デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですが、簡単に使えるカメラは?

2010/03/06 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

家で飼っている手乗りインコを撮影したいです。いつもはコンデジで撮影してますが、ちょっとした動きでもピンボケになってしまって、なかなかいい写真が撮れません。
動きに強い一眼レフのカメラで5万円程で買えるものはありますか?

書込番号:11042926

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/06 17:23(1年以上前)

ゆうちゃんママ♪さん こんにちは。 機種選定はどなたかに。
次回、撮影時は出来るだけ明るくしてみて下さい。 
室内でしたら余分な照明を持ってきたり、ストロボ炊いたり、三脚/一脚使ったりカメラを柱や壁に押し当ててぶれないように。

書込番号:11043157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/03/06 17:37(1年以上前)

Nikon機ですとD3000/D5000(いずれもエントリモデル)のレンズキット推奨です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000049458.K0000030209

コンデジでは合焦が遅くてぼけると思います。
一眼レフでは合焦も速く、シャッタタイムラグも小さいので確率は格段に上がるでしょう。

書込番号:11043220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/06 18:49(1年以上前)

ゆうちゃんママ♪さん こんばんは♪

ぶっちゃけた話をすると^_^;
室内で動く物体を・・・カメラでブレ無く写す事は至難の技で。。。
どんなカメラを使っても簡単に写るようにはなりません^_^;。。。

なぜなら・・・カメラで写真が写るためには「時間」が必要だからです。
映像が、光としてフィルムや撮像素子(CCDやCMOS)に感光するための時間が必要なのです。

この感光している「時間」内に、写す被写体が動いたり、自分が持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です(笑
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

ブレ無いためには・・・光が沢山必要。。。
豊富な光を・・・一気にドバッと感光させれば、短時間で写真が写ります。
晴天の昼間の様に・・・眩しい位の潤沢な光が有れば、動く物体を簡単に写る止める事が可能になります。

逆に、室内の様な暗い場所(人間の目には明るく見える我が家の団らんも・・・カメラ君にとっては暗闇同然の暗さです)では・・・光が少ないので・・・チョロチョロと少しづつしか感光できないので・・・時間をかけて光を感光するしか無いので、先述の通り、動く物体はブレブレ写真しか撮れません。。。

これが・・・カメラの大前提です。。。
この「無理」を何とかする方法。。。
そして・・・少しでも撮りやすくなる機種は・・・下の人が答えてくれます♪

書込番号:11043632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/06 19:08(1年以上前)

お勧めは

EOS Kiss X3 レンズキット
D5000 レンズキット
PENTAX K-x レンズキット

のどれかかなと思うのですが
予算内で収まるのはK-xだけですね。(しかも、3機種の中では一番性能がいい)

ただ、あとからレンズを買い足す場合を考えるとレンズが豊富なのは(レンズメーカーも含めて)キヤノンかニコンになってしまいます。
(AFもキヤノンとニコンが優秀です)

ではペンタックスが駄目かというとそんなことはありません。
(AFも以前より性能が上がって遜色なくなっていますし、レンズの種類が少なくてもほしいレンズがラインナップにあれば問題ありません)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027413.K0000030209.K0000059309

コンデジはシャッターを押してからの実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが大きいので一眼に買い換える意味は大きいと思います。
(ピントの合う確立は上がると思います)

あとはシャッター速度によるブレが心配なので
室内の場合は明るいレンズを購入した方がいいのですが明るいレンズは高いので、
最初はレンズキットでがんばってみて、
どうしても無理と思った時は明るいレンズを買うのがいいと思います。

キットレンズでもコンデジより感度を上げれる(上げてもノイズが少ない)と思うのでいい写真が撮れると思います。
(明るさがわかりませんが、ISO1600位まで上げて撮らないといけないかもしれません)


書込番号:11043740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/06 21:40(1年以上前)

本体とメディアで計算された予算ならk-xくらいでは。

D3000とバウンスできる安いスピードライトの組み合わせも面白いかな。
予算はぎりぎりと思いますが、室内撮影中心のようでしたらアクセサリーに費やすのもいいですよ。

と言いますのも、予算内だとカメラ単体で俊敏かつ不規則な鳥のブレ対策は困難と思います。
しかも低予算で買える機種は「高感度撮影に強い」=「高感度撮影が綺麗」ではないと思いますので、フラッシュに依存して高感度は重視しない選択肢はあって良いと考えます。

書込番号:11044572

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/07 07:23(1年以上前)

ニコンのD40っていうカメラをレンズキットで買って「ISO-800」にして撮ればそこそこきれいに撮れると思います。
予算には合いますが、販売中止モデルなだけに在庫がまだあるかどうか。。。。。

書込番号:11046474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/07 07:55(1年以上前)

みなさん、とても親切に回答くださり、ありがとうございます。本当にまったくカメラ音痴なのでレンズを別に購入とか他のアクセサリを付けるとかそういったことは今のところする予定(できるようになる予定)がないのです。。。
コンデジと比べてブレが少なく撮れそうなので楽しみです。もう少し検討してみます。
どうもありがとうございます。

書込番号:11046548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dって難しいのでしょうか?

2010/03/04 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:36件

ネームニックーと申します。主に子供のスナップ写真がメインの初心者です。
E410を使ってましたが、思い切って買い換えを検討しています。

はじめは、D90と50Dを軸にこのサイトを色々見たところ、50Dよりも7Dというご意見が沢山あったこととレンズキットなら購入資金ギリギリで買えることから7Dの購入を考えました。が、デジカメWatchの記事で「(7Dは)約4.3μmという微小な画素ピッチに見合った高解像力なレンズを使用するのが大前提で、軽微なブレやピンぼけも厳禁」とあったのが非常に気になっています。

@7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?
(はまると凄いけど、初心者はねむいのだらけ?)
A7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?

ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
※せっかく買い換えるので、ペンタミラーではなく、ペンタプリズム使用の機種で考えています。

書込番号:11034180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/04 22:58(1年以上前)

べツに問題は無いのでツ。
愛さえあれば問題は無いのでツ。
金さえあれば私はもっとシアワセな人生を送れたはヅなのでツ。
金さえあれば〜〜・・・

話は変わりまツが、初めてのキャメラが7Dでも良いと思いまツよ。
しかし予算ギリギリというのはどうかと思いまツね。
レンヅプロテクター、メディア、液晶フィルム、キャメラバックetc・・・
キャメラとは別にいろいろとそろえるものもありまツ。

しかし、良い物を持とうというのは人の性。
私は応援しまツ。

>7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?

プロでもあるまいし、拡大して事細かに見ることはないでしょう。
大丈夫でツ。
今7Dを買わねば後悔することになると思いまツ。

>7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?

7D。

書込番号:11034279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/04 23:07(1年以上前)

マジレスすると、メディア持参で店員さんに一言断り、実際にお子さんを何枚も撮影しましょう。

スレ主さんが納得できたなら7D、扱えないとか過剰スペックだとか感じたらk―7の方をオススメします。

子供中心なら静かな機種、もしくはモード搭載がよろしいかと…

書込番号:11034352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 23:09(1年以上前)

610万画素さん、コメントありがとうございます!

予算ギリギリといっても、レンズプロテクター、メディア、液晶フィルムは購入します。それを見込んでのギリギリッス!
でも、カメラバックは貧弱なバックから買い換えしないと!

色々とスレを見ますけど、やはり7Dッスか!

書込番号:11034377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/04 23:13(1年以上前)

>ネームニックーさん
ふふふ・・・
やはりもう心は決まっていたようでツね。
ならば!
後は7Dを購入し!
レンヅ沼に頭から突っ込むのみ!!!!

書込番号:11034406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 23:15(1年以上前)

raven 0さん、マジスレありがとうございます!

メディア持参で実際に撮影って・・・そういう手があるんですか! やってみます!

書込番号:11034418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/04 23:19(1年以上前)

610万画素さん またまたありがとうございます!

レンズ沼!・・やっぱり沼にはまるためにもいいボディ→7Dが必要なんですかね〜

書込番号:11034453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/04 23:31(1年以上前)

>ネームニックーさん
それは難しい問題でツね。

結局良いレンヅを持っていてもボディが十分でないのであればボディの能力が100%出てもレンズの性能は100%出ませんからね。

逆にボディが良くってもレンヅが私みたいクヅなものであればレンズの性能が100%出てもボディの性能が100%でないでツ。

前者はボディの持っているポテンシャルが100%でているので写真に影響はあまりでないでツが、一向にそのボディ以上の画質が出ヅにいまツ。
しかしボディの力が100%でない場合、レンヅを良い物に変えることによりボディの性能が100%に達するまで画質は上がり続けまツ。
どっちがいいかでツね。

書込番号:11034555

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/03/04 23:37(1年以上前)

7D買える予算があるときにいってしまわないと次に買えるときはいつになるのだろうってことになります。

レンズについては後で考えることにしてまず手に入れてしまうことです。

ぶれぼけと言いますが一脚、三脚という補助があればかなり防げますので心配ないのでは。
ただちょっと重いカメラです。
手持ちの場合は腕力つけてください。

書込番号:11034584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/05 03:07(1年以上前)

ある意味では逆でしょうね

エントリー機などで子供のように動きまわるものを追いかけるよりは7Dで動き物を撮る方が簡単でしょう。
難点は重たさだと思います。

書込番号:11035357

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/05 09:50(1年以上前)

@7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?
(はまると凄いけど、初心者はねむいのだらけ?)

そんな事はありません。
エントリー機種のX4と同等の画素数です。もし、初心者が撮影してもねむい写真ばかりに
なるようなカメラを発売するわけがありません。高級レンズを買わせるための文句だと思えば良いと思います。
>それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できない
といえば勿論そうです。が、モニタで一部拡大して鑑賞したり、大きなポスターくらいの
サイズでプリントしたりしない限り、普通は分かりません。


A7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?

正直、どちらでも良いと思います。
「好きなレンズ」じゃないと撮れない写真を撮りたいのなら、ミドルクラスでも良いかと。
ボディにお金をかけるくらいならレンズにお金かけますね。
ボディにお金かけて、センサーのサイズが変わるなら話は別ですが、今回はAPS-Cのみですからね。

書込番号:11036016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/05 13:28(1年以上前)

@に関してはそのような声が多いのでそうなのかもしれない。
手ぶれに関しては、600万→800万画素化でも感じた事象です。
でも、高額なレンズを用意しなくても問題ないのでは?と思いますよ。

エントリークラスも同じ画素数ですから神経質にならなくて良いのでは? (根拠無し)

Aわかりません。レンズも無い、知識も無ければ・・・キットレンズから始めると思います。自分の撮りたい物・使いたい物があれば狙い撃ちです。

E410+子供撮影で困った状況は多々経験されたと思います。そこの所の問題点を解決できるレンズ選びは必要でしょうね。 こちらの方が重要ですよ。

書込番号:11036744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/05 18:52(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!

今買える最高級な7Dを選んでも、価格に魅力ある実力十分な50D、D90を選んでも購入してからが大切ってことですね。
50Dがキャッシュバック?という噂があるし、室内で撮りたし、春に運動会もあるので、ミドルクラス(50D)の方向で検討します!

ありがとうございました!

書込番号:11037843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/05 19:02(1年以上前)

にゃらば差額で定番LレンヅであるEF70−200F4Lとかどうでツか?
EOSと組み合わせることによりかなりのAF速度を実現できまツ。

書込番号:11037885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/03/05 19:47(1年以上前)

610万画素さん

EF70-200F4L みなさん凄くお勧めしてますよね〜。
けど、このレンズを購入すると50Dボディだけになっちゃいますので、今回はパス。お金をためてまた次回ってことで・・・(笑)

書込番号:11038082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/05 19:48(1年以上前)

αユーザーですが。
良く今の基準より高画素なデジカメが出ると、必ず歌い文句のように、書かれる事象ですよね。
ライターの負け惜しみか単純にボキャブラリーが不足してるだけですね。
デジカメについては、雑誌等のメディアについては全く信用しなくて良いです。ここの価格.comの皆さんの声に遠く及ばないです。
(もちろん、取捨選択は大事)

スレ主様が7Dを気に入り、予算があるなら、変な記事に惑わされる事無く、堂々と購入して大丈夫ですよ〜。

書込番号:11038086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXと、DXでの同じ相当画角での遠近感の差

2010/03/04 04:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

南米のコロンビアからです。

デジカメを初体験し、感激してます。いろいろ疑問が起こり、ネット上で調べてみたんですが、検索の仕方がまずいのか解答にたどりつけず、皆様に以下の二点をお尋ねさせていただきます。写真についての本などが入手できる国の人達がうらやましいです。

質問1.単焦点レンズを同じF値で使用したときのDX判とFX判の被写界深度の差は、DXの場合、同じ画角を得るためには被写体から後退せざるをえないためと単純に考えてかまわないんでしょうか。また、同じ画角を同位置から得ようとすると、DXでは広角寄りのレンズにせざるをえないので、やはりボケが減ると考えていいんでしょうか。

質問2.仮に、DXに35mm、FXに50mm、DXのFX換算画角が1.5Xのカメラを使用して無限遠で比べた場合、今2.5mmの相当画角差とか、画素ピッチ、周辺の減光や歪曲とか、メーカーや製品による多少のスペックの差などの細かい話は別にして、見た目の遠近感や圧縮効果にどんな差が生じるのでしょうか。コンデジの極端に小さなセンサーでも135mm判の50mm画角相当の写真はそれなりの焦点距離相当のレンズの遠近感に見えるわけで、この場合はフランジバックやレンズそのものが違うので、DXとFXを対比するときの条件とは異なるかもしれませんが、「相当画角ではその相当焦点距離のレンズの遠近感」と考えても差し支えないような気がしてしまうのです。専門用語を知らず、適切な言葉遣いがうまくできなくてすいません。でもAPS-Cのファインダーではやはり35mmのレンズは広角気味に見えちゃいますよね。レンズは35mmなんですから当たり前といえばいえますが、撮れたものを見ると、やはり50mmなんだという感じがして、もしかして、これはファインダー倍率の違いに騙されてるだけなんじゃないかという気さえします。先日DXで28mmを使った結果、FXの40mm近辺ではこんなに歪まないのにという印象ももちました。FXがないので、自分で比較検証してみるわけにいかず、首を捻ってます。それに、特に比較的近距離の撮影において、FXが独特の優れた表現をするように思えるのは、隣の薔薇は赤い、みたいな妬みでしょうか。

長くなりましたが、DXによる相当画角、相当遠近感、トリミング状態という3つの概念が頭の中で濁ってしまってうまく捉え切れません。どこかに自分の誤解があるはずで、これ以外の要素を導入しないとDXの特徴を理解できないんでしょうか。システムを組む上で、次の買い物に影響しますので、ぜひ教えてください。

個人的事情からPCに向かう機会が少ないのですが、必ず返信いたしますのでよろしくお願いします。

書込番号:11030300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/04 08:31(1年以上前)

お早うございます♪

私も…スレ主さんと同じ感覚と疑問を持って何度かこの掲示板で質疑応答した事があるのですけど…(^^;

結論は…
パース(遠近)は、画角と撮影距離に依存するもので、DXの35oとFX50oのパースは、ほぼ同じと言う事でした。
画像まで見せて頂いたので納得せざるを得ませんでしたが(笑
未だに釈然としません(^^;

そーなんですよ♪
ファインダーで見る映像は、どー見てもパースが付いてるんですよ…DXの35o

役に立たないレスですいませんm(__)m

書込番号:11030618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/04 08:42(1年以上前)

FXに50mmレンズ

DXにズームレンズの34mm

南米猫又さん、こんにちは。

質問1は、そのとおりです。
質問2の回答として画像をアップします。

2枚の画像は撮影したままの画像であり無加工です。
2枚ともパンフォーカスにするため F13まで絞っています。
撮影は三脚を使い、AFは中央1点で白いビルに合わせています。

書込番号:11030639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/04 09:56(1年以上前)

DXとFXで、同じ視野率・倍率のファインダーでしょうか?
ファインダーでの見え方はファインダー自体の性能に寄るところがおおきいのではないでしょうか。視野率低く拡大率も低いカメラのファインダーは、物体が小さく見えて広角であるような錯覚を覚えますよね。
また、ファインダー像は絞り開放でのものですので、被写界深度は目一杯浅いと思います。絞られて撮影される撮影結果よりもぼけが強調されて、遠近感がわかりやすいのではないでしょうか。50mmと35mmで開放F値が大きく違うと言うことはありませんか?

書込番号:11030837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/04 10:00(1年以上前)

南米猫又さん 地震の被害はありませんでしたか?

いろいろ疑問をお持ちのようですが それは物事を理解する上で
大切なことだと思います。

1. 画角について:
画角はレンズの焦点距離と撮像フォーマット(DXとかFXとか)に
依って決まります。それ以外の要素はありません。
焦点距離50ミリのレンズでも FXフォーマットで使えば標準レンズに
フォーサーズで使えば 望遠レンズになります。
小さい撮像フォーマットで使用することは、大きな撮像フォーマットで
撮影した画像の「中心部をトリミングする」のと同じです。
ですので 被写体に近づいたり逆に遠ざかったりしても「画角は変わらない」
のです。ただし写真に写る被写体の大きさは変わります。
被写体の大きさ=画角、ではないのです。
またフランジバックは無関係です。

ニコンのケースで DXカメラに35ミリレンズを、FXカメラに50ミリレンズを
つけた場合の画角はほぼ等しくなります。

2. 被写界深度について:
被写界深度はレンズの焦点距離と絞り値に依って決まります。この場合画角は
無関係です。
例えば ISO100, 絞りF8, シャッター速度1/500秒で撮影する条件を考えて
みます。
FX機に50ミリレンズをつけた場合、同じ画角を得るには DX機に35ミリ、
フォーサーズ機に25ミリレンズをつけることになります。
そこでF8 1/500秒で撮影すると FX機が一番被写界深度が浅く、フォーサーズ機が
一番被写界深度の深い写真が撮れます。
コンパクトデジタルカメラのズームを調節して同じ画角になるようにして
撮影すれば 上記のどのカメラより遙かに被写界深度の深いパンフォーカス
写真が撮れます。これはコンパクトデジタルカメラの撮像フォーマットが
とても小さくて レンズの焦点距離がぐっと短いためです。

3. ぼけの大きさ
これも被写界深度のケースと同様です。FX ・ DX・フォーサーズで比較すれば
同じ画角、同じ絞り値でもFXが一番大きな前後のボケが得られます。撮像フォーマットが
小さくなるにつれて ボケが小さくなります。これは同じ画角を得るのにFX→DX→
フォーサーズになるに従ってレンズの焦点距離が短くなるためです。

以上です。単純なことなのです。
で、スレ主さんが感じられた疑問についてお答えすると

>でもAPS-Cのファインダーではやはり35mmのレンズは広角気味に見えちゃいますよね

これはファインダー倍率がFX機より小さいためにそう感じるのです。マグニファイヤー
などをつけてファインダー倍率を上げれば そのように感じることはありません。
ファインダーで被写体が小さく見える=広角気味に見える、という従来の感覚に
基づいたある種の錯覚です。なので
>もしかして、これはファインダー倍率の違いに騙されてるだけなんじゃないかという気さえします
その通りなんです。

>先日DXで28mmを使った結果、FXの40mm近辺ではこんなに歪まないのにという印象ももちました。

これは使用された28mmレンズに「歪曲」があるためです。
例えば 28-70ミリズームを使い DX機では28ミリ、FX機では42ミリで使うと 同じ画角に
なるのですが、28ミリでは歪曲の補正が不十分なために ゆがんで写るわけです。
最近のデジタル一眼レフでは 後処理で歪曲の補正が出来ますので 補正すれば同じように見えるはずです。

>特に比較的近距離の撮影において、FXが独特の優れた表現をするように思えるのは、
隣の薔薇は赤い、みたいな妬みでしょうか

FXで撮影すると 同じ画角でも長い焦点距離を使うことになりますので、被写界深度は浅く
また「前後のボケが大きく」なります。スレ主さんはこれを「優れた表現」と受け取られたのでしょう。
その差を感じ取れるスレ主さんの感性は鋭いですよ。妬みではありません。
で DX(APS-C)機で同様の表現を得ようとするためには「絞りを開ければいい」のです。
絞りを開けると 被写界深度が浅くなるだけでなく 前後のボケが大きくなりますので
写真から受ける感じが違ってきます。立体感が強くなる場合もあります。

なお些末なことですが 「135mm判」というフォーマットはありません。
135フィルム(これはコダックの製品番号から来たものです)のことを「35ミリ判」と
表現することはあります。フィルムの幅が35ミリなので。もともとは映画用フィルムです。
これを小型カメラに利用したのが「ライカ」です。なので「ライカ判」ということもあります。
ライカ判=24x36ミリの撮像フォーマットです。デジタル一眼レフの世界では最近
「フルサイズ」とか「FXフォーマット」と言われることがありますが、ライカ判とほぼ同じ
サイズです。

ちなみに
>今2.5mmの相当画角差とか、

レンズの画角の違いは「差」ではなくて「比」が効いてきます。
35ミリと50ミリの違いは「15ミリの差」ではなくて「1.4倍(あるいは0.7倍)の比率」の
違いです。

書込番号:11030849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 10:35(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます。地球の裏からの初投稿で、返事がちゃんと頂けて感激です。日本語も少しおかしくなってまして・・・

そうですよね、ファインダーでの見え方が明らかに別世界ですよね。やっぱり騙されてるというか、錯覚なんでしょうね。どうも釈然としませんが、そうするとやはりファインダー倍率かなんかの違いのせいなんでしょうか。気持ち悪いですね。
同じ疑問の人がいて安心しました。

書込番号:11030952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 11:06(1年以上前)

タン塩天レンズさん
作例を大変ありがとうございます。食い入るように見せていただきました。

百聞は一見にしかず。やっぱり同じ遠近感ですね。
高価なカメラで撮ると、ゴミのビニール袋なんかは隠してくれるんですね。
やっぱり隣りの薔薇のほうが赤い。

書込番号:11031043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 12:03(1年以上前)

akibowさん 
ええと、ファインダーの話は、古いジャンク品のフィルム一眼と比較しての印象です。フィルムの経験は少しあるんです。私のデジ機種は、こんなところで偶然のように入手した、S5 Pro と D40 です。両方新品でした。日本ではもう入手できないようですね。この二つの機種の間でも、見え方が異なりますが、フィルムのと比べると、狐につままれたような差を感じたものですから。

ご指摘のとおり、ボケによってもパースペクティヴの印象は変わりますよね。35mmはF2、50mmはF1.4で比べてました。どうもシビアーさに欠けていたようです。
ありがとうございます。

書込番号:11031191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/04 12:07(1年以上前)

自分の参加したスレッドの紹介です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=4714209/

一応、その中で
(狭義の)「遠近感」は撮影距離で決まる
としていますが、実際の写真は宙に浮いた被写体と特定の背景、前景のみではありません。
写真のフレーム内に写ったものすべてが写真です。
その点から、もう一つの見方としては、写真として鑑賞する際の視角に比して
・広い範囲が写った写真は広角の特徴が表れる
・狭い範囲が写った写真は望遠の特徴が表れる
を追加しておけば良いと思います。

書込番号:11031198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/04 12:49(1年以上前)

南米猫又さん
こんにちわ〜。

DXとFXの写り方の違いって頭の中だけで考えても解かり難いですよねぇ。
私は単純にFXの撮像素子をトリミングして切り取った映像を得るのがDXと考えて居ります。
だからDXには望遠効果(トリミング)が有る反面、FXと同じ画角を得るには広角レンズが必要と言う事が理解出来ます。
或いは、広く写す為に被写体との距離を大きく取る事でも解決出来ます。
写る範囲を同じとした場合、レンズの焦点距離、若しくは被写体からの距離が変われば被写界深度は変わって当たり前ですよね。

別の考え方をすれば、FXは結像部である撮像素子の面積が大きいが故に平面上で収差が目立たず綺麗に撮れる面積(イメージサークル)がDXよりも大きくなくてはいけません。
必然的にレンズそのものが大きくなります。
=お値段が高い!
私の場合はココが一番の問題点です。
FXの大きな1画素面積に由来する低照度高感度特性も大きな魅力ですので、機能を抑えた低価格FX機を、是非提供して欲しいモノです。
レンズの高価格化を少しでもボディーで吸収したい、しがない写真愛好家なんです、私。

書込番号:11031366

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/04 13:58(1年以上前)

こんにちは
タン塩天レンズさんの テスト画像では、FX機で撮った方が奥行き感=遠近感が有りますね。
50mm と、見掛けの焦点距離が 51mm の DX ですが、FX の50mm の方が 1mm の差以上に撮影範囲が広いですね。
ですから、FX機での画像の方が奥行き感が有ります。

奥行き感は、画角と対象までの距離の他に、色相、彩度、明るさ、コントラスト、輪郭の強調度合い、ボケとかも
微妙に見る人の感覚に影響を与えます。
また、対象の形とその配置も、重要なファクターだと私は思っています。
比較する場合は、これらを同一にする事が大事です。

書込番号:11031601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/04 15:23(1年以上前)

タン塩天レンズさん

それ、カメラを替えずにやってあげれば理解りやすいですよ。D3をフルマスクで50mmの時の写真と35mmの写真、それとDXにクロップして35mmにズームアウトした時の写真とにしてあげれば、比較しやすいでしょう。
三脚に固定してやればズーミングとボタン操作だけで変わるから、構図もまったく変わらずに描写できるから。

書込番号:11031921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 15:57(1年以上前)

軟亭骨太さん
ご心配ありがとうございます。私のいるとこは大丈夫でした。さっき台湾の地震のニュースがありましたが、むしろ日本に津波が行くんじゃないかと心配してます

写真に詳しい方ですね。ゆっくり、よく考えながら、読ませていただきました。

28mmの話については、パース効果と歪曲をごっちゃにするような質問の書き方をしてしまい、すみません。歪曲については、一応怪しんではみたんです。でもトリミング状態で減少してるはずですし、またそれを差し引いて考えても、フィルムの40mm辺りで人物がそれほど頭でっかちや脚長に写った記憶がないんですよ。まあ、かなり昔の記憶ですし、アングルなどのせいもあるのでしょうね。しかしタン塩天レンズさんの画像を見て一言もでなくなりました。

135mm判という言い方はまずいのですね。また、画角は「差」ではなくて「比」のコンセプトで、理解するべきなのですね。ご指摘ありがとうございます。

ボケの件ですが、もしFXもDXも、相当画角でのパースが同じなら、貴殿の言われるように、主だった違いは、やはりボケと考えてもよろしいんですね。主にボケの違いのせいで、FXのほうがゲイジュツ的に見えるんですね。嫌だなあ。ボケ大好きなんですよ。そうすると50mmF1.2とか、85mmF1.4がどうしても欲しくなっちゃうじゃないですか。私すごく貧乏なんです。だけどレタッチのボケって、なんかいやらしいし、面倒ですよね。プロでない方で、FX使ってる方たちの主目的は、ボケにあるということでしょうか。まずいなあ、これ。PCとか、フラッシュとか、ライティングとか、グラフィックソフトとか、リモコンとか、レンズベビーとか、そろえたいものがこちゃこちゃあるのに。

ぐっさりと質問させてください。私は古いMFのレンズは、F1.4, 1.8, 2, 2.8というようなのが多少あるんですが、前述の50mmF1.2とか、85mmF1.4なんかを狙うより、思い切ってD700へいくべきなんでしょうか。盗難、強盗など危ない国なので、街を一眼なんかぶらさげて徘徊しにくく、限られた安全な場所での撮影や、室内での小物、ペット、女撮りなどが多くなると思います。景色撮りに遠出するのは危ないです。スポーツも飛行機も撮りません。

昔のMFレンズは、ピンの山がつかみにくいのが多く、FXのファインダーだとすこし楽になりそうですね。やたらF値の低いレンズを欲しがるよりFXへいっったほうが、安上がりな気もしてきました。手持ちのレンズを生かすという意味ではFXもありですかね。初心者のくせにカメラだけが増えちゃう気もしますが。軟亭骨太さんの忌憚ないご意見は? ビシリっと言ってもらってかまいませんから。素直に、はい、と従うかはべつにしまして。

書込番号:11032034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 16:20(1年以上前)

kuma_san_A1さん
オー、オー、白熱のスレッド拝見しました。ベテランの方たちの間でもそれなりの問題なのですね。質問させていただいてホントによかった。

写真なんて「錯覚の塊」みたいなもんですね。日本ではあまりレタッチは好まれないような気がしますが、どうせ錯覚の塊なら、大いにレタッチしてみようっと。

それにしても日本の皆さんはすごい知識ですね。感服します。
ありがとうございました。

書込番号:11032098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 18:15(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
ウワー、廉価版のFX欲しいですね。D600? 古いMFレンズが少しありますんで。

ニックネームの横に何かあるので、クリックしてみたら、かわいいお犬様の写真がいっぱい飛び出してきました。スゴイ。皆さんブログをお持ちなんですね。私はPCオンチなんで、こういうことに気づきませんでした。

私も犬猫いますが、両方とも白くて、床も白いタイルなので、白ずくめです。近いほうの目にフォーカスエリアをもっていっても、ちょっと動かれたらもうお手上げ。フォーカスエイドもAF/MFもへったくれもありません。白い毛にはAF/MFはいくら便利で速くても無効なんですね。迷ってキュンキュン往復するだけでまいりました。でもMFレンズのヘリコイドはトルクがあって回る角度も広くてのろいので、かえってスカスカの今のレンズのが速く回せるし、ピンの山も今のレンズのがつかみやすいですね。全部安物しか持ってないのでこうなるのでしょうか。

今度時間のあるとき皆様のブログをゆっくり見せていただこうとおもいます。
ありがとうございます。

書込番号:11032529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/04 19:43(1年以上前)

robot2さん
はい、ISOの違いや色味の違いとは別に、なんかが微妙に違いますね。中央の白い線を目で追っていったとき、吸い込まれていく感じに違いがあります。D3のほうが、奥行き感があります。初め、遠くに走行している車の位置が、D3のほうがより遠くにあるからそう感じるのではないだろうか、と思いましたが、並木のラインや、土手のラインでも、ようく見ると同じ印象ですね。その結果、やはり全体の見え方がこうなるのですね。

反面、PCのモニターで見る限り、D40でも、D3を相手に、しかもISO800でここまで健闘できるんだなと思い、嬉しくなりました。自分もD40だからです。ただパンフォーカスでの画像なので、これを開放で比べたりすると、どうしてもFXが欲しくなってきたりするんでしょうね。

皆様のご親切で疑問が解けました。これから外出しますが、時間切れでまだレスできなかった方もおられます。帰宅後にもう一度見てから閉じさせていただきます。

書込番号:11032967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/05 01:51(1年以上前)

パースは焦点距離ではなく、画角が決めるんですね。
被写界深度は絞りではなく、同じ画角では同じ口径なら被写界深度も同じです。
つまりFXの50/2.8に対して、DX機が33/1.9のレンズを使ったら、区別の付かない写真が撮れます。

書込番号:11035222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/07 00:41(1年以上前)

遅れてしまいすみません。
ばーばろさん、 うる星かめらさん
ありがとうございました。

奥行き感とかテスト画像とか、いろいろな言い方を覚えました。

解決してからふと思ったのですが、頭の中で小学生が描くような図を思い浮かべながら考えるより、kuma_san_A1さんのように物理的に数式で考えたほうが各々のファクターの関係性が把握しやすいですね。その方程式の成立する理由など考え始めたら、仕事をほっぽらかしてねじり鉢巻になり、カメラ持つ時間がなくなりそうですけど。

皆様の適切で素早い応答とご親切に感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11045740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/07 01:06(1年以上前)

難しく考えなくてもいいですよ

絵の構図など決めるときに、手で四角の窓を作って
構図を決めることがありますよね?

その四角の大きさがセンサーサイズで、手の伸ばし方は、レンズの焦点距離
見える範囲が、画角です

窓の大きさを小さくすれば、顔に近づけて同じ範囲が写るようにしますね
でも、見えている中の景色は変わりません

これが、手の伸ばし方を同じで、後ろに下がって被写体を同じ範囲が
見えるようにすると、少し全体の雰囲気が変わてきます

これが遠近感です

結局、遠近感て、対象物と撮影者の距離で決まります

あと、ほんの僅かな要素として、被写界深度の差によるボケ具合が
加わりますが、レンズにより同じにすることは可能です

書込番号:11045877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2010/03/14 10:22(1年以上前)

atosパパさん、解決済みのつもりだったので、返信遅れてしまいました。

すばらしい明解をありがとうございます。もやもやが一気にすっ飛びました。

カッコつけるわけじゃないんですが、私もそんなような気はしてたんですが、ここまでスッキリと理解してませんでした。ファインダー倍率の疑問にひっかっかって、別のところに頭がいっちゃったんです。考えればる考えるほどほど、これは名答だと思います。ただ、撮影距離が同じでも、レンズの焦点距離が違えば、ゆがみなどが変わるってところをこの問題とどう関係付けたらいいのか、また、指で作った四角い窓の後ろに自分の目があるってところがまだよくわかりませんが、パース感の計算式みたいなものは無いようなので、あきらめます。おそらくこの回答は、atosパパさんの説明の行間にすでに隠されてるんじゃないでしょうか。ともかくすごい説明に感心です。

これで閉じさせていただきます。皆さんほんとうにありがとうございました。

書込番号:11083087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジタル一眼レフ購入予定ですが…

2010/03/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:336件

予算の関係から、K-xかK-mにしようと思ってます…が、
どちらにしようか迷っています。
K-xとK-m、実用機能面で決定的な違いってありますか?
さほど違わないなら安い方のK-mにしようと思いますが、
値段差に十分見合うくらいの機能の違いがあるならK-xでもいいかな?と思っています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:11028738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/03 22:19(1年以上前)

画素数がK-m 1020万画素 K-x 1240万画素、K-xの方が高感度で1段上が使える、
連写撮影速度がK-m 3.5コマ/秒 K-x 4.7コマ/秒、最高シャッタースピードK-m 1/4000 K-x 1/6000。
詳しくは ↓ でどうぞ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000007983.K0000059310

書込番号:11028817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件

2010/03/03 22:30(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。
画素数に関しては私は1020万でも十分かな?と思っています。
ご指摘の連写撮影速度の差、最高シャッタースピードの差って割と気になる差ですか?
もちろん写真経験年数や撮影対象にもよるでしょうが、個人的意見でも結構です、
お聞かせ願えると参考になります。

書込番号:11028898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/03 22:47(1年以上前)

>さほど違わないなら安い方のK-mにしようと思いますが

かなり違うと思います。
この性能差で1万しか違わないならK-xの方がお買い得だと思います。

最高シャッタースピードの差はそんなに気にならないと思いますが
連写撮影速度の差や感度の差は気になると思います。

室内や暗い所で撮影することがあるかどうかで決めてもいいように思います。
(K-xの方が高感度=暗いところに強い)
あとは動画の差をどう捉えるかですね。

書込番号:11029019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/03 23:02(1年以上前)

>安い方のK-mにしようと思いますが、
お目当ての店舗でどのくらいの価格差なんですか?

1月の事なんですが、近所の量販店でK-mレンズキットの新品在庫処分を19,980円にしてくれたので買いました。これくらいなら買っちゃっても良いのでは。おかげでレンズも1本増やせました。

書込番号:11029116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/03 23:28(1年以上前)

>個人的意見でも結構です、ご意見宜しくお願いします。
よく言われることですが、デジ物は新しいほうに限ります。
余ほど拘りをもっている以外は新しいものの方が良い、後悔しない為には。

書込番号:11029335

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/04 15:03(1年以上前)

画素数は大差なくても感度特性などは発売時期が違うと大幅に異なりますよ。
夜景など撮らなくても、室内撮影などで手ブレするかどうか、フラッシュを焚く必要があるかどうかの境目が大きく変わります。この2つで悩んでいるなら新しい方をお薦めします・・・
連写は使い方次第ですが、使うなら多いにこしたことはないと思います。
シャッタースピードは普通の撮影なら1/4000で充分だと思います。

書込番号:11031847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2010/03/05 22:23(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
今日、実店舗にて現物を見てきました。K-xはホワイトしかありませんでしたが…。
結果…物凄く迷ったまま帰宅しました。
予算的にはK-xかK-mなんですが、色々見るうちに「EOS Kiss X3」の質感に惹かれてしまいまして…。
カメラ選びって難しいですね。
特にわたしの場合デジタル一眼は初なので本当に迷ってしまいます。
そんなお金持ちでもないので何台も買えないし、一台買ったら大事に長く使いたいと思ってるので、なおさら慎重になっちゃうかな…。
みなさんは「最初の一台」 何を基準に購入されましたか?

書込番号:11038976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2010/03/07 14:18(1年以上前)

返信ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

書込番号:11048231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/07 15:13(1年以上前)

>色々見るうちに「EOS Kiss X3」の質感に惹かれてしまいまして…。
今度のKiss X4が良いようです、一向されてみてはどうでしょう?

書込番号:11048474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2010/03/07 15:27(1年以上前)

確かにX4も魅力的でしたが、私にとってX3が予算的にも限界でしたし
性能的にも必要にして十分「すぎる??」くらいのパフォーマンスだったのでX3に決定しました。
いろいろと銀塩一眼とは違ってとまどうことが多いですが、色々いじって練習して写真を楽しんでみたいと思います。
いろいろとご助言ありがとうございます。

それにしても、つくづくいいカメラですね…EOS Kiss X3 …
連日説明書片手にいじりまくって、嫁の冷たい視線が痛いです…
が、めげずにいじってます。(汗)

書込番号:11048534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ味と室内撮影の場合

2010/03/03 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:199件

詳しい方のアドバスをお願いします。

ボケ味を出した小物と店舗などの室内撮影を主に撮ろうと思い、デジイチを探しています。
そこで、レンズなどについてお伺いしたいのですが、

ダブルズームのセットで、ボケと室内撮影が可能なものがあ利ますでしょうか?
やはり、単焦点レンズは必要になってくるのでしょうか?

用途は、主にWebにアップ、70%、写真30%くらいです、
予算は、10万円以下、6〜7万で押さえれば最高。

みなさんは、どのような揃え方をしているのでしょうか?

1、ダブルズームセットを買い、単焦点を買い足す
2、本体の買い、単焦点を買う。
3、高性能レンズ+単焦点レンズ

メーカーも含め、お勧めなどあれば、教えてください。

レベル的には初級程度です。

書込番号:11027389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/03 17:30(1年以上前)

小物撮影では撮影距離も短いでしょうから、キットの標準ズームでもボケは可能だと思います。
勿論、F値の小さいレンズにすればより大きなボケが得られます。

キットのレンズを使用して見てから、もっと大きなボケが欲しいとなれば明るい単焦点を検討されればいいと思います。
その場合はキャノンが有利ですね、¥9000ほどでF1.8と言う明るい50mmレンズがありますから・・・
しかし、店舗の室内撮影となると50mmでは画角が狭すぎると思います。

レンズキット+明るい単焦点が2本必要と言う事になるかも知れません。

書込番号:11027515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/03/03 17:50(1年以上前)

花とオジさん

アドバイスありがとうございます。
デジカメ換算しかわからないのですが、広角で、28mmとか、24mmくらいだと、土呉くらいのレンズになるんでしょうか?
それと、デジイチのメーカーを決めたら、そのメーカーのレンズが良いのでしょうか?

今、考えているのは、
D5000(ニコン)
K−x (ペンタ)
予算が超えるのですが、X4です。

個人の好みで結構ですので、ベストな選択を教えて頂ければ参考にさせていただきます。
本体セット、または、本体+レンズ

今は、望遠は必要はないのですが、趣味などでやっぱりほしくなりますよね〜??

書込番号:11027579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/03/03 17:50(1年以上前)

ダブルズームのキットは
基本的に標準ズーム+そこからの望遠ズームのキットとなってるコトが多いと思います
ボケ味が必要であれば望遠で最短距離で撮ると得られますが
室内撮影であれば明るい単焦点レンズも1本あれば何かと重宝しますよ(^^)v

書込番号:11027580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/03/03 17:52(1年以上前)

monster962cさん ありがとうございます。

お薦めのレンズセット、メーカー機種などあれば、教えてもらえませんか?

書込番号:11027588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/03 18:21(1年以上前)

>メーカー機種 お勧めなどあれば

こんなの此処で聞いたら自分の好きなのを勧められるよ。
写真屋さんで自分に気に入るのを探す方がズ〜〜〜と上、
人に勧められたんなんてろくでもないんだから。
自分の手にフィットする物、デザインがいい物等々で選びましょう。
性能なんて同じような値段なら変わらないから。

書込番号:11027710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/03 18:42(1年以上前)

パナソニックのLX3に外付けフラッシュで十分な用途な気が!!

バウンスでGo!! (w

書込番号:11027786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/03 20:19(1年以上前)

小物のサイズによっては、マクロレンズが必要かもしれませんね?

書込番号:11028130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/03 21:09(1年以上前)

>ボケ味を出した小物と店舗などの室内撮影を主に撮ろうと思い

小物はお茶碗位の大きさでしょうか?
どのレンズでも近距離であれば背景はボケると思いますが
ボケが気に入るかどうかは別問題だったりします。

一般的には単焦点レンズの方がボケは綺麗ですので
自分の好みのボケのレンズを探した方がいいと思います。
小物撮影用に
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1
とかどうでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048629.K0000041224

http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/01/index.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/02/index.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/05/index.html
http://www.tamron.co.jp/photograph/macro/06/index.html

ただ、ペンタックス用がまだ発売されていませんので

>D5000(ニコン)
>K−x (ペンタ)
>予算が超えるのですが、X4です。

の中ではk-xを買うと使えません・・・。

あと室内撮影用というのはインテリア紹介用だとすると
広角がほしいので広角ズームがあると便利ですが明るい(F2.8の)標準ズームでもいいかもしれません。
ただF2.8ズーム買うと予算オーバーなので

ニコンD5000 レンズキット(明るくない標準ズームですが)(54168円)と
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II(43799円)
で、97967円。ぎりぎり10万円以下でどうでしょうか?

動画機能に興味あるならX4の方がいいと思います。

CANON EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット(86780円)と
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II(43799円)
で130579円で、予算オーバーですね。

動画代として許せるならいいかもしれません。
(あるいは高画素に惹かれるとかでしょうか)

書込番号:11028369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/03/05 11:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さんありがとうございます。

広角は標準で今のところ我慢することにします。
ショップなどで、ストロボをすすめられたのですが、明るいレンズを買うのと、ストロボはほぼ同じ金額のように思えてしまうのでまた、悩んでしまいますが、そこらは、どうでしょうか?

CANON EOS Kiss X4なら、EF-S18-135 IS レンズキットだけが、金額的に限界です。

書込番号:11036316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/03/05 11:30(1年以上前)

ぼくちゃん.さんありとうございます。
みなさんのご意見を聞いてら、いろいろ見て自分で決めようとおもいました。

めぞん一撮さん、ありがとうございます。
そろそろ新しいのが出そうだし、今さら、LX3という選択は考えていません。アドバイス感謝します。

じじかめさん、ありがとうございます。
マクロもほしいのですが、今のところ、必要最低限で揃えて、それから考えたいのですが〜どうでしょうか?

書込番号:11036336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/03/05 20:47(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます、

だいたい、D5000に絞ろうと思ったのですが、バリアングルで悩み始めました。
また、違うトビでアドアイスを頂こうかと思います。

書込番号:11038362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラで購入する予定なのですが…

2010/03/03 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

このたび、Canon EOS 50Dボディー+EF-S 18-55mm IS+EF 70-300mm IS の購入を考えている者です。
購入場所は近所のキタムラなのですが、ホームページを見ると @ネットで注文した後、店頭
で受け取る、Aネットで注文した後、宅配、B店頭で購入 の3通りの買い方があるそうなんですが、このなかで一番お得になるのはどれでしょうか?
ネット価格と店頭価格は1万円程違いますが、店頭での値引きはどれくらいしてくれるのでしょうか?
また同時に、CFカード(8GBくらい?)、バッグ(ボディー1機、レンズ3本ほどが収納できる物)、液晶保護シート、EF 70-300mm IS用のレンズフードの購入も予定しています。
これらのアクセサリー類もキタムラで買うと一緒に値引きしてくれるのでしょうか?
それともアクセサリーは別の店で買った方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11027160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/03 15:49(1年以上前)

まずは、店舗でネット価格で相談してみる、のが一般的かと。

ダメなら、ネットで注文した後、店頭で受け取る、にされれば。

カメラ本体以外の物は値切っても無駄でしょう。
CF、保護フィルムくらいはおまけしてくれるかもしれませんが。

まずはお店へ。

型番が決まればバッグもですが、フードくらいならネットで安いところを探して
そこから購入でもいいと思います。
でも、送料や支払い手数料等を考えると、そんなに安くはないと思います。

バッグはネットで買う場合でも、現物を見てからの購入をお勧めします。

書込番号:11027212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/03 16:00(1年以上前)

キタムラは店舗でもネット価格で販売してくれるようですから
ネット価格を調べて店舗に行くのがよろしいと思います
運がよければ店舗の方が安いこともあるかもしれません

書込番号:11027242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/03 16:17(1年以上前)

支店しだいだと思います。
昨春、パナのLX3がきたむらネット価格より高かったので、「きたむらネットより高いですね」
と言いましたが、安くなりませんでした。(なんばCITY店)

書込番号:11027301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/03/03 17:09(1年以上前)

shmoeyさん、こんにちは。

販売員さんや店舗毎で対応が違うんだと思います。
一言いえば店頭でもネット価格まで下げてくれることもあれば、ネット価格を知らない販売員さんもいますし。

安全なのはネット注文でお店引取。
周辺のアイテムは交渉次第って感じだと思います。

ワタクシの通うキタムラさんでは、アクセ類(保護フィルムとか)を購入すると装着してくれるのでキタムラさんで購入しています。


ではでは。

書込番号:11027465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/03 17:21(1年以上前)

>安くなりませんでした。(なんばCITY店)

 北は北海道、南は九州まで、全国のキタムラで購入していますが、全く値引きに応じてくれなかったのは難波店だけです。


 基本的にキタムラネットの方が安ければその場でネット注文店頭受取にすれば良いだけですので、先ずは店頭で値切った方が良いと思います。
 お得度で考えるとネット注文宅配が交通費や手間がかからなくて良いですね。

書込番号:11027488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/03/03 17:30(1年以上前)

じじかめさん
私もスピードライト(580EX)でありましたよ
同じくなんばCITY店でした

まずはネットと店頭の価格を調査して
ネットの方が安ければお店で交渉→お店によってはOKが出るかも知れませんので
ネット価格で買えるかも知れません

書込番号:11027514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/03 18:31(1年以上前)

>これらのアクセサリー類もキタムラで買うと一緒に値引きしてくれるのでしょうか?

あなたの交渉次第!

書込番号:11027750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/03 23:41(1年以上前)

先日KISS X3をとタムロン17−270(B003)とSDカードをタムラで買いました
その時、X3の本体価格
ネット53000円
店頭 63???円

タムロンレンズ
ネット47800円(ケンコープロテクターセット)
店頭 6????円(?)
 
SDカード(8G)
ネット3800円
店頭 上記以上
 
でしたので、店員さんに確認したところその店員さんは上記のネットのキャンペーン価格は知りませんでしたが、店員用のノートPCから価格を確認してネット価格で店頭で購入しました
タムロンのレンズもちゃんと安くなったうえにプロテクターもセットにしてくれました
 
『店頭渡し』があるのだから『ネットを見た』の一言でネット価格にならないのはおかしいですよ 
一応その時、店員さんに、(会員特典の価格の可能性があると思い)『必要ならばいま携帯からログインしてネット経由で注文するよ?』
と言ったら即答で『そんな事していただけなくてもOKです』といわれました

書込番号:11029446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/04 14:15(1年以上前)

私がLX3を買った時は、きたむら/ネットは「品薄:納期○週間」でしたので
やむなく高い値段で買いました。(ミナピタカードの割引で、ほぼ同額でしたが・・・)

書込番号:11031667

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/03/04 14:33(1年以上前)

>先日KISS X3をとタムロン17−270(B003)とSDカードをタムラで買いました

 カード類はカメラと同時購入で10%引きとかになったりしますのでネットより安くなる場合も多いです。
 ネットで買うなら週末や夜間割引中ですね〜。
 ただ、壊れない(壊れ難い)小物類はキタムラで買う意味もそれ程ないかも知れません。


>私がLX3を買った時は、きたむら/ネットは「品薄:納期○週間」でしたので
>やむなく高い値段で買いました。(ミナピタカードの割引で、ほぼ同額でしたが・・・)

 その在庫は宅配の場合で、店頭在庫は各店舗の状況によると思います。
 また、品薄とか納期何週間とかは商品名みたいなもので、在庫確認したら「在庫あり」とかになってる場合も多々あります。

 ちなみに、キタムラネット、デジオン、カデオンは同じ在庫なので宅配の在庫確認をするだけならキタムラで調べるよりデジオンとかの方がクリック数が少なくて済みます。
 ただ、キタムラしか扱ってない商品が多いですけど。


>あなたの交渉次第!

 私達ダメだったんですね〜。

書込番号:11031725

ナイスクチコミ!0


スレ主 shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件

2010/03/04 14:47(1年以上前)

皆様、ご返信まことにありがとうございます!!!!
レスを見ているとなんばCITY店以外は値引いてくれそうな感じがしますね。
もし下げてくれなければネットで注文すればいいだけですし。
アクセサリーもインターネットの価格と参照してからのほうが良さそうですね。
CFを除けば壊れものではないので郵送でも多少は安心できますから必ずしもキタムラで
購入する必要はなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:11031779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/04 17:57(1年以上前)

個人的にはメモリーカードはもっぱらアマゾンで買ってます。
微妙に安いのがあります。

書込番号:11032467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング