デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

他社がα-Eマウントを採用することって

2010/05/28 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

皆さんあると思われます?

もちろんすぐにというわけではないでしょう。
一眼レフ勢やM4/3陣営との綱引き次第かもしれないし、さらなる新マウントが誕生するかもですが。

書込番号:11421152

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/28 23:01(1年以上前)

こんばんは
他社からの要望があるかどうかと、
立ち上げたソニーの判断しだいかと。
メモ捨てSD対応などの例もあるわけで、
組んだほうが、長期安定度や魅力は増す感じ。
ユーザー側から見ると、専用レンズ群の充実化は、
複数社で対応される方が選択肢が増えてよい感じ。

書込番号:11421217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/05/28 23:09(1年以上前)

>写画楽さん
こんばんは。早速のご返信ありがとうございます。

そうですね、独自規格の好きなソニーですが^^; 規格をオープン化するなり、イメージセンサーと
一緒に他社に売り込むなりという戦略を採ることが出来れば、M4/3とともにミラーレス市場拡大、
そうなるとユーザーも混乱とともに選択肢が増えてウハウハなんてことに^^

書込番号:11421286

ナイスクチコミ!0


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/28 23:16(1年以上前)

これはライセンスをどうするかによると思いますね。
それと他社にとってカメラの販売戦略に魅力的かどうかも。
特にライセンスに関しては普及させる場合、法外なライセンスを取っては普及するものも普及しないと思います。 

この教訓はフィリップス社がコンパクトカセットテープを開発したときに、その技術ライセンスに従って製造すれば使用料を取らなかった、それによって世界的に普及した。 これを見ても明らかだと思いますよ。

Eマウントにニコンが参入するといううわさがありますが他社も参加して新しいマウント規格に育ってほしいですね。

書込番号:11421328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/05/28 23:28(1年以上前)

>CINEALTAさん
そうなんですよ。ソニーがもしEマウントを「勢力」として二強に対抗するほどに育てたいと
考えるなら、ライセンシーの問題は避けて通れないですね。

もちろん私見ですが、コンデジ市場で成功しているとは言いがたいニコンや、開発リソースに
不利なペンタックスなどは、独自マウントでリソースを消費して大博打うつよりも、M4/3かEマウント
あたりの勝ち馬に乗ったほうが合理的かと。

すでに両社ともソニーからセンサー調達しているわけですし。

Eマウントにニッコール。。。これはディープインパクトですね^^

書込番号:11421412

ナイスクチコミ!2


snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/28 23:42(1年以上前)

現在、D90を使用していますが、Eマウントには興味津々です。

本日、ソニーのショールームに行ってきましたが、レンズの今後の展開を尋ねたところ、「現一眼レフユーザが求めるような、レンズ開発の予定は無い」と断言されました。もちろん、今後の市場の動向により変わるとも付け加えていましたが、現状では、コンデジからのステップアップユーザしかターゲットとして考えていないとのことです。現在発表しているレンズか、今後発売されるであろうマウントアダプターで遊ぶことになりそうです。

「現一眼レフユーザが求めるようなレンズ」とは、個人的に、明るい単焦点レンズや、F2.8通しのズーム、超望遠などかと勝手に解釈しています。高感度に強いので明るいレンズは必要無いとも言ってました。ボケに関しては軽く触れて、高感度を強く押していました。

そんなことからも、ニコンやその他メーカーがEマウントに参入してくれたら、個人的にとてもうれしいですね。まだ、Eマウントの購入予定はありませんが...

「他社の参入はありえるか?」とも聞いてみましたが、「なんとも言えない」と言われました。「いろいろと噂が流れていますね」って笑っていました。クローズドな規格とも言ってなかったことに勝手に期待しています。

書込番号:11421514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/05/28 23:53(1年以上前)

>snowlifeさん
とても新鮮な情報ですね!ありがとうございます。

文面拝見して、妙なリアルさと言うか生々しさを感じました^^;
ソニー自体はあくまでコンデジステップアップ組みターゲット、例えばニコンなら一眼レフ組
サブカメラ向けまたは置き換え買い増し本格仕様なんて。。。

うー、ワクワクするんだけどなあ。

書込番号:11421582

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/05/29 00:54(1年以上前)

 他社がどう出るかでしょう。逆にニコン、キャノン、ペンタックスで共同マウントとなったらソニーは目も当てられない状態になるでしょうね。

 まず他社とのライセンス協議のハードルを低くして、仲間を増やすことがソニーにもユーザーにとっても有利なのでやって欲しいですが、伝統的にソニーは自らそういう事はしないメーカーですから。
(それにニコンやキャノンを入れたら、安くしないと自らのボディが売れなくなる可能性もあるので利益率が?)

 その前にレンズメーカーに門戸を開くほうが最優先なのでしょう。
(タムロンはソニーグループみたいなもの(資本関係がある)ですからすぐに出るでしょうがが、他の2社からもレンズが出ないとラインナップが少ないままでしょうね)

書込番号:11421892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/29 01:24(1年以上前)

「βとVHS」、「BD-RとHD-DVD」等々の再来?

HD-DVDはある意味潔かった(ユーザーのことを考えた?)。

書込番号:11422000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/29 01:57(1年以上前)

後発ですから、より良いマウントになればと思います。
マイクロ4/3も頑張って欲しいですが、ソニーがやりたくても呼ばれてませんでしたね。

書込番号:11422098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/29 02:11(1年以上前)

詳しく分かりませんが、NEXを宮崎牛以上の大物ブランドに育ってもらいたいです。
本人が気持ちがこもってないと、誰もやってくれないでしょう。
αなどをゴミ箱へぽいして、退路を断って臨んだらと思います。

書込番号:11422123

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/29 04:27(1年以上前)

ニコンのEマウント参入は、極めて現実性が高いものとして、
あちこちにウワサが広まっています。

実は自分もソニービルでちょこっと訊いたのですが、
ソニー側では「どうですかねえ。」とつれない返事でした。

でもちょっとニヤッとしていたんで、
まるっきり他社参入がないわけでもなさそうですよ。

書込番号:11422285

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/05/29 04:35(1年以上前)

>αなどをゴミ箱へぽいして、退路を断って臨んだらと思います。

”Windowsのゴミ箱”なら、いつでも復活できますね。


茶化して済みません。
ニコンやキヤノンには、特にニコンには、自社のマウントにこだわる気質があると思っています。
”Fマウント”は現在では不利な点も多いですが、変わらない良さ≒信頼感も有ると思います。
私は、NやCのα-Eマウント参入は無いと思っています。

もしニコンがマウントは問いませんが、”ミラーレス機”(=短フランジバック機)に参入したら、電気接点付きマウントアダプターで、従来のニッコールレンズ群が使えるようにして欲しいです。
(私はニコンシステムは使ってはいませんが…。)

書込番号:11422295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/29 06:36(1年以上前)

ベータの時の状況とEマウントの状況は、全く正反対(Sonyは後追い)の状況でありますから、
二強のマウント参入はまず考えにくいです。立場が逆ですから。

ニコンから見れば調達先のSonyですから、参入という関係はないでしょう。
カメラ関係で技術的に欲しい物がSonyにたくさんあれば別ですが、なさそうです。
撮像素子(半導体)メーカは何社かありますし、
処理エンジンICはルネサスなどSonyではないようですし。

SonyがユニットOEM供給、Nikonブランドボディにして+Nikon独自レンズならありえます。
Nikonはボディ開発の手間を省けますし、ユニット工場ラインが不要でAssyラインで済みます。

今でもEDベータ機 EDV-5000(1988購入)を当時の払出し局用ベータテープと共に現有しています。
もちろんTVにつながっています。たま〜に録画もしています。
あの頃のSonyのように先進メーカであって欲しいと思いますね。

書込番号:11422408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/05/29 08:45(1年以上前)

皆さんとても建設的で説得力のあるご意見ありがとうございます!

そんな中、

http://digicame-info.com/2010/05/1-1.html

以前より噂はありますが具体的な数字がリアリティを感じさせます^^
確かにニコン一眼レフを保護・差別化する意味ではこの噂の戦略も十分あり得ると思います。

他のスレでも書かせてもらいましたが、「次はミラーレス」と考えている私にとっては、
とっても悩ましい(喜ばしい?)状況です。

書込番号:11422677

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/29 08:51(1年以上前)

>「現一眼レフユーザが求めるような、レンズ開発の予定は無い」と断言されました。

うわっ!悲しい・・・・(泣)

書込番号:11422698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 08:57(1年以上前)

>「現一眼レフユーザが求めるような、レンズ開発の予定は無い」と断言されました。

メーカーはそう言うでしょうね。
あるなんて言ってしまうと消費者は待ちの構えになりますから。

書込番号:11422714

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/05/29 09:16(1年以上前)

他者、というとおそらくニコンを想定しているのではないかと思います。

しかし、EマウントとFマウントでは、レンズの着脱方向が違うので、ニコンとしては参入の動機がかなり殺がれるのではないでしょうか。もしニコンがノンレフ機を出すとすれば(撮像センサーでAFを行う特許も出しているので研究はしています)、Fマウントのまま、

http://www.cameraquest.com/VCSL1215.htm
http://www.cameraquest.com/min21.htm
http://www.cameraquest.com/yas2133.htm

にある、尻が出ていて、装着した状態でパンケーキ型に見えるようなレンズを開発し、全体として小型化に資する方向性もあるのではないかと思います。

書込番号:11422769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/29 09:31(1年以上前)

Eマウントがオープン規格となればニコンも参入の可能性があると思いますが、
ソニーがオープンにはしない気が・・・(?)

書込番号:11422816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/05/29 09:40(1年以上前)

Eマウントに参入して最もインパクトがあり、かつ実現可能性があるかもしれないという点で
ニコンは最有力候補でしょうか^^;

しかしじじかめさんのご指摘のイメージが私もあります。

少し話題がそれますが、「一眼ユーザーを満足させるレンズの予定はない」ということは、
あくまでNEXシステムは(あるいは=Eマウントシステムか)初級者に本格性能をというコンセプト
なのでしょうかね。次機種ではそうではなさそうな噂ですが、ここはちょっと整合性がとれてない気もします。

書込番号:11422843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/29 14:30(1年以上前)

> 皆さんあると思われます?

無いと思いますが、あって欲しいです。
どこかのスレでマウント共通ではないことに「違和感を感じます。」と書いて、つるし上げにされた気の毒な人がいましたが、私もなぜマウントが共通化していないのか、大いに違和感を感じてました。
さすがに異なるセンサーサイズでは無理があるので、せめて同センサー間ぐらい共通にして欲しいです。それだと「マウント変更」などする必要もないので、気軽にカメラ&レンズを選ぶことができます。
ニコンのボディでペンタのレンズとか楽しそうですね。

メーカー側の営業戦略や技術的な言い分もあるでしょうが、私はユーザーなのでユーザー側からの意見です。メーカー寄りの意見はこの板で聞く必要もないでしょう。
ユーザーの希望をかなえて欲しいです。

書込番号:11423789

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

毎月少ない小遣いでコキ使われてる惨めな貧乏サラリーマンです
デジタル一眼レフどころかデジカメさえ触った事がありません
そういう私に対して昔取った杵柄とばかりに、義妹の結婚式での撮影依頼が舞い込んできてここ5日ほど塞ぎ込んでおります
業者等を雇う費用も無いとの事なのでかめら担当を引き受けましたが、機材の準備がまだ全然できておりません。
話が長くなって申し訳ございませんが、結婚式で使うカメラ及びレンズのオススメをお願いします
ちなみにコンパクトデジカメでも十分なら、そう言っていただいてもかまいません
予算は20万以内でストロボ等すべて揃えられるた有難いです

書込番号:11419654

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/28 17:07(1年以上前)

EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット
スピードライト430EX
三脚 ベルボンULTRA LUXiL(記念の集合写真用)
カメラバッグ
SDもしくはSDHCカード(予備も含めて十分な容量を。JPEGなら8Gで2枚あれば十分、RAW撮りするなら16Gで2枚くらいかな)

あたりでどうでしょう。予算は大幅にあまりますが、欲しければついでに望遠レンズEF-S55-250ISなどもご一緒にどうぞ。

ただし、早めに購入して、室内でのストロボ撮影の練習をお忘れなく。ストロボディフューザーがあるとより良いですね。

暗い場面では夜景ポートレートモードが便利ですよ。

書込番号:11419741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/28 17:44(1年以上前)

 明神さんのアドバイスが的確だと思うので、少し違う方向の提案を。
 この機会に良いものを買ってしまおうと言うことであれば、見なかったことにして下さい。


1.借りる
 ↓こんなのもあります。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp?tm=rt1

2.安い・簡単なので済ます
 本当はサブカメラにあると良いカメラですが。
 ↓発売前で、予約がいっぱいで、購入できる時期に注意ですが。
http://kakaku.com/item/K0000109865/
 ストロボは付属の小さいのしか使えませんが、それでも結構使えちゃうと思うので。
 HDR や人物モードとか、使いこなせば。

書込番号:11419865

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/28 20:17(1年以上前)

自分だったらペンタックスK-x+シグマ17-70mmかな

ちょっと離れると小さくしか写せませんが、小じんまりした式場ならばokです。
キヤノンで揃えるよりは安く上がります。

書込番号:11420405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/28 20:30(1年以上前)

小遣い10万円ならリッチだと思います。

書込番号:11420451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/28 21:59(1年以上前)

昔、A-1からすぐにF2Aに転向しました。以来Nikon一筋。

D90+VR18-105mm、ストロボSB-600、明るいレンズにTamron17-50mmF2.8 VCでいかが。

http://kakaku.com/item/00490711143/
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:11420850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/05/28 22:01(1年以上前)

キヤノンはCanon 7/Canonet QL17も使いましたね。どういう事かNikonになってしまいました。

書込番号:11420861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/05/28 22:52(1年以上前)

月10万円ですか。

手渡しの出張旅費をコツコツ臍繰りして、
カメラやレンズを購入していた私には羨ましいお話です。

20万円あれば業者さんが雇えてしまいそうな気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:11421154

ナイスクチコミ!1


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 23:34(1年以上前)

月十万円の小遣いがうらやましいに一票入れます。

慣れないカメラで撮影の上に、デジタルカメラが初めてということなら、できるだけ早く購入して、練習したほうがいいと思います。
特にストロボは式場と似たような環境で練習が必要です。
フィルムカメラとデジタルカメラではかなり違う点があります。
コンデジは一眼とは違う面で優れたカメラですが、頼まれて結婚式の撮影をするのなら、やはり一眼でしょう。
失敗が許されないだけに、万一のことを考えると、予備のカメラが欲しいところです。

書込番号:11421457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

現在はX2とD40を使いわけております。
標準域のズームと広角単焦点数本だけで風景やスナップを撮っております。
娘夫婦が犬を飼い始めましたが、その犬がアジリティーという障害物競走みたいな競技に出場するとの事で、公園での練習風景の撮影にチャレンジしましたが、手持ちの機種では全くAFが追いつかず、焦点距離も全く足りません。
キヤノンとニコンで考えておりますが、ボディを買い替えるかレンズを買い足すか、どちらにするか悩んでおります。
レンズならキヤノンとニコンの両方でテレ端300mm程度のズーム、ボディの買い直しの場合もキヤノンとニコンでオススメの機種を教えていただきたく存じます。
予算は1マウント25万でお願いします。

書込番号:11419586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/28 16:35(1年以上前)

自分で調べる機がまったくないものぐささが素敵ですね!


めんどいので、キヤノンなら EOS7D + 300mmF4L IS
ニコンならD300S + VR70-300mm でも買ってくださいね。
これで特に問題ないものと思いますけどね。

書込番号:11419639

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/05/28 16:36(1年以上前)

キヤノンなら

本体EOS 7D
レンズEF70-200F4LIS USM+EXTENDER EF1.4×II

これでぎりぎり25万でしょうか。

もしくはレンズEF70-300 IS USM

画質の点ではEF70-200F4Lがずっと良いですね。

ボディをちょっと落としてEOS 50Dにしても十分撮れると思います。

ニコンなら
本体D300s
レンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm

レンズの画質を単純に比較するとEF70-200F4L>AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm>EF70-300IS USMとなるでしょう。

書込番号:11419645

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/28 16:46(1年以上前)

キヤノンの場合は
@7D+EF70-200mmF4 IS USM+必要に応じてテレコン
もしくは
A50D+EF70-200F2.8 IS U USM

Aのほうが画質がいいと思われますが、2万円ほど予算オーバーになりますね。

ニコンの場合は
D300s+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
で決まりです。

書込番号:11419678

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/28 18:24(1年以上前)

ドッグランで犬の撮影を良くやってます。

アジリティーなら、そこまでAFの速いレンズは必要無いと思います。
最も安上がりな組み合わせでは、50D+EF70-300mmISUSMでも十分撮れると思いますよ。
他にはボディを7Dにするとか、レンズをEF70-200F4Lにするとかで、歩留まりと画質を上げていく感じですね。

ニコンだとD300sしか選択肢が無いかな?レンズはAF-SVR70-300mmで。
これ以外に良い組み合わせが思いつきません。

アジリティはコースが決まってますし、そこまで接近して撮れないでしょうから
高性能なボディ・レンズじゃなくても大丈夫ですよ。キヤノンならX2でも大丈夫かも。
キヤノンはEF70-300かEF70-200F4L買い増しで試してみるだけでも良いでしょう。

書込番号:11420004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/05/28 19:20(1年以上前)

タイヤに置きピン

一番手前のポールに置きピン

Aフレームの頂上に置きピン

犬の顔にAF

1Dでドッグスポーツ撮ってます。
7Dが良いと思います。
レンズは最低で300mmできれば400mmですね

アジの場合は置きピンでもかなり撮れますので、今お使いのカメラに300mmF4の単焦点を買い足すのも良いと思います。
使ってみて物足りないようであれば、7DなりD300Sを買い足すのはどうでしょう?

置きピンとAFの作例です。

書込番号:11420179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/05/28 22:09(1年以上前)

実体験から。

アジリティで置きピン前提であれば、EF300F4Lでも十分です。
カメラ本体は、できれば40D〜7Dクラスは欲しいですがX2で試しても良いでしょう。
EF70-300ISでも撮れないことはないかと思います。
が、両レンズ共AFが遅いので、追従させながらの撮影の場合、
満足できる写真が撮れる確立はかなり低いと思いますよ。
まぁ、最初の内はいいでしょうけど、慣れて来ると間違いなく不満が募ってきます。

追従させながらの撮影、要するに走る姿を撮ろうとし始めると、
70-200F2.8クラスが必然と感じるようになるでしょうね。
70-200F4でもAFは速いので満足できるかもしれませんが、曇りや夕方近くでは暗くて早々に撮影は辛くなります。

予算25万であれば、70-200F2.8LIS+1.4xをお勧めしますが、アジ以外の犬撮影を始めた時には、カメラ本体もいずれ買い換えたくなるかと思われますね。

と、バッシング承知で一言。
アジやドッグスポーツの撮影をした事のない人、またドッグランのみしか撮ったことの無い方からのアドバイスは、あまり参考になりませんのでご注意くださいませ(笑)

書込番号:11420904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんお使いのRAW現像環境は・・・?

2010/05/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1621件

お世話になっております、奥州街道です。
現像速度に不満があるわけでありませんが、職業柄そろそろWindows7にも慣れておかなけれ
ばならず、どうせならと思いパソコンの更新のためにパーツを買い揃えて参りました。

旧環境)
cpu Core2Duo E6600定格
memory DDR2-3GB
graphic Radeon HD4570-1GB
WindowsXP-32bit
 ↓
cpu   PhenomX4-965BE 3.4Ghz
mamory DDR2-6GB (1GBx2を旧環境から流用)
graphic Radeon HD5770-1GB
Windows 7HomePremium-64bit

ハードディスクドライブはOSを入れるために1台増設しましたが、ケース・電源などは
流用して約6万円ほどでDualCore環境からQuadCore環境に乗り換えました。OSインストール
中ですが、メモリ増強・Quad+多少なりともクロックアップ・64bit化でRAW現像も多少
は早くなることを期待しております。

同じようにそこそこ最近(Core2やAthlonX2など)からCorei7やPhenomの4コア・6コアに
乗り換えれた方、PhotoShopLightroomやSylkyipixなどで現像速度の差など体感できるもの
でしょうか? 環境とどう感じるようになられたか興味本位で質問させていただければと
思います。

PS.ビデオカードはグラフィックカードによるエンコードなどの試験も行いたいため、
まあおまけの様なアップグレードです。

書込番号:11412619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/27 00:37(1年以上前)

ソフトはシルキーピクスプロを使用しております
以前は奥州街道さんと同じ様な環境のパソコンを使用しておりました
2年ほど前にパソコンの環境を

cpu   Core 2 Extreme Q6800 QuadCore
memory  16GB

に変えました
シルキーピクスプロがQuadCoreに対応しているためか劇的に早くなりましたよ
グラフィックボードは私の場合動画などは使いませんので一番しょぼいのしか入れてません

書込番号:11413136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Shivarさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 GANREFポートフォリオ 

2010/05/28 15:55(1年以上前)

CORE2Duo(初期の頃のもの)
メモリ2GB
グラボ512MB

こきつかいすぎてOSが飛んだのを機に
12月に買い換えました。

Core i7 860
メモリ4GB
グラボ1GB

同時期にカメラもX3から7Dに変更しましたが、Canon
DPPでの現像スピードは格段に上がりました。
相方に内緒でしたが、ディスプレイを23LEDワイド液晶に変えたので
すぐにバレました(>_<)

Quad Core のお陰か、現像中に次のRAWファイルを編集できるので
重宝してます

書込番号:11419536

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一購入について(初心者)

2010/05/26 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 妙人さん
クチコミ投稿数:12件

皆さんこんにちは! 今回、デジタル一眼を購入しようとおもっています。
店頭で触った感じではpentaxのk-xがしっくりきました。
k-xでいいかなと思って、父親に相談したところ父が所有するNikonのレンズを使わせてもらえる事になりました。と言ってもそのレンズが中々に古そう(AFもMFどちらもあり、互換性はあるらしい)で少なくともNikonのHPに載っていませんでした……。古いレンズだとあまりよくないのでしょうか?
そこで今、候補として
@ pentax k-x ダブルズーム
A Nikon D90 ボディ(レンズは父のもの)
B D3000 レンズキット
C D5000 ダブルズーム
D D200(中古、父の勧め、http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149230893353&pp=a1-2
 といったところです。予算は7万円以下(できれば6万円以下)で考えています。
被写体はほとんど人物、たまに風景、そしてファインダーをのぞいてとりたいのでライブビューはなくても大丈夫です。
上の候補だったら何がいいか、また候補にないがこれが良いというのがあればお願いします。

皆さんの知恵をかしてください!

書込番号:11411873

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/05/26 21:34(1年以上前)

こんばんは
ニコンD300ユーザーですが、先日K-xを買いました。
理由は軽くコンパクトなこと、評価が高いことからです。
それなりに十分満足いくものです。
ただ、ペンタの場合、ニコンのようにその後のレンズ選びに困りますね。
シグマ、タムロンなど、いいレンズを出してますので、それも選択肢でしょう。
お父様のご好意は有り難いと思いますが、そのまま使うには焦点距離やAFなど問題もあるので、新しく始められてはどうでしょうか。

書込番号:11412047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/26 22:05(1年以上前)


D200は、中古相場でAB品で59800前後。
たまにキタムラでさらに10%OFFになるときがあります。

昨日もD200AB品が、なんばシティのキタムラで59800円さらに10%OFFで売ってました。

ご参考まで

レンズをお借りできるのであれば、
私的にはD90でいいんじゃないでしょうかね?と思います。

書込番号:11412216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 22:09(1年以上前)

多種多様なレンズをたくさんお持ちなのであれば
ニコンのD90又は中古のD200をお勧めします。

お父様がAi45mmF2.8Pをお持ちなのであれば
是非僕にお売りください。高値買取いたします。

書込番号:11412241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/26 23:11(1年以上前)

D200であれば、マニュアルフォーカスのレンズも活かせますので、
夜景や高感度をいろいろ言わなければ、今でも十分に魅力的な機種です。

6-7万円の予算と言うことであれば、ニッコールのAFレンズ全般が使えるD90か
MFレンズもいかせるD200が現実的ですよ。お父様と同じメーカにしておけば、
多少なりとも融通が利くはずです。

正直、D90やD200を使ってしまいますと、K-xやD3000などは目に入りません。

書込番号:11412639

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/05/26 23:22(1年以上前)

レンズが丸々貰えるならD90で即決でしたねw
じつは触ったフィーリングはかなり重要です。
あえて父上とは別の道に踏み込むのもいいと思います。
k−xおすすめです。

書込番号:11412723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/05/27 17:56(1年以上前)

ニコンのレンズを頂けるなら ニコンのカメラでいいかな
って思いますが ちょっと待って下さい。
デジカメの一番必要に感じるところは「手振れ補正」です。
ペンタックスはボディ内に手振れ補正が内蔵されていますが ニコンやキャノンは
ボディに内蔵されていないので レンズに手振れ補正が内蔵されているものが必要になります。
お父さんのレンズを使用することは出来ますが まず「手振れ補正」は内蔵されて無いでしょうから 撮影によほど気をつけてシャッターを押さないと「手ぶれ」を起こすでしょう。
これは プロのカメラマンでも必ず抑えられるということは無いものです。
一眼レフを始めようとするのなら まず 使いやすい 機能のカメラを選ぶべきだと思います。
ニコンのカメラならペンタックス同様 レンズつきのキットから始めましょう。

一年二年して もっと上のレベルのカメラが欲しくなったときに 自分で考えることが出来るようになりますから 難しいカメラをと考えるのは今はやめときましょう。
ペンタックスの「k−x」良いじゃないですか。
ソニーの「α380」なんかも良いですよ。


書込番号:11415381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 妙人さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/27 20:48(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます! 今日再びヨドバシカメラで色々と触ってみました。
やはりPentax k-xがいい感じ。しかしD90の素晴らしさは圧巻でした。また、eos kiss x-3も気になってます。この3つのどれかでいこうと思います。
レンズが父親のもので良かったらD90で決まりなんですが正直、一抹の不安を覚えます……。
見せてもらったところ「AF Nikkor 24-120mm 1:3.5-5.6D」というのと「AF Nikkor 35-135mm 1:3.5-4.5」というのを使っていいとのこと。「高くて良いレンズなんだぞ!」と力説されたのですがさっぱりわかりません。そしてこのレンズには手ぶれ補正がついていないのでは……?

みなさんどうか助けてください!
画像は件のレンズの写真です。

書込番号:11416030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/05/27 21:38(1年以上前)

[PENTAX K-x]でも出来ます (゚▽゚*)ニパッ♪

今晩わ

>妙人さん

>店頭で触った感じではpentaxのk-xがしっくりきました
>ほとんど人物、たまに風景

でしたら[PENTAX K-x]で十分だと思いますが
父親の[Nikonレンズ資産]が有るのでしたらそれも一つの方法でしょう  ∩`・◇・)ハイッ!!

僕は[PENTAX]一筋なので他のメーカーの物は解りませんが
[PENTAX K-x]なら様々な機能が付いてますよ  (^ー゚从)

http://www.camera-pentax.jp/k-x/

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature_3.html



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:11416296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/05/27 21:49(1年以上前)

ニコンの手振れ補正レンズには 「VS」が最後に付きます。
つまり この使用していいというレンズたちには「付いていない」わけですから
手振れ補正は使えません。
そんなの関係ないとか考えているのなら 構いせんが 
その場合 よほど気にかけ過ぎるくらいに 撮影をするようになりますね。
撮影をすることだけにでも かなりな実践をしないと覚えられないことが沢山あるのに どの写真もみんな失敗だったなんてなれば それこそ覚えることが出来なくって 「カメラってつまらないや」 なんてなったら嫌ですからね。
楽しく撮影をすることが 「一番大切」なんだと思っています。
自分は これまでにも色んなデジ一を使ってきて 今は「EOSkissX3」をメインに使っています。
機種を変えるのだけでも メーカーが違えば 操作法もかなり違ってきますから まだ覚えなくちゃいけないことも出てきます。
でも 「つまらない」なんてなる前に「楽しい」と思えるようなカメラを選ぶべきです。
そりゃ 「良いレンズ」なんだと言われても 「使いこなせなければ」レンズの無駄にもなります。
フィルム一眼なら手振れ補正が無くても 綺麗な写真が撮れたからと言っても
デジ一とは別物なので AFが付いていても使い切るにはデジタルに対する「必要なもの」が欠けていることになります。
デジ一購入のときに付いてくるレンズたちは そんな事を考えて付けられたキットレンズです。
単品であとで買うからいいや なんてなると ボディ単体とレンズキットの差額で買えるわけではありません。
標準レンズでさえ「25000円」前後するのが普通ですし 望遠レンズと合わせると「6万円」ほど出して買わなくてはいけません。
キットレンズとしてなら ボディプラス「5.6千円」Wズームキットなら「1万5千円」程度のプラスで済みます。
それを考えても ボディ単体で買って お父さんのレンズを使って「やっぱり出来ない」なんてなって 新しくレンズを購入なんてなったら ボディと同じかそれ以上の金額を払うようになってしまいます。

書込番号:11416372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/27 21:50(1年以上前)

VRだよ

書込番号:11416378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件 ぽてひろ写真館 

2010/05/27 21:53(1年以上前)

すいません。「VR」でした。

書込番号:11416402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/27 22:14(1年以上前)

>「AF Nikkor 24-120mm 1:3.5-5.6D」というのと「AF Nikkor 35-135mm 1:3.5-4.5」というのを使っていいとのこと。

ん〜、じゃあ、K−xでいきましょうか! (^^;)

キヤノンはピントが合わなくても「まあ、こんなものか」と容認できなければ、買うのはよしたほうがよさげです。
「いまどき、AFでピントがあわないカメラ作るな!バカか?」というヒトは、文句を言う前に素直に違うメーカーを選びましょう。

(^^;) オコラレソウダケドホントラシイ

書込番号:11416525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 23:43(1年以上前)

しっくりきたのが一番だとおもいますが。ペンタックスのk-xは入門用ですが撮れる画像は素晴らしいですね。手ぶれ補正はボディ側に付いてるのでほぼ全てのレンズで使えます(望遠も広角もぶれをあまり気にしなくなりました)。発色が特にいいです。
最初はキットレンズのみでいいやと思ってましたが、ペンタックスの単焦点レンズ(勿論手ぶれ補正効きます)の魅力に勝てずに散財。これは欠点かもW。
意外と言われてませんがカメラのメニューも使いやすくできてます(私がストレスを感じないのは珍しいです)。以前はカメラなんぞ必要に駆られた時しか持ち歩きませんでしたが、k-xは毎日持ち歩いてます。いい絵が撮れた日は仕事の疲れも忘れて毎日充実させてもらってます(^O^)b。そんな不思議な魅力を持ったカメラです。しっくりきた…。それって大事なことだと思います。

スレ主様もしっくりカメラと一緒に過ごしてみませんか?

書込番号:11417107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 妙人さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/30 22:33(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
今回はpentaxのk-xを購入することにしました。
今からとどくのが待ち遠しいです。
今週の木曜日から大学祭なのでそこでデビューということになりそうです!

書込番号:11430586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 03:25(1年以上前)

カメラライフスタートですね。おめでとうございます&今後ともよろしくお願いしま〜ス。

とりあえずK−X(主に)必要なもの。単三型エネループ4本と充電器。SDHC(かSD)メモリーカード。レンズの汚れや傷が心配になったらレンズプロテクター。私は上記を最初に買いました。カメラ屋さんで手に入るので検討してみてください。

それでは〜♪よいカメラライフを!

書込番号:11431773

ナイスクチコミ!0


スレ主 妙人さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/31 16:40(1年以上前)

おおじさま()アドバイスありがとうございます! これからよろしくお願いします。
電池やSDカード(サンディスク、8GB)はカメラと一緒に購入したのですが、プロテクターは購入していませんでした。検討してみます!

書込番号:11433472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼を始めるのに悩んでいます

2010/05/25 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 蝦蛄さん
クチコミ投稿数:70件

今まで、手軽に持ち運びできるコンデジで写真を楽しんでいたのですが、
コンデジでの限界を感じ始めて一眼を始めようと思っています。

コンデジでは動作の速いもの(例えば犬、魚、イルカ)が撮りたい時ほどぶれてしまい
ピントを合わせられなかったり、同じピントでも接写でここにピントを
あわせて撮るといい感じができないのに少しずつ我慢できなくなってしまいました。
それに、EOSの写真を見ると欲しいショットが多くてこれなら撮れるのではと
思ったのもあるので一眼を始めようと思うようになりました。

一眼を買うのに注意するべき点、お勧めの機種とレンズなど教えていただけたらと
思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11406264

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/25 15:19(1年以上前)

こんにちは
水族館は別枠でなかなか難度が高いです。
明るいレンズで撮ると被写体ブレ対策にはなるがピントの前後が薄い。
(背景をぼかしやすいことの裏返しで考えるとわかりやすい)
私は水族館へはピントの前後が広いコンパクト型も持っていきます。
自宅の水槽では照明の工夫が重要ですね。(効果も大きい)

屋内での高速移動体の撮影も難度が高く、
撮影距離が遠くなるほど予算が増してきます。
このあたりは予算上限がわからないと、どんどん高額化していく傾向。

明るいところでのワンコ追いかけなら7D+EF70-200mmF4L/ISでいいと思いますが。
しかし、7Dはどうしてこんなに大きくて重いのという感じはします。(5D2などと比べ)
将来、持ち出しが億劫になるようなことはないだろうか、よく考えてください。

書込番号:11406321

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/25 15:20(1年以上前)

ファインダー撮影が主ならミラーレス以外のどれでもいいと思います。
KissX4やD5000あたりを奨める方がおおいでしょうね。
ライブビュー撮影を軽快にしたいのでしたらソニーα550なんかは背面液晶を見ながらの
撮影でもAFが迅速で気持ちいいです。
レンズはとりあえずWズームキット(標準・望遠2本セット)でいいかと。

書込番号:11406324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/25 15:26(1年以上前)

ニコンD5000やキャノンX4のダブルズームキットを触って見て下さい。
ペンタK−xもいいかも・・・
手にフィットして色んな操作が気持ちよくできるものが一番です。

しかし・・・
動作の速いもの(例えば犬、魚、イルカ)等をブレないようにするには、どのように設定すればいいのか、
狙ったポイントにピントを合わせるにはどうすればいいのか、
等の基本はコンデジでもデジ一でも同じです。
もちろんお気軽コンデジでは、そのようにしたくても機能が無い場合もありますが・・・
静止物ならともかく、素早く動くものはデジ一に変えても、入門機のオート任せではなかなか難しいものです。
とは言うものの、コンデジよりは遥かに撮りやすくなるでしょう。

書込番号:11406342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2010/05/25 15:43(1年以上前)

こんにちは。おはつです。
水族館の室内なら暗いゆえ、F値の小さいF2.8やF1.8のレンズと、高感度が行けるカメラ、例えばEOS 7Dや5DMark II、Nikon D300sなどが必要になってきますが…

どっちかと言えば日中、お外の撮影が多いのでしょうか?

体力とか資金とかにも相談しなくてはいけませんが、もし水族館のショーでのスタンド撮影なら望遠レンズが必要だと思いますゆえに、EF 70-200mm F2.8L USMが一番無難かなと思いますね。

最後にこのレンズ、かなり女性には重たい(私でも結構重たく思うときだってある)ので、実際にCanonさんのサービスセンターなどで実機とレンズを組み合わせたものを触ってみるといいと思います。

書込番号:11406397

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/05/25 16:00(1年以上前)

>コンデジでは動作の速いもの(例えば犬、魚、イルカ)が撮りたい時ほどぶれてしまい

手振れなのでしょうか? シャッター速度が遅くての被写体ぶれでしょうか?

手振れなら一眼の方が難易度高いですよ。

>ピントを合わせられなかったり・・・でここにピントをあわせて撮るといい感じができないの
コンデジよりはレスポンスはよいが、ピント合わせの遅いレンズにとっては難しい場合もある。

純正レンズで選ぶほうが安全だと思います。しかし、純正レンズ+USMとは言え、爆速〜鈍速とさまざまなようです。

お勧めと行きたいですが、どんなにがんばっても撮れない構図/瞬間はありますので重量級/高価なレンズをお勧めするわけにも行かないし、キットレンズに付属するような安価な物で始めてはどうでしょうかね?

書込番号:11406440

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/05/25 16:44(1年以上前)

どれも、難易度が難しいので、がんばって自分の技量も上げましょう。

イルカショウの撮影とかは、多分数十枚撮って、1枚良い写真があれば良いという覚悟で撮ってください。

コンデジよりは歩留まりが上がるはずです。

ただ、全ての撮った写真が良い写真になるとは思わないでください。

書込番号:11406584

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/05/25 17:13(1年以上前)

イルカショーを撮ることがありますが、基本的に連写で撮影し、その中で気に入ったものがあればいいというスタンスです。連写が効いてAFの速い機種のほうがいい事には間違いはないかと思います。
資金的に余裕があればEOS50DもしくはEOS7DとEF70-200mmF4L IS USMの取り合わせが良いように思います。

大阪にある「みさき公園」のイルカショーを撮影したものです。

http://digcilife.exblog.jp/11434642/#11434642_1

書込番号:11406673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/25 21:08(1年以上前)

蝦蛄さん 

デジイチの売り場に行き、直接手に持って、重さと大きさを体験してください。
当然、大半のデジイチは、コンデジに比べたら軽くも小さくもありません。
コンデジならポケットやハンドバッグにも入り、ストラップで手にぶら下げていられます。
しかし、デジイチは重くて大きいから、手に持っただけでは落とす危険があり、首からぶらさげることになります。
私が使っているニコンのD5000は入門機であり、デジイチとしては小型で軽量なほうなのに、それでも長い時間首にかけていると疲れます。
売り場で手に持ったカメラの重さを首にかけることを想像してください。
希望される性能だけでなく、大きさ、重さも検討に入れるといいと思います。

書込番号:11407564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/25 23:51(1年以上前)

高感度特性のいいものをお勧めします。

いいレンズ、明るいレンズをそろえようとすると、10万単位でお金が出て行きます。

カメラか、レンズか、どちらにお金をかけるべきか
悩ましいところです。

書込番号:11408711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/26 06:56(1年以上前)

今なら・・・
キヤノンX4 ニコンD5000 ペンタックスK-x ソニーα550
の4機種がおススメでしょうか♪

お天気の良い日の屋外撮影なら・・・
ワンコもイルカさんも・・・そこそこフルオートでも撮影できるかも??
※多少ピント合わせにはコツが必要ですけど^_^;。。。

カメラは、そもそも・・・
暗い(室内)、速い(動くモノ)、遠いモノを写す事が苦手で・・・(笑
これを撮影するには、カメラ任せのシャッターボタン押すだけでは、中々撮影する事が出来ません。

カメラ君に、「この様に撮って頂戴♪」・・・ってカメラマンが指示できないと。。。(笑

と言うわけで、一眼を買っても多少のお勉強は必要だと思います♪

書込番号:11409528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/26 11:11(1年以上前)

タムロン90mmマクロ使用

慣れたカメラなら、AFが遅いレンズでも撮れると思います。

書込番号:11410047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/26 18:28(1年以上前)

う〜ん

このイルカは須磨の海族館のイルカに似てると思います。

書込番号:11411293

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蛄さん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/26 20:42(1年以上前)

コメントが遅くなりました。

沢山の情報とアドバイスありがとうございます。
今日、家電店に行く用事があったので一眼をいくつか触ってみましたが、
重さは予想以上でした。
触った機種はソニー α550
      パナソニック DMCーGF1C
      キヤノン KissX4
の3機種を触りました。
持った感じはα550がいいなと思いました。
シャッターの押した感じと液晶の映り方はKissX4がよかったです。
ボディーの色はパナソニックの白が結構気に入りました。
どれもいいところがあるので迷ってしまいます。

写真は簡単に撮れるとは思っていないのですが、コンデジでピントを合わせて
犬が走ってくるのを待っていてシャッターを切った瞬間がタイミングよくても
実際はシャッターが閉まるのが遅くて間に合わなくて撮れない事が多々あります。
イルカも同じです。
水族館のガラス越しではピントがガラスになったりすることが多く、
イルカショーでは距離がありすぎてなのかピントを気にしているうちに飛んでしまったりと
悔しい思いを何度かしています。

好みの本体を選べば、レンズはどれでもいいのかなと気軽に考えていた事を
反省します。
一眼は早くに手に入れてお盆休みにイルカショーに挑戦してみようと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:11411795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/27 00:35(1年以上前)

そうなると、本物の一眼レフのX4かα550のどちらかですね。
GF1Cは一眼ではありますが、一眼レフではないので・・・
一眼レフは光学ファインダーがありますので、常に只今現在の像がファインダーから見えます。
液晶モニターや電子ファインダーから見える像は常に一瞬過去の像です。

書込番号:11413128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/05/27 01:04(1年以上前)

でしたらX4とα550のどちらかが良いとおもいます。
グレードは少しα550のほうが高いですがどちらも良い機種ですよ。

書込番号:11413262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング