
このページのスレッド一覧(全4029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 35 | 2018年1月30日 21:02 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2018年1月23日 02:42 |
![]() |
11 | 7 | 2018年1月19日 20:45 |
![]() |
494 | 88 | 2018年1月24日 20:00 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2018年2月18日 21:12 |
![]() ![]() |
20 | 22 | 2018年1月15日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ初心者です。質問失礼します。
予算10万程度でカメラの購入を考えています。
主な被写体は
・大自然の風景
・イルミネーションや花火、夜の街などの夜景
・たまに人
あってほしい条件は
・迫力ある風景撮影のため広角ズーム
・夜景が綺麗にとれる
・とにかく画質が良い
初めは持ち運びのためコンデジを考えていましたが、広角に惹かれて1眼レフも考慮することにしました。
みなさんなら上記の場合、予算10万でどのようなカメラ、レンズの組み合わせを選びますか?
コンデジ、デジタル一眼、ミラーレス問いませんので、教えていただきたいです。
書込番号:21542082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuri1827さん
大自然の風景なら
小型にまとまるOLYMPUSが良いと思います。
OLYMPUSの設計思想は、大自然を撮る事で、
OLYMPUSはネィチャー(自然)フォトコンテストも主催して、
イメージカラー オリンパスブルーは
自然を意味してる様に思えます。
オリンパスでセットを組むと
軽量小型にまとめる事ができます。
写真は その場に立ち合わなきゃ
絶対に撮れません。
移動 移動 移動で
風景写真は自分の足で撮るのです。
書込番号:21542095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大自然の風景という事なので、
防塵防滴は最低限おさえておきたいスペック。
画質がいくら良いカメラても、安心して撮れなきゃ意味ないので。
その上でボディとレンズで予算10万円と考えると、
PENTAX K-70 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000019002/
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014686/
辺りになるのではないでしょうか。
書込番号:21542156
6点

ソニーか富士フイルムか無難
書込番号:21542179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuri1827さん
んー、。
書込番号:21542286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
超広角ズームはどのメーカーでも最低5万くらいはします。
安いのはキヤノンのEOS Mですかね。
EOS M10 ボディのみ 34000円
EF-M11-22mm 37000円
三脚 20000円
合計 91000円
※残りはメモリーカードや清掃用具代に。
夜景や花火を「きれいに」撮りたいなら三脚は必須です。
3000円くらいからありますが、軽量なミラーレスでも最低1.5〜2万くらいの
予算はみたほうがいいでしょうね。三脚は現場で使えないものは、安物買いの
なんとやらになります。
もう少し予算上げられるならカメラはEOS M10 ダブルレンズキット 50000円に。
写りのいい単焦点レンズが付属します。
EOS M10
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017650_J0000017653_J0000017652_J0000017651_K0000887025_K0000887026
11-22mm
http://review.kakaku.com/review/K0000517953/#tab
書込番号:21542399
3点

>yuri1827さん
コンデジ感覚で使える、パナソニックのGF9がおすすめです。
自撮りも出来るし、軽いし、12-32mm(フルサイズ換算で24-64mm相当)のズームと25mm単焦点(フルサイズ換算で50mm相当)が付いて来ます。
書込番号:21542426
2点

>yuri1827さん
〉広角に惹かれて1眼レフも考慮することにしました。
キットレンズの広角具合はコンデジ程度(コンデジ以下)
なのでコンデジ以上の広角を求めると追加交換レンズが必要で
10万円では厳しいです
各社のエントリー機のキットレンズでもかなり撮れます
先ずは一眼を使ってその能力と限界を体験した方が良いです
例えば安全パイのkissでこの価格.comで言えば
新しいモデル(X9i)が出て型落ちになった
X8iのレンズキットやX7iのダブルレンズキットは
今かなりお買い得だと思います
カメラは一回買って終わりでは無く
交換レンズが欲しくなったり
予備バッテリーやカメラバッグ、ストロボや三脚等
欲しくなる場合が多いです
予算はフルに使わない方が良いかと思います
書込番号:21542503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

広角が35mm換算で24mmになるパナソニックのGX7Mk2の 標準ズームレンズキットですかね。
あとは換算28mmクラスか10万超えてしまいます。広角側の1mm、2mmの差は結構大きいので気にした方がいいです。
あと広角レンズはどのメーカーでも値段が高いレンズですので、キットレンズで揃えた方がいいと思います
書込番号:21542567
2点

yuri1827さん こんにちは
予算10万位だと 厳しい気がしますが 今の時点だと EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 1万位の三脚があれば 完全とまではいけませんが ある程度は撮れる気がします。
書込番号:21542577
1点

>yuri1827さん
少々予算がオーバしますが、
http://kakaku.com/item/K0000910989/
をお勧めします。
こちらのズームは12-60mmですが、このズーム一本だけでかなりいろいろと撮影が出来ると思います。
パナのG8であれば、防塵防滴仕様で、DUAL I.S.2も搭載している為、夜景撮影時の手振れによる失敗率を低減できます。
尚、カメラ自体の画質が満足できるかどうか判断するための参考として、オリの45mmで撮影したものですが、一枚アップさせていただきました。
書込番号:21542862
1点

>yuri1827さん
始めまして、
ミラーレス機のm4/3の旧機種パナGX7(今ならGX7mk2)とAPS−Cのソニーα6000による夜景と夕景を添付します。
被写体は夫々異なりますので比較例としている訳では有りません。
全て三脚は使わず手持ち撮影です。3)と4)は組み合わせたレンズとの関係で、更に手振れ補正一切無しですが、カメラの持ち方/構え方にひと工夫しています。
1)GX7+広角ズームパナ7−14
2)GX7+高倍率ズームオリ12−100(夕方)
3)α6000+大分以前のコシナ単焦点レンズ(距離計カメラ用MFレンズ)
4)α6000+大分以前のコシナ単焦点レンズ(距離計カメラ用MFレンズ)
(私の回線が細いのでピクセル数は縮小してありますのでご了承ください。)
皆様仰せの様に少し気の利いたレンズを探すとかなり予算オーバーになります。
スレ主様の用途では、一眼レフでもミラーレスでも、どのメーカーのカメラでも良いですから、最初はダブルズームレンズキットから始められると良いと思います。
書込番号:21543348
1点

>yuri1827さん
>・とにかく画質が良い
この言葉が非常に気になります。
画質の良い悪いという評価はピンキリで、同じような撮影経験者であっても
見る目が大きく変わります。
今までD3300+キットレンズとかコンデジで撮影されてきたようですが、その
写真を見せてもらえませんか?
特にD3300で撮った写真を。
光量たっぷりの昼間、夜景など両方とも画質に満足出来ないのか?
露出優先、SS優先?それともPモード?撮影設定はどのようになっていますか?
機材だけでなく撮影方法によっても画質は大きく変わります。
画質に満足出来ないケース・度合と共にその原因が分かってからでないと先に進めない
ような気がします。
書込番号:21545761
0点

やはり当て馬だったようです。
ちょっと追い込んだら慌てて「解決済」にしましたねー。
昨日立てた別スレで機種は決まっていたようです。
書込番号:21545977
0点

>岩魚くんさん
当て馬という、よくわからない文句をつけられているみたいなのでお返事いたしますね。
純粋に、みなさんだったら予算10万円でどのようなカメラを選びますか?とお聞きしたつもりでした。
私がどのような理由で前回のカメラを変えるに至ったか、などの経緯とは関係なく、カメラの経験の豊富なみなさんだったらどんなカメラを選ぶのかをお聞きして、自分のカメラ選びの参考にさせていただこうと思ってのことです。
この意図は、スレ冒頭の質問の文章をそのまま読み取っていただければわかると思います。
なのに当て馬とは、よくわかりませんね。変に攻撃的になっていませんか?早とちりというか、勘違いも甚だしいですよ。それで「追い込んでやった」とわざわざ書き込んでいるところも謎です。何がしたいのでしょうか…。
あと、勝手に深読みされて断言されていますが、わたしはまだ購入するカメラの機種は決まっていませんよ。何を根拠にそんな断言しているのか不思議です。笑
前回のスレで、コンデジ固定の考えからミラーレスもいいかな?という結論に至ったため、ミラーレスなども候補に入れて改めて質問しただけのことです。
以上がお返事になります。長文になってしまいましたが、理解していただければ幸いです。
書込番号:21546045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
お返事遅れてしまいすみません。
OLYMPUSですか!見た目も好きで気になっていました。
調べたところ、手ブレ補正や防塵にも優れているのですね。すごい…!
よく外で写真を撮るのでとても良いなと思いました。
載せていただいたお写真もどれも素敵です。このような色のくっきりとした風景描写、すごく好きです。
Canonのミラーレスなどを考えていましたが、手ブレの性能に不安があったので、OLYMPUSはその点がしっかりしていることから謎の写真家さんのおっしゃられているように移動、移動をしつつの写真撮影がより楽しめそうですね。ぜひ検討したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:21546055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
防塵防滴!この機能を見落としていました。
たしかに自然を風景を撮るにあたって大切ですよね、今度写真を撮りたいと思っている場所は砂漠地帯なので特に重要そうです…ご指摘ありがとうございます。
PENTAX、機能やコスパ面でとても気になっていたのですが、デザインがあまり好きでなく…悩んでいます。笑
OLYMPUSは他の方にもおススメいただき調べて、機能の高さ、デザインともにとても気になっています!こちらのキットに、広角レンズを買い足す感じにしようかな、と検討中です。
書込番号:21546069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

富士フィルムとても憧れます…正直、1番欲しいです。笑
でも広角レンズを買い足すと予算が厳しすぎて今回は見送ろうかなと…
いつか絶対に買いたいカメラです!
SONY調べましたが、機能が素晴らしいですね!
無難とおっしゃられる理由がよくわかります。
見た目も重厚な感じで、好きです。
どのカメラが良いのか難しいですね〜
書込番号:21546079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
予算を細かく考慮してくださりありがとうございます!
そちらのCanonの11-22mmのレンズ、とっても気になっていました!使いやすそうですよね。
ちょっと予算を背伸びさせて、M100のダブルレンズキットとこのレンズにしようかなと考えていたんですが、
Canonの手ブレ補正はあまりよくないとの意見がチラホラあり、迷走してます…。
三脚も買うつもりですが、主に持ち歩いて手で持っての撮影になると思うので…。
うーーん、悩みます。笑
書込番号:21546090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
パナソニックはあまり調べていなかったので、ご提案いただきありがとうございます。
デザイン好きです、カッコいいですね!
もともとコンデジを使っていたので、コンデジ感覚で扱えるというのは嬉しいです。
レンズも良さげなので、もう少し調べて候補を絞ろうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:21546111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん
以前Nikonのデジタル一眼を持っていましたが、やはり重いという印象…
でも、それでも惹かれてしまう機能性なんですよね。
kissのシリーズは比較的コスパも良く、デジ一にするからコレかなと考えていました!
あらためてレンズキット調べると、とてもお安くなっていますね、驚きました。
こちらと、中古でもいいので広角レンズを買い足ししようかな…
今度実機の重さを確認して、検討してみます!ありがとうございます!
>gda_hisashiさん
予算をフルで使うべきではない、というお言葉、とても身にしみます…
そうですよね、カメラを買った後とお金はかかりますからカメラだけで予算を全部使うべきではないですよね。勉強になります、ありがとうございます。
書込番号:21546133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



二年前にolympuspen e-pl7 のズームレンズキットを購入しました。昔よりカメラで写真を撮ることがより、好きになりマニュアルでとるようになりました。しかし、まだ初心者に毛が生えたようなものです。
ですが、最近新しいレンズの購入を考えています。検討した結果
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
でいいのかな?と思います。
用途としては
人物(もの)と背景を入れて撮りたい
ボケを味わいたい
レンズは欲しいがお金がない
です。
ほかにもおすすめのレンズをや、次これ手を出したら面白いよっていうレンズがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21531527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、もうひとつあります。
このカメラと互換性があるのはPanasonic系だと解釈しましたが、ほかのオリンパスや他社のの一眼カメラ(レフではない)には互換性はあるのでしょうか?ゆくゆくはレンズを使い回せたらいいなと考えております。その辺もよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
書込番号:21531539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このカメラと互換性があるのはPanasonic系だと解釈しましたが、ほかのオリンパスや他社のの一眼カメラ(レフではない)には互換性はあるのでしょうか?
マイクロフォーサーズという規格に準拠していれば互換性があります。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/
>用途としては
人物(もの)と背景を入れて撮りたい
ボケを味わいたい
レンズは欲しいがお金がない
です。
35mmのフイルムカメラサイズ換算で90mm相当になりますので妥当ではないかと思います。
書込番号:21531554
0点

パナソニックのLEICA DG 15mm f1.7がお勧め。
書込番号:21531555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イユオさん こんにちは
人と風景を入れての撮影でしたら 標準ズームでもできると思いますので ボケ重視だけを考えると45o良い選択だと思いますよ。
書込番号:21531564
0点

イユオさん
マイクロフォーサーズのレンズならどれでもOKです。
オリンパス、パナソニックが多いですが、ほかのレンズメーカーでも出しています。
キヤノンやニコンのレンズは基本的に使えません。
シグマのレンズは安くて評判がよいようです。
60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]
30mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]
は15000円弱です。
書込番号:21531568
0点

>イユオさん
LUMIX G 42.5mm / F1.7 ASPH. / POWER O.I.S.も宜しくお願いします。
こちらは、撮影可能範囲が「31cm」まで寄れます。
書込番号:21531597
1点

人と背景を絡めたいなら17mmF1.8。
ズームレンズもいいのだが、つい背景をぼかそうと望遠側にズームしてしまい、背景が写し込めなかったりする。
後、マイクロフォーサーズでこのレンジで程よくボカそうと思うとF値は1.8は欲しい。
書込番号:21531621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
オリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズ(M4/3)という規格になります。
お互いに互換性がありますのでレンズの使い回しができます。
下記すべてM4/3で使える単焦点です。※AFでないものも含まれています
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34
>人物(もの)と背景を入れて撮りたい
どの程度背景を入れたいかによりますが、背景を大きく入れたいなら
おそらく「広角レンズ」が必要になります。
ただ、レンズは広角になるほどボケにくくなります。ボケを優先するなら
ある程度背景には妥協が必要だと思います。
>ボケを味わいたい
ぼかすには焦点距離ができるだけ長いレンズ、F値ができるだけ小さいレンズを
選ぶ必要があります。30mmとかのF2.8ではあまりボケません。
(150mm以上とかの望遠にボケますが、近距離では大きく写りすぎる)
F値は最低1.8以下を選ぶのがよいと思います。
>レンズは欲しいがお金がない
中古に抵抗がなければお安く入手も可能です。人気レンズや新製品は新品と
ほとんど変わらない場合もありますが。
MAPカメラなんかだと中古でも物によっては1年保証がつきます。写真も多くて
状態確認しやすいのでお勧めします。私もよく利用します。
https://www.mapcamera.com/item/3717004650045
>ほかにもおすすめのレンズをや、次これ手を出したら面白いよっていうレンズがありましたら
ボケを生かしつつ背景もある程度入れたいなら準広角の17mmとか20mmや、
標準25mmあたりが候補になるかと思います。
個人的には20mmF1.7を推しておきます。評価も非常に高いレンズです。
感じ方は個人差がありますが、私は17mmは少しボケが弱い、25mmは画角が
少し窮屈(広く写しにくい)と感じます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000532767_K0000617303_K0000808290&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
単純にボケを優先したいならパナ42.5mmF1.7やオリ45mmF1.8がいいでしょうね。
ただしだいぶ離れないと背景は広く写りません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&pd_ctg=1050
書込番号:21531637
0点

オリ・パナの2社、マイクロフォーサーズ機で使えます。
基本、旧のフォーサーズ機では使えません。
ちょいと寄れないのが難ですが、凄く良い味を持ったレンズです。
切れと良好なぼけが同居という、素直なレンズですねー。お奨め。
書込番号:21531663
0点

追記
20mmF1.7は旧型があり中古価格が少し安いです。
少しでも安くということであれば検討されてもいいかもしれません。
描写性能は新型と変わりません。変わったのは外観が高級感が増し、
AFが少し静かになったくらい。
ちなみにこのレンズ新旧ともAFは遅めです。動き物や動画には向きません。
旧型中古
http://kakaku.com/item/K0000055876/used/#tab
旧型レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000055876/#tab
書込番号:21531756
0点

オリンパスの45ミリF1.8はくっきりスッキリ…気持ちよれないかな?
夜景やイルミネーションバックの人物にいい感じ。
パナソニックの42.5ミリF1.7はふわふわ軟らか…結構よれるなぁ( *´艸`)
子供や花にいい感じ。
書込番号:21532848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イユオさん
焦点距離は、大丈夫なんかな?
書込番号:21533869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問の仕方に至らないところがあるかもしれませんが、どうかお許し下さい。
質問の内容なのですが、この度カメラとレンズをオークションに出品しようと思っております。
そこで、本体とレンズなどをセットにして出品するのと、本体とレンズを別々に出品するのとどちらがいいのか悩んでしまっています。
できれば、高値で落札されたらいいなぁとの思いからの悩みです。
レンズはセットのものではなく、個別に購入したものです。
カメラ本体、レンズの種類によっても違うと思うのですが、「般的には〜」と言うアドバイスを先輩カメラマンの方々からお伺いできたらなぁと思い質問させて頂きました。
どうかよろしくお願い致します。
0点

>そこで、本体とレンズなどをセットにして出品するのと、本体とレンズを別々に出品するのとどちらがいいのか悩んでしまっています。
別々の方が良いですよ。理由は販売店等でも買い取った商品は個別に販売しています。その方が利益が増えるのでしょう。また本体だけ欲しい人・レンズだけ欲しい人にも売ることが出来るからです。
書込番号:21523185
2点

>まゆまみママさん
カメラの場合は
レンズと ボディと
別々のほうが 高く売れます。
片方だけ欲しい人もいるからです。
例外として
200台 限定モデルとかなら
ボディ+レンズ のセット品のほうが
高く売れます。
書込番号:21523192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JTB48さま
ご返信頂きましてありがとうございます。
やっぱり、そうなんですね!
私的には、全部セットになってれば、レンズの書いたしで悩む事もなかったなぁなど思ってしまいセットで出品しようかと思ってましたので、初心者の私ではない感覚?をお聞きしたかったところでした!感謝です。
書込番号:21523199
0点

謎の写真家さま
ご返信頂きましてありがとうございます。
やはり別々がいいのですね!
「私ならこういうのあればいいなぁ」が、必ずしもいいと言う訳ではないんだなぁと、こちらで質問させて頂いて良かったと思っております。
ありがとうございました!
書込番号:21523209
0点

機材のグレードにもよる。
エントリー機なら、とにかく安くカメラ一式欲しい人はレンズ付き欲しがるだろうし。
望遠ズームはまだしも、キットレンズで標準ズームの方だけバラ売りだと入札すら入らないかも知れない。
高値で売る事も大事だけど、まずは入札してもらわないと始まらないからね。
書込番号:21523279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワタクシは不要になったカメラ、レンズ、自転車、他、は全てオクで売っ払います。
その結果、特にカメラとレンズでは自分の買値以上で落札されています。(ただしオクのショバ代は取られますのが、それを差し引いても損をしたことはありません)
オクで高値で落札してもらうには、商品の写真をきれいに撮ることです。
特にキズや不具合部分があればその部分の写真は絶対に必要ですし、商品説明に正直に書いた方が信用してもらえます。
あとカメラ本体とレンズは別々の出品が絶対に有利ですよ。
書込番号:21523313
4点

>まゆまみママさん
別々が有利
だけど
別々だと商品の管理落札者とのやり取り
商品の梱包や発送は増えます
書込番号:21524009
1点



マイクロフォーサーズでボケ味の美しいレンズについて質問します。
レンズの焦点距離が長くなればなる程、被写界深度が浅くなります。
つまり、同じ画角、同じF値ならセンサーサイズの大きいカメラの方が、よりボカして撮ることが出来ます。
ここにいる皆様なら誰しもがご存じだと思います。
マイクロフォーサーズはセンサー面積がフルサイズの約半分なので、ボケは約2段分深くなります。
大きくぼかしたい場合、ボケ量はマイクロフォーサーズは不利になるのはセンサーサイズ上、仕方ありません。
しかしそんなマイクロフォーサーズでも十分に背景をぼかすことができます。
レンズもかなりの種類のものが販売されています。
そこで質問ですが、マイクロフォーサーズで美しくやわらかいボケ味を持ったレンズを教えてください。
焦点距離も不問で、マイクロフォーサーズ専用の全レンズの中から教えてください。(オリンパス、パナソニック、シグマ、コシナ、etc)
3点

>マイクロフォーサーズはセンサー面積がフルサイズの約半分なので、
半分というより1/4
書込番号:21521101
21点

こんにちは。
私的にはライカ ノクチクロン 42.5/1.2ですかね〜。
書込番号:21521116
7点

連投すいません。
あとオリの60mmマクロもいいですよね。
マクロレンズはボケがいいのが多いですけど。
書込番号:21521124
3点

>デジタルガレージさん
マイクロフォーサーズはセンサー面積がフルサイズの約半分なので、ボケは約2段分深くなります
⇒【訂正】マイクロフォーサーズはセンサー面積がフルサイズの約1/4なので、ボケは約2段分深くなります。
F1.2や F1.4のレンズを
を選べば良いです。
15mm F1.4で 1mの撮影距離
30mm F1.4で 2mの撮影距離
どっちが背景が良くホケるか?
⇒机上の理論では、少しだけ 30mm F1.4のほうが 良くボケます。
0.3絞り?くらいの僅かな差です。
書込番号:21521125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アバンカさん
>半分というより1/4
そうでした。私がボケてました。
>BAJA人さん
パナライカはボケがよくないと書いてるサイトを見た事があるのですがどうなんでしょう?
42.5/1.2は気になっていますが、オリンパスの45/1.2とどちらがボケが美しいのでしょうか?
また、42.5/1.7や45/1.8と比べても、1.2シリーズのほうがボケ味は美しいのでしょうか?
>謎の写真家さん
センサーサイズに関してはうっかりしてました。フルサイズの約1/4ですね。
ただ、この質問はボケ量ではなくボケ味についての質問です。
F1.2やF1.4でもボケ味が良くないレンズはあるでしょう。
書込番号:21521147
8点

>デジタルガレージさん
フルサイズ換算で80−300mmのできるだけ明るいプライムレンズになるでしょう。
オリンパスM.Zuiko Digital 45mm F1.8
オリンパスM.Zuiko Digital 75mm F1.8が良いと思います。
Four Thirds レンズでは
オリンパス Zuiko DigitalのED150mm F2.0が良いと思います。
書込番号:21521148
5点

デジタルガレージさん こんにちは
価格の安いレンズの中でしたら ボケ自体は大きくなくても 柔らかく素直なボケを出すことができる パナの20oF1.7や45−200oが好きです。
書込番号:21521173
8点

> Four Thirds レンズでは、オリンパス Zuiko DigitalのED150mm F2.0が良いと思います。
"ネ申 レンズ" と言われた、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro をお忘れかと ( ^ー゜)b
マウントアダプターを使えば マイクロ4/3でも使えるのかな、
書込番号:21521191
5点

所有では、オリ 45mm F1.8が切れ味と素直なボケが同居して好感を持てます。
寄れないのが畜生ですけどね。
書込番号:21521208
5点


ちょっと待て!
17mm f1.2を予約済みだから、結果次第だ〜!
書込番号:21521341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐藤光彦さん
45mm F1.8と75mm F1.8ですね。
>もとラボマン 2さん
45-200mmとは意外ですが、ズームレンズでもボケ味は良いのでしょうか?
>syuziicoさん
すみませんが、最初にも書いてますようにマイクロフォーサーズ専用レンズでお願いします。
>うさらネットさん
45mm F1.8は安価なレンズなのに巷でも高評価ですよね。
75mm F1.8にも負けないくらい良いですか?
>にゃ〜ご mark2さん
拝見しましたが、当スレとは全然違う内容だと思いますが…。
>ローストビーフmarkIIIさん
17mm F1.2のボケ味どうなんでしょうね? レビューお待ちしてます。
書込番号:21521375
2点

デジタルガレージさん 返信ありがとうございます
>45-200mmとは意外ですが、ズームレンズでもボケ味は良いのでしょうか?
ボケ方好き嫌いがあり 好みのボケかは分かりませんが 参考のため 写真貼っておきます
書込番号:21521468
13点

Nocticron 42.5mmF1.2しか持っていないので、他との比較はできませんが、素直なボケだと思っています。
書込番号:21521517
11点

>デジタルガレージさん
>大きくぼかしたい場合、ボケ量はマイクロフォーサーズは不利になるのはセンサーサイズ上、仕方ありません。
物凄くざっくりいうと、撮像面でのボケの量は、口径と焦点距離が同じければ同じで、焦点距離を半分にすればボケも半分程度になると思いますから、正確に言えば、被写体までの距離によって変わって来るのですが、m4/3の25mmf1.4のボケ量は、フルサイズの50mmf2.8は同程度と考えても良いのではないでしょうか。
ただし、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6
の「焦点距離・絞りと被写界深度」の数式を眺めると、被写体までの距離が近い場合は、同一口径時のm4/3とフルサイズのボケの差は少なくなってくると考えられるので、マクロ撮影ではm4/3でもボケを期待できるような気がします。
きちんと計算していない為、間違っていたら申し訳ありません。
書込番号:21521653
2点

みんな数字が好きだなぁ。
フォーカスが合ったところの解像度が高いと、ボケが小さくても立体的に見える。そんな写真が好き。
ボケが主題の写真が撮りたければ、フルサイズを買えば良い。上手くなった気がして満足できる。
フルサイズでボケの大きい画像ってさ開放で撮ってることが多いけど、解像度はイマイチだったりする。 オートフォーカスが遅かったり。
ボケが大きくても、周辺まで解像度も高いって写真もさ、もちろんある。けど、そういうのが撮れるレンズって、単焦点なのにメチャクチャ高価で重くて泣けるよ。ソニーのGMレンズとか。
マイクロフォーサーズの中でも良質なレンズって、コスパもバランスも良いでしょ?
オリンパスのPRO単焦点レンズとか、パナライカとか。
本当に良い写真が撮りたければ、マイクロフォーサーズでも単焦点レンズなら十分。実は足りないのは、ライティングだと思うなぁ。
もちろん自然光でも良いんだけど、補助的な照明を少し使いこなすだけで解像度が段違い上がったように感じるし、結果的に立体感のある画像になるんじゃないかな? 目下、ライティングの特訓中。
あとさ、フルサイズ使ってもピンボケや手ブレがあったら、ボケが大きくても意味ない。
フォーカスや三脚固定に神経使ってる暇があれば、強力手ぶれ補正と深めの焦点深度を誇るマイクロフォーサーズで、好機を逃さない撮り方が楽しいと思う。そんな撮り方でも、被写体にバッチリとピントが合ってて解像度が高くって、ちゃんと自然にボケがあるのが嬉しいな。
前置きが長くなったが、45mm f1.2が一番。
書込番号:21521760
11点

>ローストビーフmarkIIIさん
!!!
そのハンドルネーム、ダイエット中の身には辛いっす。(笑)
書込番号:21521770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ローストビーフmarkIIIさん
いやあ、美味しそうに焼けて…いやいや…撮れていますね(汗)、きっと味も抜群…いやいや…ボケ味もいいですね(汗)
では。脂肪肝との厳しい戦いの最中なんで。(汗)
書込番号:21521854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本業では動体を撮らないけど、趣味で動体を撮ってみた。
40-150mm f2.8は、ズームレンズとしてはボケが良い感じかな。f4に絞っても、十分なボケ。
光の向きで、いわゆるエアリーっぽくしたから、さらにボケてる感じ。
書込番号:21521936
12点



ネットで色々見たものの、よくわからくなってしまい、ここに相談させて頂きます。
普段はiPhoneで自撮りをしてます。
主に体のパーツを撮るようなフェチ向けの自撮りです。それで、iPhoneとかで撮ったものをグッズとかにしたりしてるのですが、グッズにするとピンボケにするものもたくさんあって、カメラ購入を決めました。
また、今年は写真集なども作ろうと思っています。
それでなのですが、初心者でも扱えるミラーレス一眼
条件として、
・初心者でも扱いやすいもの
・予算は8万円以下(値段が低いともっと嬉しい)
で考えてます。
情報が少ないかもしれないのですが、オススメ等あれば教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:21518781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃん0606さん
富士フイルムのがオシャレ
レンズも素敵
発色も最高
FUJIFILM X-A3 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000020001/
書込番号:21518814
1点

>にゃん0606さん
今ごろのカメラほ
wi-fiだ
アプリだで
カメラの映像をスマホに出力させて
スマホでカメラ操作できます。
自撮りに活用できそうに
思いました。
書込番号:21518872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirappaさん
ありがとうございます!
調べてみたら、すごく欲しくなりました!
有力候補として、検討してみます^_^
書込番号:21518947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
そうですよね
その点では、どれも便利そうに使えそうに思いました。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:21518954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンぼけはiPhoneのせいではないと思うわよ。どんなカメラでもピントが外れることはよくあること。シャッター押す前によく確認して、外れてたらピントを合わせ直す。それをやらないとダメ。
でも、スマホはシャッター押しにくかったり、レスポンス悪かったりするから、まともなカメラを買うことには賛成。
カメラは1インチセンサーのコンデジでじゅうぶん。キヤノンG7Xとか。自分撮りするなら、軽量コンパクトなものが扱いやすいわね。それから、パナのGF9(8)なら、カメラを自分のほうに向けたときシャッターボタンが右手で押せるからいいかも。
書込番号:21519077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーレスに30mmマクロを買われてはどうでしょうか?
各社揃っていると思いますので、お好きなボディを選ばれれば良いと思います。
書込番号:21519106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りが楽で、明るい単焦点レンズが付いて、Aiオートで簡単に撮れるパナソニックのGF9がオススメです
書込番号:21519131
0点

にゃん0606さん
何かさわってみたんかな?
書込番号:21519754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Southsnowさん
詳しくありがとうございます!
自撮りやモードなども気に入りました!
実際みてみて検討してみようと思います。
書込番号:21521297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
レンズを替えるのも1つですよね。
実際店頭で試せるようであれば、やってみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:21521302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
あれから調べて、単焦点のレンズに魅力を感じました!検討してます!
ありがとうございます!
書込番号:21521308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
今まで何度かはカメラ触ってきたのですが、お店の人に聞いてもセールストークばかりだったので、こちらで詳しい方に少しでも聞けたらと思い、利用させていただきました。
最後は体感になってくると思うので、皆さんの意見聞いた上で改めて購入決定しようと思います。
書込番号:21521314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃん0606さん
おう。
書込番号:21611017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中学生のときから一眼レフが欲しく、バイトをしてお金を貯めました。
いざとなってカメラを買おうと思ったらどれを買えばいいのかわかりません、、、
私の欲しいカメラの条件は
・動物を撮れる(動いてる動物も)
・夜景を撮れる
・星を撮れる
・人を撮れる
・風景を撮れる
(オールマイティに撮れるカメラが欲しいってことです、、、、)
予算は5~6万円で初心者が使えるようなカメラがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21509841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆーーーーーーーーなさん、
ご予算からだと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000942558_K0000741190_J0000014718_J0000014719&pd_ctg=0049
標準ズームでまずは撮影の勉強ですね。
カメラ本体+レンズだけでなく、SDカード、できれば三脚、
清掃セットなども別途買った方がよいですね。
書込番号:21509870
1点

悩んでいても解決しませんから量販店などで展示機を見て触ってみましょう。そして一番気に入ったものを買いましょう。使っていればいろいろな疑問や迷いも払しょくされ、現状維持か買い替えるかの道が見えるはずです。人間は失敗に学ぶものですから、失敗を恐れていては相談していても道は開きませんよ。
書込番号:21509902
4点


今売られている一眼レフならどれでも撮れます。
あとはそれぞでの目的にあったレンズをどうするかですね。
それと、
レンズやボディ以外に
メモリーカードは必須で
必要に応じてですが
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、
ブロワー、予備バッテリーなど
これらで1〜2万は見ておいた方がいいのですが・・・
そうなると各メーカーから出ている
エントリー機の18-55当たりのレンズキットくらいなってしまうかと。
持ったときの感じなど実際に
カメラ屋さんに出向いてある程度機種を絞られた方がいいかな・・・
で、あれもこれもと目的の物を撮るならば
目的に応じたレンズが必要になってくるかと思います。
そうなると予算がたらないかな
例えば
動物なら、その被写体にあった望遠レンズが必要になるかもしれません。
夜景であれば、通常は機材にあった三脚が必要ですし
星なら点で撮すのか線として光跡を撮るのかでその必要な機材も変わってきます。
さらに求めるものによっては明るいレンズも必要とするかもしれません。
一辺に求めるのはちょっと無理があるように感じますので
後から必要なレンズ等はお金を貯めて徐々に追加していくことがよいかと思います。
書込番号:21509931
3点

>ゆーーーーーーーーなさん
(オールマイティに撮れるカメラが欲しいってことです、、、、)
⇒安い 一眼レフのほうが、オールマィティに撮れます。
高い一眼レフのほうが、特定分野での
性能を発揮する仕様です。
書込番号:21509933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーーーーーーーーなさん
5-6万円でオールマイティーに撮れる一眼レフですか・・・
jm1omhさんの書かれた範囲内でのお買い物でしょうけど、三脚・SDカードなどを考えると予算オーバーだと思いますけど。
動いている動物・・・結構ハードルが高いです。
夜景・星・・・三脚固定で長時間露光でしょうか。
頑張って下さい。
書込番号:21509946
1点

> 中学生のときから一眼レフが欲しく、バイトをしてお金を貯めました。
こういうフレーズになんだか泣けてくる今日この頃、スレ主さまは現在 高校生くらいの方でしょうか ( ^ ^ )
お金が有り余って使い道にさえ困るような裕福な方とは違い、その資金はとても貴重なものですよね、
そういう方に 是非! 使ってもらいたいのが この ↓ 機種です、
http://kakaku.com/item/J0000014718/ PENTAX K-S2 ダブルズームキット
価格はジャスト、6万円ほど♪ 一眼初心者から中級者まで、なんの不満もなく使える名機だと考えます、
レンズ一本で望遠側 135mmまでこなせるキットもありますが、せっかくのレンズ交換式だから レンズ交換の
練習も兼ねて、あえてダブルズームキットをお勧めします♪
クチコミ板で購入相談の質問スレッドを立てれば ユーザー数の多い C 、N を勧めるレスが多くつきます、
で、 あえてPENTAXの機種を勧めさせてもらいました♪
今日 家の周りで撮ってきたものをサンプルとして貼らせてもらいます、
何の苦労もなく、普通にこの程度は撮れるということで (笑)
書込番号:21510064
3点

>ゆーーーーーーーーなさん
こんにちは。
予算5、6万円とのことですので、まずはニコンD5300やキヤノンX8iの18-55レンズキットから始められることをお勧めします。
どちらも良い機種ですので、ご自身で実店舗の展示機に触れて、気に入ったものを購入されるのがベストかと思います。
各社とも18-55は軽くてよく写る良いレンズですが、色々撮っているうちに他に必要なレンズが出てくるかと思いますので、購入後もある程度の出費はあると考えておいた方が無難です。
私なら少し無理してでもD5300のダブルズームキットにしますね。
これでレンズ交換さえすれば大体何でも撮れます。
書込番号:21510235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご希望のカメラメーカーはありますか?
ご予算5~6万円でニコン機だとエントリーモデルの、
D3400またはD5300 あたりが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019972_J0000019973_K0000942558_K0000942559&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:21510496
2点

>jm1omhさん
ご返事ありがとうございます
オススメしていただいた一眼、参考にさせていただきます☀
全然わからないことばかりなので早く買って練習したいです!!!
ありがとうございました
書込番号:21510599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます!!!!
そうですねっ、
みなさんのオススメを参考にしながら自分のお気に入りを見つけたいです!!!!
ありがとうございました!!
書込番号:21510608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ご返事ありがとうございます!!
ご参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:21510618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ご返事ありがとうございます!!!!
カメラだけでなく必要なものがたくさんあるんですね、、、、
全然勉強不足でした。
たくさんのことを教えて頂きありがとうございました
書込番号:21510623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ご返事ありがとうございます!!!!
そうなんですね、、
オールマイティなんて欲張りかな、、
って思っていたのでちょうど良かったかもしれないです(笑)ありがとうございました
書込番号:21510636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ご返事ありがとうございます!!
もっと頑張ってバイトしてレンズなど買おう!と楽しみになってきました!
ありがとうございましたっ!
書込番号:21510640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
ご返事ありがとうございます!
こんなに丁寧にご返事本当にありがとうございます(涙)とても綺麗な写真もありがとうございます!!
私は高校1年で、バイトは長期休みしかできないのでほんとに少ないお金しかないので、、、(涙)
初めての一眼レフはよく考えて一生の宝物にしたいです!!丁寧なご返事本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
書込番号:21510658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センテピードさん
ご返事ありがとうございます!
実際に見てみて買ってみようと思います!
オススメしていただいた一眼も参考にさせていただきます!丁寧にありがとうございました!
書込番号:21510665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
ご返事ありがとうございます!
Canon.Nikon.PENTAXのサイトはよく見ています、!!
オススメしていただいた一眼レフもご参考にさせていただいて実際に見て買いたいと思います!
ありがとうございました
書込番号:21510681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ディロングさん
ご指摘、コメント ありがとうございます♪ 多謝 m(_ _)m
当方、眼が相当に退化してまして、このくらいまで弄らないと個人的に満足できず・・・・・
かの ゴッホも、なんらかの眼の病気であの強烈な黄色表現になった、という話がありますね,
もちろん! 小生ごときはゴッホ画伯とは比べるべくもないんですがね (爆)
年明けから風邪気味で・・・・・ ゴッホ、ゴッホ ・・・・・
書込番号:21510695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





