デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353397件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

換算20-85/1.4 Sマウント標準ズーム

2024/11/27 18:04(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

僕のアクションカメラが根本的にミラーレスカメラだったということで
まずM12マウントについて調べてみた

M12×P0.5mmとDマウント(内径15.875mm)よりも小さなマウントは
Sマウントと呼ぶのが普通とのこと

このマウントで面白いのはフランジバックという概念が無いこと
レンズ毎にバックフォーカスを調整してピント合わせてねって規格

監視カメラ、工業用カメラ用なので常にピントは固定を想定しているので
設置したときに合わせて固定して使ってくださいということなのでしょう

さて面白そうなレンズを見つけてきた
2.8-12o f1.4

一応、1/2.7型センサーにも対応しているらしいけども
おそらく僕のアクションカメラは1/3型センサーであり
クロップ係数×7.1というわけで

換算20-85oとこれは絶妙なスペックですな
フィルム時代に各社出していた24-85(90)の広角端を広げた感じか

書込番号:25976338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/27 18:33(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

これですかね?
https://amzn.asia/d/dUrKHg7

書込番号:25976368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件

2024/11/27 19:08(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

そのレンズは1/2型センサーまで対応していてf1.6なので
僕のよりめちゃ高級品です(笑)

1/2.3型センサー機に付けると
換算15-66oとなり、24-70の広角端を思いっきり広げたって感覚か

もしかしたら1/1.7型センサーでもギリけられないかもしれないので
その場合は換算13-56oとなりタムロンの17-50の広角端を広げた感じか(笑)

書込番号:25976416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件

2024/11/27 19:24(9ヶ月以上前)

スペックだけ見ると、とても魅力的に見えるこのレンズですが

前述のとおり監視カメラ、工業用カメラ用ということで
フランジバックという概念が無いということで大きな問題が…

ズーミングで適切なバックフォーカスが大きく変わるのです
ズーミングに合わせてバックフォーカスを調整する必要があるということ

つまりスクリューマウントなのでどこまでねじ込むかの位置を
適切に調整してあげないとピントが合わないという使いにくさ(笑)

あとこのレンズ生意気にもインナーフォーカスなので
フォーカスの位置でも画角が変わります

てなわけで僕の使い方としては

広く取りたいなら広角端でズームを物理的にロック(監視カメラ、工業用カメラ用なのでロックできます)
そしてフォーカスリングを最も画角が広くなる位置でロック
ピント合わせはマウントのねじ込み量で調整
つまりは全群繰り出し式ということ(笑)

望遠で撮りたいなら望遠端でズームロックの
画角が最も狭くなる側でフォーカスリングをロック…
という流れ

中間域は臨機応変にって感じですね(笑)

書込番号:25976438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件

2024/11/27 19:31(9ヶ月以上前)

元々ついてたレンズの後端にフィルターがついてる

広角端

望遠端

さて作例といきたいところですが
ここでカメラ側にも問題が…(笑)

もともと付いていたレンズですが
なんとこのカメラ、レンズ側にIRとUVカットフィルターがついています
つまりはレンズ交換してしまうとカットフィルターの類が何も無いということ

当然、まともな色では写らないのでした…

まあいずれレンズについてたフィルターを外して
ボディ側に付けようかと思ってます

それまでは大きなIR,UVカットフィルターを前にかざして撮るしかないかな(笑)

書込番号:25976457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

結構削れるストラップ吊り金具

2024/11/16 16:37(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3854件

Z fのアイレット

5年使ったD850のアイレット

Z fのアイレットにゴミついてるのかな?と思ったら削れてました笑
ニコンのストラップ環は三角環なので、重いレンズをつけると三角環の角度によりアイレットに干渉し削れてしまいますね。
で、5年使ってるD850見たらもっと削れてました。

重いレンズを長い事使ってるみなさんも削れてるかな?
ソニーなんかもストラップ環が三角環なので削れるかも

書込番号:25963280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2024/11/17 08:36(9ヶ月以上前)

F3H

F4

F4

ストラップ三角環まわりですか、
普通に削れるくらいだったら大丈夫じゃないでしょうか。
マウントは重いレンズも付けていたので普通に削れていますね、
むかしのカメラは地金が剥き出しくらいまで使い込むとカッコ良いですね。

書込番号:25963982

ナイスクチコミ!2


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3854件

2024/11/17 18:18(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
バヨネットとカプラーですかね?いい味になってる笑
Z fとD850のストラップリングは蔵の丸リングに変えてみました。

アイレットの内側の削れは耐久的には問題となりそうですが、昨今のカメラは全てブッシュが中に入ってるので問題はないでしょうね。
けどZ fが一年使った程度で思ったより削れててちょっと驚きました

書込番号:25964575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/11/17 19:32(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん
>重いレンズを長い事使ってるみなさんも削れてるかな?

重いレンズは何ですか?

書込番号:25964709

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3854件

2024/11/19 01:28(9ヶ月以上前)

AF-S 70-200/2.8E
AF-S 24-70/2.8E
Otus 1.4/28
1kgオーバー3kg未満だとこれくらいですかね。
手持ち撮影を想定したレンズでの耐久は問題ないとのことです、サポート曰く

サンニッパも使うけどこっちはレンズストラップで担ぐかな

書込番号:25966235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

驚愕の事実に気づいた…

2024/11/16 22:18(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

外見

フロントパネルを外してみる

M12マウントのレンズがねじ込まれているだけ(笑)

使わなくなったアクションカメラをベースに
Csマウントミラーレスカメラを作ろうと思って分解したのだけども…

アクションカメラが元々根本的にミラーレスカメラだったと認識したのだった(笑)
(注:一部のアクションカメラの話です)

使わなくなったFLYLINKTECHというブランドのアクションカメラなのだけども

分解したらM12マウントのミラーレスカメラだったんだよねえ(笑)

Csマウントのカメラ作ろうと思ってたのにM12マウントなら
Cs-M12マウントアダプタ買えばCsマウントレンズ簡単に使えたというわけ(笑)

構造的に極端なオーバーインフにもなるのを
パンフォーカスになる位置でロック剤で固定しているだけ、というものなので
ロック解除するととんでもなく寄れたりもするのでした…

書込番号:25963712

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11196件

2024/11/16 22:31(9ヶ月以上前)

このくらいでも撮れるし

レンズがぶつかるくらいまで寄れば…

これはとんでもなく寄れたりする(笑)
お気軽にすさまじい接写性能だよね…

DIYによるMF一眼レフのデジタル化への道が近づいたと感じた今日でした♪

書込番号:25963725

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ105

返信19

お気に入りに追加

標準

池中玄太逝く・・・

2024/10/18 09:31(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件

こんにちは。

俳優の西田敏行さんがお亡くなりになりましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b25dfe029ffd192c1c2c544f4c7d627e449c52

若い方はドクターXの蛭間院長や探偵ナイトスクープの局長のイメージが強いと思いますが、
我々世代ではやっぱり池中玄太80キロのイメージが強烈です。

あのドラマを見て写真を始めたりカメラマンになった人も多いと思います。
キヤノンの今の人気も池中玄太があったから・・・、とうのは言いすぎでしょうか?

ご冥福をお祈りします。

書込番号:25929929

ナイスクチコミ!11


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 09:56(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん
キヤノンの今の人気も池中玄太があったから・・・、とうのは言いすぎでしょうか?

言い過ぎですよ。

池中玄太って何ですか?

どこかの地名かな?

書込番号:25929962

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/18 10:13(10ヶ月以上前)

  西田敏行さんにはご冥福をお祈りします. 
 池中玄太、見てた.杉田かおるさんや三浦友和さんが出演していた.だけど番組をみてカメラマンカッコ良いとかカメラマンになりたいとか、全く思わなかった. さらに書くと番組中のカメラメーカなど全く気がつかなかった.

書込番号:25929975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/18 10:24(10ヶ月以上前)




>BAJA人さん



キヤノンF-1(旧)ですよね。

アコ(坂口良子さん)へのプロポーズの勇気を付けるため、何日も「ヤマセミ」を撮りに山奥にこもるんですよね。

良いドラマでしたね。「鳥の詩」(杉田かおるさん)や「もしもピアノが弾けたなら」(西田敏行)、名曲ぞろいでしたね。

良い時代だった・・・




書込番号:25929983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/18 10:36(10ヶ月以上前)

釧路の丹頂撮るのに
あれは FD800mmF5.6Lか500mmF4.5Lくらいの白レンズだったのかな?
F-1と。
後にNewF-1も。

岡嶋さんも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/okajima/1411068.html

山岸さんも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yamagishi/1407453.html

書込番号:25929995

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/18 10:43(10ヶ月以上前)

@/@@/@さんが質問者へ軽々に言ってることのブーメランです(^^;

池中玄太
ぐらいは、検索しましょう。

筆頭で下記が見つかるでしょう。

池中玄太80キロ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%AD%E7%8E%84%E5%A4%AA80%E3%82%AD%E3%83%AD

少なくとも、日本国内において、
一眼レフとミラーレスの違いを説明できる人数に比べて、
おそらく2桁以上の知名度があります。
(もちろん殆ど中年以上(^^;)


なお、私は「池中玄太80キロ」の番組は、1話も観てませんが、題名は「有名過ぎて、知っている」
という感じです(^^;

書込番号:25930006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/18 11:44(10ヶ月以上前)

(_ _)う〜ん天国に召されましたか残念

思いだすのは
ハマちゃんとスーさんの「釣りバカ日誌」ですよ。

書込番号:25930056

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/18 12:07(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん

懐かしいですね。
キヤノンF-1で丹頂鶴追ってましたね。

長く続いた「釣りバカ日誌」が良く知られてるのかなと思います。

>池中玄太って何ですか?
 どこかの地名かな?

知らないなら書き込みしないで流せよ。
何でもかんでも書き込みすりゃいいって訳じゃないし、書き込みできるなら検索もできるだろ。
知らないなら調べてから書き込みすりゃいいだけ。

実際にプロカメラマンになるきっかけのドラマって語ってるプロはいるし、キヤノンも良い宣伝になっただろな。

書込番号:25930072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 12:13(10ヶ月以上前)

ちょっとボケてみました。

テレビ放送は再放送で見てたけど、
雪の中で丹頂を撮影したのは、
旧F-1とFD800mmF5.6Lだったと思います。

キヤノンが協賛していたので、
スタッフも同行してたはずだし、
さり気なく分かるように宣伝していた。

シリーズ途中からNewF-1に変更されてたが、
さすが、キヤノンは宣伝が上手い、

ただスタジオセットでの撮影では
普及カメラに古いFD35-70oを付けてたりして、
小道具さんのカメラかぁ?
残念

当時は再放送を見る前から、
自分も
旧F-1もNewF-1も普通に使ってたので、
あっ!同じカメラをつかってる
くらいにしか記憶が無いかなぁ

>あのドラマを見て写真を始めたりカメラマンになった人も多いと思います。

自分は小学生から写真を初めて
中学生では、機械式一眼レフを使いこなしていたので、
誰かや何かに影響を受けた記憶が見当たらないかなぁ?

それに池中氏よりも、アッコ坂口良子の方が記憶に鮮明


書込番号:25930084

ナイスクチコミ!3


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/18 12:24(10ヶ月以上前)

玄太が鶴の写真を撮ってるシーンが記憶に有ります。
80キロがデブだと認識させてくれたドラマでした。

書込番号:25930098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/18 12:26(10ヶ月以上前)

ここ最近は座ってでの出演でしたね、それでも元気そうでしたが
池中玄太80キロ見てF1が欲しかったけどAE-1とタムロンのズームレンズしか買えなかった当時を思い出しまた。

ご冥福をお祈りします

書込番号:25930100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/18 13:19(10ヶ月以上前)

西田敏行といえば…

・特捜最前線の高杉刑事
・西遊記の八戒
・悪魔が来りて笛を吹くの金田一耕助

かなあ…

釣りや写真に興味なかったから釣りバカや池中玄太は全く観なかった。

書込番号:25930144

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/18 14:15(10ヶ月以上前)

>西遊記の八戒

懐(^^;

書込番号:25930195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/18 14:57(10ヶ月以上前)

私は、池中玄太80キロで影響は受け
丹頂の撮影には興味を持ちましたね。

若いころ北海道に住んでいた数年の間に
6回ほど撮影しに行きましたね。
毎回テントを張って・・・
カメラはオリンパスのOM-2Nにタムロンの望遠にテレコンをつけて・・・
故伊藤良孝氏の給餌も見ていました。


今年の2月に、伊藤サンクチュアリと阿寒国際ツルセンターへ
数十年ぶりの撮影に行ってきました。
当時は数時間待っても丹頂を見ることもできないことも・・・
それに比べ現在は環境も整備され、丹頂の数も増えて・・・

書込番号:25930223

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2024/10/18 18:59(10ヶ月以上前)

私も猪八戒が一番印象に残ってますね。
今頃、三蔵法師(夏目雅子さん)と天竺で再会してるでしょう…。

ナイトスクープの局長は、何と言っても上岡龍太郎さんのイメージですが、西田さんも長かったですよね。
キダタローさんも含めて、皆さん相次いで逝ってしまった…。

書込番号:25930452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件

2024/10/19 10:52(10ヶ月以上前)

皆さん、こんにちは。

印象の残り方は人ぞれぞれですね。
個人的には池中玄太が使っていた旧F-1がかっこよくて、、、
初めて手にした自分のカメラもやっぱりキヤノンで。
ドラマの影響をもろに受けていました。

西遊記の猪八戒も良い味出していましたね。よく覚えています。
岸部シローの沙悟浄はなぜか大阪弁でしたね(笑)

okiomaさんの丹頂写真、素敵ですね。
MF一眼レフ+タムロン+テレコンの時代からだと隔世の感があったのではと思います。
あの頃はみんな何でもMFで撮っていましたよね(^^;)
私もこういう写真が撮りたいです。

皆さん書き込みありがとうございました。

書込番号:25931016

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/10/19 11:54(10ヶ月以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。

私にとって丹頂を撮る前は
風景や高山植物などか中心でした。

ドラマに大きな影響を受け
本格的な動体撮影が丹頂の撮影でした。
MFですから丹頂といえども、
ピント合わせに苦労しましたね。
現像してみないと結果もわからない。
そして数多くの失敗作…
フィルムの巻き上げに時間を取られ、
シャッターチャンスを逃すことも。
モードラは私にとって高価でしたので、
中古のワインダーを購入した経緯も。

モードラとかワインダーってなんだと思う方も多いでしょうね。


それに比べて、
今はAFで更にデジタルになって連写も…
機材の性能に助けられていますね。

書込番号:25931065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件

2024/10/19 14:49(10ヶ月以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。

当時は1本36枚という制約の中で無駄打ちはできませんでしたね。
動きものをMFで撮るには「勘」みたいなものも必要だったと思います。

私もモードラは買えず中古のワインダーでした。キヤノンのワインダーは遅かったです(笑)
中古屋も近くになく、月刊カメラマンの個人売買で手紙や電話でやりとり。
雑誌に住所氏名が晒されても誰も文句を言わないおおらかな時代でした。

今はカメラもレンズも中古売買も進化して、便利な時代になったなぁと思います。

書込番号:25931236

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/10/21 12:26(10ヶ月以上前)

誰も貼らないのでw
1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
   同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」
   と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、
   薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
   (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃
   (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる


80キロなんてスゲぇーと思っていたあの頃、、、
今はとてもみじかですw

書込番号:25933538

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件

2024/11/08 15:10(10ヶ月以上前)

>('jjj')さん

返信遅くなりました。
何の年表?と思ったらそういう年表があるんですね(笑)
いかに多数の役をこなして活躍さていたかが分かりますね。

体重の件は激しく同意(^_^;)

書込番号:25953989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ874

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

囀るキビタキ

顔に葉が被ってたぁ〜なクロツグミ

幼鳥かな?なキセキレイ

何故か後ろ向きばかりだったのモズ

皆さん、こんにちは。
スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25825099/
『写真作例 色いろいろPart289 ジャンル問わず何でも貼ろう大会9』の続きになります。


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の私は野鳥写真ばかりですが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:25867099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2024/08/27 13:27(1年以上前)

>スモールまんぼうさん
こんにちは

こちらのスレッドは初の投稿ですが、よろしくお願いします。
先日、箱根の方へ一泊二日で旅行してきまして。
写真は、キヤノン EOS90D にレンズEF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS で
撮ってきた 彫刻の森美術館でのものです。

書込番号:25867123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/08/27 14:01(1年以上前)

アート花火 富士フイルムX-S10

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。
残暑?厳しすぎますが、涼しくなったら撮影旅行に行きたいです。

書込番号:25867160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/08/27 14:40(1年以上前)

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影

35mm換算800mmで撮影


スモールまんぼうさん、こんにちは。

夏を感じる作例として、ギンヤンマの飛翔写真をアップします。

暑い日が続きますが、お互い健康に気を付けて
撮影を楽しみましょう。

書込番号:25867199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/27 15:21(1年以上前)

スモールまんぼうさん
haghogさん
みなさん

 ここ最近、カメラを持って出かける意欲が湧かず
室内で、撮り貯めた写真をもとにスライドショー作りばかりしてました。
ちょっと以前の作品ですが、観てください。

書込番号:25867244

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2024/08/27 15:48(1年以上前)

平安神宮の上にドローンを飛ばしてパフォーマンス(宝塚記念の宣伝で珍しい光景)

壬生寺で開かれた六斎会の一コマ(狂言ではお馴染みの土蜘蛛…蜘蛛の糸で相手を縛る)

手を使わず包丁と菜箸だけで魚を捌く生間流式の包丁さばき(山蔭神社の例祭にて)

御手洗池の中央に立てた斎矢を裸の男が奪い合う矢取神事(世界文化遺産)数秒で終了!

 
 色スレは鳥の写真が多くなっているので、ちょっと遠慮していましたが…とは言え、前のPart289ではクマゼミの飛翔写真を出していました…

 仕事(いまはデスクワークです)の中休みにデジカメのクチコミ掲示板を見ていたら、たまたま目に付いたので、息抜きにレスしておきます。

 ふだんは星景写真や日本の伝統芸能&珍しいイベントの写真を撮っていますので、それを出すことにします(ただし、EOS全機種写真スレに出した写真の使い回しです)。
 最近のものです。

書込番号:25867275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3126件

2024/08/27 18:39(1年以上前)

キビタキと睨めっこ

別個体だったと思いますが、落ち着きがない子でした

天日干し中のウミウ(ノートリ&リサイズ)

みなさん、こんばんは。

おぉ〜既に沢山の投稿が!
ありがとうございます。

相変わらず雨が降り続いています。
台風10号と前線の影響とは言え、半端ない雨の降り方でした。


アップ写真は7月15日分からです。
キビタキに苦戦しながら撮影した後、別フィールドへ移動しました。
ウミウが羽を干していたので、そ〜っとパチリしました。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆Digic信者になりそう_χさん
いらっしゃいませ。

>先日、箱根の方へ一泊二日で旅行してきまして。
旅行、良いですね〜。(^_^)
私は暫く旅行をしていません。
どこかへ行きたいのですけれどねぇ。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961002/
ステンドグラスが一面に・・・。(*_*)
綺麗ですね。
中央の塔のように見えるのは、螺旋階段でしょうか。


◆乃木坂2022さん
いらっしゃいませ。

>残暑?厳しすぎますが、涼しくなったら撮影旅行に行きたいです。
全国の天気予報を見ていると、相変わらず厳しい暑さが続いていますね。
北海道も暑い日はありますが、本州よりはまだ・・・でしょうか。
私も撮影旅行(鳥撮りになりますが)をしたいです〜。
そして、美味しい物食べた〜い!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961015/
花火がダリアみたいに見える。(^_^)


◆isiuraさん
いらっしゃいませ。

>夏を感じる作例として、ギンヤンマの飛翔写真をアップします。
確かに飛んでますね〜。
撮ろうとすると、ピュッと急に向きを変えて飛んで行くのは何故!?と
いつも思っています。(^_^ゞ

>暑い日が続きますが、お互い健康に気を付けて撮影を楽しみましょう
そうですね。
暑い日が続くので・・・熱中症に気をつけて撮影を楽しみましょう。ウインク
私もシギチ捜索で浜辺を歩いたりするので、水筒にスポドリ(氷多めに)を
携帯して、休憩時に一口飲んだりしています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961025/
ハスの花をバックにギンヤンマが飛んでいるのですね。
カッコイイ!


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>ここ最近、カメラを持って出かける意欲が湧かず
暑いですし、ゲリラ雷雨もあるでしょうし・・・。
私も日中は暑くて、夫が在宅ワークで車が使えても出掛ける気力が湧きません。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961035/
何だか面白いお花ですね。
天辺と下の方のお花と一緒ですよね?
1本で2度楽しめるお花!?


◆isoworldさん
いらっしゃいませ。

>色スレは鳥の写真が多くなっているので
特に私がスレ主になると鳥さん写真が多くなりますよぉ。鳥屋ですし。(^_^;
まぁ、他の方に期待?でしょうかね。
(「ジャンル問わず何でも貼ろう大会」ですから、お気軽にどうぞ)

>ふだんは星景写真や日本の伝統芸能&珍しいイベントの写真を撮っていますので
色々なジャンルで、皆さんも楽しめると思いますよ。
特に今は暑くて撮影に出掛けられませんし・・・知らない風景、行事を知るキッカケ
にもなりますよね♪ウインク

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961039/
ドローンで絵を描くですか。
プログラム制御で色々な絵を描き出していたのでしょうね。
次の絵は何だ?って、ワクワクしちゃいますね。(^_^)

書込番号:25867460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 19:02(1年以上前)

>スモールまんぼうさん

新スレ開設ありがとうございます。またお世話になります。


今年も10月末に行く予定にしてるんですが尾瀬の風景です。



一枚目→アヤメ平から燧ヶ岳

二枚目→アヤメ平の池塘と燧ヶ岳

三枚目→アヤメ平の池塘と燧ヶ岳

四枚目→尾瀬沼湖畔、大江湿原と長蔵小屋

書込番号:25867489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:635件

2024/08/27 20:58(1年以上前)

戸隠し神社

お蕎麦

皆さまこんにちは。参加者が多いので、個別の返信は失礼します。

*残念です。
中島健朗さんと平出和也さんについては本当に残念です。私が両名を初めて知ったのはイッテQ登山で、世界の山を次々と制覇していくこの番組はとても楽しみに見ていました。
イモトさんが頂上に立つ姿も感動でしたが、それ以上に機材資材を担ぎ上げ、不安定な足場で撮影をしながらの登山、サポートした中島さん達の力があってこその番組だったのは言うまでもありません。
そして、青春を山に掛けての著者、植村直己さんが辿った世界を次々と映像で見ることが出来たのがとて興味深かったです。
植村さんは若い頃マッターホルンを単独登頂していて、イッテQで映像を見た時には、この山を単独登頂したの?本当にビックリしました。

インスタでは、中島さんや平出さんの功績を追悼番組にして欲しいなど意見がありますが、私も見てみたいと、せつに願ってます。

中島健朗さんも平出和也さんも、皆んなの心の中に生きています。2人で未踏峰の山を登っているでしょう。植村直己さんも、私の中では今でも犬ソリでイヌイットの村を転々と訪れながら旅をして生きています。

*行ってみたいけど。
私は素人なので、テントも持っていないし、テントを張ることも出来ません。皆さんの経験している世界は憧れです。

でも、許されるなら。山岳紅葉日本一と言われる涸沢カールと上級者にしか立ち入りが許されない、ジャンダルムは行ってみたいと思ってます。でも、家族から猛反対されて行けません。知り合いが山で亡くなっているので、その大変さから許してもらえません。
でも、涸沢カールならコッソリ行ってみようかなーなどと考えていたりもしてます。

*野鳥写真
ライチョウ、トラフズク、ミヤマホオジロ、サシバ、鷹柱、キジ等々皆さまの写真レベルが高っつ。
私も来月、鷹の渡りを見にいく予定で楽しみです。

書込番号:25867607

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2024/08/27 21:56(1年以上前)

牛の角突きを弩アップで撮る

平安衣装の女官が宮参りをする

たんぽぽの綿毛が風に乗って旅に出る

Windows

 
 
 「ジャンル問わず何でも貼ろう大会」ですから、お気軽にどうぞと言われたので、あまり見かけない写真を出してみました(ヒマ潰しです)。これも以前に撮った写真の使い回しですが。

 私はこんな写真も好きなんです。


書込番号:25867698

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/27 22:08(1年以上前)

>スモールまんぼうさん、今晩は。

新スレ主ありがとうございます。

本当に在庫写真がなくなっております。この夏の期間暑すぎて何処にも行けませんでした。

書込番号:25867714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/27 22:25(1年以上前)

ウコンの花(9月、10月に開花)

スモールまんぼうさん

この花は、9月から10月にかけて咲く
「ウコンの花」でございます(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25867738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 22:52(1年以上前)

>紅なっちょさん

>でも、許されるなら。山岳紅葉日本一と言われる涸沢カールと上級者にしか立ち入りが許されない、
>ジャンダルムは行ってみたいと思ってます。でも、家族から猛反対されて行けません。
>知り合いが山で亡くなっているので、その大変さから許してもらえません。
>でも、涸沢カールならコッソリ行ってみようかなーなどと考えていたりもしてます。

ジャンだけを往復する人は少ないと思います。西穂小屋から穂高岳山荘までを縦走するかその逆で通過するかですかねぇ。
ここはAからEランクまでのコースグレーディングはランク外のバリエーション扱いになってます。
西穂小屋から穂高岳山荘までの標準コースタイムは7h以上、逆は6h掛かります。休憩時間は含みません。

上高地から涸沢までは7h近く掛かりはしますが長いだけのハイキングです。
また涸沢まで行ったのなら奥穂高にも登りましょう。
ザイテングラード経由での奥穂高岳へはグレーディングはCランク。それ程難しいルートではありません。


奥穂高へは岳沢から前穂高、吊尾根ルートで登ったり涸沢からなど複数回登ってます。
特に2014年の9月に登った時の紅葉が素晴らしく記憶に残ってます。この時の画像を・・・

一枚目→涸沢カール

二枚目→涸沢カールと穂高連峰のモルゲンロート

三枚目→この時に涸沢に設営した拙宅

四枚目→ザイテングラードの紅葉


書込番号:25867767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/27 23:02(1年以上前)

>紅なっちょさん

続きです・・・・

一枚目→ジャンダルム、拡大するとジャンの天使とクライマーが見えます

二枚目→ジャンダルム全景

三枚目→奥穂高山頂と私。10年前・・・若いなぁ

四枚目→北穂高山頂。ここから先は大キレット。向こうは槍ヶ岳

書込番号:25867782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/28 00:18(1年以上前)

スモールまんぼうさん、紅なっちょさん、みなさんこんにちは。

穂高の続きです・・・


一枚目→2014年9/28の朝。 奥穂高岳山頂から御嶽山を見ると煙?
情報もなく当日はよく理解できず何かのイベントくらいにしか捉えてませんでした。下山したら前日に噴火した御嶽山は大惨事になっており愕然

二枚目→前穂高岳山頂のワタシ。これは2017年に上高地〜岳沢、重太郎新道経由で穂高に登った時

三枚目→吊尾根を行く。岩また岩のアップダウンが延々と続く

四枚目→吊尾根を登りきり奥穂高を超えて穂高岳山荘で泊。翌日に涸沢に下山して涸沢ヒュッテでソフトクリームの至福


書込番号:25867844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3126件

2024/08/28 09:14(1年以上前)

遠くにコチドリの幼鳥がいました

飛ぶと見せかけて羽ばたきだけ

遠くに・・・コチドリの親子!

右:成鳥、左:幼鳥 同じ鳥に見えない(^_^;

みなさん、こんにちは。

雨が上がったので窓を開けて室内の空気を入れ換え中です。
窓を開けたらコオロギが鳴いていました。
秋を感じちゃいますね〜。(^_^ゞ


アップ写真は7月15日分(ラスト)からです。
別フィールドで出逢ったコチドリの幼鳥。
見事なカモフラージュでしたが、動いて分かりました。(^_^)
暫くするとコチドリの幼鳥が遠い場所へ飛んでいきました。
が・・・よ〜く見ると、コチドリの成鳥がいました。
親子って事かな?
私が見つけたのは親1、子3でした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>と言うより握力強そう(^_^)。
ネズミとか捉えるので握力はかなりあるでしょうね。
幼鳥でもツメが鋭いですよねぇ。

>一番良かったところに携帯のアンテナが立ったのでダメになりました。
あらら・・・それは残念。
来年は下調べをして万全の体制で撮影に挑んでくださいね。(^_-)

>私も綺麗だったので思わず拍手しました(^_^)。
仕掛けのある花火は面白いですよね。
あの花火を開発するのに、色々苦労したんだろうなぁ〜って作り手のことも
考えちゃいます。
でも、今シーズンは私は花火大会を見に行ってなかった・・・。(^_^;

>今度帯広に行ったときにGETしよう(^_^)。
そう言えば9月に帯広へ行くのでしたね。
空港やお土産屋に色々なシマエナガグッズが売っていると思いますよ。
9月だとちょっと本物には出逢いにくいですが・・・。

帯広・・・美味しい食べ物が沢山あります。
時間があったら、食べてみてくださいね〜。

>本当に在庫写真がなくなっております。
そういう時は過去写真を発掘!(^_^)
そんな私もストックがだいぶ減ってきましたが、これから少しずつネタが増える予定です。
撮りすぎた写真(アオバズク、トラフズク)のチェックがまだ残っています。
1日で6000枚撮っちゃったからなぁ。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961141/
雲海発生中〜ですね。
ここで列車が通ったらパーフェクトショット!?


◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。

色々な写真をありがとうございます。(おぉ〜4投ですね)

>今年も10月末に行く予定にしてるんですが尾瀬の風景です。
訪問時にお天気が良く、風景が楽しめる状態でありますように。(^_^)
距離的にhaghogさんの射程圏内なのかな?(^_^ゞ(ニアミスしたりして)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961066/
木道脇の白い物は氷?
標高が高いから朝冷え込んで・・・って事かしら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961136/
まぁ〜カラフルな石・・・じゃない!
テントだ!(*_*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961157/
山頂征服!(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961170/
く〜喉が渇いたときに最高っ!
って、そのソフトクリームはどこから出てきたの!?(*_*)
まさか「マジックバック」(異世界シリーズで出てくる)をお持ちですか?(^_^;


◆紅なっちょさん
>中島健朗さんと平出和也さんについては本当に残念です。
そうですね。
経験を沢山積んでいる人でも、滑落という事故に遭ってしまう・・・。
2人の位置を把握していても救出へ行けない・・・ご家族や関係者も断腸の思いで
救助活動を終了の判断をされたと思います。
2人のご冥福をお祈りしています。

>でも、家族から猛反対されて行けません。
ご家族が心配で猛反対していると思いますので、仕方ないと思います。
寂しいけれど「憧れ」で止めておきましょう。
強行突破は良い結果を得られませんし。

>野鳥写真
いるところにはいる・・・ってヤツでしょうか。(^_^ゞ
トラフズクは本当に運が良かったです。
しかも警戒心が弱く、換算400mmでも長過ぎな時もありました。
おかげで防湿庫で眠っていたパナの200mmF2.8が活躍しました。(^_-)

>私も来月、鷹の渡りを見にいく予定で楽しみです。
タイミング良く、タカ達が沢山飛んでくれるといいですね。
私もハチクマを撮りに行こうと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961079/
お出かけの楽しみは「食」ですよね。
ごまダレで食べるのですか〜。
ん?撮影時間が15時!?
分かった!3時のおやつだ!!(^o^)


◆isoworldさん
>あまり見かけない写真を出してみました
確かに見かけない写真ですね。
住んでいる場所の関係もあるかも知れませんね。
2枚目の写真は北海道では絶対見ない・・・。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961126/
ナイスなタイミングですね。
タンポポの綿毛が次々と離陸〜。


◆ts_shimaneさん
>「ウコンの花」でございます
お花の名前を教えてくださり、ありがとうございます。
ウコンなのですか。(*_*)
生薬で使われるウコンですよね?
初めて見ました〜葉の高さと比べるとお花は控えめな高さなのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961146/
葉の方が高さがあるのですね。
ちょっとググってみましたが、白色とピンク色があるようですね。
こんな可愛らしいお花が咲くとは知りませんでした。

書込番号:25868071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3126件

2024/08/28 09:24(1年以上前)

いたぁ〜♪シマエナガさんの幼鳥

生まれが遅いとまだ黒バンドが健在

予想外に近かった・・・アオバズクの幼鳥

暗い場所のためISO感度とシャッタースピードを天秤にかける・・・

みなさん、こんにちは。

気がつけば、コオロギの鳴き声が聞こえなくなりました。
朝、夕だけなのね。


アップ写真は7月21日分からです。
アオバズクが巣立ったと連絡を頂き・・・巣立った2日後に出掛けてみました。
現場へ行く前に、シマエナガさんの鳴き声が聞こえたので探したら・・・
高〜い場所にいました。

その後、アオバズクを撮影するために奥へ。
車が沢山止まっているのに人がいない。
はて?と思っていたら、1人の男性が来て「アオバズクはこっちだよ」と
親切に場所を教えてくれました。
予想外の場所にチビ達がいました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆紅なっちょさん、isoworldさん、ts_shimaneさん
「いらっしゃいませ。」の文言を入れ忘れていました。
失礼しました。<(_ _)>
スレ主に変わった直後は、うっかり入れ忘れちゃうのですよね。

書込番号:25868081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3126件

2024/08/29 11:00(1年以上前)

枝被りしていますが、今年生まれたアオバズクの幼鳥達

くわぁ〜っと1羽が大あくび

ストレッチしてみたり・・・

なかなか顔の向きが揃いません(^_^;

みなさん、こんにちは。

台風10号が九州に上陸しましたね。
昨日は鹿児島や宮崎方面が大荒れのお天気だったそうで・・・。
台風の進路周辺にお住まいの方々は注意してくださいね。
被害がない事を祈っています。


アップ写真は7月21日分(つづき)からです。
レンズが長すぎて3羽のヒナが上手く撮れないため、後の方へ下がりました。
が・・・枝が絶妙に被る!(>_<)
少し枝がありましたが比較的見える場所から撮影をしました。
(一脚持って行って正解でした)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆yunsonaさん
まだ、荒れた天気が続いていると思いますが・・・大丈夫でしょうか?
被害無く、台風が過ぎ去ることを祈っています。

書込番号:25869478

ナイスクチコミ!6


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/08/29 18:48(1年以上前)

ブッポウソウ(仏・法・僧)

ブッポウソウ(仏・法・僧)

>スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

新スレ立ち上げ有難う御座います。

今日は取り急ぎ皆さんへのコメント無しの貼り逃げで失礼いたします。
宮崎は昨晩から強烈な台風の洗礼を受けました(最大瞬間風速は60mを越えました)
今現在の台風の所在は長崎県から大分県に向かっていると思われますが、この後反転して、四国に向かい、更に紀伊半島方面に向かう予定です。
台風に慣れている南九州と異なり、慣れていない地区では被害が拡大する傾向にありますので、ご注意ください。
上陸後に随分と勢力が弱りましたが、風より雨による被害が心配されますので、ゆめゆめ準備を怠りなく!


写真はブッポウソウ(仏法僧)です、名前のごとく縁起の良い鳥さんで、皆さんが何事もなく過ごせますように・・・

書込番号:25869993

ナイスクチコミ!5


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2024/08/29 18:57(1年以上前)

ヤイロチョウ・穏やかな表情で・・

>スモールまんぼうさん、こんばんは。

すれ違いになってしまいました。

>◆yunsonaさん
まだ、荒れた天気が続いていると思いますが・・・大丈夫でしょうか?
被害無く、台風が過ぎ去ることを祈っています。

有難うございます、無事に半分過ぎました(笑)、というのも鹿児島県(地図上で宮崎の左)を通過した台風が、熊本・長崎を通過し、大分県で反転して四国に向かう(地図上は宮崎の右)を通るために、明日も風が強まる予定です。
ただ、今日の風に比べると半分くらいの勢力になっていますので、問題なしだと思います。
鳥さんの渡りに悪影響が無ければ良いのですが・・・


写真は超縁起の良いヤイロチョウです。

書込番号:25870005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3126件

2024/08/30 09:02(1年以上前)

エンジェルポーズをやった!

遠くから覗き込まれた(^_^;

撮影場所を変更して接近戦

暗いから黒目が大きくなっています

みなさん、こんにちは。

雨雲レーダーには写らない雨雲がいたようで・・・朝は雨が降りました。
故に湿度が上昇!
部屋の中が蒸し暑い!
窓を開けようか悩み中・・・。


アップ写真は7月21日分(ラスト)からです。
ひたすら粘ります。
何とかエンジェルポーズをGET!(枝被ってるけど)
チビちゃんの動きが少なくなったため、動きのある子だけを狙うために近くへ行きました。

ん〜次行く時は、ズームレンズも携帯しよう。(^_^;

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆yunsonaさん
いらっしゃいませ。

>宮崎は昨晩から強烈な台風の洗礼を受けました(最大瞬間風速は60mを越えました)
きゃぁ〜〜!(*_*)
最大瞬間風速で60mって・・・。
今回の台風は離れた場所でも大雨をもたらす程の威力がありましたね。

>ただ、今日の風に比べると半分くらいの勢力になっていますので、問題なしだと思います。
間もなく九州を抜けるようですが、強風域の範囲がかなり広いですね。
とりあえず、無事そうでなによりでした。

>鳥さんの渡りに悪影響が無ければ良いのですが・・・
雨&風が強い台風でしたから、森の木々や土砂崩れなどの影響が出ていそうな予感です。
確かにどの程度、渡りに影響するか・・・予想がつきませんね。(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/ImageID=3961494/
絶対北海道では見られない鳥さんですね。
いつか、撮ってみたいです。

書込番号:25870599

ナイスクチコミ!6


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

秋の鷹の渡り2024

2024/10/04 21:33(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

今年も秋の鷹の渡りを撮影してきました。

ハチクマの幼鳥の写真です。

今年も楽しんでいます。

書込番号:25914692

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/04 21:44(11ヶ月以上前)

jycmさん

残念ながらうちの子は渡りまへん!

書込番号:25914704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2024/10/04 23:06(11ヶ月以上前)

>jycmさん はじめまして

こんなに綺麗な画質のハチクマはじめてみました
鷹の渡り初心者ですが偶然撮れた1枚upさせていただきます
続編楽しみにしてますね

書込番号:25914796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:635件

2024/10/04 23:10(11ヶ月以上前)

ハチクマ

ハチクマ

ハチクマ

ノスリ

>jycmさん
>ブローニングさん
 
こんにちは、今年は白樺峠に行って来ました。1800羽くらい飛んだ日だったので感動ものです。

カメラの腕前がイマイチなので、シャキッと写っていませんが、日々反省しながら腕を磨いてます。

鷹の渡りは面白いですね、私もマイブーム到来です。

書込番号:25914798

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/05 06:07(11ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影


jycmさん、おはようございます。

アップされたハチクマの連続飛翔写真を拝見しましたが
700mmの超望遠で、飛翔中のハチクマをアップでファインダーに捉え続ける
jycmさんの動体撮影技術の高さと、EOS R6 Mark IIの
AF性能の高さが実感できる、素晴らしい作例だと思います。

やはり、飛翔中の野生の猛禽類は、とても精悍で美しいですね。

これからも、素晴らしい作例がアップされるのを楽しみにしています。

書込番号:25914944

ナイスクチコミ!3


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2024/10/05 13:22(11ヶ月以上前)

鷹の渡りが大好きな皆様こんにちは。

コメントを頂きありがとうございます。

>ブローニングさん
チョウゲンボウも時々渡りの現場で見ることがあります。
その子も渡る時がくるかもしれません。

>verrazzano-narrowsさん
初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
綺麗なサシバのお写真をありがとうございます。
初心者と謙遜していますが、かなり上手く撮れてるではありませんか。
素晴らしいです。

>紅なっちょさん
一年ぶりのご無沙汰です。
白樺峠、鷹の渡りでは一番有名なポイントではないですか。
それも爆発の日に当たるとは・・・
鳥運をお持ちなんですね。
お写真も素晴らしいです。

>isiuraさん
コメントありがとうございます。
時々近いのが来ますので気に入ってるポイントです。
ナイスなミサゴをありがとうございます。

もう少しハチクマの写真がありますので貼ります。

書込番号:25915336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2024/10/05 20:32(11ヶ月以上前)

そのまま(2倍テレコン使用)

←トリミング

>jycmさん レスありがとうございます

渡ルートの可能性あるポイントを探してますが肉眼ギリ見える距離なら自分的に合格です
遠くても雲の切れ間から猛禽発見出来たら感動してますが...一羽だと渡りなのか居つきなのか。。

ハチクマの写真素晴らしいですね いつかこんなフィールドみつけたいです

書込番号:25915802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2024/10/05 20:34(11ヶ月以上前)

↑トリミング

それでも小さくてすみません

書込番号:25915806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/06 16:23(11ヶ月以上前)

>その子も渡る時がくるかもしれません。

うちの長男は就職の為、東京へ渡ってしまいましたがこの子が渡る時は
自分も一緒に渡る所存でございます。。。

書込番号:25916718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件

2024/10/06 19:57(11ヶ月以上前)

白飛びですが ハチクマ

ハチクマ

ハチクマ

>jycmさん

こんにちは♪
ストーブリーグで、D750からZ8へとバージョンアップしました。
まだ使いこなせておらず、苦戦の日々ですが、楽しくカメラライフを過ごしています。

白樺峠は連休最終日に行って来ました。。大当たり日でとても良かったです。
夜明け前からスタンバイしていて、霧が晴れると次々と鷹が飛び立ちました。
鷹柱が何度も出来て、途切れる事なく鷹が舞い上がり飛んでいく姿に感動。。。
時間を忘れて夢の中にいる様な感覚になり、あっという間に日が暮れてしまった。。
来年もここで鷹を見たいと今から考えてます。

写真褒めていただきありがとうございます、設定が甘くてブレてますが、次回は必ず。。。
jycmさんの様に、シャキッと写ってる写真に少しでも近づいていきたいです。

書込番号:25916950

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2024/10/07 11:40(11ヶ月以上前)

鷹の渡りが大好きの皆様こんにちは!

>verrazzano-narrowsさん
自分で渡りポイントを見つける・・・
これは凄いことです。
私の知り合いも同じことを言って、最近見つけたそうです。
そして先日撮影に成功して喜んでいたら、データーを全て消してそうです。
くれぐれもデーター管理にはお気を付けください。

>ブローニングさん
そろそろ野生の猛禽を撮りませんか?

>紅なっちょさん
Z8へのバージョンアップ凄いです。
私の周りでもZ8に更新された方が2名居ました。画質が良いと言ってました。
渡りの醍醐味で、猛禽の爆発に当たると感動しますよね。
数年前に体験したときは写真を撮らずに眺めて感動していました。
またねぐら立ちの時は近いのが出るので、わくわくしながら早朝から出かけます。

だんだん写真の在庫が少なくなって来ました。
水曜日からの爆発に期待します。

書込番号:25917563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2024/10/09 02:56(11ヶ月以上前)

>jycmさん

アドバイスありがとうございます 苦労して探し当てたフィールドのデータ飛ばしたら...
また撮りに行く口実できますね

恥を忍んで自分的に好きな渡upさせていただきます
(三枚目のみ場所特定避ける為トリミング)

お知り合いの探鳥好きさんにもよろしくお伝えください

書込番号:25919663

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2024/10/10 19:19(11ヶ月以上前)

鷹の渡りが大好きな皆様こんにちは。

>verrazzano-narrowsさん
鷹柱、ナイスです。
少し距離があるみたいですが、鷹柱ができる場所なら期待が持てますね。

>お知り合いの探鳥好きさんにもよろしくお伝えください
承知しました。そろそろこのスレに貼ってくれると思っています。

今週は数がめっきり減ってきました。
なかなか飛んでくれません。



書込番号:25921437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2024/10/23 02:22(10ヶ月以上前)

jycmさん 鷹の渡りが大好きな皆様こんばんは

ハチクマ サシバは今頃無事東南アジアですね jycmさんのフィールドはどうですか?

こちらはほぼ完了模様 今年遂に素敵なフィールドたどり着いたので来年が楽しみです

@念願の柱 発見 A気付いたら別個体頭上通過(振り遅れ...) B大好きなハチクマ Cけっこうどこにでも来るミサコちゃん

ミサゴ水面ダイブ撮りたくて7D2+100-400II購入からかなり経ちますが完璧な瞬間撮れてないのに冬はハイチュウ♀探しにハマってます...

長文 駄作 失礼しました また次回スレ楽しみにしてますね ありがとうございました。

書込番号:25935235

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2024/10/24 16:47(10ヶ月以上前)

鷹の渡りが大好きの皆様こんにちは!

>verrazzano-narrowsさん
書き込みありがとうございます。
こちらもハチクマ、サシバは完了みたいです。
今は最後のノスリ、ハイタカ、時々オオタカとチゴハヤです。

11月以降は春まで渡りは一旦お休みとなります。

渡りスレにご参加いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25936898

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング