デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影について素人の質問

2010/04/20 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:15件

ホント素人質問です。

RAWで撮影するのは、編集目的の他にメリットってありますか?
キャノンの50Dを購入しましたが、ずっとJPEGで撮影しています。

書込番号:11259948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/20 22:44(1年以上前)

JPEG圧縮の「圧縮荒れ」が回避できる。

くらいですかね。

書込番号:11260005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/04/20 22:45(1年以上前)

大と悠のパパさん こんばんは

色や露出がおかしくても一切気にしない(調整しない)のでしたらJPEGで撮影でよろしいと思いますが・・

私は光の加減や光源が多彩の場合、色温度や露出調整をしますのでJPEG+RAW撮り、もしくはRAWオンリーです。
いかなる状況でも編集なしで満足できる撮影をする腕がないだけですが。汗

書込番号:11260018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 22:47(1年以上前)

JPGよりも、ホワイトバランスの調整にアンダー目で撮ったものを明るく
調整出来るのが自分にとっての最大のメリットかな。

書込番号:11260033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 22:49(1年以上前)

編集っていうか、現像。

で、質問の答えとしては「無い」かな。カメラがやってくれた事で満足、せいぜいリサイズやチョロッとしたトリミングをする程度、ならJPGの最大サイズ&最高画質(=最低圧縮)で撮っておいた方が面倒くさくない。展開〜再圧縮しても、よっぽどの引き伸ばし&ハイクォリティプリントにしなければ見分けはつかん。

書込番号:11260047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/20 23:00(1年以上前)

「Silkypix RAW現像講座」に出た時、講師の方が「RAW撮影は、シャッターチャンス優先モードだ」
とおっしゃってました。RAWで撮影することもメリットのひとつだと。

ホワイトバランスとか露出とかは後で調整できますからね。

書込番号:11260120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/20 23:35(1年以上前)

 基本的に、現像や調整をしないならRAWは必要ないですね^^;
 ただ、やっぱり後出しじゃんけんでWBとかをいじれるのは大きいです。

 後は、これも調整前提ではありますが…室内スポーツなんかで、ISO感度を限界まで上げてもSSが足りない時に、後で明るさを明るくするのを前提に露出アンダー撮影する、なんていう使い方もありますね。

書込番号:11260365

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/20 23:47(1年以上前)

写真ではなく、素材として考えた場合に
次工程に渡す際に変換ロスを最小限に抑えることができる。

JPEGでは8bitしかありませんが
50DのRAWなら14bitあるので、より綺麗に写真が残せます。

JPEGでは失敗写真でも、RAWなら救出可能な場合も在る。

JPEG+RAWで撮影する事で、万が一データが破損しても
JPEGかRAWのどちらか一方が生き残っていれば現像可能。

DPPによる、レンズ収差補正が利用可能になる。

ノイズリダクションの利きを後から変更可能。

トリミング等で再変換が行われないので劣化が発生しない。

こんなもんかな?

書込番号:11260450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/20 23:47(1年以上前)

長秒撮影するとき、ノイズ消しに要する時間はシャッター開けてる時間と同じくらいかかりますよね?
JPEGの場合だと、たとえば5分シャッター開けると次にシャッター切れるまで5分待たなければなりませんが、RAWだと後でノイズ消しできるので待たなくてもいいです。

寒い場所だとノイズ消しの時間が気持ちまで寒くさせてくれそうです。


同じくノイズ関係ですが、
ノイズリダクションは性質上、機能させると解像感が下がります。
適用程度が低ければノイズが残り、高ければ残したい繊細な箇所がツブれてしまうので、カメラ任せではなく自分の眼で調整程度を決めるべきことと思います。


↑とまぁ、回答用に理由を考えてみましたが・・・

「編集するかも?」というとき、後で直しの効くRAWのほうが安心ですし、その安心感がRAWの最大のメリットのように思います。
仕事の撮影は緊張の連続なので、こういう安心があるだけで気持ちの負担がものすごく減るのであります。

書込番号:11260455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/21 00:19(1年以上前)

処理前

処理後

>大と悠のパパさん 
今晩は
私はJpeg撮りしか行いませんが
RAWのメリットはJpegより大胆に画像処理をした場合に
画像の破綻が少し少ないと言うことでしょうか

私はデメリットの方を多く感じていますのでRAWは使っていません
作例をUPしておきますがこのくらいの処理ですと
RAW撮りもJpegもそれ程変わらないと思っています
ただしJpegで残すには画像処理を前提とした残し方をしています
(作例は、ローキーで撮影した物をハイキーに仕上げています)

http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=8107b9d6-f355-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=3383

書込番号:11260603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/21 01:18(1年以上前)

JPEGで不便を感じてないのならJPEGのままで良いでしょうね

私は室内撮影の時は後からホワイトバランスをも結構いじりますし、後から露出補正もやります。
RAWならどんなに弄っても一発で撮影時の状態に戻せますし、JPEGのように劣化もありません。

書込番号:11260828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/04/21 01:53(1年以上前)

自分の用途を観察してみて、「撮って出し」でOKにしないでWBや調子などを追い込みたい自分がいたのでRAWで記録してSILKYPIX Developer Studioで現像しています。
WEB閲覧用にはsRGB色空間で出力し、もし印刷用とに使うカットで相手先の要望があればAdobe RGB色空間で出力し直すことも可能ですし(そういう用途は極端に少ないですが)。
また、WEB閲覧用やプリントオーダー時にはそれぞれに適した解像度にリサイズするのですが、JPEG記録からだと太めのシャープネスによる輪郭強調が結構邪魔なんです。
そういう意味でもRAWから行いたいというのがあります。
また、汎用現像ソフトを使うことでメーカーの色づけ、カメラ機種の色づけに悩まされること無く「撮影機能」と「カメラの使い勝手」で機種を選択できるのもメリットだと思います。
撮影時にすべてに気をつけて撮影することが私には困難なので「露出」と「フォーカス」と「タイミング」を優先して撮影することにしています。
後でパラメータを追い込むのにカットごとにばらつくのが嫌なので露出もマニュアル露出で、WBも屋外なら太陽光固定、ステージでの記録時はタングステン電球固定が多いです。

http://homepage.mac.com/kuma_san/sigma_wa_smpl/
http://homepage.mac.com/kuma_san/art_tast/
http://homepage.mac.com/kuma_san/hilight_cntrl/

書込番号:11260928

ナイスクチコミ!2


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/21 06:45(1年以上前)

普段のスナップや風景なら気楽であまり気にしませんが、
結婚式とか室内撮りでホワイトバランスの調整とか、集合写真とかちょっと気が張る場合には私の場合、手直しが必須ですね。
RAWは加工の際のメリットが大きいのはみなさんのおっしゃる通りです。

書込番号:11261184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/25 22:14(1年以上前)

多くの皆様に返答いただきありがとうございました。
とても役に立つ情報ありがとうございました。

書込番号:11281032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/02 22:44(1年以上前)

後れ馳せながら、分かりやすい回答ありがとうございます。
とても納得できました。

書込番号:11310212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

なんじゃこりぁー?

2010/04/20 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

こんばんわ。近所の中古カメラ屋さんで、中古のストラップを50円(^^)で購入したのですが、ストラップに、こんなけったいなものが2つ、ついていました。ゴム製で、暑さ1・5ミリくらい。下の方の細長い長方形の部分にストラップを通すようです。なんでしょうか?アイピースを付けておくところかしら?でも何で二つも?じいさんですが、見たことがないので、どなたかわかりますか?カテゴリー違いですが、こちらの方が詳しい方が多いと思って、あえて失礼しております。よろしく御願い申し上げます。

書込番号:11259468

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/04/20 21:26(1年以上前)

カメラの三角環でボディーを傷つけないようにするカバーだと思います。

書込番号:11259496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/04/20 21:31(1年以上前)

三角環がカメラの金属部にカチャカチャ当たらないように間に入れるクッションです。

書込番号:11259528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2010/04/20 22:00(1年以上前)

あ!そうかあ!つい先日、三角リングカバーを買ったばかりでしたのに、わからなかったです(>_<)こんな形のは知らなかったです。御回答いただいた、御二方、ありがとうございました。わからなかったら、ゴミ箱行きでした。とっておきますね(^-^)本当に感謝いたしますm(_ _)m

書込番号:11259714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

現在のコンデジはfinepix z2(約500万画素)で古くなってもきたので
デジイチデビューをしようと思っています。

主な撮影シーンは
3歳と1歳の子供の写真で室内と公園や動物園、
ディズニーランドなどです。
やはり室内でフラッシュなしで背景ボケボケな子供の写真はとりたいです。
あとは旅行時の家族写真やちょっとした風景です。

お店の店員に相談したところ、お勧めは、IOSKiss X3のダブルズームキットと
50mmの短焦点レンズを購入とのことでした。
(店員さんいわく、短焦点で1万前後で変えるレンズはCanonしかないと。)

ただ、X3であれば新しいX4が欲しい(たとえ機能にあまり差がなくてもです。。)
ため、IOSKiss X4のレンズキット(18-55mm の標準レンズ)
と50mmの短焦点レンズを購入。
子供の運動会はまだ幼稚園なので、知り合いからのレンズを
借りるorレンタルorその時(10月)になったら買う
にしようかと考えています。
(現在の値段ではX4のwレンズキット+短焦点レンズは予算的にきついです。)
また、私の想定シーンでは運動会以外望遠は必要ないかと考えています。

上記の考え方はあっていますか?
また、その他のお勧めのカメラや組み合わせはありますか?

また、単純に1800万画素の撮った写真を、3倍に拡大してL版で印刷しても
1800/3=600万画素ということで良いのでしょうか?
今のカメラが500万画素なので、ちょっと小さければ単純に現像前に
拡大すれば良いのかと思いまして。

できるだけ早い時期に購入したいと考えています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11241202

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/16 21:49(1年以上前)

Kiss X4レンズキット+50mmF1.8IIで良いと思います。
ご予算があれば、50mmより35mmや28mmの方が室内では使いやすいでしょうが…。

>また、単純に1800万画素の撮った写真を、3倍に拡大してL版で印刷しても
>1800/3=600万画素ということで良いのでしょうか?

これは違います。
長さで3倍に拡大するということは、画素数=面積になりますから、(1/3)^2=1/9になります。
1800万画素/9=200万画素です。
但し、L判なら、そこそこきれいではないでしょうか。
(原板はバッチリ、きれいに写っているという条件がつきますが…。)

書込番号:11241325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/16 21:50(1年以上前)

誤爆 ww

今晩わ

>shishi306さん

>室内でフラッシュなしで背景ボケボケな子供の写真はとりたいです

予算も在る事ですしそうでしたら
店員が薦める単焦点レンズとのセットにされる方が良いかも知れませんね  (。・ω・)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=13/

[Canonの使用出来る単焦点レンズ]

>私の想定シーンでは運動会以外望遠は必要ない

安価な望遠ズームレンズもサードパーティ(非純正メーカー)から発売されていますので
そちらを検討されるのも如何でしょうか?  (^ー゚从)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=13/

[Canonの使用出来るズームレンズ]


>1800/3=600万画素ということで良いのでしょうか?

その考えで合ってますが
ご希望の商品が(APS-C機)ですから、拡大すると画像がややボケてしまいますよ  (。-ω-)ァァ





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11241326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/04/16 21:57(1年以上前)

ジャ〜ンプ  w( ̄o ̄)w オオ!

再度今晩わ

>shishi306さん

[11241326]に「その考えで合ってます」と書きましたが
よく考えたら「縦(1/3)」「横(1/3)」で(1/9)となります  (*- -)(*_ _)ペコリ

と書いてたら[影美庵さん]が書かれてましたね・・・ (。-ω-)ァァ





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:11241362

ナイスクチコミ!0


空航さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 21:59(1年以上前)

ん〜何から言えばいいのか…

まずX4がいいならX4の標準ズームのレンズキットがいいと思います。安い単焦点もありますし。友人からレンズを借りれるならcanonの方がいいと思います。
私はペンタックスユーザーなのでk-mもお勧めします。上位機種よりも高感度に強いので。単焦点の明るいレンズもFA30とかFA50なら比較的安価です。
最後に、手っ取り早く写真を綺麗に撮ろうとすると腕よりも機材を上位にしたほうが速かったりしますので…ご参考までに。

書込番号:11241372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/16 22:27(1年以上前)

コストパフォーマンスから言えば、X3+単焦点レンズは悪くない選択でしょう。何を重視するかによって違いますが、ニコンD5000とペンタックスKXを含め比較検討することをおすすめします。

書込番号:11241508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/16 23:26(1年以上前)

やはりX3のダブルズームが良いと思います。値段も凄くお買い得になってきました。
自分はキットレンズあまり興味がなかったですが、キスデジの安いキットレンズの高性能に
ビックリして、DX18-70以来何年ぶり買いました。

新しいX4も良いですが、X3も十分D90やK-xを凌ぐ高画質なので買って間違いないでしょう。
後は予算を見て、50/1.4か、50/1.8もゲットしたらと思います。

書込番号:11241824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/17 00:26(1年以上前)

こんばんは!
 
だれもつっこまないので、おいしいとこ頂きます
 
『IOS』ではなく『EOS』でイオスと読みます
 
ご馳走様でした
 
 
と、突っ込みだけで終わるといけないので私なりのアドバイスを
その店員さんのいう1万円のレンズと言うのは上の先輩方が書かれている
EF50mm F1.8 IIと言うレンズで
http://kakaku.com/item/10501010010/
1万円で買える単焦点レンズはこれ1種類だけです
 
そしてレンズキットは
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
 
なにが言いたいかといいますと
たとえEF50mm F1.8 IIが1万円で買えるナイスボケボケを映し出す明るい単焦点レンズだとしても、常にレンズキットの望遠側とほぼ同じ焦点域(構図)になるのですが・・・
コンデジ風に言うと常に3倍ズーム状態
子供撮りに使えますか?
 
室内で子供を撮るとしたらある程度さがれないと上半身だけになってしまうと思います
そーなるともう少し広角な明るいレンズとなると
最安でEF28mm F2.8の25500円
同じF値でEF28mm F1.8 USMの5万円
 
そー考えるとべつにX4・・・キヤノンでなくてもよいのではないでしょうか?

書込番号:11242117

ナイスクチコミ!0


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/17 01:01(1年以上前)

shishi306さん 

X4は良いと思うのですが、どうして単焦点が50mmなのでしょうか。
他の方も指摘しているように、もし室内で子供を撮るならこのレンズが役立つとは思えません。
子供と遊びながら撮るならなおさら広角側のレンズが便利です。
私のお薦めは、今回はX4のWズームを購入し、単焦点レンズは後にすることです。
たしかに望遠ズームが登場するケースはわりと少ないと思います。
ただ、上のお子さんがすでに三歳で、運動会ではすぐに望遠が必要です。
実際にカメラを使ってみて、ズームレンズで自分がどのくらいの焦点距離で子供を撮ることが多いかを知った上で、そのあたりの単焦点レンズの購入を検討してみてはどうでしょうか。
子供を撮る方にいつもお勧めするのが、広角側のレンズです。
子供と同じ高さの目線で、子供にグイッと迫って撮ってみてください。

書込番号:11242239

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/17 03:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

影美庵さん、社台マニアさん

画素数の考え方ありがとうございました。
確かに平面でみなければですね。理解できました。

空航さん

>FA30、FA50

検索させていただきました。
FA50mmF1.4 約3万
FA35mmF2AL(であってますか?) 約3,7万

・X4レンズ(7万)+50mm(0.9万)の
合計7,9万
・K-XのWレンズキット(5,7万)+50mm
合計8,7万(ただし、望遠レンズ1本多い)

上記であっていますかね?
であれば確かに価格はあまり変わりませんね。

K-Xに関しても調べさせていただきます。

ぽぽぽいさん

>『IOS』ではなく『EOS』でイオスと読みます

失礼しました。カタログまでもらってきたのに。。誤記です。

>X4は良いと思うのですが、どうして単焦点が50mmなのでしょうか

やはり、一番は価格です。X4(またはX3)で35mm等だと、とたんに高くなるので。。

逆に、単焦点で明るい35mmや28mmレンズと、標準ズーム、
カメラの組み合わせで合計金額がX4レンズキット+短焦点50mmレンズくらいに
なるよさそうな組み合わせがあればアドバイスをいただきたいと考えています。
(LUMIXのパンケーキセットは明るいレンズのようですが、
ズームレンズを別に買うと結局総額が高くなると聞きました。
あと、やはりファインダーは欲しいです。)

ぽぽぽいさんと花カメさんご指摘の単焦点50mmが使いづらいという
ご意見は他にググッたときにも拝見したことがあり、ちょっと気になっていました。

ただ、実感がちょっとないのが現状です。実際の写真比較ができるサイト等を
ご存知でしたらご教授いただければと思います。また、土日に古いペンタックスのK100d
(おそらく標準ズームレンズ)を触る機会がありそうです。
レンズを、50mmにあわせて子供がちゃんとフレームに納まって取れそうか?
35mmにあわせて子供をとったほうがとりやすいか?を確認すればよいでしょうか?
50mmではあえて使いづらいを実感できるポイント(とり方)を教えていただければと
思います。

>子供と同じ高さの目線で、子供にグイッと迫って撮ってみてください。

ですかね。よろしくお願いします。

書込番号:11242511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 06:11(1年以上前)

室内でも何処でも、小さいお子さんを撮るのが、50ミリ単焦点を一番お勧めしたいです。
50ミリじゃないと言ったら、EF-S60/2.8が良いと思います。

一人でお子さんの世話をしながら片手で適当に写真を撮る場合は35/2が良いと思います。

書込番号:11242593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/17 18:46(1年以上前)

k-x+DA18-250mm

k-x+DA18-250mm

k-m+DA55-300mm

k-m+DA55-300mm

shishi306さん こんにちは

 TDRでの撮影なども考慮に入れられているようですので、書き込みさせて
 頂きます〜!

 パレードやショーなども撮影したいと思われますでしょうか?
 もしそうであれば、高倍率ズームがお勧めですね!! 
 小さいお子さんを気にしながらレンズ交換すると言うのも厳しいです(笑)
 レンズ交換なくレンズ2本分の守備範囲をカバーしてくれますのでお勧め
 です。
 
 canonであれば、canonの18-200mm、sigmaの18-250mm、tamron18-270mmと
 言った高倍率ズームを選択してください〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000015289.10505512011

 pentaxであれば、tamronの18-200mmか18-250mm、sigmaの18-250mmなどが
 いいでしょう〜。
 Wズームで購入され、標準ズームをtamronの18-200mmを購入し、Wズームと
 して使用するのも良いかと思いますよ〜!
 そこそこ焦点距離が被っている方がレンズ交換の頻度を下げられるので
 お勧めだったりもします〜(笑)
 1本でという事であれば、18-250mmを選択されると良いかと思います〜!
 tamronの18-250mmとpentaxのDA18-250mmは中身は同じのOEM製品です。
 pentaxの場合、本体内手振れ補正があるので、tamronの18-250mmの方が
 軽量小型で安価になりますね〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511813.K0000015293 

書込番号:11245265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/17 22:20(1年以上前)

smc PENTAX-M 35mmF2

smc PENTAX-M 50mmF1.7

DA18-55mmF3.5-5.6AL

こんばんわ。
画角の違いですけど、試し撮りしたので参考まで。

ボディは*istDSで共通、テーブルを挟んで向こう側の娘を撮っています。(60cm位の距離)
すべて開放。Mレンズはマニュアル、DAは絞り優先AE、Jpeg撮りっぱです。

1枚目:smc PENTAX-M 35mmF2
50mm相当なので、ほぼ「見た目」の範囲が映りますので、構図が取りやすいです
ボケもそれなりに出ますし、被写界深度も極端に浅くないので顔全体に自然とピンが来ます
最短撮影距離が30cmなので、この距離でも極端に浅くなりません。もっと「寄ってボカす」
使い方もできます。

2枚目:smc PENTAX-M 50mmF1.7
75mm相当、「見つめる」範囲になりますので、構図もちょっと考える必要があります。
ボケは大きいですが、被写界深度が極端に浅いので顔の一部分にしかピンが来ません。
この場合は手前の目に合わせたつもりが奥側の目にピンが行ってしまいました(汗)
ほんの1cm程度の距離差ですけど、これの浅さがピンぼけ量産の元になります(笑)

35mmと同じ構図にするにはもうちょっと距離が必要ですが、今度は被写体から離れ
過ぎ、背景がうまくボカせなくなる事もままありますね(屋外だといいのですが)

3枚目:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6の18mm
普通に上の2枚と同じ構図で撮ると、F値が高く被写界深度が深くなるため、背景が
はっきりわかる写真になってしまいます。
なのでこの場合は28mm相当で最短撮影距離近くまで(30cm位)寄り、背景をボカして
みました。もともと深度が深いため、これだけ寄っても顔全体までピンが来ます。
顔が歪んでしまっていますが、最近のキットレンズはすごく寄れるので
こういった使い方もできますね。シャープネス、コントラストも非常に優秀です

総合的には室内中心なら35mm、屋外ポートレートも撮りたいなら50mmが使いやすいと
思います。ただ、キットレンズでもけっこういろいろ撮れますので、キットレンズを
使い倒してからでも遅くないと思いますよ。

私はX3も使っていますが、とてもよくできたカメラです。でもこの*istDSもまた
とても優れた使いやすいカメラです。600万画素とはいえ、ディスプレイ鑑賞なら
X3より切れ込みがいい絵になることもしばしばです。

予算的に厳しいなら、PENTAXのボディとキットレンズ、マニュアル単焦点も
おもしろい選択かもしれませんね^^
(でもK-x、スーパーインポーズないのが残念でなりません・・・)

書込番号:11246310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/04/17 22:48(1年以上前)

shishi306さん

落として破損してしまいましたが、私もZ2を使っていたことがありました。
その後F30を経て一眼にしましたが、コンデジとはまったく別物です。

また、私はニコンですがKissX3やX4にしておいて間違いはないかと思います。

ただ室内では確かに50mmではちょっと狭く、縦撮りにすることが多いです。
以下サンプルです。

シグマ30mmF1.4
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1262842/

個人的には18-50mmF2.8とストロボの組み合わせが室内では一番撮りやすいです。
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1624000/

また、運動会以外でもやっぱり中望遠の単焦点か望遠ズームが一本あると良いかと思います。
55-200mm
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1303641/

85mmF1.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/photos/

なお、ニコンオンラインギャラリーは焦点距離が勝手に1.5倍に表記されてしまいますので、例えば75mmと書いてあったら50mmとお考え下さい。

書込番号:11246446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/18 22:01(1年以上前)

α900

http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg
1000万画素
http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg
1800万画素

画素数はあくまでも画質を形成する上の一つの要素で、絶対的なものでは
ありません。ソニーは写真が立体的に見えるようあえて
ノイズ低減処理を抑えているところがあり、好ましいと感じる部分があります。

DT50F1.8は低価格ながらガウスタイプ光学系を採用しており、αならではの
ボケ味を再現した好感の持てるレンズ。ボディ内手ぶれ補正のため、
このレンズも手ぶれ補正化します。

書込番号:11250981

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishi306さん
クチコミ投稿数:25件

2010/04/19 23:11(1年以上前)

皆様

多くのアドバイスありがとうございました。

本日、ヤマダの開店による特価を期待して新宿に行ってきました。
X3、X4、k-xを中心に色々見て回りましたが、価格は普通で、やはりネットで購入に比べると
ぜんぜん安くないなと見てました。
そうしたら最後のヨドバシでタイムセールに出会いました!!

(たしか限定5台)でX3のレンズキットが44,800円プラス10%ポイントとのこと。

X4が第一希望でしたが、正直、安さに惹かれました。
そして初心者なのでまずはX3を使い倒そうと決めました!!
(皆様にアドバイスをいただいたのに最後はそんな決め方になってしまい申し訳ありません。)
単焦点レンズは35mmと50mmでとても迷いましたが、(approximateさんの写真を
見てしまうと余計に。。)
標準ズームでレンズを、50mmと35mmにあわせて子供をとった場合、私の感覚では、
一歩下がると同じ位に撮れる様に思えましたので、まずは約3倍くらいの価格差と
屋外でも撮ることを考え、50mmの短焦点をセットで購入しました。
今回安く買えたので50mmで不満や欲がでたら追加で35mmも検討しようかと思います。
(そしたらレンズの沼入り??)
望遠も、とりあえず今の標準と短焦点50mmを使ってみて、時期がきたらまた色々調べようと思ってます。

価格.com掲示板なので、新宿に行ってみての個人的な感想を。。
X3は在庫処分的な感じで、ヨドバシ、ビック、ヤマダともにX4を前面に出し、
X3は見つけるのが大変な感じでした。

Goodアンサーは実際に子供の写真を載せていただいた、approximateさん、柚子麦焼酎さんに
させていただきます。距離感が目で確認できとてもわかりやすかったです。
そしてお二方とも子供がとてもかわいくてうらやましいです^^

これからバシバシ撮っていきたいと思います。

色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11255783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/19 23:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

同じX3ユーザですね〜 ようこそです
 
でもねでもね 私先日 中古なのにその金額より高く買いました(泣)
素直に喜んであげられないかも(笑)
都会のヒトがうらやましい、、、

EF50/1.8IIも一緒にいかれたのですね
まずは素敵な写真が撮れるといいですね^^

書込番号:11255959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/20 01:07(1年以上前)

> そうしたら最後のヨドバシでタイムセールに出会いました!!
> (たしか限定5台)でX3のレンズキットが44,800円プラス10%ポイントとのこと。

良いお買い物ができて良かったですね。限定の価格でも他の人の参考になると思います。
余裕がありましたら、やはり交渉して値段を確かめ、交渉して安くお買い物をしたいですが。

書込番号:11256430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトについて

2010/04/12 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:30件

いつもお世話になっております。
変な質問ですが、編集ソフトで後から露光感ズームで撮ったように出来る無料ソフトはありますでしょうか?

走り幅跳びやピッチャーの写真を撮ったので編集して楽しみたいと思いましたので…
よろしくお願いします

書込番号:11224117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2010/04/12 21:30(1年以上前)

1)元画

2)モーションぼかし拡大

こんばんは。デジタル一眼レフは持ってませんが・・・

フリーソフトのGIMPの[フィルタ][ぼかし][モーションぼかし]で[ぼかしの種類:拡大]を使ってみました。

効果の程度は調整できます。露光間ズームと違うのは、この場合はプロペラのように画像中心でない所にでも変形中心位置を指定できます。

書込番号:11224411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/13 03:33(1年以上前)

元画像

加工済

irfanviewで露光間ズームはできますよん。(綺麗かどうかは別として)
フィルターの"Zoom BLUR"で出来るんだけど、プラグイン追加で可能なのかも?
いずれにしてもダターでっす。  ∠(^ε^)
えと、ズームの中心点はド真ん中から移動はできないみたい。  (#^.^#)

作例なんだけど・・・・・
あんま良いの見つからなかったっす。
露光間ズームしてたら、酔っちゃってゲロ吐きそうになりました。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:11225905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/15 19:54(1年以上前)

加工前

加工後

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se482169.html

ここで無料ソフトをダウンロードして加工しました
微調整も出来るようです

書込番号:11236855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/04/16 18:15(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

竜宮城Uさんの紹介サイトが中心も任意に設定出来て、ラインの濃淡や長さ等いろいろ調整出来るみたいですね。
使わせていただきます。

書込番号:11240498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空の写真撮りたい初心者です。

2010/04/10 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして、こんにちは。
先日デジタル一眼のD5000買いました。
星空の写真が取りたいのですが、私は今までコンデジしか扱ったことがありません。
ダブルズームキットのレンズでも、星空の写真撮れますか?
パソコンはないので、画像処理とかはできないのですが、
綺麗な星空写すコツとか教えてください。
また、買い足した方がいいレンズがありましたら教えてください。
私は離島に引越ししてきたので、風景(海)なども撮りたいと思います。
本当に何にも知らない私に色々と教えてください。
宜しくお願いします(*^^*)

書込番号:11213312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/10 14:29(1年以上前)

キットレンズでも十分撮れます、ただ欲張るなら超広角レンズが欲しいですね。
最低限、三脚とリモコンのレリーズは必要です。

書込番号:11213394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/10 14:29(1年以上前)

レンズより先に、少しシッカリとした三脚かな。それと、リモコン。月とか天の川とかなら手持ちでも撮れない事はないですが、星空だとレンズよりも(あとあと必要になるとは思いますが)三脚ですね。

漠然と「星空」と言われても・・・「わぁ、綺麗」でカメラを向けて「パカッ」は。。。離島との事ですが、3等〜3.5等くらいまで肉眼で見えるような状況なら何とか撮れると思いますが、これくらいまで見えると画面一面星空になちゃいますよねぇ。

天体写真・天文写真じゃなければ・・・いわゆる「星のある風景」なら、とりあえずレンズはKITのものでやってみましょう。より綺麗に・・・だと、レンズより先にPCとソフト&そのハンドリングの方が重要かな。
20万のレンズを買うより、6万円のショップパソコンと10万円のモニタと2万円のソフトを使ってKITレンズで撮影した写真を処理した方が、綺麗な写真になりますね。

書込番号:11213397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2010/04/10 14:31(1年以上前)

星空と言っても、どのような星空何でしょうか?見たままの星空なのか?星が時間毎に移動して軌跡みたいな星空を撮影するのか?まずはどちらのパターンでも星空を撮影する場合は、長時間露光しないといけないので、カメラをしっかり固定できる三脚が必要ですよ。私は夜景も撮ってますが、露光中(シャッターを開けている時)少しでも手ブレすると引きずった絵になるのでなかなか難しいですよ。

書込番号:11213405

ナイスクチコミ!1


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 14:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
三脚はエイブル400、リモコンも買いました(o^^o)
点の写真も線の写真も撮ってみたい。
パソコン…。
光ケーブルが来てから買おうかなぁーとか考えてました。
離島は撮影条件はかなりいいです。
天の川もかなりハッキリ見えます。
ここは南の島なので海も綺麗。
早く光ケーブル来てくれると嬉しいんですけど。
やっぱり、星の写真は画像処理しないと美しくないのかなぁ(T . T)

書込番号:11213454

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/10 15:18(1年以上前)

長時間の露出をすると白くなって行ってしまいますので、まずは30秒以内で試してみればいいかなあ。
MモードでISO感度800とか1600とかにして。絞りはまずは開放で試していいかと思います。
AFでなくてMFで無限遠の印よりやや戻すくらいにして。
リモコンで撮るといいかなあ。
まずは写ることを確認できるといいかな。一番楽なのは月なので月から練習してみましょう。

書込番号:11213546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 15:36(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
そっかぁ!月撮ってみることからはじめます。
写真もっと勉強して上手くなりたいです。
皆さんの回答本当に参考になりました。
何にも知らないので、これからも質問すると思いますが、
その時はまた宜しくお願いします☆彡

書込番号:11213613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 αcafe 

2010/04/10 15:39(1年以上前)

マニュアルフォーカス時はファインダーよりもライブビューモードで合わせると見やすくていいですよ。一度撮って練習頑張って下さい。

書込番号:11213626

ナイスクチコミ!1


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 16:04(1年以上前)

ライブビューで見てみます。
ワクワクしてきちゃいましたぁo(^▽^)o
早く撮りたいです。

書込番号:11213724

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 16:23(1年以上前)

yahooやgoogleなどで、「星 撮影」又は「星空 撮影」で検索をかけると、写真つきで載ってるので検索されることをお勧めします。

http://homepage2.nifty.com/hosizoraphoto/how_to_take.htm
http://d1-life.com/star/index.html

フィルムカメラで撮ったほうがよろしいけもしれません。

あと、聞く前に調べる事を心がけましょう。

書込番号:11213786

ナイスクチコミ!0


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 16:33(1年以上前)

すみません…。
こちらで聞いてみるといいと勧められたので、
場違いなスレたててたなら本当にすみませんでした。

書込番号:11213823

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 16:38(1年以上前)

そういう意味ではありません。

わからなかったら、人に聞けばいい、といった短絡的な考え方をするのでなく

まず、調べてみる、でわからなかったら、人に聞くというのが普通だと思います。

書込番号:11213846

ナイスクチコミ!0


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 16:46(1年以上前)

ごめんなさい。
調べ方が足りなかった私が悪かったです。
教えていただけたので、自分で調べてみます。
お手数かけてすみませんでした。

書込番号:11213874

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/10 17:07(1年以上前)

離島ということですので空は相当暗く、かなりくらい星まで見えるのではないかと思います。
そういう環境下でしたらとりあえずとって見たらかなりきれいに取れると思います。
本土にしがみついている人間は少しでも暗い空を探して東奔西走しますが
その必要がないというのはうらやましいですね。
とりあえず見えている星の中で一番明るい星を使ってライブビューMFでピントを合わせてください。あわせたらテープなどでピンとリングを固定してしまうと後が楽です。
月の出ている夜はつきの明かりで写真が明るくなってしまうので月のない夜がお奨めです。
月のある夜は月を撮りましょう。
30秒ぐらいから始めてシャッター開放時間を変えて撮ればとまっている写真から流れている写真までいろいろなパターンで撮れますよ。
あまり長くあけているとノイズが載ってきますのでいろいろやってみて限界点を探してみてください。
デジタルの場合は星が長い線になるような長時間の露光は苦手ですのでそこそこの時間の
写真をパソコンで合成するのが一般的ですね。

書込番号:11213940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/10 17:25(1年以上前)

「できますか?」「何が要りますか?」じゃなく、やってみて「こんなんなっちゃいました。どこが悪いんでしょう」って訊き方の方がいいかなぁ。別に、お金がかかるわけじゃないんだから、デジカメは。

少なくとも、三脚とリモコンは「要るかな?」と思って用意したのでしょう。なら、それでやってみましょうよ。
それで巧くいかなかった、思った通りにならなかった時に訊けば、もっとピンポイントで良くなる術を教えてもらえると思いますよ。

そうやって、一歩一歩自分がしくじりながら覚えるのが技術じゃないでしょうか。

書込番号:11214009

ナイスクチコミ!2


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 17:27(1年以上前)

KISH1968さん、丁寧な回答ありがとうございます。
早速試してみます。
離島は、ネオンとかもないから本当に星が綺麗です。
綺麗な夜景は撮れないけど(^◇^;)
月夜は月を撮って、新月に星撮ってみます。
こんなに皆さんが回答くださるとは、思ってなかったんですけど、
すごく参考になりました。

書込番号:11214017

ナイスクチコミ!0


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 17:39(1年以上前)

そうですね。
沢山撮ってみます。
何か心配症なもので、ちゃんと調べて、訊いてみないといけない気がしちゃうんです。
すごく憧れて買った一眼だったので、身構えると言うか…。
考えてみれば、撮らなきゃはじまらないですね(^◇^;)
綺麗に撮れなかったら、またチャレンジして、何回撮ってもダメだったらまた訊きにきます。
ありがとうございました。

書込番号:11214057

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/10 19:50(1年以上前)

30秒露光(国際宇宙ステーションです)

約4分の露光(これも国際宇宙ステーション)

17分間の比較明合成

40分間の比較明合成

小雪姫さん こんばんは。

星空のきれいなところにお住まいで羨ましいです。
星空の写真は都会でも工夫次第で撮れるものですからあまり難しいことは考えずにたくさん撮影してみましょう。

基本は広角でISO1600とか3200の30秒露光でしょう。暗いところなら天の川もしっかり写ります。

また、30秒露光を連写で繰り返して比較明合成すると星の軌跡の写真が出来ます。
別機種で撮影した写真ですがご参考まで貼っておきます。これらの写真は全て明るい市街地で撮影したものですから、真っ暗なところで撮ればもっと星が写ってきますよ。

比較明合成は下記のフリーソフトが便利です。

http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html




なお、必需品として、真っ暗闇でカメラを操作するためのヘッドライト。
白い光のランプでは目が暗闇に慣れるのに時間がかかりますので赤い光のものが良いです。
こんなのを使っています。

http://www.alteria.co.jp/products/Headlamp/COMPACT.htm


夜露対策(長時間撮影しているとレンズに夜露が付くことがあります。)に木炭式のカイロか、オイル式のカイロ。(レンズにまきつけます。私はマスキングテープで止めています)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000364102/index.html
http://www.hakukin.co.jp/
http://www.marukai.co.jp/zippo/handy_warmer.php

それでは星空撮影をお楽しみください。でも、はまるとカメラ以上に沼ですよ〜。お気をつけて(笑)

書込番号:11214588

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/11 02:12(1年以上前)

ヘッドライトのリンク先の補足です。

E49P  タクティカプラス というのを使っています。

書込番号:11216439

ナイスクチコミ!0


スレ主 小雪姫さん
クチコミ投稿数:9件

2010/04/11 13:37(1年以上前)

明神さん、とても参考になりました。
追記までしていただいて教えてくださり、感謝してます。
早速調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:11218050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵、防滴につきまして教えてください。

2010/04/10 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

4月から女子大生になります。コンデジCX2から卒業して念願のデジタル一眼を買おうと思います。
予算は12万程です。一応女なので(笑い)軽い方がいいのでKiss4が候補ですが、それより防塵、防滴、が必要か気になります。私は、かなり悪条件(雨、風、雪、暗い)で撮影された風景や人物の写真が好きなのです。そんな写真を撮りにどこへでも行きたいと思います。kiss4でどこまでの雨なら耐えられるのか、またお勧めのカメラがありましたら教えて下さい。先輩、宜しくお願い致します。

書込番号:11212837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/10 12:07(1年以上前)

デジカメ二郎さん こんにちは

 x4は防塵防滴ではないですので、基本的に雨にさらすと危険です。
 使用されている方は、極力濡れない様に使用しておられるでしょうし
 それで、壊れたら自己責任だと思われて使用されている筈ですので、
 どのくらいの雨まで大丈夫とは、はっきり言えないかと思います^^;

 それが気になるようでしたら、レインカバーなどを使用される
 事をお勧めします。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html

 それが嫌であれば、pentaxk-7などの様な防塵防滴仕様の物を選択
 する方が良いかと思います^^;

書込番号:11212940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/10 12:28(1年以上前)

 基本的には小雨くらいでは、上にタオルのせて撮るとかしてれば、
そんなに壊れるもんじゃないんですが、
そうは言っても壊れるかどうかは運次第って部分も大きいです。
メーカーから言わせれば、防塵防滴でないカメラなのだから
雨の中で使うなってのが本来でしょうし。

 ちなみに防塵防滴のカメラだったとしても、レンズも防塵防滴
でないと、雨の中では安心して使えませんし、
一般的な中級機なんかの防塵防滴はそもそも、あんまりアテにしない方が
良いようです。
カメラ、レンズともに雨の中で使いやすい仕様を比較的安価に
構築できるのはPentax K-7なのですが、これだと暗い場所には
全然強くないですね・・・

書込番号:11213012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/10 12:42(1年以上前)

正直言って各メーカーの初心者向けデジタル一眼レフでは防塵防滴はされておりません、せめて「簡易」の防塵防滴された中級機種以上でないと厳しいと思います。
カメラ本体だけでなくレンズも防塵防滴がされていないと意味がありません、ですがそのご予算ではかなり厳しいですね・・・。
一番現実的なのはペンタックスのK−7ですね。
ただ速く動く被写体にはキヤノンとニコンの方がAFの追従性能は高いです。

書込番号:11213059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/10 13:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ペンタックスK−7が良いようですね。けっこうやんちゃな私ですので、アングルを求めてガツガツぶつけそうです。kiss4より丈夫そうですし、いいかもしれませんね。でも暗い場所は苦手か。う〜ん。で、速く動く被写体に強いニコン、キャノンですか。なるほどです。さっそく、お店でお財布とにらめっこしながら触ってきます。有難うございます。

書込番号:11213287

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 16:13(1年以上前)

>かなり悪条件(雨、風、雪、暗い)で撮影

基本的にプロ仕様のカメラに近くなると思うので予算が合わないですね。

素直に

オリンパス μTOUGH-6020
オリンパス μTOUGH-8010
カシオ EXILIM G EX-G1
リコー G600
富士フイルム FinePix XP10
ペンタックス Optio W90

このあたりで考えられるのがいいと思います。

書込番号:11213755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/10 17:01(1年以上前)

そのニーズなら、K7でしょうが、そろそろ一年たつので7月頃後継機が出ると思います。
オートフォーカス、高感度改善されるはずですので、初期の不具合状況見極め、値段が落ち着いた頃買うのがいいと思います。

書込番号:11213922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/10 18:00(1年以上前)

 悪条件下で撮りやすいのは?ってなると、キヤノン、ニコンの
上級機種が最適なのですが、高いのですよね・・・

 悪条件下で機械的に強いのはオリンパスE-3です。
K-7の防塵防滴性能は、E-3には及ばなくとも、わりと優秀
だと言われています。K-7の特筆すべき点としては、
他社の場合、防塵防滴レンズは高額な物しか無いのですが、
K-7はキットレンズは、本格的ではなくても簡易防塵防滴に
なっていることでしょう。

 で、現実的な選択肢としては、hiderimaさんの意見が
一番安心だと思います。コンデジの防水能力は
デジイチの防塵防滴の比じゃなく優秀です。
デジイチの防塵防滴は、滴を防ぐだけですが、
コンデジの防水は水中に沈めても大丈夫な訳ですから。

書込番号:11214146

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/10 20:21(1年以上前)

キヤノン機は中級機でも雨に弱いですから諦めた方が良いでしょうね。

動態AFを諦めればE-3、K-7は良い選択肢に入ると思います。
より暗くてもAFが働くのがE-3ですが高感度撮影時のノイズの少なさではK-7でしょうか(小生は、K-7は持って無くてK20Dの方を所持、E-3はメイン機として使ってます)

書込番号:11214712

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/10 22:53(1年以上前)

吹雪くと望遠要らないですね

気温が低いと人間が咲きに参ります

防塵防滴のペンタックスK10Dボディ中古が3万円
標準ズーム DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR中古 2万円
望遠ズーム DA 50-200mm F4-5.6 ED WR中古 2.5万円
これにメディア、レインカバー、予備バッテリーとかシャッターユニット交換費用とか見ておけば、
日本国内ならある程度まではカバーできるんじゃないかと。
(台風とか南国のスコールは無理かもしれない・・・試してませんが。)
予算が余ったらボディをメーカー送ってシーリング直したいが・・・ビミョーなところ。

風景や人物の写真がメインならAFの速度はあまり気にしなくてもいいんじゃないかと
思いますが、速いものを撮るときは「置きピン」を使うとか色々工夫してみてください。

書込番号:11215539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/04/11 00:17(1年以上前)

1)箱根登山鉄道ケーブルカー

2)北陸線倶利伽藍駅付近

3)世田谷 妙法寺

防塵、防滴のカメラ OLYMPUS E-3を使ってます

1)箱根登山鉄道 ケーブルカー 天候小雪です寒かった

2)北陸線 倶利伽藍 天候みぞれ

3)東京 世田谷区 妙法寺 天候 晴れているように見えますが、雨です

どのシーンも防塵、防滴じゃないと、撮るのが大変なシーンです。

書込番号:11216040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/04/11 01:05(1年以上前)

私も防塵防滴のペンタックス考えましたが
キヤノンでレンズが揃ってるのとAFの速さや新たなマウントは増やしたくは無い・・・
でもEOS-1系を買う予算も無いので壊れるのを覚悟で中古で格安で購入した
ちょっと古い機種のKISS DNなんですが雨天時では普段のメイン機は使わず
このKISS DNと中古の安いレンズを使ってます。
小雨程度なら何度もそのまま使ってしまったけど
後できちんと拭いて空干しをして今でも順調に動いてます。

各メーカーさんにお願いです。意外に悪条件でカメラを使うことも多いと思います。
例えば私の長男の七五三参りの時が小雨でなく激しい雨でした。
写真は撮りたいけどさすがに防塵防滴では無い一眼では故障が怖くてあきらめて生活防水のμで撮影しました。
だから高級機だけでなくもっと低価格帯でも防塵防滴のデジタル一眼レフカメラを出して欲しいです。
もしくはミラーレス一眼を出すならそのタイミングで防塵防滴のシステムにして欲しい。

書込番号:11216235

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/11 10:27(1年以上前)

オリンパスなら、ハイエンドタイプのミラーレス機と
それに準じた防塵防滴仕様のレンズを出せそうな気がします。
というか、あのメーカーがM4/3を規定する時点で
それを考えてないはずが無い。

CP+でオリンパスにカマふっかけたところ、
ちらっとハイエンドタイプを「作ってる。」と
聞いちゃった気がするんですよね…。

乞うご期待。

書込番号:11217321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/11 10:27(1年以上前)

レンズ側から考えると、防塵防滴がそろっているのはオリンパスです。
魚眼・広角・標準・望遠・マクロと一通りのラインナップが防滴です。
高級レンズだけでなく、中級レンズが全て防塵防滴なのもありがたいところです。

次いでペンタックスが、★および簡易防滴レンズで追いかけています。
防滴カメラ本体についてはペンタックスの方が数が多いですね。

2大メーカーは、防滴と唄っているのは一部の超高級レンズだけです。
1DやD3と組み合わせて使う事しか想定されていないのでしょう。
ただ、正面きって唄っていないだけで、簡易防滴程度の工夫を施されているレンズはいくつかあるようです。
特にニコンなどはD200/D300などもあるので、こっそり棒適正のあるレンズも多いようですね。
・・・ただ、メーカーが正式に唄っている訳ではないので、注意が必要です。


コンデジの場合、防水のものがありますが、防水を名乗るには試験通過が必須であり、また防水の看板を維持するためには、年1回のパッキン交換が必須です。
古い防水カメラをお使いの際は、注意が必要ですね。
正しいメンテを続けているなら、非常に心強い存在なのですが・・・。


まぁ、ただ、雨の日はどのメーカーのカメラも自己責任で運用するのが基本でしょう。
防塵防滴と名乗っていても、雨中で壊れた場合はメーカー保障外なはずです。
オリンパスだけは最初の1年は保障してくれるようですが・・・。

書込番号:11217323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/04/11 10:36(1年以上前)

女子カメラチームで、カメラ屋で色々見て触ってきました。店員さんともお話しました。店員さんは、「景色でも、固体でも、美しいものを記録に残したいが、カメラのニーズとして優先されてますので、基本的に天候が悪い時は写真は撮らないじゃないでしょうか。特にエントリー機はだれが撮っても綺麗に写せるカメラが人気で、防塵防滴の機能は、ネイチャーカメラマンの分野でのニーズが強くありますが高価です」とのことでした。なるほどですね。雨の多い日本なのにちょっと残念です。まだ検討中ですが、K−7が候補です。素晴しいアドバイス有難うございます。全ての言葉を素直に受け止めてます。雨の中で。かなりのギャルがカメラ持ってうろちょろしてたら私かもしれません。有難うございました。

書込番号:11217353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/12 07:24(1年以上前)

キスデジを良く使うものですが、小雨の中長時間使う経験は何度もあります。
雨に降られて作動できなくなった経験も何度もありますが、乾いたら復旧しました。
何時かは復旧できなくなるのもあるでしょうと思いますので、覚悟はしてます。
不格好でもタオルやレジ袋とかで包んでそれなりの措置をとってください。

書込番号:11221721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/04/12 15:18(1年以上前)

ちなみにKISS DNは小雨時のメイン機ですが
タオルなどで出来る限りの防雨対策はするようにしてます。

書込番号:11222984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/13 23:13(1年以上前)

ペンタックスのキットレンズはなんちゃってレベルの防滴性能にすぎません。
ニコンもおおっぴらにうたっておりませんが、70-300VRなどにはマウント側にゴムの
シーリングが入っていたりしています。

この分野について大きな期待をするのであれば、やはりE-3が最良だと思います。
Kissクラスに軽量なハウジングをお使いになったほうが良いのではないですか?

書込番号:11229447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング