デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4025

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのレンズが取り外せない

2024/12/04 22:18(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
OLYMPUSのデジタル一眼のレンズを垂直にハメずに曲がった状態でハメてしまい、取れなくなりました。外すボタンを押しながら左に回したり押し込んだりしてみましたがびくともせず。

カメラの方は電源も入るので問題無しです。電気屋とかに持っていったら修理してくれますか?

書込番号:25986013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/12/04 22:35(9ヶ月以上前)

思いっ切り回すしかないと思う…

Kマウントだと違うポジションでも無理やり回すとはまってしまうことがあったが
斜めにはめようとして噛み込むてのは初めて見た(笑)

書込番号:25986033

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/04 22:37(9ヶ月以上前)

光軸がズレていると思いますので、
片ボケとか酷いかも?

早々に修理依頼をお勧めします・・・カメラとレンズのマウント部分の交換で3万円~数万円以上かかるかも?(^^;

書込番号:25986039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:57(9ヶ月以上前)

ありがとうございますーーー!素手じゃなくて、タオルを掴んで思いっきり回したら、取れましたーーーー!良かったぁーーー。

書込番号:25986053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:59(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました!!数万円かかるという文言を見て、青ざめました笑
で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!
ありがとうございました!

書込番号:25986056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/04 23:16(9ヶ月以上前)

文字通り「踏ん切りが付いた」と(^^;

外れて良かったですね(^^;

グラつきの確認や、先の片ボケの確認も お忘れなく!!

書込番号:25986075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/04 23:58(9ヶ月以上前)

>めいこめいこさん

こんにちは。

>で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!

火事場のなんとやら、でしょうか。
外れてなによりですね。

書込番号:25986118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon D5500からフルサイズへの移行を検討中です

2024/11/11 11:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

現在、NikonD5500とレンズを4本所持していますが、最近2人目の子供が産まれたり、
1人目の子供がサッカーを本格的に始めたり、子供の同級生の親と写真をシェアする機会も増えてきたことから、
カメラ趣味を充実していきたいと思っています。

下記現行保有状況、撮影用途、予算などから、機器購入のアドバイスをいただけますと幸いです。


■現行保有機器
・ボディ:Nikon D5500
・レンズ:AF-S 35mm 1.8
AF-S 18-140 3.5-5.6
AF-P 70-300 4.5-6.3
AF-P 18-55 3.5-5.6

■撮影用途
・家族写真(2人目の子供が産まれたのでより良い画質で写真を残したい)
・少年サッカー、運動会など(6歳の長男がサッカーチームに入り、試合をする機会が増えたため)
・その他行事など(保育園の行事や遠足に同行する機会があり、お友達の写真を撮る機会があります)

■買い替え検討内容
1)フルサイズ一眼レフ(D780)の購入
(現行D5500と同じFマウントなので、レンズの共有化。機体が重くなるので、携帯性を重視する時はD5500使うなど)

2)フルサイズミラーレスへの買い替え
買い替えなのでメーカーの制約はないですが、個人的にはNikonかCanonで検討しています。

3)ボディはそのままでレンズを買い足す
安価なレンズしか使用していないので、APS-Cでもレンズにこだわればクオリティーがあがる?

■予算
ボディ、レンズ込みで30万円程度

書込番号:25957263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2024/11/11 11:56(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん

フルサイズとD5500と併用される場合でも、
フルサイズ用のレンズも必須かと思います。

しかも、望遠域の撮影が多い場合は、
APS-C機の方のシステムが
コスパがいいかと思います。

Nikonの場合ですと、
D7500がいいかと思います。
または、Z50II+FTZIIの組み合わせもいいかと思います。

書込番号:25957276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/11 11:59(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん

>(2人目の子供が産まれたのでより良い画質で写真を残したい)

今良い写真は撮れませんか

良い写真ってどんな写真でしょうフルサイズに替えれば良い写真が撮れると思いますか

フルサイズ機のボディに今お持ちのレンズで撮影してもAPS−C機で撮影したのと大差ないですよ

しかもボディが重くなる事も懸念されるなら
&
とりあえずミラーレスとしないなら

中古も含めの検討になりますが
APS−C機でd7500とかd7200とし
サッカー用に望遠レンズを一つ入れ替えたらどうでしょう

フルサイズとAPS−C機で画質の精細度等や好感度特性に差はあるでしょうが
撮影用途から考えると
その写真がもうちょっと高精細になったからと記録的意味合いが大きく上がるとは思えません

もしフルサイズ=良写真との思いであればそうでもないと思います

良い写真って画質だけじゃなくアングルやシャッターチャンスとかも含まれると思いますし
そちらの方が良い写真としての影響も大きいと思います

フルにする場合は近い将来レンズを含め総入れ替えの計画をした方が良いと思います








書込番号:25957282

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/11/11 12:06(10ヶ月以上前)

お持ちのレンズは、
AF-S DX 35mm / AF-S DX 18-140mm / AF-P DX 70-300mm / AF-P DX 18-55mmでは?
だとすればFX機ではクロップ (画素数低下) されてDX機で使うのと似たようになります。

風景を伴う用途ならZ5 + Z24-200mmなんぞは導入しやすい線ですが、動体AFは苦手。

書込番号:25957292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/11/11 12:23(10ヶ月以上前)

私は D610 と D5300を使ってますが
(FXレンズも多い)

うーん 
高精密な集合写真(パーティー)を撮るのでなければ
D610は処分してるかも

書込番号:25957315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/11 12:28(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん
既出

子供のスポーツシーン撮影のおすすめ機種およびレンズ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25538285/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%81%40%83T%83b%83J%81%5b%81%40%83%7e%83%89%81%5b%83%8C%83X

少年サッカー撮影に使用したい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=25169697/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%81%40%83T%83b%83J%81%5b%81%40%83%7e%83%89%81%5b%83%8C%83X

キャノンEOSkiss x10i もしくはEOSR50
https://s.kakaku.com/bbs/K0001232560/SortID=25165006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%AD%94N%81%40%83T%83b%83J%81%5b%81%40%83%7e%83%89%81%5b%83%8C%83X

などなど
少年サッカーやミラーレス移行などは過去のクチコミにたくさんスレあるから、スレ立てする前に検索してみるといい

書込番号:25957321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/11 13:43(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん


はじめまして。

私はアマチュアのスポーツ撮りで、キヤノン、ソニーのフルサイズ機を数台使っていて、今はソニーメインです。

以下が気になりました。

>フルサイズ

ライカ判フィルムカメラのご経験はどれくらいお有りですか?もし殆どないか皆無の場合はフルサイズ=ライカ判に拘る必要は無いと私は考えます。

>良い画質

フルサイズ=高画質でしょうか?私6084レベルでの事ですが、画質に大差は無いと感じています。

以下私のレビューをご参照下さい。センサーサイズ別の比較作例を貼ってあります。

m4/3vsフルサイズ
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013

スマホ〜フルサイズ
https://review.kakaku.com/review/M0000000777/#1619694

ニコン1(1インチ)〜フルサイズ
https://review.kakaku.com/review/J0000010680/ReviewCD=1080373/#1080373

被写界深度による「ボケ」を言われる方も居られると思いますが、絞りを開ける、長玉を使う等でセンサーサイズが小さくても対応出来ます。

何故私がソニーフルサイズ機を使うのか?
それは幾つも所持しているキヤノン玉が電子マウントアダプタで利用出来るから「だけ」です。(AF性能等への期待もありました。)

と言う事で
>3)ボディはそのままでレンズを買い足す

に賛成します。

書込番号:25957384

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/11 13:48(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん

今所有しているレンズは
DXと記載されていませんか?
DXならAPS-C用ですから
ボディをフルサイズにしてもクロップされますから、
あえてフルサイズ機を購入する必要がありますかね?
今使われているレンズをそのまま使うのなら、
ニコンのミラーレスを含むボディはAPS-C機では?


ボディをフルサイズ(ミラーレスも含む?)にした場合、
所有しているレンズがDXなら
どの程度の焦点距離のレンズを考えていますか?

必要な焦点距離によっては予算がどうなるか…

まず方向性をハッキリ決めたほうがよいかも。

書込番号:25957391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/11 14:30(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
一眼レフAPS-C機でグレードアップする観点が頭になかったので非常に参考になりました。

>gda_hisashiさん
「良い」の定義ですが、今一度自分の中で整理したところ、「高解像度」かなと思います。
子供の、特に乳幼児期の肌の質感とかを毛穴レベル(赤しゃんに毛穴あまりないですが)で残しておきたいという気持ちからです。
この点もフルとAPS-Cで大差がなさそうであれば、APS-Cのグレードアップと望遠レンズの買い足しの方向で行こうと思います。

>うさらネットさん
ご指摘の通り、全てDXレンズでした。メインの被写体が子供なので、AF性能は重視したいところです。

>ひろ君ひろ君さん
普段使いレベルではDXで必要十分という感じなんですね。

>サンシャイン62さん
参考にさせていただきます。

>6084さん
フルサイズ使用者のご意見ありがとうございます。比較例とてもわかりやすかったです。

>okiomaさん
手持ちレンズがDXであったことと他の方のご意見も参考にしたところ、NikonのAPS-C機をベースに検討しようかと思います。

書込番号:25957435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/11 15:21(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん

>「良い」の定義ですが、今一度自分の中で整理したところ、「高解像度」かなと思います。
子供の、特に乳幼児期の肌の質感とかを毛穴レベル(赤しゃんに毛穴あまりないですが)で残しておきたいという気持ちからです。

フルでも大差無いと言うとスレが別の方向に進みそうなので
差はあるかもしれないが
>・レンズ:AF-S 35mm 1.8
でも結構高解像度で撮れそうな気がします

とりあえず撮ってみてはどうでしょう

不満が大きければ
解像度目的で

何でもフルとはせず
この1点専用にフル+50単とかも有りかとは思います
(お子様の成長は速いので直ちに)










書込番号:25957470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/11 16:19(10ヶ月以上前)

今のレンズがAPS-C 用のレンズなのでDXのレンズ
D7500買うのが良いと思います。
後はD780買うのであればD780別途フルサイズ
のFXレンズを買う様になるので、
D7500は以前使っていましたが。D7500は
D5500よりバッファ容量が多いので連写した時
連写が詰まり難いのでよですよね。コスパと
費用対効果はこれでしょう。

D7500
https://kakaku.com/item/K0000958801/?lid=itemview_relation2_img

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/


後は本体を12月発売のZ50AにしてFTZアダプター
でFマウントの現行レンズも併用するのもありでしょう。
被写体検出も搭載されているので動体にも良いと思います。

Z50U
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001662174/SortID=25953074/#tab

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/features02.html

書込番号:25957511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2024/11/11 18:40(10ヶ月以上前)

ニコンD7500ユーザーです。

私もAPS-Cユーザーですので、フルサイズへの憧れ的なものは何となく分かります。

フルサイズ=高画質じゃないですよ、という方にはこの気持ちは分からないのかなぁ、と思います。

でも、その一方で、フルサイズにしたって撮ってる人が同じなら、出てくる画は変わらないのは、恐らく事実だろうな、とも思います。

さて。

私だったら、D7500は絶対に勧めません。
確かにいいカメラです。
でも、Fマウントは、もう先が見えてます。

それなら、新しく発売になるZ50Uが良いのでは?

私も欲しいですね。

それとも、Z50U発売で安くなると思われる中古の初代 Z50でも良いと思います。
あの小さなボディでD7500よりも上位モデルです。

Fマウントのレンズは、FTZを使えば使えますが、より高性能のZマウントのレンズを買うなら、ボディを安価に初代Z50にして、レンズにお金をかけても良いかもです。

私も子供を撮りますが、子供撮りならあの軽量は役立つと思います。

予算と重量が許せばZ5もいいですね。
中古価格はそれほど変わらないかもです。

以上、Z50はもちろん、Zマウント自体使ったことがありませんので、参考までにどうぞ。

あ〜、書いてたら、新しいカメラが欲しくなってきました(笑)

書込番号:25957618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/11/11 19:15(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
D7500についてネットで調べていたところ、近くの中古屋で程度の良い中古があったので購入いたしました。
週末にまたサッカーや家族行事などの撮影する機会がありますので、実際に使ってみてまずはD5500と比較してみたいと思います。
ご助言いただきありがとうございました。

>グリーンビーンズ5.0さん
アドバイスを参考にまずはD7500を購入しました。使ってみる中で最新機種への買い替えたい欲求が出たら、
アダプター使用前提でミラーレスも検討したいと思います。

>ベビースター大好きさん
タイミング悪く、結局D7500を購入してしまいました(笑)
手持ちのレンズが使用でき初期投資少なく上位機種を使ってみることができる点が大きかったです。
店でD7500を手に取ったところ、思っていたより重くないと感じたことも一因でした。

書込番号:25957646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/11 19:28(10ヶ月以上前)

手持ちのレンズを活かしながら上位機種を試せるということで、D7500を購入することで今回は結論としました。
自分の頭の中にはなかった選択でしたので、ここで色々とアドバイスをいただけて良かったです。
回答していただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
今回はD7500を推薦いただいた回答をベストアンサーにさせていただきました。

書込番号:25957657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2024/11/11 19:54(10ヶ月以上前)

>絵里エールさん

D7500に決めたとの事、私はお勧めはしていませんでしたが、とても良いカメラです。
私は、この前の機種がD5200でしたが、いろいろなダイヤルやボタンがあって、それまで使わなかった機能が使いやすくて本当に感動モノでした。

D5600も持っていますが、ファインダーから覗いた時、シャッタースピードや絞り値、明るさのインジゲーター等の表示が暗くて見辛く感じます。
恐らく、フルオートで撮る事を前提に設計されているので、これらの情報は不要、あるいは補助的という立ち位置なのでしょう。

D7500は、オートもいけますが、マニュアル露出がやりやすいです。
なんでもダイヤルやボタンで設定出来てしまうので、慣れれば瞬時に設定ができてしまいます。
そして、それが脱初心者(すでにスキルをお持ちでしたら申し訳ございません)の第一歩のように私は感じます。
私は、未だに初心者ですけど。

滅びゆくFマウントも、見方を変えれば安くてお買い得ですので、そこも良いでしょう。

おめでとうございます。
それも良い選択肢だと思います。

書込番号:25957684

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/12 09:32(10ヶ月以上前)

青い芝、青いとり怖い!

結局ガラクタの山、自虐ネタです。

>フルサイズ=高画質じゃないですよ、という方にはこの気持ちは分からないのかなぁ

センサーサイズでヒエラルキーを作り、「憧れさせて」売り上げを伸ばすメーカー各社の戦略にはご注意下さいませ。

>フルサイズにしたって撮ってる人が同じなら、出てくる画は変わらない

良くも悪くもその通りです。私の作例が示しています。

>D7500は絶対に勧めません。
>Zマウント自体使ったことがありませんので

ご自身の愛用する機種をお勧めにならないのは良いと思いますが、ご自身で使った事の無い機種をよそ様に勧めない方が良いかと。

或いは、「ミラーレスで無いと撮れない写真はあるのか?」或いは逆に「レフ機で無いと撮れない写真はあるのか?」
を各自、ご自身の用途で検討されると良いと思います。

手を変え品を変え、売上を伸ばすのがメーカー各社の戦略と思います。

書込番号:25958244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2024/11/12 18:08(10ヶ月以上前)

>6084さん

私は、ミラーレス機は使ったことがないので、お伺いしますね。
レフ機に出来てミラーレス機には出来ない、あるいはミラーレス機だと不利なこととして、どういうことがあると感じておられますか?

その逆についても教えてもらえるとうれしいな、と思います。

今後の参考にしたいので。

書込番号:25958748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/11/12 18:40(10ヶ月以上前)

自分も運営艇を操船しながらカメラを持ってます

私がレフ機を手放さないのは
揺れたヨット上で咄嗟に構えて切る ことは
光学ファインダーでないと出来ないと考えています

静物であれば厳密なピントはミラーレスのほうがいいですね

書込番号:25958792

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/12 19:33(10ヶ月以上前)

>ベビースター大好きさん

>レフ機に出来てミラーレス機には出来ない、あるいはミラーレス機だと不利なこととして、どういうことがあると感じておられますか?

あくまで私物を使った上での私見ですが・・・

レフ機では電源OFFでもファインダーが見え、MFで焦点も仮に合わせられます。ズームしての画角の確認もOK。昔のフィルム機(ニコンF2等)なら電池無し(露出計OFF)で絞り込んで被写界深度も確かめられました。

ミラーレス機はシャッターを切らなくても消費電力が多いので、頻繁に電源をOFFする必要があります。

案外知られていないミラーレス機の弱点は、電子ファインダーが自発光なので、夜間や暗所等目の虹彩が開いている時に長時間使うと目が痛くなる程疲れます。網膜への刺激が強いのだと思います。ステージ撮影等には要注意です。
しかしテレビのカムコーダー等昔から電子ファインダーでテレビクルーがそれで労災になった話は伺った事は有りません。


>その逆

レフ機では測距フレーム(AFフレーム)は、ほぼ中央付近だけの場合が多いです。(私物のEOS1DX等)しかしミラーレス機ではレンズによる制約がある場合もありますが、測距フレームを画面の何処にでも持っていけます。

炎天下で電子ファインダーがあると再生画面の確認は楽です。ミラーレス機でも電子ファインダーを装備しない機種(私物のZV−E10等)も同じ。

構造的な問題としては・・・

レフ機は被写体と測距センサー、フォーカシングスクリーン、撮像センサーとの3つ距離が正しく調整されていないとダメです。
ミラーレス機にはこの問題が有りません。

尚私には動画をやっていた時代があり、電子ファインダーへのアレルギーは有りません。

書込番号:25958841

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/12 19:42(10ヶ月以上前)

レフ機EOS1DmkW

ミラーレス機α6000

作例はります。

キメラゲームVOL.7 撮影、掲載許可。

書込番号:25958848

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/12 19:51(10ヶ月以上前)

あと付け加えるとすれば、昔のミラーレス機=α6000では、連写すると被写体が「ファインダーの中でワープする。」と言う珍事が多発。

初代α9では電子ファインダーは快適になりました。EOS−Rではプチフリーズします。

書込番号:25958853

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選択で悩んでいます。

2024/11/07 10:43(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

カメラ選択で悩んでいます。
カメラ歴は、キャノンEOS Kiss X7→ソニーα6600→フジX-S10です。
おもな撮影は旅行、自分の子供3人(普段の様子や行事等)です。写真撮影のみの使用で、動画はiPhoneやビデオカメラ。
最近、子供がダンス教室に行きはじめステージ撮影が始まった。

今悩んでいるのは、ソニーα6600からフジX-S10に替えた際にAFの違い、家の中やお遊戯会等のSSの速めの屋内撮影です。

X-S10でのAF問題はAFタイプ?の変更や画面タッチ、フォーカスレバーでフォーカスポイントの移動、フォーカス物体の変更をしていますが子供たちを撮りながらだと大変。
家の中や屋内行事の際、露出補正を-1〜-2にしISOができるだけ上がらないようにしてRAW撮影し、DxO PhotoLabで露出補正とノイズ除去をしています。

AFの性能や屋内撮影のノイズ低減を希望したいです。

候補として、X-H2S、α7B、α7RBです。

X-H2S
高速連写やAFの改善に良さそうなのと、そのままレンズが使える。
でも、APS-Cだとやっぱり屋内はきつい?裏面照射積層型センサーでX-S10よりはノイズ軽減できますか?

α7B
α6600を使っていてAFが良かったので。
フルサイズなのでAPS-Cよりは屋内撮影のノイズ低減が期待できますか?

α7RB
α7Bより画素数が高いのでセンサー感度がいいとかありますか?
屋内の遠距離撮影でF2.8レンズを使いトリミング対応するのに高画素がいい?

X-H2Sの価格が高すぎてフルサイズに行けるけどα7W+レンズはきつい感じなので、前モデルのα7Bです。


所有レンズ
TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS

もしαシリーズに乗り換えるなら価格的に
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)

色々書きたいことを書いてわかりにくいと思いますが、ご意見お待ちしております。

書込番号:25952471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/07 11:05(10ヶ月以上前)

前回もそうだけど、よく購入相談しますね。
それに勧められたものをホイホイ買いますね。
被写体やその時の動きもマチマチなに。
使い方を自分なりにシミュレーションし、これから撮る可能性がある状況を考えないの?
勧められてまた買って、合わないとまた買い替えるの?
露出・レリーズ設定・AF点選択・AF設定いじれるの?
いじっても違いが理解できますか?
それだと何を買っても不満が出るのでは?
っていうか、いつまで若葉マーク?
使い切る気はサラサラ無いの?

書込番号:25952489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/07 11:23(10ヶ月以上前)

まぁ、そう言わずに・・・

お客さんなんだから。

皆さん出番ですよ。張り切ってプレゼンしましょう!

書込番号:25952506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2024/11/07 11:59(10ヶ月以上前)




>跋扈さん



1番合ってそうなのは、α7BよりAFをはじめ、もろもろの性能が上の α7CA だと思います。



書込番号:25952533

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/07 12:03(10ヶ月以上前)

室内での使用レンズは?
その時のAFに関する設定やシャッタースピード等どう設定していましたか?

>跋扈さん

α6700から変えてAFの違いとは?
また、その変更が大変とは?
何をどう変えるのが大変なのですか?
シーン毎にしょっちゅう変えているとか?

説明において、よくわからない内容が多いように感じますが…


書込番号:25952536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/11/07 12:30(10ヶ月以上前)

>跋扈さん

AFを考慮するならα6700、フルサイズならα7CUが良さそうですけど、候補ならα7Vでしょうね。

ただ、150-500oを室内で使うなら暗いのでフルサイズでもISO感度上げる必要があるのが難点。

色々使ってるようですが、予算にしても買い替えるのは少なからず無駄も増えます。

フルサイズかAPS、レンズの豊富さや予算など含めて決めた方が良いですし、行事の撮影が室内であるならレンズ投資も考えた方が良いですし、予算も書いた方が良いと思います。

さっそく相変わらずの常連がいますね。
書き込み数は多いけど、アドバイスよりも否定の方が多いし、知らない機種だと間違いも多いので話半分で良さそうですね。

書込番号:25952564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/07 12:32(10ヶ月以上前)

>跋扈さん
既出

FUJIFILMにメイン機を変えるなら?
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25855936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

初めてのミラーレス一眼におすすめの機種を教えてください
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25742439/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

α7Cから買い替えするか検討中
https://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=25757433/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

フルサイズとaps-cとは劇的に違いますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25039324/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+X-+%83m%83C%83Y%81%40%8E%BA%93%E0

子ども撮影用カメラについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=25231387/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+X-+%83m%83C%83Y%81%40%8E%BA%93%E0

などなど

書込番号:25952566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2024/11/07 12:45(10ヶ月以上前)

すいません

先ほどの私のレス 
「>跋扈さん」の位置
1番最初に入れものを途中に間違えてしまいました。

書込番号:25952589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/07 12:57(10ヶ月以上前)

X-S10

X-S10

X-S10

>跋扈さん

裏面照射センサーのX-S10で十分だよ。
自分、X-S10でRaw現像なんかしないよ。Jpeg一発撮り。
X-S10で撮れないなら、α1でもEOS R3でも無理だと思う。

書込番号:25952606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:00(10ヶ月以上前)

>MiEVさん
興味を持っていただきありがとうございます。
X-S10は友人の質問を代行して投稿したのですが調べていくうちに興味を持ち、友人が購入後に貸してもらい撮影したところ色味が好きになり買ってしまいました。
そこで自分なりに説明書やネットを見てAF点の選択はもちろん、シングルポイントが良いのかワイドが良いのかとか、afに関する特性設定を粘りある感じにしてみましたが、子供の目を補足していて、不意に振り向いた時にコンティニュアスAFに変わり?背景にピントが行った後に子供がこっちを向いてもピントが戻ってこないとか、複数の子供がいる時に1人を補足し続けてくれないとか。動きが早いと背景にピントが行って戻ってこない等。子供達の予測不能な動きで取りやすい設定はないですか。
MiEVさんは詳しい方なので書いてくれたと思います。設定方法や撮影方法、なにか撮影の教材になるような物もあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25952611

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:01(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

そうなんです。鴨がネギ背負ってます。

書込番号:25952614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/11/07 13:16(10ヶ月以上前)

>跋扈さん

私も7cUに一票、いつも孫たちをAIAFで撮っています、7VのAFも良かったですが、AIAFは骨格から捉えているので、孫が振り返った時にも瞳にピントが来ます。

書込番号:25952630

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:26(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

α7CAの方が新しいしいいですよね。形がα7Bとかの方が良くて。

書込番号:25952639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/07 13:57(10ヶ月以上前)

>跋扈さん

>AFの性能や屋内撮影のノイズ低減を希望したいです

この中で選ぶならば、α7 IIIになるともいますよ。
X-H2Sに比べ撮影感度も高く。
AFセンサー測距点もα7R III 倍あり、
低照度でもよいと思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036274_K0001355126_K0001446802&pd_ctg=0049

書込番号:25952678

ナイスクチコミ!1


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:59(10ヶ月以上前)

>okiomaさん


室内の使用レンズは17-70mmのF2.8です。

設定は1/400からもう少し速くなる事もあります。露出は現像で上げるので少しマイナス。絞りは距離によりますがほぼF2.8。
af設定はほぼスポーツ撮影の設定にしていると思います。特性で粘り重視ですが、粘りが弱いような?瞳afだと特性設定を変えても関係ないのかなぁ?
α6600の時はあまり設定を触らなくても粘り強く捉えていたと思います。
でも、子供達が大きくなって動きが速くなったのかもしれません。
それか、単焦点の明るいレンズを使うしかないですかね?


ちなみに使っていたのはα6700ではなくα6600の前モデルです。

書込番号:25952681

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 14:20(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

150-500oは屋外で公園や運動会等で使用します。
紛らわしくてすいません。

買い替えは否定的意見が多いですね。
でも、意見が欲しかったので助かります。
予算もあまりないので今回は自分の力不足と思いますので、設定をもう少し煮詰めて自分に合った形にしていきます。

レンズの豊富さはとても魅力的だったんですが。

書込番号:25952714

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:08(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

やはり暗い場所だと単焦点の明るいレンズですよね。

書込番号:25952783

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:11(10ヶ月以上前)

>maculariusさん

7cUをYOUTUBEで観たのですが驚くほどの食いつきですね。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25952787

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:21(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

フルサイズの撮影感度は魅力的ですね。
カメラのスペックを比較すると色々と見えてきますね。

書込番号:25952801

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:26(10ヶ月以上前)

皆さん色々書いていただきありがとうございました。

腕がないのに高価なカメラを買っても意味がない気がしてきました。

色々設定をいじってもうまくいかないので投稿した次第です。

もっと勉強して出直してきます。

書込番号:25952807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/07 18:35(10ヶ月以上前)

>跋扈さん
>色々設定をいじってもうまくいかないので投稿した次第です。
>もっと勉強して出直してきます。

って言うか、スレ立てする前に似たようなスレをよく読むといい。

こういうスレ立てしたらどんなレスが返ってくるか予想つくから。

書込番号:25953014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ用カメラでおすすめを教えてください

2024/10/27 19:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:32件

一眼カメラでマクロに得意なカメラを探しています。あとは顔を被写体にすることが多いです。おすすめを教えてください。以前は父から譲ってもらった一眼レフにリングフラッシュをつけて使っていました。予算は10万から15万です。カメラのことはあまりわからなくて、、、よろしくお願いします。

書込番号:25940766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2024/10/27 20:04(10ヶ月以上前)

作例です

>piroshi9999さん

それでしたら、α6400をお薦めします。

でも、予算を超えてしまいますが、α6700ならもっとお薦めです。
AiAFがとても便利です ^ ^

書込番号:25940801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/27 20:08(10ヶ月以上前)

マクロレンズのラインナップしだいってとこですかね、レンズとボディとマクロフラッシュで15万円以内ってことですかね?

https://kakaku.com/item/J0000033682/
https://kakaku.com/item/K0000910963/
https://kakaku.com/item/K0000920829/

20万超えますね〜


とりあえずこれくらいでいいんじゃないですか?
https://kakaku.com/item/J0000044921/

こっちにアクセサリー装着でもいいですね。
https://kakaku.com/item/J0000042608/
https://kakaku.com/item/K0000867298/

書込番号:25940805

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/27 20:20(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
>以前は父から譲ってもらった一眼レフにリングフラッシュをつけて使っていました。

何をお使いでしたか?

書込番号:25940818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 21:25(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん

> マクロ用カメラでおすすめを教えてください

Z 5 ボディ
α6600 ILCE-6600 ボディ
LUMIX DC-S5 ボディ

がよろしいのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001274576_K0001185618_K0001286336&pd_ctg=0049

書込番号:25940890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2024/10/27 21:57(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん

一眼カメラでマクロに得意なカメラというより、レンズが大事です。
マクロはオリンパスとOM OMデジタルソリューションズ(もともとは同じ会社)が得意です。
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットとM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroで予算内に収まるでしょう。

書込番号:25940928

ナイスクチコミ!9


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/27 22:15(10ヶ月以上前)

オリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3の組み合わせ。

ソニーα55とタムロン90mm/F2.8マクロの組み合わせ。

パナソニックDMC-G6と45-175mm/F4-5.6の組み合わせ。

ソニーα55とタムロン60mm/F2マクロの組み合わせ。

>piroshi9999さん
一眼カメラとはデジタル一眼レフ、ミラーレス一眼の両方だと思いますが。
新品での購入だとミラーレス一眼しか無さそうです。

あとマクロ撮影をされるなら是非マクロレンズ(AF対応なレンズ)も合わせて購入される事をオススメします。
となればカメラ本体とマクロレンズ合わせてだと予算15万円は結構厳しいです。

中古も高騰気味ですが先に欲しいレンズを選んでからカメラ本体を考えても良さそうですね。

書込番号:25940948

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/28 00:35(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん

>カメラのことはあまりわからなくて、、、よろしくお願いします。

マクロレンズを販売してるメーカーのカメラなら、何処でも間違いないとは思います。
一番の問題は、その被写体をマクロ撮影するに当たって必要な撮影技術を持ってるか否か、です。

撮影技術がないと、単なる高価なお買い物に終わってしまいます。運よく会心の一枚が撮れたとしても、次の成果に続くかは微妙。
…と言う事がないように、先ずはマクロ撮影の勉強を書籍購入でするなり、写真教室かセミナーで勉強するなり、或いは片っ端からネット探索で調べるなりして知識を獲得した上で、製品選びに入った方が無難です。

書込番号:25941047

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 00:36(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
マクロ用カメラでおすすめを教えてください

なら
まずはマイクロフォーサーズは候補から外れます。
センサーサイズがとても小さいので
マクロ撮影には適しません。

またマクロでは、
レンズが重要なので、まず先にレンズ選定から、

書込番号:25941048

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/10/28 07:44(10ヶ月以上前)

マクロで照明あるなら、
被写界深度が深い方が良いから、
マイクロフォーサーズか、せめてAPS-C機。
フルサイズは除外(高価だし)。

また、ボディに手ブレ補正機能が付いている方が良いので、
予算は少し超過ですが
OM-D E-M10m4にM.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8MACRO
α6700にタムロン90mmF/2.8 Di III MACRO VXD
あたりかな。

書込番号:25941155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/10/28 08:31(10ヶ月以上前)

koothさんが言われるように、
OMかLumixのマイクロフォーサーズか、各社のAPS-C機がお勧めです。
フルサイズは、ご予算が合わない以外にボケ過ぎるので、スレ主さんの用途には使い難いです。
ご予算的にはOM-D E-M10mk4かlumix G100D かと思います。

書込番号:25941199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/28 08:36(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
予算は超えてしまいますが、カメラ内で被写界深度合成などいろいろとできるOM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PROのキットと M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroですかね。
カメラ、レンズは思ったより高くなってますので、予算内ですとレンズ込みで中古を探されてはと思います

書込番号:25941206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/28 13:38(10ヶ月以上前)

piroshi9999さん こんにちは

マクロ撮影の場合 マイクロフォーサーズだと センサーサイズマジックで 等倍マクロも2倍マクロとして使ええますし 価格面から見ると 安価な方なので お勧めです 

自分の場合は 60oマクロ使っています

書込番号:25941467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/28 15:48(10ヶ月以上前)

ペンタックスKF+DA35mmマクロlimitedって書いたらミラーレス真理教に怒られるのかな。
私ならこれ一択だけどね。実際よく使ってる。

書込番号:25941585

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/28 19:36(10ヶ月以上前)

>piroshi9999さん
OM SYSTEM Tough TG-7
一眼ではありませんが、まったく雨とかしずくを気にせず泥が付いても水洗いできてポケットに入るしとにかく安くてコスパ最高。
写真に慣れてから次のステップも有りと思います。
どうしてもレフとおっしゃるなら
OMシステムのPENのPL7以降の中古も一考の価値がありますぬ。
レンズはオリンパスの60mmマクロが距離がとれて使いやすいと思います。

書込番号:25941825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/11/05 00:05(10ヶ月以上前)

14-42mm

14-42mm + MCON-P02

40-150 + クローズアップレンズ

>一眼レフにリングフラッシュをつけて使っていました
>予算は10万から15万

15万円以下なら下の組み合わせになりますが、30mmや35mmよりワーキングディスタンスが取れる60mmや100mmの中望遠の方が使いやすいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289_K0000910963_K0001152273_K0000418169&pd_ctg=1050
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036260_J0000040031_J0000033683_J0000041470_J0000029439_K0001476130_J0000029440&pd_ctg=0049

キットレンズでもフルサイズでハーフマクロを使うぐらいなら撮れますよ。例えば、最大撮影倍率0.24倍のOLYMPUS 14-42EZ は、換算最大撮影倍率 0.48倍で、写る範囲は約6.5x5 cm、前翅長が3cmぐらいのヒメアカタテハだと羽を広げれば画面横いっぱいぐらいなので、被写体によってはマクロレンズはいらないかもしれません。オプションのMCON-P02を付けると、写る範囲は4x3 cmぐらいで(フルサイズ機に等倍レンズで写る範囲は3.6x2.4cm)等倍には足りませんが、0.85倍ぐらいにはなります。
https://jp.omsystem.com/product/lens/mconp02/index.html

拡大しなければ十分だと思いますが、トリミングしたりするならやっぱりマクロレンズの方がいいです。予算を抑えるなら望遠ズームにクローズアップレンズもいいかもしれません。

書込番号:25949955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/05 20:15(10ヶ月以上前)

一眼レフにマクロフラッシュといえば、歯医者さんでよくE520にリングフラッシュつけているのを見たから、お父様は歯医者さんだったんじゃないですかね〜?

オリンパスって医療用品も売ってそうですから、そういう商品群の中にあったのかもしれません。複数の歯医者さんで見たことがあります。

書込番号:25950834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/11/05 21:02(10ヶ月以上前)

こんばんは。

「顔を被写体」とのこと、
花や虫ではないのですよね。

顔全部、顔の大きさ・撮影距離ならマクロにこだわらなくても一眼カメラと標準セットになっている、いわゆるキットレンズでもイイようにも。
今使っているリングフラッシュが使えれば、あらたにフラッシュを買い求めることはありません。

顔全部でなくて、目や口のアップであれば、ぐっと近づいて撮るなら、マクロ(マイクロ)レンズになるでしょうけど。

撮れた写真の鑑賞方法や要求する画質でカメラ本体(カメラボディ)の要求も変わるでしょう。
ブログやWebページにアップロード、せいぜい大きくてもはがきサイズほどのプリントなら、さほど高級(高価)なカメラでなくても、
常にパソコン画面で拡大鑑賞するならもっと、新聞サイズほどの大きなプリントならさらに・・・。

あるいは、美容や医療分野で、施術前後の記録としてなら、どうなんだろう。
経験がないのでわかりません、あしからず。

書込番号:25950890

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/06 23:56(10ヶ月以上前)

1)オリ12−50、パナ初代G9

2)オリ12−50マクロに切り替え、パナ初代G9

3)オリ12−100F4、パナ初代G9

4)フルサイズ機、キヤノン28−135、ソニーα7sV

>piroshi9999さん

はじめまして。

>マクロに得意なカメラ

カメラよりもレンズでお考えになった方が良いと思います。

此処でセンサーサイズでの優劣を論じる気はしません、しかし被写界深度が深い方が良いのでm4/3は良い選択と思います。

m4/3でマクロに強くお手頃価格だったのが、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
ですが製造中止品です。中古品で程度が良い物が有れば買いだと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000323108/?Page=2#975880

私のm4/3でのもう一つの愛用品、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO広範囲に使え、マクロ領域も悪くないのでブツ撮りに愛用しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000910962/?Page=2#997026

更にマクロに凝った撮影をなさるなら、ニコンやキヤノンから出ているチルト―シフトレンズの90mm以上が欲しくなるかもしれません。使い方に勉強が必要で、フルサイズ用なので、この場合は各社フルサイズ機が必要になります。
私は安価な中国製のソニー用50mmのチルトレンズ(シフトは出来ない)を所持しています。
ソニーフルサイズ機でも他社のチルトシフトレンズをマウントアダプタで使える場合があります。

作例1)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ+パナ初代G9

作例2)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZマクロに切り替え+パナ初代G9

作例3)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+パナ初代G9

作例4)フルサイズ機の対称として、キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+ソニーα7sV(メタボーンズ4型アダプタ使用)

光源:LEDデスクライト、ニトリYP100DL BK

被写体:煮干し



>顔
コレを言い出すとソニー命の方々から御叱りを受けますが・・・ソニー機は最近幾らか改善してきましたが、発売時期が古い機種ほど人物の顔色に問題があります。
私は現在ソニー機をメインに使っているのでその色味の修正方法は理解し実践していますが、この手間が掛かると言う事はご理解下さい。


旧機種同士の比較
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

現行のソニー機
https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

書込番号:25952193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2024/11/07 11:45(10ヶ月以上前)

1)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+クローズアップレンズ+α7sV

2)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+エクステンション31mm+ソニーα7sV

3)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+31mm+21mm+ソニーα7sV

4)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+キヤノン500D+パナ初代G9

しかし、フルサイズ機がダメかと言うとそんな訳は有りません。
また、特にマクロ性能に振ったレンズでなくても、他の方もご紹介の「クローズアップレンズ」や中にガラス玉
が無く素通しの「エクステンションチューブ」を追加する事で安価にマクロ撮影を快適にします。
勿論m4/3に「クローズアップレンズ」の組み合わせも良いです。

作例
1)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+クローズアップレンズ、キヤノン500D72mm+ソニーα7sV(メタボーンズ4型アダプタ使用)

2)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+アンドレアエクステンションチューブ31mm+ソニーα7sV(メタボーンズ4型アダプタ使用)

3)キヤノンEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM+アンドレアエクステンションチューブ31mm+21mm+ソニーα7sV(メタボーンズ4型アダプタ使用)

4)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO+クローズアップレンズ、キヤノン500D72mm+パナ初代G9

光源:LEDデスクライト、ニトリYP100DL BK

被写体:煮干し

書込番号:25952526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

しばらく前にキヤノンのデジタル一眼レフ3台とズームレンズを2本譲り受けました。
カメラの整理にあたり1つを残して他は人に譲ろうかなと考えています。
しかし試しに写そうともバッテリーは全て死んでおり、
充電器もありません。
自分では試し撮りができない状況です。
またカメラ歴は長い方ですが、キヤノンのコンデジは昔S95を持っていましたが、
デジタル一眼レフには疎いです。
キヤノン歴の長い方に聞きたいのですが、
みなさんなら下記3台のうちどれを残しますか?

・30D
・kiss X2
・kiss X4

新しめで考えるとX4になりますが、
センサーやエンジンによる絵の違いはそれぞれあるのかなと思います。
ISO耐性というよりも、どちらかというと低ISOでの絵の違い的なところで、
これのほうが好みというのがあれば教えていただき参考にしたいです。
ちなみにレンズは
・EF-S 18-55 3.5-5.6
・EF 28-80 F3.5-5.6
になり、レンズもこの2本のうち1本を残そうと思ってます。

現在SONYユーザーでa1をメインに使っており、
メインに使うとは現在考えてはいません。
画素数にも関係なく、このカメラが吐き出す絵が好きだったとかあれば是非知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25938773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/26 09:28(10ヶ月以上前)

オブジェとして残すなら30D

あとは分解したり、爆竹しかけたり
するならkiss X2かな。

書込番号:25938806

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/26 09:42(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

全部キタムラに売っても
1000円にもならないと思います。
貰った人も困ります。

バッテリーが生きてるなら
kiss X4とキットレンズが
操作性や機能はもちろん
今でも使用に耐える透明感のある画質ですが、
バッテリーも入手不可能だしねぇ、

ちょっと前なら
キタムラで純正品の新品が
大特価で大量に大放出されてたから、
私も買いました。
それが最後のはず?

X2もそこそこ良いが
バッテリーが更に入手不可能
画質はそこそこ良いが
X4とは大きな差がある。

どちらも使った事があるが
発色が綺麗で透明感がある。

明らかに
今のソニーと比べも異質の世界かな?

と絶賛してみました。



書込番号:25938823

ナイスクチコミ!3


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 09:44(10ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>オブジェなら30D

なんとなくそういう気もします。

>爆竹しかけたり
するならkiss X2かな。

過激ですね。

書込番号:25938825

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 09:51(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。

バッテリーは純正品は考えていません。
互換品で安いのは充電器こみ2千円台であるので、
それらを購入しようとは思ってます。

>明らかに
今のソニーと比べも異質の世界かな?

まさにどちらかというとその異質な世界を出してくれるものを残したいという気持で質問しました。
そう考えると一番古い30Dはどうなのか気になります。



書込番号:25938833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/26 10:06(10ヶ月以上前)

L型フォルムがカッコいい

画期的でした

バッテリーが入手しやすいほうがいいんじゃないですかね?

うちの一番古いデジタル一眼は、オリンパスのE-1(2003年)です。初めて買ったデジタル一眼なので手放す気になりません。
その後初めてのミラーレス一眼のオリンパスE-M1(2013年)も所有したままです。
どっちもまだ動きます。
バッテリーも互換品なら入手可能です。(E-1)

書込番号:25938847

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/26 10:17(10ヶ月以上前)

>互換品で安いのは充電器こみ2千円台であるので、

「粗悪な偽造品」であれば、「互換自体が嘘」どころか、バッテリーとして放電しない、返品=返金に応じない、
破裂~出火~爆発⇒死傷~火災の特別オプション付の場合もあります(^^;

「リチウムイオン二次電池内に、可燃性危険物が詰まっている」ということを知らないヒトは、非常に安易に「粗悪な偽造品」を買ってしまいますので、
数千円をケチって、破裂~出火~爆発⇒死傷~火災の特別オプション付の凶器を入手しないように注意しましょう(^^;


なお、「品質」や「安全の確率」や「信用・信頼」を考慮する能力が低いヒトほど、
「純正品でも事故があるのではないか?」と安易に反論する傾向がありますので、
気になる場合は「品質」や「安全の確率」や「信用・信頼」を再考してみてください(^^;

書込番号:25938856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/26 10:19(10ヶ月以上前)


非純正品自体を否定しているのではなく、
ポイントは、
「リチウムイオン二次電池内に、可燃性危険物が詰まっている」
ということです。

書込番号:25938863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/26 10:56(10ヶ月以上前)

30DはSDカードではない。

注意点ね。

書込番号:25938907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/26 11:08(10ヶ月以上前)

30DでキャノンのDSLRの基本が完成したので
良いカメラなのだけども
8MPで問題ないならかな

X2の12MPセンサーは唯一エントリー機にしか採用されなかったセンサーなので
このセンサー使ってみたいなら有り

まあ無難なのは、ながらく使われた安心の16MPセンサーのX4だろね

書込番号:25938921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 11:48(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
バッテリーが問題ですよね。
あまりお金もかけたくないというのが実状です。
E-1かっこいいですね♫
昔、E-300を所有していました。
今では放出したことを悔やんでいます。
コダックCCD残しときたかったなー

>ありがとう、世界さん
ご注意ありがとうございます。
僕はいつも使うカメラには純正を使っているのですが(大昔D3とD3s用に5本目ぐらいののストック用で、全てがバッテリー切れの場合の非常時に使う予定で互換品を買ったことは一度だけあります。結局ほとんど使いませんでしたが)、今回は1つ選んで残しても、もしかしたら放出するので、お高い純正はちょっとというところがあります。まずレビューを片っ端から読んで選び購入します。そして安全な野外で充電して、野外で試してみるかな。もちろん自己責任というのはわかっています。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
30DはCFですよね・
CFは以前使っていたカメラのがあり問題ないです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コレクション的にはそうであれば30Dが貴重ですかね。
80mpでも問題はないです。
それよりも絵の特徴的な発色等で他にない味というところが知りたいところです。
そういう意味でも30Dを押す人が多いのかとも思ってましたが、
そこはあまり違いがないんですね。
そうであれば普通なら X4を残すというのが順当ですね。
長らく使われたセンサーなら尚更のこと。





書込番号:25938966

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/26 12:02(10ヶ月以上前)

>まずレビューを片っ端から読んで選び購入します。そして安全な野外で充電して、野外で試してみるかな。もちろん自己責任というのはわかっています。

「サクラ」という、
レビューの偽装自体も見分けられるのであれば、大したものかと思います。
ご安全に(^^)

書込番号:25938975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 12:09(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご忠告ありがとうございます。
サクラ多いですよね。
桜チェッカーも使いますし、
そもそも悪い評価のレビューから見るようにはしています。

書込番号:25938991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/26 12:14(10ヶ月以上前)

レンズは画角から
EF-S 18-55 3.5-5.6かな。

私はこの頃のキヤノンは20DとX5を使ってました。
私ならサブのサブみたいな感じでお遊び的に使うなら小さいX4を残します。
30Dは今となっては中途半端な気がします。

互換バッテリーは現在パナ用とニコン用を使ってます。
互換バッテリーをメインで使用し(特に意味はありません)、予備として純正も持って行ってます。
電動工具ではマキタとHIKOKIも互換バッテリー使ってます。
純正と比べれば稼働時間が少し短いのかもしれません。
念の為?互換バッテリーは互換充電器で充電してます。

書込番号:25938999

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 12:27(10ヶ月以上前)

>ひなもりももさん
コメントありがとうございます。
>私はこの頃のキヤノンは20DとX5を使ってました。
私ならサブのサブみたいな感じでお遊び的に使うなら小さいX4を残します。
30Dは今となっては中途半端な気がします。

30Dは中途半端に思えるとのこと
ということはそこまで絵づくりの違いはこの3種にはないということでしょうか。
うーん やはりX4ですかね。

マキタの純正は高いですよね。
うちもそろそろ全て6年以上経ちましたので、
替え時なのですが...。
レビュー読むとまともな互換品はあるみたいな感じはします。
サクラも多ですが、表記の割に純正と比べて容量が少ないというレビューはかなりありますね。
建築関係の撮影の打ち合わせ時にまだ建築途中の現場にも行くことがあるのですが、
互換品を使っている職人さんも結構多く見受けられます。
また互換品の数も多いようですね。

書込番号:25939015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/26 13:17(10ヶ月以上前)

訂正
16MP ×
18MP 〇

7Dから採用されたセンサーの仲間
7DよりX4は後なので高感度画質が若干良くなったと話題でした
7Dのは高速読み出し対応バージョンなので全く同じセンサーなわけではないです

キャノンは昔から色再現性が優れていて
7D、X4の18MPセンサーの一つ前(15MP)まではソニーより高感度も優れていたので
どのセンサーも無難にすごく良いセンサーて感じだったからなあ

センサーで個性があるは無いんだよねええ
しいて上げれば初代1Dのパナソニック製CCDセンサーくらいかも(笑)

書込番号:25939065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 13:45(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いろいろご教授どうもです。

7Dと同等いや高感度では若干いいかもしれないのですね。
1800万画素ということもあり
カメラをはじめたい人にプレゼントするのならこれかな。
>センサーで個性があるは無いんだよねええ
なるほど
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:25939093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 15:03(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

>キヤノンの古いデジタル一眼3つ。どれを残しますか

a1のユーザーでしたら
30DとEF 28-80 F3.5-5.6でオブジェ
インテリア化しないならば廃棄

書込番号:25939157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/26 15:32(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

>センサーやエンジンによる絵の違いはそれぞれあるのかなと思います。

 X2からデジタル一眼を使い始めたので、30Dは知りませんが、以後、APS-Cは7D、7DU、R7と使ってますが、私の場合は発色とか諧調とか気にしないたちだからかもしれませんが、昼間の屋外で撮影した風景などを見てどの機種で比べても、そういう部分での異質さは感じないです。

 CCDセンサーなら違いはあるかもしれませんが、30DもC‐MOSセンサーなので、多分大きな違いは無いのかなと思います。

 なので、30DがCF使用という事も考えれば、皆さんの指摘にあるように、飾りとしてなら30Dに28-80、互換バッテリーを使用して正常に作動するなら、X4に18-55だろうなとは思います。

書込番号:25939183

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 15:50(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメありがとうございます。

オブジェですね。
ごもっともです。
今のところこれらのカメラで撮影はできていないので何とも言えませんが、
仕事や作品撮りに使う目的はありません。
デジカメの違いはかってのフィルム銘柄の違いと、
少しは通じるところがあると思いますので、
その違いを楽しむためにも
できれば時折スナップ等に使いたいと思ってます。

仕事柄なのか自分では何故かわかりませんが、
撮影にお伺いしてお会いした人に
使わないカメラを貰ってくれませんかと言われ、
ごっそり譲り受けたことが何回かあった事もあり、
結構な数の古いカメラやレンズ達が部屋に転がっています。
あまりオブジェが増えるのも家族からブーイングありで...。




書込番号:25939206

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件

2024/10/26 16:01(10ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
コメありがとうございます。

X4押しですね。
私もそれに傾いてきました。
30Dは一番古く、ある意味絵も少し遺失感あるのかなとも想像していましたが、
ここまで何人かのコメでもいただきましたが、そこまで違いはないということ。
キヤノンの絵作りは一貫性があるというか、共通して自社センサーということもあるのでしょうか。
キヤノンCCDセンサーはデジカメになりますが、S95が手元に残ってます。
ただ電源ONでもレンズが出てこないジャンク状態になって久しいです。
これも直したいんだけどな。
落として壊したとかではなく、ある日突然だったので、
最小限の修理で直るのかとは思いますけど、
今となってはですよね。
コントラスト高めの絵の印象でした。

書込番号:25939214

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で購入するとしたら

2024/10/15 12:37(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします

写真部所属の高校生の息子が、以前からデジタル一眼レフが欲しいと言っていましたが
高額な上、レンズ地獄の話も聞いたことあるので躊躇していました

今回とあるコンクールのスマホカメラ部門で入賞したとの事で
更にデジタル一眼レフが欲しくなったようです

新品で初心者向けとして、高額すぎない機種の
デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼のおすすめを教えてください
人物・動物も取りますが、風景の方がやや興味が強い様です


また新品には手が出ないので、中古でも良いからとも言っています
中古でもカメラの各世代に、初心者向けの名機と言われるものが
あると思います

例えば中古を購入しようとして
予算5万円までなら、また10万円までならと
考えるとどの様な機種があるでしょうか

中古状態は普通の物として
どなたかよろしくお願いいたします


よろしくお願いいたします

書込番号:25926620

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/15 12:55(11ヶ月以上前)

・まずは、「一眼レフ」か「ミラーレス」かを【明確】にしましょう。

・一眼レフを選択しようとすると「レンズ資産」うんぬんの「意見」が出ると思いますが、
「総額」が問題でしょうし、電装化により家電品同等の修理可能期間が終われば、
1万円であろうが100万円であろうが、資産と言えるような価値は実質的になくなりますから、
個人的には、
「レンズ資産という言葉に惑わされず、現実的な金銭感覚を重視した判断」をお勧めします。

中古購入ですので、「レンズ資産」うんぬんについて、やがて社会人となってから再検討すれば良いかと(^^;


書込番号:25926649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/10/15 13:08(11ヶ月以上前)

マニアックですがニコン D40。
https://kakaku.com/item/00490711068/

D40を使っている息子さんを見かけたカメラマンがボソッと、粋な機材使ってるな〜と一言。

レンズは、手ぶれ補正搭載のコンパクトサイズ、DX 18-55mm VRか同VR II --- II形のほうが少し高解像。
https://kakaku.com/item/K0000610337/

書込番号:25926663

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/10/15 13:58(11ヶ月以上前)


(レンズ側の)手ブレ補正は、確保したいですね。

※この機能だけで、スマホに負けてしまう場合も(^^;

書込番号:25926710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/15 15:01(11ヶ月以上前)

風景だと将来的に超広角レンズも欲しくなるかもね

そこまで考えて安く済ませたいなら一眼レフの方が圧倒的に有利かな

ニコンならAF-Pに対応しているカメラがよいね
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが中古なら2万円くらいで買える
最低限D3300だけども写真部なら中級機のD7100が良いかも

ただまあ安く済ませるならキヤノンの方が有利
レンズの対応、未対応問題が全く無いので
古くて安い中級機ボディが色々ある
LVのある50D以降なら問題無いんじゃないかな?
最近古いデジカメが値上がりしたけどそれでも2万円はしない
(ちなみに僕が買ったときは6000円くらいだったけどw)
60Dで25000円くらいからか
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが2万円しない

50D、60DならEF-S18-55STMとEF-S10-18もそろえて5万円で抑えられる(笑)

書込番号:25926762

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 16:11(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん

> 中古で購入するとした

CANONを長く使用しているので一例として
キタムラ中古 ナニワグループ マップカメラ
5D3 約8万
EF24-105 f4 IS 5万〜7万

書込番号:25926827

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2024/10/15 16:46(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん
お父さんのふところ具合もありますが、ここに書き込む前にまずは高校生の息子さんに希望聞きましよう。
昔みたいなカメラ縛りは無いと思いますが他の部員さんが使ってるものに合わせるという選択肢もありますので

書込番号:25926869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/10/15 16:46(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん

APSで良いのではと思います。
フルサイズだと価格も跳ね上がってたりしますし、一眼レフからミラーレスに時代が変わってますから、写真を学ぶ意味でもAPS、一眼レフで良いのかなと思います。

予算がMAX10万程度と考えても下手にミラーレス購入するよりも一眼レフで始めてみてはと思います。
予算あるならR10、Z50やα6400も候補かと思いますが、10万以下なら一眼レフでしょうね。

キヤノンX8i、X9i辺りに18-135oにSDカードなど組み合わせて10万程度に収まるように組み合わせてはと思います。
レンズは18-55oSTMにして予算を抑えるのも良いかも知れません。
18-55oは色々あります、必ずSTMのレンズが良いです。
明るさはf3.5-5.6かf4-5.6があり後者の方が新しいですが、どちらでも良いです。

マップカメラ、フジヤカメラやキタムラなど半年から1年保証のあるショップがオススメです。
レンズは安いと保証が無いこともありますので確認してはと思います。

10万+αならα6400のキットがコスパは良さそうに思います。

書込番号:25926871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2024/10/15 17:14(11ヶ月以上前)

こんにちは。

レンズ交換式カメラ(一眼レフ、ミラーレス)は、本格的に使っていると
どんどん違うレンズが欲しくなってくることが多いです。
レンズ地獄ではなくレンズ沼と言います(^^)
なのでメーカーを決めるときは、手ごろな価格で欲しいレンズが揃っていることを
考慮しておくのがいいと思います。

個人的にはレンズの種類が豊富で手ごろな価格帯が多いのはマイクロフォーサーズという規格で、
メーカーでいうとパナソニックやオリンパス(現OMデジタルソリューションズ)になります。
それらのメーカーでレンズが付属するキットがいいのではと思います。

例えばパナソニックならこのへん。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001589790_J0000026818_K0001589788_K0001476130&pd_ctg=0049

オリンパスならこのへんとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035986_J0000033683&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

一眼レフ(現在主流のミラーレスではない)もカメラの練習にはいいです。
露出や動体撮影の勘が養われると思います。
古いEOSで運動会を撮ってきました。

ただ一眼レフの中古はモノによっては非常に安いですが、あまり古すぎるものはお勧めしません。
少し前にペンタックスのK-mという16年前発売の中古カメラを買ったんですが、外観はピカピカで状態は
すごく良かったものの、ボディ内の電池が劣化して日付けが何度合わせてもクリアされる状態でした。
気にしない人もいるんですが、私は気にするので残念でしたが返品しました。

書込番号:25926904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 17:32(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん

子様自身が欲しい具体的な機種は無いんですか
単に一眼が欲しいって程度ですか

一眼で撮り始めると
やはり上手く撮れない場合レンズ等機材のせいにし
これが有ればあれが有ればとなる

そこで歯止めが掛けられるか

家族内の金銭やお子様の気持ちによると思います

現在はどのようなコンデジお使いなのでしょう

>例えば中古を購入しようとして

別にキャノンで無くてもよいんですが
キャノンで言えば

僕のお勧めとしては
APS−C機で
eos60Dがスペックは基本操作はすべて出来てリーズナブルです

多分5万円でも入手可能かもしれません

上を見ればキリがないので
安価な予算で本格的一眼との場合お勧めです

この後60Dだとこの性能があの性能ががなんてアドバイス集まるかもしれませんが
その分リーズナブルです


静止画であれば特に問題なく撮れると思います



書込番号:25926921

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/15 19:37(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん
初心者のあなたより写真部所属の息子さんの方が撮影経験豊かなので、予算を決めて自分で選ばれた方が良いと思います。
予算が足らなければ、小遣いを貯めるとかバイトするとか状況に合わせて対応するのも良い勉強になると思います。

書込番号:25927031

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/10/15 20:23(11ヶ月以上前)

自分が親で子供が高校生なら、子供自身に調べさせてプレゼンさせて、その中で予算に合ったものを与えます

そうしないと意味もないですし、風景なら何でもそれなりに撮れるわけで

書込番号:25927082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/15 20:50(11ヶ月以上前)

〉自分が親で子供が高校生なら、子供自身に調べさせてプレゼンさせて、その中で予算に合ったものを与えます

確かに僕が高校の頃は明確にこれが欲しいって有ったな


書込番号:25927105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/16 05:56(11ヶ月以上前)

今は昔、パソコンが欲しいって言ったら、
MSXを・・・

予算を提示し、本人に選択させるべきですな。

書込番号:25927445

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2024/10/16 11:51(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん

ふたたびです。

>中古でもカメラの各世代に、初心者向けの名機と言われるものが

他メーカーは知りませんが、昔からキヤノンを使っていて、エントリー機で名機と言えるのは
8000Dや9000Dじゃないかなと思います。

https://kakaku.com/camera/digital-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec113=2&pdf_so=e2&pdf_kw=8000D

https://kakaku.com/camera/digital-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec113=2&pdf_so=e2&pdf_kw=9000D

エントリー機ですがKiss系に近い小ささで性能は上で、当時の中級機に迫る機能性がありました。
フリッカーレスを搭載しているのも大きいですね。

風景メインならかなり古いボディ(一応画素数が1000万画素以上くらいが目安?)でも使えると思います。
ただ高校写真部ということであれば、運動会や部活、文化祭、体育館などでの撮影はないのかな?と思います。
フリッカーレスは体育館や室内撮影で効いてきます。
運動会や部活など運動系ではAF性能や連写性能がモノを言います。
上を見ればきりがありませんし、不自由なカメラで工夫をして撮るのも勉強ですが、
ある程度機能性が高いカメラを買っておくほうが、後での不満にならない気もします。

他の方も書かれていますが、息子さん御自身に調べさせるのもいいですね。
私自身は中学写真部でしたが、親に「これが欲しい!」といってAE-1+Pというカメラを買ってもらいました。
今は娘の部屋のオブジェになっていますが(笑)

ご参考まで。

書込番号:25927811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/16 17:08(11ヶ月以上前)

>更にデジタル一眼レフが欲しくなったようです

自分の所属するクラブ活動の一貫なら、自分でアルバイトして貯めた小遣いで、自分の責任で自分で考えて悩みまくって製品を選択購入して使うに限る。

アル禁なら小遣い貯めるか何かの成功報酬でご褒美金を付与するとか。
でないと何時まで経っても他力本願で、且つオカネの真の価値が判らないまま成人してしまう。

書込番号:25928129

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

2024/10/17 18:27(11ヶ月以上前)


>くらはっさんさん
>BAJA人さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>gda_hisashiさん
>9801UVさん
>Kazkun33さん
>with Photoさん
>しま89さん
>湘南MOONさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

皆さんありがとうございます
即返信が出来なくて申し訳ありません

皆さんのカメラに対する熱い気持ちが伝わります
情報量が多すぎて、調べるのに時間もかかっていました

一部の方が言われるように子供がプレゼンするのが良いと思っています
が、バイトもできず超進学校で中々なので
過去の名機種を親としても認識しておこうと思ってのことです
とんでもない骨とう品を持ってきたらなので…

しかし途中でお節介な自己啓発論を言われる方もいましたが
結構消されるのですね

見ず知らずの人の主観で、いろんなこと事を言われるのも
結構応えるものです

みなさんありがとうございます
もしまだ隠れた名機種があれば教えてください

書込番号:25929344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/17 18:59(11ヶ月以上前)

まあ現行機種なら本人に選ばせるのは良いけども

古いのまで候補となるなら先人がこれでどうだと用意するのは有りじゃないかな?

イニDの文太が拓海に86で修行させたように(笑)

まあ写真部で息子がどう写真に接するかの問題でもあるけども…
本気で写真学びたいならオールド一眼で始めるのはメリットがめちゃあると思うよ♪

書込番号:25929381

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/17 20:49(11ヶ月以上前)

>tomoyousouさん
超進学校は押し付け勉強で無く、自分で考える教育をしていると思いますので、自分で予算を示して自分の希望と擦り合わせる事ができます。
初心者の親が間に入るより、疑問があるなら本人が聞くのが一番速いと思います。
中途半端に介入せずに子供に考えさせて結論を聞くのが良いと思います。

書込番号:25929500

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/17 20:51(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>本気で写真学びたいならオールド一眼で始めるのはメリットがめちゃあると思うよ♪

どんなメリットがあるのですか?

書込番号:25929502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/17 20:59(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

カメラに頼れないから低感度でいかに撮るかとか
いかに手ブレさせないかとか考えなければいけないし

OVFは出来上がりを想像するしかないので
どういう作品を撮りたいかのイメージを練る癖がつくよね

システムが安く済むから自分で気軽に欲しいレンズも手に入れられる

一眼レフの、特にAPS-C用のレンズは暴落しているので
自分なりに創意工夫して作品撮ろうというなら天国な状況ですよん♪

書込番号:25929509

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング