
このページのスレッド一覧(全4030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 28 | 2009年4月19日 21:04 |
![]() |
2 | 13 | 2009年4月17日 11:33 |
![]() |
11 | 15 | 2009年4月18日 20:16 |
![]() |
11 | 7 | 2009年4月16日 01:42 |
![]() |
8 | 4 | 2009年4月15日 20:47 |
![]() |
21 | 11 | 2009年4月15日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼レフの開発も、動画やライブビューがだんだんと搭載されるようになり
コンパクトデジカメも画素数から、CAISOやSONYのようなハイスピード機、P90のよう
なより高倍率機、LX3・G10などの高画質を売りにしたものと次の段階に来ているような
気がします。
で、携帯電話も500〜800万画素が搭載され、EXILIM・サイバーショット携帯も出ていますが
デジタル一眼レフをお使いの皆さん、「携帯電話のカメラって使っていますか?」
個人的には、携帯電話を私用・仕事用二台持ち歩かなければいけない生活のため、
ドコモのNA-03AとN704iμというカメラは「おまけ程度(固定焦点・200万画素)」で
マイクロSDすら入れていません。
皆さんは、メモ用や動画撮影用などに携帯電話とデジタル一眼やコンパクトを使い分けて
いらっしゃるんでしょうか?
「デジタル一眼レフユーザーの携帯電話カメラ」というテーマでお聞きしてみたいです。
TAIL4改め、TAIL5
1点

カメラ屋の特価情報(値札)程度なら、わざわざデジカメ持ち出すほど
でもないので、ワンセグ携帯のカメラで撮るようにしています。
撮る時はAFマクロモードに切り替えていますが全然問題ありません。
書込番号:9404311
1点

今持っている携帯は約2年で2、3回(はっきりと憶えていないほど使っていません)。
かれこれ12年使っていますが、数える程度。
(最初の機種はカメラ自体ついてませんでしたが。
書込番号:9404327
1点

こんばんは。
普段持ち歩いている携帯は、通勤に使用しているバスの時刻表を撮影してある程度ですね〜
使わなくなった携帯は子供との遊び用に使ってます。(たま〜に)
テレビリモコンのボタンのドアップとか、壁紙の模様のドアップを撮影し、コレど〜こだ という感じです。
書込番号:9404374
1点

仕事ではホワイトボードを撮影したりプライベートでは店の電話番号や地図を撮影したりでわりと使ってます
携帯電話で一番使わない機能は通話機能かも…(笑)
書込番号:9404529
1点

TAIL5さん、こんばんは。
私はいつもコンデジを持ち歩いているので、携帯のカメラを使うときはまずありません。
使うときはコンデジを持ち忘れたときですね。
書込番号:9404688
1点

>バスの時刻表
便利ですよね。あたしは保険証やクレジットカードその他いろいろ
撮影したものをパスワードかけて携帯にいれてあります。主婦の知恵(哀
書込番号:9405013
1点

TAIL5さん、こんばんは
私はコンデジの代替としてデジカメ風携帯のソフトバンク910SHを使用しています。
5MPということで期待したのですが・・・
2MPのニコンのコンデジといい勝負?
ごくまれに現場用(土木関連)に使う程度です。そのまま役所の成果品にしたりして・・・
ワイドで撮影できるのがいいところですが、色は悪いし、白トビは多いしで、結局P5100を別に購入。
実際は常時携帯のD40がメインですけど・・・・
デジカメ機能は充実していますが、話になりませんな。
「ケータイカメラとしては良い」という評価でしょうか。
書込番号:9405037
1点

この間、日本のDVD見てたら、カメラのCMかと思ったら携帯だった。
顔認識とかいうすごいの。
こりゃ、たまげた。
私の携帯は会社支給の電話(ブラックベリー)。
電話と目覚ましと計算機にしか使いません。
書込番号:9405044
1点

皆のものケータイカメラの画質を語るなかれ。
その極意はセキュリティと通信との連携にこそ在る。
連投スマソ
書込番号:9405096
1点

私は最近サイバーショットケータイ(au S001)に変えてから、
割と積極的に自分の作品作りに使ってます。
撮る時は、携帯カメラ、コンデジ、デジ一など色々使いますが、
撮る時のスタンスは変わらないですね〜。
そのカメラにしか出ない味もあると思いますし。
私は、画像の仕上げに手を入れる場合がほとんどなので、
そういうのも関係していると思います。
画像はすべてS001で撮ったものですが、Photoshopでイメージコントロールしています。
書込番号:9405258
4点

ブログやmixi日記にあげるのに手軽で便利ですし
メモがわりにも使えますし、レスボンスが悪いことを我慢すれば
画質はそこそこですし、かなり使っていますよ
内容的には消えてもいいようなものばかりですけど
コンデジを持っていても、携帯で撮影することの方が多いですね
コンデジも携帯につなげてメールに添付できれば、もっと使うんでしょうけど
最近は全然使わないです
書込番号:9405365
2点

>あたしは保険証やクレジットカード・・・・・・・主婦の知恵
Good idea ですね。さすが、主婦の知恵。
やってみようかな?
ちなみにわたしの場合は、携帯カメラを使わない代わりに(今現在は)RICOHのR10を常時かばん持ち歩いています。
携帯、コンデジなど写真が撮れる物を何も持たずに出かけると、なぜか毎回車とかに接触されたりしてるんです・・・・・・。
3回忘れて、3回とも。
書込番号:9405752
1点

嫁さんが毎日のように娘(もうすぐ2歳)の写真を携帯で撮って、会社PCに送ってきます。
いわゆる携帯壁紙サイズだし、画質はアレですが、デジイチではどんなに頑張っても撮れないような良い表情や、笑えるポーズの写真ばかり。(*^o^*)
気に入ってるので、会社PCのデスクトップの端っこにランダムに再生するソフトを入れ、それを見ながら仕事してます。(←親バカ(笑))
僕も、一人旅とか出ると、無事を知らせる為に携帯で自分撮りして嫁さんに送ったり。
やっぱり、気軽にメール添付できるメリットは大きいですね♪
逆に、どうせ添付できないなら、500万画素とか、要らないです、僕は。。。
そんなスペックよりも、メール添付サイズでの画質向上や感度向上を望んでます。
書込番号:9406132
2点

メモ代わりに使っています。花の名前など携帯の方に記録を残すと言う方法です。
それ以外ではあまり最近は使ってないですね。
書込番号:9406809
1点

出かける時は、一眼レフ持参なので携帯カメラは使った事ありません。
使い方も分からないし、カードも入っていません^^;。
メモ用にもデジイチつかってます。
書込番号:9408488
1点

sotonetさん
>>そのカメラにしか出ない味もあると思いますし。
画像はすべてS001で撮ったものですが、Photoshopでイメージコントロールしています。
といいつつもこの三枚の作例で「ハイ!D700でした」ブラインドテストされても誰も
疑わないでしょう。
携帯カメラが、技術とカメラの機能で優秀な「作品」になるとは恐れ入りました。
恐れ入るのは、sotonetさんと携帯カメラです。
自分のはドコモの200万画素ですが、こう撮れれば楽しいですね。
ちなみに画素数はどれだけでしょうか?
書込番号:9408583
0点

sotonetさん
おみそれしました・・・
私のカメラ、なんだか片ボケしてます。
買ったときからですけど。
メモ画像ですが・・・・
書込番号:9408683
0点

firebossさん>いえいえ、こちらこそ恐縮です(^^ゞ
S001は、8.1メガなんですが、私はカメラモードしか使わないので、
画素数は8メガで、画質はファインモードで撮ってます。
ズームはデジタルズームなので使いません。
ホワイトバランズ、露出補正は行います。
後はAFロックは多用しますね〜。
これは結構便利なんですよね。
f5katoさん>ありがとうございます。
f5katoさんの撮られる北の大地のお写真、いつも楽しみに拝見させて頂いております。
私も道産子なもので。
価格のS001板でもスレ上がってますが、
この携帯のお任せシーン認識機能で撮影すると、
画面中央部が赤くなるんです。
個体差にもよるのですが、
結構な確率で当たってるみたいですよ(笑)
私の携帯も見事に当たりでした^^;
TAIL5さん、スレ閉めたのに書き込みしちゃいましてすみませんでした(^^ゞ
書込番号:9414095
1点

sotonetさん 機械を選ばず自らの完成を描ける人は素晴らしいと思います。
ヴォーグ誌の著名なカメラマン。。。。古城にセットを造った中で、モデルが到着するなり、
ライカのM3(ストロボ付属)をコートの中から出して傑作を撮った人。
傑作は腕からくるのだなあと、つくずく肝心させられました。
書込番号:9418366
0点

皆さん色々と携帯電話のアイディアありがとうございました。
カメラの性能・機能を売りにした「携帯」であれば私も撮影することがあると思いましたが、
携帯のカメラならではの使い方をお聞きしたく、大変参考になりました。
特にスレッドを閉めたつもりはありませんので、是非書込みを続けて
頂ければと思います、てかもっと色々アイディアをお聞きしたいです。
ちなみにカメラよりつかうことが多いのが、暗闇・机の下に物を落としたときに
携帯のLEDライトを、明かり代わりに(^^;
書込番号:9418399
2点



とてもくだらない事なのですが、もしご存知な方がいたら教えてください。
今日、外出の際に開店直後のフジヤカメラに立ち寄ったのですが、何人かのお客さんが店員を呼んで、商品を指差して「これは?」と聞くと「あ〜ダメダメ、今日は無理。」と答えていました。
時間もなかったので、何のことやら分からずままに、その場を離れましたが、一体何が無理なのかが気になってしまいました。
くだらないことですが、よろしくお願いしますm(__)m
0点

明日から販売OKの商品が飾ってあったとか・・かな。
書込番号:9401728
0点

なんでしょうね?
どの辺の位置の商品でしたでしょうか?
それにしてもフジヤカメラも妙に値上げてますね。
書込番号:9401749
0点

>nonnon-chanさん
ブロードウェイのフジヤでしょうか。
昔近所だったのでよく行ってました。
ほしいものの在庫が店にあるので(よく店内とか店前においてある)
「これください」とフライングしたら
すいません明日きてくださいと言われたことがありました。
ひょっとしてそんな類のことかも?
書込番号:9401767
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
>G4 800MHzさん
夕方ならまだわかるのですが、朝一のことなので、不思議に思ったんです。。
>てつD2Hさん
1階の入って右側の、キヤノン用の中古品が普通に並んでいるショーケース内でした。
>ざこつさん
中野のロータリーから入ってすぐのカメラ店でのことです。
中国か韓国か、外国人の方が多かったですが、中には日本人ぽい人も断られていました。
業者の買い付けなんですかね?大量に買い込む人もいましたから。
でもお店の人はどこで業者か一般の人かを見分けているんでしょうか?
不思議です。。
書込番号:9402277
0点

nonnon-chan さんへ
よく中野ブロードウエイ(中は異世界です)込みで覗きにいきますが、査定前の中古の可能性もあるのでは。(こういうときにお店からここにレスが来ると面白いですね)
書込番号:9402283
0点

>撮る造さん
返信ありがとうございます。
いや普通に値札も付いてたんです。
そうですね、お店からのレスがつくと面白いですね(笑)
書込番号:9402350
0点

>「あ〜ダメダメ、今日は無理。」
明日以降販売予定の何かですかね?
何でしょう?
WEB掲載予定の品では?
きっとマニアが欲しがるような、、、IVSbとか? 7+0.95みたいなもの?
書込番号:9404098
0点

さきほどフジヤカメラさんへ行ってきました。
買い付けのバイヤーさんだと言ってましたけど、このスレッドを見ていたらしい人が聞いていましたので、隣で耳を傾けていました。(あまり詳しくは話してませんでしたが、うちが載ってる!とびっくりしてました)
書込番号:9404200
2点

>有紀 螢さん
返信ありがとうございます。私も少しそう思いましたが、朝一だったし、買っていく人もいたので??でした。
>撮る造さん
ありがとうございます!
やっぱりバイヤーなんですね!
きっと毎日、朝からくるから顔でわかるんでしょうね。
なんか私のささいな疑問が波紋を呼んだようで、申し訳ない気分です。
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9404454
0点

nonnon-chan さんへ
GOODアンサー有難うございます。2階でニコンの中古カメラを見ながら、買ったら聞こうと(さすがに聞くだけは?)思っていたら、聞いている人がいましたので。顔見知りだったので「(ここに)書くの?」と聞くと「まさか」というので書かせていただきました。
書込番号:9404549
0点

>撮る造さん
中野の近くに御住まいなんですね。いいなあ。
あたしは中野と新中野の間に住んでたことがあります。
それだけなんですけど。(滝汗
解決済みみたいだし、よかったらいつでもいいので、中野の写真みせてくださいませんか?
お住まいもどのへんか知りたいな。
激横レスすいませんでした。
書込番号:9405587
0点

ざこつさん おはようございます
詳しいアジトは国家機密レベルですので(笑)、中野近辺ではありません、富士見町や東中野には大分前に住んでいました。現在は世田谷の一角に住んでます。
中古カメラが趣味ですので、撮影や散歩がてら都内を回遊するルートがあるので中野は新宿とセットです。あとは(秋葉原、上野、浅草ルート)、(世田谷、目黒)、銀座ルート」など沢山ありますので飽きません。半蔵門にあるカメラ博物館、恵比寿にある東京都写真美術館なども時々入れてます。姉妹店のフジヤエービック(ビデオ、AV関係)でよく買物してましたので、ブロードウエイの中にもよくいきますが、まんだらけが来て以来様相が一変したのには一時は驚きました。現在は通常入り難いこのフィギィア、コスプレ、などアニメグッズ満載の異空間も面白がっているところです。
中野の写真ですか、絵になる場所が少ないので何か機会がありましたら、ということで。
わざわざ私宛にレスをいただき、有難うございました。
書込番号:9406218
0点

撮る造さん、レスありがとうございました。アジト、りょうかいしました。
東中野もいいですねえ あと、丸ノ内線中野富士見町の駅名もなつかしいです。
あたしは入谷・鶯谷近辺に住んでたこともありますので、上野・アキバは庭です。浅草はいまいちかな。
それでこんなカラダになってしまいました(汗
いまは日本のハテに住んでおります。東京は中野・吉祥寺・国分寺・小平つまり中央線沿線にゆかりがあります。
ごぞんじかもしれませんが、デジイチ板で「ヨコハマ」をテーマにした画像スレッドを営んでおります(笑
ローライ他クラシックで撮影したものでももちろんOKですよん。
よければ、いつか気が向かれたときに、ご参加くださいませ。
ひょっとしたら東京をテーマにしたローカル画像スレッドをたてるかもしれません。
価格かどうかはわかりませんが。。。
私信につかって申し訳ありませんでした(^^; 撮る造さん、レス不要です。
書込番号:9406293
0点



はじめまして。
最近旅行に行くことが多くなり、
デジタル一眼がほしくなりました。
初めてのデジタル一眼レフ購入になりますので
いろいろパンフとか見てますが
決めきれずに悩んでます。
特にメーカーなどにこだわりはないのですが、
初めてですしエントリー機で
旅行に持ち歩きたいので軽いものを希望してます。
撮りたいものは旅行先の風景(世界遺産などの建物や風景)や
空や海などです。
こちらの掲示板など読ませていただくと
CanonではEOSKissX2
NikonではD60
PENTAXではk-m
などは比較的軽そうで候補かな、と思いますが
ほかにもお勧めがあったら教えてください。
予算は8万円までで考えてます。
アドバイス何卒よろしくお願いします。
1点

デジイチはレンズと電池がないと写りません。
なので重さだけでいえばレンズや電池まで含めた総重量まで必要だと思います。
新旧含めて各社いろいろありますが、ある程度の写真はどの機種でも撮れると思います。
じゃー、どーやって選ぶの???
@好きなメーカー
A実際、触った感じ
B譲れない機能(パタパタ液晶、ゴミとり、手ぶれ防止、動画等)
Cもちろん予算
そんなあたりじゃないでしょうか??
ちなみに私はニコン好き。
触った感じもOK。
譲れない機能は特になく、"がそすう"よりも撮ってだしで好みの色を優先。
予算的にもお手頃だったのでD40。
で、大満足♪
下記はポルトガルのNAZAREの海岸 BY D40(本体2万円&600万がそ)
書込番号:9400241
0点

>旅行に持ち歩きたいので軽いものを希望してます。
この条件ですと旅先でのバッテリー切れの心配ないk-mをお勧めします。
k-mは単三電池を使用していますので何処でも買えます。
書込番号:9400319
0点

電池でカメラ選ぶのも思い切った選択だと思いますが、それもアリでしょう。
ちなみにカイガイ(特にヨーロッパ)ではせっこい乾電池でも異常に高いです。
書込番号:9400368
0点

総重量を言い出すと・・・単三電池を使った機種が必然的に不利ですね。
充電していけば良いんですしそんなに電池にこだわる必要はないかと。
充電器そのものは、100V-240V対応がされていますのでプラグ形状さえ
合せれば、大抵の国で充電は問題ないはずです。
世界遺産&軽さ重視と言うことで、先に挙げた機種にE-620を候補に足して
は如何でしょうか?バリアングル液晶と手振れ補正、レンズの軽さなどは
旅行向きだと思いますし、望遠・広角レンズを含めても非常に軽いです。
女流一眼のルミクスG-1も旅行用ならありかなあと思います。
D60・KissX2・K-mでしたら重量的な差よりも持ちやすさやフィーリング、
惚れ込み具合を優先した方が良いかと。
書込番号:9400487
1点

>撮りたいものは旅行先の風景(世界遺産などの建物や風景)や
空や海などです。
初めての一眼ですと撮って出しの画が好みに合うかどうかが問題になりそうですね。
空や海の青を撮って出しで実際より綺麗に濃くに出せるのは候補の中ではペンタックスK-mではないでしょうか?ペンタックスブルー?は若干塗り絵的ですが悪くないと思います。
候補外ですがオリンパス機も良いですよ。サンプル画を見てると徐々にコダックブルー(オリンパスブルー)に復帰しつつ有る様に感じられます。
ソニーの青も綺麗と感じましたが、これも塗り絵的な感じを受けました。
書込番号:9401143
0点

こんにちは
自分がオススメするとしたらパナソニックG1なんですが、G1はファインダーが電子式のため人によっては合わない場合がありますので、実際に店頭で見え具合を試す必要があります
でもそれがクリアできれば軽いですしモニターが動いて便利ですしゴミの心配はないですし、でおすすめです
メーカーサンプルページを貼っておきます
http://panasonic.jp/dc/g1/special/dogcat_gallery/index.html
http://panasonic.jp/dc/g1/special/5zyoryu_gallery/index.html
画面は小さいですが雰囲気は伝わるかな、と
大きいサンプルは
http://panasonic.jp/dc/gallery/g1.html
あっさりした色合いのサンプルが多いですが、「マイカラーモード」を使えば色の濃さやバランスなどを液晶を見ながら変えられるので好みの色に近づけることは(ある程度)可能です
値段は本体のみよりもレンズキットのほうが安かったり、条件によってはレンズキットよりWズームキットのほうが安かったりとお店によってバラつきがあるみたいですが予備バッテリーを買っても8万で十分収まりますよ
他の候補のカメラもどれも人気機種ですから基本的にはどのカメラを買っても失敗ということはないと思います
書込番号:9401258
0点

ニコンだったらD60またはD40どちらでもいいでしょうね。私も欲しいです。で、私はオリンパスにしました。このスレ読んで決めました。くま日和さんのレスが参考になります。でも無理には推しませんから自分が好きなのを買ってくださいね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7954056/
書込番号:9402434
2点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
>kawase302さま
譲れないもの・・・いろいろあるので
どれが優先するかですね(^^;)
メーカーは特に好き嫌いはないので
先入観なく自分にベストなものにしたいなと思っております。
ポルトガル!素敵ですね
私もいつかはいってみたいと思います。
>itosin4さま
k-m、乾電池というのが確かに魅力ですね。
ただ今使っているコンデジ(Lumix DMC-FX8)は充電式で
単三というのがイメージしづらく、
少し自分のなかで引っかかってます。
kawase302さんのおっしゃるように、海外でも
国によっては乾電池も高そう。。。
>TAIL5さま
E−620、オリンパスですね!
いろいろクチコミ見てみましたが
ゴミ取りには定評があるようですね。
中東(トルコやエジプト)などにも是非いきたいので
メリットは高そうに思います。
ただ、昨日閉店時間間際にキタムラにいってみたのですが
(グリップっていうのでしょうか?)もしかしたE-420だったかも
グリップがなくて手元が不安に感じました。
それがコンパクトで旅行にはいいのかも。
慣れたらあまり感じなくなるものでしょうか?
時間がなくてじっくり見比べれなかったので
週末再度触りに行きます。
>LE-8Tさま
オリンパスブルー☆
青好きにとっては魅力的な響きです!
いろいろサンプルとか投稿写真など見て回ってます。
ソニーですとαシリーズですね。
昨日キタムラでα200を見かけました。
あまりじっくり見れなかったのですが
コスト的には魅力的でした。
ソニーは先にあげた機種と比べてどうなんでしょうか?
>R一郎さま
女流一眼はコンパクトですしすごく軽いですね!
旅行には便利かも。
ファインダーは週末確かめてきます。
>ミスターKEHさま
スレみました。
オリンパスに魅了された方々がいっぱい!
感化されそう。
オリンパスはレンズも魅力的ですね。
皆様たくさんアドバイスありがとうございます。
週末実際じっくり実機を触ってきます。
大いに迷ってますので
またご意見を伺うと思いますがよろしく願いします。
書込番号:9405038
2点

やーま@SUNさんこんばんは!
初めてのデジイチでお悩みのようですね。
私は3月にニコンD40ダブルレンズキットUを購入しました。
D60と悩んだ末にこちらのサイトの皆さんの評価の高さと価格の安さで決めました。
今後あまりお金をかける予定がないのであれば、どのカメラにするにしても私はダブルレンズキットをお勧めします。
レンズキットに付いているレンズだけではおそらく不足を感じられると思います。
レンズは後で買い足すとなれば決して安い買い物ではないですから・・・。
各社出てくる絵は同じ物を撮っても違います。お好みのものをご自分の感覚で選ばれるのが良いと思います。
後は実機を触られての感覚だと思います。
同じ重量でもカメラによって軽く感じたり、重く感じたりします。
私の場合はキャノン機(KISS×2)は軽くで物足りなさを感じました。で、各社触ってみて一番しっくり来たニコン機に。
シャッター音も各社違いますよ!
と、色々書きましたが最終的には自分が持っていて一番ワクワクするカメラがベストです!
カタログ数値はあまり気にする必要がない!好みだ!というのが私の結論でした。
形が好き!とかでも良いと思います。あまり難しく考えられない方が良いのではないでしょうか?(と言ってる私は2ヶ月ほど悩みましたが・・・。)
現在売られているカメラは皆良い物ばかりですよ!!
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:9405151
0点

確かに旅行には軽いカメラがいいですね。
あと、私が個人的に感じたのは、ツアー旅行のときはオートフォーカスが速くて正確なカメラがいいと思いました。
写真をじっくり撮っていたら、置いていかれます。
自分がいいと思ったところをとっさに撮れるカメラが(ツアー旅行には)適していると感じました。
書込番号:9405229
1点

ソニーα900を使用していますが…。
「世界遺産」を撮るなら、テレビ番組的にいって、やっぱりソニー…かも。
α、カールツァイスレンズ、ハンディカム、サイバーショットの相性テストに、
よく試作機を持ち出しているそうです。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/message/pop_html/09_nukui/2-2.html
貫井勇志-“α”で撮る世界遺産
高解像感とバランスされたフィルムライクな高画質
ボディは一番安いα200で十分。レンズはカールツァイス16-80ZAがお勧めです。
書込番号:9405375
1点

>にいやんでっせさま
D40は確かに価格とてもに魅力ですね。
確かに自分にあったカメラが一番ですよね
これからお店に触ってきます。
今日はじっくり見てきます!
>iekitaiさま
写真はカンボジアですよね?
私も昨年夏入ってきました。
デジ一もってもう一度いきたいな〜。
確かにツアーであればあまり立ち止まっての
撮影はできないですよね。
そのあたりも考慮しなければいけませんね。。
全部の旅行をフリープランばかり選べれないですし。
>AXKAさま
ソニーですか〜。α900の絵もすばらしいですね。
富士山の青もきれいです。
α200もお店で見てきます!
いろいろなサイトで候補の機種で撮影されている写真を
見て回ってます。
皆様のアドバイスをもとに今日は見て周りたいと思います。
書込番号:9410735
1点

>写真はカンボジアですよね?
>私も昨年夏入ってきました。
そうです。カンボジアです。
カメラの日付設定を1年間違えていてデータが2008年になっていますが,私は今年の4月に行きました(つまり,ついこの前)。
いかにも遺跡らしい遺跡で,とても楽しかったです(笑)。
今日お店を回っておられるんですね。
納得できるカメラが見つかるといいですね。
書込番号:9412163
0点

本日お店に行って参りました。
悩みに悩んた末、
ミスターKEH様、TAIL5様の
アドバイスにもありましたオリンパスにしました。
E−620です。
決め手はその軽さ・手振れ補正機能・ゴミ除去機能等です。
中東やエジプトなど埃満載の地域に行きたいし
ライブビューにも惹かれたし、
アートフィルター機能はも楽しめそうでしたし・・。
オリンパスブルーも・・・。
店員さんにもお話を聞いて決断しました。
店員さん自身はニコンユーザーらしいのですが、
D60よりもEー620をすすめてくれました(笑
金額が高かったからかもしれないですが(苦笑
そんな雰囲気もなく
店員さんの感じがよかったのも背中を押したかな?
k−mとD60も手にした感じはすごくよかったんですけどね。
あっちにしたらよかったと
後悔しないようにE−620で写真楽しんで
「趣味は写真」と言えるようにしたいものです。
この度は、優柔不断でいつもぐるぐるしている私に
アドバイスをくださりありがとうございました。
何かわからないことがあれば
こちらで質問いただきたいとおもいますが
よろしくお願いします。
>iekikai様
確かにカンボジアはアンコールワットだけではなく
タプロームやほかの遺跡も壮大で圧倒されました。
これからはE−620といろいろな世界遺産を見ていきたいです。
書込番号:9412749
1点

今、電池を充電してます。
明日は天気もよさそうなので
どこか出かけて撮りたいと思います。
暖かいアドバイス
ありがとうございました。
書込番号:9412814
1点



いつもお世話になっています
このところ、天候もよく、桜も満開で毎日1000枚くらいRAW撮影していました
PCに転送する時間が結構かかりますよね
いつもは、16GBCFを使っているのですが、先日は転送する時間がなかったので
予備の8GBCFを2枚使いました
そこで、思いついたんですけど、2つのUSBスロットそれそれに
カードリーダーをつけて、同時に読み込ませたら、トータルの
読み込み速度は、短くてすむのでしょうか?
手元にカードリーダがひとつしかないので、試せませんけど
ドライブレターがぶつかって、だめなのかな?
これが出来たら、高いCFでなくても、古い2GBとか4GBくらいのに分散して
撮影した方がいいのになぁと思いました
いかがなものなんでしょう?
2点

結果はどうなんでしょうね。
その結果に興味があります。
CFのカードリーダーは2つあります。
でも今は手元にないので試せません。(数時間後なら試せるけど)
多分ドライブレターはぶつからないような気がするけど、2つのCFつないで一斉にコピーかけたら私のPCだとアップアップしそう。
書込番号:9398409
1点

こんにちは。
私もカードリーダーは一つだけなので。
カードリーダーとUSBのハードディスクで実験してみました。
E8400(CORE2 3GHZ)のメモリー2GのPC(XP)
データ量189M
単独でCFからPCへ転送=約18秒。
USBHDDから3GのデータをPCへ転送開始後、
CFから転送=約20秒。
時間は時計読みなので、大体ですが、多少遅くなるものの、
時間が倍になったりはしていないので効果はありそうな気がします。
書込番号:9398423
2点

やってみました。
CFを差したカードリーダー2組をPC(XP)に接続。
同じ画像の入ったフォルダーを2枚のCFに入れ、バッティングしないように片側のフォルダー名を変更。
ほぼ同時に(実際は2秒ほどタイムラグ有り)2枚のCFのデータをPCの同一フォルダーへ
カードリーダーA単独 31秒
カードリーダーB単独 23秒
A、B同時 31秒
結論 効果はありました。
書込番号:9398975
3点

スレ主さん
思わぬ事を思いつかれますね。
(頭の固い私には到底浮かばない発想です)
それを又、即実験される方々もすばらしいです。
私のPC古くて読み込むのに時間が掛かります。
早速もう一つカードリーダを購入します。
助かりました。有難うございました。
書込番号:9399670
0点

Frank.Flankerさん
PCのスペックをご教示いただけませんか?
わたしのPCは数年前のデスクトップPen4の2.8Gと、
1年ほど前のC2Dのノートなんですけど・・・・・。
試してみる価値あるのかな?と。
書込番号:9399759
0点

> ろ〜れんすさん
> Frank.Flankerさん
早速の実験ありがとうございます
やはり、USB2.0だと転送速度には、まだ余裕がありそうですね
カードリーダーも、1000円ほどで買えますし
私も明日買ってこようと思います
というか、そうか、カメラからもつなげるのでやってみることは出来ましたね
余計な実験させてしまって済みませんでした
私は、多い時は一日、16GB撮影してしまいます
転送時間に1時間近くかかるので4GBのCFを4枚同時に読み込ませたれると
さらに効率よくなりますね
書込番号:9400775
1点



先日満月の日に桜と月を撮ってみました、
月はまだ低い位置でしたのでオレンジ色で大きく太っていましたが
撮影してみると中心の明るい部分と周辺が分離されてしまい思ったような絵
が撮れませんでした、
月にしても夕日にしても低い位置に有るとき大きく太って見えますが
この状態を撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しい方が居られましたらご教授下さい、宜しくお願いします。
0点


セイントルークさん こんにちわ^^
まず、低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です。
低い位置でも高い位置でも、人間の目で認識できるほど月の距離は変わりません。
よって見える大きさ(視直径)も同じです。
人間の目は対象物が近くにあるため大きく見えてしまっているのです。
実際に同じレンズで地平線近くの月を撮った写真と、天頂付近の月を撮った写真を
重ね合わせてみると、ほとんど同じ大きさです。
それで、このような構図で月と桜を両方のフレームに入れ、なおかつ月を適度の
大きさにしたいのでしたら、やはり望遠レンズが必要になるのではないでしょうか。
桜から10〜15mくらい離れ100mm程度の中望遠で月がちょうどいい位置に来るまで
待つというのはいかがでしょう?
もちろん地上すれすれのローアングルから狙わないと難しいと思います。
書込番号:9397131
1点

VallVillさん ,hok212さんレスありがとうございます、
>低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です
そうなんですね、錯覚なんですねやっぱり、
しかし目ではっきり見えているので何とかあれを写してみたい
と思いましたがレンズは錯覚してくれませんよね、
TVのCMとかで太った太陽を見たことがあったような記憶があります
けど・・目の錯覚ですよね、ありがとうございます。
書込番号:9397289
0点

太ったというのがどの程度かはわかりませんが、手持ちの写真でいうと
こうなります。太陽の方が200mm月の方が500mmです。APS-Cなので35mm換算すると
300mmと800mmぐらいでしょうか。
書込番号:9398940
1点



こんばんは^^
全メーカーのカメラ愛好家の方々に質問させてください。 撮影の際にもって行きますフィルターは どの様な種類で何枚位もっていきますか?
僕は、保護フィルターとND4とC-PLは最低限持って行きます。
クロスやソフトフォーカス等はありますがあまり使いません。
みなさまの組み合わせとこれはあるといいよと言ったフィルターありましたら
教えてください。
3点

take a pictureさん今晩は
私も風景用にC-PLフィルターを1枚持って行きます。
そのほかレンズ保護用にどのレンズにもプロテクターをつけています。点光源が入る場合はこれを外して撮影しています。
書込番号:9394641
3点

私はC−PLとポートメイトですね♪
クロスはスノウクロスを持っています。
加工のためのフィルターはあまり必要性を感じていません。
書込番号:9394690
2点

C-PLとND8を1枚ずつ。。。ステップアップリング1個
保護フィルターは、全レンズに装着です。
書込番号:9394704
2点

皆さんと同じ、C-PLを一枚だけ持っています。
風景、青空、花の撮影には必須と思っています。
標準ズーム、望遠ズームがたまたまサイズが同じなので一枚で済んだのですけど…。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607315262.html
ちなみに私メ、透明保護フィルターは使わない主義でレンズ前玉はいつも“外気”に触れています(笑)
書込番号:9394839
1点

こんばんは。
普段の撮影ではプロテクターのみ(全レンズに装着)ですが、撮影がメインの時は各レンズ径毎に、一式持ち出します。
種類や枚数はレンズ径により違いますが、ND4/8、C-PL、クローズアップ数種が主だったところです。
マルミ製のフィルターソフトケース(6枚収納可)を、各径毎に1〜2個使っています。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/accessory/accessory.htm#body_cape
但し、持って行ったからといって、使わない場合も多いのが現実です…。
書込番号:9394849
1点

ご返信頂きました方ありがとうございます。
保護フィルターを付ける場合と全く付けない場合があるのですね。
C-PLはやはり必需品のようですね。ポートメイトってフィルターは聞いた事がないです。
フィルターをソフトケースに6枚入れますとかなり分厚くなりますね。
僕もソフトケースに入れています。
ファン登録させて頂きました。ご返信ありがとうございました。
書込番号:9395137
3点

Goodアンサーが3個までしか選択できず・・・タカラマツさんも影美庵さんもGoodアンサーです。ありがとうございました。
書込番号:9395157
3点

ここ10年くらいはなにも持って出かけません。
強いて言えば、レンズについている保護用のみ。
昔買ったレンズには、スカイライトをつけたままですし・・・・・・。
C-PL持っていますが何年前に買ったかさえ記憶にありません。
たぶんもう賞味期限切れかな?
書込番号:9395167
1点

αyamanekoさん^^
C-PL賞味期限ありますから。数年で駄目になると聞いた事があります。
僕は逆にスカイライトは使わなくなりました。
書込番号:9395274
2点

減光は一枚ならND8だと思います。
CPLは77ミリ、72ミリと悩んで67ミリしました。
保護フィルターはレンズ分ありますが、海山や悪天候以外は外す時が多いです。
フードは必ず装着します。
書込番号:9395899
0点

PLフィルター(含むC-PL)は5〜6年ぐらいが交換の目安のようです。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
書込番号:9397103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





