デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:91件

今までオリンパスのE−620Wズームキットを使っていたのですが、中古ですがE−M5の12−40レンズキット+75−300Uを買ってしまいました・・・。
このE−620、『さて、どうしようか?』と。
売ってしまうか、手元に残すか、残すにしても中学生の長男に与えるか・・・色々考えているのですが。

もし、昔4/3、今マイクロ4/3使っている方がおられましたら、4/3一式をどうされたか教えていただきたいのですが。
よろしく願い致します。

書込番号:21632057

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/26 13:16(1年以上前)

E-300,E-30とレンズ3本をいまだに持っています。
アダプターを使ってM4/3で使ってみたのですが遅い・・・・結局そのまま現在に至っています。

書込番号:21632097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2018/02/26 13:21(1年以上前)

私はだあれ?さん、こんにちは。

知り合いは、家族にあげていました。
ただその家族も、しばらくは使ってみたものの、スマホのカメラの方が便利ということで、結局はお蔵入りしているようです。

書込番号:21632108

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/02/26 14:04(1年以上前)

>私はだあれ?さん

はじめまして。私はまだ所有しています。売っても二束三文ですし、思い出の多いカメラなので、たまに持ち出してやっています。レンズはアダプタを使えばマイクロでも使えますので、予備?には使えます。40-150はアダプタを使っても十分軽いですよ。

書込番号:21632204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/26 14:14(1年以上前)

>もし、昔4/3、今マイクロ4/3使っている方がおられましたら、4/3一式をどうされたか教えていただきたいのですが。

E-410は貸し出し用にキープ!w
E-3は・・・今更値はつかんだろーなぁー、タイミング外したなー・・・・って事で冬眠中!
E-5はたまにZD50-200SWDかZD150の為に遊びで持ち出す!?!?
GH1はおもろいから保存!
ほかはm4/3の古いのも含めてサヨーナラー!しました!
現在はE-M1とα99がウチのスタメンで頑張ってます!
4/3レンズは全てE-M1で利用中!!

私はケチなのでE-M1は貸しません! E-3/5は借りたがる人がいません!(涙

書込番号:21632219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2018/02/26 14:41(1年以上前)

>私はだあれ?さん

E-520 → E-30 → E-5と使って、マイクロ4/3になりました。
上記の4/3は売却してしまいましたが、途中で中古購入したE-1とE-300は残っています。

E-620はE-30購入時に迷った機種なのですが、酔った勢いでE-30をヤフオク落札してしまったので結局買っていません。

で、E-620も良いカメラだと思うのですが、secondfloorさんも書かれているように、カメラに興味無かったら中学生はスマホの方が使い易いでしょうね。

書込番号:21632266

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/26 14:43(1年以上前)

デジタルで最初に買ったのは
Olympus E-1 + ZD 14-54mm
でした。その後レンズが増え
(SHG2本と合わせ計5本)、
ボディは E-5 になりました。
初代E-M1を購入後、しばらくは
4/3一式も保有していましたが、
大きさ重さから使用頻度が激減
したので、全て売却しました。
キタムラで、
確かPROレンズ2本分くらいで
買い取ってもらいました。

今はE-M1 II と PEN-F で、
レンズも全てm4/3のみです。

書込番号:21632271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/26 14:47(1年以上前)

4/3機は、E-300 、E-510 、E-30 、E-5 を持ってますが m4/3機は所有したこしはなく、
現在の主力機はペンタ機を使用してるものです、 
4/3機で使ってるのは たまに E-5 を持ち出すくらいで、他はこの数年つかってませんねぇ、 
レンズも多数持ってますが、使うのは ED12-60mm くらいで、むかしよく使ってた 9-18mm とか
11-22mm とか ZD50mmマクロとかはずいぶんとご無沙汰 ( ̄〜 ̄;)トオイメ  

古い4/3機材は オクなどで売りに出してもあまりに安い値しかつかず、哀しい思いをするだけ、 
自分だけのメモリアルグッズとして 保管庫に眠らせておくことにしてます、 


知人、親戚などに譲る、という処分法もあるにはありますが、んん〜〜、良い方法なのかな? という気も、 
ちょっと考えてみてください、 自分がそのようなかたちで譲り受けたとした場合のことを、 

個人的にはあんまり欲しくもないカメラを 知り合いだからということで譲りうけたとして、嬉しいのか? 
結局 あんまり使うこともせず、棚の奥で保管されっぱなしになることに、、 
譲り渡した方は気になって状況を確認してみると、そのような状況に大いに落胆することに・・・・・ 

そんな哀しい思いをするくらいなら、何もせず 自分が保管しておいた方がよほどいい、と個人的には、、 
まあ、逆に相手の方から熱望して言ってこられれば話は別ですが (´・ω・`) 
                                    

書込番号:21632284

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/26 14:58(1年以上前)

誤) m4/3機は所有したこしはなく、
正) m4/3機は所有したことはなく、

眼が滅茶苦茶傷んできており、投稿前チェックでも誤入力を見落としがちになってきてます 
しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                               

書込番号:21632300

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 15:06(1年以上前)

「機械もの」と「デジモノ」は違うよ。カメラの場合、デジカメでもメカ部分があるので区別しにくいけど、瞬く間に陳腐化するという点でやはりデジモノと捉えるべき。Win95のパソコンに価値ありますか? 古いデジモノはゴミでしかありません。E410はもってたけど、m43を始めたときにはすでに処分済みでした。

書込番号:21632326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/26 15:56(1年以上前)

>残すにしても中学生の長男に与えるか・・・

それなら、M5の方をあげて下さい。
自分が要らないものを、息子さんが使う訳ないじゃないですか。

書込番号:21632439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2018/02/26 16:13(1年以上前)

Southsnowさん、こんにちは。

> Win95のパソコンに価値ありますか?

なぜここに、Win95のパソコンが出てくるのでしょうか?

E-620は、2009年の発売ですので、同じような時代の、Windows 7のパソコンを出してくるならわかるのですが、20年以上も前のパソコンを出してきて、古いデジモノに価値はないと一括りで言われても、説得力はないように思います。

ちなみにWindows 7のパソコンは、今でも十分に価値があると思います。

書込番号:21632480

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/02/26 17:13(1年以上前)

フォーサーズでお持ちのレンズはWキットのZD14-42mm、ZD40-150mmだけでしょうか?

この2本だけなら、E-620のボディごと保有し続けるメリットは無いかと思います。

私は残しているのは、ZD12-60、ZD50-200、シグマ50-500、シグマ105マクロの3本ですね。
ZD35-100 F2.0も良いレンズでしたが、ちょっと重くて大きいので、LUMIX 35-100mm F2.8を入手したときにドナドナしました。

出番が多いのは、105mmマクロですかねぇ。他はm43レンズで代用が効くようになってきましたし。

お子様への教育用という観点からだと、残すのもアリかもしれません。
…が、シャッターユニットの寿命とかは大丈夫でしょうか? 総ショット数は確認しておいたほうが良いかも。

書込番号:21632608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/26 17:50(1年以上前)

E30とE420…たまに使ってます。
多機能機とストイック機…楽しいので(((*≧艸≦)ププッ
E620なら…子供にあげます。
ギミック的にはE620の方がおもしろいでしょ( *´艸`)

ただ、子供がはまって…レンズを欲しがったら可哀想かな。

書込番号:21632700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 18:15(1年以上前)

デジカメ今昔物語。

じゃぬ?

書込番号:21632764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/26 18:18(1年以上前)

ボディE-1.E-3,E-410全部処分しました。
レンズがまだパナ14-150mm/F3.5-5.6、25mm F1.4、オリ50mmマクロ、シグマ150mmマクロの4本
処分しきれてません。
パナ14-150mm/F3.5-5.6はアダプターでE-M1でときどき使ってます。

>売ってしまうか、手元に残すか、残すにしても中学生の長男に与えるか
620は処分して、もう一台m4/3を買って、親子でレンズを共用したほうがよい。

書込番号:21632771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/26 21:16(1年以上前)

E-1は、2台と11-22mm、50mmマクロは残してます。
E300とE410は、だいぶん前に友人にあげました。
E-3と竹レンズ数本は、コンデジ2台に化けました。

マイクロフォーサーズ機はE-P1を1年使って これは何に化けたかレンズかな?
先月 GX7MkU購入したんですが、レンズは、フォーサーズのパナライカの14-150mm流用です。

4K動画用として使おうと購入しましたが、使い良いです。

E620は、下取りに出しても二束三文でしょうから手元に残しておくしかないんじゃないかな?


書込番号:21633324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2018/02/27 01:01(1年以上前)

色々コメント頂き有難うございます。
一通り読まさせて頂きました。

自分なりに考えた結果、春休み位に長男に声を掛けて、反応が悪ければ二束三文でも売却しようと。
反応良ければ暫く使わせてみて様子見てみます。

恐らく、自分だけで抱えていても使わないで放置してしまうような気が。

人に譲渡は最初から考えていませんでした。そもそもあげて喜ばれる物でもないし、手放すならキタムラの中古買取等に持っていく予定です。

長男自身は、11〜2年前に買った嫁さんのコンデジを借りている状態なので、撮る事自体は嫌いではないと思うのですが、確かにスマートフォンも便利になりましたよね・・・。逆に一眼にハマってしまったら?その時は考えます。

因みにE-M5は、中古とは言え、買ったばかりなので簡単には渡す訳にはいきません。

ある程度方向を見つけたような気がしました。
お付き合い頂き有難うございました。

書込番号:21633984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/04 00:03(1年以上前)

二足三文ですと勿体無いでしょうね〜
予備機に持っている事をオススメします
EーM5を修理に出した時や故障時撮影出来無いっす

書込番号:21647180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2018/03/04 11:35(1年以上前)

>sadou.dakeさん
予備機と言う選択肢ですよね。それも考えたんですが、恐らく嫁さんに『何故一人で二つ持つ?』とツッコまれるので・・・。

で、今ふと思ったんですが、私も使ってしまった『二束三文』の四文字熟語、売却する物にもよると思いますが、いくらなんでしょうか?
私は何気に1000円以下かなぁと思ったのですが。

書込番号:21648076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/04 12:46(1年以上前)

マップカメラですと、今現在以下のようですね〜
OLYMPUS (オリンパス) E-620 Wズームキット
買取上限価格:¥7,000

実際は査定してみないとわからないですが

書込番号:21648251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケ撮影について

2018/02/25 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

カメラ、掲示板等全てにドがつく初心者です。お手柔らかにお願い致します。

友人がバスケの試合中写真を撮っておりそれを見て楽しそうだな〜と、自分でも撮ってみたいと思うようになりました。
しかし、技術やちゃんとした知識などは持っていませんし、ガチガチに本格的にやろうとまでは考えていません。
一階席でコートやベンチが近いことが多かったのでiPhone6sとXで撮ることはあったのですが、そこからもう少しそれなりに撮れて楽しめればいいな〜くらいな考えの初心者です。
あくまでもなんかあともう少し!綺麗に!という感じで、素晴らしいこの瞬間を!試合中ガツガツ撮る!という意気込みまではないです。

コンデジのがコンパクトでいいなと思うのですが、コンデジにするくらいなら型が落ちても一眼(kissX7とか?)のが良いのでしょうか?

予算は5〜7,8万前後と考えています。オススメ等ありましたら教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:21629522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/25 15:32(1年以上前)

ご友人が撮った機材は何を使用していましたか?
で、その撮ったものに対してどう感じましたか?

一眼レフで、ボディがX7でよいとしても
ある程度のものを撮りたいと考えると
レンズだけで10万超えになる可能性が高いですよ・・・

書込番号:21629552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/25 15:37(1年以上前)

>もちもち初心者さん
センサーサイズ、レンズのF値、焦点距離、この3つを何処まで求めるかはわかりませんが、iPhone6sよりもよく、そこそこというこことで予算を考えると、CANON PowerShot G7 X Mark IIがいいように感じます。

センサーサイズ1型、F1.8-2.8というレンズの明るさ、ズームはフルサイズ換算100mmと非力ですけどiPhoneよりはいいのかなと思います。
最安値58,758円です。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21629560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/25 15:43(1年以上前)

STYLUS1

STYLUS1

>もちもち初心者さん
バスケの撮影はかなり難しいですよ。
ただ本格的に撮るのでなければ一眼でなくても撮れます。

私はオリンパスのSTYLUS1で撮影してました。
ただこのカメラは中古になってしまいますが。

書込番号:21629578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 16:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>okiomaさん

細かいことまでは分かりませんが、機種はニコンだったと思います。キットレンズ使ってると言っていたような気がします。
友人の写真を見て、激しく動いていないベンチの写真はこんな綺麗に撮れるのか〜と。
試合中はやはり難しいので、全部が綺麗とまではいきませんが顔もハッキリ写っているので驚きました。

レンズを別で購入までするほど熱を入れようとは思っていないのですが、自分の考えるある程度の程度の部分を説明するのは難しいですね…

>9464649さん

細かく教えて下さりありがとうございます。
私も知識が乏しいのでなんと言えばいいのやら…
Power shotは身内がかなり古い型を持っていで使ったことがあるので個人的には馴染みがありそうでいいですね。
ありがとうございます!

>マフォクシーさん

バスケの撮影は1番難しいと言われていますよね。
プロカメラマンのようにベストショットを狙っているわけではないので、一眼でなくても良いとは思っています。
お写真ありがとうございます。ここまで撮れるんですね!凄い。
しかし中古品はあまり考えていないので、残念です。

書込番号:21629622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 16:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/J0000019973/

参考までに。
友人はこちらを使用しているようです。
レンズ等は購入しておらず、キットレンズで撮っていると言っていました。

その写真を見て凄い〜こんなに撮れるのか〜と言っている自分です。

書込番号:21629643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/25 16:24(1年以上前)

>もちもち初心者さん

ご返信ありがとうございます。

ベンチにいる方と競技を行っている方を撮るのでは
状況が違いすぎますので・・・

室内のスポーツ撮影は難易度が非常に高いものです。
X7のキットレンズ等で撮影しても、全く撮れないことはありませんが
満足度でどうかと言う事になります。
でレンズキットで満足出来なければそれなりのレンズが必須になってきます。


競技をされている方の、素晴らしい瞬間を撮るためなら、
どうしてもそれなりの機材が必要となってしまいます。




コンデジなら、

パナソニックのFZ300あたりも候補になるのかな?

書込番号:21629683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/25 17:46(1年以上前)

室内スポーツ、、、興味本位なら止めた方がいいです。「もう少し」に数十万円かかります。

書込番号:21629955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 17:47(1年以上前)

>okiomaさん

こちらこそありがとうございます。

それはもちろん状況が全く異なるので理解しております。それぞれの状況での感想?のようなものなので、書き方が分かりづらく申し訳ないです。

1つ前の投稿に友人の所有している機種を載せてみました。
ニコンのD3400 ダブルズームキットのようです。

室内スポーツは本当に難しいとよく見ます。
写真のクオリティに満足度を追求できるほど技術はないので、初心者が挑戦してもなんとか少しでも撮れたら〜くらいに考えて頂けたら。

そちらの機種もよく目にするので視野に入れてみたりしたのですが、プラス1万とかしてちょっとした一眼とかのがいいと外野からの意見もあり悩んでおります。

書込番号:21629956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/25 18:01(1年以上前)

>もちもち初心者さん

コンデジのがコンパクトでいいなと思うのですが、コンデジにするくらいなら型が落ちても一眼(kissX7とか?)のが良いのでしょうか?

⇒確実にレスポンス良く
操作するなら、一眼レフが良い。

その感覚は
ミニ電卓と
事務用電卓との
操作感に共通するようにも思えます。

書込番号:21630002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 18:14(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

コメントありがとうございます。

クオリティなどを重視して「もう少し」のレベルを上げてしまったら数十万とかかってしまうのは分かります。

確かに私もやってみたい!という興味本位からですが、だからこそ完璧を求めているわけではないので…
また初心者なのでこの段階で高い機種やレンズを購入したところで技術が追いついていないので意味があまりないかと、なので今回この価格帯で始められたらなと思って投稿させていただきました。

書込番号:21630040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/25 18:20(1年以上前)

>謎の写真家さん

コメントありがとうございます。

非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
なんだかしっくり来ました。
やはり操作等の事を考えると一眼レフの方が大きさやお値段張る分モノも良いですよね。

機能を重視するか、本体の形状を重視するかという感じですね。

書込番号:21630059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/25 21:10(1年以上前)

>もちもち初心者さん
気軽に撮るならD3400、いいと思います。
まずはご友人のマネをしてみるといいかと思います。
私は一眼でも撮影してましたが、やはりコンデジよりは歩留まりがよいです。

書込番号:21630553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/25 21:38(1年以上前)

>もちもち初心者さん
まず、最初のiPhoneよりも良い写真をというのはCANON PowerShot G7 X Mark IIでも満たされるはずです。
iPhoneは単焦点ですしセンサーサイズも小さいですので、ズームできる1型センサーでしかも明るいレンズというのは大きな強みです。

ご友人の方がD3400のキットレンズで撮影して「素晴らしい」と感じる写真を撮れた要因を考えないと駄目でしょうね。
シャッタースピード、ISOの値、F値、これらがわからないと何とも言えないところです。

一番大きいのは会場の照明の明るさかなと思います。
一般的にはシャッタースピードは1/500秒以下、F値は全開放でISOはそれなりに抑えられているという結果であれば、かなり照明に恵まれた条件でしょうね。
もちろん、キットレンズを使うよりも70-200F2.8クラスのレンズを使った方が撮影条件的には有利になるのですが、大きな重い高価なレンズを使わずに済むなら、それに越したことはないですから。

D3400とPowerShot G7 X Mark IIとを比較すると、センサーサイズはD3400が上回りますがレンズの明るさ的にPowerShot G7 X Mark IIの方が有利になる場面もあるのかなと。
バリバリ撮影したいなら、D3400じゃなくてD7500に70-200F2.8をお勧めしますけど、価格的にも跳ね上がります。
上を求めればきりがないんです。

STYLUS1の中古を探すというのもいいかもしれませんよ。

書込番号:21630656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/25 23:25(1年以上前)

もちもち初心者さん こんばんは

>ニコンのD3400 ダブルズームキットのようです。
>友人の写真を見て、激しく動いていないベンチの写真はこんな綺麗に撮れるのか〜と

この位のレベルの写真で D3400 ダブルズームキットでもOKのようでしたら

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741191/

D5300 AF-P ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000942559/

でも大丈夫な気がします。

書込番号:21630999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/02/26 00:06(1年以上前)

>マフォクシーさん

お写真格好いいですね…!
友人の真似、素敵な案ですね。使い勝手が分かっている人が近くにいるのは非常に助かりますし。
気軽に撮るならそちらでも良いという意見も参考になります!

>9464649さん

ご丁寧に比較までありがとうございます。

コメントを読んでやはり9464649さんの上げるシャッタースピード、f値、ISOの値など知るべきところはしっかり調べておかないとチンプンカンプンですね…
習うより慣れろ派だったのですが、予備知識の大切さを痛感致しました。

バリバリとまでは行かないので、一眼にする場合は全然友人と同じ機種でもいいなーと思っています。
9464649さんが上げてくださっている機種もしっかり調べ理解した上で判断したいと思います。

カメラ難しいですね…。コンデジと一眼を比べると単語でこんがらがりそうです_(:3」z)_

>もとラボマン 2さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
d3400と価格帯も近い機種を上げて頂き感謝です。
そちらも視野に入れて調べていきたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21631089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/26 02:01(1年以上前)

出来れば、お友達と同じ物を買って、解らない所をお友達に教えてもらう…がベストだと思いますよ。(^^ゞ

書込番号:21631248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/26 06:30(1年以上前)

>もちもち初心者さん
私もコンデジを使っていた時は意識していませんでしたが、フルオートだと暗い場面ではシャッタースピード落としてきますからね。
それなら自分で固定してあげた方が楽なんですよ。
あまり難しく考えなくていいと思います。

一眼レフをを使ってシャッタスピード優先オートや絞り優先オートを使うことが多くなると、コンデジでも自然とそうなります(笑)

例えばスポーツ撮影でシャッタースピードを1/500秒に固定しようと思えば、シャッタースピード優先オートを使えばいい、それだけなんです。
シャッタースピードが固定されるだけで、あくまでもオートですからね。
ISOは上がるのを覚悟で自動、レンズのF値は小さい方が明るいですが、下限値は変えられませんので明るいレンズを選ぶ、これくらいです。
センサーサイズは大きければ有利ですが、持ち運びなどを考えると1型程度かなと思いますけどね。

それでも、ニコンの一眼レフがいいならそれでもいいのかなと。
予算的にはD3400かD5300のAF-Pダブルズームキットかなと思いますけど、D5300の方が機能的には上です。
より上位機種を求めるとD7500がフリッカーレス撮影もできていいのかなと思います。

書込番号:21631388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:29(1年以上前)

もちもち初心者さん
何かさわってみたんかな。

書込番号:21631756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/26 12:41(1年以上前)

コートエンド1列目で撮影

少し遠い2階自由席から撮影

ニコンの一眼(D7200というD3400より連写枚数等が少し速い中級機)でBリーグ時々撮りに行くのでちょっとお邪魔します。 拙作ですが写真何枚か貼っておきます。

お友達はD3400のダブルズームキットを使われていて、それで撮った写真が綺麗だと感じたなら、同じ物を買われても良いように思います(ボディ色もブラックとレッドと2種類ありますし)。

>予算は5〜7,8万前後と考えています。

との事なので、もう少し出しても良いようならD5600 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000922073/?lid=itemview_relation1_name
も良いかなと。
但し撮影するのに最低限必要なSDカード等の購入にあと数千〜1万円程必要ですのでそれも含めて考えて下さい。


>一階席でコートやベンチが近いことが多かったので

近い席でしたら、ニコンのD3000かD5000系のダブルズームキットを買えばベンチにいる選手は綺麗に撮れます。 試合中も動きがあまり激しくない瞬間などを狙えばそれなりに撮れると思います。

ニコンは最近スマホに写真を簡単に送ったり、スマホとカメラをリモートで接続してカメラの撮影画像をスマホ側で見ながらシャッターが切れたりするSnapBridgeというソフトに力を入れていて、他社の同じようなソフトよりは使い勝手が良いので、お友達もニコンならニコンにされたら良いのではと思います(スマホ側が古かったりすると繋がらないなどという事もあるようですが)。

バスケではありませんが、ニコンのD5600に「野球撮影のかんたん撮影ガイド」というサイトがありました。
初めて一眼買われるなら参考になると思うのでリンク貼っておきます。
http://www.nikon-image.com/sp/baseball/

あと、お友達が買われたD3400についてくるAF-Pで始まるレンズは、最近出たものでAF(ピントを自動で合わせる仕組み)が速いと評判ですので、ニコン機を買うならレンズキットとしてAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがついてくるダブルズームキットを買われるのがお勧めです。
セットで買うと別々に買うより場合によっては1万程安く買える時もあります。

ニコンの場合70-300mmというレンズはフルサイズ換算(ニコンの場合1.5倍します)105-300mm相当の望遠レンズという事になります。
カメラはセンサーという写真を撮る物の大きさが違う場合があって、同じレンズを付けても大きく写せたりするので、フルサイズ換算という基準に合わせて、同じセンセーにつけると何ミリになるか比較しないと、あれ? 思った程大きく写せないなんて事にもなるので、注意して下さい。
お友達が持っているD3400とお勧めしたD5600は同じセンサーサイズなので、同じ焦点距離のレンズを使えば同じ大きさで撮れます。

書込番号:21632025

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/02/26 20:34(1年以上前)

>さいてんさん

コメントありがとうございます。
1番無難で確実な方法ですよね…!
かなり候補としては有力です。

>9464649さん

なるほど。そうなんですね。
そういったオートもあることを初めて知りました。
分かりやすい説明ありがとうございます。

そうですね。予算内に収められたら…むしろ安く出来たらそれはそれでと思っているので仰る通りD3400あたりが有力候補ですね。
一度店頭に足を運んで皆さんが上げてくれているものを触ってみようと思います。

>nightbearさん

コメントありがとうございます!
一度だけ店頭でkiss X8iか何かは触ったことあります。

>ハワ〜イン♪さん

コメントありがとうございます。
お写真素敵すぎてビックリしました!

ハワ〜イン♪さんに言われて、SDカード等のことも考えなければいけないことに気付きました…
ありがとうございます。

ニコンは凄いですね。スマホに簡単に送ることができるのは非常に良いですね!
色々なものがあるんですね、驚きです。

Bリーグに行かれている方のお話が聞けて非常に有難いです。
しかもご丁寧にリンク貼って頂いたり、分かりやすい説明まで…!
嬉しいです。おかげで決められそうです!

書込番号:21633170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

生涯必要デジカメ台数。

2018/02/24 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

5、6台?

書込番号:21625876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/24 08:57(1年以上前)

必要なし!

書込番号:21625887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/24 08:59(1年以上前)

最低2、3台は必要じゃね?

書込番号:21625894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/24 09:10(1年以上前)

無くても生きてけるからゼロだと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:21625916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/24 09:12(1年以上前)

“必要”な なら0台


書込番号:21625922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/24 09:13(1年以上前)

>ほら男爵さん

ワシは、5台と思う。

書込番号:21625924

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/24 09:13(1年以上前)

記録用の写真をスマホで撮るにしても、
スマホは2〜3年で買い替える必要があるので、
10〜70歳の60年間で最低20台は必要。

これに必要に応じて追加かな。
結婚までに1
結婚〜子供が小学校までに1
子供が中学〜成人までに1

自分は・・・、予備機持っている時点で論外かな。

書込番号:21625925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/24 09:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

18歳の一般的アマカメラマンが平均寿命
まで使う事を想定しております。

書込番号:21625937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/02/24 09:17(1年以上前)

年です。ジャンクを含む



書込番号:21625939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/24 09:21(1年以上前)

>koothさん

スマホが稼働率高い。

書込番号:21625952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/24 09:29(1年以上前)

 趣味で使ってるなら、新型が出るたびに買い換えてもおかしくないし、複数台所有も当たり前だと思いますが、生活していくうえで絶対に必要かと言われれば、無ければほかの趣味に走るだけですので、ゼロでいいんじゃないの?

書込番号:21625973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/24 09:33(1年以上前)

〉18歳の一般的アマカメラマンが平均寿命
まで使う事を想定しております。

僕の実績は40年間くらいで
フィルム一眼レフ 9台
デジタル一眼レフ 6台
(短期所有等は除く)
で決して多くは無いと思います

生涯でも20台くらい有れば足りそう


書込番号:21625981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/02/24 09:44(1年以上前)

必要かと言われれば否…

書込番号:21626006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件

2018/02/24 09:50(1年以上前)

皆さま良い情報ありがとうございます。

書込番号:21626021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/24 11:16(1年以上前)

つまり、此処に集う面々は
「カメラは必要無いけどカメラ板は必要」
つう事ですな。

書込番号:21626213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/24 12:34(1年以上前)

デジカメはどれも一緒なんやったら、一台こうとけばええんと違う?

書込番号:21626395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 13:13(1年以上前)

>「カメラは必要無いけどカメラ板は必要」

って、自分の事じゃね?
今日も昼間っから酒を飲んで、「なんでこんな写真が選ばれる?」と愚痴をこぼしながら雑誌を見て、そしてここ(価格)で余計なお世話な事を書いて、人生のお茶を濁す。
もう少しお酒が入ると、「カメラの台数と女の数について」とか、意味不な事を言いそうな人、それが横道坊主さんです。

あと、意外に小心者で、自分の事で少しでもネガな事を書かれると、一々削除申請をされる方です(ちゃんと読んでもらっている事が判明して、嬉しいのですが・・・)。

書込番号:21626496

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/24 15:36(1年以上前)

もちろんこのスレッドは必要無しです。
意味のない投稿は「スルー」ではなく「投稿しない」が正しい。
ご自身の友達と勝手にやればいい。
※ブレッソンさんはとてもここのサイトに慣れていらっしゃいますね、、、。

書込番号:21626844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/25 08:16(1年以上前)

スレ主には無用の長物。
金がない 使いこなせない ちゃんちゃん

書込番号:21628568

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/25 08:39(1年以上前)

何が

>5、6台?

>ワシは、5台と思う。


今までの
ポチッとしましたが本当なら
スレ主は今までどんだけ購入したのさ?
ゆうに20台は超えているのでは?

そのくせ
どれも皆同じとしていながら
なぜ多くのカメラを購入、
手放しを繰り返すの?

単なる物欲だけではなく、
どっかに問題があるよね?

なぜなの?

本当に購入してんの?
購入しても使いこなせないのに・・・

書込番号:21628614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/25 08:59(1年以上前)

あれ?

昨日の朝に建てたイミフな「デジカメばシュート」スレは削除されたんですね(笑)

こっちも実の無いスレなので削除どうぞ。

書込番号:21628661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップが短い場合

2018/02/20 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

お世話になります。

お気に入りのネックストラップがあるとします。
首から掛けると重いので斜め掛けにする場合、いざ構えるとちょっと短く窮屈なのですが、ストラップを延長するようなアイテムなり方法はありますか?
若しくは、何か他に良い方法はありますか?

ゼロフックはリュック無しだと使えない。
違うストラップを使うというのは無し。
体型を変えるとか首を鍛えるとかもレスラーじゃないので不可。

ということで、毎度のアホな質問ですが、ご教示よろしくお願いします(;・∀・)

書込番号:21616560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/02/20 20:42(1年以上前)

なんか、なぞなぞ みたいですね(笑)。

カメラ側の取付部がどういう形状なのか分かりませんが、三角環みたいなのを通して、ちっこいカラビナ等で延長するとか…。
長さが足りなきゃ、複数連結して調整。
でも、鎖みたいになりそう。

スリット形状なら、余ってるストラップ等を切断して、強そうな箇所にハトメパンチで穴を開けて、そこを通すとか…。でも、それも不細工ですね(笑)。

下手に加工すると、結局長い別のストラップを使った方がスマートってことになりそうな…。(^^;

書込番号:21616612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/20 20:49(1年以上前)

お祖母ちゃんに
当て布をして
縫って貰います。

書込番号:21616638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/20 21:05(1年以上前)

例え延長する様なアイテムが有ったとしても、連結する箇所が増えると外れて(破損して)落下するリスクも増えるので、冗談ではなく謎の写真家さんが仰る様に縫って延長した方が良いと思います(^ ^)

書込番号:21616686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/20 21:11(1年以上前)

>LECCEEさん

難しいですね。
小細工したら不細工になりそう。

たすきがけする場合
新しい巾着袋に入れて
たすきがけするのが早いかも。
今のストラップも巾着袋からにょきにょきと出して
ストラップに巻きつけたら露出できそう。

書込番号:21616713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/20 21:12(1年以上前)

|ω・´)

書込番号:21616723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/20 21:16(1年以上前)

下記のサイトに、ラダーロックスラップというのが、30センチ、60センチとありますが、それを使って延長させるというのは、如何でしょうか。
ストラップの幅が20ミリあるので、カメラボディの金具に寄っては、入らないものもあります。

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=301500&brand_id=&sk=&sp=&sw=&sg=&sn=&s_trgt=3&top_sk=&od=&page=1

書込番号:21616744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/20 21:41(1年以上前)

ちいさなナスカンとかカラビナってねじれた時に思わぬ所に力が加わり
あっさり外れたりするんだよね。

タクティカルスリングみたいのがいいかも〜

書込番号:21616841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/20 22:14(1年以上前)

LECCEEさん、(* ̄∇ ̄)ノちーす

普通に↓ではダメっすか?
http://kakaku.com/item/S0000822956/?lid=ksearch_searchitem_image

私は肩掛け様にはコレを使ってます(o^-')b !

書込番号:21616968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/20 22:27(1年以上前)

fttikedaz2さん

ああ〜これか〜
よく鳥の現場でカメラのストラップ取り付け部から赤い玉がぶら下っているの
を見るんですがやっと意味が分かりました。
長玉の人にはカメラ側のストラップを嫌う人が多いんですよね。
私も鳥の時はカメラ側のストラップは束ねてます。

書込番号:21617028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/20 22:48(1年以上前)

ブローニングさん

私の場合は↑を1本持っており、↓を望遠レンズストラップと
ネックストラップにそれぞれ付けてます。
http://kakaku.com/item/S0000844444/?lid=ksearch_searchitem_image

で、望遠レンズを三脚で使うときは、カメラやテレコンを交換するときは
落下防止の為にカメラにストラップを付けて首からぶら下げ、
また、レンズを三脚から下ろして移動等するときは、三脚側にストラップを
付けて肩からクロス掛けしてます。

めっちゃ便利っすね(o^-')b !

書込番号:21617119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 22:49(1年以上前)

やっぱり買い換えするしかないんじゃない?
EOS 6D Mark2 東京五輪2020限定ストラップが
オススメ。だいたい4250円位です。

書込番号:21617120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/20 22:57(1年以上前)

fttikedaz2さん

あーソレだソレっ!!

書込番号:21617149

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/20 23:19(1年以上前)

その赤い玉がついたアンカー・リンクスは、防湿庫の出し入れの時も楽です。

入れる前にストラップを外しておくと、取り出す時に他のカメラに引っ掛からないのであまり怖くないです(笑)。

書込番号:21617241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/20 23:43(1年以上前)

>LECCEEさん
オプッテックス??かなんかで延長するのあったと思いますが
ここは1つ買い換えた方が お得かも?
https://www.amazon.co.jp/素早く迅速に調整可能-シングルショルダー-ネックストラップ、カメラ-Enjoytone-Adjustable/dp/B012CWSYC4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1519137332&sr=8-4&keywords=focus+f1 もっと安い時があったの見た覚えが??

これの売りが
二つ合体させたらはいこの通り。 2台でも。。。
(カメラ落下防止用に ペット用品店で子犬の首輪とカラビナ(計数百円追加すれば。。。)

はいブラックララビットよりだいぶお安くいけます。


書込番号:21617311

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2018/02/21 00:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん

カラビナとかだとカメラ本体に傷がつきそうなのと思わぬところで外れそうで、、、。
なかなか難しいですね。

>謎の写真家さん

あて布ですかー。おばあちゃんいないから厳しいです。
縫うとなると強度がどうなのか、ですね。

>逃げろレオン2さん

縫った方が強度的にいいですかね。あまり器用ではないのでかなり不細工になりそうですが、実用的には良いかもです。

>歯欠く.comさん

巾着袋?ですか?ストラップを使わず巾着袋を斜め掛けですか。うーん、ちょっと想定外な感じです。

>Masa@Kakakuさん

あ、これこれ、これなんですか?こういうの売ってるのでしょうか。教えてくださいませ。

>アルカンシェルさん

モンベルのラダーストラップ、リュックで使ってます。私もこれを考えたのですが仰る通り巾が20mmなんですよねー。カメラストラップは10mmくらいなので繋ぎ部分が厄介です。
細いのないですかね。

>ブローニングさん

カラビナとかはそういうリスクが結構あるみたいですね。
タクティカルスリング、ライフル用ストラップ?は繋ぎでは使用し辛そうです。

>fttikedaz2さん

PeakDesignの伸縮ストラップですよね。次はこれ買おうと思ってました。
実は、今回の件、娘の事でして、どうしてもお気に入りのストラップを使いたいけど少し短いから、とのことなので、どうしたものかと思い質問させていただきました。
私自身が使うのなら速写ストラップかこれなんですが、、、。

アンカーとリンクは便利ですよね。

>モンスターケーブルさん

買い替えしかないですかね。なんとかならんもんかと思ってるのですが、、、。

>Gendarmeさん

ストラップがあると収納するときなど結構邪魔だったりしますので、アンカーリンクスは便利ですね。私も2セット買って使ってます。

>流離の料理人さん

いわゆる2丁拳銃ストラップですね。私はブラックラピッドを2本斜め掛けで使ってます。
オプテックスですか、調べてみます。

書込番号:21617361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/02/21 00:20(1年以上前)

>LECCEEさん


https://www.yodobashi.com/product/100000001001259630/
これで延長はできますが、重量級のカメラだとちょっと心配。
また、テープの延長ですから見た目は良くなさそうです。

書込番号:21617401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/21 00:47(1年以上前)

LECCEEさん

娘さんのストラップでしたか。

やっぱりですね、ストラップの主目的はカメラの保護(落下防止)なので、
サイズの合わないものや、継ぎ接ぎなどリスクとなる可能性の有るものは
避けた方が良いかと思います( ̄▽ ̄)ゞ

良いものが見つかると良いですね( ̄▽ ̄)ゞ

書込番号:21617446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2018/02/21 01:08(1年以上前)

>こむぎおやじさん

そうですね、確かにちょっと心細い感じはしますね。便利そうなんですが落下したらシャレにならないですからね。

>fttikedaz2さん

仰る通りです。いくらヘタレたお古のD7000でも大切なカメラ、リスク背負ってまで便利さを求めてはいけないですね。現状のままでも使えないことはないので、娘に言い聞かせます。

書込番号:21617482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件

2018/02/21 01:16(1年以上前)

皆様。

短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
テープとアジャスターで延長も考えましたが、やはりリスクを考え現状のまま使用する事が最善かと思います。

いろいろとご紹介くださったことはまた別の時の参考にさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:21617497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/21 06:39(1年以上前)

止め方ぎりぎりにする
落ちたらその時

書込番号:21617717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス検討中

2018/02/20 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

スマホ撮影が多い中、現像した時のきれいな写真(L判やA4サイズ)をアルバムにまとめたり壁に貼ったりしたくてミラーレスカメラを検討していますが詳しい皆様にアドバイスがいただきたく投稿させていただきました。初心者なので誤った情報や知識でカメラ選びをしているかもしれませんが宜しくお願い致します。カメラ購入は富士フィルムのデジカメ、クールピクスM603以来数十年ぶりです。主な使用用途をランキング順にしますと、自宅室内で飼っている猫2匹と外にいる地域猫の撮影(1番の目的です)・街並みの風景・人物撮影(室内1割、室外9割)・旅先での風景(国内旅行年に1回か2回)です。特に残したい写真は猫が動いている際にもきれいに撮れるように機能面はハイブリッドAF・追尾AFや連写機能、手ぶれ補正・猫がストレスを感じないよう無音シャッターが必須と感じています。センサーサイズについては、APS-Cまたはフォーサーズを希望しています。重さについては普段の街歩きにもストレスがかからない機種になります。 この内容を踏まえ自分なりに検討した結果、パナソニックのGF9または2018年発売のGF10または重さがありますがDC-GX7MK3  ・キャノンのEOS M100 ・ 富士フィルムX−E3またはX−A5(2018年発売)を検討しております。ただ先日店頭でニコン1 J5という機種(ローパスフィルター・高速連写・無音シャッター・持ちやすさ等 私の希望している機能があり、価格につきましてもレンズキッドが税込47000円でお得でした)が非常に美しい外観で軽く持ちやすく好印象でしたが1型センサーと知ったので選択肢から外そうと思いましたが、果たしてセンサーサイズだけでカメラ選びをして良いものなのか、J5のレンズキッドに付いているF1.8の単焦点レンズでしたらセンサーが小さくても猫や人物、風景もきれいな写真で残せるのではないかと非常に悩んでいます。F値の低いレンズというのは光を多く取り込めるから屋内や屋外できれいな写真が撮れるという認識でJ5を選んでも後悔はしない可能性が高いでしょうか? 他社の軽量ミラーレスではF値1.8の単焦点付レンズキットがみつかりません。センサーサイズがネックになる場合はAPSやフォーサーズ機種の選択になると思いますがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:21615588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/20 13:16(1年以上前)

やっぱりフジカラー(X-T20)

>ニャンこじこじさん

X-E3かX-T20がオススメ。
誰でもカンタンに綺麗な写真が撮れるフジカラー。

書込番号:21615602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/20 13:46(1年以上前)

・1型がどーとかは関係なくJ5はやめといたほーが!?
 売れなかったので製品ライン収束寸前ですので、あとで拡張を望んだときにはシリーズ全部が市場から消えてるかも!!?!?
その前提で安売りしてるよーなので、C/Pは高いかもしれません!

・EOS M100は条件に合わない気がします!?!?
 どーしてもキヤノンが欲しい場合はM5のほーが良いかも!?

・旧機種の状況を考えると、DC-GX7MK3は候補の中では良さそうですが、まだ売ってない機種なんで海とも山ともつきません!

・とりあえず条件にEVFも入れといたほーが幸せかも!?!? 望遠で野良さん撮ったりして遊べます!!?

書込番号:21615661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/20 13:55(1年以上前)

>ニャンこじこじさん
GF9でしたら標準ズーム+25mmF1.7のダブルレンズキットがありますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000933063/ReviewCD=1044775/

ニコ1はV2を所有していますが、やはりセンサーサイズが小さいせいか、マイクロフォーサーズよりも画質がいまいちです。
J5も同様かなと思っています。

書込番号:21615672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/20 14:16(1年以上前)

ニコン1シリーズの中では J5が一番出来が良いが勧めない。
明るいレンズはf1.8の標準レンズと f1.2の中望遠レンズの2本しか無い。
他は暗いレンズばかり。
J5の小ささは魅力だが 小さすぎていささか持ちにくい(自分もJ5を所有している)
将来性が無い。この2年以上新しいレンズは出ていない。このシリーズの新しいカメラボディも出ていない。
「おまえはもう死んでいる」状態だ(笑)
画質面でもマイクロフォーサーズに及ばない。1インチの他社コンデジにももはや追い抜かれている状態。

マイクロフォーサーズかAPS-C機を薦める。フジかソニーのAPS-C機、あるいはオリンパスかパナソニックの
マイクロフォーサーズ機、どれでも最新機種なら満足できる性能だと思う。
ただ使い勝手は各社かなり違うので、大同小異の性能差より使い勝手を店頭で確かめて買うのが良いと思う。

書込番号:21615702

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/20 14:21(1年以上前)

高感度撮影に対応できないカメラはレンズのF値に頼ることになる。
ボケ効果も撮像板の小さなカメラほどF値に頼ることになります、F1.2なんてレンズもありますね。
これを念頭に入れて選ぶと良いですよ。

私は10年ほど前にM603で動画を撮っていましたが(当時のハンドルネームはみなと神戸)、また日付がリセットされるので3度目の修理は諦めて保管箱入り。
現在はミラーレス機のソニーのNEX−6と5Rの2台を使い分けしてます。
古レンズで遊ぶのでAPS−C機のフォーマットが使える限界です、これでも換算焦点距離は1.5倍と画角は狭くなります。

書込番号:21615707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/20 16:04(1年以上前)

こんにちは。

猫飼っていますのでときどき撮りますが、昼間の屋外はいいですが、
光が少ない室内で近距離をうろうろしている猫は、AFが速い一眼レフでも
難しいです。
EOS一眼レフとM4/3のミラーレスを使っていますが、室内では基本止まっている
ときだけで、動いているところは撮ろうと思いません。
ミラーレスのトラッキングとかありますがどこまで追従できますかね〜。
私も興味があるのでこんどやってみます。これまで使ってみようという気に
さえなりませんでした(^^)

でも室内では下手にAFで撮ろうとするより、MFで置きピン、ストロボ天井バウンスで
SSを稼いで撮ったほうが歩留まりはいいかもしれません。
動物にストロボはダメって方もいますけど。

センサーサイズは難しいですね。
被写界深度が深くてピント合わせに融通が効くのは小センサーですけど、
室内で威力を発揮するのは高感度が良い大センサー。
この選択も撮り方や高感度画質に対するご本人の許容度によりますかね。

候補の中ならなんとなくですが、期待も込めてGX7MK3。
4Kフォトやファインダーが上向くのが猫撮りにはよさそうです。
画素数が2000万に上がったのが高感度画質に影響しないかが心配ですが・・・
旧機種のGX7MK2はだめなんですかね。

書込番号:21615902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/20 18:23(1年以上前)

お値段気にされるならばGX7 MarkII
それもカメラのキタムラで販売されているオリジナルのダブルレンズキットが良いですね
下取割引を利用すれば現時点で実質61800円です

J5にある18.5mm F1.8のレンズが気になっているようですが
このこのGX7 MarkIIのキットには普通の標準ズームに加えて
25mm F1.7というもっと明るいレンズが付いてきて
写る範囲はJ5についてくるレンズと同じです(換算50mm相当)

書込番号:21616177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 18:37(1年以上前)

お忙しい中、ご回答有り難う御座いました。以前も富士でしたのでこちらの機種は気になっています。店頭で確認してみます☆

書込番号:21616208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 18:45(1年以上前)

お忙しい中、ご回答頂き有り難う御座いました。シリーズ終息は初めて知りました。M100は一旦候補からはずして様子みます。 EVFも条件に入れて地域猫と休日遊びまくります!☆

書込番号:21616225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 18:49(1年以上前)

お忙しい中、ご回答頂き有り難う御座いました。GF9、同じ1.7のレンズがあるんですね!詳しい情報有り難う御座います☆ やはりセンサーサイズは重要なんですね。フォーサーズかaps-cを有力候補にいれたいと思います。

書込番号:21616234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 18:57(1年以上前)

お忙しい中、ご回答頂き有り難う御座います。小さすぎても持ちにくさを感じるんですね。やはり手に取って確認は大切ですね。「おまえはもう死んでいる」、非常に分かりやすい表現!☆2年以上はながいですねやはり。

フォーサーズ、aps-cを中心に店頭で何度か確認してみます!

書込番号:21616267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 19:09(1年以上前)

感度撮影に対応できないカメラはレンズのF値に頼ることになる。 」、今後のカメラ選びに役立つ貴重なアドバイス有り難う御座います。

同じM603を使っていた方がいたことなんだか嬉しい気持ちになりました☆

書込番号:21616308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 19:13(1年以上前)

お忙しい中、ご回答頂き有り難う御座います。一眼でも室内ではAFが難しいのですね。アドバイスを受けてJ5でも室内は難しい気がしてきました。

やはりセンサーサイズの方もフォーサーズかaps-cをチョイスしようと思いますが、GX7MK2の方も選択肢に入れたいと思います☆

書込番号:21616324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/20 19:35(1年以上前)

お忙しい中、ご回答頂き有り難う御座います。

カメラのキタムラオリジナルモデルは初めて知りましたし、同じF1.7がついているとはかなりお得ですね☆選択肢の中にいれて、休日に近所のキタムラに行って触ってきてみます!☆

書込番号:21616399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ151

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

これからのカメラは?

2018/02/18 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3618件

動画、ドローン他、

将来どうなりますか?

私は、一枚で表現できる写真は無くらいと思います(。・_・。)ノ

書込番号:21611243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/18 22:22(1年以上前)

表現の選択肢が増えるのは喜ばしいですが、
減るのは好ましく無いですね〜

写真があっても絵画は別ジャンルでありますから
静止画も残ると吾輩は信じてます\(^^)/

書込番号:21611284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/18 22:31(1年以上前)

不滅です!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21611326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/18 22:36(1年以上前)

技術面のみの可能とは裏腹に、【資源と資金】の問題があるので、静止画全滅動画もしくは連写のみ、ということはありえません。

技術的には【月】へ行き来することは可能になっていますが、宇宙へ行くための体力他のスキルを満たしていても【資源と資金】によって、格安チケットが出るほど繁盛するには程遠いわけですから(^^;

書込番号:21611355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/18 22:38(1年以上前)

未来は眼鏡のフレームに全ての機能が

収納されて、どこか、例えばフレーム

にタッチセンサーがついて、でもって

目を見開くと広角、細めると望遠

そんなカメラができる。

細目の人は望遠限定ですが(笑)

書込番号:21611368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/18 22:45(1年以上前)

R259☆GSーAさん こんにちは

人間は楽できる方に進んでいくと思いますので 静止画は 無くなることは無いと思いますが 決定的瞬間が撮りやすい4Kフォトや6Kフォトのような動画切り出しがメインになってくる気がします。

その為 今はミラーレスVS一眼レフになっていますが 今後は静止画VS動画切り出しになって行きそうな気がします。

書込番号:21611405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/18 22:47(1年以上前)

ソニー、パナソニックが開発しているという三層、あるいは有機センサーの能力次第でしょうか。

書込番号:21611413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/18 22:49(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
まずはAIは搭載されてくるのでしょうね。
一番確実なのは動画のような感じで記録し続けて、撮りたいと思った瞬間を切り出すことでしょうか。
目の動きや脳からの信号で、シャッターを切るようになるのでしょうかね。

書込番号:21611432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2018/02/18 23:07(1年以上前)


AI 搭載カメラ … 下手くそで全くセンスの無い人間 (豚に真珠♪) でも、プロ並みの素敵な写真が撮れるカメラ。
そんなカメラ出てこないかなぁ〜?

(^m^)ゞ

書込番号:21611500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/18 23:11(1年以上前)

>R259☆GSーAさん

>将来どうなりますか?

 「将来」をどの程度のスパンで考えるかでしょう。2〜3年のことなら、4Kや8Kからの切り出しがどの程度普及するかしないかのレベルでしょうけど、もっと長いスパンで見た場合にはどうなるかは分かりません。

 例えば、今は飛行機で大陸間を横断することは、普通の庶民にすら可能で、何の冒険でもありませんが、ライト兄弟以前は動力航空機で空を飛ぶこと自体が冒険でしたし、リンドバーク以前は大陸間の無着陸横断飛行が冒険でした。

 長い目で見た場合、月旅行が一般に普及する日が来てもおかしくはないように、カメラの未来もどうなるかわからない、と思っています

書込番号:21611510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/18 23:13(1年以上前)

此処で言う「作例」とか記録写真の方はどんどん進化して、いわゆる「クリエイティブフォト」の方は今までの形を継承して行くんじゃないかなあ。
「それじゃ、全然クリエイティブじゃないじゃん!」って言われそうだが、ロックだって「プログレッシブロック」つうのが
一番保守的だ。

書込番号:21611518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/18 23:21(1年以上前)

 私の予想では、ますます、自らあれこれと判断しなくてもいいカメラと、
カメラマンが自らそこに行けないような、穂高の急峻な岩壁を易々と
撮れるドローン装着専用のようなカメラに二極化するんじゃないかと思い
ます。

 行き着くところまで行かなきゃ済まない欲望むき出しにした人間と、この
あたりでいいんじゃないのかいなあー、と、考える人がいるように・・・・・。

 ただ、云えることは、現在のデジタルカメラの性能は頂点にきていると
云うことだけです。

 まあ、わたしなんぞ、フルサイズで、より高解像度センサー搭載したカメラ
大歓迎ですが、そうであっても、機能的には発展とは云えませんね・・・・。

 それより、興味がカメラから他のものに移るんじゃないかと想像するくらい
ですね・・・・・。

 

書込番号:21611551

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/19 00:14(1年以上前)

ドローンがスマホ並みに普及するには、
・法律
・賠償能力
という巨大な壁がありますね(^^;


なお、光学撮影である限り、メガネ型では現状のスマホ程度が限界です。

書込番号:21611704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/02/19 00:41(1年以上前)

>月旅行が一般に普及する日が来てもおかしくはない

文明の発展と共に、健全な年齢構成の上で地球の全人口が100万人ぐらいにまで減少すれば、
資源的にも可能かもしれませんね(^^;

書込番号:21611760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/19 00:52(1年以上前)

>4Kフォトや6Kフォトのような動画切り出しがメインになってくる気がします

根本的に4Kフォトや6Kフォトって動画からの切り出しではないのが多いし
将来的にスチルメインなら動画から切り出すメリットって皆無と思う

現状、処理能力が足りてないから暫定的に動画からの切り出しでお茶を濁しているだけ

書込番号:21611783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/02/19 01:15(1年以上前)

昔フィルムカメラ時代は一般の人はバカチョンカメラ,使い捨てカメラでほとんど満足していて一眼レフカメラ,高級
フィルムカメラは一部のマニアとカメラ好きの贅沢品だったw
現在は使い捨てバカチョンはスマホに変わりスマホカメラの画質も一般レベルでは満足な物になりデジタルカメラ市場は
ソレのオサレ気味。結果的にはフィルム時代と同じような結果になるのかもw
デジタルカメラも売れなければ開発や設備投資にお金をかけなくなる可能性も高いのでデジタルカメラ市場がこれからも
縮小するようならどこかで進化が頭打ちになることもありえない事ではないのかもしれません。

書込番号:21611811

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件

2018/02/19 04:28(1年以上前)

1.ネットで見た現実の話しですが、レンズが無くなるかも知れない。手裏剣みたいな形の一種の回折格子をレンズの替わりにするカメラが開発進行中。

以下は私の妄想www・・・・・・

2.イルカは目隠ししても超音波でモノの形を見分ます。天文学者は複数の電波天文台で”つるんで”基線長を稼いで観測し、「アンテナ」で星々の像を得ます。飛行場のレーダーも近場の飛行機の大体の形は分かるらしい・・・・
やはりレンズは使わず、センサーも使わず、アンテナで電波を受信する様に、可視光を微小なアンテナで受信し、干渉計の様にして計算で画像を得るカメラが出来るかも知れない。やはりレンズの無いカメラ。

3.多眼カメラは既に開発されていますが、これを長基線長化する。具体的には雨傘と一体化する。雨傘の骨の先端部に小さなカメラを1個〜数個づつ組み込みます。撮影する時は雨傘を開き被写体に傘を向けます。柄の部分に液晶モニタ、電池、スイッチ類、SDカード等。

4.写真を撮らなくても良いカメラ。本体にはGPSと世界中の観光地や有名な場所のプロカメラマンが撮影した膨大な作例データが内臓されている。足りない分は携帯電話の回線でネットからダウンロードする。地図から現地の画像に移動する「何とかビュー」みたいに。
さらに本体を写真スタジオに持ち込みご自身やご家族、恋人、友人の全身の写真をプロに撮影してもらい、本体に入れてもらう。観光地等で「記念写真を撮る」とご当地のその時刻に合わせたプロ作家の撮影した「作例」にスタジオでプロが撮影したご家族の写真が合成される。
つまりレンズもセンサーも無い訳。手ブレも気にしなくて良いし天候が悪くてもガスっていても快晴の景色を背景にした記念写真が合成できる。

書込番号:21611925

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件

2018/02/19 04:49(1年以上前)

>文明の発展と共に、健全な年齢構成の上で地球の全人口が100万人ぐらいにまで減少すれば、資源的にも可能かもしれませんね(^^;

今の常識で考えると、そんなに人口を減少させると重層的な産業構造を支える事は出来なくなり、宇宙旅行等の技術文明は支えられなくなると思いますが・・・・

労働者や農民を全てロボットに代替させ、(ロボット自体もロボットによる自動生産)もはや不要であり、資源を食い尽くすだけの貧しい人々=労働者や農民は核兵器を使うと地球自体がダメになるので、AIDSウイルス等を使って絶滅させようと言うのが所謂イシュタブリッシュメントの連中の考えだと思います。

そういう恐ろしい「選民思想」が文明の発展???

書込番号:21611941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/19 05:18(1年以上前)

どうも。

デジタルの写真は動画の切り絵で十分になるんじゃないっすか、
Nikon非AIの43-86クソ玉でも見事な偽画を作り出す画像エンジンはすげーよ。

趣味趣向という分ではフイルムのブームが再度訪れる
一撮必中!
無慈悲な出来上がりに大盛り上がり

Nikon F 愛用者より。

書込番号:21611953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/02/19 07:27(1年以上前)

静止画と動画の境界線は今よりも無くなるのかな?
静止画ならサイレントでいいけど、動画ならそうは
いかない。
オーディオ、静音、無音ボディを作れる会社だけが残るのかも。

書込番号:21612075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/19 07:30(1年以上前)

念じるだけで写るカメラが出てほしいです。
また、お祓い済のある意味で高感度…『心霊写真専用機』があるとおもしろい?…かも。

書込番号:21612082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング