デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ900

返信200

お気に入りに追加

標準

売れ筋はフルサイズではない?

2021/01/09 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:533件

どうしたことか、またパソコンがクラッシュしてしまい、原因は3か月ほど前に、保存用のDドライブのHDDが故障したため、システムドライブのSSDをDドライブに差し替えて、新規に購入した256GBのSSDをシステムドライブにしていたのですが、今回のクラッシュはDドライブにしたSSDが寿命と分かり(そりゃそうでしょう、何しろCドライブの残りですから( ;∀;))再度SSDを購入する羽目になってしまいました。
 
 幸い、バックアップソフトの「システムクローン」で小一時間ほどで難なく復旧したのですが、ここで今まで気づかなかった疑問が沸いてきて、デジカメ画像の保存で満杯になって取り合ずしてある1TBのHDDが、もし破損でもしたら撮りためてあるデジカメ画像は消滅してしまうわけで、だとすれば、BRデスクに書き込むことを考えると、結構厄介な作業を強いられるのではないかと思いますが、デジタルってこういうものなんでしょうかね。
 
 それはそうと、デジカメインフォに2020年度のBCN+Rのミラーレスカメラの売上ランキングが掲載されています。
 https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html
 
 これによると10位まで全てAPS-Cかm4/3が占めており、フルサイズが皆無ということは、ユーザーの大多数はフルサイズの必要性がないと判断していると見てもいいのではないでしょうか。
 
 何しろ写真印刷にしろ、モニターでの鑑賞にしろ、フルサイズとの画質の差など、特殊な撮影でもしなければ区別がつかないわけですから、
 
 メーカーは一般ユーザーには必要性が希薄と分かりつつ、縮小しつつあるデジカメ市場をにらんで、利益優先が見え見えであることを隠そうともせず、今後もフルサイズで主導権を握るべく、必死になって市場に新機種を投入してくるでしょう。 
 確かに、各社の今後予想される主力機種のスペックを想像するだけでわくわくして購買心をくすぐるに十分ですが、如何せん価格がネックとなって、いかに射幸心をあおろうと台数的にはそれほど伸びないような気もします。
 
 価格が高くても売れ筋になるキヤノンやソニー以外の各社は苦戦するでしょうな。
 やはり、フルサイズはマニア層がターゲットになる運命なのかもしれません。

書込番号:23896694

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/09 09:46(1年以上前)

【総出荷】2020年 8~11月 CIPA統計より

>またパソコンがクラッシュしてしまい

どうでもいいです(^^;


>売れ筋

それが何ですか?

例えば食パン1斤で、百数十円から千円超えまであって、売れ筋は百数十円のあたり。
数百円から千円超えの食パンはダメなのか?

書込番号:23896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/09 09:56(1年以上前)

(送信してしまったので追記)

先のレスに、昨年8~11月のカメラと交換レンズの【総出荷】のグラフをアップしています。

左側が数量(台数・本数)、右側が金額です。


スレ主の曲解→高額過ぎて数量も出ず、売上も少ない。

実態→グラフから【事実】をご覧ください(^^)。

フルサイズミラーレスそのものの数量も金額も直読できませんが、
・35mm判以上のレンズの割合と
・ミラーレスの割合
から、ある程度の推算は可能でしょう。


書込番号:23896726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/01/09 09:59(1年以上前)

退屈なんやな、村神社先輩…(  ̄- ̄)

戯れ言は良いので
保存されてる画像を放出して御覧なさい
一気に200レス埋まるぞ(´∇`)

書込番号:23896734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/09 10:07(1年以上前)

修正 : 35mm判以上、35mm判未満 ※いずれも交換レンズ

【注】


35mm以上、35mm未満


35mm判以上、35mm判未満 ※いずれも交換レンズ

※グラフの修正は、他の月の補足時に(^^;

書込番号:23896745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2021/01/09 11:34(1年以上前)

令和ロートルさん

ありがとう、世界さんの紹介したグラフをよく読んでおくといいですよ。

書込番号:23896893

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2021/01/09 11:45(1年以上前)

そもそもの出所がdigicame-infoだから。

あすこは、あくまでも「噂」が本当になればいいかな〜的な程度で見るところで真に受けるモンではない。

当てにはならない。

書込番号:23896910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/01/09 11:45(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 数百円から千円超えの食パンはダメなのか?

https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_103/mate_gourmet/700822/

こんなもの(↑)もありますが。(^_^ゞ
パン耳スープは、最強だと思います。(^_^ゞ
カメラで言えば、おジャンク道(・・?
スレ主さんも、いかがですか?

書込番号:23896911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/09 12:09(1年以上前)

ま、ストレスもたまるわな。
息抜き生きぬき!
御手柔らかに(^O^)

書込番号:23896967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/01/09 12:34(1年以上前)

それにしてもね…
同じような内容の繰り返しかできない。
前々からだけど、これってもはやね…


それより、リスクを考えての複数のデータ保管の考えはないのかな?
BRデスク?に保存すれば問題ないと思っているところもな…
まあ、スレ主はプリント命だから別に気にしないか…

書込番号:23897018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/09 13:44(1年以上前)

多分多くの人は台数ベースでフルサイズが売れているなんて勘違いしてないと思うが…

メーカーにとってフルサイズの都合が良いのは

〇高く売れるからスモールマウントより原価率が低い
〇フルサイズを買うような人はレンズも買ってくれる

数が売れなくてもトータルで儲けやすいのがフルサイズ♪

書込番号:23897148

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/09 14:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

>パン耳

上面のテカリのある部分が好きだったりします(^^;

書込番号:23897191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/09 14:06(1年以上前)

あと光ディスクは脆弱だからバックアップには不向きと思う

因みに国家レベルとかのバックアップでのトレンドは磁気テープ(笑)
記録密度が半端ない♪

書込番号:23897193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2021/01/09 14:16(1年以上前)

年初早々、絶好調ですねえ。
段々と文章のひねり方がタクティカルになってきましたな。

(1) PCクラッシュ 〜 内蔵ストレージ換装 〜バックアップ(クローニング)
(2) ついでに撮り貯め画像データの、バックアップの必然性の思慮
(3) 愛読のデジカメinfoの記事『ミラーレス売り上げランキング』にフルサイズ皆無を発見

(4)  > 何しろ写真印刷にしろ、モニターでの鑑賞にしろ、フルサイズとの画質の差など、特殊な撮影でもしなければ区別がつかない

スレッド初っ端から伝家の宝刀『写真印刷』『画質差』を忍ばせとけばストレスフリーだ、と言う訳ですね。
これで『家庭用プリンタ』『24-105』『印刷画質』への誘導が楽になりましたな。


> 価格が高くても売れ筋になるキヤノンやソニー以外の各社は苦戦するでしょうな。
昨年御購入のZ-5、ニコンも苦戦と読み取れますが…
『マウントに縛られずメーカーへの忖度を是とせず』を高らかに謳おうとする伏線でしょうか?


> やはり、フルサイズはマニア層がターゲットになる運命なのかもしれません。
まあご自身もマニア層のお一人な訳ですから、運命を受け入れた覚悟の程を、今後のスレ建てにご活用、ですな。

書込番号:23897207

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2021/01/09 15:03(1年以上前)

スレ主さんの言っていることは何一つ間違ってないですよ。
世間一般ではフルサイズが必要ないとは思ってないと思いますが、値段が問題だと思います。
一般庶民の感覚では、カメラは出しても10万円でしょう、それ以上はぜいたく品かオタクの世界だな。という心理的な境界線があると思います。
また、望遠がかせげないというのもネックですね。

書込番号:23897291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:533件

2021/01/09 15:10(1年以上前)

 台数ベースでは圧倒的にフルサイズ未満の機種が大勢を占めているということは、ユーザーの大多数がフルサイズに憧れはあるものの、現状の価格設定が高額過ぎて、イマイチ合点がいかないと考える向きもあるでしょう。
 
 例えば、キヤノンのEOS R5が価格ドットコムの平均価格がボディ単体で平均価格が48万円とありますから、いかに人気機種であってもそう簡単には手が出せるものではないでしょうし、それより下位のR6もボディのみで30万円となれば、猶更気持ちが遠のくというものです。
 
 ただ、EOS R5/R6がいまだに供給待ちのユーザーが大勢いるということですから、この価格がスタンダードになって、高額ながら適正価格ということになるのでしょうな。
 
 これに追随していけるのは、現状ではセンサーを開発製造できるソニーだけでしょうから、他社特にニコンがどうなるか心配ではあります。
 

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん 
  ややこしいH.Nですな(^-^;
  
 >光ディスクは脆弱だからバックアップには不向きと思う
 
  そうでしょうな。CDもDVDもBRも容量だけは大きくなっても脆弱性は変わらないみたいですから。
  

>くらはっさんさん
 
 わざわざ今までのスレの分析ご苦労様といいたいですが、
 貴殿もかなり暇人のようですな。

書込番号:23897305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件

2021/01/09 15:16(1年以上前)

>taka0730さん
 >スレ主さんの言っていることは何一つ間違ってないですよ。世間一般ではフルサイズが必要ないとは思ってないと思いますが、値段が問題だと思います。<
 
 ありがとうございます。久方ぶりに賛同いただく御仁に出会いました(^^♪。

書込番号:23897320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/09 16:32(1年以上前)

あふボンが50歳のオッサンだったなんて!w(゚ω゚;w(゚ω゚)w;゚ω゚)w!

書込番号:23897449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/09 17:14(1年以上前)

>令和ロートルさん

もしかして高価なカメラが欲しいのですか?
欲しいのに高価だから、印刷画質は違わないとかフルサイズはマニアのものとか、買わなくて良い理由を
考えていると理解しました。

レンズについても、標準ズームで十分とか、高価なレンズは不要とか、結局のところ
自身への戒め目的なのではないでしょうか?

そして誰も反論出来ないな、だから俺の考えは正しいと自分に言い聞かせているのでは?

最近人の心理について少し学んでいる、ねこまたのんきでした 笑

書込番号:23897529

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/09 19:51(1年以上前)

>またパソコンがクラッシュしてしまい

抑えきれずに念を送ってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:23897846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/09 19:58(1年以上前)

特殊な現象ではありません。

例えば自動車。
3ナンバー以上の高級車に憧れている人々がいても、販売台数の上では軽四とか5ナンバー車のほうが圧倒的に多いわけですし。

>台数ベースでは圧倒的にフルサイズ未満の機種が大勢を占めているということは、ユーザーの大多数がフルサイズに憧れはあるものの、現状の価格設定が高額過ぎて、イマイチ合点がいかないと考える向きもあるでしょう。

スレ主が自動車板で駄スレ乱発することがあれば、【安い高級車が無いのはオカシイ!!】と「ジロン」をぶちまける事でしょう(^^;

書込番号:23897860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件


表題の通りです。

噂ですから、当たるも八卦当たらぬも八卦.......

https://www.canonrumors.com/canon-cameras-that-were-told-are-coming-in-2021/

以下、グーグル翻訳です。

***************************************

噂は昨日までしばらくの間静かでした。良い情報筋は、2021年のキヤノンのカメラボディプランを提示してくれました。

1.高解像度RFボディ
これは長い間噂されていました。EOSR5が登場する前から話していました。キヤノンは、EOSR5の少なくとも2倍のメガピクセルを備えたRFマウントボディをリリースします。新しいセンサーは「キヤノンの新技術を活用する」とのことでした。

2.APS-CRFボディ
これはもう一つの長い間噂されているカメラであり、そのニュースは過去数ヶ月にわたって勢いを増しています。情報筋は、新しいAPS-C RFマウントカメラは「スポーツ、野生動物、ビデオ撮影を直接対象とする」と主張しています。

3.新しいエントリーレベルのRFフルフレームボディの2機種
キヤノンからの計画は、RFマウントラインナップのEOS RとEOS RPを置き換えるために2台のカメラを同時にリリースすることだったと聞いています。

最初のボディは、キヤノンがこれまでに作った中で最も手頃なフルフレームカメラになるので、EOS RPが発売されたより低価格になるよ​​うに思えます。

2台目のカメラは、EOS RPとEOS R6の間に挿入されます。価格は明らかにまだわかっていませんが、これらの価格はそれぞれ899ドルと1499ドルであると思われます。

発表のタイムラインは不明です。情報筋は、これらのカメラは日本での継続的な製造上の課題のために遅れる可能性があると述べました。

4.EOSR1フラッグシップ
誰もが待ち望んでいたカメラが2021年に登場し、今年実際に購入できるかどうかは不明です。同じ情報筋から、今年の夏の東京オリンピックに先駆けて「EOSR1」が披露されるとのことでした。

5.キヤノンシネマEOSC50
キヤノンは2021年前半にEOSC50を発表する可能性が高く、2020年後半にリリースされる予定だったようですが、それは明らかに実現しませんでした。
噂では、EOSC50がボックスカメラのデザインであることが指摘されています。

6.キヤノンシネマEOSC90
私は過去にこのボディについて報告しましたが、情報筋はこのカメラについての知識を持っていません。

7.キヤノン8KシネマEOSカメラ
キヤノンは最近新しい8Kカメラをティザー広告しているので、すぐに発表が期待できます。 2021年に2台の8Kカメラが登場するという噂がいくつかありましたが、それは確認されていません。

特に現在の製造上の問題が業界を妨げていることを考えると、2021年に8台の新しいカメラは多すぎるように思われます。推測すると、これらのカメラのいくつかは来年に入るでしょうが、2021年に発表を見ることができるでしょう。

書込番号:23893252

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/07 07:38(1年以上前)

>今年の夏の東京オリンピックに先駆けて「EOSR1」が披露されるとのことでした。

アレレ、-(ハイフン)は付かないの? F-1〜EOS-1DXMark-Vまではあったのに..。

書込番号:23893288

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/01/07 08:46(1年以上前)

>TAD4003さん

ハイフン付けると思います。
EOS R-1でしょう。

高画素機がどうなるか。
3にするのか5sにするのか?
3ならハイフン付けるのか?

キヤノンに限らず、各社の動向が楽しみですね。

書込番号:23893356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件

2021/01/07 11:07(1年以上前)

>JTB48さん
>with Photoさん

レスを頂きありがとうございます。

R1名称ですが、R5 やR6にはハイフォン(ー)が無いので、同じ命名のルールなら無いかも知れません。

1シリーズなので、開発発表ではっきりするかもです。

書込番号:23893536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/07 13:50(1年以上前)

>R5 やR6にはハイフォン(ー)が無いので、同じ命名のルールなら無いかも知れません。

デジタルではレフ機もハイフンが付くのは1系だけだけどね。
クルマで言えばNSXのタイプRみたいなもの
「シビック(6)やインテ(5)ユーザーに「同じタイプR(一桁D)ですね!」と懐かれるのは困る!チミ達とは住む世界がちがうのだよ!」
みたいな。

書込番号:23893737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2021/01/07 14:06(1年以上前)

>横道坊主さん

わけのわからん、オヤジギャグ?
それを言うなら、
NBとかFitの「R」を論じた方が…。^^
実際、
FFのエントリーRマウント機のネーミングは?
順当?に、R8、R9、なのか?
いくらなんでも、エントリーモデルに、「R」ナンバーはなくて、
Rebel R
Rebel RP
とかなのか?

書込番号:23893753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 14:24(1年以上前)

横ボン鼻歌ルンルン♪

何言ってるかさっぱり分からないけども・・・(o・ω・o)

書込番号:23893771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 14:27(1年以上前)

R5スチル専用機
バリ案動画機能一切無。
よってR5より小型軽量ボディ!!
税込198000円希望!!!!!!!!!!!!!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23893772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 16:00(1年以上前)

個人的にはさすがにRはR6が後継機相当と思ってた…
Rの後継機を別に出すとなると機種数多すぎじゃね?

6D相当のカメラは要るのでRPの後継機は出ると確信してたけども(笑)


ハイフンの位置的には

EOS-R1じゃないかな?

書込番号:23893882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/07 16:02(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

何度も言うけどR5は元々動画を付加価値として価格に乗せてないので…
動画削っても安くならんと思うよ?(´・ω・`)

書込番号:23893887

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件

2021/01/07 20:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>何度も言うけどR5は元々動画を付加価値として価格に乗せてないので…
動画削っても安くならんと思うよ?(´・ω・`)

正論だと思います。

キヤノンは、やっぱりマーケッティングカンパニーかも。
GS機(グローバルシャッター機)をスチルカメラで一番先に出すのは、キヤノン? ソニー?

ここが一番気になります。

まあ、後出しジャンケン常勝キヤノンもあるけど(笑)




書込番号:23894321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/07 21:25(1年以上前)

スペシャル(´・(´・(´・(´・(´・(´・д・`) ・`)・`)・`)・`)・`)ヤダ!!!

書込番号:23894428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/01/08 18:39(1年以上前)

>TAD4003さん
高解像度のEOS R5には期待しています。

>☆観音 エム子☆さん
EOS R5のスチル専用モデル、
とても欲しいです。

書込番号:23895793

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件

2021/01/08 20:16(1年以上前)


>雪野 繭さん

ドール写真家の雪野さん、お久しぶりです。
あの写真は自然光で撮影されているのですね。
キャッチアイ光源でなく、窓のようなものが......

>高解像度のEOS R5には期待しています。

あの素敵な画像を90MpixでΣ(・□・;)!
ハマりそうです(;^_^A



書込番号:23895938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/01/09 12:24(1年以上前)

>TAD4003さん
ドール写真家なんて御大層な者ではありません。
ただの愛好家です。
SNSへ行くと、もっと上手な人がたくさんいます。
ご指摘の通り、光源は窓からさした自然光を使っています。
応接室の窓から入る光が、ちょうど良いので、今ではスタジオになっていますが。
やっぱり外へ出ないと、良い写真は撮れませんね。

90MPのEOS R5、夢のような話です。
ただ、今のパソコンの処理能力が付いていけないので、また買い直さないと・・・。

書込番号:23896997

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件

2021/01/10 06:00(1年以上前)


>雪野 繭さん

>ただの愛好家です。

アップされている写真の完成度(特に最近の)からして、写真家と方と認識させていただいております。

>やっぱり外へ出ないと、良い写真は撮れませんね。

自分はSDに関して、全くのド素人なので 外での写真をどんなふうに撮られるのか想像できません。
(女性のポートレイト撮影なら多少の経験はありますが.....)

>90MPのEOS R5、夢のような話です。
>ただ、今のパソコンの処理能力が付いていけないので、また買い直さないと・・・。

R5のDPRAWならRAWの約2倍になりますから、仮経験が出来ますよ♪
CRAWで約20MB、RAWで約40MB、DPRAWで約80MB.....(被写体や条件によっても変わります)
なので、R5のDPRAWが 約90MPixのRAW画像のファイルサイズに相当します。
(ちなみに自分のPCはi9-9900Kですが、なんとかなってます)

自分のモデル撮影では、DPRAWは(5D4の頃から)けっこう役立ってます。

ブログを読ませて頂きましたが、SDの世界も奥が深いですね。
普通にメイクさんや衣装さんがいないと撮影できないみたいで、モデル撮影と同じですね♪
カラコン(グラスアイ)も多数?

書込番号:23898479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/01/10 18:04(1年以上前)

>TAD4003さん
最近の写真はEOS R5で撮ったのばかりです。
良い機材に恵まれたと思っています。
EOS R5とRFレンズ、最高!

>外での写真をどんなふうに撮られるのか想像できません
なるべく人のいない時間に、さっと出して、さっと撮って、さっと逃げ出す。
でも、ドール自体が2kgくらいあるので、協力者がいないと厳しいです。
Flickrだと海外の作例に多く出会えます。
日本では、まだ後ろ指を差されてしまいます。

>女性のポートレイト撮影なら多少の経験がありますが
基本はポートレイト撮影です。
ただ相手が小さいのと、視線を送ってくれないのが違うところです。
そこで必要性を帯びてくるのが「対話」。
普段から性格づけをしたりして、飼い慣らしています。
ちょっとペット撮影とかぶるところもあります。

>モデル撮影と同じですね♪
けっこうお金のかかる遊びです。
1体お迎えすると、他のドールを呼び寄せる習性があります。
双子とか、肌の色違いとか、昔の親友とか、テキトーに理由をつけて。
それと衣装代も頭痛の種。
自分の洋服代を犠牲にして注ぎ込んでいます。
グラスアイも重要なパーツです。
写真に撮ると色が違って写る時もあるので、買う時は半分賭けです。

私は500万画素のコンデジの頃から撮っているので、けっこう古株です。
最近はスマホで撮る人が増えました。
これは今のカメラ界と同じです。
ドール撮影の未来は明るい! と信じています。

書込番号:23899616

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2021/01/11 01:33(1年以上前)

こんばんは。

今のところ購入予定はありませんが、先々を見ると留意しておく必要はあるのかな?
ただ自分的にはAPSーCで充分ですけど。

画質云々とか写真のできより、限定品を持っているか否かのほうが重要な環境(?)ですから。
コンデジでもいいですけど、コンデジだと上下が寸詰まりに写ったりすることもあるので、ある程度の大きさは必要なのかなと。

いろんなメーカーのもの使ってる中で、キヤノンだと色合いの後補正が少なくて済む為、今でもどれか1台取り敢えず持ってく〜というときはキヤノン機にしています。

確かにドールは仲間を呼ぶというジンクスはスケール問わず活きてます。
自分は1/12アサルトリリィが中心ですが、単体で済むことは無く複数は必要だしレギオンまでいくと最低9人は………最近は1/6並みに値上がりしていますし。

またドールだと時々の手入れが必要で、外に連れ出すと後の手入れも怠れません。
自分はスタンド無しで行くので尚更で、フィギュアでもメンテナンスは必要になることも。可動式ですからジョイントが緩くなると太らせる処置など。

ドール衣装(アウトフィット品)も確かに金額張りますね。
そのフィット用モデルとして開発されたルーツを持つサアラズ・ア・ラ・モードは何着せても似合うようにみえるので尚更……

いっぽうのアサルトリリィだとCHARMというアイテムが、同封以外に別売りのものが要ることも。

カメラはボディよりレンズといいますけど、ドールも本体よりアウトフィット品のほうにウエイトがあるといっていいでしょう。

書込番号:23900468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件

2021/01/11 06:42(1年以上前)


残念ながら、部品供給問題や再度のコロナ蔓延などで、先にあげたキャノンの商品スケジュールは見直しが必要なようです。 
特にR1は今年後半になりそうな気配(;^_^A

https://www.canonrumors.com/an-update-on-the-canon-2021-roadmap-cr2/


>雪野 繭さん

レスを頂きありがとうございます。

>ドール自体が2kgくらいあるので、協力者がいないと厳しいです。
>Flickrだと海外の作例に多く出会えます。
>日本では、まだ後ろ指を差されてしまいます。

結構大変ですね。 モデル撮影も外だと最低でもレフ版持ってくれる人がいないと無理なので。
Fliker見てみます。
後ろ指? 海外でのコスプレ大会などコンベンションセンターや大きなホテルを数日借り切ってやったり大体的にするのですが(何度か米国やカナダで撮影しました)..... 
日本はその点で遅れてますよね。コスプレもSDも偏見の対象?

>ちょっとペット撮影とかぶるところもあります。
>それと衣装代も頭痛の種。
>自分の洋服代を犠牲にして注ぎ込んでいます。
>グラスアイも重要なパーツです。
>写真に撮ると色が違って写る時もあるので、買う時は半分賭けです。

やっぱり、あれだけの作品(写真)となると、時間と知恵とお金が!

>ドール撮影の未来は明るい! と信じています。

あれだけのメイク(塗装というよりアートというか)や衣装を一体一体行うクリエーターがいるのだから、かかわる人は多いのでしょう。 


>Hinami4さん

レスを頂きありがとうございます。

>いろんなメーカーのもの使ってる中で、キヤノンだと色合いの後補正が少なくて済む為、今でもどれか1台取り敢えず持ってく〜というときはキヤノン機にしています。

御意! 自分はフィルム機はペンタやニコンでしたが、デジタルになって色々変遷の後キヤノンに落ち着きました。

>自分は1/12アサルトリリィが中心

いつも価格版のアップを楽しく拝見させて頂いております。 フィギュア?ドール?同士が楽しく会話しているように見えますよね。

>外に連れ出すと後の手入れも怠れません。
>フィット用モデルとして開発されたルーツを持つサアラズ・ア・ラ・モードは何着せても似合うようにみえるので尚更……
>ドールも本体よりアウトフィット品のほうにウエイトがあるといっていいでしょう。

自分はその辺の知識は全くありませんが、やっぱり奥が深い世界ですね。
娘がドールもどきやフィギュアをs少し収集しているので、高価なのも頷けます。

書込番号:23900583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

カメラ+レンズ【総出荷】2020年 8~11月CIPA統計より

カメラと交換レンズの【総出荷】の数量と出荷時の金額で、2020年の 8~11月のデータをグラフにしたものです。

詳しくは CIPA
http://www.cipa.jp/index_j.html
の統計をご覧ください(^^;


とりあえず、カメラとレンズを一緒のグラフに入れていますが、各々の台数と金額の相関は把握できる思います。

また、レンズ交換型カメラ市場として、カメラとレンズは不可分の関係ですから、
一緒にするほうが合計金額は把握しやすいように思います。


なお、コロナ禍以前からカメラの総出荷台数が百万台を切っていましたが、9月は以降は少なくとも11月までは百万台以上を維持しています。
(9月で久しぶりに百万台を突破したことは、過去スレで紹介済み)


※備考
別スレのレスネタに作成しましたが、200レス到達になってカキコミできませんでしたので、
代わりにここへアップします(^^;

書込番号:23896095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/08 23:04(1年以上前)

また表だ (^ Q ^)/゛

書込番号:23896233

ナイスクチコミ!15


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/09 00:53(1年以上前)

ん?裏もあるの?
でもこれは・・・

グラフだ (^ Q ^)/゛

書込番号:23896389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2021/01/09 09:46(1年以上前)

>8~11

8〜11
でないのが気になってしまう

書込番号:23896710

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件

2021/01/09 10:02(1年以上前)

【注】


35mm以上、35mm未満


35mm判以上、35mm判未満 ※いずれも交換レンズ


>8〜11
>でないのが気になってしまう

他の月ですか?

いずれ補足しますが、コロナ禍の影響が大き過ぎなので、今後の参考にはイマイチです。

書込番号:23896735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/09 10:05(1年以上前)

どうでもいいです(^^;
それが何ですか?
例えば食パン1斤で、百数十円から千円超えまであって、売れ筋は百数十円のあたり。
数百円から千円超えの食パンはダメなのか?(^ Q ^)/゛
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23896694/#23896709

書込番号:23896742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/09 16:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、こんにちは。

別スレではお疲れさまでした。

この表で少し気になるのは、
レンズ本数が本体の倍も売れてないこと。一本当たりの単価が本体に
比べかなり低いことかな。

イメージ的にはレンズはもっと売れてて平均単価は高いと思ってました。
消耗品みたいな感じで。

レンズ交換式のメリットがユーザーに訴求せず、メーカーにとってもある
意味重荷になっている気もします。レンズがなければ。。。。ですがもっと
本数価格をあげていく戦略が必要な気もします。これだと利益率も思って
いるより低い気もします。

一方見方を変えれば、
スマホもカメラの一つって考えれば、台数も売り上げもものすごい額に。
SNSを見ればスマホ写真、動画の方が圧倒的に多い。素晴らしい写真、
動画も少なからずあります。

写真いや映像文化の広さで言えば今は成熟期?だと思います。

書込番号:23897427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/09 16:45(1年以上前)

レスした後、レンズの平均単価計算しました(11月)

27千円/本 間違えてないと思いますが。

目を疑いました。アンビリーバブル!!!
サードパーティーも含めてだと思いますが。いくら何でも。
最安本体単価SLRよりさらに低い。

衝撃です。
あくまで平均ですけどこれで利益出せるのかな。
ソニーが他社に任せるのもある意味理解できました。

書込番号:23897471

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件

2021/01/09 17:45(1年以上前)

>ノンユー1000さん

レスありがとうございます(^^)


この統計は、メーカーの出荷時の金額ですので「末端価格(^^;)」になるともっと高額になるかと。

また、交換レンズの大半は、レンズセットの最量産価格になると思いますから、それだけでも安くなると思います(^^;


書込番号:23897610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/09 21:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、どうもです。

薄利少売ですね。レンズは。
この状況を打破しないと1社しか残れないかもしれません。

個人的にはニコンのZマウントの方向性は正しいと思いますが、
世界のマーケットがそれを受け入れるかはこのデータを見ると
かなりの疑問符。ありがとう、世界さんのコメントも含めて。

ただニコンの決算報告にあった1500億円で利益体質っていう
のは確たる裏付けがあるのが私なりに理解できました。

ありがとう、世界さんがコメントしてた研究・開発費がこの金額で
十分とれるの?って疑問も。10%で150億円。

このデータに出会えたのはとても有意義でした。改めてお礼申し
上げます。ありがとうございました。

がんばれニコン! すみませんニコンファンなので(笑)

書込番号:23898010

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件

2021/01/09 22:03(1年以上前)

どうも(^^)

主にセットレンズが薄利多売そのもので、レンズで利益を出そうと思ったら、大三元なんかは結構な高額の値付けになっているんだと思ったりします(^^;

それでも、統計上のレンズの平均単価では高額なレンズの影響が明確に見えてこないように思いますから、高額なレンズは本数として少ないわけですが、
数が少ないからダメだと言うと、あのムラジンジャーと同じになってしまいますね(^^;
(同一ジャンル内で高額なモノが少なくなるのは、多数のジャンルで共通)


>ニコンの決算報告にあった1500億円で利益体質っていう

2020年はコロナ禍の影響があっても、カメラと交換レンズの合計は11月の段階で既に(総出荷で)6025億円ですから、
12月分は幾らになるか不明でも(旭化成の工場火災による部品供給断などの突発事故の影響が無ければ)、6500億円を上回るのでは?
と思います。

しかし、コロナ禍だからこそ平年よりも「買ってしまった層」があるでしょうから、
2021年はそのリバウンドを加味して、6000億円に落ちると仮定してみると、
1500億円とは、出荷時金額ベースのシェアでちょうど25%になります。

現状の全世界における金額ベースのシェアでニコンがどの程度なのかは知りませんが、
少なくとも荒唐無稽な目標では無さそうですね・・・というか「そうできないと、存続に直接関わってくる」のでは?
と思ったりします(^^;


研究開発費ですが、光学分野などは憶測しかできませんが、
研究開発要員一人あたり研究費としては、民生用カメラ関連よりも、半導体関連(Nikonでは露光装置など)のほうが余程高額かと(^^;

書込番号:23898103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/10 11:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、どうもです

>数が少ないからダメだと言うと、あのムラジンジャーと同じになってしまいますね(^^;

高性能・高価格かつ高利少売 理想はポルシェみたいなイメージ。私の持論(笑)
利益率20%で1500億円以上売れる製品づくり、マーケティングするって考えです。
 2019年映像事業の売上/利益/利益率 2961/220(億円)/7.4%

売上1500億円は2019年の半分。人物金が半分。まさに緊急事態宣言です。
製造は海外委託、リストラでコスト増を抑えられたとしても、研究・製品開発は?
コンデジとF片手間にZ本気で、なんてできるの? 素人ながらに思います。

>民生用カメラ関連よりも、半導体関連(Nikonでは露光装置など)のほうが余程高額かと(^^;
 2019年精機事業の売上/利益/利益率 2745/817(億円)/29.8%

精機の利益率は驚きの数字。原価(率)、管理費、研究・開発費は?です。
私の考えでは産業機器は原価率が60%以上と思っていたのですが。利益率30%だと
管理費、研究・開発費があわせて10%??? んー、素人にはわかりません(笑)

ただ半導体ってやくざな世界ですから上も下も半端ない(笑)

書込番号:23898924

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件

2021/01/10 15:35(1年以上前)

>利益率20%で1500億円以上売れる製品づくり、マーケティングするって考えです。
> 2019年映像事業の売上/利益/利益率 2961/220(億円)/7.4%

現状の3倍ほどですか、

「シャア専用」利益率(^^;

書込番号:23899315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件

2021/01/10 21:13(1年以上前)

フォーマット別の構成比を幾つか仮定すると・・・

(先はグラフでしたが、今回は表です(^^;)

元の資料では、

・カメラ
 →レンズ交換型で一眼レフかミラーレスしか判らない(^^;

・交換レンズ
 →35mm判(フルサイズ)以上用のレンズか、35mm判(フルサイズ)未満用のレンズとしか判らない(^^;

ということになので、
元の比率を流用して、添付画像の表のように台数を幾つか想定してみました。

あまり細かい数字にしてもどうかと思いますので 8~11月の総出荷台数や本数から、
比較的にキリの良い数値に指定しています(^^)


旧二大メーカーのフルサイズミラーレスの登場以降で、2020年 8~11月なら【総出荷】では 35mm判(フルサイズ)以上の半数以上はミラーレスになると思いますが、
推定の上では 40%~80%の比率で仮定しています。

書込番号:23900017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 正月3日限定写真展!

2021/01/01 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3618件

あけましておめでとうございます(^^)/

カメラはスマフォからデジイチまで何でも。
元日から3日まで撮ったお写真を載せるスレです!

書込番号:23883693

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/01 23:35(1年以上前)

今年では有りませんが
毎年、元旦には玄関の前で
家族の写真を撮ってました
定点撮影です

月間カメラマンのフォトコン講座で
曽根陽一プロは
家族の記念写真はフォトコンでは通用しない
と読み

月間カメラマン25周年記念大フォトコンテストで
曽根陽一プロ審査で
家族の記念写真なのに
銀賞貰いました

曽根陽一プロは
写真の面白さや可能性を再認識しました
と評価受けました

書込番号:23883745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/01 23:44(1年以上前)

プライベートヘリから撮ってみました ヽ(´▽`)

書込番号:23883758

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2021/01/02 02:13(1年以上前)

ばいくお〜さん♪皆さん♪
あけましておめでとうございます(〃▽〃)♪

スマホ写真で失礼します。
毎年恒例の奈良橿原神宮の初詣(^^)
コロナの影響で、電車ガラガラ参道ガラガラ。
いつもは人波に押されてダラダラ進むのみですが、今年はフラフラと写真を撮り歩く余裕があり楽しかったです♪

あ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23883927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/02 11:43(1年以上前)

しめ飾り 1

しめ飾り 2

しめ飾り 3

東を向いて初日の出を見る時間帯に、西を向くと初の月でした

>R259☆GSーAさん、皆さま、こんにちは。
お正月のスレッドいいですね!
近所の正月写真を張らせてください。 (コロナが居そうな所は避けていますので)

じつは、新年に写したのは4枚目だけですが、旧年中に写した新年らしい(?)しめ縄も張らせてください。
皆様に良い新年でありますように!

書込番号:23884362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/02 12:01(1年以上前)

ひこうきの丘公園にて

いくら千葉県とはいえ、内陸の成田は氷点下で寒かったです

チバラギ仕様のかっこいいバイクですね

ANA、DELTA、JALの格納庫と共に

千葉県芝山町のひこうきの丘公園です。

>アートフォトグラファーさん
これは凄いです。結婚して、奥さんが妊娠して、子供が生まれて、生まれた子供が大きくなって
さらに兄弟が増えて、という時間の経過と家族の物語が動かない静止画像に記録されています。

自分は数百分の一秒、数千分の一秒という一瞬をどうやって見逃さないかということと、
自分がイメージした通りの構図でどうやって撮影するかということと、明暗差が激しいものを
どうやって一枚の写真になるように画像処理するかということばかり考えてましたが、
写真にはこういう見せ方もあったのかと大変勉強になりました。

月カメの曽根先生もこの点を高く評価してわざわざ月カメ25周年記念大フォトコンテストに
持ってきて銀賞にしたと思います。

最後の一枚が入る部分が空欄なのも見る人の想像をかき立てて大変良かったと思います。

書込番号:23884392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/02 12:41(1年以上前)

スマホ

スマホ

スマホ

新年直ぐに近所の由緒ある神社に家族で初詣。
仮眠して須磨へ。
初日の出…の場所だけ分厚い雲が…(^O^)
だから、自然はおもしろい!
しかし、明石海峡はいつもより荒れ気味程度だったけど…5〜6Km沖の大阪湾に流込む本流のうねりは凄まじかったなぁ!

書込番号:23884465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/02 14:04(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

近所の神社の狛犬ですが、この角度から撮ると
「手塚治虫の漫画に出てくるっぽい感じの顔」
だと気づきました。

書込番号:23884610

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2021/01/02 23:18(1年以上前)

R259☆GSーAさん こんばんは

2日の朝 メインから外れた初代GX7に 初期型の20oF1.8を付け 散歩のついでに写真撮ってきましたので 貼っておきます。

書込番号:23885610

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/03 09:31(1年以上前)

1月2日です

1月3日です

>R259☆GSーAさん、皆さま、こんにちは。
もう一度、投稿させていただきます。 琵琶湖の朝です。


>アートフォトグラファーさん
>α77ユーザーさん
家族史の写真も、α77ユーザーさんが書かれた写評も実に良いですね。

書込番号:23886029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/03 11:01(1年以上前)

大きな狛犬が待ってました

湖が見えます

>R259☆GSーAさん
はじめまして

気軽にコンデジを持って、静岡は湖西市・新居の二宮神社に行ってきました。
神奈川の二宮金次郎とは違うみたいです。
大きな狛犬が待っていました。
浜名湖が見えます。
なんか、ほのぼのしてきました。

書込番号:23886167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2021/01/03 18:17(1年以上前)

山中湖 長池親水公園にて

水ケ塚公園


一富士二鷹三茄子ですから、富士山ですよね。
4年ぐらい前から、元旦は富士山バックにワンコ撮影してます。

あれ〜、初心者。(笑
> このスレッドは初心者からの投稿です。
> やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

書込番号:23886947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件

2021/01/04 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます(^o^)丿

書込番号:23889251

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2021/01/06 17:45(1年以上前)

初日の出、ドローン撮影♪

ドローン撮影の宣伝になればと^^ 撮影飛行許可各所申請済

オプションの組み合わせでこんな撮影も出来たり^^

スマホからデジイチまで何でもいいというスレなのでお邪魔いたしまーす(^^)

元旦、初日の出を獲りに行ってきました(笑)

ドローンはいろいろ厳しくなってきてはいますが
ルールを守り、申請、許可等取れば、日頃の撮影では絶対撮れない世界が広がります^^

カメラ操作技術を持ってる価格の皆さまであれば、飛ばすだけのドローンユーザーじゃない使い道をすぐに楽しめると思います。

興味ある方はドローンサイトの方にもお越しください^^

書込番号:23892236

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ポートレートに重きをおいた機材選び

2021/01/02 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:60件

【使いたい環境や用途】
ポートレート
【重視するポイント】

【予算】
レンズと、ボディ込みで15万から20万。
中古で考える

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
一眼レフ、ミラーレス、問いません。皆様ならではの、意見を参考にしたくて、スレ書かせて頂きます。ご自由にコメントしてくださいね!

書込番号:23885626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/01/02 23:54(1年以上前)

Kamlan 15mm 25000
kamlan 50mm F1.1 ii 29000
7artisans 35/1.2 ii 17000
X-H1 AB 82000

後ストロボ?かLEDライト或いは両方

書込番号:23885668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/02 23:58(1年以上前)

タムロン35mmF1.8

シグマ 50mmF1.4EXDG HSM

プラナー85mmF1.4ZA

ソニーα7 50000円
LA-EA4 20000円
タムロン 35mmF1.8 34000円
シグマ 50mmF1.4 25000円
プラナー 85mmF1.4ZA 70000円
これで 199000円です

本来、成人式は1月3日の今日、行われる
今年は中止、延期です
せめて、写真だけでも
冬の季節感有る、振り袖姿を残したい

書込番号:23885676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/03 00:11(1年以上前)

>りくたろーさん

そんなにかけなくても撮れますよ。
アップした画像はどちらも新品で5万のK-70と1万の50oF1.8で撮ったもので、ぬいぐるみの大きさは人の顔と同じくらいです。
これと同じでなくてもいいけど、APS-C+50o単焦点で好きなの選べばいいと思う。
買ってからもいろいろかかるから、予算は余らせた方がいいです。

予算的にフルサイズ+中望遠単焦点が視野に入るけど、3倍良くなるわけではないですよ。
そういう機材も持っていて、良くはなるけど3倍はないな。
そういうの追い求めてるとキリがなくなるから歯止めは必要です。

書込番号:23885693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2021/01/03 00:14(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます😊

書込番号:23885699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/03 00:20(1年以上前)

ポートレート専用なら大口径単焦点レンズが有利なので、下記の組み合わせをお勧めします。
α6400はSONYのAPS-Cボディーの中でも、AFの追随性に優れます。
中古なら15万円以内で購入出来そうです。

α6400
シグマ30mmF1.4DG DN
シグマ56mmF1.4DG DN

書込番号:23885703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/03 00:35(1年以上前)

照明機材は別勘定として…。


本体はどれでもですね。
最も肝心で人任せにはできないのが、レンズ選びだと思います。

カタログスペックではなくて実写サンプルを漁りまくって、好きなレンズを見つけてください。
私の場合はXレンズの大口径単焦点がどストライクでした。


もしレンズに拘りがないようでしたら、それこそ何を買ってもいいと思います。
逆に買っちゃダメなカメラを聞きたいくらいです。笑

書込番号:23885723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/01/03 00:59(1年以上前)

>りくたろーさん

Nikon ユーザーなのでニコンから案内すると、
D3400 + 50mm F1.8 単焦点でよく撮れます。
後にフルサイズに持ち替えても役に立つレンズです。
追加で、ポートレートならレフ板があると良いと思います。

高い機材を求めたらいくらでもお金は使えるけれど、
安い機材でもよく撮れます。
操作感覚はちょっと不便かも知れないですが、、、

ポートレートを始めるのに、値段は関係ありません。
一眼レフもミラーレスも感覚に差はあってもカメラです。
まずは気に入ったカメラを手に入れて、
撮影を始めるのが良いと思います♪

書込番号:23885750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/01/03 01:55(1年以上前)

>りくたろーさん

葉桜 日和さんがおっしゃるように今時のカメラ&レンズならそこそこ撮れると思いますよ。

好きなカメラとレンズをチョイスしてください。

まあ、レンズは良いものを使うに越したことは無いと思います。

書込番号:23885790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2021/01/03 01:59(1年以上前)

>りくたろーさん

使用レンズはシグマの50−150F2.8です。表示が違いますね。

書込番号:23885793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/03 09:36(1年以上前)

カメラ本体よりレンズが大事かなあ
そして使いたいレンズが決まったらそれを使えるボディならなんでもいいかもしれん

まだ使いたいレンズとかわからないならカメラは何使ってもよいかもしれん
ポートレイトが撮れるレンズはどのシステムにでもあるし
ポートレイトはカメラの性能頼りで撮る必然性があるジャンルでもないので…

どうしても瞳AFで撮りたいなら対応したの使うしかないですけどね(笑)

あとはとにかくボケとか言うなら
その味はおいといてフルサイズが一番無難かつ安く済ますこともできるてとこでしょうね

書込番号:23886037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/01/03 18:53(1年以上前)

>りくたろーさん

予算に限りが有るようなので
汎用性の高く撮る楽しみが満喫出来そうな

古いCanon Nikonのフルサイズ中古
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=1&pdf_Spec114=1,2&pdf_Spec116=1,2&pdf_so=u1

D610 D750 D800E D3Sや
6D 5DU 1DsU等と

TAMRON 35-150/2.8-4.0のズーム
https://s.kakaku.com/item/K0001153384/
等で始められる事を自分はお薦めしたいです

無難な機材と便利なズーム
ソコから欲しい焦点域の単焦点を欲するのが
安全なのでは無いかなと思います

スピードライトやその他周辺機器が欲しくなれば
徐々に買い足されるのが宜しいかと( ´ー`)

書込番号:23887019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/01/03 19:03(1年以上前)

>りくたろーさん

瞳AFは素晴らしいと思います。もし瞳AFでポートレートを撮ったことなければ、一度お試しになってください。

「longingさん」のお勧めは、作例見たところ良いのではないかと思います。

書込番号:23887040

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/03 21:04(1年以上前)

それでは新品で、

・ボディ:SONY α7 II ILCE-7M2 \118,344
・TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) \75,800

計:\194,144

とりあえずこれで初めて見る。



書込番号:23887302

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/03 22:43(1年以上前)

初めは
ポトレだったら予算の中にクリップオンストロボを入れるべきだと思う。
余裕があれば縦位置グリップ。
レンズはズームレンズで十分
最初ならAPS-Cボディにキットレンズでも十分だと思うけどね。

書込番号:23887508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/03 23:59(1年以上前)

背景を選べばボカせるし、背景によっては入れたくもなるから答はないと思うよ。
使いたいカメラでいいんじゃないかな?
初期投資は抑えて金策。
欲しいレンズが見つかった時のがっつり投資でいいんじゃないかな?

書込番号:23887626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/04 02:27(1年以上前)

まずは、スキルアップを心掛けるか、短期間で結果を残したいのかで、選択するモノは全く違います。

スレ主は、1年以上迷われている様ですので、もしかしたらそんなにカメラが必要でないかもしれません。
もう一度自身の心を確認してみては如何でしょうか?

その上で再度聞いてみるのがいいと思います。

書込番号:23887740

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/04 09:10(1年以上前)

訂正:「とりあえずこれで初めて見る」→「とりあえずこれで始めてみる」

始めることが大事。

書込番号:23887931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

isoが同じでもssでノイズ量が変わる現象

2020/12/31 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 95歳さん
クチコミ投稿数:43件

添付した写真の撮影は
左 iso800 0.1s f2.8  撮影後に現像ソフトで-3露出補正
右 iso800 1/60 f2.8  露出補正なし
どちらも三脚固定

このようにisoではなくシャッタースピードによってノイズ量が変わるのはなぜでしょうか。
カメラはPhase one P40+なのでCCDセンサーです。

わかる方、お願いいたします。

書込番号:23881450

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:176件

2020/12/31 18:11(1年以上前)

撮影時の露出が変われば当然画質は変わるでしょうね。
撮影画像から画像補正がかかるので。

当然適性露出で撮影されるのが良いです。

書込番号:23881518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/31 18:46(1年以上前)

>撮影後に現像ソフトで-3露出補正

現像ソフトのパラメータに「ノイズリダクション」とかありませんか?

書込番号:23881578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/31 20:31(1年以上前)

>95歳さん
> このようにisoではなくシャッタースピードによってノイズ量が変わるのはなぜでしょうか。

変化しているノイズがショットノイズだからです。

ショット雑音 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E9%9B%91%E9%9F%B3

書込番号:23881787

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2020/12/31 21:57(1年以上前)

ショットノイズのランダムな要因から、ノイズが広範囲に渡って全く違ったりはしないかと(^^;

書込番号:23881936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2020/12/31 22:37(1年以上前)

>95歳さん
>このようにisoではなく

isoを変えるとノイズが変わるのが何故なのかを理解されていれば今回の現象もスッと納得できるのでは。

isoを上げざるを得ないほど、光の量が足りていないため、SN比が悪くなっていると言い換えると、解りやすいかしら。

光の量は、対象を明るく照らすか、または絞りかシャッタースピードを変えることで操れます。


光の量が増えることでSN比が改善されるこのノイズの正体は、ショットノイズで正解かなと思います。



書込番号:23882010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2020/12/31 22:57(1年以上前)

というのを理解した上で、

後で3段分補正するのと、最初からisoを3段低く設定しておくのと、このノイズのSNRてきには等価と考えると、直感的にも理解しやすいかも。

書込番号:23882042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/31 23:30(1年以上前)

暗いものを暗く撮ったら画像は荒れない
暗いものを暗く撮って
編集で明るくするなり
プリントで明るくプリントするなりすれば
画像は荒れます

つまり
原画が薄いのに
濃いくしようとするから
荒れる



書込番号:23882087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 95歳さん
クチコミ投稿数:43件

2020/12/31 23:45(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

>longingさん
>アートフォトグラファーさん
適正じゃない方(今回は左の画像)が綺麗で、
適正に近い方が荒れているのです。

>ありがとう、世界さん
ノイズリダクションなどはいじってなく、
SS以外は同じ条件で撮影しています。

>じよんすみすさん
>ほoちさん
とても有力な情報ありがとうございます。
ただショットノイズやSN比を調べても私の脳みそがついていけません・・・
光の量が足りずにisoをあげても使用したカメラのセンサーの能力的に解析できなかった、といった具合でしょうか・・・


書込番号:23882111

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/01/01 00:16(1年以上前)

isoを上げる ⇒ 信号もノイズも同じだけ大きくする
後で露出補正で下げる ⇒ 信号もノイズも同じだけ小さくする
光の量を増やす ⇒ 信号は大きくする、ノイズは少しだけ大きくする

シャッタースピード下げて光の量を増やすことは、ノイズに対する信号の割合が増えることになります。

書込番号:23882151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 95歳さん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/01 00:47(1年以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます!
だいぶ理解できた気がします。

重ね重ねの質問になりますが、
今回の右の写真(ssが1/60)はノイズに対して光の量(シグナル)が小さくて、
SN比が小さくなったことでノイズが写真に現れた

左の写真(ssが1/10)はssを遅くしたことでノイズに対して光の量(シグナル)が増えたことでSN比が大きくなり、
現れるノイズが減った

という認識であっているでしょうか。

書込番号:23882182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/01 03:18(1年以上前)

>95歳さん
ISO800で撮影して、現像時に露出を3段下げたと言うことは、現像時にISO100に下げたと言い換えることが出来ます。
ノイズは光量が少ないと目立ってくるので、露出オーバーで撮って後から下げたら、初めから低感度で撮ったのと等価になる。但し、シロトビしていなければと言う条件が付く訳です。

書込番号:23882268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/01/01 09:06(1年以上前)

>95歳さん

CCDなら、素子が露光時間によって、熱をもちやすいのて、なるべくシャッタースピードは早い邦画良かった認識があります。

書込番号:23882429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/01 09:32(1年以上前)

>95歳さん
すでにほoちさんが説明されている通りです。
通常は自動露出でカメラがISO感度に応じて光量を増減させますから、

・ISOを上げる -> 光量が減る -> 画質が悪くなる
・ISOを下げる -> 光量が増える -> 画質がよくなる

という関係になります。
これを積極的に使って画質を改善するETTRという手法もあります。

Exposing to the right - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Exposing_to_the_right

書込番号:23882458

ナイスクチコミ!1


スレ主 95歳さん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/01 14:46(1年以上前)

>じよんすみすさん
>hiderimaさん
>でぶねこ☆さん

色々な情報ありがとうございます!!

「isoをあげたらノイズが増える」ぐらいの知識でしたが、
なぜノイズが増えるのか今回理解できた気がします!!
左の写真はたまたま露出オーバーで撮影したがゆえにノイズが減ったのですね。
今回の質問させていただいた内容、解決いたしました。

ありがとうございました!

書込番号:23882920

ナイスクチコミ!1


スレ主 95歳さん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/01 15:05(1年以上前)

スレを立てる時に間違えて「質問」のカテゴリにいれてなかったようで、
解決済みとgoodアンサーを選べないようです。

いま運営に問い合わせていますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:23882942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2021/01/02 18:27(1年以上前)

95歳さん こんにちは

信号の強さ

S:撮影データ

N:センサーからのノイズは一定(熱によるノイズは今回無視)

仮の数値です

・左のデータ S:640 N:1

現像ソフトで-3露出補正(データを1/64にする) 

→S:10 N:0.0156 (ノイズも小さくなる為ノイズは目立たない)

・右のデータ S:10 N:1 (撮影データが小さくなり、ノイズは変わらない為、ノイズが目立つ)


露光時間を長くしてSの値を大きくし、ノイズが目立たないようにするのが良いかと

被写体が動く場合は難しいです

JPGの場合カメラ内の変換処理、RAW現像の場合はノイズ処理によってノイズの見え方は変わるようです

たぶんこんな感じだと思います

左の写真、見た目は露出オーバーで露出を下げたようですが、データー的には飽和してなかったので

綺麗に補正出来たと思います

カメラの表示で白飛び表示が出来るのであれば白飛びしない程度に露出を多くするのもいいかもしれません

書込番号:23885022

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/01/03 18:33(1年以上前)

>Mアッチャンさん

>→S:10 N:0.0156 (ノイズも小さくなる為ノイズは目立たない)

これはシャドウもハイライトも万遍なく効くのでしょうか?右は画像全体にノイズが目立ち、左ではこれが全域で目立たないように感じます。

書込番号:23886977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング