デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

初めて質問させていただきます。
写真を撮るのは好きで(といっても素人が旅先やイベントの際にパチパチ撮る程度です)、最近になってRAW撮影も始め、もっといろいろな写真を本格的に撮りたいな、と思うようになりました。
そうはいっても、お恥ずかしながら現在は未だに10年ほど前に買ったPENTAXのK-xを使用しています。
特に故障しているわけではないので買い替えがもったいないと思いずっと我慢して使ってきましたが、やはり新しい機種を使用している友人の写真と比べるとその差は歴然で、自分としても不満がありましたので、ついに新しく買い替えることにしました。
色々作例を見て、NIKONの写りが好みなのでNIKONで考えています。
類似の質問もたくさんあり、みなさんのアドバイスも読み漁りましたが、余計にどのカメラを購入するのがいいかわからなくなり今回質問させていただくことにしました。予算としては10万円前後で考えています。

【現在購入を考えている機種】
D5300 AF-Pダブルズームキット AF-Pレンズであり、安い。カメラ本体の機能としてはD5600とほぼ変わりない?(口コミより)
D5600 新機種である(タッチパネルが自分に必要かどうかは不明)
D7200 中級機であり長く使うことができる?ただ、廃盤になったという口コミを見て、故障時の対応がどうなるのか心配です。
(D7500も考えたのですが、値段の関係で候補から外れました)

【撮りたいもの】
現在は、、、
風景
ポートレート
夜景、人物夜景、ディズニーでの夜間パレードの写真
結婚式での暗い室内での撮影
ペットの猫

将来的には、星空の撮影に挑戦したり、子どもの撮影にも使いたいと思っています(まだ子どもはいません)。
撮りたいものに合わせてレンズを変える必要性があることをこちらで学びましたので、F値の明るいレンズや単焦点レンズは先々購入していきたいと思っています。

今回、カメラを購入したら、また10年とまではいわなくとも長く使っていきたいと思っていますので後悔しないカメラ選びをしたいです。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:21795657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/03 04:09(1年以上前)

D7200の特徴として、フルサイズと基本的には同じAFモジュールを使っているので、暗い所のAFが5000シリーズより優れている(ディズニー対応)

高感度性能も三種の中では高い(D500とD7500が出るまではAPS-C最高クラス)

D500が出るまでは最上位機種だったのでD7500より作りが良い(そのぶん5000シリーズより重い)

生産終了後の対応は、何年か有る。さらに部品が残っていれば、対応期間が過ぎてからでも他社と違ってNikonは修理してくれます。(^^ゞ

書込番号:21795676

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/05/03 04:21(1年以上前)

どの機種を選ばれても撮影結果に差は殆どないと思います。

それよりも、撮影し易い機種が良いのか、少しでも軽い機種が良いのかで決めた方が良いかと思います。

撮影し易い機種(撮影を楽しめる機種)であれば、D7200が良いと思います。
ファインダーがペンタプリズムで大きく明るく見えますし、操作系でもシャッタースピードや絞りが前後にあるダイヤルで即座に変更できます。

今お使いのk-xはエントリー機ですが、同世代ではニコンのエントリー機よりも少し基本スペックが高く作られています。(k-xの同世代だとD5000)

ちなみに、k-xのファインダー倍率は約0.85倍でD5300やD5600は約0.82倍となり、k-xの方が若干ファインダー像が大きく見えます。(k-xと同世代のD5000ではファインダー倍率が0.78倍と小さかったですが、D5300やD5600では0.82倍と大きくなりました。)
シャッタースピードの上限がk-xでは1/6,000なのに対してD5300やD5600では1/4,000となるので、撮影条件や使用するレンズによってはNDフィルターが必要になるかもしれません。
D7200であれば、1/8,000まである為k-xよりシャッタースピードに余裕があります。

少しでも軽い機種が良いという事でなければ、D7200を購入した方が長い期間満足して使えると思います。

書込番号:21795678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/03 06:15(1年以上前)

>Dainaママさん

K-Xですと、ボディ内手ぶれ補正が搭載されてますが、
ニコン機では、ボディ内手ぶれ補正は搭載されていません。

なので、単焦点レンズを使う予定がある場合、レンズ内手ぶれ補正がないレンズが多いため、手ブレしない対策が必要です。

書込番号:21795748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/03 07:08(1年以上前)

D5500で撮影(AF-S18-55VR2使用)

D7200で撮影(70-200F2.8タムロンA009使用)

>Dainaママさん
この3機種ですとD7200をお勧めしたくなるのですが、軽さという面ではD5600という選択もあると思います。

オートフォーカス性能はD7200が数段上です。
D5600はD5300やD5500と基本性能は同じで、世代の古いオートフォーカスセンサーモジュールが使われています。
D7200はD750と同等ですので、それの差が大きいですね。
特に暗所でのオートフォーカス性能が格段に上という感じがします。

私、D5500、D7200、D500を使っていますが、室内スポーツ撮影ではD500、風景などの撮影ではD7200が好きです。
普段の持ち歩きはD5500が便利ですよ。

書込番号:21795807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/03 07:15(1年以上前)

D7200ですね。

中級機ですが、DXハイエンド系がD500出現まで途切れた後を埋める役割もあったため、
全般の作りがD7000/D7100/D7200は豪勢で、D7200で円熟。
また、D7200はセンサが東芝製であるのも一つの魅力です。

書込番号:21795817

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/03 07:58(1年以上前)

どの機種とは言えませんが現時点で価格の一番高い製品が後悔が一番少なくなる機種だと思います。安いのを買えば撮った写真があまり気に入らない時にカメラのせいにしてしまい挙句の果てに売却となってしまいます。高いのならこれは自分の腕のせいだと納得させやすくなります。

具体的な機種を挙げればD5600じゃないでしょうか?

書込番号:21795876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/03 08:12(1年以上前)

Dainaママさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21795909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/03 08:12(1年以上前)

Dainaママさん こんにちは

この3機種の中で 簡易防滴構造なのは D7200ですが 屋外の撮影など 急な雨が降った時 他の機種に比べ少し濡れた状態だと安心感違いますので D7200にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:21795910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/03 08:30(1年以上前)

>どの機種とは言えませんが現時点で価格の一番高い製品が後悔が一番少なくなる機種だと思います。

それは逆。高い機種=最新鋭&最高性能機種を使ってると言う自負が有るから新機種が出る度に一喜一憂
して買い換えに走る。  新レンズ、新ボディ予想スレに高額機材オーナーが集うのはその為。
スレ主さんが、10年近くカメラを買い換えせずに済んだのはそういう性能競争&見栄の張り合い競争から距離を
置いてるエントリー機オーナーだったからだと思う。

>高いのならこれは自分の腕のせいだと納得させやすくなります。

そうかなあ。そんなに素直な高額機材オーナー見た事無い
「フラグシップ機なのにメーカーの姿勢に疑問を感じます!」とか自分の腕を棚に上げて逆ギレしてる人は良く見かけるけど。

>お恥ずかしながら現在は未だに10年ほど前に買ったPENTAXのK-xを使用しています

別に恥ずかしい事でもなんでもない。 それよりも

>将来的には、星空の撮影に挑戦したり、

そんなの10年近く撮ってれば今のカメラでも幾らでも撮影のチャンス有ったでしょ?
そっちの方がなんだかなあと思ってしまう。

書込番号:21795942

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/05/03 08:54(1年以上前)

カメラを持って・・・
グリップのフィット感
と、シャッター音。
だと思います。

機能面では新機種さらに上位機種ですが・・・

私はD7200使ってます。
先日、D5600、D7500も店頭で触ってみましたが
グリップとレンズの間が狭くちょっと窮屈に感じました。

なので、
自分の手の大きさで決めるのが一番だと思います。

レンズは後でなんとでもなります。

書込番号:21795992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/03 09:08(1年以上前)

必要なモノを書き出して…
それに沿うカメラが良いと思います\(^^)/

書込番号:21796029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2018/05/03 09:31(1年以上前)

>やはり新しい機種を使用している友人の写真と比べるとその差は歴然で、

ポイントはそこなんでしょうかね。現状の課題が分析ができていないなら、D5300でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21796093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/03 10:40(1年以上前)

>シャッタースピードの上限がk-xでは1/6,000なのに対してD5300やD5600では1/4,000となるので、撮影条件や使用するレンズによってはNDフィルターが必要になるかもしれません。

この辺は見落としがちだけども
基準感度の問題があるのでシャッター速度だけでは比べられません

K−xはISO200、D5300,5600はISO100なので
1/4000でもニコン勢の方がK−xよりも有利です

書込番号:21796267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:28(1年以上前)

短時間で、こんなに多くの方に親身になってアドバイスしていただき本当に有難うございます。
初めての質問でしたので緊張しておりました。

>さいてんさん
アドバイスありがとうございます。
D7200が他機種より暗所に強いというのはとても魅力的です。また、NIKONの生産終了後の対応や、対応期間が過ぎてからも修理してもらえることがあることは知らなかったので安心して購入できそうです。

書込番号:21796507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:31(1年以上前)

>ベイロンさん
アドバイスありがとうございます。k-xが、同世代のニコンのエントリー機よりも少し基本スペックが高いということは知りませんでした。K-X購入時、迷うことなく購入した形でしたので...そして、シャッタースピードの違いによりNDフィルターが必要となるかもしれないとのことも勉強になりました。それを踏まえるとD7200のほうが自分にはよさそうです。

書込番号:21796516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏
アドバイスありがとうございます。
単焦点使用時の手ぶれ対策、重要ですね!確かに今まではとくに「手ぶれ」という意味では悩んだことがなかったのでNIKONを使用するに当たって学んでいきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21796522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:34(1年以上前)

>9464649
アドバイス、またお写真を添付していただきありがとうございます。
軽さという点ではやはりD7200は他機種に比べ重さがありますよね。一方で、暗所でのオートフォーカス性能が格段に上とのご意見を聞いてやはりD7200に惹かれます。ただ、D5500で撮影された夕焼けもとても綺麗です!

書込番号:21796526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:41(1年以上前)

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
D7200と断言していただき、また、全般の作りがD7200で円熟というのはとても説得力があります。
東芝製のセンサであることまでは知りませんでした!(私の調べ不足ですね)。

書込番号:21796539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:45(1年以上前)

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます。
JTB48さんのおススメはD5600ですか!
どのカメラを使うにしろ、自分の技術によるということですよね。
私はまだまだ下手なので、腕を磨いていきたいと思います。

書込番号:21796548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/03 12:55(1年以上前)

>nightbearさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、メーカーに電話して問い合わせてみるのも一つかもしれませんね☆

書込番号:21796569

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 5DmarkW は?

2018/05/02 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

@

A

B


皆さん おはようございます

いかがお過ごしでしょうか。

GA 狙いの方も そうでない方も

すべてCanon EOS です 

EOS 5DmarkW は どれでしょう。

書込番号:21793389

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/02 08:06(1年以上前)

今朝曇っててガッカリ。

>J79-GEさん

今日も仕事です( ̄∇ ̄)
5D4は使ったことないけど1番かな?
もしくはフェイントで2、3の両方が5D4。
なんとなく『1』と『2、3』で分けられる
と言うか、撮った日が違うのかな?
そんな気がします。
違ってたらすみません(^^;)

書込番号:21793417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/02 08:10(1年以上前)

つうか、せっかくの連休。こういうネタ用写真撮る時間が有るのなら他にもっと色々撮りに行けば?
俺の場合比較的安定してた前半に撮り倒した。
未だに疲れが抜けないが、まあまあ充実してた。

書込番号:21793434

ナイスクチコミ!9


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/05/02 08:14(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

おはようございます

文章を追加しようとしましたが 間違えて 投稿を 押してしまったので
(押すなよ、絶対押すなよ)

他の2機種は ?

これも 当たれば 相当なのですが

答えは のちほど。

書込番号:21793441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/02 08:16(1年以上前)

だから書き込みが少なかったのね♪(´・ω・`)b

書込番号:21793448

ナイスクチコミ!1


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/05/02 08:19(1年以上前)

横道坊主さん

連休中は ずっと仕事です

それから この 画像は すべて 昨年の撮影です

あんたは ただの 荒らし というより

かまってちゃん だったのか

それは こちらも わかりませんでした

以降 あなたには 関わりません

そちらも 関わらないでくださいね。


書込番号:21793457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/02 08:30(1年以上前)

>>EOS 5DmarkW は どれでしょう。

自信が無いですが、1番でしょうか。

書込番号:21793476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/02 09:13(1年以上前)

坊主さんのリア充発表会はこちらすか?
こちら5月病突入っす。(ー_ー;)

書込番号:21793564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/05/02 09:14(1年以上前)

>J79-GEさん
こんにちは

なんとなく@

書込番号:21793565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/05/02 09:49(1年以上前)

J79-GEさん

5DIVは3番。
理由は何となくだけど、高画素機っぽいアンシャープマスクのかかり具合と、あと地味目の色味。

1は7DII
理由は、被写界深度の深さ。

2は6DII
理由は派手な色。

書込番号:21793620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/02 10:03(1年以上前)

わかんね( ;´・ω・`)

書込番号:21793643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/02 10:12(1年以上前)

@ABのすべて、全部外れかもしれませんが…
自分はとりあえず9連休中の真っただ中、だけどカメラは防湿庫の中でお休み中、写真はiPhoneXでスナップ程度。まあ会社は休みでも合間見て会社にでて残務する人もいれば、仕事といってもネット上にはしっかりでてくる人もいるからおもろいですな。相生あたりで新幹線撮ってるおじさんいないかな。

書込番号:21793661

ナイスクチコミ!1


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/05/02 10:25(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

機械の操作中 以外は パソコンやスマホの操作可能ですが

書込番号:21793699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/02 11:02(1年以上前)

A番!!!(´・ω・`)b

書込番号:21793786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/05/02 11:29(1年以上前)

>J79-GEさん
Bでしょうか?

Bが一番綺麗
Aはこってり系の色(APS-C?)
@も綺麗だけど細部はBより甘め

どれも質感があり綺麗な写りですね。
撮影時のSSが若干異なるのと、
ファイルサイズが小さいので多少劣化し
ている画像での比較の点や撮影時の
設定でも物凄く変わるので、難しい><


書込番号:21793840

ナイスクチコミ!1


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/05/02 11:31(1年以上前)

皆さん ご参加 ありがとうございます


娘にメロメロのお父さんさん

クイズ用に 撮影していませんので

シャッター速度、絞り、ISO

バラバラです

サイズも 小さくしています

書込番号:21793845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/02 11:40(1年以上前)

5D4は3かなぁ

2は7D2

1は6D


つうか、評論家さんは写真も出さなきゃ答えも出さないんだ。

書込番号:21793857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/02 12:35(1年以上前)

>J79-GEさん
こんにちわ。
私も仕事中です
GA狙いにきました(^o^)ノ

@7D2
A5D4
B70D

書込番号:21793947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/02 12:36(1年以上前)

@EOS 10D
AEOS 20D
BEOS 30D

で、ファイナルアンサーm(_ _)m

書込番号:21793948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/05/02 12:45(1年以上前)

撮影時は RAW と 露出補正 のみ

RAW現像 は デジタルレンズオプティマイザー と シャープネス のみ

です

あまり さわっていません
(さわってみたんかなぁ は 今回 なしにしてください)

書込番号:21793967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/02 13:15(1年以上前)

A番!!!!(´・ω・`)b

書込番号:21794030

ナイスクチコミ!1


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

風景画での連写について

2018/05/01 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

明らかにカメラの先に動く被写体が無いのにもかかわらず、何やら自慢気に1DXや、5Dなどのカメラのシャッターを連写してるご年配の写真家の方を良く見かけます。
風景画での連写について一日自分でも考えてみたのですが全く皆目検討すら付きませんでした。
その風景画でひたすら連写する写真家の方に聞けば良かったのですが、自分は引っ込み思案な上、シャイで話しかけることが出来ませんでした。
ここの常連さんは風景画の連写についてどのような状況が予想されますか?

書込番号:21791932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/01 17:06(1年以上前)

HDRとか?葉っぱの角度、位置…?

書込番号:21791940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/05/01 17:08(1年以上前)

>風景画の連写についてどのような状況が予想されますか?

 オートブラケッティング(段階露出),あるいはHDRをして撮影していたので,シャッター音が連写のように聞こえたのでは.

書込番号:21791944

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/01 17:11(1年以上前)

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」と言うことわざの通りでしょう。赤井秀一なら一発で決めますよ!
因みに手持ちor三脚でしょうかね? 手持ちならブレちゃって水平が出ないからだと思います。お年を召されているならいたわって見守りましょう。三脚でしたら上記の通りです。

書込番号:21791953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/01 17:14(1年以上前)

>宮川1さん

風景画での連写の考えられる事は
○HDR
○各種のブラケット撮影
○風などにも影響されるから三脚ブレの少ないカットを後から選ぶ
○雲の形、揺れる草の形、微細な光線状態の差など
後から気に入ったコマを選ぶ
○普段から実生活に何か不満があり、連写のシャッター音でスカッ!と気晴らしてる。

書込番号:21791956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/01 17:18(1年以上前)

ブラケットは、ごくごくたま〜にしますよ。
フラグシップ機で、観客が多い時ね --- 族と同じ。

書込番号:21791970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/01 17:24(1年以上前)

d(^_^o) 普通に考えればAEBでしょうね!

書込番号:21791984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/01 17:28(1年以上前)

くしゃみしてシャッターを強く押しすぎて秒間10連写しちゃったのでは♪

50年ぶりに訪れた思い出の地を1枚でも多く残したかったのでは♪

価格コム掲示板に作例をUPするために連写テストしてたのでは♪

あと10枚シャッター切れば、メモリー交換できるので使いきろうと連写したのでは♪

書込番号:21791990

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/01 17:31(1年以上前)

この口コミに戦闘機の写真がときどとあがってますねえ。しかし軍事オタクというのではなく、まず好奇心から高性能のカメラを購入し、その性能を発揮できる被写体を探すうちにそこへ行き着いたのだろうと想像します。

風景写真で連射してるおっさん連中も似たようなもので、せっかく高速連射できるカメラを買ったのだからと、無意味にバシャバシャとシヤッターを切っているのかもしれません。

ただ、風景を撮る際にも、風の息もあれば、鳥が横切ったりもあって、「いまだ」というシャッターチャンスがあることが多いように思います

書込番号:21791995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/01 17:31(1年以上前)

>宮川1さん

最近ブラケットをたまーに使うようになりました。
7枚ブラケットだと7枚連写しますよね。
キヤノンではないけど、自分はソニーの旧機種だと、
マルチショットノイズリダクションで連写してましたね。

ただ、通常撮影で風景は連写したことないけど
ブラケット意外だとみなさんがおっしゃる
通り、風などで動く葉っぱの角度を連写
しといて良いのを選ぶとかなら有りかも?

書込番号:21791996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/01 17:35(1年以上前)

宮川1さん こんにちは

カメラマンの中には 露出にシビアな方もいますので ブラケット撮影している可能性もあります。

特に 朝夕の場合露出難しいので ブラケット撮影 露出の失敗減らすのに役に立つと思います。

書込番号:21792005

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2018/05/01 17:50(1年以上前)

 
 考えられるのは、オートブラケット、HDRのためのほか、(朝夕の暗めの場面ではカメラブレがありうるので)念のために何枚か撮っておく、というのがありえます。

 そして1DXを持っている人なら分かると思いますが、raw撮りで12枚/秒、jgp撮りなら14枚/秒も行ってしまいますので、「ご年配の」カメラマンならシャッターを切る指の反応が鈍くて、1枚だけ撮るつもりが3〜4枚の連写になってしまうことがあるんです(笑い話ではなくて)。
 私なんて、連写するつもりがないのに、しょっちゅうです。

書込番号:21792038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/01 18:34(1年以上前)

>そして1DXを持っている人なら分かると思いますが、raw撮りで12枚/秒、jgp撮りなら14枚/秒も行ってしまいますので

実はフラグシップ機のスペックは持って無い人の方が詳しかったりする。
実際の年配のフラグシップ機オーナーは
「一番良いカメラだと言うから買ったんだが、撮れすぎるんだよなあ。切り替え出来れば便利なのに、毎回プリント代が大変だ」
つう素朴な人も多い。

書込番号:21792124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/01 18:38(1年以上前)

>宮川1さん

疑問に思いこちらに書き込みしたんだから
シャイでは無いですよ

AEBかHDRと言う事にしてあげましょう

写真(カメラ)ファンは皆撮る事に集中している訳では有りません
カメラ機材を見せびらかしたい方
(そして性能のウンチクが好きな方)
単に注目されたい方

色々居ます

撮影に興味が無い方は
単に写真を撮っている方はが近くにいるだけで
不愉快に感じる方も居ます




書込番号:21792133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/01 18:42(1年以上前)

風景でマルチショットノイズリダクションをよく使います・・・4枚連写です。 

うるさくて すみません m(__)m

書込番号:21792139

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/01 18:51(1年以上前)

ついでにAFも動体用の設定だったりして

書込番号:21792175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/01 18:59(1年以上前)

2駒目のほうがぶれてないことは多いと思います

書込番号:21792198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/05/01 19:00(1年以上前)

>宮川1さん
私が初心者のころ、
夕方、三脚立てて風景(紅葉のライトアップ)を連写しているベテランっぽい方がいたので、なんでそんなにいっぱい撮るのか聞いたことがあります。
こたえは「タイムラプス」でした。
時々刻々と変わるんですと、おっしゃってましたよ。

書込番号:21792203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/05/01 19:15(1年以上前)

連写厨

書込番号:21792240

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2018/05/01 19:38(1年以上前)

 
 
 
 本題から外れますが…1DXに大容量のCFカードを差し込んでいても、意外と早くメモリーは満杯になります。それは1枚だけ撮るつもりがバリ・バリ・バリと(機関銃のように)連写になってしまい、何枚ものデータがCFカードに書き込まれるからです。

 私も1DXを買った当初はこれで失敗しました^^; いまはこの反省を踏まえていますが、それでも1DXにはメモリー容量の大きなCFカードを差し込んでいます。


書込番号:21792303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/01 20:16(1年以上前)

風の吹く度合いや日光の当たり具合など、刻々と変わる瞬間を撮ろうとする人はたまにいます。霧などを撮ろうとする人も頑張って瞬間を撮ろうとしますね。

書込番号:21792384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1764件

EOS M5を使っているのですが、M5のEVFでは適正露出かどうかが良くわからないでいます。

以前使っていたネオ一眼のEVFでは、ちょっとでもオーバーすると映像が白っぽく、ちょっとでもアンダーだとシャドーが浮いた状態になるので、適正露出かどうかがはっきりしていたのですが、M5のEVFは2/3段ぐらいのずれは、普通に見えてしまい、ちょうどよい補正量をEVFから判断しにくいです。

とはいっても、ヒストグラムを常時出しておくきにもなりません。
EVFで適度な露出補正を決めるコツってないでしょうか。

書込番号:21782714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/27 23:04(1年以上前)

ヒストグラムが嫌なら、ブラケット撮影しかないと思うけど・・・

おっしゃりたいことはわかります。

現像で補正するのって、あんまり気分良くないですよね。

書込番号:21782750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/27 23:05(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

人物なら 顔の明るさを
規準に露出を決定してます。
WBも顔色規準です。

風景なら ヒストグラムをファインダー内に出しています。
例えば 雪景色では
雪の一番 明るいとこがギリギリ白トビしない
ハイライト規準 露出決定法してます。

その他なら
ヒストグラムの山が
中央に来る様な露出です。

フラッシュ撮影では
アフタービュー設定にして
ヒストグラムを再生して
ファインダー覗いたままチェックしてます。

書込番号:21782756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/27 23:07(1年以上前)

露出の好みは人それぞれなので何とも言えませんが、個人的には−0.3EV〜−0.7EV位の弱アンダーで撮る事が多いです。
赤ちゃん撮る時は思っきりハイキーで背景飛ばす事も多いです。

露出値に不安があるなら、露出ブラケット撮影や、セコニック等の外部露出計で測定してみてはいかがでしょう?

書込番号:21782762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/27 23:21(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>M5のEVFは2/3段ぐらいのずれは、普通に見えてしまい、

という事であれば、論理的には、まずマイナス側に露出補正を行って、普通に見えなくなったら1段暗いという事ですから、その状態から1段プラス側に露出補正を行えば適正という事になりますし、逆にプラス側の露出補正を行って、普通に見えなくなったら1段明るいという事ですから、その状態から1段マイナス側に露出補正を行えば適正という事になりますが、いかがでしょうか。

書込番号:21782805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/27 23:59(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

EVFの良いところは露出やホワイトバランスなどが
ほぼ撮影した時と同じに見えるところですよね。
ただ、2/3段程度だとなかなか判断出来ないか
と思いますよ。前のネオ一眼が極端過ぎたのかも?

書込番号:21782890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/28 02:43(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>以前使っていたネオ一眼のEVF

のネオ一眼というのは、パナ機でしたでしょうか。
因みに、私はパナオンリーユーザーですが、パナの場合はEVFを見ながら概ね適正露出を調整出来ていると思っています。

書込番号:21783064

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/28 06:36(1年以上前)

コントラスト低め、露出補正ややマイナスのRAWファイルで撮っています。

静物、風景相手なのでEVFで露出確認&ロックして最後に構図微修正し撮影。

書込番号:21783199

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/28 06:43(1年以上前)

キヤノン機なら、評価測光で、--1/3を基準値に撮ればたいていOKのはずですが、逆光時などがわかりにくいってことですかねえ。

ライブビューの明るさを自動調節する機能はありませんかねえ。あるなら、それをオフにすればいいと思います。

書込番号:21783209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/28 06:50(1年以上前)

あくまでも、目安でしかなりません。
ご自身にとっての適正露出を求めるなら、
それなりに撮って確認して追い込むとかブラケットを併用することかと
あとは撮ったあとでソフトで微調整修正とか・・・

書込番号:21783215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2018/04/28 09:13(1年以上前)

EVFでも露出は目安程度にしかわからい、っていうのが実際なんでしょか?
だとすると、EVFのメリット半減ですね。
それとも、αとかのもっと高性能なEVFならわかるのでしょうか?

書込番号:21783457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/28 09:56(1年以上前)

もっと良い露出のわかるEVFを搭載した他のメーカーにすれば解決

書込番号:21783563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/28 13:04(1年以上前)

こんにちは。

EOSのミラーレスに手を出してみようかと思っていましたが、思い留まりました。
有意義な情報をありがとうございました。

オートライティングオプティマイザや階調優先機能を使ってるなら別ですが、素の状態でEVFの通りに写らないとすると、かなり使いにくいですよね。
危ない危ない。

書込番号:21783940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2018/04/28 13:06(1年以上前)

逆光の時の調整量もよくわからないのですが、普通の時にも、ファインダーでちょっと暗いかな、と思って補正したら、オーバーになりすぎてたって感じです。評価測光を信じたほうが良いのかもしれません。
露出がよくわかったネオイチは富士のHS50EXRというもので、EVFは解像度もトーンもどうしようもないものでした。
今どきのキレイなEVFで、露出もわかるカメラって、例えばどの機種でしょう。すぐに買い替えできるわけではありませんが、今後のために、実物を見てみたいと思います。

書込番号:21783946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/04/28 13:12(1年以上前)

M5のEVFは、白トビ・黒つぶれの表示はできませんか?
私はオリンパスのミラーレスを使用していますが、EVFライブビューの情報表示で選択できるので、露出補正量決定にたいへん便利です。

EVFは環境の明るさにより見え方(感じる明るさ)が大きく左右されるので、実際の画像の明るさを見誤ることもありますね。慣れでなんとなくわかるようになるものの、やはりヒストグラムの確認が基本でしょう。

書込番号:21783961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/04/28 13:20(1年以上前)

オリンパスのE-M10MkUを使ってますが、EVFでの補正補正が出来上がりとかけ離れていると感じたことは無いですねー。
まあ、私が大雑把なだけかもしれませんが…

でも、確かに露出補正の具合がわからないならEVFのメリットが少なくなりますね。

書込番号:21783978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/28 13:22(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>露出がよくわかったネオイチは富士のHS50EXRというもので、

ご回答有難うございました。

>今どきのキレイなEVFで、露出もわかるカメラって、例えばどの機種でしょう。

カメラ販売店のデモ機で確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21783981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/28 15:56(1年以上前)

お気楽趣味人さん こんにちは

EVFに慣れるしかないと思いますし EVFが頼れないのでしたら 被写体をみただけでで 適正か露出補正が必要か判断できるくらいのレベルになるしかないと思います。

でも そこまでいくのは難しいと思いますので ブラケット撮影するしかないかもしれません。

書込番号:21784282

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/28 17:39(1年以上前)

EVFもいろいろあって、高額の4Kなどに使われてる有機ELから高精細なだけの液晶まで様々です
有機ELの違いはダイナミックレンジが広い事、これは微細なグラデーションや色調が解りやすい事
明暗の強い部分でも崩れにくいとかありますが、一般的には寿命が短いと言う話ですが、実例はまだありません
安い機種では高精細液晶がほとんどなので、色や光の再現力などは落ちます
EVFで見分けにくいので、勢いヒストグラム頼りになります
背面液晶はほとんど液晶画面なので、有機EL機ではファインダーと液晶に再生時違いがあったりします
微妙だと思った場合は、ヒストグラムに頼るべきですね
またプレ拡大する事で、絞りの結果が分かったり(パーフリ等の出方)しますので
気になったら、拡大して確かめるというOVFには無い手法も有効だと思います

書込番号:21784501

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/28 17:48(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
それでは、コンデジやスマホは使えませんねえ。もし、それは使えるというなら、駄駄を捏ねているが、難グセを付けているとしか思えません。銀塩カメラに戻られたらいいかと存じます

書込番号:21784527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/28 18:34(1年以上前)

勘です( *´艸`)
慣れです( *´艸`)
EVFは目安です(;^ω^)

書込番号:21784619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:645件

全体的にグリーン掛かっている

黄色掛かっている(露出オーバーもあり)

CANON 7D(初期型)でモータースポーツなどを撮っています。
モタスポはほとんど連写で撮る為基本JPEG撮影です。
ホワイトバランスはAWB(オート)で撮っています。

撮った写真は良いものを選別してキヤノンのDPP4で編集しています。
トリミングや明るさ、色、コントラストなどを主に修正しています。
トーンカーブ調整は難易度が高そうであまり使った事がありません。

以前のDPP3ではJPEGでもホワイトバランス修正の機能があったように記憶していますが、DPP4ではRAWしかホワイトバランス調整が効かず困っています。
添付したような写真の色バランスを整える場合はどの様にすればいいのでしょうか?
(添付画像はノートリミング、画像修正なし。カメラ内の設定のみです)

1枚目は全体的にグリーン被り(?)があり違和感を感じます。
2枚目は夕方の撮影のためイエロー掛かっているのを修正したいです。(露出オーバーもありますが)

「おとなしくRAWで撮れ!」
「カメラが古すぎる。買い換えなさい!」
は解決策になりませんので無しでお願いします。(笑)
基本的にはDPP4で解決させたいのですが、他によいソフトなどあれば教えて下さい。

画像はご自由にいじって頂いて結構です。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:21782418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/27 21:09(1年以上前)

硝子の中年さん

「色調整」のタブにあるスライダーは使えるはずです。
「トーンカーブ調整」タブの右隣に有ります。

書込番号:21782444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 21:15(1年以上前)

大して画像に問題ないかと思いますけど
修正とかいらないのではそのままでいいと思いますよ

書込番号:21782463

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/27 21:43(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

写真お借りして DPP4のトーンカーブ調整内にある グレーポイントとトーンカーブ 後は明るさ・コントラストを使い補正してみましたが シビアで 難しいですね

書込番号:21782530

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 21:57(1年以上前)

■ネオパン400さん

>「色調整」のタブにあるスライダーは使えるはずです。
「トーンカーブ調整」タブの右隣に有ります。

トーンカーブ調整でGを抑えるとかの方法でしょうか?
あまりやった事がないので勉強してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21782576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 21:59(1年以上前)

■津田美智子が好きですさん

そうですね。
特に2枚目は夕方の雰囲気が出ていてそのままでもいいのかなと思います。
ただ、これ以外にも色が気になる写真があるので良い方法があれば皆さんに聞いてみたいなと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:21782582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 22:05(1年以上前)

■もとラボマン 2さん

お〜〜!修正して頂きありがとうございます。
特にグリーン被りの流し撮りの写真はかなり私がイメージした色に近づきました。
グレーポイントとはどれの事でしょう?
よく分からないので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21782597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/27 22:38(1年以上前)

緑を抑え、全体を明るめに

黄色(緑)を少し下げ、赤青を心持ち上げた

弄ったトーンカーブ例

硝子の中年さん
それぞれの写真で気にされている緑色、黄色を抑える方向でやってみました。
1枚目は暗くも感じたので明るさも上げました。
ただ、元の色が分からないので、どこまで大胆に変えてよいのかわからず、
かなり控えめな変更にとどめています。
いじっているうちに既に修正例が出されているので蛇足ですが、こんな風に
トーンカーブをいじったらこうなるという参考?までに挙げておきます。
使ったのはUlead PhotoImpactですが、たいていのレタッチソフトなら同じことができます。

書込番号:21782690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/27 22:58(1年以上前)

■鹿子緋色さん

画像手直しありがとうございます。
こちらもかなり私が求めているイメージに近くなりました。
確かに流し撮りの画像はアンダーですよね。
もとラボマン2さんも鹿子緋色さんも少し明るめに修正してもらっている様だし、それだけでもかなり雰囲気が変わると思いました。
ソフトは違いますがやはりトーンカーブでG、R、Bを調整するしかないようですね。
勉強になりました。感謝です。

書込番号:21782736

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2018/04/27 23:55(1年以上前)

クリックホワイトバランスとトーンカーブで調整

DPP4の取説の一部抜粋

画像をお借りしました。
完全に個人の好みですが、こんな感じでどうでしょう?

書込番号:21782880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2018/04/28 00:03(1年以上前)

少し赤みを抑えたもの

DPPで調整

こちらも...

書込番号:21782900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/28 00:47(1年以上前)

つうかもう少し明るく撮れば良いのでは?
そうすればもっと低いF値で流せるのでは
画像も抜けが良くなるし

書込番号:21782973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/28 06:55(1年以上前)

赤枠がクリックWBボタン

DPP3同様、DPP4でもクリックWBはありますよ。
モノトーンの領域が無いと使えませんけどね…。

書込番号:21783221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:21(1年以上前)

■manamonさん

あっ!クイックホワイトバランスはJPEGでも出来るんですね?
知らなかった〜。恥ずかしいです。^_^;
ホワイトバランスで白い部分に合わせて調整。
それでも納得出来ない場合はトーンカーブ調整をするという事ですね。
かなりスッキリして来ました。

ありがとうございました。

書込番号:21783257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:25(1年以上前)

■横道坊主さん

>つうかもう少し明るく撮れば良いのでは?
そうすればもっと低いF値で流せるのでは
画像も抜けが良くなるし

確かに流し撮りはアンダーだし、もう一枚はオーバーだし露出がダメですね。
坊主さんが泣かないでください。(笑)

書込番号:21783263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:29(1年以上前)

■つるピカードさん

>DPP3同様、DPP4でもクリックWBはありますよ。
モノトーンの領域が無いと使えませんけどね…。

ホントですね〜あるんですね。知らなかった。恥ずかしいです。^_^;
マニュアル本を見たのですがどこにも載ってなくて。
DPP4のマニュアルをキチンと読んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:21783271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/28 07:30(1年以上前)

硝子の中年さん 返信ありがとうございます

>グレーポイントとはどれの事でしょう

つるピカードさんが書かれているスポイトマークがグレーポイントですので ここをクリックした後 グレーに近い所をクリックすると 色が変化するので近い色が出る所を探し その後トーンカーブで調整しています。

書込番号:21783277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:54(1年以上前)

PL使用で空の色がムラになっている失敗作

■みなさんご教授ありがとうございます。
おかげさまでかなりスッキリしてきました。
JPEGでもホワイトバランス調整が出来る事が分りました。
後はトーンカーブ調整の勉強かなと思います。

恥かきついでに失敗写真を添付します。
超広角にPLフィルターを使用してしまった為、空の色がムラになっています。
今後は超広角にはPLは使わないつもりです。^_^;
よく見るとセンサー汚れや周辺光量落ちもあります。

このようにムラが出来た空を自然に見えるように救済する方法はありますか?
どの様にやればいいのでしょうか?
RAW撮影ですが投稿の為にJPEGに変換しています。

書込番号:21783314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 07:57(1年以上前)

■もとラボマン 2さん

グレーポイントの件。
詳しく説明頂いたのでよく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:21783322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/28 08:09(1年以上前)

硝子の中年さん こんにちは

>このようにムラが出来た空を自然に見えるように救済する方法はありますか?

ニコンのC-NX2のような コントロールポイントが使えるソフトであれば簡単に出来ると思いますが それ以外のソフトだと 手間がかかるかもしれません。

写真お借りして 補正してみました。

書込番号:21783347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件

2018/04/28 09:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お〜〜!素晴らしい!
私がやりたいイメージ通りです。
流石はもとラボマン 2さんですね。

センサー汚れ取りや周辺光量落ちの修正は分かるのですが、こんな風になってしまったのはどうしたら良いのか分からなくて困ってました。

でもD P P4ではやはり難しいですかね?

書込番号:21783476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいカメラを買おうと思うのですが

2018/04/24 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:176件

久しぶりに書き込むのですが以前は初心者の質問に対して多くの方に答えをいただきましてありがとうございます。
コスプレの自撮りや相方と写しあうことを目的にはじめたカメラだったのですがさまざまな物を写したいなと思うようになりました。
今使っているのはペンタックスのK20Dというカメラなのですが、お金もそこそこ貯まったので新しいカメラに変えようと思います。
いろいろと自分で調べたりして、ミラーレス一眼を候補にすることとしました。
私にとってはどれを選んでも同じかもしれませんが安い買い物ではないので慎重にいきたいです。

カメラのことは多少は勉強したのですがまだまだ初心者の域を出てはいない私ですが、お勧めのカメラとか教えていただけないでしょうか。

希望としましては
第一にミラーレス
第二に軽いこと
第三にレンズ交換式
第四に予算20万円
第五に操作が簡単系

写したいものは
第一に草花
第二に風景
慣れてくれば星とか花火にもチャレンジしたいです。

ちょっと抽象的かもしれませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21775463

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/24 19:09(1年以上前)

α6500

書込番号:21775485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 19:13(1年以上前)

>infomaxさん
早速お返事ありがとうございます。
α6500は今のところ私的にも有力候補です。
もしよろしければお奨めポイント教えていただけないでしょうか。

書込番号:21775489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/24 19:19(1年以上前)

価格コム常連ユーザーの皆さんの意見を代表して、
ここは迷う事なく、
EOS Kiss M ダブルレンズキット \90,924(税込)でしょう

●EF-M15-45mm F3.5-6.3
●EF-M22mm F2

色はホワイト。

書込番号:21775504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 19:28(1年以上前)

>おりこーさん
早速のお返事ありがとうございます。
気になってるカメラなんですがカメラマンさんにキャノンのミラーレスはダメとか言われてるんです。
数少ない仲のよいカメラさんなのですが、デジタル一眼レフばかり進めてくるのでこちらに相談したきっかけになった人です(^^
私には何が違うのかすらわからないのです。

書込番号:21775524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/04/24 19:56(1年以上前)

これかな〜。Lumix GF10。

Lumixは一眼ミラーレス世界初の実績で早10年。圧倒的システムコンパクトなオリ・パナ共通のm4/3マウント機。
ファインダレス機で、操作やメニュ構成は分かりやすいですよ。

12-32mm標準ズームと、定評の明るい25mm F1.7でボケも楽しめます。

http://kakaku.com/item/K0001030360/

ご予算に対して安価すぎってのが、拍子抜けで申し訳ないですが。

書込番号:21775572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/24 19:58(1年以上前)

わからんなら分かるまで買わない方がええよ
無理して買うても今のカメラとなんら変わらへんよー
実物触る事やわ

書込番号:21775576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/24 20:00(1年以上前)

DMC-GF3とオリンパス30mm/F2.8マクロ…ヒメリュウキンカの花。

DMC-GF3とオリンパス30mm/F2.8マクロ…桜と琵琶湖疎水。

E-PM1とオリンパス12-50mm/F3.5-6.3…アセビと虫さん。

ペンタックスk-mとタムロン28-200mm/F3.8-5.6…薬草園の藤の花。

>ハルパルハルパさん
希望を纏めるとミラーレス一眼で軽い。
撮影対象は草花と風景なら選択肢は多めですね。

あとはファインダーが必要か無くても良いのかでしょうか?

個人的にはm4/3機と30mmマクロ又は標準レンズ簡易マクロ有りでも花は十分撮れています。
古いペンタックスk-mに昔の便利ズームも時々使います。

書込番号:21775583

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/04/24 20:07(1年以上前)

α6500は連写が得意で高感度に強いという特徴があります。
即ち、こんなのが撮れます。

1枚目は連写モードH+で撮ったうちの1枚
2枚目はISO25600で写しました。

かなりニッチな使い方ですがそこそこマトモに写ってます。
レンズは、SEL2470GMを使いました。

書込番号:21775602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:10(1年以上前)

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
ルミックスは候補から少し外れているのですが使いやすいのであれば調べてみようと思います。

書込番号:21775608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:11(1年以上前)

>パッシブソナーさん
お返事ありがとうございます。
それもひとつのアドバイスとして記憶しておきます。

書込番号:21775611

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/24 20:13(1年以上前)

DMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロ…葱坊主。

DMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロ…コデマリの花。

DMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロ…ヒメウツギ。

DMC-GF3とオリンパス30mm/F3.5マクロ…薬草園の大根。

訂正します。

レンズのF値間違えました、正しくはオリンパス30mm/F3.5マクロです。

書込番号:21775623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:14(1年以上前)

>nakato932さん
お返事ありがとうございます。
ファインダーは慣れているのであったほうがいいのですがなくてもいいと思ってます。
krきれいに写ってますね。
ペンタックスKPも考えたのですが名前と形がいまひとつ好みに合いませんでした。

書込番号:21775624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:17(1年以上前)

>nakato932さん
ごめんなさい。
krじゃなくてk−mでした。

書込番号:21775638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:19(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ねことかも写したいんですけど難しそうです。
α6500いいですね。

書込番号:21775644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2018/04/24 20:23(1年以上前)

>ハルパルハルパ さん

私は3週間ほど前から、散歩用のサブカメラの購入を検討していて、価格コムの書き込み、そして行きつけのカメラのキタムラや家電店のヤマダ電機、Joshin、ケーズ電気などを回って、実機をさわり、カタログをもらい、ソニーのA6500やFujiのX−T20やX−E3、そしてパナソニックのGX7MarkVなどを候補としていたのですが、一番軽いX−E3がどこの店にも展示がなく、チルトモニターも搭載していないので、最初に候補から外し、APS−CのソニーA6500やFUjiX−T20はカメラもレンズもマイクロ4/3より重たいので候補から外し、GX7MarkVが有力候補になりましたが、やはり散歩には重たいので、結局パナソニックのGF9Wを6万円弱で先週買いました。

少し重たいですが、レンズが豊富で操作も簡単系そしてチルトモニターとチルトファインダーがあるパナソニックのGX7MarkVがお勧めですね。

書込番号:21775658

ナイスクチコミ!4


KO160さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/24 20:26(1年以上前)

書き込み失礼いたします。
ミラーレス機という事ですので、オリンパスかパナソニックのマイクロフォーサーズ機という選択はアリかなと思います。
キヤノンのEOS KissMの場合は、確かに良いカメラなのでしょうがまだ圧倒的にレンズが少ない事がネックかなと思います。
(マウントアダプターという選択肢を考えないものとした場合。)

これから色々と撮り始めて、そのうちレンズを色々取り変えて撮りたくなってくると思います。
単焦点とか買い足して撮っていきたいな〜って考えた時に選べるレンズが多い方が将来的に楽しいかな、と思いました。
そういう意味だとSonyもミラーレス対応のレンズは結構出してるので選択肢として入ってきますが、Sonyの場合だとフルサイズのミラーレス機も出しているので、色んな意味でドツボにハマって(笑)お金を結構投資してフルサイズに移行したいなって思っちゃった時に、今まで買ったAPSサイズのレンズが腐ってしまう事も…(使えるは使えるけど、センサーサイズがAPSになってしまうので、フルサイズである意味が無くなる。全く無くなるわけでも無いけど)
一方、オリンパスやパナソニックはほぼマイクロフォーサーズの規格に特化してレンズシステムを展開しているので、メーカー変えずに新しいカメラを今後更新していくなら、今まで買ったレンズは長く使っていけるんじゃないかなと思いました。
兎にも角にもカメラボディは店頭で実際触ってみて、メニューとか設定とか使いやすいなあと思ったカメラを選ぶのが良いかと思います!
あまり参考にならないかもしれませんが…。
長文で失礼いたしました。

書込番号:21775669

ナイスクチコミ!3


KO160さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/24 20:29(1年以上前)

追記、カメラの形もクラシックだったりかわいらしい気がします。
そういう意味でも、オリンパスオススメします。笑

書込番号:21775680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:46(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
お返事ありがとうございます。
ルミックスはなんとなくデザインが合わないなという感じですが、使いやすいというご意見もあり少し興味がでてきました。

書込番号:21775733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2018/04/24 20:48(1年以上前)

>にこにこkameraさん
お返事ありがとうございます。
マクロレンズはどのカメラを選んでも最初に買おうと思ってます。

書込番号:21775738

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング