デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ425

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2522件 まろん 

デジカメインフォにソニーのシニアジェネラル・マネージャーのインタビューが掲載されています。

『(他社のフルサイズミラーレスへの参入で、ソニーの来年の計画に何か影響があるか?)
正直言って、競合他社にことは気にしていない。我々が気にしているのは顧客の声だ。多くの顧客がフィードバックをしてくれており、それに基づいて新製品を開発するつもりだ。』


ぶっちゃけソニーさん、競合他社を意識してるんとちゃいます?(笑)


GM24mmF1.4は、キヤノン&ニコン&シグマの24mmをめっちゃ意識して作ったレンズとちゃいます?

意識してると思うのだが、どうでしょう?


ソニー『我々が気にしているのは顧客の声だ。』

(笑)


書込番号:22285758

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/28 18:12(1年以上前)

ソニーは知らんが、スレ主が他社ユーザーからの好感度を気にしてスレ立てしてるのはよく分かる。

書込番号:22285785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/28 18:15(1年以上前)

αはギリシャ語で真っ先の文字
日本語では あ に相当。
真っ先に開発すると言う意味を込めて
αのネーミングにされたそうです。

αが出来たのは1985年
ボディ制御AF一眼レフは
全てのメーカーが後に続いた。

動体予測フォーカス制御
1/8000秒シンクロ
ボディ内手振れ補正
フルサイズ ミラーレス
EVFファインダー
も多くのメーカーが続いた。

他者を意識なんて後退となる。
αは近い将来
世界初の機能をまたまた発表するだろう。

書込番号:22285788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/28 18:18(1年以上前)

めちゃ気にしてるのはスレ主
口径大きいだけのレンズがしょぼいメーカーの作例上げてね

書込番号:22285795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2018/11/28 18:27(1年以上前)

アンケート

『ソニーは、キヤノン&ニコンをめっちゃ意識している』と思う方はナイスを

書込番号:22285819

ナイスクチコミ!42


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/28 18:28(1年以上前)

意識しています

キヤノン&ニコンは 競合ではなく『強豪』です。

書込番号:22285821

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2018/11/28 18:29(1年以上前)

アンケート

『ソニーは、キヤノン&ニコンをまったく意識していない』と思う方はナイスを

書込番号:22285824

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/28 18:46(1年以上前)

>おりこーさん
SONYの一部の信者と同レベルの下らないスレです。
こんなスレたて無意味だと思います。

書込番号:22285858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/28 18:48(1年以上前)

こんなスレ立てても、意味ないっすよ。

どう考えても、現状のソニーのミラーレスのが性能が良いのはわかるでしょ??

贔屓目に好きなメーカを応援したい気持ちもわかりますが、、
いまのキャノニコのカメラでは、意識してもらえないですよ、、

ちなみにきやのんユーザーより(^ω^)

書込番号:22285870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/11/28 18:50(1年以上前)

ソニーってラーメン屋だけど製麺所もやってるような感じで
近隣ほとんどのラーメン屋にも注文に応じた麺を卸してるから、そこのラーメンは自分のところが作ってるようなものだと思ってるんじゃね?
それで儲けもあるから、そら競合他社は気にならんわな。
1店舗だけ自家製の麺で一番行列が出来てる店があるので、そこにはぐぬぬと思ってるんだろうけども。

書込番号:22285875

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2522件 まろん 

2018/11/28 18:56(1年以上前)

アンケート

『ソニーよりも、おりこーが一番悪い、消え失せろ』と思っている方はナイスを (>_<)

書込番号:22285887

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/28 19:01(1年以上前)

最近、こんなスレッドばかり
トホホ(悲

書込番号:22285901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/28 19:12(1年以上前)

■全包囲で袋叩き?

一度に何社もこぞって参入してくるけど
どこもAPS-C、一型、コンデジで対戦歴のある相手。
番狂わせは無いような。

むしろ、全方位防御で余裕の圧勝になりそうな気が(笑)

書込番号:22285927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/28 19:16(1年以上前)

トホホとハハハが入り混じってらぁー !

書込番号:22285935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/28 19:41(1年以上前)

ニコンやキヤノンみたいな古いメーカーを意識していたら、今のαまで発展していないやろ!

てかニコンやキヤノンがソニーの丸パクリでしょ。
そもそも一眼レフあるのに何故ソニーの真似してミラーレス出した?やるならソニーと違うことをやれよ!瞳AFもサイレントシャッターも手振れ補正も…。そろそろソニーより先の事をできないもんかな。

書込番号:22285982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2018/11/28 20:18(1年以上前)

またですか、「勝手にメーカーの代理戦争」。
皆さん、ホント好きですねぇ。(^^;

書込番号:22286080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/28 20:21(1年以上前)

売上高から考えたら、プレステのライバルメーカーの任天堂でしょう。

書込番号:22286089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/28 20:25(1年以上前)

> (初心者マーク) 中略 ←ホンマでっか(笑)


え? もちろん大嘘にきまってるじゃないですか!!!

プロフェッショナルで、神のごとき知啓を持つおりこーさんが初心者だなんて!!!!!

書込番号:22286103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/28 20:30(1年以上前)

>おりこーさん

>ソニー『我々が気にしているのは顧客の声だ。』

顧客の1人である私は、キヤノン、ニコンの動向を思いっきり気にしています。
ソニーには今までどおり、機能面でNo1を続けてもらいたい。
顧客の多くがそう考えていれば、気にしているのと同じことかと思います。

ソニーは取り敢えずはニコンを抜かしてNo2のメーカーになること、あわよくばキヤノンをも抜かしてNo1になることを狙ってはいると思います。かなり難しい目標ですが、狙ってはいる。

キヤノンは東京オリンピックのゴールドパートナーとかになっていて近々ではNo1は無理っぽくはありますが、そこら辺もあって、ソニーのコメントは、まあ、所謂、大人の発言だと思いますよ。

書込番号:22286121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/11/28 20:34(1年以上前)

↑ こういう考え方は写真を楽しむ上で必要なのか?
  私には全く理解できません。

書込番号:22286131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/28 20:53(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>こういう考え方は写真を楽しむ上で必要なのか?

楽しむには別段必要ないと思いますが・・・

しかし、私、昔からメインカメラは1番良いと思うメーカーを採用しています。これからも多分そうです。
1番良いなと思うメーカーがソニーから、またキヤノンに変わったら、またまたマウント替えで経費がかかってしまいそうです。

書込番号:22286174

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのストロボ購入について

2018/11/24 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
長文で失礼します。

初めてポートレート撮影会に行くのですが、
ストロボの購入について教えてください。

(カメラ・レンズ)
EOS80Dダブルズームキット
単焦点レンズEF50mm F1.8 STM

(撮影会場)
室内、6〜8畳位で仕切りあり、ライトの機材あり、マンツーマン撮影

質問
@80Dの内蔵ストロボでは、写真に影が出来るなど室内ポートレート撮影には良くないのでしょうか。

A室内では、バウンスを利用するなど、ストロボは必要でしょうか。

B家電量販店の店員から安いストロボを購入する位なら、80Dの内蔵ストロボを使った方が良い、と言われましたがいかがでしょうか。

C上記と被りますが、ストロボを購入する場合、激安ストロボは良くないのでしょうか。
例えば、Neer NW562 など。

DCanon スピードライトEX270でも、80Dの内蔵ストロボと比較して、買うメリットは無いのでしょうか。光量が変わらなくても、天井バウンスが利用できるなど。

以上です。
今月はカメラ本体を購入したので資金に余裕が無く、来月以降なら3万位のストロボを購入出来るのですが、どうしても行きたい撮影会があり悩んでいます。

ど素人ですので、見当違いなところがありましたら申し訳ありません。

是非、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:22276747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/24 20:07(1年以上前)

質問
@80Dの内蔵ストロボでは、写真に影が出来るなど室内ポートレート撮影には良くないのでしょうか。
⇒内臓ストロボでは、光が正面からだから、服のシワも写らず平面的な写真になり、肌もテカったりします。

A室内では、バウンスを利用するなど、ストロボは必要でしょうか。
⇒日中の窓際など光量が得られれば不要ですが、
シャッター速度が遅い場合は、フラッシュ光で
被写体ブレ 手ブレを防げます。

B家電量販店の店員から安いストロボを購入する位なら、80Dの内蔵ストロボを使った方が良い、と言われましたがいかがでしょうか。
⇒3000円くらいのそう言うフラッシュも有ります。

C上記と被りますが、ストロボを購入する場合、激安ストロボは良くないのでしょうか。
例えば、Neer NW562 など。
⇒中国製でも
NeewerとGodoxなら
2倍くらいGodoxのほうが高価です。
Godoxなら問題無いです。
国産フラッシュより上で
プロ用ライティングシステムを充実させてます。

DCanon スピードライトEX270でも、80Dの内蔵ストロボと比較して、買うメリットは無いのでしょうか。光量が変わらなくても、天井バウンスが利用できるなど。
⇒2段以上 光量の差が有ります。
広告写真を観てください。
必ず 斜めから光を当てているでしょう。
外付けフラッシュは斜光で立体感を出せます。

例えば 毛糸の玉が有ります。
正面から光を当てたら のっぺらぼうに写ります。
斜光だと毛糸のデコボコが写ります。

風景写真だって
朝と夕方に多くとられるのは
立体感が出るからです。

書込番号:22276782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/24 20:07(1年以上前)

純正の430EXV-RTなんか良いですよ。純正ですので様々なモードが使えます。
https://www.mapcamera.com/item/4549292038255

ちなみに私のは旧型のU型ですけど!

書込番号:22276785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 20:21(1年以上前)

詳しいご回答、有難うございます!
大変参考になりました。

書込番号:22276822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 20:33(1年以上前)

430EXV-RT
私もそれが欲しいと思っていました。
来月なら買えるのですが。苦笑

書込番号:22276855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/24 20:34(1年以上前)

どーしたいか?
正直それが全てです( ̄▽ ̄;)

書込番号:22276862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/24 20:55(1年以上前)

アレン21さん こんばんは

>ライトの機材あり

ライトはどのように使われるのでしょうか?

撮影用のライティングがあるのでしたら ストロボなしでも大丈夫かも。

書込番号:22276925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 20:58(1年以上前)

>ほら男爵さん

おっしゃる通りです。笑

書込番号:22276936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 21:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

すいません、ライトも使うことが初めてで正直よく分かっていないのですが。
多分、色々は出来ないので、メインライトの利用と、様子を見て2灯目を設定するのがやっとなのではないかと思っています。
撮影会に行くまでにライトについても勉強しようと思っています。

もしライトで済むならストロボは来月まで待って、良いものを購入したいと考えています。

書込番号:22276972

ナイスクチコミ!1


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 お役に立てば 

2018/11/24 21:29(1年以上前)

>アレン21さん

アマチュアですが
80Dと600EXURTで遊んでいました。


その後
Cactus RF60XとV6Uで遊んでいました。
アマですので、光れば良いという考えです。
コストは安く済みました。
Cactus という選択肢もありますよ

最終的には、実際にお店で試して判断されるのが良いかと思います。

書込番号:22277020

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2018/11/24 21:35(1年以上前)

>アレン21さん

初めまして。
当方、ポートレート中心に撮影しているものです。
(機材、5D4、85/1.2、24-70/2.8、35/1.4等、ストロボ600EXII-R複数台、ST-E3-RT、モノブロック/LED照明など)

以下、ご参考になれば幸いです。
(撮影会場)
室内、6〜8畳位で仕切りあり、ライトの機材あり、マンツーマン撮影

質問
@80Dの内蔵ストロボでは、写真に影が出来るなど室内ポートレート撮影には良くないのでしょうか。
・内蔵ストロボは使用しないほうがいいと思います。
 ただし、マニュアル調光で発光量を落として、キャッチアイ用には使えます。
 正面から光を当てる撮影を否定するものではありませんが、モデルさんの肌の質感が出にくくなります。

A室内では、バウンスを利用するなど、ストロボは必要でしょうか。
・何カットぐらいで作品作りをされるのか不明ですが、
室内の壁や天井の色が白系ならバウンスは有効な方法です。
壁や天井が白以外の色であれば、色かぶりを起こします。 赤系やオレンジ系の色なら、表現の方法に使えないこともありません。

B家電量販店の店員から安いストロボを購入する位なら、80Dの内蔵ストロボを使った方が良い、と言われましたがいかがでしょうか。
・ポートレイト撮影するのに、安くてもきちんと動作するストロボは必要です。

C上記と被りますが、ストロボを購入する場合、激安ストロボは良くないのでしょうか。
例えば、Neer NW562 など。
・激安ストロボも使えるものもあります。 マニュアル調光出来るものでバウンス出来るよう首が振れるもの。 アマゾンなどで購入者の方の評価を確認したほうがいいでしょう。 カタログ通りの光量が出ないものがあります。

DCanon スピードライトEX270でも、80Dの内蔵ストロボと比較して、買うメリットは無いのでしょうか。光量が変わらなくても、天井バウンスが利用できるなど。
・自分はEX270IIも使ってますが、狭いところでは十分使えますよ。 ただ、首を横に触れないので、カメラを縦にする場合は壁バウンスだけになりますね。 延長コードがあればそう問題はありません。

その他
・色温度5400-5600Kの照明機材をお勧めします。
・レンタルや中古のストロボでもあったほうが良いです。
 また、ストロボ延長コードも役にたつことがあります。
・ライトの機材があるとのことなので、セッティングの時間が取れるなら、それらを使うべきでしょう。 その場合複数のモノブロックが使えるなら、80Dの内蔵ストロボをトリガーに使えます。
・また撮影スタジオに外光が入り、日中撮影できるなら、ストロボが無くても撮影は出来ると思います。 レフ版は必須です。
・光は最低でも二方向から当てたほうが、表現の幅が広がります。 また肌のトーンも柔らかくすることが出来ます。

素敵な写真を撮影出来るといいですね♪

書込番号:22277039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 22:46(1年以上前)

>zeon0079さん

有難うございます。
Cactusも見てみます。

書込番号:22277195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 22:51(1年以上前)

>TAD4003さん

ご丁寧な回答を有難うございます。
頂いたアドバイスを参考にいたします。

書込番号:22277204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/11/24 23:19(1年以上前)

とりあえず、ストロボについての本を読んでみて
どーしたか?のイメージを作ることから初めて見てはいかがでしょう?

単純にオート任せなら純正が1番だと思いますし
マニュアルで使うならあんまり関係ないと個人的には思います

何より
多灯するなら純正はめちゃくちゃ高いです

電波で操るなら程々の価格で電波対応してるストロボを揃えてしまうのが回り道無くてすみますし

明るい場所でもストロボを…とかだとHSSなんて機能も重視です

…初め純正を買っていましたが
吾輩は今はYONGNUOしか使ってません(笑)

書込番号:22277256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/24 23:36(1年以上前)

アレン21さん 返信ありがとうございます

>メインライトの利用と、様子を見て2灯目を設定するのがやっとなのではないかと思っています。

>室内、6〜8畳位で仕切りあり

6〜8畳位だと2灯でも 光が回りすぎる気がしますので 2灯でも十分な気がします。 

書込番号:22277295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/25 00:16(1年以上前)

止めといた方が良い。
コンデジのオートで撮った様な写真を量産して、四苦八苦してる内に
予定の時間を終えると思う。

書込番号:22277372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/25 01:12(1年以上前)

アレン21さん、こんばんは
私の拙い経験則から語らせてもらいたいと思います。

@内蔵ストロボでは平面的な画になってしまい良い結果は得られません。
Aスタジオ次第です。外光の入らない室内では適した光源が必要となります。その一つがストロボですが、オンシューのバウンスも万能ではありません。理想を言えばライトスタンドを使ったオフシューでソフトボックスやアンブレラなどでストロボ光を和らげてやるのが良いです。
BCメイン光にはしたくありませんが、格安ストロボも内蔵ストロボも多灯撮影時に使えるかもしれません。その場の状況とアイデア次第ですね。
Dオンシューのバウンス撮影を考えた時に、EX270では縦位置撮影で上に向けることができません。買うメリットは低いでしょう。

ただ、初めての撮影会で、不慣れなストロボ撮影を行うくらいなら、撮影会場にあるライトで撮影してみては如何でしょうか?
その中で内蔵ストロボでも何カットか撮影してみて、内蔵ストロボの限界の低さを実感してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22277451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/25 22:52(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
>横道坊主さん
>もとラボマン 2さん
>ほら男爵さん
>TAD4003さん
>zeon0079さん
>JTB48さん
>謎の写真家さん

ご丁寧に色々教えて頂きまして、有難うございました!
こんなに詳しく教えて頂けるとは思わず、びっくりしました。

大変参考になりました。
カメラって奥が深いですね。(←この程度でか!笑)

また何かありましたら、勉強させてください。

感謝m(_ _)m

書込番号:22279703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめカメラについて

2018/11/21 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:25件

12月に出産予定です。
2012年にオリンパスのe-pl2のダブルズームを購入し風景や飼っている文鳥、ハムスターなどの撮影に使ってきました。
オリンパスを買った時はカメラの事をよく分かっておらずアートモードに憧れて購入。
しかし今はアートモードには特に興味がない状態になり次購入する際はついてなくてもいいなと思うようになりました。メインは子供と出来ればペットの写真も撮りたいとおもっています。
おすすめのメーカーや機種、レンズなど教えて頂けると嬉しいです。
予算は今のところ10万までとしています。
よろしくお願いします。

書込番号:22269584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/11/21 21:02(1年以上前)

これかな
フジカラーで写そう
FUJIFILM X-T20 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:22269603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/11/21 21:09(1年以上前)

>hirappaさん
教えて頂きありがとうございます!
メーカーから悩んでおり困っていたのでこちらの機種についてクチコミや使った感想など詳しく読んで見たいと思います!!

書込番号:22269624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2018/11/21 21:48(1年以上前)

もうすぐ出産で楽しみですね。
無事に元気な赤ちゃんを産んでください。

慣れているオリンパスならE-PL8にして単焦点1本を予算に合わせて追加するのも良いと思いますね。

成長すると動くようになるのでファインダーのあるフジのX-T20も良いと思います。

書込番号:22269744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/21 21:57(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん こんにちは

当方からもFuji X-T20レンズキットをおすすめします、理由はミラーレスでコンパクトで軽いこと、本体333g,
それと明るく写りのしっかりした18-55 F2.8-4レンズ、肌色などの発色の良さ、ファインダーがあって明るい戸外でも
見やすい事などです。

書込番号:22269765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/11/21 22:15(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!
元気な子を産めるように頑張ります!

単焦点レンズも少し気になっており、E-PL8にレンズ追加で買った方がいいのかなと思いました。
しかし、最初は動かなくても直ぐに子供も動き出してしまうと考えると皆様に教えて頂いた機種X-T20に今魅力を感じはじめました!!
教えて頂きありがとうございます!!

書込番号:22269811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/11/21 22:18(1年以上前)

>里いもさん
子供を連れて写真となると重さはとても大切ですよね!一瞬しかない時を綺麗に撮りたいと思っているので発色の良さなど聴けてとても助かりました!!
詳しく教えて頂きありがとうございました!!

書込番号:22269817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/11/21 22:30(1年以上前)

ビデオ撮影も1台で兼ねられるソニーα6300当たりが良いと個人的には感じます。
ブルーレイレコーダーにSDカード挿せば再生できるAVCHD形式に対応してるし機材がバラけないのにメリットを感じます。

書込番号:22269852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2018/11/21 22:44(1年以上前)

カメラよりレンズだな。

赤ちゃんには、マクロレンズがオススメ

可愛い写真をいっぱい撮ってあげてください。

書込番号:22269884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2018/11/21 22:56(1年以上前)

>サンディーピーチさん
ビデオ撮影も兼ねれるカメラもあるんですね!!
そして見たい時簡単に見れるというのは大きいですね!!
ソニーさんの機種も見てみたいと思います!!

詳しく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:22269925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/11/21 22:57(1年以上前)

>はるくんパバさん
レンズもたくさんありますよね。
あのムチムチの小さい手を撮るとするとマクロレンズが必要になりますよね。
レンズも色々ありすぎて難しいです。。。

書込番号:22269929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/22 05:39(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん
お子さん撮りでしたらカメラはなるべく軽量にしたいですよね。
であれば、パナソニックのGF10かGF9はどうでしょうか。
どちらも性能はほとんど変わらないので、在庫があればGF9がお買い得と思います。

GF9
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/

GF10
http://s.kakaku.com/item/J0000026818/

書込番号:22270253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/22 05:59(1年以上前)

カメラは今のままで十分です。 

書込番号:22270263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/11/22 06:36(1年以上前)

赤ちゃんが入るんやったら、肌の発色がええキヤノンかパナソニック、フジの中からメーカー選んだらええんちゃう?パナソニックやったら、GX7mk2と頑張ってLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4かLUMIX G 25mm/F1.7位、フジやとXT-20、キヤノンだとkissM のダブルレンズ位かなぁ。どれも電子ファインダー有りやけど、できれば電子ファインダー有りの機種選んだ方がええで。余計なもん付く分、無しの機種より少し重量増すけど。

書込番号:22270293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/11/22 08:44(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

>2012年にオリンパスのe-pl2のダブルズームを購入し使ってきました。

レンズ交換ってされていましたか

レンズ交換カメラも良いですが
持ち運びに便利な
もっと小さな高級コンデジと言われる1インチセンサーのコンデジをお勧めします
キャノンG7X系、G9X系
ソニーのRX100系
は人気があります


書込番号:22270450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/22 10:31(1年以上前)

PENTAXのK-70、オススメです(^O^)

同サイズ以下のミラーレスよりは重いかもしれませんが、レンズも含めてコストパフォーマンスが素晴らしいですよー。
あと、ボディに手ぶれ補正があって安いレンズでも安心して撮れますし、室内でもシャッタースピードが少し遅なくなっても綺麗に撮れます。

書込番号:22270622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ171

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4692件

本日、綺麗な虹と副虹が出ていたので無心で撮影したのですが、副虹が見た目より淡くなってしまったような気がします。
Lightroomで副虹をあぶり出そうとしてもアップした画像が限界だったのですが、どうすれば副虹をくっきり撮影することが出来るのか教えていただけないでしょうか。
焦点距離は変えないという条件で回答をお願いします。
尚、副虹の撮影に適したカメラやレンズがあれば、参考情報としてお教えください。

書込番号:22267131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/11/20 20:08(1年以上前)

PLフィルターを使うのがいいと思います

書込番号:22267207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/20 20:08(1年以上前)

RAWで撮影して後処理がよいかと…

書込番号:22267209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/20 20:30(1年以上前)

19時15分

19時17分

19時21分

虹は時間の経過と共に薄くなるので
発見と同時に
なるべく早く撮影するのが
濃く写ります。

書込番号:22267260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/20 20:37(1年以上前)

人に何か言われたってどうせ満足に聞きゃあしないんだから何を言っても無駄かも(´-ω-`)

書込番号:22267281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/20 20:48(1年以上前)

人の意見など無視し続けたのに今更ね・・・

スレ主の得意な理論を展開、駆使すれば、
おのずと回答が出るのでは?


書込番号:22267323

ナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/20 20:52(1年以上前)

量子の風さん

貼られた写真 露出オーバーの為 この写真では 虹を出すことは難しいと思いますので 写真お借りして ホワイトバランスのみ調整し 虹が見えやすいようにしてみました。

書込番号:22267336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/11/20 20:58(1年以上前)

変な理屈をこねない時は、普通のおっさんなんだな!と確認出来ました。

書込番号:22267354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/20 21:39(1年以上前)

それにしても

見事な
串刺し&日の丸の構図ですね。

書込番号:22267459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


batcapeさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/20 22:28(1年以上前)

センサーのど真ん中にどでかいゴミつけたまま撮影。
現像でゴミを消しもしないやつが、写真語るのか。
理解不能だな。

書込番号:22267596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/20 23:10(1年以上前)

時間経過と濃さの関係を表現したくて、構図は別問題
センサーゴミでなく小雨の水滴が着いていた… ですかね…

書込番号:22267720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/11/20 23:25(1年以上前)

>人に何か言われたってどうせ満足に聞きゃあしないんだから何を言っても無駄かも(´-ω-`)

激しく同意します、しかも倍どこか十乗以上にしたいところです(^^;

レスしようとして(普段は見ないけれど、偶々)スレ主のハンドル名を見たらレスする気が失せたどころか、過去の経緯から「この後の展開」を早送りのように脳裏を巡って鬱陶しくなったぐらいです(^^;

書込番号:22267755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4692件

2018/11/21 07:16(1年以上前)

>藍川水月さん

ネットで検索したら、PLフィルターを使用するのが定石の様ですね。

>あふろべなと〜るさん

RAW現像すれば調整の幅が広がってあぶり出しがうまく行くかもしれないですね。

>謎の写真家さん

理屈は良く分かりませんが、確かに、虹は発見した時の方が濃い傾向は有りますね。
家まで走ってカメラを取り出して撮影したのですが、コンパクトなカメラを常に持ち歩くようにした方が良いかもしれないですね。
また、作例有難うございました。

>もとラボマン 2さん

先に3名の方が有意義な回答をされていたので、GAを付与できなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:22268116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/11/21 07:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
はまともですよ。

>きいビートさん

有難うございました。

>batcapeさん
>パパパッパさん

私には「センサーのど真ん中にどでかいゴミ」というのは画像から認められませんでしたし、センサーを目視で確認しましたが、目視で確認できるレベルのゴミは見つかりませんでした。
また、フードを付けて撮影し、雨粒が付着していない事を撮影中と撮影後に確認しています。
薄暗い場所で、視野の中心部が以前より暗く見える傾向が有るとすれば、黄斑部の変性が始っている可能性が有りますので、ご注意ください。

書込番号:22268131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/21 08:46(1年以上前)

つうか、虹を綺麗に撮りたいって言う人には有効なスレなんだから、過去スレの因縁を引きずって難癖だけ付ける人には来ないで欲しいなあ。
縁側に引っ込んでろよ

書込番号:22268256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/11/21 09:06(1年以上前)

しゃしゃり出るな!!

余計に面倒にする気か?

「横道坊主がミカタしてくれた」と曲解して、
またターボがかる展開ぐらい先読みできないか?

書込番号:22268282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


F2.8-4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/21 09:57(1年以上前)

>量子の風さん

このスレッドに書き込まれるコメントのすべてが自分宛てに書かれたものである、という先入観を持たずに読み返されてはどうでしょう?

書込番号:22268351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件

2018/11/21 11:09(1年以上前)

>横道坊主さん

>つうか、虹を綺麗に撮りたいって言う人には有効なスレなんだから、過去スレの因縁を引きずって難癖だけ付ける人には来ないで欲しいなあ。

仰る通りです。

>F2.8-4さん

そういう事でしたか。
但し、最近は黄斑変性が非常に多くなって来ているようですので、そちらの方面の先入観念の方が大きかったです。

書込番号:22268485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/21 16:23(1年以上前)

>見事な
串刺し&日の丸の構図ですね。

つうか虹の写真は基本、日の丸構図。
前景が余程良く無いと、中途半端に切り取ると
失敗する。


書込番号:22269003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/11/21 22:32(1年以上前)

>串刺し&日の丸の構図

>センサーのど真ん中にどでかいゴミつけたまま撮影。

※または水滴?

いずれも、「謎の写真家」さんの書込番号:22267260中のアップ画像を参照(^^;

書込番号:22269857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/11/21 22:42(1年以上前)

「黄斑変性」は「黄斑変性症」が正解でした。

書込番号:22269880

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信100

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:101件

皆さん、こんにちは。

下記のスレではお世話になりました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=22207426/

その後、カメラ屋さんに何度か足を運んだり皆さんのご意見を元にアレコレ考えておりました。前スレは解決済みとさせて頂きましたし新たに教えて頂きたいので新スレ立てさせて頂きました。宜しくお願いします。以下に纏めさせて頂きましたのでご助言頂ければ幸いです。

@娘の上手な撮り方

Aカメラとビデオカメラは分けた方が良いのか

B手振れ補正はあった方が良いのか

C前回のスレでは、私が1ヶ月くらい価格コム内の作例を拝見させて頂きNIKONが良いかなと思いNIKONの中からお勧めを伺いましたが、他にもお勧めが御座いましたら教えて下さい。

D現有のPENTAX K-30(18-135キットレンズ)をどうしたら良いのか。背面液晶を確認しましたら4000と表示されてましたので4000枚撮った?くらいです。私は売ってしまおうと思ってますが、こうした方が良いのでは、というご意見が御座いましたら教えて下さい。

購入時期は娘の秋の運動会までに欲しいです。練習もしたいので春頃までには欲しいと思っております。

予算は50万円まで。被写体は家族と出かけた先でのスナップ、日常の記録です。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:22266744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2018/11/20 15:23(1年以上前)

何度かカメラ屋さんに足を運んで大体絞ったんですが、ミラーレスでしたらα6500でレフ機ならD500かD750かなと思っております。α6500はボディ内手ぶれ補正が付いていてEマウントのレンズが豊富なので。動画のAFもなかなか良さそうですね。
D750とD500は持った感じが手に馴染んで良かったです。

書込番号:22266760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/20 15:39(1年以上前)

X-H1の下位機X-T20のISO12800

>>予算は50万円まで。

5万円なら、パナソニックのTX1
25mm〜250mmで、iAズームを使うと最大500mm
静止画もビデオもこれ1台。予備バッテリー必須。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

50万円なら、富士フイルムのX-H1。
お子さんの肌色ならピカ1。今ならレンズと合わせて最大9万5千円キャッシュバックがありますから、50万円でお釣りが来ますよ。

http://s.kakaku.com/item/K0001033402/

書込番号:22266784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/11/20 17:02(1年以上前)

>@娘の上手な撮り方

  カメラの設定は絞り解放(F値が最低の値となる様に設定)にしましょう.あとは,ファインダーや背面液晶を見て,『何て可愛いの』と思った瞬間にシャッター切ると最高の一枚が撮れるはずです.
 一般にお子さんの表情や動きの変化が早く,シャッターチャンスを逃してしまいがちです.なので何十枚も撮るつもりで頑張って下さい.


>Aカメラとビデオカメラは分けた方が良いのか

 私的には分けた方が賢明と思いますが,個人の好みもありますのでご自由に.

>B手振れ補正はあった方が良いのか

 絶対必要と云うほどではありませんが,あった方が良いでしょう.

>Cですが,私がキヤノンユーザなので,回答自粛

>Dですが,PENTAX K-30は古いので新しいカメラを買ったら使わなくなる可能性が大です.私だったら二束三文でも売ります.

書込番号:22266922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/20 17:22(1年以上前)

背景が明るいと
モデルの気分まで明るく見えるし

背景が暗いと
モデルの気分までクールに見える。

と思い構成してます。

書込番号:22266935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/20 17:24(1年以上前)

>愛娘に首ったけさん
レンズ交換式カメラで動画も考えるなら、フルサイズミラーレスがいいのかなと思います。

個人的にはD500にAF-P18-55やAF-P DX70-300でも動画撮影はオートフォーカス音も気にならずに撮影できるのですが、フォーカスの食い付きが甘い感じがします。
Z7よりZ6の方がオートフォーカスも速いという話もありますので、Z6が欲しいんですけどね。
FTZで当面はFマウントレンズを併用するのがいいのかなと。
予算的にも50万円でお釣りが来るのでは。

本来的には動画はビデオカメラなのでしょうが、センサーサイズが大きな一眼レフ動画の方が画質はいいのかなと。

書込番号:22266940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/20 17:52(1年以上前)

とにかくしゃがんでお子様の目線にカメラの高さを合わせる

いくら良いところで撮っても大人の目の高さから見下ろしたら背景は地面しか写らない。

書込番号:22266982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/20 17:52(1年以上前)

>愛娘に首ったけさん
スミマセン、わかる範囲でお答えしますね。

Aもし長時間撮影するようであればビデオカメラが使いやすいと思いますが、30分以内の撮影しかしないのであればデジカメでもいいと思います。

B無いよりはあったほうがいいですが、絶対ではないです。

C時代はミラーレスにシフトしつつありますが、ニコンはまだシステムが整っていないので、ニコンにするなら一眼レフがいいかなと思います。
いま買うならD850ですかね。フルサイズにこだわりがなければD500もいいかと思います。
高めの機種をオススメしましたが、本体にお金かけるよりはレンズにお金をかけたほうがいいかもです。この辺の配分はお好みで。

Dなにか思い入れあれば売るのはもったいないかもですが、そうでなければ売ってもいいかもです。
もしくは、高倍率ズームがあるならサブカメラにしてもいいと思います。
例えば運動会用に70-200mmF2.8をメインにして、広角〜標準域をK-30に任せるとかです。
ただ、メーカーが異なると発色も若干異なるので、色を気にするならやめた方がいいかもしれません。

参考になればです。

書込番号:22266983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/11/20 18:14(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンな長文になりますが(^^;;;

@娘の上手な撮り方
一概には言えませんが・・・前スレの流れで・・・「体育館での運動会」と言う、この撮影シーンに限って言えば。。。
「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・この3つの用語の意味と、それぞれの役割についてソコソコ理解していないと、いくら高性能なカメラとレンズを買っても上手に撮れる様にはなりません(^^;;;
どんなに高性能なカメラでも「体育館」モードなんて便利な機能はないので。。。(^^;;;
自分で、「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」を設定できる=どーやったら体育館で活躍する娘を綺麗に写せるのか??・・・という「知識」がないと上手くは撮れんです(^^;;;

Aカメラとビデオは分けたほうが良いのか
↑絶対に分けた方が良い。。。餅は餅屋です。
娘さんの「成長記録」を撮影するなら・・・ハンディカムを買いましょう♪
娘さんが主役のドラマや映画・・・プロモーションビデオを撮影したいのであれば、またアドバイスも違ってきますけど??(^^;;;

動画をとりながら・・・ところどころ写真を撮るって・・・夢のようなことを考えているなら。。。「無理」です(^^;;;

B手ブレ補正はあった方が良いのか?
モチロン「あった方が良い」です♪

ただし・・・↑コレをカメラ選びの重要なポイント(優先事項)にする必要はありません。。。(^^;;;
無くても「困らない」ものでもあるので。。。(^^;;;
もっと他に「重要視」するべきポイントがあると思います。。。

↑この機能は・・・あくまでも「補助機能」であって。。。
右も左も分からない「初心者」さんの「無知」や「ミス」を救ってくれるほど・・・「万能」なものではありません。。。
↑過信し過ぎないようにした方が良いです♪

Cニコンで良いと思いますよ♪

Dまあ・・・新しいカメラ買ってから・・・こりゃ使わないな?・・・って感じたら売り払えば良いと思います♪
K-30を売って「購入資金」にしよう・・・なんて思わないことです(^^;;;
多分・・・たいした足しにならないです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22267017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2018/11/20 19:05(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。

X-H1だけでも3万円のキャッシュバックは嬉しいですね。お写真はISO12800ですか!富士も良いですねー。

コンデジのレビューも拝見しましたが、今のコンデジってクオリティ高いんですね。こういうの見るとカメラに大枚はどうなのかなって正直思いますね。
今度のお休みに富士機触ってみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:22267094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/11/20 19:16(1年以上前)

>狩野さん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。

絞り解放ですね!有難う御座います。まずはK-30で練習してみたいと思います。

うーん、やはりビデオとカメラは分けた方が良いですか。まあ分けた方が妻がビデオ担当、私がカメラ担当で撮れますしね。

手振れはあった方が良いですか。補助くらいと思っておけば良いですね。

K-30でレンズを揃えても良いかと思ってたんですが、レンズのラインナップが多くないのが引っかかりますね。

書込番号:22267115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/11/20 19:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。

凄く分かりやすいです。作例を見れば一目瞭然ですね。これは勉強になりました。有難うございます。

書込番号:22267117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/20 19:36(1年以上前)

運動会の撮影を考えているなら
現状のαですと焦点距離的に望遠が足りるかですね。


お題の
>子供を綺麗に撮る方法、及びその機材選定について

綺麗と言っても何をもって綺麗かですよね。
求める綺麗さって、ひとそれぞれでどう感じるかになってきますから難しい質問になるかと。
一概にこれを使ったら綺麗に撮れるとかは・・・
また永遠のテーマかもと・・・

機材の選定に対しても、好みのものかになってきますし・・・
同じメーカーでもレンズによってはまた変わってきますから・・・

結局は、ご自身が気に入るかどうかになってくるかと。

レンズを含めて候補を上げて予算的にどうなのかを検討していますか?


書込番号:22267150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2018/11/20 19:37(1年以上前)

>9464649さん
こんにちは。前スレではお世話になりました。
本スレでもありがとうございます。

YouTubeでD500の動画を見たんですが、やはり絶えずピント合わせしてる感じで映像がモヤモヤしてました。
うーん、ミラーレスの方が動画は得意なんでしょうか。もしZ6買うなら24-70にして運動会はFマウントレンズのレンタルが良いかもしれませんね。

センサーサイズが大きい方が高感度も良い?のでしたよね。有難うございます。

書込番号:22267152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/11/20 19:40(1年以上前)

D500使ってます。
私の場合は子供ではなく、孫です。
以前、D750も使ってました。

D500を購入する時に、ちょっとD850も脳内会議にかけました。
D750使ってた関係から、却下されました。

運動会とか、動物園、遊園地ですね。
APS-Cの×1.5倍相当の焦点距離には抗えませんでした。
300mmのレンズが450mm相当になるんですよ。
フルサイズで400mm以上となるとさすがに気軽に振り回せません。

+連射ですね。
D500は秒間10枚です。
・・・・・下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!訳なんですよね。

D750とD500はセンサーはフルサイズとAPS-Cで違いますが
操作性はD500が優れると私は思います。
その分デカいですけどネ。

なので、
D500 16-80 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000843470/
加えて
あえてフルサイズ用の
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000981063/
で、
盤石な備えだと思います。

ビデオカメラは、以前かなり嵌った事があります。
一眼とは一長一短で別物だと考えてます。

ビデオを撮らないのは、
見ようとすればそれなりの時間を要します。
それ以前に、タイトル入れたり、テロップ放り込んだり
場面の切り替えにトラジション使ったり、
編集も結構手間仕事なんですよ。

にもかかわらず・・・ですね。
1回見れば、後は知らん顔・・・
2回はほっとんど見ないですね。。。。。

あぁ、やってらんねぇ!ってビデオは撮らなくなりました。
と言う経緯はありますが、その時は編集も楽しかったです。

一眼とビデオは別物と考えた方が良いと思います。
ビデオは高額で少し大きくなりますが
ファインダーがある方が撮り易いと思います。
接眼することでブレも抑え込めて画面で船酔い状態になるのも防げるし・・・笑
画面に集中出来るしね!

ビデオも一眼も手ブレ補正はあった方が良いと思います。

書込番号:22267156

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/20 23:24(1年以上前)

娘ではありませんが、こんな感じもどーでしょー??

8歳娘のパパです。

@光の状態が良い時に、キレイな背景の前で、何らかの手段で娘を楽しくさせ、ピントと露出を合わせて撮る、だけじゃないですかね?
上手く撮れたかどうかなんて、撮る人見る人の好みにもよるとも思いますけどね。

Aどーでしょ、人それぞれなんすかね。私は分けます。でも4Kフォトのパパとかいるんですよね。

Bどっちゃでもよいです。気にするだけ時間のムダだと思います。

CフジのX-T3は、楽ですよ。

D使わないならさっさと売る。

しかし、50万円の予算があるのに今買わないで春まで待つなんて…

今の娘さんの背景が紅葉って写真は、来年は撮れませんよ。

書込番号:22267752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2018/11/20 23:32(1年以上前)

「カメラだけでは、上手に撮ることができないんだ(TT)」と【実感】した後が全てかも?
(^^;

その後、ごく一般的の大部分は、面倒臭くなって低成長期に突入し、倦怠期を経て徐々にカメラ離れに向かいますが、
数%以下、もっと少なければ零コンマ数%以下が「次のステージ」に向かうようです(^^;

書込番号:22267766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/20 23:54(1年以上前)

子供撮りの基本は目線を合わせることです。あとはなるべく明るいレンズを使うことですかね。といってもカメラを構えていないときのほうがいい仕草をしたりするんですが。
子供撮りで動画なら悪いこと言わないのでビデオカメラを用意したほうがいいですよ。電動ズームでズーミングもスムーズですし、被写体を追いやすいです。被写界深度がーとか言うなら好みのカメラをどうぞ。
手振れ補正はあるに越したことはありません。が、なくても標準領域までならどうとでもなります。子供を撮るならスローシャッターはそんなに使わないでしょうし。
ニコンの操作性が気に入ったならD750とD500の組み合わせでいいのでは?24-120F4キットでもいいですし、拘るならF2.8通しのレンズでもいいですね。望遠はD500と200-500F5.6の組み合わせなら、子供撮りで撮れないものを探すほうが難しいでしょう(ないとは言っていない)
これで50万くらいなはず。少しオーバーかな?

書込番号:22267812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/11/21 09:02(1年以上前)

>小ブタダブルさん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。

目線ですか。なるほど!
子供の写真を検索すると、子供目線のありました。
ちょっとしたことなんですが親目線と子供目線の違いに驚きました。有難う御座います。

書込番号:22268277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/21 09:16(1年以上前)

>愛娘に首ったけさん

小学生の娘と、未就学児の息子がいます。
使っている機材は、使用頻度が高い順にこんな感じです。

・PEN-F・・・スナップや家族撮り
・GX7 Mk2・・・スナップや家族撮り、たまに動画
・D500・・・主に体育館でのスポーツ撮り
・RX100M3(コンデジ)・・・スポーツ撮りの動画用と最低限の荷物で出かけるとき用
・α6500・・・調子が悪く最近あまり使っていない

今から購入するのであれば、私はミラーレスがおすすめです。
見たままに撮れ、顔認識や瞳認識が高精度で、ファインダーでも背面液晶でも同じように撮影できます。
D500 を持っていますが、スポーツ撮影以外の用途では明らかにミラーレスの方が快適です。

予算50万なら、失敗がないのは α7 III か α7R III、
ボディ側の価格を抑えてレンズにお金をかけるなら X-T3、
動画重視なら α6500 + SEL18105G を中心に組むのも良いです。

もしニコンにこだわるなら、
Z6 + FTZ + 24-70mm F4 に 35mm F1.8、運動会用の望遠レンズは中古で、という感じでしょうか。
Z7 / Z6 とも店頭で触っただけの感想ですが、グリップの感じやカメラらしい操作性は非常に好感が持てました。
運動会は体育館でということでしたので、来年秋には発売しているであろうシグマの新70-200mm F2.8 も候補かもしれません。


>> @娘の上手な撮り方

私は子供を撮るとき、ほとんどファインダーを覗きません。
コミュニケーション(と言っても不自然な表情にならない程度に話しかけるだけ)をとりながら、タッチ AF か、顔認識 / 瞳認識で撮ります。
一眼レフで構えられてしまうと、やはり子供も緊張しますので。
※うちの子はわりと慣れていますが、友達と一緒に撮ったりすると顕著です

あと、いつでも持っていけて、さっと取り出せるサイズ感のカメラを選択することも大事だと私は思います。
せっかくの良い表情も、カメラを手に持っていなければ撮れませんので。


>> Aカメラとビデオカメラは分けた方が良いのか

人それぞれかと思いますが、私は分けています(カメラとカメラですが)。
例えば発表会や運動会なら、RX100M3 を三脚に乗せて動画を撮りながら D500 で写真を撮るといった具合です。
ドラマ性があって周りにも喜ばれるのは動画、自分の意図どおりに構図や動きを表現したいなら写真ですね。

それから、すでにご存知かもしれませんが、世に流通している一眼カメラやコンデジの多くが動画は30分以上撮れません。EU での関税対策のために 29分あたりで自動的にストップしてしまいます。
私が所有している中では GX7 Mk2 だけがこの制限がかかりませんが、シーンを撮り逃すのを避けるならビデオカメラ専用機が良いです。


>> B手振れ補正はあった方が良いのか

これは被写体によりますね。
三脚禁止の場所で絞って風景を撮りたい場合や、夜スナップが多い人はその恩恵が大きいです。
被写体が動く場合は、手ぶれ補正よりも、高感度でも綺麗に撮れるセンサーの方が大事です。


>> C前回のスレでは、私が1ヶ月くらい価格コム内の作例を拝見させて頂きNIKONが良いかなと思いNIKONの中からお勧めを伺いましたが、他にもお勧めが御座いましたら教えて下さい。

α7 III や X-T3 の瞳認識はちょっと呆れてしまうくらい高性能です。
※瞳認識ではなく顔認識ですが、Z7 もなかなかのようでした。
子供を撮るときにじっくりピントを合わせている時間はありませんので、こういった機能があると嬉しいと思います。

ちなみに、私はニコン、キヤノン、ソニーで撮った写真を並べてブラインドテストされてもきっと判別できません。
それでも唯一、富士フィルムのカメラで撮られた写真は緑色が映えるなと感じます。
新緑をバックに子供たちを撮るには最高ですね。


長々と、たいへん失礼しました。

書込番号:22268292

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/21 12:37(1年以上前)

>愛娘に首ったけさん

少し予算がオーバーしますが、大きさがOKならD5+タムロン24-70G2の中古はいかがですか。
私は、被写体がほぼ小学生の子供ですが、驚くほど楽にキレイな絵がとれます。
フジX-H1やソニーα9等を経て、現在ニコン+4/3の体制です。

D5の顔認識+オートエリアAFは、咄嗟の場合、非常に強力です。

運動会用には、別途タムロン28-300(A010)の中古がお薦めです。

書込番号:22268656

ナイスクチコミ!1


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:84件

ライカMレンズ少しばかりと、M10を利用しています。メインは変える予定はないのですが、サブとして別のメーカーのミラーレスの導入を検討しています。
これまで、α7やXシリーズを使われる方が多かったと思うんですが、CanonやNikonの参入もあり、どれにしようか悩んでいるところです。

1. これから買うとすれば、ズバリ、オススメはどれでしょうか?

2. また、α7Rシリーズとした場合、UとVで大きな違いはあるでしょうか?Mレンズしか使うつもりがないので、AFに関する機能は全く気にしません。

書込番号:22258106

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/16 19:49(1年以上前)

α7R2が最適
AFならα7III

書込番号:22258116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/16 20:46(1年以上前)

しょーけん7さん こんにちは

今は まだ確認していない為 どれが良いかは分かりませんが マニュアルフォーカス ファインダーの見え方が重要だと思いますので お店で 確認し 見やすい物選ぶのが良いように思います。

書込番号:22258245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/11/16 20:59(1年以上前)

パナソニックとライカとシグマの新しいのを見てからでもよいのでは?

書込番号:22258286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/17 03:35(1年以上前)

メイン機とサブ機は
同一マウントのほうが便利で使いやすいけどね。
同一機種なら
操作感覚もバッテリーもgood

フィルム時代は
2台のカメラに
カラーとモノクロ
低感度と高感度
でしたが

デジタルの2刀流は
不意に壊れた時の予備
ゴミ問題の為にレンズ交換を減らす。
しか思い付かない。

書込番号:22258985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/17 07:03(1年以上前)

ソニーに比べカバーガラスが薄く裏面照射型CMOSを使用しており、ボディ内手振れ補正搭載しているニコンZ7ではないでしょうか。
また、ニコンZ7はαやEOS-Rに比べメカ先幕シャッターのレリーズタイムラグが早く一眼レフ並みですので扱いやすそうです。

>α7Rシリーズとした場合、UとVで大きな違いはあるでしょうか?

画質自体に差はありませんが、Uではカメラアプリが使用できますのでEXIFにレンズ名や焦点距離が残せます。しかし、バッテリー寿命や扱いやすさではUIの方が上です。

書込番号:22259084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/18 09:19(1年以上前)

こちらに色々まとめてみましたが、Mレンズの描写を活かすならNikonになるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22260839/#tab

α7はMレンズの周辺描写が最も劣化します。
海外では薄いフィルターに交換するサービスがあります。
メーカー保証が受けれなくなるでしょうけどMレンズしか使わないのであれば良さそうです。

書込番号:22261620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/18 09:27(1年以上前)

ニコンZ7のフィルター類の厚みは ソニーα7シリーズの約半分と言われており、バックフォーカスが極めて短いレンズ(コシナ・フォクトレンダー15ミリf4.5やリコーGR28ミリ/GR21ミリ)では周辺の描写に違いが出る可能性がある(ニコンZ7の方が良好)。
それ以外のレンズではさしたる違いはない。
EOS Rは斜入光に対する許容度が低くて 周辺部に色づきが出るので ショートバックフォーカスの広角レンズには向かない(ボディ内手ぶれ補正も無いし)。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31825
この点について Z7、7RII、7RIIIはいずれも裏面照射素子となっており周辺部の色づきはない。
ニコンZ7やEOS Rの大口径マウントは今後高性能純正レンズの登場が期待されるが、ライカMレンズを使う分には無関係。

ソニーα7シリーズにライカMレンズを使うアダプターの中には「ヘリコイド内蔵」のものがあり ライカMレンズの最短撮影距離よりも大幅に近づいて撮影することが出来る。
ニコンZシリーズにも将来は登場すると思われるが、現時点ではヘリコイド無しの単純なマウントアダプターしか存在しない。

ソニーα7RのIIとIIIの違いについて;
IIIの方が○なのは
- 連写が秒10コマ (RIIは秒5コマ)
- AF機能が向上・充実(瞳AFなど) → ライカMマウントレンズを使う分には無関係
- バッテリー長持ち

IIの方が○なのは
- 値段が格別に安い(4千万画素超のカメラとして異例なレベル)
- スイングパノラマがある(IIIでは無くなってしまった) 風景を撮る際に便利
- 高感度特性はIIIとそれほど変わらない。ISO6400までは個人的にはOK

お金があれば ソニーα7RIII か ニコンZ7
お金をレンズに回したければ ソニーα7RII....かな。

書込番号:22261642

Goodアンサーナイスクチコミ!4


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 20:59(1年以上前)

フィルターの厚みについては、Z7がα7の半分というよりα7がライカMの2倍というべきでしょうか。
フィルム時代からのレンズを活かすためライカMのフィルターは1mmに抑えられており、2mmのα7より1.1mmのZ7のほうがライカMに近い結果が得られます。

以下のグラフでは射出瞳距離50mmでフィルターの厚み0.5mmでも影響が出ています。
https://wordpress.lensrentals.com/blog/2014/06/sensor-stack-thickness-when-does-it-matter/

α7しか持ってないなら大丈夫かもしれませんがライカMも持っている人の場合は気になる差になるかもしれません。

書込番号:22267357

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング