デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

現在 オリンパスPEN3にパンケーキレンズと、標準レンズを所有しております。
中古ですが
PENTAX K20ボディを買いました。
(レンズはDA50−200)です

金欠なので、マイクロフォーサーズのレンズをPENTAXに取り付けるアダプターが
ございますか?
(逆のマウントは出てくるのですが)

主な使い方は人間の写真です。(ペットは取りません)
せいぜい花とかカフェの店内写真です。

プリントアウトする予定はございません。
(せいぜい インスタに投稿する程度です)

従いまして、パンケーキレンズを付けたいのですが・・・
予算がほとんど御座いません。

どなたかお知恵をお願い致します。

ちなみにどっちもサブ機です(メインはコンデジです)

書込番号:21821252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/13 14:14(1年以上前)

問題点が2つ有ります。
1 マイクロフォーサーズはフランジバック(マウント基準面からセンサーまでの距離)が一眼レフよりも短いので、アダプターを作っても無限遠にピントが合わなくなるので成立しない。
2 イメージサークルが一眼レフよりも小さいので、無理に取り付けたとしても、周辺部がケラレる。

従ってアダプターは存在しません。

書込番号:21821268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2018/05/13 14:18(1年以上前)

でぶねこ☆さん>早速のお返事ありがとうございます。

そうですか、存在しませんか・・・

やっぱりDA50mmF1.8を買うしか方法ないですね

書込番号:21821274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/13 14:19(1年以上前)

そんな都合のええもんあったらいいなと思うが
実際はない・・・・

書込番号:21821277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2018/05/13 14:28(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
お返事ありがとうございます。

現在「E−PL3」に17mm F2.8パンケと
ED 45−150mm F4.5レンズを買ってしまった上に

勢いで中古「K−20」を買ってしまい・・・。

素直に
「OM−D」にすればよかったと後悔中です。

書込番号:21821291

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/05/13 15:44(1年以上前)

解決済ですが、ペンタックスにはパンケーキレンズが他のメーカーに比べて多く有りますよ。

暫くの期間購入資金をためられて中古でも選ばれると良いかも知れません。結構安く手に入れられるレンズも在ります。

K20Dは、緑系の発色が良く 小生は手放さずに持っています。(赤系は飽和しやすい傾向があるけど)

今のカメラに比べると高感度撮影には向かないけど良いカメラなのでぜひ使いこなしてもらいたいです。

良いフォトライフをお送りください。

書込番号:21821457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2018/05/13 16:59(1年以上前)

>LE-8Tさん
お返事ありがとうございます。
私には「K−20」が向いていない
(重いし、デジ一眼デビュー機では無いと感じている・・液晶画面を見ながら撮影したかったので)
ので
直ぐに手放して「K−X」の中古を買おうか悩みました。

ですがレビューでは「K−20」をうまく使いこなせば、
(ハイアマチュア機らしいので)
と、言う長い目で考えようと思います。

ボケた写真が撮りたい、ボケですw

書込番号:21821632

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/13 17:46(1年以上前)

DA40 2.8あたり気長にねらってみては。

安いのだとインダスター50-2とか。
m42マウントなのでアダプター必要なのとあまり寄れないのが欠点かな。
4000円位からとかで買えるかも。



書込番号:21821746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/05/13 18:34(1年以上前)

スレ主さんの撮影対象なら、マウントアダプター介してよりは、マニュアルフォーカスのKマウントレンズ買われた方がいいでしょうね。
なお、標準域なら50mmより35mmや28mmあたりにされた方が良いかと。

書込番号:21821862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/13 20:21(1年以上前)

K20Dになら、

smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/

また、こちらかな
30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000622682/



書込番号:21822114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2018/05/13 22:04(1年以上前)

>jm1omhさん
>馮道さん
>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
コンデジ、ミラーレス、K-20にflash air(SDカード)を入れて
カフェ等に行って料理や店内を写真撮る(ボカシが大好き)な
インスタ映えおじさんですから、

今考えて居るのが
1、pen3をomdの中古に変える
2、kー20のパンケーキレンズ(せいぜい1万円)を買う
3、もう少しK-20がきちんと扱えるまで軍資金を貯める
と、思って居ます。

書込番号:21822453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラタモリのEDのような写真を撮りたい

2018/05/10 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件

よろしくお願いします

タイトルの通りです。番組のエンディングで映されるロケ中のスチールがとても素敵で真似できないものか思案中です。
https://www.nhk.or.jp/buratamori/list/index.html
語彙力がなくて上手く伝えられないのですが少しレトロなのに力強い色味と、背景から人物がぐっと迫ってくるような立体感がとくに好きです。
撮影されているのは山田大輔さんです
http://www.daisukeyamada.com/profile.html
皆さんでしたらどう撮り、どう現像しますか?
因みに私の手持ちの機材はα7m3です。

書込番号:21812864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/10 05:56(1年以上前)

その人のオフィシャル作品から同じ様な作風を探してEXIFを解析すれば設定ぐらいは分かると思います。

ただのジオラマ画像ではないのかな?でも番組内でチョロチョロ映るスチルカメラマンの機材は多分5Dmk4のような気がします。

書込番号:21812999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/10 07:35(1年以上前)

写真見ましたけどぉ、コンデジでじゅうぶんだと思いますよ。NHKだからタモリだから、ってことで、ありがたがってしまってるんじゃないですか。こういうユーメージン、というより撮られ慣れてる人たちをそれなりの場所に案内すれば、絵になる写真を撮るのはいとも簡単です。もちろん撮るほうが役者負けしていてはいけませんが。

「コンデジ」はやや極端ですが、とりあえずは、手持ちのカメラで、焦点距離、絞り、ホワイトバランス、ノイズレダクション、カラー、彩度、コントラストなどをいろいろ変えて試してみたらどうですか? あと、天候や太陽の確度が重要です。

けど「作例」は単にシャッターを切っただけとしか思えません。当然いずれも整った構図ですが、それもたくさんのカットからセレクトした結果。わざわざスチルカメラマンが同行しているのでしょうから、いっぱい撮ってることはいうまでもありません。

書込番号:21813132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/10 08:48(1年以上前)

>耳抜きさん

助手を数人とレフ板で撮れるのでは。

書込番号:21813271

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/10 09:31(1年以上前)

>撮影されているのは山田大輔さんです

直接ご本人に聞くのが一番ですけど..、教えてくれないでしょう。第一、物理的に時間がないと思います。技法なんて聞くもんじゃなく自分で見つけるもんです。

書込番号:21813331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/10 09:40(1年以上前)

ロケバラエティって、特性柄だと思いますけど。


出演者全員にフォーカス合わせるために被写界深度深め、光も基本順光。
一部、オフストロボで撮ってるものもありますけど、ビデオの照明やレフ持ちもいるはずなので、それで、出演者と背景の露出を適正に合わせているって感じじゃないですかね。


こういうのって1人で撮ると意外難しかったりしますけど、写真としては記念写真的な感じで、人によってはなんてことない写真に見えるかも?
あくまで好みの問題でしょうけど。

書込番号:21813348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/05/10 10:45(1年以上前)

あのボケ味は大口径単焦点だと思っている。

画角からすると50oF1.4(1.2)あたりでは(?)

書込番号:21813445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/05/10 12:46(1年以上前)

私が見たときには、5D4に35mmL2のように見えましたよ。
いつも同じとは限らないですよね

書込番号:21813675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/10 13:01(1年以上前)

耳抜きさん

私は、(そもそもTVを殆ど観ないので)「ブラタモリ」も初期の頃にちょっと観た程度です。公式サイトにアップされている写真を拝見すると、確かに素晴らしい写真が多いですね!!

私が惹かれたのは、人物を浮かび上がらせながら、(番組の性格上、重要な)背景もしっかり写っている事です。背景のボケ具合は、絶妙としか言いようがないですね!!焦点距離/画角は、背景をどの範囲まで写すのかや構図等とも関係して来ますので、背景の絶妙なボケ具合を得る為に、焦点距離やF値の組み合わせには、かなり気を遣っているように感じました。人物を浮き上がらせている要因には、勿論、背景のボケの効果が寄与していますが、人物のコントラストが高いので、ライティング等による工夫もあるのかもしれません。

私は、ポートレート撮影に関しては、全く無知なので、↑は、全く根拠はありません。ポートレート撮影の解説等は色々あると思いますが、例えば、以下の下から数えて、3枚目と2枚目には、公式サイトにアップされている写真と関連する要素が盛り込まれているように感じました。目的が異なるので、公式サイトにアップされている写真と較べると、背景のボケは大きくなっています。背景が具体的な事を語る必要がない場合は、以下の下から数えて、3枚目と2枚目程度のボケが好まれるように感じます。

・GANREF特別企画 ポートレート撮影テクニック&おすすめアイテム
https://ganref.jp/common/special/portrait2014/

書込番号:21813717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/05/10 19:26(1年以上前)

ブラタモのEDスチール・・・

俺の印象に有るのは出た目よりかなりハイキーに飛ばしてるなってとこですね。
普通に黄色人種の肌が白人レベルに見えるくらいまで露出を+に振っているように見えます。

書込番号:21814268

ナイスクチコミ!3


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件

2018/05/10 20:08(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。

リンク貼っておきながらこういうのも何なんですが、公式HPで見る写真って私にもそこまで良くは見えないんですよね。テレビで見る方がずっと魅力的な写真なんです。カット数も多いし是非土曜に見てみて欲しいです。テレビ液晶映えするように調整してるのかな?画面の大きさの影響もあるのかもしれません。そもそも我々のPCの色味もまちまちですしカラーマネジメント難しい。

さて皆さんのご意見や写真を見ながら初心者が勝手に推理してみました。

・出演者の髪なんかを見るにSSはそこそこ速いような気がする(1/60〜)
・絞りは背景も判別できるようにけっこう絞り気味(F5.6〜)
(なのに人物が浮き出て見えるのは何故?)
・当然アンダーになる ISOで都度調整?
・そもそもマニュアルなのだろうか
・レンズは単焦点の明るく解像のよいもの(プロの機材のイメージ)
・測光は分割で、ということは基本順光?
・ムービーの横で撮ってるとするとストロボ焚いたりレフ持ちがいるかは疑問
(シャッター音ってどうしてるんだろう?)
・色味は取り敢えず現像ソフトでいじる
・構図は経験を積む

うん、分からないことだらけ。

書込番号:21814347

ナイスクチコミ!2


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件

2018/05/10 20:19(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
「Exif 解析」で検索して初めて知りました ありがとうございました
こんな便利な解析があるんですね でも少し怖い

書込番号:21814369

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件

2018/05/10 20:36(1年以上前)

>Southsnowさん
芸能人補正はあるかもしれませんね 指摘されてなるほどと思いました

>hirappaさん
私に圧倒的に欠けてるのがレフ版持ってくれる助手だったりします

>JTB48さん
ごもっともなご意見です

>kakakukekooさん
大変参考になりました

>kyonkiさん
>とんがりキャップさん
具体的に挙げて頂きありがとうございます
単焦点持っていないので欲しくなりました

>ミスター・スコップさん
丁寧なレスありがとうございました

>小ブタダブルさん
確かに、自然な見た目の写真かと言われたらそうじゃないですよね
ぎりぎりのところで調整している感じがします

皆様ありがとうございました!
正解のない問いではあるのですが一旦解決済みにさせて頂きます

書込番号:21814421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2018/05/10 22:00(1年以上前)

こんばんは。

紹介リンク先の3枚の写真の2枚を見て感じたこと。

カメラの高さが胸と腹の間ぐらい。絵画法では消失点とでも呼ぶのか、背景がその高さ、頭は上に抜けて写ります。結果人物が大きく見えます。目の高さで撮った場合と(脳内シミュレーションででも)較べてください。

足が切れてる。立ち位置の地面を写さないことで、上の「人物が大きく見える(=近くに見える)」を助長する効果があるかもしれません。

機材には疎いのでこんな視点から。

既に[解決済]、参考になるような作例も手元にはなく、誰からも指摘もないようなので勝手な思い込みかも。

書込番号:21814660

ナイスクチコミ!3


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:278件

2018/05/10 23:49(1年以上前)

Exif解析をしてみましたが、やはりといいますかデータは入っていませんでした
因みに試みた写真はこちらを拝借しました
http://www.daisukeyamada.com/images/n01.jpg?crc=134187652

>スッ転コロリンさん
確かに。番組内ではたまに撮影スタッフが画面に映るのですがその時スチールマン(山田さん)は結構腰を折りながら後ろ歩きにバリアングル液晶を見ていたような気がします。写真を見ても仰る通り少し煽り気味で視線が人物→背景や空に抜ける構図が気持ちいいですね。

公式HPの写真ですが、肝心なことを書き忘れ。
下にスクロールするとバックナンバーへのリンクがあり、それらを展開していくと放送回毎にスチールが3枚づつ載せられてます。3枚のうち必ず1枚は番宣用に撮ったような出演者の目線がカメラに来ている記念写真なのですが放送ではもっと沢山オフショットが紹介され私にはそちらの方が魅力的に感じます。
因みにバックナンバーの中では
#38横浜
#60香川・琴平
#62大分・別府
#70京都・祇園
#80埼玉・長瀞
の写真が好きですね。
あとタモリさんのワンショットは流石に良い写真が多いと思います。

書込番号:21815094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/11 13:53(1年以上前)

ブラタモリはおもしろい番組ですよね。
たまに、カメラマンさん画面に映るので推測してみました。
カメラマンの身長は175cmくらい、タモリさんが160cmちょいだから、かがんでの撮影が多くなるのかもしれませんね。
カメラは5D3の2台で、24-70mmf2.8と70-200mmf2.8、シャッター音から消音モードで撮られていますね。
タモリさんのサングラスにレフ板が写り込む瞬間がほとんどないので、屋外は自然光のみ。
ピクチャースタイルの設定、ニュートラル(コントラスト高MAX、色合い右MAX、露出補正プラス)あたり?
マゼンタ少なめのフィルムレトロ調な感じですね。
本編見た後なので、出演者の方々の自然な表情がより印象に残る、ほっこりする素敵な写真ですね。

書込番号:21816137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ65

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

初めまして!この分野では初めての投稿になります!!
最近カメラを取ることが多くなり、スマホだとぶれてしまうのと、この前先輩に「お前の写真ブレブレだしww」と言われ、少し見返してやりたいなと思ったので、一眼レフカメラデビューをしたいと思っております。
取りたいものはライブの写真、景色全般(夜景を主に撮りたい)と思っております。予算は込み込みで10万です。これが限界なのでこれ以上は普通に無理です。※中古は可
因みにミラーレスは正直無いなと思っております。理由として今一写真を撮ってる気がしないというのと、写真撮影に没頭できなかったのでミラーレスは今回はごめんなさい。今悩んでいる機種はPENTAX K-70、KP(中古)、Nikon D-5600、D-5300、D-7200(中古 レンズキット)一応このあたりで狙いを絞っております。主に暗いところで取りたいので、本領を発揮できるおすすめのカメラを教えてください。
一応ヨドバシでファインダーを覗いた感じはK-70、D-5600、KPの順でいいかなと思いましたが、素人目ですのでご教授ください。

書込番号:21811898

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 18:43(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん こんにちは

一眼レフにしても 夜景撮影手持ちは苦手だと思います。

書込番号:21811909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2018/05/09 18:44(1年以上前)

すみません。今思い出したので補足します。一応一通りヨドバシで一回目の下見は済ませており、よくおすすめとされるCanonのEOS Kiss X9はPENTAXを触った後なのかそれともそもそも私に合わなかったのかわかりませんが、ファインダーで覗いて写真を撮ってみましたが、思ってたより取りにくく感じました。重量がかなり軽く感じたせいかどうかは分かりませんが私個人的には少し取りにくいかなぁと思いました。
また、KPなどレンズなしのボディのみの場合はできればレンズのおすすめなども教えていただけると助かります。

書込番号:21811910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2018/05/09 19:15(1年以上前)

とりあえず、ホールディングをマスターしてください。
https://ascii.jp/elem/000/000/325/325855/
ファインダーを除きながらのホールディングの方が安定しやすいかと思います。また、夜景を取るなら三脚を利用してください。
K-70はコスパの高い素晴らしいカメラなのでこれで問題はないと思います。レンズは主に撮りたい被写体と画角で選ぶものです。普通は標準ズームで問題ないでしょう。K-70にもWRキットがあります。

書込番号:21811986

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/09 19:33(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

カメラは精密機器なので、安心できる新品購入がおススメです。
K-70が良いと思います。予算があればKPも良いですね。

ちなみに私はK-50です^^

書込番号:21812023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
D7200を強くお勧めします。
後は三脚買いましょう。

書込番号:21812024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

>因みにミラーレスは正直無いなと思っております。理由として今一写真を撮ってる気がしないというのと、写真撮影に没頭できなかったのでミラーレスは今回はごめんなさい。

好みの差ですね。私は、レフ機だと、撮れる気がしなくて、OVF機は持ちたくないです。

書込番号:21812025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/09 19:34(1年以上前)

Pentax K-70 18-135WRキットが希望にピッタリかと思います。

中古はある程度の目利きとトラブルへの対応能力が必要になりますので、カメラにあまり詳しくない方にはおすすめできません。

Nikon D5xxxシリーズのファインダーはEOS Kiss X9と同程度ですので、ファインダー重視で新品となるとPentax K-70一択になります。

書込番号:21812027

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/09 19:36(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
夜景メインなら
予算からの消去法でPENTAX K-70 18-135WRキット。
手振れ補正ついているから
手持ち夜景もいけるけれど、
差額で三脚あると安心。
あとライブ用の明るいレンズ(中古)。
ライブが弾き語りなと位置固定なら
MFのオールドレンズもあり。
古いAFレンズより静かなので。

ライブ中心ならパナソニックのマイクロフォーサーズ機も良いよ。
手振れ補正と4K動画がライブ向け。

カメラは嗜好品だから好みで良いけれど、
安くて高性能なサードパーティーのレンズの揃いを考えると
キヤノンやニコンでも良いと思う。


一般的に暗所でのAFの効きは、
概ねレンズ込みの価格に比例するし、
手振れ補正あっても被写体ぶれは防げないので、
今回買うものから良いレンズ、良いボディと
ステップアップするかもしれない事は
忘れない方が良いと思う。

書込番号:21812032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 19:37(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

D7200本体新品最安値78,380円
DX35mm最安値16,317円

これで約10万円ですね。

書込番号:21812040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2018/05/09 19:42(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
>9464649さん
もしよければD7200を推す理由をお聞かせください。
三脚は夜景撮るのに必要(おすすめ)と聞いたので現在探しております。

書込番号:21812058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/09 19:47(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

こんにちわ。
まずはブレる原因からお話してみますね。


1. カメラってシャッター空けて光を取り込んで記録する感じですが、
シャッター空けてる最中に被写体が動いたり、カメラ自身が動かすとブレます。

2. シャッター空けてる時間を短くすれば、相手やカメラが動いてる時間も短くなるので
ブレにくくなります。
(シャッターを開ける時間を短くするのを、シャッタスピードを速くするといいます。)

シャッタースピードはスマホでも設定できるので早くすれば、
ブレない写真とれます。!

シャッタースピード(以後SS)を速くすると光を取り込む時間が短くなるので
画像が暗くなります。なので暗いところでは難しいです。

3. 絞り(f値)

絞りは目を大きくあけるか、小さく開けるかみたいなので、
大きく開けると(f値を小さくすると)背景をぼかせたりします。
そして大きく開けてる分、光をたくさんとりこめるので暗いところでも撮影しやすいです。

逆に絞る(F値を大きくする)とピンとがあう範囲が増えます。
半面取り込む光の量が減るのでこれまた暗くなります。

そんなわけで、最小F値が小さいレンズ(明るいレンズ)を買うと暗いところに強くなります。

4. ISO感度
センサが光に反応する感度です、感度がいいほど少ない光でも写せるので
暗いところに強くなります。

感度を高く設定すると、取り込む光の量が少なくても反応するので、
シャッタースピードを速く設定できたり、絞れるようになります。
なので、常用感度が高いカメラを買うといいと思います。

ただ、ISO感度をあげると画質が悪くなります。
上級者はそれがあるので、上げたがりません。
でも、上げたほうが簡単に写真撮れます。

上記を踏まえると、本体だけでみると常用感度が高いK-70はよろしいと思います。
ただ、レンズをセットにして考えると、レンズの選択肢が多いニコンにして、
D5600+単焦点の明るいレンズを買い足すのもありと思います。

ヨドでISO感度高めで、試し打ちしつつ、話聞いてみるといいかもです

書込番号:21812069

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/09 19:51(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

候補の中からでしたら、D5600のダブルズームキットかD5300のダブルズームキットで始めるのが良いでしょう。
写り的にはこの2機種は大差ないです。機能的にはスマとの連携などでD5600が良いです。
D5300でもスマホに飛ばせますが、D5600だと常時接続してくれて、スマホで撮った写真をそのままネットにあげる感覚で使用できます。

やはりニコンは交換レンズが豊富ですので、将来レンズを買い足して行く際に、選択肢が多くなります。純正でもレンズメーカーでも多いのは良いと思います。
暗いライブなどの撮影ですと、明るいレンズが欲しくなるところですが、シグマというレンズメーカーからも明るいAPS-C用のレンズが出ています。

高感度的には、ISO6400くらいまでは問題なく使えると思いますので、SSをある程度あげての撮影もOKでブレブレを防ぐことができますね!

自分はD5300を使っていますが、そのレビューに写真を載せています。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
あと、キットレンズでの作例です
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
建物など
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景など
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/

やはり一眼レフっていいですよね〜〜(^^)v

書込番号:21812083

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/05/09 19:55(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
D7200って旧機種なので安いのですが、
ペンタックスで例えるとKPの上のK-3II相当。
ボディ内手振れ補正はないですが、
暗い所でのAFも効く方ですし、
ペンタプリズムで見え方良いし、
レンズの揃いもとても良いです。

書込番号:21812096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/09 19:58(1年以上前)

レフは、ほぼ熟成してるので、なに買っても、一般撮影なら、問題ないも。

メーカーによる色の出かまの違いがあるので、好みで選べばよいかとおもいます。

キヤノンは暖か目
ペンタックスはかっこいい寒色系

とかですね。

書込番号:21812106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/09 20:09(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/589442.html

これで貴殿もペンタキシアン?

書込番号:21812126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/09 20:19(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

こんばんは。
暗いところでの撮影メインなら、AF性能の高いD7200をお勧めしたいところですが、
初めてのカメラが中古というのは個人的にお勧めできません。
中古は状態を見る目を養ってからにしましょう。
候補に挙げられている中ではD5600をお勧めします。

書込番号:21812153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/09 20:22(1年以上前)

10万円という予算は普通の人にとっては丁度良い感じの金額ですが、カメラを買うにはちょっとモノ足りなくなります。それより安いものも存在しますが、安かろう…な要素が強くなってきますね。量販店などで触りながら販売員と相談するしかないと思いますが、D5600などが手ごろな感じがしますね。

書込番号:21812158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/09 20:38(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん 返信ありがとうございます

>三脚は夜景撮るのに必要(おすすめ)と聞いたので現在探しております

価格が安い物で 強度重視でしたら キングのFotopro X-go Chameleon が良いように思いますし

携帯性重視でしたら ベルボンの UT-53が良いように思います

Fotopro X-go Chameleon
http://kakaku.com/item/K0001013454/

UT-53
http://kakaku.com/item/K0000894924/

書込番号:21812197

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/09 20:54(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
>最近カメラを取ることが多くなり、
写真を撮ることが、だろ。カメラを取る(盗る)と窃盗だよ

書込番号:21812238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/09 21:08(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
夜景やライブということで暗所でのオートフォーカス性能もある程度は必要かと思います。
私、D5500とD7200とを使ってきまして、この辺はD7200が圧倒的に優れています。
D5600やD5300はD5500と同等のオートフォーカス性能ですので、この中からだとD7200をお勧めします。
予算的なものがあるので、なるべく明るいレンズで新品を買える組み合わせを考えました。
DX35mmは単焦点ですが、18-55などを買うより満足できるレンズだと思いますよ。

書込番号:21812274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

中国の人件費上昇なども原因でしょうか?

2018/05/07 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

オリンパス工場移転

中国からベトナムに変わるそうです

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1120438.html

書込番号:21807467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/07 22:05(1年以上前)

NHKのニュースでは、収賄容疑を逃れるために中国法人を閉鎖したとして
中国法人の社員1700人から提訴されてますね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011430031000.html

書込番号:21807638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/07 22:15(1年以上前)

人件費です!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21807684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/07 22:23(1年以上前)

>中国の人件費上昇なども原因でしょうか?

会社側は、収賄のことは一応関係ないと言っていますが、やはり人件費のことは確かにあるのでしょうね。
2〜3年前、すでに中国でおよそ月収400〜600ドルに対して、ベトナム160〜190ドルといったデータもありますから・・・。

また、ご存じ「中国は技術移転が強要される」といった政策も、中国離れの一因でしょう。
まあ、そのことでトランプ氏は盛んに文句を言っていますが・・・。

いずれにしても、中国は何かといえば「半日暴動」が起きる国ですからね! (@@

書込番号:21807710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/05/07 22:33(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

こんばんは。合理的な判断と思いますね。

書込番号:21807745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/05/07 22:33(1年以上前)

大大大正解!!

オリンパス・・・・・・・賢い!!

書込番号:21807747

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/07 22:37(1年以上前)

人件費高騰によって、カントリーリスクをとってまで中国で生産するメリットがなくなったのでしょうねえ。

メイドイン外国に神経質な人たちのカキコに対して日ごろは冷やかなレスをつけることが多いですけど、メイドインベトナムとメイドインインチャイナで品質に差が出たら面白いなあと心のどこかで思ってたりします

書込番号:21807764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/07 22:45(1年以上前)

(特定企業のことではなくて一般論ですが)
中国では、地域ごとに昇給水準まで決められているようです(最低賃金は当然として)。

北京市の例(2017年)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2017/07/c83e5ce4cc210bab.html

※ある程度の執行猶予措置は一応あるようですが、昇給が少ないと中国人社員が自発的に辞めるでしょう(^^;


仮に、年5%アップが必須であれば、
初年→100
10年→163
20年→265
30年→432
40年→704

こんな感じになり、物価上昇分を差し引いても「市場が縮小しっぱなしで売上も利益も落ちっぱなし」であれば、中国での生産する上での人件費安メリットどころか、人件費過重地獄への突入が不可避ですから、
成長が見込まれる市場でなければ中国で生産を続けるメリットが全く無くなっていくかと思います(^^;

※すでに、輸出入コストや国外生産自体のコスト増を差っ引くと、国内生産でも十分見合うところもありようですが、数年後には国内生産のほうが安くなるかもしれません(^^;

書込番号:21807786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/07 22:54(1年以上前)

津田美智子が好きですさん こんにちは

貼られたニュースを見ると 移転ではなく今まで2か所で生産されたものを コンデジの生産が減った為 1か所にするとき ベトナムを選んだようですね

書込番号:21807816

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/07 23:03(1年以上前)

(ついでに)
ピーク時では給与の平均上昇率が17%超の時もありましたので、少し抑えて
年「15%」アップが必須であり続けたならば、 恐ろしいことに(^^;
初年→100
10年→405 (!)
20年→1637 (!!)
30年→6621 (!!!)
40年→26786 (!!!!)
・・・フルサイズの最高感度の数値ではありません(^^;

書込番号:21807845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/07 23:51(1年以上前)

>昇給が少ないと中国人社員が自発的に辞めるでしょう(^^;

単純労働の工場だとそれを見込んで、昇給をストップするらしい。
幾ら辞めても内陸部からどんどん人は降りてくる。

書込番号:21807955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 23:56(1年以上前)

もう10年以上前かな?
レンズは長野でしたよね。
良い職人(組み立て)などがいたので
もったいないって言われて久しいです。

書込番号:21807970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/08 00:53(1年以上前)

>昇給をストップするらしい。

地方行政で昇給率まで「強要」されるので、日系企業では昇給ストップは困難かと(^^;

書込番号:21808075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 03:39(1年以上前)

津田美智子が好きですさん
おうっ!


書込番号:21808200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件

2018/05/08 06:04(1年以上前)

>nightbearさん
>ありがとう、世界さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>横道坊主さん
>もとラボマン 2さん
>Southsnowさん
>DLO1202さん
>quiteさん
>tt ・・mmさん
>☆M6☆ MarkUさん

皆さんご回答ありがとうございます
オリンパスもいろいろ問題を抱えているのですね
皆さんありがとうございました。

書込番号:21808276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/08 06:07(1年以上前)

津田美智子が好きですさん
中国は、勝手事、言うとんのぉー!

書込番号:21808281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/08 07:35(1年以上前)

深センは、日本ではあまり
知られていませんが、
アジア最大のハイテク都市です。
E-M1mark2や12-100mmは
深センの工場で作られていたの
ですね。

書込番号:21808376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/08 09:24(1年以上前)

>勝手事、言うとんのぉー!

感情的には全く同意なんですが、
「搾り取られるだけの植民地化防止」の意味では非常に賢い方法なんでしょう(^^;

過去の日本のように、「現地人に対してもインフラ医療や学校教育などを提供」の「比率」は、当時の欧米のそれとは桁違いに大きかったという経緯がありますので、いまいちピンと来ない人も多いでしょうけれど。

※現地の識字率の「極端な向上」や医療や衛生環境の改善による死亡率の「極端な低下」など、比較があればビックリするでしょう(^^;

※その逆を捏造して宣伝されまくっていますが(^^;
(ベルギーとかは地図すら与えないことがあり、旧植民地は地図づくりからの再出発で、その地図づくりに日本が協力した経緯すらあります)

書込番号:21808553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/08 09:28(1年以上前)

>いずれにしても、中国は何かといえば「半日暴動」が起きる国ですからね! (@@

半日では治まらず数日続いたと記憶しているけど.... (-_-;)

中国は投資をするには易しく、撤退するのは非常に困難な蟻地獄だからねえ。
ベトナムに集約したのは賢明な判断だと思う。

書込番号:21808560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/08 13:46(1年以上前)

半日→反日  でしたね。 失礼しました。
まあ、半日で終われば良いのだけど・・・。 (汗

>ご存じ「中国は技術移転が強要される」といった政策も、中国離れの一因でしょう。

かって、技術移転に難色を示した企業が、結局中国から締め出された話を聞きましたよ。
その家電部品の会社は、結局は潰れてしまいましたが・・・。

書込番号:21809002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件

2018/05/08 18:54(1年以上前)

>nightbearさん
>ポポーノキさん
>ありがとう、世界さん
>板本龍馬さん
>tt ・・mmさん

皆さんご回答ありがとうございます

皆さんありがとうございました。

書込番号:21809495

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 両親へのプレゼント

2018/05/05 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kotoroxさん
クチコミ投稿数:4件

諸先輩方のご意見を頂戴したく、初めて投稿致します。

両親へのプレゼントとして、デジタルカメラの購入を検討しております。
6月末に、両親(78歳)が姉夫妻とハワイに旅行に行く予定でして、
2人のの誕生日と母の日、父の日のプレゼントを兼ねてとなります。

約10年前にそれぞれにコンデジをプレゼントしたことがあり、
現在はそれを使って、自宅の花や旅行先の風景、スナップなどを撮影して楽しんでいます。
父のカメラは電池フタの部分が壊れたことと、せっかく海外旅行に行くので綺麗な写真が撮れるように、
新しいカメラを買ってあげるのが良いかと考えています。

2人のカメラの使い方、鑑賞方法などは以下のとおりとなります。
こちらを踏まえて、【予算5万円程度】で最適なカメラがありましたら、ご教授頂ければ幸いです。


■カメラの使い方
・撮影対象:花&植物、風景、家族のスナップ(撮影割合 6:3:1)

■鑑賞方法
・撮影した写真をカメラ内で再生して観る。(写真を観ることよりも、撮ることの方が好きなようです。)
・年末に家族が揃った時に、パソコン経由でテレビ(42インチ)に写真を映して1年を振り返る。
※両親はパソコンは使えないため、私が対応。

■補足
・二人とも機械に強くなく、難しい操作は覚えられない&苦手です。
 その為、オートで綺麗に撮影出来るカメラが希望となります。
・特に、母は花がとても好きな為、撮って出しでも、花が綺麗に写るカメラだと最高です。
・母も使うこと。年齢も踏まえ、軽めで大きすぎないカメラが良いと考えています。
・室内で撮影することは、あまりありません。
・二人ともスマホは持っていません。


お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:21802702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/05 23:39(1年以上前)

X100Fですね。
クラシックスタイルで、年輩者好み。
フルオートでバッチリ高画質。

http://s.kakaku.com/item/J0000023869/

書込番号:21802857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/05 23:43(1年以上前)

どうみても、コンデジのほうが良いですね。

キヤノンのG9Xなんてどうでしょう? G9XIIが出てますが、ほとんど違わないので、
G9Xのほうが安くて良いです。2017年のProduct Award 銅賞受賞製品です。

http://kakaku.com/item/J0000024111/

ただし、露出補正や望遠レンズを使う方なら、マイクロフォーサーズか、キヤノンの
Kissでも良いと思います。上記製品でも、いろいろいじれますが、あちこち、
操作しなくてはならないので面倒です。

ソニーは性能は良くても、使いにくいので、おすすめできません。

書込番号:21802869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/06 00:28(1年以上前)

kotoroxさん

両親にプレゼントはいいですね。
デジタル一眼カメラのカテゴリーにスレを立てています。
デジタル一眼カメラのほうが高画質ですが、
大きく重く、かさばります。

メインの被写体が花&植物なら、
コンデジのOLYMPUS Tough TG-5 47,497円が一番です。
花に簡単に寄れるので、撮れる花の世界が違います。
花や植物を撮るのは一般の撮影と違いますから、惑わされないようにしてください。
10年前のコンデジよりは、ずっと画質もよいでしょう。
HDMI端子から別売りのHDMIケーブルをつなげれば、カメラから直接テレビに写せます。
風景、スナップも普通に撮れます。

キヤノンのGX9Uはあまり花に寄れないし、花になかなかピントが合いません。


デジタル一眼カメラなら
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット 52,214円がいいと思います。
撮影は簡単です。

書込番号:21802999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/06 00:38(1年以上前)

10年前にプレゼントしたデジカメの機種名は何でしょうか?
そのデジカメと同等のズームができるカメラが良いと思います!

書込番号:21803015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/06 00:44(1年以上前)

PowerShot G9 X Mark II♪(´・ω・`)σhttp://kakaku.com/item/J0000024111/

書込番号:21803027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/06 00:50(1年以上前)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
http://s.kakaku.com/item/J0000025234/
望遠は効きませんが、風景を撮るには良いと思います!

書込番号:21803038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/06 01:58(1年以上前)

G9Xmk2がええと思う。そこそこまで寄れるし、一応望遠域以外は一通りの事できる。ダイアルも少ないから誤動作もしにくいし、操作も簡単。で、1番の理由は、ある程度の年齢でも受け入れやすい形。

書込番号:21803120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 03:24(1年以上前)

kotoroxさん
プレゼンなんゃけど3人で、見に行って見たらどうかな?


書込番号:21803177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/06 08:51(1年以上前)

G9Xに2票入ってますし、アタシ自身ももってますが、78歳に使えるかどうか心もとないです。自分の親の経験からすると、小さすぎますし、タッチパネルでの操作は覚えられないと思います。ただ、タッチパネルは使わなくて済むようにできるかも。

大きさ的には、富士X100Fが良さそう。これにはオート選択レバーがあったかな? あればいいかな? 富士のカメラは大きさの割に軽いし。。

AFロックはできますか? できる人なら、使い込んて他の操作も多少は覚える可能性がありますが、もし無理なら完全オートのカメラしかありません。当然ピンぼけにもなりますが、写真命ではないので、気にしないように。

書込番号:21803479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/06 08:53(1年以上前)

kotoroxさん こんにちは

使用目的考えると レンズ交換必要には感じないので コンパクトな1インチセンサー内蔵のデジカメの方が合っている気がします。

書込番号:21803483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/06 09:07(1年以上前)

一緒にカメラ売り場に行って選んでもらう方が確実。
意外と「以前は良く撮ってたが最近は全然撮ってない。
出来れば他の物が良い」って言うかも?

書込番号:21803500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/06 10:02(1年以上前)

>予算5万円程度

いきなりX100Fって・・。

僕もG9Xに1票。しかも最安値が4.2万円ってかなり安いと思います。

書込番号:21803611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/06 11:55(1年以上前)

>kotoroxさん

これなんかどうでしょう。ファインダーもついてる。
LUMIX DMC-TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224/#tab

書込番号:21803896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/06 14:11(1年以上前)

×ミラーレス、一眼レフ
○コンデジ
◎ムービー

ジーさん&バーさんはムービーが大好きです。

書込番号:21804257

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/06 14:31(1年以上前)

まず使用するご両親がカメラを使いたいと言っていますか?

ここで聞くより、ご両親と実際にカメラ店に赴いて
操作性もさることながら、
持ったときの感じとか実際に手にとって確認された方がよろしいかと。

あくまでも一眼カメラですか

書込番号:21804297

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotoroxさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/06 19:09(1年以上前)

皆様

沢山のご意見を頂きまして大変ありがとうございます。
お1人ずつにご返信できず申し訳ございませんが、ご容赦下さい。

まず、「デジタル一眼カメラ」にスレを立てていたことに気付かず申し訳ありません。
特に一眼に絞ってはおりませんでしたが、投稿が初めてな為、間違えてしまったようです。

以前プレゼントしたカメラは下記2台でして、
グレードアップという点で、一眼も良いかな?と思っていたので、
その気持ちが、いつの間にか反映されていたかもしれません(苦笑)

(以前カメラを買ってあげた際は、あまり撮影しないかもしれないと思っておりましたが、
 結果、一年を通して思った以上の枚数を撮影しています。
 下記2機種は解像度の低さと、花の撮影時のピンボケ、ズームが足りないように感じております。
 私的には、なんとなくNIKON D3400などどうかと思っておりました。)

・CANON PowerShot A1100 IS シルバー(父用)
・CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 ピンク(母用)



皆様にご提案頂きました下記の機種について、実際に店頭にて確認してみたいと思います。
両親とは離れて暮らしておりますので、一緒に販売店に行くことは出来ませんが、
二人が過去に撮影した写真を参考にしつつ、
操作性&ズーム感(これについては、現在使用している上記2機種に近い物が良いですよね。)
も踏まえて判断したいと思います。


■ご提案頂いた機種
・CANON PowerShot G9X(G9XII)
・OLYMPUS Tough TG-5
・CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
・CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
・Panasonic LUMIX DMC-TZ85

※富士フィルム X100Fは残念ながら予算オーバーです。

書込番号:21804967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 19:11(1年以上前)

kotoroxさん
おう。

書込番号:21804974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/06 22:41(1年以上前)

ウチもそれなりに高齢親なんですが、本人の強い要望がなければ、超々高倍率ズームは使えないかもしれません。
ウチはまだなんですが、手が震えやすくなっていたら、まずアウトかと。
(手振れ補正の補正範囲を越える震えが一般的?)

小型と画質と単眼鏡程度の望遠と予算の折衷案として、在庫があればTX1あたりはどうかな?と思います。
当然ながら光学式手振れ補正もありますし。

もっと高画質志向で小さい1型もありますが、望遠が単眼鏡にも及ばないので(^^;)

書込番号:21805648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/07 16:58(1年以上前)

kotoroxさん

・CANON PowerShot A1100 IS 
・CASIO EXILIM Hi-ZOOM EX-H15

このふたつは花にあまり寄ることができないようですね。 
それで、花の撮影時にピンボケになったり、ズームが足りないと感じられるのでしょう。

>操作性&ズーム感(これについては、現在使用している上記2機種に近い物が良いですよね。

これはそうですが、上記2機種に近い操作のもので、
花の撮影に適したものはありません。
キヤノンのコンパクトデジカメならPowerShot SX730 HSがいいでしょうか。
風景・スナップなど万能です。

CANON PowerShot G9XUは使っていますが、
花に寄れないし、花にピントを合わせようとしても、
後ろに合いやすいです。
スナップや景色の撮影には問題なく、軽くて小さいのに画質は最高です。
しかし、花がメインの撮影にはおすすめしません。

OLYMPUS Tough TG-5は
植物好きな方に一番人気があり、高齢な方もたくさん使っています。
顕微鏡モードというのがあり、花に寄っても撮れるし、ズームもききます。
使い方はシンプルで、タッチパネルではないために、勝手に設定が変わることもあまりありません。
「解像度の低さと、花の撮影時のピンボケ、ズームが足りない」が解決します。
景色や人物も撮れますが、このカメラは虫や花、水中を撮影するために作られたカメラです。
他のカメラは通常の撮影にはいいのですが、花をきれいに撮るならこのカメラです。

カシオは最近コンパクトデジカメではあまり製品を出していませんのでおすすめしません。

よい選択になりますように。

書込番号:21806976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kotoroxさん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 00:01(1年以上前)

> ありがとう、世界さん


ご返信ありがとうございます。
TX1とは、LUMIX DMC-TX1のことでしょうか?
私の親は、手の震えは出ていないと思いますが、
本人達に、撮影に対するこだわりはあまり見受けられない為、超高倍率ズームは必要無いかと思います。

撮りたいと思ったシーン、被写体がすぐに撮れて、簡単操作で撮った結果、今までより綺麗に写すことが出来、
42インチテレビに映して見た際にも、それが感じられるカメラがあればと思います。


> 多摩川うろうろさん

再度の投稿ありがとうございます。
OLYMPUS Tough TG-5について製品ページを確認しましたが、
確かに花の写真を綺麗に撮れそうですね。
操作がわかりやすいようであれば、母が喜ぶだろうと思います。
(デザイン的には、高齢者向けには思えないのが残念です。)

PowerShot SX730 HSについても、店頭で見てみようと思います。

書込番号:21807983

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館でのスポーツ撮影

2018/05/05 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

体育館は初めてです

体育館のスポーツ撮影(バドミントン)の撮影方法についてアドバイスをいただきたく、スレッドを立てさせていただきました。

先日、親戚の子のバドミントンの試合がありまして、初めて屋内(体育館)での撮影をしました。
初めての経験と言う事もあり予備知識として、こちらの過去のスレッド(主にバスケの内容でした)を見て参考にしたりもしました。

使用したレンズはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM です。
ハッキリ言って短いです(^_^;
当日はレンズを2本持って行き、もう1本はAF-P DX 70-300mm f/4.5-6.3 で距離的には十分ですが、こちらは暗いので使用しませんでした。

17-50mmでもテレ端換算75mmになるので、撮影位置から近いコートでの試合だと距離的に撮影は可能でした。(上のギャラリー観覧席から撮影してました)
しかしながら、撮影した写真はノイズが酷かったです・・・

考えられるのは体育館内が暗かった事と照明がLEDではなかった事です。(場所によっては明るい場所と暗い場所がありました)
あと、自分の腕と知識も(^_^;
他には、この17-50mmは動体には向いていないのかな?などです。

初めて体育館で撮影をしたと言う事もあり、ハッキリ言って下手くそです(^_^;
一応、画像をアップしますので(撮影データあり)アドバイスをよろしくお願いします。

質問する立場でなんですが、意地悪なコメントはご遠慮願います。
時々、言いたいことだけ言って立ち去り会話が成立しない方がおりますので・・・


いただいたアドバイスを今後にいかしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21802128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/05 19:47(1年以上前)

17ー50ってことはAPS-Cですね。
一度だけバドを撮ったことがありますが、ラケットの振ってる速度は1/1000でも止められませんでした。
なおかつ、暗幕、少しの風も嫌うので外光はゼロ。学校の体育館や古い市民体育館では僕は撮りたくないですね。
強いて言えば、フルサイズ(フラッグシップ)、70ー200F2.8、ISO25600で撮ってノイズざらざら覚悟で。
使ったことないですがISO50000でもいいかも。

書込番号:21802175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/05/05 19:50(1年以上前)

腕と知識の不足を機材で何とかしたいって話でしたら、このへんを選択肢に入れる必要がありますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000917326/

高いと思われるでしょうけど、薄暗い屋内で動きの激しいスポーツを撮るというのはお金のかかるジャンルなんです。
知識や腕があれば、もっと安価なレンズで済ますことも可能なんですけど。

書込番号:21802180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2018/05/05 20:05(1年以上前)

>トムワンさん

返信ありがとうございます。

>17ー50ってことはAPS-Cですね。

そうです、APS-Cです。
ラケットを振っている物は速すぎて止められませんでした。
SS1/640位まで上げたりもしましたが、体育館の明るさなどもあり、ノイズが酷かったです。

他のスレッドでも見ましたが、やっぱり70-200 F2.8 辺りじゃないとダメなんですかね〜?
今回使用した17-50は風景用に最近、購入した物でした。

書込番号:21802223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2018/05/05 20:06(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

返信ありがとうございます。

>腕と知識の不足を機材で何とかしたいって話でしたら、このへんを選択肢に入れる必要がありますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000917326/

今回は腕と知識の方のアドバイスをいただきたくスレッドを立てました。
なので、70-200 F2.8 のような高価なレンズの購入は考えていません。
と言うより、買えません(^_^;

>高いと思われるでしょうけど、薄暗い屋内で動きの激しいスポーツを撮るというのはお金のかかるジャンルなんです。
知識や腕があれば、もっと安価なレンズで済ますことも可能なんですけど。

やっぱり、お金のかかるジャンルなんですね・・・

書込番号:21802225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/05 20:12(1年以上前)

たぶん1/1500から1/2000でしょう。

バレーやバスケで暗い体育館では、1/500、F2.8、ISO10,000とかの時もあります。
やはりISO50000でも見ることのできる画質のカメラが必要かと。
東京体育館とかの一番明るい競技施設なら話は別です。
バスケの中学全国大会(照明はフル点灯ではない)でもかなり明るかったです。

書込番号:21802238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/05 20:15(1年以上前)

>70-200 F2.8 のような高価なレンズの購入は考えていません。

タムロンのA009なら8万円だよん。
http://www.tamron.jp/product/lenses/a009.html

この1つ前のA001だと5万円台だけど、さすがにスポーツ撮影は厳しいし、手ブレ補正も付いてない。

書込番号:21802247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2018/05/05 20:33(1年以上前)

>トムワンさん

>たぶん1/1500から1/2000でしょう。

試しにSS 1/1000秒位まで上げたりもしましたが、ダメでした(^_^;

>バレーやバスケで暗い体育館では、1/500、F2.8、ISO10,000とかの時もあります。
やはりISO50000でも見ることのできる画質のカメラが必要かと。

高感度耐性でしょうか・・・
フルサイズへの移行は、現時点で考えていません。
資金がないもので(^_^;

体育館の照明が明るかったら、もう少し悪あがきができたかも知れません?

書込番号:21802297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件

2018/05/05 20:34(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

返信ありがとうございます。

>タムロンのA009なら8万円だよん。
http://www.tamron.jp/product/lenses/a009.html
この1つ前のA001だと5万円台だけど、さすがにスポーツ撮影は厳しいし、手ブレ補正も付いてない。

情報ありがとうございます。
そちらの2つは知っていました(^_^;

体育館での撮影頻度は少ないので、さすがに70-200 F2.8を買いそろえる予定はないです。(他のレンズを購入のため貯金しています)

本格的にやるとなると、やっぱりそちらのレンズが必要になってくるものなんですね。

書込番号:21802299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/05/05 20:45(1年以上前)

ワクシ主催の

“全国津々浦々の小中学校体育館天井にLED照明を敷き詰めた上で暗幕閉めるのをやめやがれ委員会”

に寄付金或いは所有最高額撮影機材(キヤノン限定)を収めた上で署名活動に御参加しやがって下さい。

キラーン (。+・`ω・´)b

書込番号:21802327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/05 21:03(1年以上前)

ノイズも焦点距離も仕方ないのでは?

書込番号:21802371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/05 21:36(1年以上前)

D7200だと上限ISO 3200-6400まで許容できるかと思いますが。6400は厳しいかな。
ラケットは、ぶれてるほうが写真になりますよ。

使ったこと無いですが、Sigma 50-100mm F1.8が面白いかも。開放だと、さらにピント深度が薄くなりますけどね。

書込番号:21802460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/05 21:37(1年以上前)

バスケの撮影は1/250はほしいところなので
バドだともっと早い速度ですね

ただ、古い体育館だとフリッカー(明滅)の影響が大きいです。
(いまだに水銀灯だったり)

書込番号:21802467

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/05 21:38(1年以上前)

想像以上に速い!スポーツの速度まとめ
https://matome.naver.jp/m/odai/2134401159338818801?page=2

ここで、バドミントンのシャトルの初速は300km/h(最高記録級では400km/h)となっています。

秒速では、約83mと約111mです。

もし、動体ブレを1cm(0.01m)に抑えたいのであれば、シャッター速度は1/8333秒(時速300km)と
1/11111秒(時速400km)になります。


カメラはD7500のようですので、メカニカルシャッターはmax1/8000秒ですから、
動体ブレは約1.04cm(時速300km)、
約1.39cm(時速400km)になりますが、体育館内では照度が足りませんね(^^;


スレ主さんがアップされた画像は、1/400秒・F2.8・ISO1400ですから、約560ルクス≒Lv(Ev)7.8なので、
1/8000秒にしたいならば、ISO28000にする必要があります。
さすがにノイズがキツイと思いますが、仮にF1.8でもISO11600になります。


ノイズを気にしすぎず、せめてISO6400までは許容しないと、現状と大差ない状況から進展できないかもしれませんね(^^;

書込番号:21802471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/05/05 21:44(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん。。。腕と言うか?? やっぱ知識の問題かな??

荒っぽい言い方すれば・・・コレ以上どーしようも無いんですよ(^^;(^^;(^^;

F2.8(Av3) + SS1/400秒(Tv8.6)=Ev11.6 − ISO1400(Sv3.6) =Ev8.0 −0.7(露出補正)=Ev7.3
↑この体育館の明るさは、「7.3Ev」程度ってことで。。。
まあ・・・計算しやすい様に「7.0Ev」で計算すると。。。

F2.8(Av3) + SS1/15秒(Tv4)・・・ISO感度100の時
↑こー言う明るさなんです。 ココからISO感度をドーピングして行くと。。。

ISO200  F2.8   SS1/30秒
ISO400  F2.8   SS1/60秒
ISO800  F2.8   SS1/125秒
ISO1600  F2.8  SS1/250秒
ISO3200  F2.8  SS1/500秒
ISO6400  F2.8  SS1/1000秒
↑この組み合わせの中で・・・「何とかする」しか方法が無い=コレ以上ど〜しようも無い・・・って事を知る(認める)って事です(^^;

先ず・・・「コレ以上ド〜にもならない」・・・って事を認める「知識」が必要で(^^;
↑ココからどーするか?? って事を「ズル賢く」考えるのが「腕」で。。。

方向性は「2つ」。。。
一つは・・・シャッタースピードを速くして、徹底してブレブレ写真(失敗写真)を防ぎ・・・OKカットを多くする方法♪
↑その代り・・・この方法はISO感度をガツンと上げる事になるので・・・画質は「ノイジー」になります(^^;(^^;(^^;
まあ・・・撮れないよりマシだろ?・・・って考え方で。。。
現像のレタッチの腕を磨けば・・・ソコソコ綺麗な画像に仕上げられるかもしれませんけど。。。
↑RAWで撮影すると・・・連写(連続撮影枚数)等のパフォーマンスが落ちたりするのも覚悟しなければなりません。。。

もう一つは・・・ISO感度を下げて、なるべくノイズの少ない画質のクウォリティを上げて撮影する方法。。。
↑その代り・・・シャッタースピードが遅くなるので・・・ブレブレ写真を量産することになります(^^;(^^;(^^;
当たるも八卦・・・数打ちゃ当たる!で撮影して・・・100枚に1枚ゲットできれば上出来って事で。。。
なるべく・・・被写体が動かないタイミング(死点)を狙って撮影する・・・被写体の動きに合わせて流し撮りのテクニックを使う。。。
↑こー言う撮影テクニックを磨くことになります♪

ISO感度ノイズとシャッタースピード・・・「両方」何とかする方法はこの世に無いです。。。
まあ・・・多少なりともISO感度のノイズを低減させたければ・・・フルサイズ等のバカ高いカメラを買うしか無く。。。
トーゼン・・・レンズもF2.8ズームを揃えるしか方法が無いわけです(^^;(^^;(^^;

↑ブルジョワ野郎に負けてたまるか!!・・・って根性があるなら。。。
ISO感度ノイズとシャッタースピードの狭間で・・・ギリギリのバランスを探りながら、歯を食いしばって撮影するしか無いです(^^;
現像レタッチ・・・スローシャッターで撮影するテクニック等の「腕」を磨くしか無いです。

17-70で撮影するなら・・・2階から撮影していたのでは。迫力ある画にならないでしょうから。。。
図々しく・・・コートサイドで撮影する「努力」も必要です。。。
↑要は・・・関係者に根回しして??・・・コートサイドで撮影する「特権」を得る努力をするって事です(^^;
↑こー言う努力や工夫も・・・「腕」の内です♪

ご参考まで♪

書込番号:21802490

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/05/05 22:27(1年以上前)

>Windy_Boyさん

カメラにとって室内は苦手な場所、
さらに動き物となると難易度が非常に高くなります。
今よりも満足いくものを求めるならそれなりの機材が必須になってきます。

高感度によるノイズに関して
体育館の照明の明るさに大きく左右されますが
D7200にF2.8のレンズを使ってもこれ以上のものは・・・
APS-C機のボディでD7500やD500にすればあれば、
多少の改善はできるとしても多くは望めないかと思います。

あとはRAWで撮って
後からソフトでノイズの軽減をするとか・・・
それでも限界があるかと思います。

今以上のものを望むのであれば、
フルサイズでしかも高感度耐性のよい
ニコンならD5とかD850あたりになってくるかと。
D750でも今のD7200よりはよくはなりますが、
どこまで求めるかで変わってきます。


レンズに関して、
暗いレンズですとISOを上げないと被写体をある程度止めることはできませんから・・・
ISOを上げるとノイズが出てきますからね・・・
価格的にみてサードパーティを含む70-200F2.8が定番でしようね。
但し、他の方も言われていますがタムロンのA001は
AFが遅いので要確認となります。

単焦点でF2.8よりも少しでも明るいレンズを使う手もありますが・・・
今度はピントの合う範囲が狭くなりますからね・・・
被写体に近づいて撮ることが可能であれば
また被写界深度を考えて50mmF1.8の明るい単焦点を使うのもありかもしれませんが・・・


シャッタースピードに関して
被写体をある程度止めるには
シャッタースピードは1/500が目安になります。
但しそれより速い動きですと止まるためには、
もっとシャッタースピードを上げないと・・・
で室内ですと、シャッタースピードを求めてもISOや絞りで対処しても
機材には限界があると言うことです。
妥協も必要となってきます。


動き物の撮影で有れば、
被写体の全てを止めるより体の一部がブレることによって
躍動感がでて良い場合も多いかと。


書込番号:21802618

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/05/05 22:33(1年以上前)

>Ev8.0 −0.7(露出補正)=Ev7.3

アップされた画像を見る限りは、標準露出に対して-0.3〜-0.5ぐらいかな?と。

私のほうは、面倒なのでアップされた画像と同一露出のままで計算していますが(^^;

書込番号:21802639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/05 22:39(1年以上前)

#4001さん

>・コートサイドで撮影する「努力」も必要です。。。
PRESSとか写真とかっていう腕章してたら皆さん勝手に勘違いしてくれるかも・・・


Windy_Boyさん

てのは冗談ですが、私は子供が所属する道場の名前入りの腕章を持っているので
大会等でこれをしていると皆さん場所を譲ってくれたりとちょっとだけ優遇されます。
但し、公式戦では通用しませんし道場に迷惑を掛けるとアレなんで謹んでます。

書込番号:21802668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/05 22:52(1年以上前)

>ISO感度ノイズとシャッタースピード・・・「両方」何とかする方法はこの世に無いです。。。
>まあ・・・多少なりともISO感度のノイズを低減させたければ・・・フルサイズ等のバカ高いカメラを買うしか無く。。。
>トーゼン・・・レンズもF2.8ズームを揃えるしか方法が無いわけです(^^;(^^;(^^;

同感です。付け加えさせていただくなら、フルサイズの明るい望遠レンズはバカ高くて巨大で重たいので手持ちは不可能と考えた方が良いです。

書込番号:21802714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/05 22:55(1年以上前)

ジャージではなく背広でも譲ってもらえます

放送局では局名腕章は無くすと辞表じゃすまないらしい
(本人ではなく局長責任)

書込番号:21802723

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3241件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/05 23:06(1年以上前)

 私も自分の子供や保護者仲間に頼まれて、色々と撮っていました。

 普通こういった体育館は相当に暗いでし、バドミントンは動きが速いですね。
なので、それらの条件からすれば結構良く撮れていると思いますよ。
ややアンダーなのは、後で画像ソフトで明るくも出来ますしね。

ただ、選手の正面を狙うには、やはりレンズの長さが足りないでしょうかね。

書込番号:21802764

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング