デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんばんは。質問になります。

ーーここは前置きや愚痴のため、飛ばして貰ってもいいですーー

SONYのEマウントカメラには、カメラアプリがオプションで追加でき、
そのアプリの中にはタイムラプスがあります。
これがかなり優秀で、シーンに合わせた設定(例としては夕景色や露出変化を自動制御)
や、カスタム(撮影間隔や枚数、撮影設定を手動で行う)が可能です。
また、静止画をRAW+jpegで保存でき(jpegや動画のみで保存する事も可能。)、
さらに動画ファイルのフレームを秒間24枚か30枚か選ぶことが出来ます。
4K保存は出来ませんが、フルハイビジョンで残せます。
とても便利なのですが、残念な事に0度以上の深夜撮影でさえ電源が使えなくなります。
過去一年間の例:
・2月の長野県野辺山高原深夜-5度以下で撃沈。
・2月の長野県地獄谷日中0〜2度で撃沈。
・4月の長野県高山村深夜0〜5度で撃沈。
・11月の神奈川県真鶴町深夜5度〜10度で撃沈。
純正バッテリー三個や、別売りの給電装置を使用しましたが、同じ症状。
私のカメラの個体のせいかもしれないですが、先日はカメラの底面に貼るホッカイロにて対応しました。
ちなみに、コンデジのRX100М3は非常に優秀で、上記のカメラアプリが使える上に、
氷点下5度以下の2月の野辺山高原でも、全く問題なく動作が可能でした。
https://ssl.kakaku.com/auth/mypage/history/reviewhistory.aspx
こちらが自分のレビューになります。
撮影画像のイメージを見ていただきたいので、
お時間がある方はサムヤン14mmやα7Uのレビューをご覧下さい。
ーーーここからが質問の本題ですーーー

ちょうどタイムラプス動画作成のために、フルサイズ一眼カメラを追加購入予定でした。
レンズにサムヤン14mmAマウント用とソニーSAL1635Zf2.8があるので、
通常であればソニーのカメラを買い足すことで、レンズ資産が活かせます。
しかし、目的が星景写真のため、Eマウントのカメラではまた動作不良になる可能性が高いです。
また、最新のものはカメラアプリが搭載されず、さらにソニーのカメラはカメラ内RAW現像ができません。
このような状況から、思い切って専用機としてデジタル一眼レフを検討しています。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、自分なりにも選択肢を考えてみました。中古もありです。
条件としては可動式液晶で、高画素はいらず多くても3600万画素以下に抑えたいです。
そして、追尾撮影にもチャレンジしたいと考えています。
K-1+純正15-30=40万円コース
D750+タム15-30+ポータブル赤道義=30万円以内
この二機種の場合、タイムラプス動画のフレームを秒間何コマにするか設定は可能ですかね!?
また、この他にいい選択肢はありますか!?
D850orα7RVの36万+レンズ+赤道義とはは予算的に無理です。

α99U+ポータブル赤道義=34万円、レンズはSAL1635Zを活かせる
α7RUorα7SU+ポータブル赤道義=上に同じ
なんですが、画素数、動作問題、バッテリーなどなどみたせない部分が多いです。
アドバイスをお願いします。

あと、動画生成はソフトを使え、インターバル撮影はリモコンを使え、などの回答はご遠慮下さい。
移動は徒歩であり、結露防止ヒーターや外部給電装置などコード類が地味に多いです。
と言うより、防寒具やヘッドライトなどの方が荷物としては辛い。。。
その為、できるだけその他の手間は抑えたいです。
それにしてもK-1はあんなに高スペックで、安いですね。
なのに、タムロン15-30が8万とかであるなかペンタックスの1530が20万近くもするなんて。。。
本当に、お財布に優しくて本当に必要な機能がある「これだっ」て言うものがないんですよね。

書込番号:21378119

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/23 00:25(1年以上前)

電池式や充電式カイロはいかがですか?
充電式はモバとしても使えるものもあるので緊急用にも便利w

書込番号:21378199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/23 00:35(1年以上前)

充電式カイロ?調べてみます。

書込番号:21378224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2017/11/23 08:39(1年以上前)

  
 星景写真を撮ろうとすると、バッテリーが持たないとかレンズが結露するとか、いろいろな制約があってそれが撮影の足を引っ張ることがよくありますよね。

 正直に言って、それは私にはチャンスになり、私だけが写真が撮れる機会になるので、ある意味で私は歓迎なんです。

 なぜなら、私の得意とするのはエレクトロニクスをベースとした「モノづくり」であり、何か問題や制約があってそれを解決しないと(ふつうの人には)前に進めないことがあれば、そこに私の出番があって、たいていの便利な対策グッズは自分で作ってしまうからです。

 その対策グッズがないと写真撮影に制約があるのなら、私だけがその写真を撮れることになるので大歓迎です。もっともレンズを中心とした光学系とカメラ内部の電子回路をいじる処までは出来ませんが。
 こうした対策グッズは星撮り用以外にもたくさんあります。

 カメラが高機能になり、あれも出来るこれも出来る…ようになるのは、私にとってはあまり嬉しくないことです。

> ここは前置きや愚痴のため、飛ばして貰ってもいいです

 グチを言わず、自分なりの独自解決策を模索したほうが建設的で、前向きで、自分の可能性を高め、独自性を出せますよ。私はそう思っています。

書込番号:21378597

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/23 09:23(1年以上前)

『何か問題や制約があってそれを解決しないと(ふつうの人には)前に進めないことがあれば、そこに私の出番がある』

isoworldさん
素晴らしいですネ♪
私と一瞬や(笑)

書込番号:21378670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/23 11:23(1年以上前)

>弘之神さん

レビュー先のリンク、見えないですよ。(^-^;

というか、あれだと閲覧者自身のページにとびます。

書込番号:21378918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/23 12:07(1年以上前)

カメラやバッテリに防寒カバー被せてなんとかなりませんか?
市販品でも良いし、自作でも良いし。

自分の場合はPentax Q7での年末夜間に一部結氷した湖畔で
富士山をインターバル撮影した程度の経験しかありませんが、
AC給電用のアダプタと市販ケーブルでモバイルバッテリ給電にして、
バッテリは100均のソフトポーチと冷凍食品についてきた保冷袋でくるんで。

Eマウントなら
α7S IIが国際宇宙ステーション船外での使用実績があって、
その際(対流がないので)内部の放熱対策でアルミケースに入れていた位なので、
バッテリの保温さえできれば問題解消しそうに思えます。

書込番号:21379001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2017/11/23 17:45(1年以上前)

 
 私はSONYのカメラは使ったことがないので、あくまでも憶測の域を出ませんが…「純正バッテリー三個や、別売りの給電装置を使用しましたが、同じ症状」とありますけれども、ホントにそうなのか確認を要します。
 
 リチウムイオンバッテリーは低温になると容量が減り、温度についても0℃以上であればそれほど電圧は落ちないものの、0℃を下回ると電圧がガクンと落ちはじめます。

 カメラの特性にもよりますが、SONYのカメラはバッテリーの電圧が少し落ちただけで(バッテリーの消耗と判断して)エラーになって動作停止するのではないでしょうか。

 機会があれば試しにカメラの電源には外部バッテリーを使い、そのバッテリーを少し温めながら保温してみてください。デジタルカメラは、どこのメーカー品でも案外低温でも使えるようですので、原因は低温によるバッテリーの電圧低下かも知れません。



 また、仮にカメラ側に問題があったとしても、温めかたには工夫したほうがいいと思うんです。

 星を専門に写す人はノイズを減らすためにカメラ(の中のCMOS)を冷却します。半導体屋さんの一般常識では、温度が9℃下がるごとにノイズは半減するからで(寿命は倍増します)、通常より9℃冷却すれば(ノイズが同じ程度なら)ISO感度を2倍にできますし、通常より18℃冷却すれば(ISO感度が同じなら)ノイズは1/4に減らせられます。

 なのでカメラ側に問題があったとしても温めるのは最小限にし、あまり温度は上げないほうがいいわけです。

 一方、夜間の星の撮影では放射冷却によってカメラやレンズの温度が気温より下がり、結露することがあります。この結露防止のためにレンズを温めることになります。

 そこで考えるべきことは、結露防止のためにレンズを十分に温めその伝熱でカメラも少し温まり、それがカメラにとって最小限の温度確保になればベストなんですけれどね。
 まあ、そう都合よく行くかどうかは分かりませんが、私なら試すでしょうね。

 少なくとも星を熱心に撮りたいのであれば、(制約が多いほど)自分でいろいろと工夫してみないといけないと思いますよ。

書込番号:21379633

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/23 22:01(1年以上前)

こんばんは。
勤労感謝の日も、若造は仕事でした。
たくさんレスを下さりありがとうございます。
>mastermさん
調べてみました。面白い商品ですね。
自分はモバイルバッテリーは10000Ahを超えるものをいくつか所持しています。
充電式ホッカイロ搭載の物は、多くても5000Ahですね。
また通常のホッカイロと違い重いので、これでカメラ機材の保温を行うのは難しそうです。
ただ、雪山などでは非常用品として重宝しそうですね。

>x10aゼノンさん
失礼いたしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000161430/ReviewCD=1032977/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1009993/#tab
こちらになります。

>isoworldさん
お久しぶりです。まさに人生の参考書を読ませて頂いたようなお言葉ですm(_)m。
少し目が覚めたような気がします。
K-1にはアストロトレーサーと言う星の追尾機能が付いているのですが、
ポータブルでもいいので赤道義を買って、今持っている機材でちゃんと撮影するべきですね。
先日、カメラ機材を担いで一人で30分歩いて海岸へ星空撮影に行きました。
場所は光害だらけで比較的楽な所でしたが、11月の冷え込みがかなり辛かったです。
しかし、自分以外に誰一人いない撮影環境は、まさに自分だけの物でした。
とは言っても、ちょっと撮影に失敗したのですが…。
いずれにせよ、今の機材の対策を考えてみます。
ちなみに、現時点での今後の撮影・予定・はこんな感じです。
・2月に千葉か南伊豆で早朝の天の川
・3月に中央アルプスの千畳敷カール氷点下20度環境での撮影
・4月にハワイのマウナケア、f2.8のレンズで再チャレンジ
・6月に石垣島-波照間島の民宿をとり南十字星や夏の天の川
・夏以降に行けたら宮古島
以下は絶対にいつか行く場所
・オーストラリアのウルル(エアーズロックと天の川)
・ニュージーランドのテカポ湖と天の川
以下は夢の夢、治安もあるので、行かないかもしれません。
・ウユニ塩湖
そんなにお金もないので、実行するかはわからないですが…。

書込番号:21380301

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/23 22:14(1年以上前)

サムヤン14mmf2.8

夜更け-色味はご勘弁を-右下のは自分です

屋外活動3時間経過後の東の空

>isoworldさん
ご指導ありがとうございます。
恥ずかしながら、作例を載せさせて頂きます。
一二枚目、実はピント合わせ失敗しているようで、無限遠からズレています。
レンズ自体は過去に無限遠が出ているので、調整不足でした。
あと、このレンズ、右上がボケていますかね!?
深夜三時前に出発し、朝の8時頃まで撮影を続けていました。
これがやめられないんですよね。

書込番号:21380344

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/23 22:34(1年以上前)

SAL2470Zに交換-初のNDフィルターを試す

立ち位置の選択ミス-インターバル撮影で動けず人が入る

NDフィルターは面白い

スレッドを見に来てくださった方へ、折角なので朝日などもご紹介しますね。
5月くらいに買った初めてのNDフィルター、波立つ岩場で威力を発揮します。
そして太陽と岩を入れるため、できるだけ西に足場を決めたのですが、
見事に朝日を見に来た家族にやられました。
インターバル撮影中なので三脚とカメラを移動できず、目の前には子供が行ったり来たり。
星空まではセンターで撮影していたのですが…。
まあ他にカメラマンがいないだけいいですかね。
勉強や今後の課題になりました。次回は気をつけます。

書込番号:21380392

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/23 22:39(1年以上前)

>koothさん
何かをかぶせるのも試したのですが、長時間露光とカメラ操作に影響するので、
なかなか継続しませんでした。
でも、いちばん実用的な方法ですね。
自作してみようかな。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21380412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/24 08:20(1年以上前)

寒冷地で頑張るのも良いけど、そういうネイチャー系の星景って撮りつくされてるからなあ。
特に挙げてる様な超有名な撮影地は風景に撮らされてしまう。
都市星景ならまだまだ誰も撮ってないシーンが有ると思うよ。

書込番号:21381032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2017/11/24 08:48(1年以上前)

 
 ここ半月くらいは京都に通い、毎年のように古都の紅葉を撮っているのですが、平日でも強烈な人混みです。ですが、深夜になると人はほとんど見かけなくなります。京都市内で深夜に星の日周運動を撮影する人は滅多にいません(いたら変人です^^)。

 本格的に星を撮ろうとすると光害を避けて辺鄙なところに行きますよね。そうすると「自分以外に誰一人いない撮影環境は、まさに自分だけの物でした」となり、自分だけの世界がそこにあって、独占しているような気分になります。
 でも、シーズンが終わりかけた尾瀬のど真ん中に、深夜で一人で山小屋を抜け出して撮影に出かけたときはさすがに不気味で、心細さに怯えました(クマが出ますから)。

>・2月に千葉か南伊豆で早朝の天の川
・3月に中央アルプスの千畳敷カール氷点下20度環境での撮影
・4月にハワイのマウナケア、f2.8のレンズで再チャレンジ
・6月に石垣島-波照間島の民宿をとり南十字星や夏の天の川
・夏以降に行けたら宮古島

 考えてますねー。千葉は犬吠埼で星を撮ったことがあります。南伊豆では撮影したことがありませんが、西伊豆ではあります。機会をみて南伊豆にも行ったみたいと思っています。でも、2月は天の川はクッキリと明るく見えませんからねぇ。

 千畳敷カールには今年の5月末に登って星景写真を撮りました。もう天の川がよく見える時期になっており、駒ヶ根の街の向こうから天の川が昇って来るのが撮れました。ちょっと光害がありましたけれど。この時期でも上では積雪が3m近くありました。3月に行くと、ホテルから外に出て撮影場所を求めて歩き回るのも大変かと。

 ハワイには行こう行こうと思いながら実現していません。

 石垣島には何度も行っていますが、天気に恵まれず星は撮れていません。波照間島に行くのは今からの課題です。沖縄の離島は6月に星景写真を撮るのがベストシーズンのように思えます。梅雨明け後の沖縄の空は星撮りにサイコーですよ。天の川もよく見えるはずです。
 ひょっとしたら現地で鉢合わせするかもね。私はレンタカーで撮影場所探しに走り回りますから、よかったら一緒にどうぞ。

 宮古島にはイヤというほど行っており、おもなところは撮り終えています。なので当面は行かないかもね。

 私の場合は、冬場は天の川がよく見えないので星の日周運動を中心に撮るようにしています。天の川は5月〜10月ですね。

書込番号:21381078

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/11/24 20:42(1年以上前)

>isoworldさん
石垣島に行く予定なんですね。
6月で月齢が良くて梅雨明けを狙うとなると、時期が被るかもしれませんね。
できれば四連休を作りたいのですが、弾丸二泊三日とかになるかもしれません。
石垣島は本島より、西表島・竹富島・そして波照間島が最適ですね。
竹富島は一昨年、波照間島は去年に行きました。
どちらも民宿をとれば、レンタサイクルが無料で使える(おそらくです)場所もあるそうで、
撮影地まではすぐに行けそうです。勿論レンタカーがいちばんいいですよね。
波照間島の最南端は天文台や建物のない星空観測場がありましたが、いずれも崖になっていました。
竹富島は砂浜からの撮影も可能かもしれませんが、真南が微妙なんですよね。
いろいろ考えていると、夢が膨らみます。

>横道坊主さん
自分は営業やコンテスト目的ではないので、人が行った後でも全然OKです。今は。

書込番号:21382253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ710

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の目的とは?

2017/11/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2841件

とあるスレで写真をカメラのアウトプットである画像が目的であるかのような発言をみかけました。

要は最終成果物を予想して画像を作る、そのことがゴールらしいです。

私は以前より自問自答していたのですが、少なくとも自分は撮った画像をゴールにしていません。それを誰かに見せて共感してもらう、楽しんでもらう、感じてもらうがゴールでした。ゆえに見せる人を想定しない写真は風景であろうとほとんど撮らないのです。

当然人を入れたスナップやポトレはおのずと多くなりますが旅行先の風景のみの写真もその場にいない家族や写真仲間に見せて、一緒に感じることが自分の喜びなんだなといまはわかりました。

もちろん自己満足や己が腕を磨くため写真を撮ると言う方もおられるでしょう。それはそれで否定はいたしません。皆さんはじっくり考えて、はたしてその写真、なんのために撮っていますか?

書込番号:21375605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 22:34(1年以上前)

娘の成長を綺麗に残したくて撮ってます!

書込番号:21375627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/11/21 22:35(1年以上前)

やっぱり記録です。
写真で未だに発見されていない境地に達したいとは思いますが
そういう試行錯誤の人生であったという自分という存在の記録ですね。

書込番号:21375631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/11/21 22:43(1年以上前)

こんばんは。

難しい問いですが、きっと人の数だけ答えがあるように思います。僕の場合は、家族、特に子供との思い出の記録です。

うちは上の子と下の子の年が離れているんですが、先日、下の子の三歳の七五三で撮ってきた写真を上の子の時の写真と比べて見ました。すると、今は全く似ても似つかない二人があまりにもそっくりで驚きました。思わず妻と子供たちも呼んで、みんなで写真に見入りました。ついでに、今は生意気な上の子にもこんな時代があったか、と少し叱りすぎな自分を反省しました。

書込番号:21375650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/21 22:45(1年以上前)

>ぎたお3さん

自分の写真の原点は
人生の記録 家族の記録です。

3年前 父親は、胆嚢癌 肝臓転移で余命宣告された。
今 やらなければならない事を、すぐやりなさい。
と主治医に言われた。

80歳の父親の写真は、30年前に撮った、若い時の写真しか無かった。
遺影にそんな古い写真を使うのは変だ?

何より まだ生まれてない
未来の子孫が、ひいおじいちゃん
こんなに若くて亡くなったの?
と勘違いする。

その事を父親に話すと
「写真を撮ってくれ…」
シャッター押しながら 涙が出た。

今まで 自分が撮った 最高傑作だと思ってる。
何が最高かと言えば
これほど明確な目的を持った写真は無かった。

僕の53歳の誕生日に
父親は永眠した。

書込番号:21375652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/11/21 22:48(1年以上前)

>ぎたお3さん

自分が写真に思う一番大事な要素は記録です
自己満足より承認欲求よりも前に
自分の思った形で撮る為の練習や失敗も含めて
全て記録です

自信満々で人前に晒した瞬間に
「これで良いのか?」と云う恥ずかしさが始まり
もう少し何とか為らんかなと繰返し試行錯誤するのが
自分の写真の楽しみです

書込番号:21375660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/21 22:48(1年以上前)

それは・・・

写真を撮るのが楽しいから!
カメラが好きだから!

それ以外にワケが必要ですか?

書込番号:21375661

ナイスクチコミ!14


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/21 22:58(1年以上前)

自己の満足のためです d(-_^) 
他の人に見せることは意識してません、 他の人の評価も気にしません、 

自分が満足できる写真を他の方に見せて、評価していただければそれは大満足だけど、
その逆、評価が芳しくなくても、それはそれで凹むことなく 「やむなし」 と受け入れます 

自分は "いちアマチュア" であり、それ以上でも以下でもない、と強く自覚してるし、 
自分自身が満足できれば それで充分♪ 
                                

書込番号:21375687

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/21 23:00(1年以上前)

写真つう趣味は二面性が有るよなあ。
他の趣味、例えば絵を趣味にしてる人に同じような質問しても
「単なる記録ですよ」って答える人は殆ど居ない。
「別に作品作りをする為に描いてる訳じゃありません」って人も居ない筈。
でも、写真趣味の場合上記の様な答え方する人の方が多いんだよな。
表現ツールと実用ツールの間でビミョーな立ち位置になってる。
なので、芸術の分野でもビミョーに格下に見られてんだよなあ。
ぶっちゃけた話、絵画や書にお金を出す人は居ても写真に金を出す人は殆ど居ない。

書込番号:21375691

ナイスクチコミ!14


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/21 23:09(1年以上前)

想い出

書込番号:21375715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2017/11/21 23:25(1年以上前)

>はたしてその写真、なんのために撮っていますか?

自分が納得いく最終成果物を得るため、です。

よーく考えると、撮影のためのロケハン、撮影のワザ、撮影終了後の画像加工、
この3点を『自分だけ』が納得行くよう運んだか、が最大の関心事ですね。

『撮ること』だけが目的ではない、と考えてます。
アゴアシ代ウン万円でフィールドに出たのに、貧弱な結果しか出なかった、では悲しい…

『撮ることで得た成果』を、自分の納得いくものに近づけるまで、が私の撮影です。


ただ、他所様へお披露目することは十分念頭に置いているので、貧相な写真だけは創らないでおこう、
と心がけてはいます。…心がけ、だけですけれども。

書込番号:21375761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/11/21 23:25(1年以上前)

私の場合は、記録はビデオ。
子供の成長記録は撮り尽くした感があります。

で、写真は(きっと笑われるけど^^;)「創作」です。トリミングもレタッチも自分がしたいようにします。他人に評価してもらえるレベルには全然なりませんけどね。感覚としては、ベランダ菜園に近いかもしれない。(笑)

書込番号:21375762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Marronmtさん
クチコミ投稿数:23件

2017/11/21 23:32(1年以上前)

我が子の成長の記録と思い出のためかな。
美術的な作品としての写真は考えたことありませんね。
ピンぼけしていても気に入った写真ならプリントしてアルバムにします。
自分が満足できればそれでいいと思っています。
デジタル化されて、あとからいくらでも修正ができる写真に価値があるかというと自分は??です。

書込番号:21375778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/21 23:32(1年以上前)

わたし個人の単なる趣味、嗜好のためかな

書込番号:21375780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件

2017/11/21 23:44(1年以上前)

わずかな時間にいくつも書き込みありがとうございます。すでに多くの意見があり様々な目的なあることがわかってきました。

>☆るみ子☆さん

女の子だとそう言う感覚になるのわかります。自分には娘はいないのですが、いたらきっとそういう感覚になりそうです。

>ミッコムさん

崇高な目的、目標があるんですね。自分がそこに写っていなくても自身の記録になるということなんですね。

>quiteさん

静止画は不思議だと思います。特に人を撮ると、動いている時と違う、しかし確かにその人の表情を写し止めるんですよね。以前職場で写真を撮らせてもらった女性は右から撮るとボーイッシュな少年っぽい顔、左から撮ると艶っぽい女性の顔になるんです。写真に撮ってそう言われるまで彼女自身きがつかなかったそうです。

>謎の写真家さん

人間の生と死の記録って写真一つの目的かもしれないですね。家族が撮る写真は良い表情を捉えると言いますが家族だからそういった良い表情をすると言うのが正しいのかもしれません。

>光速の豚さん

簡単でないから良い写真が撮れた時の喜びがひとしおと言うのは感じます。修行に近いですかね?

書込番号:21375803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/11/21 23:54(1年以上前)

こんばんは。

いろいろな答えがありますよね。まさに人それぞれ。
私の場合は、記録、記憶の変わりでもあるし、シャッターを押すだけで楽しいというのもありますし、綺麗に撮れた喜びもありますし、他の人に喜ばれる喜びもありますし、相棒の役目でもあります。

一人旅でもカメラが仲間みたいなですね。

子供の成長写真もありますし、色々とあると思います。

こういうものって、人生を楽しくする道具なんですよね。

何でもそうですけどね。カラオケ、ボウリング、仕事もそうだし、仲間もそう。

みんな人生を楽しく生きるためのもの。カメラもそうです。

記録なら、ビデオでもいいわけですけどね。

音だけでボイスレコーダーでもいいと思います。

結局は、人生を楽しく生きるための道具なのではないでしょうか。道具という言い方はいまいちなので、やはり相棒ですかね。

そして、それは多くの人を喜ばせることが出来る可能性のある道具でもあります。

これっていう決め方はしないでいいと思いますね。

いろいろな使い方があっていいと思います。

女性をナンパする道具んい使っている人もいるのではないでしょうか(笑)。

インスタなんてのは、多くの人に喜ばれていますよね。その為のスマホのカメラなんて小さいのに、凄く多くの人に好まれていて、さらにいえば、高性能ではないのに、「写真」自体を楽しんでいる若者の方が、私より(機材にこだわったり、形式的な撮り方にこだわったりしている)私より写真を楽しんでいる気がしますね(^^;

書込番号:21375824

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/22 00:18(1年以上前)

「どうせ、そのうちに死んでしまうのに、なぜ生きているのか? 何のために生きているのか?」

というのに似たような問いかもしれませんね(^^;

「何のために?」以前に、
「そうしたいから、そうする。」ということが多々あると思います。

他人に迷惑をかけず、法的にも問題ないことに対して、あんまり深く考えても仕方が無いように思います(^^;
若いときに、それなりに考えての上記です(^^;

深く考え過ぎると、変な宗教とか変な思想にとり憑かれたり、神経をヤラレてしまうだけかもしれませんので、
深く考えても仕方が無いことは、ほどほどが肝心かも?

書込番号:21375870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件

2017/11/22 00:19(1年以上前)

>DLO1202さん

好きだから写真を撮る、で良いと思います。原点回帰ですね。

>syuziicoさん

自分のためにという方が多いのがわかりました。私はむしろ人に見せたいのですが評価してもらいたいのではなく、喜んでもらったり、へーとかこんななんだとか反応してもらえるのが好きです。褒められるのはこそばゆいのと社交辞令との区別がわからないのであまり好きじゃないですね。

>横道坊主さん

誰もがいけない場所の撮影や誰もが簡単に撮れない写真の存在価値、芸術価値は誰もが認めてくれるのだと思います。キヤノンやソニーのおかげで誰もが綺麗な写真が撮れるようになるとますます写真の芸術的価値は下がるかもしれませんね。自分は絵から写真を始めました。日が落ちてきて描いている絵の雰囲気が時間とともに変わるため、写真に収めるようにしたのが写真を始めるきっかけだったんです。

>hirappaさん

写真が紐解く想い出というのは確かにありますね。

>くらはっさんさん

自身の追求のためということですね。表現のため、作品づくりのための最終段階のレタッチは私も大いに肯定派です。

>ハイディドゥルディディさん

記録ならビデオは私も思いますし、写真は作品作り(創作)というのも共感できます。トリミング、レタッチは私もしますが最近では職場の飲み会写真ですら効果とかレタッチ結構しますからね(笑)

書込番号:21375872

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/22 00:28(1年以上前)

おもしろい質問なので参加します〜

自分は
1.記録と思い出
2.SNSへアップし仲間とシェア
3.同じくSNSやWEBへアップし発信
の3つですねー

昔は1がメインでした。
あとから見返して、あー、ここへ行ったな、楽しかったなと主に自分の為です

最近は2.3.が多くなってきました〜

あとたまに純粋に撮ること、撮る行為を楽しむってのもありますね!
そういう時は撮っただけで満足し、じっくり見返すこともせずHDDの肥やしになってます(笑)

書込番号:21375889

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/22 00:33(1年以上前)

自分の場合は散歩メモ、記録ですね。

どの部分が気になったかを強調するために他の部分を撮影時になるべく整理して、
最終成果物が撮って出しになると良いなと思いつつ、気になった点をパパっと。

例えば昨晩撮ってきたものはこんな感じ。
K-3II+DA21mm撮って出し。

書込番号:21375897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/22 00:52(1年以上前)

>ぎたお3さん

ポートレート写真で、一番大切なのは、
モデルとカメラマンの信頼関係だと思います。

だから 1身等 親子が、一番良い写真が撮れる。
と思ってます。

この写真は、横田めぐみさんの
お父さんが撮った写真なんですが、
自分が 好きな写真です。

書込番号:21375923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ92

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンミラーレス初期投入機について

2017/11/19 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

皆さんこんにちは、ニコンミラーレスが投入されることがほぼ確実となりましたが、最初の投入でどのような機種を
現状価格.comカメラユーザーがお望みか気になり買う買わないは別にしてアンケートを取りたいと思い立ちました。
内容は以下です。

0: 現状何処のユーザーか、
  (ニコン(メイン)ユーザー/その他(メイン他社でニコン併用者含む)

1:ニコンミラーレス規格の希望
  (m4/3/APS-C/APS-C+フルサイズ/フルサイズ/中判、/その他)

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
  (Fマウント、新規ミラーレスマウント、その他)

3:最初に投入して欲しい台数は
  (台数/DX機、FX機/タイプ など)

4:最初に投入して欲しいレンズ数は(台数/ズーム、○○mm単焦点)

統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。


----------------------------------------------------
以下自分の内容です

0:ニコンメインユーザー

1:APS-C/フルサイズ

2:新規ミラーレスマウント(フルサイズ最適設計)

3:2台 DX中級機1台(レンジファインダータイプ) FX初級機1台(一眼レフタイプ)

4:4本(DX用標準ズーム、FX用28,50、85あたりの単焦点X3)


後で統計を出したいと思います(数が集まればですが・・・)

書込番号:21369758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/19 14:39(1年以上前)

0: 国産のレンズ交換式マウントは中判以外全部使ってます
  (注:過去のマウントであるコンタックスNは除く)

1:フルサイズがベスト、次点で645(フルサイズと共用マウント)

2:新規がベスト、Fマウントなら失笑しかないです(´・ω・`)

3:100周年に間に合えばSP−Dが欲しかったが…
  間に合いそうもないので、とりあえず普通のフルサイズ1機種あればいい

4:標準ズームで24−85/2.8−4、そして超広角ズーム何か一本
  幻の名機DLに合わせて18−50もいいかも♪
  単はとりあえず24、35、50の3本かな
  望遠系はとりあえずFマウントのを使えるようにしてくれればいいです

書込番号:21369862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/19 15:00(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

0: 現状何処のユーザーか
⇒25年前まではOLYMPUS OM
それ以降はα Aマウント

1:ニコンミラーレス規格の希望
今あるレンズを考えれば、フルサイズ

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
新規ミラーレスマウント
互換性を捨てなきゃ進化は望めない。

3:最初に投入して欲しい台数は
  FX機

4:最初に投入して欲しいレンズ数は
最低 10本は無いと、ユーザーを引き込め無いだろう。
ミノルタα Aマウントの時は
一挙に15本くらい揃えて
発表された。

5 その他 備考
センサーも、電子ファィンダーも
ソニーが製造するのだろうか?
電池も Nikonは作らんしなぁ
プログラムソフトだけは、自社Nikonだわな。

書込番号:21369907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 16:38(1年以上前)

0:Canon / Panasonic
1:フルサイズ
2:新規ミラーレスマウント
3:FX機 1〜2台
4:16-35、24-120、70-200、14、24、35、50、85、135

書込番号:21370086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/19 16:42(1年以上前)

>DENIKOPPAさん
最初も何も、nikon1が最初のミラーレス

書込番号:21370092

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/19 17:34(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

0:
デジタル=ニコン(フルサイズ/APS-C)、パナソニック(MFT)
フィルム=キヤノン、オリンパス

1:
フルサイズ(FX)とAPS-C(DX)
出来るのでしたら、1型(CX)のサポート

2:
新規のミラーレスマウント(フルサイズ対応で)
出来れば、OMマウントが使える、フランジバックを希望

3:
フルサイズ=2機種 (D750、D610の置き換え分)
APS-C=3機種 (D7500、D5600、D3400の置き換え分)
※ D5/Df/D850/D810、D500は一眼レフとして残す。

4:
キットレンズとして
フルサイズ=24-120/4
APS-C=16-80/2.8-4、70-300

書込番号:21370217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/19 18:31(1年以上前)

ミラーレス出すのは本当なんですか?

根拠を知りたい。

ただ、出してもおかしくない気はします。
Fマウントは無理でしょう。もっとも、Fマウントは初期の頃、フルサイズにはできないとされていたので、なんとかできるのかもしれません。

現状のリチウム電池では電池がもたないので、Fマウントとは全く別の、初級アマチュア向けのカメラではないかと思っています。
そうだったとしたら、全く関心ないです。

まあ、発表されてから考えても遅くないでしょう。
今はとにかく、D850が待ち遠しい。来年1月入荷と店から連絡が来ました。




書込番号:21370339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/19 18:48(1年以上前)

0:Nikon / 遊びSONY
1:フルサイズ、中判67
2:新規ミラーレスマウント
3:FX機 1台
4:4本(14-28、25、45、90)

書込番号:21370385

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/19 19:27(1年以上前)

スレ主さんは、
レフレックスよりも
レフ無し(ミラーレス)のほうが高等技術だと
勘違いしてたりしませんか?

自動車のクラッチ式トランスミッションと
クラッチレス(^^;式トランスミッション(オートマチック)との違いなどと勘違いしているのでは?

書込番号:21370485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 20:47(1年以上前)

たぶん高等とか言うんじゃなくて、主流になってくからだと思うよ。
画質も良くなるしね。

書込番号:21370708

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 20:55(1年以上前)

0: ニコンユーザー たまにキャノン

1:ニコンミラーレス規格の希望
   APS-C+フルサイズ
   ※仕事ではフルサイズが必要だが、普段使いでは、絶対APS-C


2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
   新規ミラーレスマウント

3:最初に投入して欲しい台数は
   3種(DX機 入門機1台 中級機1台 FX機 上級機1台

4:最初に投入して欲しいレンズ数は(台数/ズーム、○○mm単焦点)
   FX 18-35と24-70 60mmマクロ
  DX 12-24 と16-55 マクロ40 20mmパンケーキ

統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。

書込番号:21370728

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/19 21:14(1年以上前)

>>統計を取るため簡潔記入でお願いできますでしょうか。

コピペを消し忘れました。

書込番号:21370776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/19 21:57(1年以上前)

 35mmのNIKONと云う名に拘るのでなければ、現在のHASSELBLAD X 1DにNIKONや
日東光学などの影がチラつくという嘘かほんとか分からないようなことを耳にするので、
如何でしょうね・・・・・。

 NIKONは小型中判デジタルカメラメーカーとして大変貌を遂げたらいかがです・・・。

 このことはSONYが先駆けるのではないかと考えていましたが、SONYはあまりその気が
無いらしい・・・・。

 そこで、NIKONが同じような機能で、ごちゃごちゃといびり合っているカメラメーカーを後
目に羽ばたいて見る気は無い?!ある?!

書込番号:21370878

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/19 23:51(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、謎の写真家さん、☆るみ子☆さん、9464649さん、おかめ@桓武平氏さん、デジタル系さん、おりこーさん、ヲタ吉さん、これって間違い?さん

早速、ご記入いただき誠にありがとうございます。
あまり集まる見込みもないですが、とりあえずもう少し(2日くらい?)待ってみます。
ニコンに出して欲しいミラーレスの要望がある方が書き込んでくれると良いのですが。

ミラーレスが高等技術かという話がありますが、技術の要素によって一概にどちらがとは言えませんが物理的な構造の精度を出す方がコストも技術も必要な面があるかなと思っていますよ。
ミラーレスも車のメーター類の全液晶化も長い目で見ればコストカットだと思います。

書込番号:21371169

ナイスクチコミ!2


スレ主 DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件

2017/11/19 23:58(1年以上前)

>9464649さん

いや仰る通りです。ニコワンをないがしろにしている訳じゃなく、予算が有れば超望遠用に是非ニコワンも使ってみたいと思ってるんですけどね。
とりあえず大型センサーのミラーレスという事でお願いします。

書込番号:21371190

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/20 00:31(1年以上前)

0:その他です。キヤノンメイン(1D系)、ソニー味見中
1:フルサイズ
2:Fマウント上位互換の完全電子マウント、口径を大きく、電気的にも素通しのマウントアダプタ―で接続。
3:FXを2種、高速連写動体向きタイプと高画素タイプ 計台
4:新大三元(3本)、高倍率ズームレンズ(1本)すべてFX

書込番号:21371255

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/20 00:33(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→計台

正しい→計2台

失礼しました。

書込番号:21371261

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/20 01:17(1年以上前)

0: その他(メイン:Pentax)

1:ニコンミラーレス規格の希望
  (フルサイズ)

2:ニコンミラーレスに希望するマウントは
  (新規ミラーレスマウント)

3:最初に投入して欲しい台数は
  (フルサイズ高画素機を1機種のみ)

4:最初に投入して欲しいレンズ数は
  (5台/大三元ズーム、標準、超望遠の単焦点)

NHKの8K動画が35mm用のレンズを前提としたシステムなので、
それ未満はうまみがないというか、スマホから逃げきれない。
なので、8K動画への対応を前提とした新マウント。
7,680×4,320で毎秒60(120)フレームに対応するため、レンズとの通信は240fps以上で駆動。
静止画機としてはここまでのスペックがいるかは疑問ですが、
新マウントの要件としては必要だろうと。

レンズは基本の大三元+報道用途の超望遠は最初に欲しいかな。
じっくり撮る系の単焦点とかミラーショックを嫌うマクロは、
ロードマップに載っていれば取りあえずは良いかと。


>デジタル系さん

>ミラーレス出すのは本当なんですか?
>根拠を知りたい。

根拠は以下の2記事かと。

2017/7/6付の日刊工業新聞の牛田社長へのインタビュー
|―カメラ事業の方針は。
|「構造改革はあらゆる可能性を排除しない。製品面では、やはり一眼レフの中高級機で勝負すべきだ。
|ジャンルトップを狙い、売上高が下がっても利益を稼ぐ。
|スマートフォンで育った世代には、性能面で他社に差をつけた“ニコンらしい”ミラーレスカメラを出す。
|産業用レンズ技術を活用し、レンズの性能で圧倒したい。

これを受けてdpreviewがニコン広報に問い合わせた結果の記事(デジカメinfoの翻訳)
|先週、ネット上にニコンが新型ミラーレスカメラを開発しているという情報が流れたが、
|これらの情報はニコン社長のインタビューを翻訳したものがベースだったので、
|我々は、ニコンに接触して確認を取った。ニコンのスポークスマンは、次のように述べている。

|「詳細は明かせないが、我々は現在、ニコンの強みを活かした新しいミラーレスカメラを開発しており、
|究極の光学性能、画像処理技術、強度と耐久性、操作性を備えた顧客の期待する性能を提供する」

本当に出るかどうかはニコンの社長の知らない爆弾があるかどうか次第。DLの例もありますので。

書込番号:21371316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/20 05:49(1年以上前)

>DENIKOPPAさん
では、折角なので記入します(^^ゞ

0:ニコン(D7200・D5500・J5)

1:APS-C・フルサイズ

2:新規ミラーレスマウント

3:APS-C・フルサイズ各1種類

4:Fマウントレンズが機能制限なしに使えるマウントアダプター
広角ズームレンズ(キット用と明るいレンズ)10-30
標準ズームレンズ(キット用と明るいレンズ)24-70
望遠ズームレンズ(300mm程度まで)70-300
単焦点マイクロ数本30・60・90

書込番号:21371451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/20 08:39(1年以上前)

つうか
アンケートスレって御法度じゃなかったっけ?
昔はマルチポストと同じくらい脊椎反射するひとが居たもんだが。

書込番号:21371637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/20 09:13(1年以上前)

ええがや。

書込番号:21371687

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4動画がYouTubeにアップロードできない

2017/11/16 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

ここで、お伺いして良いのやらの内容かもしれませんが、
CanonEOS-M3で撮った動画を、YouTubeにアップロードしようとすると、
「サーバーがファイルを拒否しました。こちらの手順を行い、ファイルをもう一度アップロードしてください。」
とエラーになってアップできません。

ファイル形式は、「MP4」
ファイルサイズは、「614MB」
長さは「5分38秒」で、ファイル名は「MVI_4563」

と、規約違反はないと思われ。
又、これまで何本も、同じカメラで撮った動画をアップロードしていますが、
これまで、このようなエラーは出たことがありません。

最後にM3動画をアップしたのは今年の7月11日。
エラーが出たのは、9月半ばです。
それから、間を置いて、ファイル名を変えてみたりして何度か試みましたが同じ結果です。

このファイルのどこに問題があるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
このファイルをアップロードする対策を教えて頂けますか?

*質問しておいて、申しわけありませんが、今日は、このあと時間がなく
レスは、明日のお昼過ぎになります。よろしくお願いいたします。

書込番号:21363316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/16 22:21(1年以上前)

ここじゃダメでしょ、

書込番号:21363403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/16 23:29(1年以上前)

あ、やはりそうでしたか。
YouTubeに質問しても、マニュアルに書いてあることと同じで、埒が明かずだったものですから。
同じ経験がある方がいらしたらと、考えました。

それでは、削除依頼いたします。
ありがとうございました。

書込番号:21363619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/16 23:54(1年以上前)

わざわざ依頼しなくても不適切だと削除されます。逆に削除されないならオッケーってことかも?(笑)

書込番号:21363682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/17 12:29(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

僕は動画をUPしない全くの役立たずなのですが、とりあえずご挨拶に伺いました(〃▽〃)♪

書込番号:21364564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/17 13:57(1年以上前)

あ、ぽん太くんパパさん、お久しぶりです。(^o^)/
ありがとうございます!

うちのはなちょん劇場、続きがアップロードできなくて、困ってました。(←単なる親ばか)
https://www.youtube.com/user/hamixjournal

*昨夜、カップセブンさんからご指摘あってあすぐ、「削除依頼」をしたのですが、
まだ消されていないということは、セーフだったのでしょうかしら?
もうちょっと待ってみようかしら?

書込番号:21364754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2017/11/17 15:41(1年以上前)

YouTubeのアプリだか
プログラムを
1回アンインストールして
再度インストールし直しても
だめなんかなぁ。

書込番号:21364925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/17 23:13(1年以上前)

■みやび68さん
レスありがとうございます。

アップロードはPCからで、YouTubeの自分のページのアップローダーを使っているので
mobileからのような、初期化はしなくても大丈夫のような気がします。

その関連で、もしかしたら、と今思いついて、Browserを、IEから、
YouTubeでしつこく推奨しているGoogle Chromeから、アップロードを試してみましたが
やはり同じ結果でした。

書込番号:21365940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/18 18:25(1年以上前)

TT28さん

以下の手順で、お試し下さい。
ご面倒なら、(1)は省いて頂いても、構いません。

(1) ファイル情報の確認
・YouTubeにアップ出来たファイルと出来なかったファイルをそれぞれ、GOM Player(*1)で再生します。
・1つのファイルを再生中に、動画画面上にて、右クリック、「再生情報」を選択。
・開いたウィンドウのタブ「ファイル情報」をクリック。「情報をコピー」をクリック(クリップボードにコピーされます)。
・メモ帳等に、ペーストし(「Ctrl」+「V」)、適当な名前で保存します。今回、アップ出来、不要になったら、このメモ帳等は削除して頂いて、構いません。
・両方のファイルの「ファイル情報」の各項目を、先程、保存したメモ帳等を開いて、1項目ずつ、比較して下さい。
・もし、2つのファイルの「ファイル情報」に差異があれば、今後は、M3の動画設定を、YouTubeにアップ出来たファイルの「ファイル情報」に合わせて下さい。
・差異があってもなくても、今回、アップなさりたいファイルがYouTubeにアップ出来ない事には変わりありませんから、(2)の作業を行って下さい。

(*1)
GOM Player
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se513516.html


(2) ファイル変換
・今回のファイルがアップ出来なかったのは、多分、コンテナフォーマット(MP4)に何らかの不具合が生じている為と思われます。
・そこで、「MP4→MP4」のファイル変換により、コンテナの修復を試みます。
・XMedia Recode(*2)を開いて、ファイルをドロップ、さらに選択し、「+(リストに追加)」をクリックします。
・MP4に変換出来れば、何でもいいように思いますが、タブ「形式」にて「YouTube」を選択、(アップなさりたい)解像度を選択、「映像+音声」を選択して下さい。コンテナはMP4しか選択出来ないはずです。
・タブ「映像」ではビットレートのみ、(1)の「ファイル情報」のビットレート(約14.5Mbpsだと思います)を参考に設定して下さい。「コピー」でもOKのはずですが、私が試したMP4ファイルでは「コピー」を選択しても、ビットレートが落ちてしまいました。YouTubeの推奨は、1080/30pだと8Mbpsとなっていますが、ここまで落とす必要はありません。(1)の「ファイル情報」のビットレート(約14.5Mbpsだと思います)のままでも大丈夫のはずです。YouTubeで再生される場合には、どうせ、1080/30pだと約4Mbps程度に落とされていますので。
・タブ「音声トラック」は、デフォルトのままでOKのはずです。YouTubeで再生される場合には、128kbpsに落とされます。
・下の方にある「出力方法」「保存先」を設定して下さい
・設定が終わったら、「+」の2つ右隣にある「エンコード」をクリックし、エンコードが終了するまでお待ち下さい。
・XMedia Recodeで、「MP4→MP4」のファイル変換されたファイルで、YouTubeにアップ出来るかどうか、お試し下さい。

(*2)
XMedia Recode
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/


【ご参考】
・ご紹介したソフトの使用方法が分からない場合には、それぞれのソフト名でググって下さい。
・XMedia Recodeで、「MP4→MP4」のファイル変換されたファイルの「ファイル情報」は、(1)の方法にてご確認出来ます。

書込番号:21367746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/18 18:43(1年以上前)

TT28さん

もし、XMedia Recodeで「MP4→MP4」のファイル変換しても、YouTubeにアップ出来なかった場合には、VLC media playerでの修復を試みて下さい。

VLC media player
(不要なソフトウェアをインストールするかどうかを聞かれたら(選択肢があったら)、インストールしないよう、気を付けて下さい)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/

・壊れた動画の修復や再生は、フリーの修復ツールよりVLC Media Playerの方が高機能
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/fix_movie_vlc.html

書込番号:21367794

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/18 21:29(1年以上前)

>TT28さん

以前はアップできてたんですよね?
とすれば、なんらかの不具合がYouTube側で発生していた可能性もあります。
しばらくして(数日たって)再度アップしてみてはいかがでしょうか?
youtubeが扱える動画の種類は非常に豊富なので本来は大丈夫なはずです。

私はユーチューバーではないですが、数百本はアップしています。
たまーにエラーになることはあっても、しばらくして再度アップするとすんなり行くこと多いです。

あと楽曲などバックで流れている曲が引っかかることはありますね、著作権問題で。
以前、あまちゃんの暦の上ではディセンバーが大ヒットしたとき、その曲に合わせてダンスパフォーマンスしたときの動画は軒並み自動削除されました(^^;;

書込番号:21368242

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/18 21:43(1年以上前)

■ミスター・スコップさん
有益な情報ありがとうございます。
丁寧に書いて下さって、貴重なお時間を費やしてくださったこと感謝いたします。

なるほど、コンテナの破損。
有り得そうですね。
ご案内のフリーソフトの中では、「VLC media player」の情報がネット上には多いようですので、
それをDLして試してみたいと思います。

時間の余裕がなくて、今日すぐにはできませんが、明日の夜にはできると思いますので
結果を報告致しますので、今しばらくお待ち下さいませ。

書込番号:21368285

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/18 22:08(1年以上前)

■Paris7000さん
返信ありがとうございます。

そうなんですよ。これまでは、同じカメラで撮ったものが難なくアップできていたので、
私もYouTube側の問題かと、間を空けて何度か試みたんですが、(9月〜今日までの間に10回程度ですが)
同じ結果でした。

私もlユーチーバーではありませんが(笑)、今15歳の犬が、3歳の時から記録して12年
その間、カメラもメーカー違いで、7〜8機種は変わっているはずですが、こういうケースは初めてです。

検索してみましたら、同じようなエラーが出ているケースが何件か見つかりましたが、
そこに載っていた「解決策」では解決できなかったもので、質問させて頂きました。

>あと楽曲などバックで流れている曲が引っかかることはありますね、著作権問題で
はい、これは私も経験しました。
警告メーッセージが、出たので、なんのことかと思ったら、
2階で流していた、CDの音が入っていたので、それが注意されたようです。
撮っていたのは1階だったので、それほど大きな音の入り方じゃなかった
&私のところは、それほど閲覧がrあるチャンネルじゃないのに、びっくりでしたよ。

*贔屓にしている、あまりメジャーじゃないオペラユニットを密かに宣伝したく
意図的に流したことはありますが、そっちは何も言ってきません。不思議(笑)

書込番号:21368373

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/18 23:25(1年以上前)

>TT28さん

>私もYouTube側の問題かと、間を空けて何度か試みたんですが、(9月〜今日までの間に10回程度ですが)
>同じ結果でした。

む〜〜そうでしたか(^^;;
それだけ間を開けてやってもダメなら、ファイルが壊れてるのかなぁ〜
今、試しに何か動画を撮影してみてそれをアップしてみてはいかがでしょうか?
それでもだめならYouTubeの仕様が変わったとしか思えないですねー

書込番号:21368606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/19 01:32(1年以上前)

>TT28さん

ここの質問範囲の広いことがわかりました。

けっこう何でもありなんですね。

削除されると言って、大変失礼しました。

ごめんなさい。YouTube頑張って下さいね。

書込番号:21368839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/21 00:18(1年以上前)

■ミスター・スコップさん
日曜日の夜に結果報告予定でしたが、
ちょっと用事が立て込んでいて時間がなく、まだ試せていません。
今週中にはトライしてみて、結果報告いたしますので、
それまで、今しばらくお待ち下さいませ。

書込番号:21373576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/21 09:28(1年以上前)

TT28さん

わざわざ、ご連絡、ありがとうございます。
上手く行かなかったのかな?とちょっと心配していましたが、ご連絡を頂き、(取り敢えずは)ホッとしています。

お試しになるのは、TT28さんのご都合に合わせて下さい。

なお、VLC media playerだと、動画修復中でも実行中の表示(「●%」等)が出なかったと思います。目安は、ファイルサイズがオリジナルとほぼ同じに達した時ですので(タスクマネージャーでも実行中かどうかは確認出来ますね)、VLC media playerを閉じずに暫くお待ち下さい。

書込番号:21374031

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2017/11/26 00:14(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
経過報告です。

まず、AのXMedia Recodeで、コンテナ修復試み、その結果出てきたファイルをアップロードしてみましたが、
同じエラー「サーバーがファイルを拒否しました」が出て、受理されませんでした。

続けて、 BのVLC Media Playersで、オリジナル動画再生してみましたら、
再生できたので、壊れているわけではないのかもしれないと思いつつ
手順通り修復を試みました
やり方は、ご案内のページを参考に→https://freesoft.tvbok.com/freesoft/encode/fix_movie_vlc.html
結果、これで修復した動画も、同じエラーが出て受理されませんでした。

以下にやってみた手順を書いてみます。

1)メニュー→メディア→変換/保存
2)ファイル→目的の動画を選択→追加をクリック
3)「変換/保存」」ボタン→変換をクリック
4)「参照」ボタンをクリックして出力先とファイル名を入力→「新しいプロファイル」ボタンをクリック
5)「カプセル化」のタブで、当該動画と同じ種類のコンテナにチェックを入れる(4つ目のmp4・mov)
6)「ビデオコーデック」のタブ→「ビデオ」と「オリジナルのビデオトラックを保持」にチェック
7)「オーディオコーデック」のタブ→同じく「ビデオ」と「オリジナルのビデオトラックを保持」にチェック
8)プロファイル名のところには、適当な名前で良いとあったので、「hana9_4」と入力
9)変換設定画面に戻ったので、「プロファイル」で作成したプロファイルを指定して「変換」ボタンをクリック

又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。

以上のことから、おそらく、原因は、YouTube側にあると思われ。(私の挙げた動画ファイルとの相性が悪い?)
動画に問題があってくれたほうが、解決方法があったのでしょうけれど、
YouTube側の問題となると、同じようなケースの解決方法が出てくるまでは、手立てなしとなりそうです。
間を開けて、又、試みてみます。

というわけで、問題は解決しませんでしたが、この質問は一旦閉じさせていただきます。
Paris7000さん、ミスター・スコップさんには、お時間取って頂いてありがとうございました。
いずれ解決したときには、このスレッドで報告させて頂きます。

書込番号:21385318

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2017/11/26 02:38(1年以上前)

>TT28さん

お役に立てなかったのにGoodアンサーありがとうございます。m(__)m

>又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
>アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。

結局、過去にアップ出来ていた動画が今アップするとエラーになるということは明らかにYouTube側の仕様変更による、もしくは仕様変更がらみのバグによる不具合なんでしょうね。

ダメ元でYouTubeへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
YouTubeの画面の一番下に「フィードバックの送信」というのがあり、ここに問題点やご意見を記入できるようになっています。
使用機種を明記し、MP4ファイル形式で、同じカメラで撮影した動画ファイルが、以前はアップできていたのに、今はエラーになる。何か仕様が変わったのですか?と聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21385504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/26 09:08(1年以上前)

TT28さん

お役に立てず、申し訳ありませんでした。
それなのに、Goodアンサーとして頂き、申し訳ない限りです。

> 又、Paris7000さんのご提案どおり、別の動画(同じくM3で撮ったMP4とG9Xで撮ったMP4、過去にアップ出来ている動画)の
> アップロードも試みましたが、いずれも、同じエラーが出て受理されませんでした。

これは、YouTubeで何らかの理由で拒絶されているからだと思います。
仕様の問題ではなく、十中八九、TT28さんのアカウント起因だと思います。

Googleは、以前、別々だったGoogleとYouTubeのアカウントを一体化してしまいました(もっと前は、紐付きにするかどうかは、任意でした)。
TT28さんは、Chromeを普段はお使いになっておられない(→GoogleのサービスをYouTube以外利用していない?)ようですが、YouTubeのアカウント作成時に、(Gmail以外は駄目だったかどうか良く覚えていないのですが)メルアドを登録なさっているはずです。このメルアドが凍結されている可能性があるかもしれません。

と言うのは、私は、TwitterやFacebookに関しては、アカウントだけを持っているだけで、殆ど使っていないのですが、ある時、使おうと思ったら、両方ともアカウントが凍結されていました。その理由は、TwitterとFacebookのアカウント作成に、同じメルアドを使ったのですが、情報漏洩した場合でも被害を少なくする為、普段は一切、使っていないメルアドで登録しました。多分、ずっと、サインインしていなかった為だと思いますが(もしかすると、2段階認証が必須化?されたのに気付かず)、このメルアドが凍結 → TwitterとFacebookが凍結となったようです。

TT28さんの場合と私の事例とは異なるかもしれませんが、YouTubeアカウント作成時に登録したメルアド、あるいは、Googleアカウントが凍結されていないかどうか、ご確認なさってみて下さい。


【ご参考】
YouTubeアップ動画に、著作権ありの音楽を使用した場合は、主に、以下の2通りになるようです。なお、流石、Gooleと言うべきなのでしょうが、殆どの曲は検知/特定されます。

・著作権者がアップを許可していない場合: 動画そのものが削除、または音声がミュートされます。
・アップ動画で得られる収益が、著作権者に還元される場合: 黙認されます。

> *贔屓にしている、あまりメジャーじゃないオペラユニットを密かに宣伝したく
> 意図的に流したことはありますが、そっちは何も言ってきません。不思議(笑)

上記の「著作権ありの音楽」とは、飽くまで、著作権者がYouTubeに申告している曲が対象です。実際の申告作業は、著作権者ではなく、著作権管理団体?が一括で行っているのでしょうが‥。

書込番号:21385839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/26 09:47(1年以上前)

TT28さん

YouTubeのアカウントに問題があるかどうかは、クリエイター ツール(特に、アナリティクス)を使えるかどうかで、簡単に確認出来ると思います。
上の書き込みは、もしクリエイター ツールを使えなかった場合に、ご参考になさって下さい。


・クリエイター ツールでチャンネルを管理する
https://support.google.com/youtube/answer/6060318?hl=ja

書込番号:21385898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

「EOS 5D Mark4」を使っています。
先日、AFの不具合で販売店経由でCANONに確認で依頼しました。
結果としてAFに異常は無く、AFセンサーの再調整とセンサー清掃で返って来ました。

そして試しで撮影したところ、写真の通し番号がリセットされててまた「0001」からになってしまいました。
本体の設定がリセットされているのかと確認もしましたが、発送前と変わらずでした。

通し番号がリセットされるということは、修理に出すと必ず起こることなのでしょうか?
そして直すことはできないのでしょうか?
このまま撮影していると番号が重複してしまいます(^^;)

修理に出したことが初めてで個人で解決出来ないので、書き込みしました。
どうか知識を貸して下さい。

書込番号:21358160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2017/11/14 21:34(1年以上前)

撮影した適当な画像ファイルを、パソコンで、ファイル名の番号のところを任意のファイル番号に変えて、CFなりSDのEOS○○のフォルダに入れるてから撮影するとと、その続きからになったりしますが…
そもそも、ファイル番号が9999までいくと0001に戻っちゃいますから、気にしてもあまり意味がないかも( ̄▽ ̄;)

撮影日毎とかでフォルダ分けておけば、ファイル名重複することもないですし

書込番号:21358182 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/14 21:44(1年以上前)

べっけんばうあ〜さん こんばんは

通し番号は上限行ったら また元に戻りますし ファイルごとに分けて置けばダブっても上書きされることが無いので 自分は気にしていないです。

それにこのカメラではないのですが 同じメーカのカメラ使い保存した時 同じファイルナンバーが有ると 上書きされそうになるため 同じファイルナンバーになりそうなときは どちらかのファイルナンバーリセットして ファイルナンバーが重ならないようにしています。

書込番号:21358226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2017/11/14 22:02(1年以上前)

>藍川水月さん
ありがとうございます。
そういうやり方があるんですね。勉強になりました。
今度試してみようと思います(^-^)
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
確かにフォルダが違えば番号同じでも関係ないですね。
あまり神経質になる必要もないのかと思えてきました(^ ^)

書込番号:21358302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2017/11/14 22:08(1年以上前)

今回はありがとうございました。
回答して頂いたお二人にグッドアンサーを付けさせていただきました。
また何かありましたらよろしくお願いします!!

書込番号:21358336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

旅行や日常的に使い、キレイでおしゃれな写真を撮りたいと思っています。
初ミラーレスでカメラは詳しくありません。

先日カメラ屋さんに行き、希望を伝えたところ
希望は
・予算は出来れば5・6万円台
・wifi(スマホやSNSでの連携)
・自撮り出来ること
・飼っているセキセイインコをキレイに撮りたい(羽ばたく瞬間など)
インコは基本、室内で撮ります。

「条件に合っているのは「少し予算オーバーですがキャノン EOS M100」か「ソニー α5100」のふたつ
と言われました。

ソニーは前から候補だったのですが、新しくキャノンが出たとのこと。
キャノンが新しい分価格が高いですが、高くてもその分違いや価値はあるでしょうか?
この2台で迷っています。ご意見いただけたらと思います。

センサーが大きく、AFが早く、自撮り、wifiとなると限られてくるようですが
もしこの他にも合っているカメラがありましたら教えてください。
出せてもSDカードなどもこみこみ〜8万までと考えています。
予算が限られているので、難しいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:21353676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/11/12 23:19(1年以上前)

室内のインコが羽ばたくところを綺麗に撮りたいとのことですが、これを達成しようとすると予算が10倍以上に跳ね上がりますよ。

書込番号:21353788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 23:24(1年以上前)

>はらぺこaさん

>> 飼っているセキセイインコをキレイに撮りたい(羽ばたく瞬間など)

どんなカメラでも近距離ですと、きついかと思います。
ミラーレス一眼ですと、ワンテンポ遅れて表示されるので、慣れるまで追尾厳しいかと思います。

書込番号:21353806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/12 23:32(1年以上前)

お部屋の照明を明るくしましょう(難易度が下がります←真面目です)

書込番号:21353832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/13 00:13(1年以上前)

ありがとうございました。
インコを撮るのはなかなかむずかしいようですね。
ソニーとキャノンの2台の差、どちらかならどちらがいいか迷っていたのですが
もう少し調べてみます。

書込番号:21353934

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/13 10:09(1年以上前)

どこに飛ぶのか判らないようなモノを撮るなら
安くなったα6000だけでしょう
キタムラの中古(ネット中古?)でも検索するか、店頭で探して貰うと
おそらくご予算に近い値段で見つかると思います
性能は今は入門機ですが、発売時は中級機だったので完全に格上です
例えば、風に舞う沢山の小さなシャボン玉、人間業ではAFもMFもムリなんですが
こいつは画面全体に散りばめられたAFポイント(179点 位相差検出方式)と秒10連写で全弾どれかに命中w
まあ数撃ちゃ当たる方式w
実体験済みw、並み居る一眼レフ、コンデジは皆諦めた、AFエリアに捕らえる事さえ出来ないのですから
高感度なので、取りあえず、お望みの写真なら、何回もチャレンジすれば撮れます
ここがチャレンジしても撮れないのとは天地の差
このカメラの、多くのAFセンサーのうち、近くのモノにまずAFという特性が役に立つ訳です
少なくとも、下手な入門機は軽く凌駕します(α5100も含めて)
普通のカメラなら撮れないシチュエーションですが、α6000なら可能ですよ

書込番号:21354490

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/13 19:18(1年以上前)

α6300か6500

書込番号:21355516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/14 03:59(1年以上前)

エントリー機ではAFはまだ一眼レフの方がええから、予算的なものを含めて一眼レフはいかが?

書込番号:21356472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング