デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

小学5年生の息子にカメラをプレゼントしようと思っています。
クロスバイクに乗って電車を見に行くのが好きな子供です。

リュックに入れて持っていけるサイズのカメラで、電車を撮るのに向いているカメラを教えていただけないでしょうか。
はじめは持ち運びを考えてコンデジと考えていたのですが、電車を撮るなら一眼レフの方が良いのか悩んでいます。一眼ならEOS kiss x7が候補です。
リュックは自転車乗り用のかなり小さめのもの(ドイターのロードワン タテ44cmxヨコ22cmxマチ10cm)を使っています。

当方はカメラ、自転車、鉄道の全てに疎いので、カメラ好きの方、特に自転車乗りや鉄道好きの方にご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20952725

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/06/09 02:18(1年以上前)

本人に聞くのが一番ではないでしょうか?

私の場合は、親の選択が微妙にずれてて嫌だった、という事もありますが。。

書込番号:20952761

ナイスクチコミ!19


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/06/09 02:53(1年以上前)

小学五年生ですよね。まださほど体格も大きくないと仮定させていただいて、やはりコンデジでしょうね。
カメラはカバンに入れて持ち歩くでしょうし、出来るだけ軽量コンパクトの方がよいです。
高価な一眼レフなどは大きく嵩張るだけでなく、それをカバンから取り出して撮影したりするのを果たしてお子さんが喜ぶかどうか?
体格的に扱いづらく、また、高価なカメラを壊してはいけないとかえって慎重になり、自転車でアクティブにこうどうしたいのが、制限されてしまうような気がします。

一眼レフを買い与えるのは、中高生になってからで十分じゃないかなー
本人が一眼レフをほしがっているのなら別ですが。。。

ちなみにスマホは持たせてますよね?そのカメラでお子さんは不満なんでしょうか?
もしまだ持たせてないのでしたら、カメラよりスマホでしょう、喜ぶのは。
今どきのスマホはほんとに優秀で、下手なコンデジよりよっぽど使い買っても含めると良いです。

書込番号:20952787

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/09 05:16(1年以上前)

MA★RSさんが言われるように、私もカカクのクチコミで聞くよりも、使用する本人と共に選ぶのが一番
いいと思いますよ。
小学校5年生でしたら、自分で色々調べたりもしていると思いますし、
欲しい機種とか、あるのではないかと思いますよ。たぶん、コンデジ買ってもらっても嬉しくないと思います。

書込番号:20952832

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/09 05:40(1年以上前)

アクションカメラに一票\(◎o◎)/!・・・大人には見えなくなった世界がきっとあると思う。

書込番号:20952854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/09 05:59(1年以上前)

>あききのこ2さん
今現在は息子さんは写真撮影したいと考えているのでしょうかね。
DSなんかにも写真撮影機能がありますし、これで満足できていたり?
息子さん次第ですが、小学生にあまり大きな大きい荷物はねぇ・・・。
落下させたりぶつけたりして壊すリスクも考えた方がいいかと思いますよ。
最近はコンデジもいいもの沢山ありますから。
電車を見ている位置にもよりますが、比較的近くからの撮影なら望遠も要らないでしょうし。

書込番号:20952859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/09 06:22(1年以上前)

コンデジならパナFZ300とか、ミラーレスのオリンパスOM10mk2くらいの大きさの方が良いでしょうね。

書込番号:20952876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/09 06:25(1年以上前)

> 私もカカクのクチコミで聞くよりも、使用する本人と共に選ぶのが一番 いいと思いますよ。

ここの住人は、それぞれ贔屓にしているメーカーのカメラしかオススメしない人も多いですからねぇ。(;^_^A

書込番号:20952877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/09 06:35(1年以上前)

>あききのこ2さん

一眼レフならkissシリーズがまだコンパクトですしいいんじゃないかと思います。
ミラーレス機でしたらソニーの機種が動体に強いですよ。
コンパクトさを求めるならオリンパスかパナソニックが小さく軽いです。

自転車がお好きなのでしたらスチルカメラではないですが耳にかけて動画を撮影できるムービーカメラがパナソニックからでてます。
http://panasonic.jp/wearable/
自転車に乗りながら撮影できるので喜ばれるかもしれませんよ。

コンデジでも綺麗に撮れますがスマホの存在があるのでわざわざ買うのももったいない気がします。
カメラをこれから趣味にしていくのでしたらパナソニックのムービーカメラでなくレンズ交換式のカメラがいいと思います。
息子さんにそれとなく聞いてみるか、保険としてご自身が使う事を想定して選んで見てはどうでしょうか。

書込番号:20952887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/09 07:10(1年以上前)

まず予算を決めて、お子さんと一緒にカメラ量販店へ行き
二人で選ぶのが良いのでは?
それも結構楽しいかもしれませんよ。

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
あるいはニコン D5300の ダブルズームキット
あたりで良いのではないでしょうか?

書込番号:20952932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/09 07:23(1年以上前)

カメラはいろいろ

夢は大きく

>あききのこ2さん
写ルンです

1000円くらい、ネガ現像とプリントまで1500円くらい
喜んでくれると思いますよ
SDに入力でもいいですが

デジカメは本人の興味次第ですね

書込番号:20952952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/09 07:29(1年以上前)

あききのこ2さん こんにちは

自転車の場合荷物が多いと辛いのですが 電車の場合 標準ズーム以外にも望遠ズームも必要になるので  

一眼レフよりは 高倍率のコンデジの方が 携帯性も良いですし レンズ交換もしないで済むので良いように思います。

書込番号:20952963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/09 07:52(1年以上前)

>あききのこ2さん


(一眼)カメラをお持ちで撮影しますか

撮影されるのでしたら
お父様と同じマウントが良いかと思います
(お父様のお下がりでも良いかな)

お子様のカメラが始めての場合は
(予算内で)好きな物を選ばしてあげた方が良いと思います

子供の頃何か欲しい物(したい事)が有る時って
何かイメージ有りませんでしたか?
(雑誌で見たとか友達が持っているとか)

一眼で有れば大きさからはm4/3
価格的にはX7あたり
が良いとは思います

望遠が欲しい場合はコンデジの方が良い場合も有ります
(お父様が画質がどうのとか性能がとか言っても
撮影する時の望遠不足は致命的です)

難しいですね


書込番号:20953004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/06/09 08:02(1年以上前)

>あききのこ2さん

サイバーショット DSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/
ちょっと高いけど、目的にぴったり。

あとは、ソニーのミラーレス、α6000かα6500。
コンデジと一眼レフの中間のサイズ、wifi接続も簡単。
キヤノンのミラーレスより応用性がいい。

一眼レフは、今から廃れていくような気がします。

書込番号:20953016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/09 08:43(1年以上前)

>あききのこ2さん

自転車移動でしたら、鉄道沿線などで撮影される感じになるかと思います。
駅構内ですと、入場料や運賃が掛かるので、あまり撮影されないかと思います。

使うカメラは,ミラーレス一眼でも十分かと思います。

ファインダー無しのミラーレス一眼でも撮影出来ますが、
オリンパス「E-M10 Mark II EZダブルズームキット」などのファインダー付きのミラーレス一眼がおすすめです。

オプションになりますが、場所取りを含め、三脚がいるかと思います。
Velbonのウルトレックシリーズ(UT-53)はリュックに収まるので、三脚おすすめです。
あと、UT-53に合うBR-Dの縦位置ブラケットがあると、縦位置撮影に使えます。

「撮り鉄の撮影マナー」などは絶対に教えてあげて下さい。

書込番号:20953075

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/06/09 08:57(1年以上前)

こんにちは。

5年生ならたぶん教えれば一眼レフも使えるのでX7でいいと思います。
X7のWズームですと運動会でも使えますし。

あと例えばネオ一眼のFZ300とか。
けっこう大きいですがX7でレンズ2本持つよりは軽いです。
http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab
センサーは小さいですが25-600mmで全域F2.8なのが売り。

書込番号:20953091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/09 09:41(1年以上前)

高倍率ズームレンズ付きコンデジ(いわゆるネオ一眼)か、高倍率ズーム付きのミラーレスm4/3機がいいと思いますね。
鉄道撮影は撮る場所によって列車までの距離や障害物等条件が様々で、しかも行ってみないと判らない場合も多いです。となるとそれに対応出来る高倍率機が便利でしょう。

レフ機で望遠レンズを別に持つのはリュックを背負って自転車移動という事を考えると、重量や破損という点であまり…

それといきなり小学生の息子さんに本格的なカメラを与えるのが不安でしたら、この際あききのこ2さんも一緒にカメラを購入して鉄道撮影に付き合ってみるのはいかがでしょうか?
カメラを始めたら電車以外にもお子さんやご家族を撮影する機会は多いと思いますし、楽しめると思いますよ。

書込番号:20953161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/06/09 09:53(1年以上前)

スレ主です。たくさんの返信ありがとうございます!

息子ですが、まずカメラにそんなに興味があるわけではありません。たまに親のスマホで撮る程度です。
また、スマホもDSも持たせていません。ゲーム機であるのはWii Uだけです。
3兄弟の一番上なので、一人しかできないスマホ、DSはダメと言っています。

自転車に乗って近所の沿線の電車を見ることが好きなのですが、近所の電車に見飽きてきたようで最近は家でWii Uばかりしており、
ゲームばかりせずに外で遊んで欲しいので、電車・自転車と組み合わせてカメラはどうかと考えているところです。
本人に誕生日に欲しいものをそれとなく聞いても「ゲーム!(たぶんSWITCH)」しか返ってきません。。
再び外に興味を持たせるためには、一眼の方が良いかなと思った次第です。

私自身はパナの初期のミラーレスをずっと使っているので、
オリンパスかパナのミラーレスが保険の意味でも良い気がしてきました。

まずは一度、本人にカメラはどうか聞いてみます。。

書込番号:20953181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/09 10:14(1年以上前)

自分も子ども3人います。

カメラは自分が使っていたX5、X3、XZ1(コンデジ)を譲りました。
きっかけは夏休みの自由研究です。

今でもドライブに行けば撮影しています。

息子さんに新しく買い与える必要はないと思います。
あききのこ2さんのを譲れば良いと思いますよ。

息子さんに譲り、自身のを買い替えたら良いのではと思います。

書込番号:20953213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/06/09 10:43(1年以上前)

こんにちは(^_^)

気持ちは、解らなくもありませんが。。。

そんな親の型にハメようとしても、興味の無いコトに子供は喰いつきませんて。

外に興味を持って欲しかったら、親が率先して外を楽しんでいれば自ずと付いて来る様になりますよ。

もし付いて来ない様でしたら、親の楽しみ方が足らないか楽しみ過ぎて子供が引いてるかです。

どちらにせよ、親子共々に興味が無いのにモノの形としてだけカメラを買って上げるのは無意味と思います。

よって、冷たいですが今回はお勧め無しです m ( _ _ ) m

難しい事を考えず、一緒に遊び学びましょ〜♪

あっ、EOS Kiss X7を使って鉄道写真を撮ってますが何の問題も無く撮れてます!

書込番号:20953259

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/06/09 11:56(1年以上前)

壊したときや転倒時の身体へのダメージを考慮すれば、
中古のコンデジでせいぜい換算f=720mmぐらいの比較的に小型のものでいいのでは?

書込番号:20953340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:43件

この度、一眼レフカメラを購入したいと考えています。
今まで、ビデオカメラの静止画機能で撮影しており、パソコン内の静止画のフォルダを整理していたら、
ふと、「この画像保存ではダメだ」と思い、一眼レフカメラの購入に踏み切りました。
nikonのD5500かパナソニックのGX7MK2のどちらかで迷っています。
予算は7〜8万円です。
用途は子供の撮影で9才と2才の女の子と5才の男の子がおり連射機能は必須で動画も撮影したいので、
いまのところパナソニックのGX7MK2に決めかけています。
持ち運びに便利なのはパナソニック、しっかり撮影したいなら、nikonかなあと思っています。
皆様のご教授をお願い致します。
他にもこんなカメラが良いですよとあれば併せてご教授願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:20950570

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/08 10:57(1年以上前)

>持ち運びに便利なのはパナソニック、しっかり
>撮影したいなら、nikonかなあと思っています。

その通りだと思います。
動画は、今まで通りビデオカメラで撮られて、
静止画は、D5500がいいと思います。

書込番号:20950593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/08 10:59(1年以上前)

良いと思ったGX7mk2で良いと思いますよ。

動画も使いならパナソニックの方が快適だと思いますね。

書込番号:20950598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/08 11:00(1年以上前)

D5500はミラーのあるレフ機です。従って光学ファインダ。
一方、GX7のパナ機はミラーレスで電気ファインダです。

動画も必要だと、色々な制限がないパナLumixを推します。
静止画のリキ入れはレフ機が使いやすいですが、個々人の慣れもありまして。

書込番号:20950601

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/08 11:07(1年以上前)

どちらでもよいのでは? (どちらを買っても後悔はあると思いますが、どちらも良い機種です)

一日でも早く購入して、大切な日々の機会損失をなくしましょう。

書込番号:20950611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/06/08 11:10(1年以上前)

お子さんいるなら軽くて小型のGX7mk2おすすめです。奥さんが使うとなったときにも持ち出しやすいですし。動画も撮りやすいですよ。

書込番号:20950617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/08 11:12(1年以上前)

まだD5500が入手出来るんですね!でも、お子さん撮りということなら、D5500より少し高いけどパナGX7mk2イチオシです。

<理由>なんたって動画です。お子さんと言えば「成長記録」と「じいさん、ばあさん孝行」なんですが、
学校行事、幼稚園行事、家族の記念日、家族旅行、、、とにかく子供中心の撮影ですから、後々じいさん&ばあさんを含め家族みんなで楽しめるのは、圧倒的に動画です。
動画なら有無を言わずにパナかソニーでしょ、、、
私は30代後半のオヤジですが、レフ機のEOS 5Dmk3+大砲を昨年卒業しα6300に鞍替えしました。家族がというより元々山男、釣りバカ、アウトドアバカですので、家族旅行も含めレフ機の登場シーンはもうないなと決断しました。
※最近ではα6300さえ持ち出すのが鬱陶しくなっています。家族がいなければGoProでいいかなと思います。

書込番号:20950621

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/08 11:15(1年以上前)

>旭川HP人さん
持ち運びに便利なGX7mark2でいいと思います。
動画も撮りやすいですしね。
それから静止画もGX7mark2で 「しっかり撮影」できますよ。オートフォーカスも速いですし。

書込番号:20950632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/08 11:22(1年以上前)

>旭川HP人さん
動画撮影でニコンの一眼レフを考えるなら、AF-Pレンズがいいと思います。
静止画もAFが爆速ですしね。
D5300AF-PダブルズームキットかD5600ダブルズームキットがいいと思います。

書込番号:20950643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/08 11:22(1年以上前)

ニコンとパナソニックで迷ったらパナソニックですね。
動画もパナの方が使いやすいと思います。

書込番号:20950647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/08 12:17(1年以上前)

GX7Uで写真も動画も撮るのが良いと思います!

書込番号:20950786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/08 12:39(1年以上前)

>旭川HP人さん
>連射機能は必須で動画も撮影したいので、

動画も撮るなら、GX7MK2が良いです。
4Kフォト(30コマ/秒)が役に立ちますよ。

書込番号:20950850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/08 12:43(1年以上前)

旭川HP人さん こんにちは

動画撮影メインでしたら 光学ファインダーのD5500よりEVF付のGX7Uの方が相性良いですし 連写も4Kフォトの連写すごいですよ。

書込番号:20950873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/08 12:46(1年以上前)

>旭川HP人さん

D5500買おうが、GX7MK2買おうが消耗品です。

でも、50年以上前のフィルムのコンパクトカメラ「CANON Canonet」は、
まだ修理して使えるので、
消耗品ではありません!!

書込番号:20950879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/08 15:14(1年以上前)

私は旅行目的でD5600のダブルズームというのを買いました。とにかくAFが速く評判の良いレンズ付きでしたので。しかし買ったのはいいのですがまったく出番がありません。

まず、軽いと言っても標準レンズを付けると700gほどになる「重さ」がネックです。そしてそのレンズを使うにはまずレンズのボタンを押してLの位置から回転しなければならないこと、そしてそれをしなければ撮影すら出来ないことです。ニコンのレンズキットに付いている18-55標準ズームレンズはみなこの形式で、いくらAFが速くても予期しないシャッターチャンスに間に合いません。

あと「形」がネックです。日常的にカメラバッグなどは持ち歩きませんので、普段使いのカバンに入れて持ち歩きたい人には直方体のコンパクトカメラか直方体に小さいレンズがちょっと付いたミラーレスカメラが合っていますね。

一眼レフは撮影目的で外出する人にはいいのですが、特に小さいお子さん連れ+荷物がある場合やクルマを使わない旅行にはデメリットの面が強調されてしまいます。

私もほとんどの方のご意見通り、軽くて静止画も動画もきれいなパナソニックがいいと思います。

書込番号:20951193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/08 15:48(1年以上前)

>コテハンバスターズさん
買う前にライフスタイルに合うかどうかですね(^_^;)
私も普段はJ5使うことも多いですし、スマホで済ませることもあるので、お気持ちはわかりますが。
パッと出してサッと撮影なら、スマホが最強です(^^ゞ

書込番号:20951261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/09 10:08(1年以上前)

> パッと出してサッと撮影なら、スマホが最強です

盗撮とは言いませんが、他人の視線を意識しながら撮影しているのを悟られないようにする必要はありませんので、カメラをそのような用途では使いません。
またスマホなんですが、特に日本向けのiPhoneだけは盗撮防止として世界中で唯一シャッター音が消せないようになっていますので、誤解を生みやすい使い方は避けるべきですね。

スマホの写真はあくまでもSNSへのUP用に最適なだけで、あとはメモ代わりとして便利なだけです。
またこの質問者さんはお子さんを中心にした家族写真をお考えですので、ちゃんと撮影が出来るカメラであることが前提条件だと思います。

書込番号:20953201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/09 17:32(1年以上前)

>コテハンバスターズさん
確かにスマホだとシャッター音は消せないですね。
パッと出してサッと撮影って、盗撮っぽく捉えられるのでしょうか?
別にサッと隠すわけじゃないんですけど。
スマホでシャッター音が消せる方が、むしろ盗撮じゃないですかね?
スマホなら直ぐに取り出せるから、手軽に撮影もしやすいよねって話ですけど。

別にスマホカメラをお勧めってわけじゃないですけど、一眼レフを持っていても宝の持ち腐れ状態なら、スマホの方が撮影機会を逃さずに済む分、いい写真が撮れる確率も上がりますけどね。
最近はiPhone7PlusやMate9のようなダブルカメラ搭載で、一眼レフも顔負けのぼかし撮影ができる機種もあるんですけど。
一眼レフユーザーの私ですが、欲しいなと思いますけどね。

そもそも、スマホ写真をSNSアップ用と考えるのが間違いのような気もしますけど。
私、SNSへのアップも一眼レフで撮影したものをパソコンからってことも多々ありますから。
最近はスマホと連携を強化している一眼レフもあり、D5600のスナップブリッジはその代表格だと思いますけどね。
そういう機能も魅力的で購入されたのではないんですか?

重さにしても、沈胴式レンズの特性にしても、最初から承知で購入したはずですよね。
それが理由で持ち出す機会が無いって言うなら、最初からライフスタイルを考えて買うべきじゃなかったよねって話です。

まあ、考え方は色々とありますし、貴女がスレ主じゃないですからこの辺でもう絡まないようにしますので。
気分を害されたなら申し訳ありませんが、私のライフスタイルと考えはこんな感じですから。

書込番号:20953976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2017/06/10 02:15(1年以上前)

>持ち運びに便利なのはパナソニック、しっかり撮影したいなら、nikonかなあと思っています。

GX7MK2でもシッカリと撮影できますし、
一眼レフと比べれば持ち出すのに億劫にならないコンパクトさです。

一眼レフに迫る画質なのに一眼レフよりもコンパクトで携帯性に優れる。
機能・画質と使い勝手がちょうど良いバランスで保たれているカメラなのではないでしょうか?


写真のニーズで多いのは家族写真や旅行写真などの想い出残しですよね。
特に近頃ではそんな写真を撮りたいと言うと女性のユーザーも増えていますし、
お子様同伴で他に荷物が多いのでコンパクトなカメラが良いという声を良く耳にします。

カメラの技術もかなり進んでいますので
そのような用途ではm4/3程度のセンサーサイズとかミラーレスのカメラで充分なはずで
大きく重い一眼レフを使うユーザーは減っていくと僕は思っています。

GX7MK2でイイと思いますよ!!
いくら高機能・高性能でも、手軽に持ち出せなくて、使われなくなるのなら、意味ないですからね。

書込番号:20955097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/06/11 21:22(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
色々考えましたが、GX7MK2を購入することにしました。

書込番号:20960127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/11 21:59(1年以上前)

GX7MK2

GX7MK2

>旭川HP人さん
GX7MK2、いいカメラですよ。
購入して後悔はないと思います、

書込番号:20960253

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dからマウントアダプターが外れません

2017/06/07 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

マウントアダプターが外れなくなってしまいました。かなり焦っています…どうすればよろしいですか?

書込番号:20949570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/07 22:25(1年以上前)

ウォータプライヤでは。

書込番号:20949600

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:27(1年以上前)

壊れませんかね…?

書込番号:20949605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/07 22:27(1年以上前)

ゴム手袋を付けて、指二本をマウントの中に入れ、親指をマウントアダプター外部に当て
中に入れた指と親指で挟むように、摩擦を加えながら廻す。

あっ、レンズ取り外しボタンを押しながら・・・これを忘れないように。

書込番号:20949606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 22:28(1年以上前)

>まさ107さん
カメラか、マウントアダプターを
壊すのを覚悟で
思いっきり 回してみる。

上手く外れたらラッキーだし、

マウントアダプターのみの
破損なら まぁ ラッキーなほうだし

カメラを壊すのは
そのままで、修理に出すのと
同じ様なものだし。

レンズを装着しても
同じ事なのかな?

書込番号:20949609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:29(1年以上前)

少しやってみます!

書込番号:20949614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/07 22:34(1年以上前)

道具は使いようですが心配で躊躇なら、キヤノンに持参して教えを請う。

か、握力・腕力の強うそうな人間に頼むことです。
おっと、タオル等を巻いても駄目ですか。

書込番号:20949626

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:34(1年以上前)

ここが引っかかってるみたいです

書込番号:20949628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/07 22:34(1年以上前)

ゴム手袋をはいてロックボタンを押しながら、手のひら全体をマウントにあて、手のひらを押し込みながら回してみてはどうでしょう。

書込番号:20949630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:37(1年以上前)

力尽くだと外れませんでした…

書込番号:20949640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 22:40(1年以上前)

>まさ107さん

引っ掛かってる場所が判るなら

焼き鳥の串みたいなもので
後押ししてやれば 外れるかも

書込番号:20949652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/06/07 22:42(1年以上前)

安いアダプターを使った代償ですね・・・。
自分はかなりの数のアダプターを使ってきましたが、
RayqualやMetabonesではこんなことは起こらないかと思います。
(コシナのアダプターも良質)

今回のことでマウントが歪んでしまっている可能性が高いので、
1度メーカーに出した方が精神衛生上よろしい気がします。
無理して外さない方が・・・。

書込番号:20949658

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:43(1年以上前)

ここの隙間に入れれるものがなくてなかなか押せない感じです!
大人しくCanon持っていった方がよろしいですかね?

書込番号:20949659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/07 22:43(1年以上前)

じゃ、ピンを小さなマイナスドライバーで押して中に引っ込めるようにしては?
三本一度に大変でしょうが、一本ずつ引っ込めて
引っ込んだところには、また出てこない様にカードの切れはしの様な何か挟むようにして・・・

書込番号:20949661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/07 22:47(1年以上前)

写真を見ると電子接点が引っかかているのですかね。

だっしたら接点は押すとへこむと思います。

接点5個ある方からプラスティックの薄い板を入れて接点をへこませてみてはどうでしょう。

書込番号:20949679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/07 22:49(1年以上前)

プラスティックの板よりセメダインに付属しているプラスティック製のヘラが良いかも知れないですね。

書込番号:20949685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:50(1年以上前)

三個の方がどうしても押せなくて中々外せない状態です

書込番号:20949691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/06/07 22:51(1年以上前)

>大人しくCanon持っていった方がよろしいですかね?

どうにかして外してもマウントが歪んでいれば修理は必須です。
取り外せたにしてもマウントの歪みチェックはした方が健全なので、
それなら大人しくCanon持っていった方がよろしいのでは?

書込番号:20949694

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 22:53(1年以上前)

プラスチックでやってみてダメでしたら修理もってきます、!

書込番号:20949702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/06/07 23:04(1年以上前)

はずさない方向(装着する方向)に一度廻して、
6Dの接点(干渉するピン)を爪楊枝などでボディ側に押し込む、
接点が押し込めなければ、接点の破損、変形ですからあきらめる。
もし接点が正常に動くなら、、、あとは他の方がおっしゃるように何か薄いモノを挟んで廻す
となればいいですが、かえって噛みこんで動かなくなるかもしれませんね。

道具があり腕に覚えがあれば、マウントアダプターを切断して破壊してしてしまうのが確実ですが、
切削粉がボディ内部に飛び散るので、後が面倒になるとおもうので、
キヤノンに依頼するのが近道だと思います。

書込番号:20949733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 まさ107さん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/07 23:07(1年以上前)

接点は動いたんですけど、中々外れてくれないので今回は諦めて持ってくことにします。
長々お付き合いありがとうございました。

書込番号:20949746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道/スナップ写真について

2017/06/06 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

恐れ入ります、よろしければ、何卒教えてください

静岡県の大井川鐵道(機関車トーマス)に乗車することになりました
家族旅行⇨子どもスナップがメインです
せっかくなので、アレコレ撮ることができたらいいなと思ってます
でも、そもそも鉄道写真等を撮影したことって、一度もありません

持参を予定しているものは、
ニコンD810とタムロン24−70mm/2.8(A007)+フィルムカメラです
卓上三脚は一応持参するつもりです

ユルい質問なのですが、アドバイス等ありましたら、お願いいたします

書込番号:20947406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/06 23:50(1年以上前)

28-300mmズームがあればすべて撮れます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/27/6724.html

書込番号:20947424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/07 00:09(1年以上前)

>camera≒styloさん

機関車トーマスの乗車なら、乗車客の写真になってしまいますね。
乗車の雰囲気を伝える事でしょうか。

鉄道写真の基本型だと
三脚立てて
風景写真として構図して
オキピンで
列車がやってくるまで待って
連写かな。

列車を正面から撮る場合は
線路がカーブになってるとこが、穴場になってます。


列車って、前も後ろも同じだから、
向かって来るのも
去って行くのも
両方 撮れそうですが

進行方向の先頭にヘッドライトが点灯してるから、
来るか?
去るか?は写真でバレてしまいます。

私も鉄道写真は撮りません。

書込番号:20947459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 00:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ご返信ありがとうございます

新たにレンズを買い求めることは難しいのですが、
参考になる記事を教えてくださって助かります
ありがとうございます

書込番号:20947473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/06/07 00:22(1年以上前)

こんばんは。

>camera≒styloさん 文字化けしている#8680が分からないのですか…。

おそらく、基本的には、列車が動いている写真を撮られるのではないですよね。
車内でのお子さまのスナップを撮られるのでしたら、普段と変わらずでいいと思います。

新金谷から乗られるのでしょうか?
それでしたら、列車がホームに入ってくる時の写真が撮れます。ホームの端から撮られるといいです。
動き物ですので、シャッター速度優先で…。ある程度シャッター速度を上げた方がいいですがホームに入線する時はスピードが出ていないので1/500秒で十分だと思います。
できたら、最後尾の電気機関車まで入れた方が鉄道写真としてはいいです。そうなると後ろの方もできるだけぼけないようにしたいのでF値は8位にはしたいですね。なお、お持ちの標準ズームの望遠側でいいと思います。

もし、終点の千頭まで行かれるのでしたら、しばらくホームで停車していますので、機関車前でお子さまのスナップが撮影できます。

その後バックして方向を換えるため、転車台に向かいますので、それも撮られたらいいと思います。

書込番号:20947482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 00:26(1年以上前)

>M郡の橋さん
ご返信ありがとうございます

きっと、車内メイン+α なのだと思います
でもまぁ、アレコレ撮れたらいいのかなと
撮影アドバイス、ありがとうございます

書込番号:20947488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/06/07 05:22(1年以上前)

旧東海道の金谷付近を歩いた際に、
トーマス号の出発を眺めたことがあります。

乗車する人にとっては、
出発前の入線シーンと降車後の見送りなどが動いているトーマスを眺められる機会となります。
時間に余裕をもって新金谷駅に赴かれて、
入線を子供に見せてあげると喜ぶのではないかと思います。

あと、出発ぎりぎりの時間まで、先頭では記念撮影ラッシュとなりますので、
手ばやに撮影してスムースな乗車を心がけるようになさると良いかもしれません。

書込番号:20947640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/07 05:41(1年以上前)

>camera≒styloさん
持っていく機材の選定は撮影するもの次第かと思いますね。
お持ちの機材もわかりませんし。
社内でお子さん中心に撮影するなら、いいと思いますが。
でも、荷物になりません?
旅行でしたら70mmで足りない場面は無いでしょうかね。

書込番号:20947648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/07 06:39(1年以上前)

>camera≒styloさん

ホームでトーマスバックで記念撮影ですと、
大勢カメラマンが殺到し焦ってしまうので、失敗は許されません。

乗り鉄でしたら、撮影的にはさほど難しくないかと思います。

一体、フィルムカメラはどこで使われますか?
家族旅行では余計な荷物になるかと思います。

でも、乗り鉄での撮影でしたら、D810でなくコンデジで十分な気がしますけど・・・

あと、車両が動いている状態での車両撮影では、フラッシュの使用はマナー上、御法度とされていますので、ご注意下さい。

書込番号:20947697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/07 07:01(1年以上前)

camera≒styloさん
駅に停まってるん撮るんゃったらそれでええゃん
車内ゃったらストロボ、欲しいなぁ

書込番号:20947718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/07 07:32(1年以上前)

新金谷から千頭まで行かれるのですね。
千頭の駅に人力の転車台があります。
SLの向きを変えるのですがなかなか楽しいですよ。
休日だと大勢の人が見ています。
当然写真も撮れますが、SLの到着ホームとは別のホームの端っこで撮ることができますので
千頭まで乗られたら改札に出ないで転車台が見られる場所に移動するのをお勧めします。
転車台に近づくSLを撮ることもできますのでもう少し望遠がほしいですね。

書込番号:20947762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/07 07:42(1年以上前)

乗っていると外観撮影は出来ません

お子様との乗車記念で有れば
スナップですよね

カメラは二台(フィルム)要りますか
レンズは広角側が強い一本で充分

撮影はそこそこでお子様との乗車を楽しんだ方が良いです

※コンデジやスマホでも良いくらいと思います

書込番号:20947781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/07 08:02(1年以上前)

鉄道にさほど興味が無いのなら割り切って、家族サービスに徹するのが吉。

書込番号:20947835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 20:02(1年以上前)

>kurolabnekoさん
返信が遅くなって、すみません

>camera≒styloさん 文字化けしている#8680が分からないのですか…。
すみません、単に(右向きの矢印)でした

詳細な現地の動向を教えてくださって、ありがとうございます
とても知りたかった事ばかりです
普段なカンジで、楽しんでみます
ありがとうございました!

書込番号:20949192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 20:11(1年以上前)

>koothさん
返信が遅れてすみません
アドバイス、助かります

(願わくば)なるべく時間に余裕をもって、
シャッターはサクっとで過ごしたいです
投稿、ありがとうございます!

書込番号:20949211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 20:19(1年以上前)

>9464649さん
リターン遅れてすみませんでした

撮影は子どものスナップや鉄道を含んだ風景なんだと思います
あれもこれも持っていくのは本末転倒、なるべく身軽にします
(とりたててカメラやレンズ等を一杯持っている訳ではないです)

アドバイスありがとうございました
助かります

書込番号:20949233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 20:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
様々な助言、ありがとうございます
返信が遅れてしまって、すみませんでした

>一体、フィルムカメラはどこで使われますか?
>家族旅行では余計な荷物になるかと思います。
デジタル一眼カメラすべて、のクチコミにあげさせていただいているものの、
家庭内ではデジタルカメラより、フィルムカメラの方が稼働率がやや高いです
※撮影後にどうしても液晶画面の再生・確認をしてしまい、不評なんです
※自分のデジタルカメラの使い方が悪いだけなのだと思っています

カメラ(D810)は普段からパーマセルで不意にスピードライトが使用できてしまわない
ようにしていますし、そもそも当初予定していたレンズ(A007)ではケラれてしまう為、
使う事はありません

シンプルになるよう、あらためて考えていきます
コメントをくださって、ありがとうございました

書込番号:20949305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 20:52(1年以上前)

>nightbearさん
アドバイスありがとうございます
返信が遅れてしまい、失礼いたしました

ストロボはちょっと控えておきます
アレもコレも撮りたいですし、
欲張ってしまってはいけない
少し考え直してみます
身軽がいいですよね

書込番号:20949325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 21:00(1年以上前)

>Football-maniaさん
返信遅れて失礼いたしました
現地の詳細を教えてくださってありがとうございます

そうです、片道切符なんです
終点駅に人力の転車台があるのですね、作業風景、面白そうです
望遠レンズですかー
新たにレンズを買い求めることはとても難しいので、手持ちの物で
やりくりを考えてみます

書込番号:20949339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 21:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信が遅れてしまって、恐縮です
アドバイスをくださってありがとうございます

撮影はほどほどに、身軽にすることを考えます
レンズもそうですね、1本がベストなのかも知れないですよね
せっかくの旅行だからと、変に力んでしまっていたかもですね

ちょっと気分が楽になりました
ありがとうございます!

書込番号:20949361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/07 21:16(1年以上前)

>横道坊主さん
返信遅れてすみません
アドバイス、ありがとうございます

鉄道への興味については、自分への判断が難しいです
撮影をしに行ってみよう!と行動したことはないです
家族サービス(自身も含めて)を、念頭に考えてみます

ご意見、ありがとうございました

書込番号:20949385

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

30分以上の動画撮影について

2017/06/06 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

一眼レフカメラで連続した30分以上の動画を撮りたい時、30分後に全機種、再度、録画ボタンを押さなければいけないと言う事でしょうか?
あと極端に短い動画を何度も手っ取り早く撮りたい時は一眼レフは向いていないのでしょうか?
一眼レフは撮影の度にファインダーを覗き込んで毎回ピントを合わせますが、ビデオカメラの場合、映像がピンボケするという事は今まであまり経験したことが無いです。
定点で撮影する場合は一眼レフで撮影したほうが背景が良くぼけるので綺麗な映像が撮れるようですが、私のシチュエーションとしては、ほぼ歩き撮りです。
止まってじっくり撮影すると言う事はあまり無いです。常に動きながら撮影するケースが多いです。

書込番号:20945524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件

2017/06/06 10:27(1年以上前)

ちなみに、「SDI端子」って皆さん良く外でロケする時とか使われていますか?
キヤノンの業務用のビデオカメラに付いてる端子です。
ニコンって業務用のビデオカメラは出していないのですか?

書込番号:20945556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/06 10:37(1年以上前)

>まる子!まる子!なのだ!!さん

>> ニコンって業務用のビデオカメラは出していないのですか?

ニコンが扱っている製品は以下のとおりです。

http://www.nikon.co.jp/products/index.htm

書込番号:20945580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/06/06 10:42(1年以上前)

>まる子!まる子!なのだ!!さん

> 一眼レフカメラで連続した30分以上の動画を撮りたい時、30分後に全機種、再度、録画ボタンを押さなければいけないと言う事でしょうか?

連続してということですよね?
連続して30分以上は撮れないように設計してあるデジカメがほとんどです。
なので30分で切れてしまいますので、再度録画ボタンを押す必要があります。

これはヨーロッパの関税対策で日本では関係ないのですが、今から10年前ほど、ちょうどデジカメが普及して来た頃、なんとか日本勢を締め出したいと考えたヨーロッパ勢が、デジカメでもビデオ撮影できるならこれはビデオカメラだろうとビデオカメラの税率が高かったことからこれと同じ税率を適用するようにしたんです。
日本側は猛反発しましたがあえなく惨敗。
そして30分しか動画が撮れないのならこれはビデオカメラではなくデジカメだと主張し、それ以降、デジカメの動画撮影時間は30分までという設計になりました。
でもこれどこまで本当に有効なのかわからないところもあり、パナの一部の機種では30分以上撮影できる機種も存在しました。

> あと極端に短い動画を何度も手っ取り早く撮りたい時は一眼レフは向いていないのでしょうか?

どういうことで向いている、向いてないと思ったのでしょうか? 私はそんなことはないと思っています。細かいカットを撮りながら撮影していくというスタイルには、一眼の方があっているように思えます。映画撮影するようなイメージです。

> 一眼レフは撮影の度にファインダーを覗き込んで毎回ピントを合わせますが、

今は一眼レフお使いでないですか? 一眼レフでも動画撮影時はライブビューでしか撮影できません。ファインダー覗きながらは構造上無理です。
なぜなら、動画撮影時は、ミラーがアップしていて、ファインダーに光は届いてないからです。シャッターが開いてセンサーで受けた光を幸英しながらモニターに映すという仕組みになっています。

> ビデオカメラの場合、映像がピンボケするという事は今まであまり経験したことが無いです。

これはAFの設定の問題です。コンティニュアスAFに設定すれば、自動的に被写体に追従しピントを合わせ続けますよ。
そうでない場合、動画撮影中にシャッターボタン半押しすれば、その時点で被写体にピントを合わせます。(以上はニコンの場合。他社は持ってないので不明ですが同じようなもの?)

> 止まってじっくり撮影すると言う事はあまり無いです。常に動きながら撮影するケースが多いです。

これなら、ビデオカメラの方が向いています。一眼レフの手ぶれ補正は、元々止まって撮影する静止画(写真)撮影向きに設計されています。一方ビデオカメラは歩きながらでも手ぶれ補正を抑え込めるよう、設計されています。
ただその精度は本当に微細な揺れにも対応できるように、例えば三脚使ってても、風により三脚が微妙に振動してもそのブレを吸収できるほど細かい振動を吸収するように設計されているのが、一眼レフ機、一方ビデオカメラは、ドカドカ歩きながらでも手ぶれを押さえ、さらに微細な揺れは画像処理で手ブレを抑え込むという手法を取っています。
最近の一眼レフでは機械式手ぶれ補正と電子式手ぶれ補正を動画撮影時に併用するようになっている機種もあるので、一概には言えなくなって来ていますが・・・
まぁ多くの一眼レフ機を見ると、基本は止まって撮影した方が良いでしょうね。歩きながら例えば走り回っている子供や動物を撮影するというんでしたら、ビデオカメラをお勧めします。
だいたい、一眼レフ機は重いです。そしてライブビューでの撮影になるので、両腕を伸ばした形での撮影スタイル。そう、重いものを伸ばした手で長時間構えるのは、かなりの苦痛です。せいぜい数分で腕がプルプル震えて来ます。
そういった意味でも小型軽量なビデオカメラの方が向いてるんです。

以上、ご参考になればー^^;

書込番号:20945587

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2017/06/06 11:04(1年以上前)

>Paris7000さん
>おかめ@桓武平氏さん
上記お二方、詳しくありがとうございます。参考になりました。

書込番号:20945640

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/06 19:30(1年以上前)

業務用を出してるメーカーのビデオカメラが無難
パナソニック、ソニーのミラーレスもおすすめ

書込番号:20946640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦闘機撮影の製品選び

2017/06/04 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。戦闘機を撮影したくて色々なサイトを検索をしていたのですが、悩みすぎて購入に踏み切れず、カメラの知識を持っている方の意見を参考にさせて頂こうと質問しました。

・某基地近辺に住んでいる為、離着陸時は肉眼でも近い距離で見えます。
・予算〜3万円程(この程度では良いカメラは買えないのは承知です。)
・動画撮ることも多いです。
・出来れば三脚ではなく手で持って撮影したいです。


以上の点を考慮して、

● PowerShot SX720 HS
http://s.kakaku.com/item/J0000018429/

● af-s dx nikkor 55-300mm (D3100を所持)
http://s.kakaku.com/item/K0000139410/

の2つが初心者の私の中では購入候補にあがっています。

この2つならどちらの方が良いか、そしてオススメのカメラがあるのか、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。



書込番号:20942425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/04 23:36(1年以上前)

タムロン70300USD♪

書込番号:20942572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/06/04 23:37(1年以上前)

D3100にタムロン70−300mmA005はどうでしょうか?
手持ちなら手ぶれ補正も強力ですし。ただ、3万円台になりますが。

http://kakaku.com/item/K0000137844/#tab

http://www.tamron.jp/product/lenses/a005.html

後はA005のリニューアル版のA030こちらはA005より少し
高いですが。少しAFが速くなっています。
http://kakaku.com/item/K0000941022/

http://www.tamron.jp/product/lenses/a030.html

書込番号:20942581

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 23:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます^_^
この機種も良さそうなので、
是非参考にさせて頂きます!

書込番号:20942590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/04 23:49(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
手ぶれ補正付きですか!
初心者の私にとって嬉しい機能です。
参考にさせて頂きます。

見たことない機種だったので
URLつけて頂いて助かりました。
ありがとうございました。^_^

書込番号:20942594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/04 23:53(1年以上前)

 SX720はセンサーサイズが小さく、高感度にそれほど強いわけでもないと思います。また、離着陸がまじかで見えるような場所であれば、SSX720ほどの望遠は必要ないと思いますし、ファインダーが無いのは、追尾が苦しいと思います。

 ということでⅮ3100でファインダー撮影したほうが夕暮れなどはきれいに出るような気がしますが、ニコンの55-300はAFが遅いことで定評があったと思います。離着陸でも、真下から撮影するような場合は、相当動きが激しいので、ちょっと厳しいかもしれません。

 予算を考えれば、やはりタムロンのA005がいいと思います。

書込番号:20942600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 00:29(1年以上前)

>遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
確かにニコン55-300でAFが遅いと定評があり、私自身カメラの腕に自信がないため、購入を躊躇していました。

ファインダーがないと追尾が難しいのですね。そういうところも考慮していかないといけないですね。

ありがとうございました。^_^

書込番号:20942679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 05:56(1年以上前)

柴犬たたみさん
さわってみたんかな?

書込番号:20942866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/05 06:39(1年以上前)

>柴犬たたみさん

SX720でしたら、照準器(オリンパスEE-1)があると追尾しやすいです。

DX55-300でしたら、UFOみたく不規則で飛翔する被写体の場合には、AF遅いのでおすすめ出来ません。
でも、普通の旅客機や戦闘機は不規則で飛翔しないので、AF-Cでも追尾は可能かと思います。
しかし、鳥のマガンなどが沼に急に落雁するような行動を撮影される場合では、DX55-300のレンズでは厳しいかと思います。

書込番号:20942911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/05 09:15(1年以上前)

確かD3100だとAF-Pが使えないので、書き込みにあるタムロン70-300oVC(A005)がベターではないでしょうか。

書込番号:20943128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 16:42(1年以上前)

>nightbearさん
ネット購入の予定なので、実際さわっていないです。

以前、航空祭でD3100の標準装備のレンズ55-200で自分なりに綺麗に撮ることが出来ました。

それ以外のレンズは、さわったことないです。>_<

書込番号:20943825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 16:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
わかりやすい説明ありがとうございます^_^

やはりDX55-300のAFは遅いというのは本当みたいですね。購入しなくて良かったです。ありがとうございます。

書込番号:20943833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 16:50(1年以上前)

>fuku社長さん
皆さんの言う通り、タムロン70-300がオススメみたいですね。ご意見ありがとうございます^_^

書込番号:20943840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/06/05 17:20(1年以上前)

3万予算なら・・・・コンデジでいいん違いますかね^^;

岐阜基地には、頻繁に鈴鹿からお越しのソニーコンデジ扱いのベテラン様がいらっしゃいまして
綺麗に撮影されてますよ。

もちろん動画も撮れてますし、私ならレンズ買うよりもコンデジにすると思います。
ただ、日中の液晶確認は困難なので慣れが必要です。

どの機材使われても、その機材の特徴を知り使う事が必要となります。
その負担を軽く撮影を補うためというのが、どんどん価格が高くなくボディ、レンズという事になるような気がします。


予算、3万までというのであれば、動画の手振れの事も考えると
手振れ補正が優れた望遠力のあるコンデジ・・・・・それでいいような気がします。

極端な言い方すると、コンデジが候補にあるようならスマホで充分なような気がしますが^^;
夕暮れの戦闘機などは、カメラよりもスマホの動画の方が綺麗に撮れますよ(笑)

書込番号:20943878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/05 17:51(1年以上前)

>柴犬たたみさん
色々な方が書いてますが、D3100ではAF-Pレンズが使えないのが残念ですね。
タムロンA005がいいでしょうね。
私は18-300持っているので使ったことないですけど(^_^;)

書込番号:20943925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 18:37(1年以上前)

>esuqu1さん
確かに今のスマホの性能は良いですが(iPhone7)、さすがにズームで撮っているので画質が荒くなり、印刷する気にもなりませんでした。>_<

コンデジで戦闘機を綺麗に撮っている方が、たくさんいらっしゃいました。今のコンデジは、ここまで綺麗に撮れるんだと感心していました。

そこで今回コンデジも候補に入りました。

一眼レフは扱えるのか心配っていう部分も大きいですが、戦闘機撮影はスピード命、シャッター速度が速い一眼レフの方が良いのかと思い、迷っていました。

書込番号:20944007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 18:43(1年以上前)

>9464649さん
昔に航空祭でD3100で撮っていたところ
もちろん綺麗に撮れた写真もありましたが、
初めての一眼レフだったのもありますが
ブレブレの写真も多かったです。
AFの重要性をすごく感じました。

タムロンおすすめありがとうございます^_^

書込番号:20944016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/05 21:50(1年以上前)

ピントが合わないならAF性能ですが
ブレるのはシャッター速度とかでは?

書込番号:20944493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/06/05 22:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
ぶれるのはシャッター速度ですか!なるほど!
貴重な意見ありがとうございます^_^

書込番号:20944547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/06 05:44(1年以上前)

柴犬たたみさん
そうなんゃ、、、

書込番号:20945128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/07 23:07(1年以上前)

>柴犬たたみさん
すでに解決済みのようなので、ご参考にコンデジとA005での作例をアップさせていただきます。最新のコンデジ、明るい時間帯はいい仕事してくれます。

お気に入りの写真が撮れましたら、鉄鳥写真館のほうにおいで下さい。('◇')ゞ

書込番号:20949741

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング