デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

35ミリのデジタルバックありませんか?

2017/09/15 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mitzom-10さん
クチコミ投稿数:22件

今日アキバのカメラ屋さんで、憧れのOM-4が18000円で売ってました。
反射的に買いかけたのですが、「使わない、使わない、HDD買いに来たんだろう?、嫁に怒られる」とグッと堪えて我慢しました。
しかし頭から離れません。
とりあえず買いたいのですが、今更フィルムでは取れない気持ちもあり、デジタルバックがないかと思ってこの時間までネット検索したのですが、わかりませんでした。
需要はあると思うのですが、将来的にも発売されないのでしょうか。フィルムで撮ることを思えば500万画素くらいでいいと思うのですが、あったら是非手に入れたいです。
クラウドファンデングとかでもいいのでご存知の方教えてください。

書込番号:21197645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/09/15 00:38(1年以上前)

あったら(個人的に)大ヒットしてますわ。

書込番号:21197716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/09/15 01:14(1年以上前)

デジタルパック?
欲しい気持ちがわかりません
マウントアダプター使えばデジタル撮り自在な時代に
必要なの?
OM-4に500万画素40万円のデジタルパックでも買う気になります?

書込番号:21197764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:23(1年以上前)

mitzom-10さん
うっ、、、

書込番号:21197775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitzom-10さん
クチコミ投稿数:22件

2017/09/15 01:43(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>nightbearさん
手放せないのありますよね。自分はOM1とpenfです。
>mastermさん
レンズよりもカメラなのです。男は金属の擦れる音とか、ギコギコ音が大好きなのです。
確かにフルサイズになりますから、高くはなりますよね。1インチでもいいんで、5万くらいだったら即買いです。40万だったら素直にフィルムで撮りますかね。
その前にOM-4買うかまだ迷ってるんですけどね。

書込番号:21197810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 02:07(1年以上前)

mitzom-10さん
ポラバック

書込番号:21197837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/09/15 05:14(1年以上前)

簡単に考えておられるようですが、
@レリーズボタンを押してからセンサーが露光を開始して、
Aシャッター幕が走査して、
Bセンサーの露光を終了する、
といった一連の動作をさせなければなりません。
そういったことを可能にする電気接点のない古いボディ(ほとんどすべてのフィルムカメラ)の場合、それを可能とするような改造なしにどうやって動作させるかが難問です。

もし非連動で、カメラとデジタル部分を別々に操作するとすれば不可能ではないですが、操作感が極端に悪くなり、ボディの感触に魅力を感じているのであれば、その選択肢はないと思うのですがいかがでしょう。

非連動でもよいというならば、フルサイズのセンサーも100万超で手に入るので、自作することも可能でしょう。

書込番号:21197904

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/15 05:45(1年以上前)

ちょっと前、アメリカに「シリコンフィルム」っていうパトローネ&フィルム型のそれらしきモノが有ったのですが、確かたった130万画素で、フルサイズではなかったと思います。今もあるのかしら。

フィルムが完全になくなったら、「クラシックカメラのデジカメ改造サービス」なんて出てくるかもしれないけれど、他の方の仰せの様に凄い料金になるでしょうね。

書込番号:21197921

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/15 05:55(1年以上前)

↓コレです。

http://siliconfilm.com/

書込番号:21197927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/15 06:52(1年以上前)

中判には欲しいと思った時があります。

コンデジを改造して装着ってのも考えましたが、最悪のパターンと気付きました。

書込番号:21197967

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/09/15 08:00(1年以上前)

>mitzom-10さん
技術者なのでメカオタクな部分は解ります
実際の性能差を知ると、性能オタクな部分が反応します
コンタックスGのギコギコとマニアックな動きは魅力的ですが
マウントアダプターでそのレンズを使用後は、その未熟な精度に納得できなくなりました
手ぶれ補正の効く、コンタックスGレンズはコンスタントにフィルム写真を凌駕します
水を得た魚と言うか、設計者も考えなかった領域です
フィルムでしか出来ない距離のレンズもありますので、それらは現代のレンズにお役目交代
デジタルパックはその点でも不合格だと思います
フィルム前提のレンズも存在します。それらはデジタル上では本来の性能を発揮できません
まさに角を矯めて牛を殺すなのです
でも現代のカメラに呼応できるOMレンズは、設計者の意図さえ超えて魅力的であったりします
スーパーカーを乗りこなすハイカラさん・・・でしょうかw

書込番号:21198072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/15 08:02(1年以上前)

フィルムで撮ってスキャンするとか?

書込番号:21198079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/15 08:11(1年以上前)

とりあえず、OM-4を買ってから考えましょう。

書込番号:21198104

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/15 08:26(1年以上前)

mitzom-10さん こんにちは

昔 ライカにフィルムカメラの裏蓋をイメージセンサーに交換しデジタルカメラとして使えるカメラが有りましたが 価格も高く普及しませんでしたし デジタルにするのには バッテリーの強化など カメラ本体に合わせた付属品も必要ですので 中古のカメラ用に作るのは難しいと思います。

フィルム型の物も少しは話に出ましたが すぐに消えていきましたので やはりOM-4でしたら コストは上がったとしても デジタル改造するよりフィルムを入れて 撮影するのが良いと思いますし OM-4もマルチスポットつかいこなせれば 露出の失敗もほとんどないですよ。

書込番号:21198140

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/15 08:39(1年以上前)

>mitzom-10さん

まず、OM-4を買われ、
ついでに以下のシステムを買うのも有りかも。

1) ニコン フィルムデジタイズアダプター ES-2
2) ニコン D850
3) ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 又は AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

D850ですと、Jpegですが、自動で反転してくれるようです。

それ以外のカメラの機種ですと、PCのソフト側で反転しないと使えません。

書込番号:21198175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 09:17(1年以上前)

>mitzom-10さん

考えた方はいるようですが
商品が出なかったり続かなかったりしているので
技術的な問題か販売上(価格)の問題か

どちらかでしょう

MO−4が18000円は高いような気がしますが

購入したらフイルムを入れて撮影とかせず
機械として動かしてニヤニヤするって良いかも
(OM−1の方が良い?)

35mmでは裏蓋の関係で難しいですが中判ではデジタルバックが高額ですが有りますよね

mitzom-10さんも別にOM−4の性能に惹かれ欲しい訳では無いと思うので
特に高画質でなくても使ってみたいって感じでうしょね

僕は中判のデジカメタイプのデジタルバック出ないかななんて思うんですよね
(受光素子のデジタルバックでなく最近のフイルムスキャナのような撮影面を撮影するタイプ)
単に(画質とかでなく)昔の中判で撮影するフイルム代わり

基本66くらいに対応できるようにしておけばケースの違いで
ハッセル、ブロニカ、マミヤ(CONTAXも?)用とか
基本デジタルバックと同じ使い方
ケンコーとか出さないかな
5万円なら買うかも





書込番号:21198262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/15 09:31(1年以上前)

その18000円で嫁さんと外食した方がいいと思います。

今時、フィルムを自分で現像するくらいの精神的や時間的に余裕のない人はフィルムに手を出さない方がいい。
フィルの良さを分かってないでしょう。

書込番号:21198290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/15 12:32(1年以上前)

げんぞう@自宅♪

ごめんなさい。

書込番号:21198631

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 13:25(1年以上前)

MF時代のボディにデジタルバック、あるといいよね。
お気持ちわかります

書込番号:21198744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/15 14:08(1年以上前)

写真(カメラ)ファンんて色々いた
高スペックな機材を揃える方
高画質な記録を残す事命の方
とにかく(ボケ)ありきの方
etc
いらっしゃると思いますが

別に高画質(高解像度?)を求めない
画質はそこそこでも良いと言う撮影者も居ると思います

例えばコンデジ画質で良いけどフルサイズのフォーマットで撮りたいとか
中判(や大判?)でもその機材での撮影が楽しく
スマホ画質で十分撮る(使う)のが楽しいとか
それをフイルムでなくデジタルで1発で残せる
デジタルバックモドキ
(どんなしくみでもデジタルで残ればデジタルバックではあると思うが)
で良いので出ると良いな


OM−4ではないけど
RZやSQをフイルム買って・・・とまで思わないけど
コンデジ画質でもデジタルバッバックが安価であれば使ってみたい


35mmで対応する場合裏蓋改造で電源や記録部分をボデイ底面にBGのように付けて
画像確認は通信( Bluetooth やWi−Fi)でスマホ確認とか
フルサイズ受光素子で作ると20万円くらい以上にはなりそう
(35mmだとダインダーが有るのでカメラタイプは無理?)

かな




書込番号:21198837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 15:57(1年以上前)

http://japanese.engadget.com/2010/05/02/ae-1-digital/
こういうやつどっか出してほしいね

書込番号:21199028

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ113

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを買うか検討中

2017/09/14 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:58件

カメラを買うかどうか悩んでます。
スマホでネットにあげる写真を撮ってますが
望遠で撮りたいことがあるのと、
暗いところでの写真が汚くて
望遠で撮れたり暗くてもキレイに撮れるんなら
カメラを買おうかと思ってます。

買う条件は
撮ったのをスマホにすぐ転送できること
暗くてもキレイに撮れること→フラッシュ使えないことが多いです
わりに遠くのものも写せること

撮ってるものは
自分も含めた人
お店の料理とか
出掛けた場所→風景とかも
その他、人に見せたいもの
望遠ができるようになったら近づけない所も撮りたいです
すべてネットにあげるための写真です。あとLINEもします。

知ってる人がカメラに詳しいというので聞いてみたんですが、
私にはマイクロフォーサーズというのが向いてるそうで
カメラのキタムラに行って見てきましたが、
望遠はどんなのがいるのかわかりましたが、
転送にかかる時間やどれくらいキレイに
撮れるのかはわかりませんでした。

今もらっているアドバイスは、
明るく撮れる単焦点のレンズと、
望遠もできる便利ズームレンズがあるといい
ということです。

本体とレンズのセットで、私に推しカメラを教えてください。
カメラの質問するなら、知恵袋よりも価格ドットコムのほうがいいと
アドバイスもらったのでお願いします。

書込番号:21196383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/09/14 18:41(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん

正直いうと、スレ主さんのご要望を真っ当に応えようとすると数十万円コースになると思います。
とてもそんなご予算はないですよね〜
上限レンズとカメラで10万ぐらいでしょうか?
なぜこういうこと書くかというと、それほど今のスマホのカメラは優秀なんです(^^;;
それを一目見て超えるには、このくらいの投資をしないと素人が見て、わ〜綺麗!ってならないんですよね。
iPhone7plusとか8とかレンズ2個搭載してボケを演出したり、望遠効果を出したりと、スマホは一眼レフカメラで実現してない、画像処理技術で一眼っぽい表現を模倣しているぐらいですから。

で、一眼の主流で光を電気信号に変えるセンサーが重要な役割をしてるんですが、このセンサーの大きさが写真の美しさに大きく影響します。
大きく分けると3種類
1. マイクロフォーザーズ(以下m43と書きます)
2. APS-C
3. フルサイズ

1から3になる程、センサーが大きくなります。
センサーが大きくなると、暗いところでも綺麗に撮れます。
また同じ画角でボケが大きくなります。
でも、センサーが大きい分、カメラのボディとレンズが大きく重くなります。

一方お値段ですが、3はぐんと高くなりますが、1と2では同じぐらいと思って良いでしょう。
センサーサイズでの価格差より、その機能性などが価格に影響するので、どちらかが高いとか安いとかはあまりありません。

大きささえ許せるのでしたら、2のAPS-Cをお勧めします。
このクラスは各社いい機種を出していて、ニコン、キヤノン、ソニー、フジなどから出ています。
次の選択として、一眼レフかミラーレスか

主な被写体が
> 自分も含めた人
> お店の料理とか
> 出掛けた場所→風景とかも
ということなので、動いている被写体に強い一眼レフを選ぶ必要はあえてなく、ミラーレスでも十分だと思います。
そういた意味で、ミラーレスでも一眼レフでも気に入った機種を選べば良いでしょう。

個人的にお勧めは、一眼レフならニコンのD5600ダブルズーム、ミラーレスならフジのX-T20かソニーのα6300
どちらを選んでも最新モデルで写りはとても良いです。
実際に店頭で触ってみてください〜
持った感じや操作性はだいぶ違いますが、綺麗に撮れます。なので、あとはデザインや重量、そしてインスピレーションで決めて良いと思います〜(^^)

書込番号:21196436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/14 18:43(1年以上前)

あなたの許せる範囲の、最大の大きさ、最大の重さ、出せてこれまでとゆー最高価格、はそれぞれいかほどでしょーか!?

たぶん、このパラメータがないと、みんな好き勝手言うと思うのですが!??

書込番号:21196441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 18:48(1年以上前)

オリンパスE-PL8ダブルズームキット、パナソニックGF9ダブルレンズキット、GF7ダブルズームキット辺りですかね。

書込番号:21196459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/14 18:48(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
そうですねぇ・・・大きさ重さ色々とありますが、レンズ交換式カメラが必要かどうかも含めて考えた方がいいと思いますよ。
1型センサー以上のコンデジも馬鹿にできませんから。
一応、1型センサー以上でWi-Fiが付いているカメラを絞り込んでみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec320=1-

明るいレンズが良ければF値が小さいもの
(望遠側でF2.8だと結構明るいと思います)

後はどれだけの望遠が必要か・・・
焦点距離はフルサイズ機での焦点距離の画角になっていますので、この数値が大きければ望遠力が高いということになります。

PowerShot G7 X Mark II辺りはどうでしょうかね。
比較的コンパクトでF2.8通しで100mmまで撮影できます。
望遠力はそこそこですが、スマホに比べればいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21196461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/14 18:50(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
情報を追加された方が、的確な答えが返ってきやすいと思います。
1)予算
2)カメラ+レンズでどのくらいの大きさが大丈夫か
3)撮りたいものをもう少し具体的に
 暗いところとは? 暗いレストラン? 夜景?
 望遠で撮りたいものは? スポーツ? 野鳥? 動物園?
 動くものをとるか?

書込番号:21196466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 19:13(1年以上前)

こんにちは

オススメは
Canon EOS M100 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000025459/

ご希望の機能が全部はいってます。
色はお好みで。

書込番号:21196518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/14 19:39(1年以上前)

RX10M4はいかがでしょう。
今年の初めにRX10M3を購入していなければ、と気になるカメラです。

書込番号:21196573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/14 20:06(1年以上前)

スマホへの転送なら、bluetooth搭載のカメラがいいと思います。
候補はキヤノンのM6でしょうか。
来月発売のM100もいいと思います。

書込番号:21196646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/14 20:16(1年以上前)

カメラとレンズに分けて考える方が良いです。
カメラ(ボディ)はとりたい瞬間に撮れるかどうか?ねらった位置にピントが合うかどうか?
ここらあたりが使い手とメーカーとの相性みたいのが合って、kakakuでも度々揉めます。
写りに関しては、ボディよりもレンズの影響が圧倒的です。値段の高いもの、大きいもの程良い写りになります。
なので、どの辺が使い手との妥協点になるか?解りやすいのは予算ですね。
予算無制限なら、ズバリ100万円で望みが叶います。で、そういう人はなかなかいないので、アナタの予算はおいくら万円でしょうか?

書込番号:21196671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/09/14 20:29(1年以上前)

こんな短い間にたくさん回答が!
情報が少なくてすみませんでした。
打ってるときは全部書いた気がしてたんです。

キレイに撮れるというのは、暗めの場所でのことです。
昼間の外ではスマホでもキレイなんですが
暗くなってくると汚なくなってくるんです。
知り合いからは高感度ノイズというものだと教えてもらいました。
あと、手振れというのも起こってしまいます。
マイクロフォーサーズというのを勧められたのも
スマホより高感度ノイズが出にくいのと、
手振れ補正が効くのが理由なんですが、スマホと比べて
どれくらい暗いところでキレイになるのか知りたいんです。

あと、この前の日曜日にカメラのキタムラに行って
オリンパスのカメラを見たのですが、
レンズは14-150というもので、150でのぞいてみたらとても良かったので、
望遠はこのくらい大きく写せるのがいいです。

それと、ファインダーっていう画面をのぞくところは欲しいと思っています。
スマホだと、日射しのせいで液晶が見にくいことがよくあって
ファインダーだと天気に関係なく良く見えますよね?
オリンパスのカメラにファインダーがあって、のぞいた感じも良かったので、
ファインダー欲しいです。

>Paris7000さん
カメラの種類の説明ありがとうございました。
知り合いからも教えてもらってたのですが、
Paris7000さんのが分かりやすいです。
スマホからだとマイクロフォーサーズでも
暗いところでの撮影はかなり有利だと聞いてました。

>めぞん一撮さん
カメラのキタムラでマイクロフォーサーズのカメラをいくつか見ましたが、
オリンパスのE-M5mark2の14-150レンズの組み合わせだと
ぜんぜん大丈夫です。
もう少し大きくてもいいです。
そもそも今まで持ち歩かなかったものを持ち歩くのだから
荷物としてかさばるのは当たり前だと思ってます。
価格は20から25万くらいならと思ってましたが、
知り合いからは、私の用途ではそこまではいらないと言われましたので、
下げようと思ってます。

>fuku社長さん
情報がたりなくてすみませんでした。
あげてもらったのはファインダーのないものですよね?
ファインダーの付いているもので選びたいです。

書込番号:21196739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/14 20:39(1年以上前)

>暗くてもキレイに撮れること→フラッシュ使えないことが多い

↑この部分が高額になりそうです(^_^;)

それ以外は、スマホに取り付けられる、使える望遠のコンバージョンレンズが発売されています。広角も在りますから、目的からすると、そのほうが、軽いし安いし、邪魔にならないと思いますが?

書込番号:21196792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/14 21:06(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん
そういうことなら、
E-M5mark2 + 14-150

明るい単焦点レンズを一つ追加するくらいからはじめるといいと思いますよ。
明るい単焦点レンズとしては パナソニックの 15mmF1.7をお勧めしておきます。 これはスマホとほとんど同じ画角なので使いやすいし、これをつければ暗いところでの画質はスマホに比べて圧倒的によくなります。(14-150は暗いレンズなので 暗いところでの画質はイマイチでしょう。)

動きものを撮る場合(運動会とか)は、E-M5mark2よりも E-M1mark2やパナソニックの機種(G8とか)のほうがお勧めになります。

書込番号:21196895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/14 21:16(1年以上前)

E-M5MkII + 14-150 が気にいったのなら、それが良いのでは!?
基本的に、カメラは本人の好き好きです!

蓼食う虫も好き好きで、EOSMですら他人に勧められる人まで世の中には居るので、好きになってしまえば痘痕も靨です!w



いちおー、E-M5MkII + 14-150の他社に比べ良いところをまとめると、

高倍率レンズなのに全体が防塵防滴!

手振れ補正はなかなか強力! 静止画は定評がありますね!
動画に弱いオリンパスですが、M5MkIIは珍しく動画の時もアクティブ手振れ補正並みの性能です!
レンズ交換式のカメラでは珍しい部類かも!!?

アートフィルターは使い勝手がよく、ダイヤルだけでも変えられる=専用モードがあるが、これは他社でも機種によっては見かける仕様・・・実はオリのアートフィルターは他社で言うピクチャースタイルに相当する扱いとなっています!
今はわからないでしょーが、これはあまり他社にない特徴です!
JPEG+RAWモードでも使え、アートフィルターブラケットも有ります!
たぶん開発メーカーの意地で利器いれてるのだと思われます!

ライブXXXは初心者の味方です! 他社カメラでも家に帰ってPCでとかすればできる物が多いですが、
その場で見ながら調整できるのは、楽しいです!

ミラーレス系の中ではレンズが豊富です! 明るい単焦点でも加えれば、14-150がさらに生きます!!

三脚必須ですが、ハイレゾモードもこの価格帯のカメラとしては面白い機能かと!!


・・・よろしく無さそうな所!
M1MkII, M10MkIIIが出ました!
順番からすると、次はM5MkIII !?!?

書込番号:21196940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2017/09/14 21:19(1年以上前)

カキコの間に回答がまた増えてました!
ここをすすめらた理由がわかりました!

>9464649さん
コンデジというのはレンズが取れないものですよね?
最初そういうのが手軽でいいと思ってたんですが、
フラッシュなしで室内や暗めの場所が撮れないとか、
望遠があんまり大きくないとかで、知り合いに相談して、
暗いところと望遠がいるところとで
レンズを使い分けられるマイクロフォーサーズをすすめられました。
望遠はオリンパス150mmを見て、このくらいのが欲しいと思いました。

>SakanaTarouさん
予算と大きさは他の人へのところで書きました。
撮りたいものですが、
暗いところは、日没後の外でのスナップみたいなのとか、
レストランやカフェの中でとか、
室内も明かりが付いてても撮るには暗くて
スマホでは難しいです。
望遠は、地上から建物の上の方とか、川の向こう側とか、
スマホでは撮れないものが撮れたらいいなと思ってました。
さっきまで思い付かなかったですが動物園もいいですね!

書込番号:21196955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/14 21:35(1年以上前)

おまけ:
こーゆー感じで、気になる機種を確認してみてください!
どの機種でもたいてい作例あると思います!!

http://ganref.jp/items/camera/olympus/2755/photo

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m5markii/?o=popular-all

https://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=207#resultList

書込番号:21197031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/09/14 21:42(1年以上前)

カキコが追い付きません…。

>とんがりキャップさん
fuku社長さんにも書きましたが、ファインダー付きがいいんです。

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
聞いたことのないカメラだったのでググりました。
望遠すごいみたいですね。
フラッシュなしで室内大丈夫でしょうか?

>アナスチグマートさん
一番大事なことでした。
カメラからスマホに転送が、手間がかからないこと、
短い時間でできることが第一なんです。
スマホではBluetoothは接続のトラブルが少ないし、接続までの時間が短いので、Bluetoothで転送できるといいと思います。
転送を第一に考えると、どのカメラがおすすめになるんでしょう?

書込番号:21197063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/14 21:48(1年以上前)

>ハムにゃん♪さん

「自分も含めた人
お店の料理とか
出掛けた場所→風景とかも
その他、人に見せたいもの
望遠ができるようになったら近づけない所も撮りたいです
すべてネットにあげるための写真です。あとLINEもします。」

 お店の料理をネットにあげるために撮るということですと、
あまりおどろおどろしいものはお店の雰囲気を破壊しますので、
せいぜいコンデジか、オリンパスペンぐらいまでが良いのでは?
コンデジですと、RX100ぐらいが適当かと思います。
あるいはRX-1RIIでも良いですが。
 一眼が良いというのでしたら、EM-5IIもかろうじて大丈夫かも
しれませんね。お店用に30mmF3.5macroを買えば。
14-150mmはお店用には大きすぎます。

書込番号:21197095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/14 21:57(1年以上前)

15mmF1.7 ものすごく暗いレストランで

15mmF1.7 ナイターが終了したサッカー場で。

15mmF1.7 夜の室内イルカショー(品川)

15mmF1.7 雪の夜。内蔵フラッシュ使用。

>ハムにゃん♪さん
>暗いところは、日没後の外でのスナップみたいなのとか、レストランやカフェの中でとか、室内も明かりが付いてても撮るには暗くてスマホでは難しいです。

マイクロフォーサーズはスマホよりはいいですが、明るいレンズ(例15mmF1.7)と組み合わせないと 暗いところではたぶん満足できないです。
明るいレンズと組み合わせると スマホとの差は歴然。 いくつか例を貼っておきますね。

マイクロフォーサーズの機種ならば最近のものならだいたい画質は似ています。
が、マイクロフォーサーズの中でソニーセンサーを使っているものは パナソニックセンサーを使っているものよりも 多少高感度の画質がいいです。
なのでソニーセンサーの機種をお勧めしておきます(E-M5, E-M5 mark2, E-M10, E-M10 mark2, E-M10 mark3, E-M1 mark2などならOK) 。
(E-M1(無印)はパナソニックセンサーなのですすめない)

(スポーツを撮りたい場合はE-M1 mark2及びパナソニックの機種の方がいいのですが。私はパナのを使っています。)

>望遠は、地上から建物の上の方とか、川の向こう側とか、スマホでは撮れないものが撮れたらいいなと思ってました。さっきまで思い付かなかったですが動物園もいいですね!

これに関してはとりあえず14-150でいいと思います。

書込番号:21197132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/14 22:17(1年以上前)

スマフォで頑張ることをおすすめします。

暗いところできれいに撮れる、というのは高級機なんですよ。

それでかなり重かったりするので、お手軽ではありません。
スマフォへの転送機能なんてないことが多いし・・・・

普段高級機できっちり撮っている人が、スマフォ使うとやっぱりきれい。
スマフォで今後もやったほうが幸せになれるような気がします。

カメラを向けると、たいていの人が構えてしまいますし・・・

書込番号:21197204

ナイスクチコミ!1


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズのポートレイト名手は?

2017/09/14 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

広角レンズでポートレイトを撮影するとその絵面の奇抜さだけでかっこいいとかうまいとか勘違いしている人がいるのですがみなさんのご存知の広角レンズを使ったポートレイトの上手なカメラマンを教えてください。
私は篠山紀信、ジャンルーシーフ、バロンラットなんかが好きです。みんな巨匠なので若い人も知りたいです。

書込番号:21196203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 17:18(1年以上前)

イルコ氏がシグマ12-24oで撮影していますね。

メインは135oですが。

youtubeにアップされてますね。

書込番号:21196233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 19:13(1年以上前)

>fuku社長さん
なるほど!
ありがとうございます

書込番号:21196517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/14 19:30(1年以上前)

モヒカンライオンさん こんにちは

Photographer 斉藤充さんの写真最近気になっています。

http://mitsurusaito.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

書込番号:21196557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/09/15 14:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いい写真ですね。こんなウエディングフォト撮ってもらったら感動しちゃうでしょうね!

書込番号:21198892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/09/16 10:05(1年以上前)

もう出てこないですかねえ、、、。この週末は台風でみなさん外出を控えるでしょうからのんびり待ちたいと思います。

書込番号:21200982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

これはどうやって撮影するんですか?

2017/09/14 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

アディダスの通販サイトより借用

透明人間が着ているような雰囲気にしたいのですが方法がわかりません。ものはTシャツやスエットなどカジュアルなものです。ご存知の方よろしくお願いします。
(ライティングのことではありません)

書込番号:21196069

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/14 16:02(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/14 16:05(1年以上前)

モヒカンライオンさん こんにちは

Yahoo!知恵袋に 同じような質問がありましたので貼っておきます

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121551762

書込番号:21196095

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/14 16:05(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

トルソーをつかっているのではないでしょうか。
こんなのです。
http://delica-top1.com/detail6%20rd%20tor%20photo.html

書込番号:21196097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 16:07(1年以上前)

>里いもさん
白地のバック?リンク先はグリーンですが??
白バックにするとTシャツの中も人間が着ていても透明人間になるんですか?

書込番号:21196100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 16:09(1年以上前)

>アナスチグマートさん
>もとラボマン 2さん
なるほど〜〜こんな風にするんですね

書込番号:21196111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2017/09/14 16:21(1年以上前)

一般的に抜き出しに向いているのは青地です。但し、青色の服を撮影したい場合は緑地が向いています。
撮影したい素材の色が複数ある場合は、色がかぶらない背景を用意する必要があります。
画像の加工方法は下記に説明があります。
https://www.pakutaso.com/blog/greenback2.html

書込番号:21196125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 16:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
このリンク先の記事を読むとグリーンやブルーバックで撮影するのは利口な方法ではないように感じますね。
特に仕上げを白バックにするなら白で撮影したほうが切り抜き作業は楽だし色被りもないですね。
ありがとうございました。

書込番号:21196166

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/14 17:04(1年以上前)

>白地のバック?リンク先はグリーンですが??

最後の一行お読みにならなかったみたいですね。
白地ではここへサンプルとして出せない(写らない)から、サンプルとしてグリーンなのですよ。
同じ売り場で白地を探せばいいのです。

書込番号:21196204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 17:10(1年以上前)

>里いもさん
いえいえ
里芋さんこそ私のレスで
>白バックにするとTシャツの中も人間が着ていても透明人間になるんですか?
ここについてスルーなのが気になります。これを読めば里芋さんが白バックにすると言ったのを私が読んでいるってわかりますよね?

で、白バックにするとTシャツの中も人間が着ていても透明人間になるんですか?
ここが重要なんです!!!

書込番号:21196215

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/14 17:15(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

襟が白だし、服地がブルーだし、やっぱりグリーンバックがいいです。


映画の合成は通常グリーンバックもしくはブルーバックを使います。一番抜きやすいからです。白はありえません。

書込番号:21196224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 17:18(1年以上前)

>抜造さん
映画と写真とでは同じ考えで大丈夫でしょうか?
ブルーとグリーのツートンカラーでもいけますか?

書込番号:21196232

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/14 17:22(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

人間を透明人間にする場合は、人間にグリーンの全身タイツを着てもらいます。
それから、背景と合成します。

ガチャピン、透明で検索すると、ガチャピンが透明になった天気予報の番組がヒットするんじゃないかな?

書込番号:21196239

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/14 17:25(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

ブルーだと、ユニフォームも抜けてしまいますよ。
撮りたいものに合わせてクロマキー背景紙の色を選べばいいと思います。

ツートンだと、編集の手間が2倍になりますけど、出来るんじゃないかな?

書込番号:21196248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 17:28(1年以上前)

>抜造さん
もう結構です。
ありがとうございましたw

書込番号:21196254

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/14 17:29(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

>>白バックにするとTシャツの中も人間が着ていても透明人間になるんですか?面白い理論ですね。

アディダスの例では首が黒くなってることから、黒いマネキンへ着せてるみたいですね。
マネキンのご準備がよろしいかと,
首から上のないマネキンもあるかも知れません、それなら周囲の消込みの手間はないでしょう。

書込番号:21196258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 17:32(1年以上前)

へー、はじめて知りました。インビジブルトルソー

フォトショップで切り貼りかと思ってました。

インビジブルハンガーってのもみつかりました!

書込番号:21196263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/09/14 17:34(1年以上前)

どう考えても「人間は着てない」でしょうね。

透明の胴体だけのマネキンも見たことありますが、襟首のロゴが写ってるので何かこういう撮影用のマネキンがあるのでしょうね。

書込番号:21196266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2017/09/14 17:45(1年以上前)

みなさまへ
色々ありがとうございます
今のところもとラボマン 2さんのリンク先の情報が一番いいのではないかと思います。
背景も色付きの背景は現実的ではありません。色かぶりが心配です。白、またはグレーにするのがいいと思われます。
一部の方は切り抜きをフォトショップの機能で一発で済ませるおつもりのようですが私は多角形選択ツールで切り抜くつもりです。

他にもっといい撮影方法があるという方はぜひお教えくださいませ。

書込番号:21196308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 18:24(1年以上前)

>モヒカンライオンさん

アナスチグマートさんご紹介のトルソーで撮れば、フォトショップ加工は必要ないんですが?

書込番号:21196388

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2017/09/14 18:28(1年以上前)

タグ見せトルソーというのを使えば良いのでは。

書込番号:21196396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α55からの買換えについて

2017/09/08 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、長年愛用して来たα55の液晶トラブルで、修理を依頼したところ、基盤交換で4万円以上の請求が…

これを機にデジタル一眼の入れ替えを検討中です。

レンズはΣの以下の3本を所有しています。
30mmf1.4
8-16mm
50-150mmf2.8
※先日、ディスタゴン24mm、キットレンズ18-55、中古激安の75-300を処分してPanasonic lx100 を購入しました!

撮影対象は、家族親戚などの人物写真、スナップ写真と動画撮影がメインです。
下の子が今年小6で、10月の運動会が終われば、望遠レンズの使用は激減すると思っています…

レンズの事も有りまして、当初は中古も含めαAマウントのAPS-C機種を検討しましたが、物欲を刺激する機種が全く無く、別マウントへの移行を検討しています。

予算はレンズ込みで20万円位です。
今までに検討した機種が
Panasonic gx7U ライカ単焦点
オリンパスm5U12-40mm
パナソニック G8 キットレンズ
ニコン D750 24-120mm
ソニーα7U 単焦点55mm
etc、モデル末期で割安な機種ばかりですいません…

元々EVFからデジタル一眼を始めている事と、動画性能で5軸手振れ補正、人物撮影用途でフルサイズのα7Uかなと思いつつeマウントに移行させられている感が嫌で(ただの気持ちの問題で、将来性を考えると当たり前の選択になると思うのですが…)他メーカーの
機種で良いものがないかと(D850、α9良いとは思いますが予算が…)
と悩んでいます。

長文で申し訳有りませんが、αAマウントからのマウント交換、何処がお勧めでしょうか?
αAから乗り換えた方のご意見も聞ければ有り難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21179234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/08 14:23(1年以上前)

乗り換えてないので参考にはならないかな!?

α55の究極系はα99IIです!!
α77以降なぜか反応速度とかダウンしてたりしてむしろ55より後退していた部分もありますが、99IIは使い勝手において値段と重さ以外で55以下な所はありません!w
レンズもAPSレンズをそのまま使用し続けたまま、徐々に揃えられるので、まるっと一気に買い直しよりは時間が稼げます!

α7IIなら、同様にAPSレンズも使えるので、徐々にレンズ置き換えていくことも可能です! 99IIより安いし!


オリンパスならE-M1系が55の身代わりとしては合っているかも!?
ウチのは初代ですが、かなり55っぽく使ってます! 重さ大きさも含めて!w


その他メーカーの場合は、手振れ補正をどうするかでしょーか!?
G8とかなら55のよーな扱いで明るい単焦点も使えますが、ボディ内に無いまたは有っても弱い物は、単焦点を
使うときにむやみやたらとISO上げることも必要になりますので、感覚の差にご注意ください!

書込番号:21179476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/08 15:12(1年以上前)

αAマウントとニコンマウントを併用しています。
動画撮影されるなら、レフ機はまだ避けたほうがいいように思います。

私は背面液晶での撮影が便利そうでαをサブにしましたが、ファインダー撮影が少し使いにくいと感じています。
レフ機のほうが撮影している感があって好きです。
便利さでいったらEVF機のほうがいいですが、いまだにEVFが好きになれずにいます。
これは性能どうこうでなく、フィーリングでカメラを選んだ結果です。

性能だけ見れば、スレ主さまにはα7Uがバランスがとれていていいのではないでしょうか

書込番号:21179539

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/08 17:13(1年以上前)

>めぞん一撮さん

α99U良いですね〜
予算的に検討から外していました。
そこまで頑張るのでしたら、あと少し頑張ってα9も…

価格が下がれば…

予算20万円程度で室内撮りが、簡単綺麗で歩留まりが高い機種が希望です。

α7U…

価格コムで最安値、13万円キャッシュバック2万円で11万円…
魅力的ですよね。

e-m1は気になっていますが、今ですとe-m5Uの12-40レンズ付+単焦点が買えそうです…

5軸手振れ補正、便利そうで気になっています!

>アナスチグマートさん

なるほど〜

レフ機の動画撮影、まだ避けた方が良いですか!
ニコン、キャノンのフルサイズ一眼レフならα55以上の動画も!と期待していたのですが…

α7U、バランス良いですよね。
レンズも最近良いものが増えていますし!

参考になります。

書込番号:21179704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/08 17:36(1年以上前)

スレ主さんはソニーα7U 単焦点55mmが良いと思います。

自分でしたら富士のX-T2に行きます♪

書込番号:21179755

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/08 17:45(1年以上前)

>おりこーさん

そこ来ちゃいましたかぁ〜
実は、t2は、私も気になってまして…

おりこーさんがフジを勧めるポイント、是非、教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:21179769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/08 17:51(1年以上前)

吾輩ならパナソニックかなー
α55のボディを去年新品見つけて買い直したので吾輩はまだまだ使えますけどねー

あ、パナソニックも使ってます

書込番号:21179782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/08 17:58(1年以上前)

>ほら男爵さん

パナソニック、機種は何をお勧めしますか?
4k動画、防塵防滴だとG8?
値段でgx7?

先ずはlx100 でフォーサーズの魅力を体感したいと思います!

実は、lx100 を購入した経緯が、水中写真に興味がありまして、19999円で海外のハウジングを併せて購入しました!

書込番号:21179803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/08 18:16(1年以上前)

水中は細心の注意で用意して下さいねー(吾輩は大雑把なので自信が無いですw)

吾輩なら(今なら)G8にすると思います
14-140狙いでG7『でも』良いとは思いますけどねー

G8から縦グリップだったり、防塵防滴だったり、ボディ内手ブレ補正だったり…羨ましい機能が沢山つきましたからボディ的にはG8です

書込番号:21179848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/08 18:32(1年以上前)

>honbさん
動画も撮りたいなら、G8にすると思います。
とりあえず運動会用に安い望遠レンズの中古を足します。
45-175とか。
http://kakaku.com/item/K0000281878/


書込番号:21179891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/09 08:50(1年以上前)

>ほら男爵さん
>SakanaTarouさん

α55からの買い替えなので、G8は最適かもしれないですね。
1.レンズを含めた全体の軽さ
2.4k動画撮影が出来る
3.防塵防滴
あとは、写りがフォーサーズに変えて満足出来るかだけですよね!

G8とe-m5Uを比較した際に、G8を選択する理由は、やはり動画撮影の差でしょうか?
静止画に関しては、オリンパスのが良いイメージが…

また、高感度耐性に関してα7Uとのセンサーサイズの差は余り考えなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:21181424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/09 15:55(1年以上前)

EM5系は店頭で試した程度(初期をそのうち買うかも?)なのですが

パナソニックはひと通り何でも撮れていてコスパも良いので
マイクロフォーサーズでは専らパナソニックですね

書込番号:21182311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/09 21:20(1年以上前)

>ほら男爵さん

本日、某大型電気店で、G8の実機触って来ました。
メチャクチャ良かったです!

他の方のアドバイスもありましてα7Uで良いかな…と考えていたのですが、G8を使って一気に気持ちが傾きました!

ほら男爵さんのアドバイス、大変参考になりました!

有難う御座います。
G8のレンズキットを購入したいと思います!

書込番号:21183122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/10 08:35(1年以上前)

楽しいフォトライフをー!

書込番号:21184216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 00:15(1年以上前)

本日、都内大型家電店で11万円(税込)+ポイント13%で購入致しました!

あっという間にマイクロフォーサーズ二台体制に成りましたので、αAマウントレンズを売却して、12から20mm辺りの単焦点レンズを早めにゲットしたいと思います。

皆様のお陰で素敵なカメラに出会えました。
ありがとうございます(≧∇≦)

書込番号:21194705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/14 00:17(1年以上前)

G8 とlx100 です。

書込番号:21194712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12件

10月に長女の出産を控え、この機にフルサイズ一眼レフデビューを目論んでいます。
主に撮るのはまず子供ですが、たまにライブハウスで撮影したりもします。

ボディー予算15万円までとし、D750か6D無印で検討しているのですがイマイチ決めきれず、ご意見をお聞きできればとスレ立てさせていただきました。

現在はGH2で写真も動画も撮るのですが、特に不満があるのはEVFのタイムラグと暗所でのカクつき、それから撮影結果の確認に時間がかかる事です。
次はOVFと決めておりa7IIは候補から外しました。
また別途カムコーダーを導入するので、あくまで写真用に割り切るつもりです。

6Dに惹かれる点としては、
・どうせなら値の落ちにくいレンズに投資したく(恐らく)底値の今こそ買い時
・好きな写真家の方にキヤノンのレンズの利用者が多い

一方D750は、
・AF、ダイナミックレンジ、ファインダーなど 性能面で一歩リード
 作例を見ても、6Dよりも被写体を選ばなそう
・GH2(バリアングル)の経験もありマルチアングル液晶に惹かれる

要は(僕の勝手な)ブランドイメージではEFマウント縛りに堕ちたい気持ちなのですが、ボディーの選択肢としてはD750の方が魅力的なのです。こんな状況でしたら、みなさんどちらを選択されますか?

書込番号:21175680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/07 00:34(1年以上前)

個人的には圧倒的に6Dだけども…

6Dの最低限の性能でも困らないと僕はわかりきってるからであって

あの基本性能で大丈夫ですか???

書込番号:21175765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/07 00:40(1年以上前)

お子さんの誕生が楽しみですね♪
フルサイズデビューには最高のタイミングじゃないですか(〃▽〃)♪

>どうせなら値の落ちにくいレンズに投資したく…

使いたいレンズがあるほうのマウントで良いんじゃないですか?
それがサードパーティ製だとまた悩んでしまうかもしれませんが…。
6Dは基本性能がしっかりしているし、買いやすいところまで下がってきていますもんね♪

>EFマウント縛りに堕ちたい気持ちなのですが、ボディーの選択肢としてはD750の方が魅力的なのです。…どちらを選択されますか?

僕は10年キヤノンを使っているのでそこそこのレンズを持っていますね♪所謂EFマウント縛りです(笑)
6Dllと比較した結果D750キットとシグマの単焦点レンズを買っちゃいました(笑)初ニコンです( ̄^ ̄)ゞ
常軌を逸してるかもしれませんが今回の僕の選択です。

書込番号:21175780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/09/07 01:37(1年以上前)

>ぴよいりさん

自分はD750ユーザーなのでやはりD750推しですが(笑)、6D2と比較するならまだしも、6DとならさすがにD750ではないでしょうか?
おっしゃるように、チルト液晶は超便利です。
お子様目線での撮影も楽々ですし、自分はイベントなどで撮影するので人垣で被写体が見えないときはチルト液晶を下に向け両腕を上に突き出し撮影します。

高感度もメチャ強く、ノイズが非常に少ないですし、この世代の画像処理エンジンになって人肌が非常にきれいに再現されるようになりました。

AFの測距点数も51点と11点でもう段違いに違うのはそうなんですが、それよりもAFエリアが広いのがD750で、構図に自由度が生まれます(D750のAFエリアでも狭いと感じて、最新のD850がほしくてしょうがないんですが〜(笑)

D750のAFエリア
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features01.html
6DのAFエリア
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html

ISO感度はD750が12800まで、6Dが25600で上のように思えますが、実はこの数値は各メーカー間で統一がなく、自己評価(しかもメーカー内でも、その時々で基準が変わってる・・・)
DxOという比較サイトを見ると、明らかにD750が上を行っています
https://www.dxomark.com/cameras/brand-canon-nikon/launched-between-2002-and-2017/launch_price-from-0-to-45200-usd#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankLln

Sportsの高い順に並べてみましたが、この数値は、同じノイズ量になるようにした場合つまり同じ画質にした場合、どこまでISOを上げられるかという比較ですがD750がかなり上。
ベンチマークはあてにならないところもありますが、一つの参考にはなるかと思います。

D750のレビューを作例と共に書いてますので、ご参考までに〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

書込番号:21175849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/09/07 02:09(1年以上前)

>ぴよいりさん

ボディ単体としてはD750を推しますが
6Dとの差額分をレンズに回せば正直そんなに
変わらないと思います。

いくら性能が秀でていても使いこなせなければ
意味がありません。これは悪気ではなく。

初めは使いこなせなくてもカメラに飽きず
説明書を読んだり、ムック本を読んだり。
また何はレンズを追加する、他の写真も撮る
のであればD750はより良いものになるのでは
ないでしょうか。

もちろん6Dにも言える事です。

書込番号:21175869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/09/07 02:17(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

>あふろべなと〜るさん

恐らく、比較対象がGH2なので、キマった静止画ではどちらをとっても満足どころか感動できると思います。
そう考えると、より安くキヤノンブランドに好感もありますので、僕には6Dが正しい選択なのかもしれないですね!

>ぽん太くんパパさん

ありがとうございます。やはり「今」ですよね!

レンズ選択を視野にということですが、今回フルサイズデビューなので一本目はボケを優先して、価格も安いTAMRON 28-75 F2.8(A009)を考えています。…となると、マウント関係ないw

ですが、ゆくゆくの純正レンズを比較していけば結論を出せるかもしれませんね。
@標準A望遠域B広角域の順に揃えていこうと思っているのですが、広角はパンフォーカスで良いので、望遠の明るい純正レンズの選択肢で比較すれば検討を進められそうです。

>ヤバ沢さん

やはりミラーレスには優位性がありますよね。
今後のNikon,Cannonの動向は読めないので難しいところなのですが、双方現行レンズも活用できる形で展開してくれるのであれば、現時点ではどちらでもいいのかな なんて思いました。

>Paris7000さん

実例を交えての情報ありがとうございます。

僕もGH2でライブの撮影時に液晶を下に向けカメラをリフトして撮る場面が多々あり、チルト液晶はあった方が良い気がしています。
きっと運動会のようなシチュエーションでも使える機能ですよね。

AFエリアに関しては、GH2(コントラストAF)ではどこでも選択できるので、フルサイズ廉価OVF機に移行するにあたり、割り切りが必要かなと感じています。AFロックで対応していく覚悟はできています。けど、6D比でD750優位なのは間違いないですね!

>この世代の画像処理エンジンになって人肌が非常にきれいに再現されるようになりました。
双方の作例を見るに、僕も黄色人種の肌色表現でもキヤノン優位ということはないな という印象です。

…やはりボディー単体での比較ではD750が優勢ですねぇ(;'∀')

書込番号:21175876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/07 02:35(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

アドバイスありがとうございます。

使いこなすうえでは、よりシンプルな6Dの方が扱いやすいのかな?なんて思いました。
新品の差額にして3万ほど…6Dなら一本目に考えているTAMRON 28-75 F2.8 A009を同額で付けられる計算です。

ただやはり、この差額で、より長く付き合えるのはD750なのかな、とも。

差額と性能差からコスパを鑑みて比較するしかないですねぇ。

書込番号:21175895

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/07 03:21(1年以上前)

>ぴよいりさん

色々ご意見が出るかとおもいます。

カメラだけで見れば、主にお子様が被写体ということで、RAWで撮影され調整仕上げされるなら、どちらの機種でもいいかと思います。

やはり、どんな表現=どんなレンズをお使いになられたいかで、どちらにされるか、決められたほうが長い目でみると良いかと思います。 

カメラは十数万円ですが、レンズは最初は便利ズームいでいいかもしれませんが、ゆくゆく広角から望遠、ズームに単焦点など徐々に買い足して、フラッシュなども購入されていかれると、長い間には相当の投資額になります。

最初はカメラの機能に気が向くと思いますが、特にフルサイズではレンズの発色、ボケ、遠近感、ピント面のキレなど、撮影結果(写真表現)の差が顕著になり重要になってくると思います。(スマホとかで見る分には差は少ないと思いますが、PC画面とかA4/A3以上のプリントでは)

例えばフリッカーなどで、ご自分の気に入った写真を見つけ、どのような機材や条件で撮影されているのか、ご覧になられてみては
如何でしょうか?


楽しいご選択を♪


書込番号:21175916

ナイスクチコミ!0


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 03:29(1年以上前)

純正で使いたいレンズ、買えるレンズで選べばいいと思います。
ニコンの方が使いたいと思うレンズがまだ買いやすい値段でした。

書込番号:21175922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/07 03:37(1年以上前)

どういうワケでキヤノンブランドが好きか分かりませんけど…
候補の2機種ならD750かと思います。

後々レンズを揃えることを考えた場合、純正ラインナップなら高級版・廉価版どちらも満遍なく選択肢が豊富で新しいのがニコンだからです。
特に単焦点F1.8シリーズなど庶民派向けにも抜かりないのはユーザーには嬉しいのではないでしょうか。

対してキヤノンは高級路線のLレンズに偏りすぎで、廉価版クラスのレンズは何十年もほったらかしだったりと、ユーザー目線よりメーカーの売りたいモノが目立つイビツなラインナップなのは何とも残念な感じです。

もし予算面でサードパーティー製を選ぶ場合にもキヤノンは排他的な関係性が強いですが、ニコンはタムロンOEM製品もあったりと相性的にはまだ寛容だと感じますよ。


書込番号:21175928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/07 07:00(1年以上前)

そりゃー、D750でしょうよ。

理由は、私が二コンユーザなのでってことで、ご理解を。FXはD600/D3使ってます。

書込番号:21176046

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件

2017/09/07 07:18(1年以上前)

私の個人的意見です。

私は基本キヤノンレフ機のユーザーで、α7Uのユーザーでもありますが、スレ主様の場合はD750が良いと思います。

もう既に、お心はお決まりの様にも感じますし。

書込番号:21176068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/07 07:29(1年以上前)

>後々レンズを揃えることを考えた場合、純正ラインナップなら高級版・廉価版どちらも満遍なく選択肢が豊富で新しいのがニコンだからです。
特に単焦点F1.8シリーズなど庶民派向けにも抜かりないのはユーザーには嬉しいのではないでしょうか。


レンズに関してはニコンはキヤノンの後追が多いと思うけども…
特に廉価版的なレンズに関しては…

50/1.8Uはニコンの半額だったし
STMでちょっと高くなったとはいえ、驚異的に寄れるというサプライズ

70−200/4もどれだけキヤノンが早くから出してるんだい???
キヤノンが1999年、ニコンが2012年

APS−C用の超広角ズームの価格破壊をやったのもキヤノン
そしてこないだニコンが追従

ニコンが先行して面白いレンズなら
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかな♪
こいつは痛快なレンズだ(笑)


ニコンはレンズをどんどん出してくれるというけども
FマウントをEFマウント同等にするために技術を小出しにしてるから
頻繁に更新せざるをえない面も強いからなああ…

AF−S、Gタイプ、Eタイプ、AF−P…
新しくするたびに過去のボディを見捨ててね

古くて有名なEF50/1.4USMだけども、あんだけ古くてもフルタイムマニュアルできるんだよね
初代AFニッコール50/1.4と同世代のレンズにもかかわらず

書込番号:21176084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/07 08:31(1年以上前)

>ぴよいりさん

ニコン用のSP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACROですと、
煩いので、6Dの方をおすすめです。

まだ、手ブレ補正があるSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDかSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 の方をおすすめです。

あと、「ライブハウス」での撮影で、レフ機の動作音が影響ありませんか??

書込番号:21176198

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/07 13:24(1年以上前)

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。

乳幼児撮りは、とにかく撮影ポイントが低くなりますので、可動液晶の有無は大きな差になります。
そういう意味では、その二者択一だとD750に決まりだと思います。
まあ私の娘が小さい頃は、液晶の動くフルサイズは存在してませんでしたので、私は這いつくばって5D2で撮ってましたけどね。

スレ主さんが、機材スペックの優劣で決められないキヤノン症候群の重症患者だとしたらしかたないですけどね。

ちなみに私は根治できないと診断されているので、キヤノン機しばりでしか機材を選べません。

書込番号:21176791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/07 13:52(1年以上前)

ぴよいりさん

おめでとうございます (^_^)
いよいよ来月ですか〜楽しみですね♪

さて、両機ですがどちらをチョイスされても幸せ画質は間違いありません。
どちらも使ってましたが、違いの一番大きいのはオデコに記してあるメーカー名でした。
あとの違いは、極僅か。
現物を見る事が出来るならば、両機を並べて眺めて好みの方をどうぞ。

早くGETして、今のママさんも撮ってあげて下さいね〜 (^_^)v

書込番号:21176841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/07 13:52(1年以上前)

こんにちは

D750って知らないので、6D推します。
高感度動画は、1Dxよりずっときれいでしたよ!

書込番号:21176842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 13:58(1年以上前)

今ならD750がいいかな。スペック的に
でも数年後にはD750のスペックなんか気にならないくらい性能や機能は進化してるだろうか長い目でみたら6Dでも問題ないと思います

人を重視するなら6Dが良さげかな
ニコンの方が好きだけど自然系に強い印象

書込番号:21176852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/07 19:33(1年以上前)

安いが一番、、、
迷ったら高い方、、、

書込番号:21177492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/07 23:58(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
また、お祝いのお言葉もたくさんいただき、ありがとうございますm(__)m

やはり両メーカーのレンズ選択肢を見直すことで自信をもって選択できるのかなと感じました。
長い目で見るとボディーの入れ替えはあると思いますので。
これまでボディーにばかり注目して作例を見ていたのですが、レンズにも注目して検討してみたいと思います。

とりあえず直近で興味のある条件で調べると、
・魚眼じゃない超広角→どちらも16mmから サードパーティー製になりそう
・F2.8通し標準ズーム→差なし とりあえずはタムロンA09
・35mmでF2以下の寄れる単焦点→ニコンの方が選択肢が多い シグマでもいいか…
・300mmまで届くものF値不問→キヤノンの方が2万円ほど安い
こんなところでした。

いずれにしても「どちらを選んでも幸せ画質」これは間違いなさそうで背中を押された気分です。
で、結局どっちにするの? … もう少し考えてご報告します。

以下、ご質問をいただいた方のみの返信ですみません。

>おかめ@桓武平氏さん

シャッター音・フォーカス音に関しては、結構な音量の演者を撮る場合が多く、直近ではさほど気になりません。
ですがD750は静音モードでもかなり存在感あるシャッター音でした。
今後被写体が変わることも考えると、この点では6Dが魅力的に思えます。

手ブレ補正なしのタムロンF2.8標準ズームのフォーカス音につても上述の通りでして、お試しの一本目ということで手を出してみるつもりです。

>萌えドラさん

 >どういうワケでキヤノンブランドが好きか分かりませんけど…
僕が「この人の写真いいな」と思う方がキヤノンを使っていることが多い というだけです。
ただ両ボディーの作例を見比べた時には優劣を感じていないので、本当にただの勝手なイメージの話だと思って下さい。

書込番号:21178273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/08 00:04(1年以上前)

それはそうと日付変わって今日はD850の発売日ですね。
新モデルに沸くみなさんの陰でD750の値動きに注目していきますw

書込番号:21178283

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング