デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 岩国 航空ショー

2010/04/25 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

5月5日(水)
岩国 航空ショーに行きます。
岩国 航空ショーは、見るのも撮るのも初体験です。
F-16の連帯飛行.ブルーインパルス等楽しみですが、
現状での機材、EOS-1Ds Mark II+ EF70-200mm F2.8L IS USM+一脚です。
岩国 航空ショーどんな感じなのでしょうか?

書込番号:11281254

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/25 23:23(1年以上前)

どちらの方面から行かれるのか分らないですが
 たどり着くまでがまず一苦労ですよ。
道も少ないので(というか主に2筋)1000円高速もあって車も半端ないですし
 人もごった返します。
花見シーズンの錦帯橋めあてくらいよい勝負
どうして連休中にするのか?といつも思います。
 
あと、天気が良いと地面からの照り返しとで、相当暑いので日焼け止めとか
 タオルとか水分とか。。
トイレも大変です。
けれど、たまらなく楽しいですよぉ〜

私は子供が生まれちゃったので、小学校に上がるくらいまであと5.6年はあきらめてます。

書込番号:11281421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/25 23:47(1年以上前)

 岩国航空祭は基地や基地周辺の駐車場に入れるのはかなり困難です。
 下手したら、渋滞の中で航空祭が終わってしまったということにもなりかねません。
 まだましな方法として、岩国以外の近隣の街に車を止めて、電車で岩国駅まで行き、そこから徒歩約1時間で岩国基地に行くという方法が現実的かもしれません。

 ちなみに私は岩国基地まで徒歩15分くらいのところに住んでいますので、渋滞とは無縁で岩国フレンドシップデイを楽しんでいます。

 フレンドシップデー自体は、多分、他の基地での撮影よりは混んでいないでしょう。
 但し、去年は高速道路1000円の影響で例年に無い込み具合でした。
 ただ、そうは言っても、大都市の航空祭ほどは混んでいないと思います。

 200mmの望遠レンズは短すぎると思います。
 出来ればテレコンで400mmくらいの焦点距離になるようにされた方が撮影は楽しめると思います。

書込番号:11281566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/25 23:47(1年以上前)

1Dsなので、70-200はちょっと広角よりだと思います。軽量路線ですと、
2倍テレコン付けるか、300/4に1.4倍テレコン、456などが必要ではと思います。
ブルーインパルスの時に、カメラは三台が欲しいです。
それぞれに16-35/2.8、70-200/2.8に、望遠単玉をつけます。

書込番号:11281569

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2010/04/26 20:28(1年以上前)

あば〜さん 
ridinghorseさん
うる星かめらさん
返信ありがとうございます。

あば〜さん
熊本(八代市)から、バスツアーでの参加です。
岩国 航空ショー 5月4日(火)19時15分出発 (八代ターミナル)
5月5日バス車内泊-岩国IC=米軍岩国基地正面ゲートまで待機5時30分予定
9時〜16時 FRIEND SHIP DAY 2010
と成ってます。
5月5日は、朝食.昼食付きでツアー料金6980円です。

日焼け止め、水分補給
了解しました。

ridinghorseさん

200mmの望遠レンズは、やはり厳しいですか?

テレコンは検討中ですが、2Xではなく1.4Xにしようかと考えています。
2Xテレコンだと、素晴らしく画質が低下すると聞いてます。
1.4Xだと普通画質でなんとか使えるとか?

うる星かめらさん

300/4に1.4倍テレコン、456ですか。

やはり400mm域が最低でも欲しい焦点距離ですか。

本来なら、1D系(1DMarkW)+400F2.8(400F4DO)あるいは500F4が順当なのでしょうが、なにせ今回急遽新聞の広告を見ての岩国 航空ショー参加です。
元々、動き物はほとんど撮影した事がありません。
テレビで、何度か航空ショーは見てます。
テレビデ見ても感動ものなのですから、実際は凄いのでしょう。
知り合いから聞いた話だと、かなりやばい(凄すぎる)との事でした。
ショーの他も、ステルスや多数の米軍機が見れると聞いています。
楽しみです。






書込番号:11284229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/26 20:50(1年以上前)

Pretty Boyさん
 勿論、1.4xテレコンの280mm換算でも写真は撮れますが、トリミング前提になると思います。

 私のレンズは、シグマの100-300mm F4に1.4×テレコン、及びD3のDXクロップで、近付いてきた飛行機が何とか画面に一杯になるといった感じです。
 航空機撮影はやっぱり400mm、出来れば500、600mmが欲しいというのが本音です。

 写真はトリミング無し(※DXクロップあり)のものを掲載しておきます。

書込番号:11284331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/27 01:18(1年以上前)

ブルーの時は、カメラ一台でレンズ交換しても間に合いますが、一回目は難しいです。
単機は手持ちで追跡できる“最望遠”が欲しいです。F16は運が良ければ操縦桿も撮れそうです。

書込番号:11285738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2010/04/27 06:35(1年以上前)

Pretty Boyさん
キヤノンには詳しくないので恐縮ですが、1Dsってフルサイズですよね?
でしたらお持ちのレンズですとブルーインパルスの編隊飛行でしたら
いい感じに撮れると思います。(当方もフルサイズ使いです)
ですが、単独機の機動飛行などではかなり短いと思われますので
やはり400〜500mm以上がほしいですね。
使用した事はありませんが、シグマの新型50-500がわりと評判良いようですよ。
ヨンニッパ・ゴーヨンとかだとおいそれとは・・・。
あ、1Dsは高画素機なのでトリミング耐性はいいかもしれませんね。

SSもある程度早く(ちなみに私は1/1250〜1/1600くらい)しないとブレやすいです。
いずれにしろ動体撮影はあまりご経験が無いとのこと。ぶっつけ本番はちょいと
厳しいかと思いますので、できれば列車とか鳥とかで試してみることをお勧めします。
いやこれらもそれぞれが立派なジャンルなんですけどね(^^;

また、地上展示機も普段なかなか見られない米軍機がゴマンとありますので(笑)
標準レンズもお持ちになるとよいでしょう。色んなペイントを施したF/-18ホーネットや
F-16が見られるかもしれませんよ。 アレ、ステルス機って来ましたっけ?(@_@)

私のニコンアルバムの中に昨年・一昨年の画像がありますのでよろしければどうぞ。
換算500・700mmをトリミングとかしてます。
(なぜかここに画像UPができないので)

とにかく広いので全部見るのは大変ですが、お知り合いの方のおっしゃるように
かなり凄いですのでがんばって見る価値大ですよ。楽しんでくださいね!

書込番号:11286065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2010/04/27 20:53(1年以上前)

ridinghorseさん
うる星かめらさん
F4ファントムさん

返信ありがとうございます。

ridinghorseさん
1.4Xテレコンは、現在購入予定の段階です。
F-16は、トリミングを踏まえた撮影になるかと思います。

うる星かめらさん

>F16は運が良ければ操縦桿も撮れそうです。

展示してあるF16の操縦桿でしょうか?
楽しみです。

F4ファントムさん

動きものは、甥っ子の運動会で撮影した程度です。
1Ds系は、ニコンD3.D3Sと違い、元々高速連写を得意としたカメラではありません。
1.4Xテレコン装着した場合、有効F値が一段落ち、AF側距点が中央のみは
それほど撮影に影響あたえるものではないと思うのですが、AF速度もレンズ単体より1/2倍落ちるようです。
動きが速すぎるF16を捉える事が出来るかは不明です。
F16のフォーメーションを想定しながらシャッターチャンス.フレーミングを探るつもりです。
SSは、高速で撮ります。
写真拝見しました。
素晴らしいですね。
どこまで撮れるか分かりませんが、頑張ってみます。



書込番号:11288522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/27 21:30(1年以上前)

望遠でパイロットの腕まで良く撮れますが、そのちょっと先に手袋が見えそうな場合があります。
ズームじゃないと一度見失った“敵機”はなかなか捕捉しにくいですので自分の腕が問題ですが。

書込番号:11288721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2010/04/28 19:47(1年以上前)

昨年のものから。ダンダラ模様のホーネット。

岩国名物ハイスピードローパス。大迫力!

F-16デモチーム。

トリはやっぱりブルーインパルスだね!

おっ、やっと画像UPできました!

なんだったんだ・・・???

書込番号:11292296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2010/04/28 21:00(1年以上前)

F4ファントムさん

画像拝見しました。
素晴らしいですね。
高速連写を得意としている、D3ならではの写真ですね。
F-16デモチーム、ブルーインパルス等700mm?、1.4倍のテレコン使用ですね。
1.4倍のテレコンは注文しました。70-200mmF2.8LISへの装填なので、かなり不足しますが、頑張ってみます。
ホーネット、70-200mmF2.8LISでは望遠過ぎますね。
EF28-70mmF2.8L持ってます。

露出モードは、絞り優先AEで撮られているのでしょうか?
F7.1 露出補正−0.7との事でしたが。
AE撮影だと機体と背景(空)の割合、機体の色等、フレーミングで露出が変化します。
露出難しそうですね。
記録画質モードはJPEG L(ラージ)、AFモードはAIサーボ、AFフレームはテレコン使用の場合は自動的に中央一点になります。
EF28-70mmF2.8L単体で撮る時は、基本お任せAF45点で撮る予定です。

画像処理(現像)は、アドビライトルーム.フォトショップエレメンツ5.0でしますのでJPEG もRAW同様に調整しやすいです。





書込番号:11292552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2010/04/28 22:09(1年以上前)

なんとまあカラフルな・・・

空自のF-15イーグル。通過しただけ(笑)

ほとんど直角。

ブルーは絵になりますなあ(^_^)

Pretty Boyさん

たしかに70-200+1.4では短いかもしれません。ですが、肉眼でみるだけでも
大迫力ですよ。特にハイスピードローパスは見る価値あり!
私はこれで岩国にハマりました(笑)

おっしゃるとおり、露出むずかしいです。演技の最中は半分パニクってますので(笑)
調整する余裕もなく・・・。なので、どうせなら救えない白トビよりも黒ツブレのほうが
まだRAW現像時に調整の余地があるので-0.7とか-1.0とか暗めに撮るようにしています。
まぁ限度はありますが。とぶときゃトビますしね(笑)

蛇足ながら、岩国は会場からは午前中は逆光です。そこから段々と順光になっていき
ブルーの頃には綺麗な光線状態になる感じです。

楽しみですね!!!

書込番号:11292913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/28 22:11(1年以上前)

こんばんわ。

お天気は雨はなさそうですが、快晴かどうかは微妙なところですね。

 バスツアーであれば安心ですが、車内泊+待機のツアーとは
  堅実なツアーですね。

1Dsですと最高でエクステと組み合わせて280mmですね
 
28−70F2.8もあればBestだけど、
 2台体制が理想ですね。

しかし6980で相当お得ですし
 待ち時間などの苦労もぶっ飛んじゃうくらいの航空ショーなので
 今年は勉強で来年リトライでも 楽しみかな。 と思います。

書込番号:11292922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:69件

はじめまして

デジイチデビューを考えてます。
 
デビューにあたり祖母が現在使わなくなっているキャノンの望遠、広角、超広角、マクロのレンズ四を譲ってくれる話になったのですが何れも手ぶれ補正が付いていません。

なので自分で一から始めようかと少し予算オーバー気味でいたがペンタックスのWズームを買おうと「カメラのキタムラ」に出向くと中古の状態よさげなkissx2のレンズキットを発見その差額2万円元々予算オーバーだったのでかなり悩んでいます。

皆さんのご意見お聞かせ下さい

因みに撮りたいのは主に風景や自分の子供、あと飲食店経営なので料理等の撮影になると思います

書込番号:11280121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/25 19:00(1年以上前)

>祖母が現在使わなくなっているキャノンの望遠、広角、超広角、マクロのレンズ
EFレンズなのでしょうか。

お子さんの写真であれば、手振れ補正よりも被写体ブレの方が重大なのでカメラをしっかりホールドすれば大丈夫ですよ。

書込番号:11280140

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/25 19:05(1年以上前)

祖母様から譲って貰えるとの事ですが、何時頃のレンズなのでしょうか?
もしもMFレンズだった場合は、今のAFカメラでは使えませんのでご確認ください。

AFレンズならば超望遠レンズでなければ手振れ補正機能が付いて無くても使えますよ。
超広角・・・って有るからAFレンズだとは思いますが。

書込番号:11280154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/04/25 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます

レンズは全てAFです

書込番号:11280231

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/25 19:43(1年以上前)

使えますよ。

KissX2から始められても良いと思います。
高感度撮影時のノイズに関しては日々進化してますが、画自体は、其れほど吃驚する様な進化はして無いと思ってます(個人的な思いですが)

書込番号:11280317

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/25 19:51(1年以上前)

>使わなくなっているキャノンの望遠、広角、超広角、マクロ

これが時価4万円ぐらいなのか,40万円ぐらいなのかで
だいぶ話が変りそうですね.

予算が良くわからないけど

PENTAX K-x ダブルズームキット新品6万円
X2レンズキット中古 4万円
で悩んでいるってことですか?

私ならX2中古買ってあまりで三脚とストロボ考えるかな.

書込番号:11280350

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/04/25 22:45(1年以上前)

発売から大分経っているX2

TIPA Awards 2010のDSLR Entry Levelを受賞したKxは後から発売されているので、アドバンテージがあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363298.html

しかし、レンズが豊富にあるというのであれば、X2の方が良いでしょう。

いずれステップアップしていくのでしょうから、
X2であっても素晴らしい写真は撮れますから、

頑張って使い倒しましょう。

書込番号:11281220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/27 16:21(1年以上前)

KOGE四代目さん こんにちは

 >デビューにあたり祖母が現在使わなくなっているキャノンの望遠、広角、
  超広角、マクロのレンズ四を譲ってくれる話になったのですが何れも
  手ぶれ補正が付いていません。

 可能であれば、レンズの銘柄を書き込んで頂けると、さらなるアドバイスを
 書き込んでくれる方が増えるかと思いますよ〜!

 頂く物は頂いて、 KOGE四代目さんがpentaxを購入し、両方楽しむというのも
 有りかとも思います。
 レンズ次第では、レンズをより活かせるcanonの方がお勧めという感じでしょう!

 前提として、頂けるレンズにカビなどなく動作に問題が無いという事が大切
 だと思います〜!

書込番号:11287520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/04/27 18:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

結局キタムラにレンズを持ち込んで見てもらったら望遠は今も現行で売られている手ぶれ補正付きで広角も結構良いものでこの二つだけで十万以上の価値があるとのことで使わないのはもったいないといわれkissx2を購入しました。

いろいろとアドバイス参考になりました。

書込番号:11287965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/28 00:31(1年以上前)

できればKX3が欲しかったのですが、ご購入おめでとうです。
二つのカメラは、高感度画質が同じで、K-xの連射速度が少し高いですが、KX2の確実性、信頼性が少し高いです。
ERR99が出なければ良いのですが。

ペンタのレンズは割り高いと思いますが(安いと思っていたものは価格改定されました)、
キヤノンレンズは性能が高いものが多く、対価格比を考えたらお買い得だと思います。
10年以上のレンズでも、現役で最高性能を誇るものが多数あります。

書込番号:11289791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

屋外スポーツ撮影のための入門機〜中級機を探しています。
望遠用レンズと合わせて、10万円代前半で考えています。
お勧めの機種・レンズなどありませんでしょうか?

自分では「α550+望遠レンズ+70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)」がいいのかな???
なんて考えています。
ソニー以外の他社でも、初心者がスポーツを撮りながら写真を勉強していけるような機種があればよろしくお願いします。



★撮影状況
・ラグビーの試合(サッカーと同じくらいのグラウンド)さえ撮れればよいのです。
・練習も兼ねて3脚・1脚は使用しない予定です。
 欲しい画を求めてグラウンド中を動き回ろうと考えています。
・体育館内での練習もありますが・・・こっちはあきらめます。
・動画は撮影しない予定です。

★自分の状況
・予算は10万円代前半です。
・今はコンデジ(ニコンのP5100)のみ所持で、今回が初めてのデジイチになります。
・これから写真についても色々勉強していきたいと思っています。
・あくまでも撮影は「趣味として」です。
・でもある程度のクォリティは追及したいです(わがままですが・・・。)
・画像編集ソフトは趣味程度で使ったこともあります。
・将来的にレンズも買い足して長く使えたらなと思っています。
・色味が気になるのですが・・・これはホワイトバランス+編集でどうにかなるのでしょうか・・・?

こんな状況です。
ソニーで行こうと思っていましたが、キャノン・ニコンにも揺らいでいます。
なにかアドバイスがあれば、ぜひ一言よろしくお願いします。

書込番号:11272647

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/24 00:30(1年以上前)

> 自分では「α550+望遠レンズ+70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)」がいいのかな???

α550はいいと思いますね。
+望遠レンズというのは何のことかわかりませんが、
70-300mm F4-5.6 DG OS (ソニー用)ですか。。
私もはじめて知りました。
微妙な・・というか中途半端なスペックですね。
APOでもないしHSMでもないし。α550ではOS要らないし。。
画質で言うならSLDレンズ3枚使った
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)のほうが断然いいと思いますよ。
価格も断然安いし。
http://kakaku.com/item/10505011402/

でも、ラグビー撮るなら、HSMのほうがいいですね。
ここは、少し値段は高いけど純正の
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
をお薦めしたいですね。
http://kakaku.com/item/10506511939/

書込番号:11273060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 00:47(1年以上前)

outfocusさん 
さっそくのレスありがとうございます。

>+望遠レンズというのは何のことかわかりませんが、
単純な入力ミスでした。・・・お恥ずかしいです!

>APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)のほうが断然いいと思いますよ。
おぉっ!!これ素晴らしいです。
貴重な情報ありがとうございます。

>でも、ラグビー撮るなら、HSMのほうがいいですね。
HSMって重要なんでしょうか?
初心者なのでHSMのメリットがよくわかりません。
AFが早いのでしょうか???

書込番号:11273140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/24 01:30(1年以上前)

こんばんは!
 
HSMと言うのはシグマの超音波駆動モーター(AF)の名称ですよ

各社名称が微妙に違いまして
ソニーだと  SSM
シグマだと  HSM(Hyper Sonic Motor)
ニコンだと  SWM(Silent Wave Motor)
キヤノンだと USM(Ultrasonic Motor)
 
肝心なソニーのSSMが何の略だか調べましたがわかりませんでした
 
 
なので、各社の超音波駆動モーター式のAFレンズの話をする場合
ちょっとめんどうなのです
 
 
ところでタムロンは超音波ないの?

書込番号:11273282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/24 01:43(1年以上前)

Exifデータ消えてしまってますが・・・・α100ですが。

α700ですが。

こちらもα700です。

700です。

>ラグビーの試合(サッカーと同じくらいのグラウンド)さえ撮れればよいのです。

サッカーですが、参考になるかわかりませんが画像添付します。


>体育館内での練習もありますが・・・こっちはあきらめます。

バレーボールですが画像参考アップしておきます、このくらいならなんとかなると思いますけど。
体育館内の明るさにもよりますが。

550ではまだスポーツを撮る機会がないので、α700、100でのものになります。

書込番号:11273311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/24 01:47(1年以上前)

>SSMが何の略だか

Super Sonic Motor だったかと。

ちなみに、前のレスでわたしがアップしたものは
AFモーターを内蔵していないレンズで撮ったものです。

書込番号:11273322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/04/24 03:09(1年以上前)

もうじきタムロンから新しく「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」のレンズが出る模様です。こちらのレンズは、カメラ雑誌の記事でも評判は良さそうなので、待てるのであれば、こちらも検討されてみてはどうでしょうか。発売予定日は、まだ未定だそうです。

こちらのレンズですと、キャノン用、ニコン用だと手ブレ補正がレンズ側に付いているので、キャノン、ニコン、ソニー、のボディは、どれでも選び易いです。

タムロンは、USD(Ultrasonic Silent Drive)が、超音波モーターです。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/0309.html

書込番号:11273466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/24 04:47(1年以上前)

屋外スポーツ撮るならNikonかCanonのカメラにするのが吉。

オリンピックやサッカーW杯やどの競技でも、撮影のプロが使うカメラはこの2社ばかり。

SONYでも撮れるって言う方も居ますが、成功写真の数が圧倒的に簡単に撮れるからね。

書込番号:11273532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/24 06:25(1年以上前)

おはようございます。

勉強自体は、どんなカメラでもできるし・・・
どこのメーカーのカメラで撮影しても、スポーツが撮れない・・・って事は有りませんが。。。

勉強すればするほど・・・
スポーツ撮影の撮影方法が分かれば分かるほど・・・

キヤノンかニコンにしておけばよかった・・・
となるかもしれません^_^;。。。

今のところ・・・スポーツ撮影を極める。。。「沼に落ちる??(笑」。。。
となると、ステップアップできるカメラやレンズが有るのはキヤノ、ニコだけですから。。。

将来性を考慮しないなら。。。
α550 70-300mmの組み合わせは、リーズナブルなところでは、ハイコストパフォーマンスな選択だと思います♪

書込番号:11273614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/24 07:20(1年以上前)

私はニコン党ですが、ここはキヤノンを薦めておきましょうか。
AFの速さで、スポーツには向いていると思います。KX4 WZK。
http://kakaku.com/item/K0000089559/

書込番号:11273673

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/24 07:57(1年以上前)

>AFの速さで、スポーツには向いていると思います。KX4 WZK。

α550と比較するならEOSだと50Dか7Dです。Kissでは役不足です。
使ったこともない機種を進めるくらいならNIKON等らしくNIKONのD90あたりをおすすめください。

書込番号:11273738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/04/24 08:21(1年以上前)

>α550と比較するならEOSだと50Dか7D-----
ご予算が10万円と書かれておられます。D90ではVR70-300mm組み合わせが予算に入りません。
スレ主の要望を良くご覧ください。

書込番号:11273793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 08:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ぽぽぽいさん
>HSMと言うのはシグマの超音波駆動モーター(AF)の名称ですよ
やはりAFのスピードですか・・・初心者にはうれしいです。
ところで、普通のレンズと比べたとき超音波駆動モーターというのは、普通のものとは全然違うのですか?


αyamanekoさん
体育館内もすごく明るいですね!!
イチデジの性能をなめていました。
αyamanekoさん写真を見るとAFモーターはいらない気がします。


アルカンシェルさん
このレンズはすごいですね!!
ニコンやキャノンにも使えるようなので、ソニーじゃなくてもいい気がしてきました。
最初は無理かも知れませんが、いつかは手にしたいです。


銀塩カメラ初心者さん 
>オリンピックやサッカーW杯やどの競技でも、撮影のプロが使うカメラはこの2社ばかり。
プロにはキャノン・ニコン派が多いらしいですね。
特にニコンが多いと聞いたことがあります。
やはりこの2社で選ぶべきでしょうか・・・。
初心者のぼくはパンフレットを見るとどうしてもSONYに惹かれてしまうんです・・・。


#4001さん
できれば沼には落ちたくないです(笑
が、スポーツを撮るならそれが運命なのかもしれませんね・・・。
「最初のカメラ」として割り切って、上手くなってきたら機種を買い替えるようにしたいと思います。
あぁ・・・揺らぎます。(笑


うさらネットさん
AFは重要なんですね・・・。
超音波駆動モーターも要チェックですね。


GK7さん 
>Kissでは役不足です。
具体的に何が足りないのか教えていただけますでしょうか???
初心者がスペックを見てもよくわからないです・・・。
Kissも一応候補でした。
そんなに違いますか?

書込番号:11273884

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/24 09:45(1年以上前)

スポーツを撮影するのであれば、キャノンやニコンが無難かもしれません。
お勧めは、キャノンの7D、ニコンのD300Sとなりますが・・・
問題は予算がですよね・・・

α550のファインダーは少し見づらいと思います。
またLVでのスポーツの撮影は向かないと思います。ましてや屋外ですから・・・。
室内では70-200F2.8のレンズが欲しいところ。

もし私が購入するのであれば、キャノンのX4のダブルズームキットかな
そして少しずつボディとレンズのステップアップをもくろむ。

書込番号:11274013

ナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/24 10:35(1年以上前)

http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg
http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg

個人的に、αは絵に立体感があるのが気に入っています。
選手の泥んこ姿をできるだけリアリティに撮影したい場合、
やはりαなのかな?と思います。

書込番号:11274188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/24 13:41(1年以上前)

こんちは! 
 
『役不足』この言葉の本当の意味、使い方を知ってると・・・
ちんぷんかんぷんですね
GK7さん的にもKISSで良いって話になっちゃいますがね・・・
 
『役不足』の使い方が間違っていて『力不足』だとして

α550 KISSX4 50D D90 を比べてみたんですけど
α550がX4に勝っているのって連射速度と撮影可能枚数だけではありませんか?
もちろんスポーツ撮影において連射速度は大切だとは思いますが
いくらなんでも50D、D90レベルではないのでは
 
α550もX4もペンタダハミラーで、50D D90はペンタプリズム
ファインダー倍率や視野率もα550はX4と同じ
 
価格COMのスペック表でしか比べていませんのでAF精度などはわかりませんが、α550はX4のちょい上程度では?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000060499.K0000089556.00490711142.00490111139

書込番号:11274865

ナイスクチコミ!1


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/24 17:59(1年以上前)

>サルココッカさん 

予算内で趣味の範囲であればキヤノン・ニコン・ソニーと問題ありません。
ペンタックス・オリンパスはC−AF時に連写が落ちますので、あえて勧められません。
(予算内での話ですよ、みなさん)

入門機のα550は秒5コマ・7コマ(条件付き)がありますので使い方次第では
かなり有利です。
レンズはSIGMA 70-300 APO・MINOLTA 100-300 APO(中古)・SONY 70300G(これは予算オーバー?)

繰り返しますが予算内ならα550です。(コストパフォーマンスが高いですよ)
α700で撮ったサッカー写真ですが添付します。

書込番号:11275753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 20:13(1年以上前)

なんだか混乱してきました。
初心者のくせに、知れば知るほど良い機種が欲しくなってきます。
お恥ずかしい限りです。

さらにもう一つ質問をさせていただきます。
7DとD300Sは予算の都合上厳しいですが、

・50D
・D90
・α550
・X4

この4機種は同じような価格帯にあります。
みなさんの意見を聞いた感じだと、僕の無理難題(わがままな予算)を満たしてくれるのはこれらしかないと思います。

発売時期や性能にばらつきがありますが、一機種推薦していただけませんか?
簡単な理由も合わせていただけるとありがたいです。
何度も申し訳ないですが、

書込番号:11276213

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/24 20:24(1年以上前)

>この4機種は同じような価格帯にあります。

同じ価格内の範疇ならば、50Dかな・・・・・・中級機だから。
ただレンズの選択に悩みますね。

書込番号:11276257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/24 20:34(1年以上前)

大庶民さん
パソコンとかだと1年前の機種って「使えない」レベルですよね・・・。
50DとD90も中級機ですけど、結構古いですよね???
そこが心配です。
そういうのってこの業界では関係ないんでしょうか???

書込番号:11276285

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2010/04/24 20:46(1年以上前)

>パソコンとかだと1年前の機種って「使えない」レベルですよね・・・。

あっはっは・・・
私のパソコンは7年前のですが今でも使っています。
かなり、処理能力は落ちますが・・・でも、そろそろ買いたいで〜す(涙)

ようは、考え次第でもあるのです。

書込番号:11276339

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

大迷走中です。

2010/04/23 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:63件

いつもこちらの皆様に背中を押していただいて、購入に至っています。
PENTAX K-mにシグマの17-70mmを付けた組み合わせがお気に入りで、遠出をするときはほぼこの組み合わせで出かけています。
普段に持ち歩きたいので、コンデジを探している中、皆様のアドバイスから“G11”を選びましたが、すぐに手放してしまいました。
理由は、
・色味の好みが違った。
・写真がキリッとしすぎと感じた。
・重さは何とかなったのですが、いざ使用してみたときの感触が、店頭で触ったときと違った。
・起動時間に少々ストレスを感じた。
以上が、全くの初心者である私が感じたことです。

ここまでくれば、『K-mでいいのでは??』とお思いになるでしょうが、持ち歩きにやはりコンパクトなタイプが欲しいです。
空に浮かんだ雲の写真(その時々で形が違いますよね)を撮るのが好きなので、いつでも撮りたいのです。

一眼を使ってみて、“明るいレンズ”の重要性がよくわかりましたので、この明るさにはこだわっていきたいと思ってきました。
そんな中、ここのところの選択肢に入ってきたのが、
・CX3(マクロのきれいさ、望遠があれば便利)
・GF1(レンズキットの明るさと評価が魅力です)
・PEN (見た目・アートフィルター)
・OPTIO(PENTAXだから、色味が合うかと・・・)
いずれも撮影画像は見させていただきました。

長々と書きましたが、こんな私に合う“コンパクトサイズ”はありますでしょうか??
皆様、またまた背中を押してください!!



書込番号:11271220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 18:05(1年以上前)

GRデジタルに一票。

書込番号:11271270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2010/04/23 18:13(1年以上前)

望遠なしなら、GRもありですね。
考えてみます。

書込番号:11271289

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/23 18:23(1年以上前)

こんにちは
今年になってG11を買いまして、コンパクトな割りにホールド性もよく、気に入っていますので、、
でも嫌いなものは嫌いでよろしいと思います、あくまでも個人のお考えですから。
候補の中ではCX3がいいと思います。
GF1レンズキットは特に明るくない。
PENのアートフィルターも、いずれ飽きられるのではないか?
OPTIOにはG11のように技術を詰め込まれた製品がない。
からです。

書込番号:11271324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/23 19:30(1年以上前)

マイクロフォーサーズに手を出すくらいなら、K-mで頑張ってもいい気がします。
レンズ付けたら、それなりにかさばりますしね。

書込番号:11271569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/23 19:32(1年以上前)

「GF1レンズキット」というのは「GF1パンケーキレンズキット」のことでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055863.K0000055862

書込番号:11271581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2010/04/23 21:27(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。

里いも様。
じじかめ様。
いつもありがとうございます。
じじかめ様のおっしゃるとおり、パンケーキレンズキットのことです!!
完全に割り切ってしまえば、CX3でいいのかも知れません。
一眼に出会うまで、リコーのカメラを使っていたことがありましたので、一眼ではありませんが選択肢に入っています。
PENに関してはLiteを触ってみて、使いたかったアートフィルター(デイドリーム)が搭載されていませんでしたが、軽くてキビキビ動くのはよかったです。

ココナッツ8000様。
実はフォーサーズについて不安はあります。
でも、この先こっちをメインに・・・とは考えていませんので、キットレンズでいこうと思っています。
K-m用のレンズを(ためたポイントで)結構集めてしまいましたので、あくまでメインはK-mです。

私が主に撮るものを考えてみたら・・・
・うちの犬
・ガーデニングの花
・雲
・風景
・料理
望遠にはこだわる必要はない気がします。
フラッシュは使わないと思いますので、やはりレンズの明るさか、高感度でしょうか。
手振れもあれば文句なし!って感じです。

私の候補以外にも、おすすめがあればお教えくださいませ。

ついでに・・・GFをお使いの方にお聞きしたいのですが、AFのポイントがうろちょろするように思ったのですが、設定の関係でしょうか?
店頭で触ってきたら、ピントが合わずに苦労しました(汗)


書込番号:11272090

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/23 21:46(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型は手前から奥までくっきりと撮りやすいですが、
マイクロフォーサーズでしたら明るいパンケーキレンズで
背景のやわらかい写真を撮ることもできます。
E-P1にその20mmF1.7をつけて撮っていますがなかなかいいですよ。
今からですと、E-PL1かGF1との組み合わせということでしょうか。

パンケーキG20mm F1.7のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+20mmF1%2E7/

書込番号:11272187

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 22:22(1年以上前)

ソニーのミラーレスが近々(5月発表?)出るようですから、GW中に必要等どうしても急いで買い足す必要がなければ少なくとも発表までは待ってみるのがいいと思います。

撮像素子はK-mとは同じAPS-Cサイズですし、同じソニー製でもありますから、いろいろな部分でシームレスな感覚で使える部分が多いことが期待できますね。(被写界深度とか、感度特性の基本的なふるまいとか、その他もろもろ)

でもレンズの大きさ(長さ)がちょっとコンデジがわりとしては微妙っぽい感じも...。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_353976.html

書込番号:11272362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/23 22:29(1年以上前)

ペンタックスにもパンケーキレンズが在った気がしますが、それの検討は如何でしょう?
…もうお持ちでした?

書込番号:11272410

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/23 22:48(1年以上前)

お気に入りK-7+DA40

ぶらちゅPGB様、こんばんわ。

コンパクトさを求めるなら・・・
折角ペンタックスK-mをお使いな訳ですし、
DA40mmF2.8Limを購入されてみてはいかがでしょう???
ペンタックスのパンケーキレンズは・・・コンパクトさで考えればピカイチですよ。
おまけにデザインも写りも・・・ピカイチだと思っています(笑)。
但し、慣れるまでは・・・ちょっと難しいレンズ(焦点距離)かも知れませんけどね。

このDA40mm・・・慣れないうちに売ってしまう人も多いんでしょう、
結構中古でも安く出回っていますから・・・中古で選ぶのも良さそうです。

ちなみに私は・・・DA40mmが一番のお気に入りレンズです。

書込番号:11272522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/23 23:36(1年以上前)

写画楽様。
お写真拝見させていただきました。
圧巻ですね・・・レンズとの組み合わせでの購入は、今回はまったく考えていませんでしたがありですね。
ちょっと値段が上がりますが・・・。

Nick Korr様。
ソニーのミラーレスは確かに一番しっくりきそうな感じがします。
実写サンプルを見てみたいですね。

ココナッツ8000様。
abcdefz様。
DA40mmは前に購入を検討しましたが、やめました。
決め手は、寄れなかったこと。
その時はFA35mmF2ALに決め、このレンズで明るさの価値観を知ることになりました。
ただ・・・やっぱり嵩張ってしまうので、どうせ持ち歩くんだったら、さらに寄れるほうがいいと思います。

先ほど店舗にて試し撮りしてきたもの(自分の手)を見てみましたら、GF1は予想外に白く(赤みがほぼ感じられず)写っていましたので、ちょっと違う気がしてきました。
ついでに撮ったCOOLPIX P6000の色味が多少赤みが強く、こっくりした感じがしますが、肉眼には近く、自然な気がしますので選択肢に入りそうです。
オリンパスは、アートフィルターをかけたもの以外が再生できなかった(泣)のですが、ほどよく赤みがのり、やはり自然に感じました。

ど素人ですが、撮った写真を見てもらうととても喜ばれるので、どんどんいい物を追求したくなってしまいますね。
結局はカメラ任せってことですが・・・。

書込番号:11272784

ナイスクチコミ!0


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/24 00:53(1年以上前)

単焦点もいいのならGF1はお勧めですが、
ズームもあったほうがいいのなら、パナ LX3もお勧めです。

書込番号:11273165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/04/24 01:04(1年以上前)

迷走お疲れ様です。

被りますが
パナのLX3は候補になりませんでしたか。
明るいレンズ
撮像素子が大きい
モタモタ感は感じるかも...ですが。(K-m比


だけど、ペンタの色味が好きになると
他社製で探して見つかるか?

書込番号:11273208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/24 10:42(1年以上前)

GRDIII

GRDIII

GRD

GRD+GW-1

いつでも持ち運び+画質を両立させたいのだとしたら、
リコーGRDIIIがお勧め。従来から定評あるGRレンズが
III型でリニューアルし、より明るく、より高描写なレンズに
なりました。ズームともデジイチの単玉とも違う、
独自の世界がここにはあります。

書込番号:11274210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/24 11:38(1年以上前)

BBbogy様。
きれいさを取るならば、単焦点でも構いません。
実際18-200mmも持っていますが、ほとんど使っていませんし・・・。

くりえいとmx5様。
うっすらとは感じていた核心をつかれてしまいました。
“だけど、ペンタの色味が好きになると他社製で探して見つかるか?”
一番の不安はここにあるのです。
なので、他社のコンデジに比べて機能が劣るにもかかわらず、OPTIOを候補に挙げている次第です。
BBbogy様とともにお勧めいただいたLX3ですが、G11を購入する際に考えてはいましたが、倍率が中途半端に感じたことと、GF1が出るまではパナソニックは苦手でした。
色味がすっきりしすぎと感じていたからです。
ですが、サンプルを改めて見てみると、食わず嫌い感も否めませんので、じっくり考えてみます。

EF-SW様。
店舗ではGRDを薦められたこともありましたが、広角28mmの単焦点と手振れなしということで、私には合いませんでした。

書込番号:11274400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/04/27 11:41(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、当初の候補とは違うCOOLPIX P6000かLX3にしようと思います。
LX3はレンズの明るさとシャープ(に感じました)さ。
P6000はキビキビ動作する、ピントが意図したところにすばやく合うところが気に入りました。
あとはK-mとの折り合いを考えて、どちらかに決めます。
ほとんど値段が変わらないので迷ってしまいますね・・・。
今度はどちらかのクチコミ板に出現します(笑)

書込番号:11286687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブツ撮り用のデジカメ

2010/04/22 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:49件

副業でオークションの商品撮影をする事になったのですが、
それようのデジカメを探しています。
ネットショップなのでそこまで解像度とクオリティはいらないのですが、
ストロボを使わず白レフで光を回して数を撮っていくかんじです。

今はオリンパスE-500+14-54 f2.8-3.5でやっているのですが、紫の発色と高感度がイマイチ
なので、手ごろな値段の機種をさがしています。一眼、コンパクト問いませんが
AWBが優秀なのがいいです。もしくはプリセットでいける。

14-54のテレ最短距離の22センチぐらい寄れるのがいいので、レンズはシグマの
17-70mmをつけっぱなしでいこうと考えています。

希望項目は

1 高感度耐性
2 発色が自然
3 LVが実用的
4 撮って出しのJPEGが使える

カット数が多いのでいちいちRAWで撮らずJPEGでサクサクいきたいと思います。
候補としてはpentax k-xかαかなと思うのですが、αはいつのまにか種類が多くなってて
どれがいいのかややこしいです(笑)
高感度は若干弱いと思いますが、マイクロフォサーズもためしてみたいなと
思っています。その場合レンズ一本で寄り引きまかなえるレンズはなさそうですが・・・

特に新旧は問わないので、オススメがあればよろしくお願いします。

書込番号:11268130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/22 22:12(1年以上前)

こんばんは。猫背こんにゃくさん 

ネット販売で高感度を必要とはどういった物を撮影するのでしょうか?
通常は、低感度+三脚+ライト+フラッシュ+レフ板などですが。

手持ちで撮影するのに高感度が必要な商品なのかな?
キヤノンKiss4やPENTAX K-xが高感度には強いですが。

書込番号:11268167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/22 22:19(1年以上前)

>3 LVが実用的

三脚を使っての静物撮影なら、どのメーカーでもいいと思います。
拡大表示を使って、MFで合わすのがいいでしょう。

書込番号:11268212

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/22 22:29(1年以上前)

ISO100から400で3脚使って撮影すれば? 高感度でノイズの少ないカメラもたくさんあるでしょうけど、低い感度で撮影した方がどれもきれいですよ。

最短で撮るよりも、テレ側で距離を置いて撮影した方が良いのでは? ワイド側最短で撮るのと比べてみてください。

書込番号:11268294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/04/22 22:46(1年以上前)

新しいモデルで高感度に優れていると言われるカメラならどれでもいいと思いますよ
但し紫色の発色はどんなに高級機を買っても自然な発色はまずでないですけれど

紫色は人間が感じる色と実際の色は違うと考えてください

書込番号:11268406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/04/22 22:49(1年以上前)

>take a pictureさん

被写体書いてなかったですね。
トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
ファッション系全般です。

一日30〜50点ぐらいの撮影で、1つにつき4、5カットほど撮ります。
なので枚数的には800枚〜1000枚ぐらいになるので、フラッシュは色の出にくい
商品だけ使って、あとはレフで囲って光まわしてサクサク撮ろうと考えています。

E-500はLVがないので、商品セット→ファインダーを覗く→というのが億劫だったのと、
ロゴなどの寄りのカットから引きのカットまで色々あるので
手持ちで感度をあげて撮影していました。

EF-Sのレンズ資産があるのでX4もアリだとは思うのですが、jpegがいまいちっぽいので
どうしようかと悩みます。

>αyamanekoさん 

そうですね。静物だったら問題なく使えますね。あとは電池もちのいいのを選べば。

>E30&E34さん 
そうなんですが、上記の理由がありまして。LVが軽快ならクイックシューとあわせて
三脚使うのがいいかなと思います。

画角は寄りのカットはテレ端で撮影しています。商品がゆがむので、使っても35mmあたりまでです。

書込番号:11268432

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/22 23:03(1年以上前)

紫色の発色・・・何撮るのか知りませんが難しい相手ですね.
と思ったら高感度で手抜きもしたいと,,,なんかアンバランスw

手持ちで数撮るための高感度なのかな?
そんなときに色再現性どこまで求めるのでしょうか!?
色再現性で一番最初にやるのはおいしい光源の確保だった気がするけど
いったい何をどんな風に撮りたいのかどこにも書いて無いから
状況がよくわからないや.

ライブビューとコストパフォーマンスからkiss F推しておきます.
三脚撮りならPCリモートライブビュー楽ですよ.
カメラのキタムラのネット中古で新同品が安いです.

>カット数が多いのでいちいちRAWで撮らずJPEGでサクサクいきたいと思います。

E-500にもいえますが,光源が一定であるならマニュアルプリセットの
ホワイトバランスを使ってjpeg出しするのが普通のだと思います.

書込番号:11268526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/04/22 23:28(1年以上前)

ごめ,前後した.

>トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
>ファッション系全般

私の手に負える質問じゃなかったですねorz
私なら,カメラ複数台用意して効率あげることを考えるかも.
トルソーなんかは専用カメラ固定してしまうのもいいかもしれませんね.

手持ちで撮るならストロボ使ったほうがらくだと思うのですけど
高感度は何使ってもこだわるというよりも妥協の方法だと思います.

>X4もアリだとは思うのですが、jpegがいまいちっぽい

撮って出しのJPEGが使えるっていうのがどのぐらいのレベルの話
なのか,なかなか文字だけだとむずかしいですね.

書込番号:11268677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/22 23:30(1年以上前)

>>ストロボを使わず白レフで光を回して数を撮っていくかんじです

>>トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
>>ファッション系全般です

どのような光源をレフで回そうとお考えか分かりませんが、条件さえ合えば問題ないと思います。
でもその条件は常に得られるわけではないので、販売目的であればストロボは必須だと思います。

カメラは何でも良いと思います。


ではでは。

書込番号:11268690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/23 08:51(1年以上前)

う〜ん…
やっぱり、「物撮り」の考え方が根本的に間違っていると思います(^^;

1.高感度
物撮りは…高感度を必要としません(^^;
カメラを三脚に固定して、理想的な照明(明るさ、色再現性など)の下で撮影するのが当たり前の事で…
手持ちで横着するなら…物撮り…とは言わないです(^^;
※ロケみたいな特殊な事情があれば話は別ですけど(^^;
高感度使って手持ちで撮るなら…以下2、3、4にコダワル事自体がナンセンスに思います(^^;

2自然な色
自然な色を「忠実色」と解釈するなら…
キヤノンや最近のオリンパスの機種が一番近いと思います。
ただ…紫…については、どのカメラを使っても忠実には再現出来ません。青または、赤に振れるのが普通です。
また…忠実色が商品写真として理想的か?と言うと、そうではありません(^^;
人間の目とは、高性能でもあり、いい加減でもあり…
大体…色も脳内フィルターで補正して見ていますので…
例えば…リンゴを撮影して忠実色に再現した画像を見せると十中八九の人は、「汚い」「不味そう」「腐ってる?」…って感想を言いますよ♪

人間に刷り込まれた「リンゴの赤」って記憶色を加味してあげないと…誰も「美味しそう」と言う感想を言ってくれません。

デーライトの下で現物と写真を見比べて…よ〜し!バッチリ合ってる♪…なんてのが良い商品写真とは限らないのが…商品写真の難しい所で…

JPEG撮って出しで横着するなら…
コレもコダワルのがバカバカしいです(^^;

3.ライブビュー
コンデジの様な使い勝手を望むなら…コンデジかマイクロフォーサーズ、SONYのαしかないです(^^;

逆に…三脚、レリーズで撮影するなら…どの機種でもOK♪
まさに物撮りの為にある機能がライブビュー♪

4.JPEG
2.に同じ…


基本的にサクサク撮影したければ…ディスプレイの方を動かす段取りを考えた方が合理的で…カメラと照明(撮影距離)は固定した方が効率的です(^^;
※ロケならしかたなく自分が動くしか無い場合も多々あるので難しいけど…

書込番号:11269794

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/23 09:30(1年以上前)

もしかして、商品が置いてあるトコへ自分が動いていってパカパカッと撮って「ハイおしまい」ってな事を考えてるんじゃ?
そんなんじゃ、どんな高性能なカメラを使ったってムリっしょ。その程度の写真を観た人が、写真のおかげでその商品の購入意欲が湧くワケ無い。

こう言っちゃ若葉君になんなんだが、ブツってのは商業写真の基本中の基本なんだな。複写や集合写真と並んで。「最低限、写真を食い扶持にするつもりならこの程度はヤれよ」って作業でしかないんですよ。
ヤる事は至ってシンプル。で、シンプルゆえに「手抜きをする・手抜きができるトコが無い」んですね。

道具を変えれば何とかなると思っているなら、副業は辞めましょう。「業(ゼニを受け取る・受け取らない、ではなく「他人のオーダーで撮る」という行為)」としてやる人が訊くもんじゃない。
ウェブやネットオークションでの業者出品の写真でも、観る人は一発で(その写真を撮った人が)シロートかどうかは判別ちゃうのよ。

書込番号:11269881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/23 12:57(1年以上前)

撮影場所(背景も含む)をちゃんと決めて、カメラは三脚に固定、ストロボはバウンス
(出来ればリモート使ってボディとは別に設置)、ホワイトバランスはグレーの紙などを
試写してマニュアルで。商品の大きさごとに撮影の順番を決めて、それに応じて
カメラの位置を変えて撮影。アングルは基本的に品物の方を動かして変えます。
露出はマニュアル、撮影距離にも寄りますがF5.6〜11程度まで絞った方がいいです。
ストロボの出力が足りない分は増灯か、感度を上げていきましょう。

あ、周囲に色の強いものがあると、色が商品に反射して写り込みますので片付けます。

ここまでできたら、あとは商品をとっかえひっかえレリーズしていくだけです。
カメラはなんでもいいです。今お持ちのもので十分以上かと。

レフ板を使うにしろ、環境光任せでは色味の変化が大きすぎて商品撮影には向きません
ストロボでコントロールした方がずっと容易です。
場所を決めないで商品の所に行って撮影、なんてのはいわずもがなですね
まぁ、どこまで求められるかによるでしょうけど、キレイにはできないでしょうね。

書込番号:11270420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/23 16:05(1年以上前)

α550を使っています。ネットショップではないですが、オークション用にトルソーへ衣服を着せて撮影することは多々あります。

私の場合は、α550を腰上くらいの位置で構えて、可動式モニタを90度曲げ上から覗き込むような格好で撮影しています。ファインダー撮影ですと、腰を落とさないと撮影できないのでサクサクとはいきません。可動式モニタ+高速ライブビューは大変便利です。

室内撮影がメインですが、ISO1600が常用できるので、α550はいいですね。α300番代は安価ですが、高感度耐性が劣るのと、液晶モニタが圧倒的にα550が美しいので、値段差はあってもα550をオススメしたいです。ちなみにレンズはきっとレンズの DT18-55がなかなか優秀です。シグマの単焦点(30mm F1.4 EX DC)も使いましたが、オークションレベルでは有意な差は感じられないと判断し、今でもキットレンズのみで撮影しています。

もともとRAWの現像はしたことなく、jpegでオートブラケットで露出を変更しながら何枚か撮影しています。α550はWBオートブラケットも装備していますが、室内撮り(光源は蛍光灯と自然光)でWBはほとんど適正と判断しています。もちろん、ピクチャースタイルで色合いは調整できます。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:11270913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/04/23 22:33(1年以上前)

ためしに撮ってみてレタッチしてみたのですが、案の定画質が厳しかったので
三脚+蛍光灯のでっかいやつ+レフでいくことにしました。
なんだそりゃといわないでください(笑)

>LR6AAさん
kissFいいですよね。画素も手ごろだし。
PCリモートなるものがあるのは知らなかったです。
勉強になります。

>よぉっし〜さん
モノクロの長時間露光の写真かっこいいですね。ハイコンで白と黒をきちっと
出してて。
光源は上記の蛍光灯でいきます。

>#4001さん 
すいません、ずぼらの欲張りで(笑)
三脚とレリーズでいきたいと思います。
無茶な質問で申し訳ないです。

>ばーばろさん
基本的にモノは固定です。
たしかに数が多かったので、楽をしようと考えていました。
きっちり撮ったほうが後々工程がスムーズでいらない労力を使わないですね。
少し甘かったです。

>approximateさん
レリーズを使っていきたいと思います。
ディフューザーの上から蛍光灯のでかいやつをあてていこうと思います。

>ノブヒロ@上野さん 
可変式のモニタはほんと便利ですよね。
αいいなぁ。
プリセットであわせて、色味の強いものはjpegのWBブラケットで
RG変えて撮影しました。



書込番号:11272438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/26 03:21(1年以上前)

ネットショップ運営していますが、
RIFA-40x40 (中古 2万円) と、RIFA-レフ版 2〜3枚が良いと思います。

短時間に数を撮影するようですので、
ここには、お金を投資しておくべきです。

必要なくなったら、ほぼ同じ金額で売却できますので、
最終的には損はないように思います。

書込番号:11282131

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/01 13:43(1年以上前)

もう、あらまし解決したようですが、これ便利ですよ。
万能とは言えませんが、けっこう重宝しています。
上の方が、オススメしていない「さっと行って撮る」ような時にも有効です。

エツミのホワイトバランスセッター
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/28/9728.html

なお、機種はキヤノン機をおすすめします。
すごーくペンタックスファンなのですが、物撮りだけはキヤノン使ってます。

書込番号:11304052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

PENTAX k-x
OLYMPUS E-620
CANON EOS Kiss X3 をお使いの方にお尋ねします。

オートブラケティングで連写する際、セルフタイマーまたはリモコンでシャッターをきることは可能でしょうか?

またこのほかでも
レンズキット6万円くらいまでの機種で、可能なものがあればあわせて教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11260890

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/21 11:53(1年以上前)

連写は、シャッターボタンを押し続けていなくては成りません。
シャッターボタンを 押し続ける、リモコンが必要ですが多分無いでしょう。
レリーズケーブルを、使う機種で有れば可能です(押し続ける事の出来るレリーズケーブルとセットで)。
例えば、ニコンのD300S(D200 D700 D3 とかも) + リモートコードMC-30 or MC-36

書込番号:11261952

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/21 11:54(1年以上前)

追申
ニコンの、リモートコード
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm

書込番号:11261956

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/21 12:05(1年以上前)

OLYMPUS E-620 + リモートケーブル RM-UC1 で出来そうですが、詳しくはメーカーに聞いて下さい。

書込番号:11261986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/21 21:25(1年以上前)

KissX3です。
セルフタイマー、リモコンともブラケティング可能です。

セルフタイマーの場合
AEB設定し、ドライブモードをセルフタイマーにしレリーズすると
カウント後3連写でブラケティングします。

リモコンはレリーズボタンの操作と同じです。
AEB設定し、レリーズするとシングルの場合は一枚づつ、連写の場合は3連写で
ブラケティングします。

私のリモートレリーズはeBayで700円ほどで購入した安物です。
余談ですが、Kiss系とペンタックスではリモートレリーズ共用できます。
ステレオピンジャック?型の端子です。

書込番号:11263717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/23 23:50(1年以上前)

お二方、有益な情報ありがとうございました。

その後ペンタックスにメールで問い合わせたところk-xではできない事がわかりました(即返事がありました)
オリンパスにも問い合わせましたが二日経ってもまだ返事がありません・・・

書込番号:11272877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング