デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターの縦横比について

2010/01/06 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1492件

PCの内容ですが、デジカメと関連が強いので、こちらで質問させて頂きます。
当方、ド素人ゆえ、お手柔らかにお願い致します。

ストレージ替わりに、ネットブックの購入を検討しています。
購入後、フォトショップをインストール予定です。
ネットブックのCPU・Atomは非力で、フォトショップは向かないのは承知しておりますが、更に非力なPCを不満なく使用しております。

今日、エイデンの店員に、
「フォトショップのモニター要求解像度の下限1020×768以上のネットブックが欲しい」と聞くと
「そのサイズは、ワイド画面なので、写真が歪んで横に引き伸ばされる」と言われました。
「全画面表示とかじゃあ無く、モニター内で小さく表示しても横長に歪むのか」と聞くと
「そうです」との事。
「じゃあ、縦横比が正しく表示される機種は」と聞くと、約1300×768(正確な数は忘れました)の、少し大きなノートパソコンを紹介されました。

自宅ののデスクトップの液晶モニターの最大解像度は1280×1020。普段、最大の設定で使用しており、縦横比に違和感は感じません。
これを1020×768に落とすと、写真は、店員の説明とは違い縦長に歪みました。

素人ながらの想像ですが、
1.店員の説明か、聞いた私の理解が間違っている。
2.モニターの縦横比にかかわらず、その機種の最大解像度に設定すれば、写真の縦横比は正しく表示される。
3.設定値を落とし、最大解像度に対して縦横比が違う数字に設定すると、その違いに伴って写真の縦横比が歪んで表示される。
と、解釈しました。

「モニター解像度が1020×768のネットブックを購入しても、解像度を最大値に設定しておけば、写真の縦横比は正しく表示される」
と思うのですが、いかがでしょうか?

下らない質問でしょうが、ご教授願います。

書込番号:10743313

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/06 21:33(1年以上前)

そのネットブックの推奨解像度でしたら何の問題もありません。

書込番号:10743402

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/06 21:52(1年以上前)

ネットブックって、液晶モニタはそんな中途半端なものあるのですか?
WSVGA (1024x600)またはWXGA(1366x768)だと思っていました(^^;

エイデンの店員の言っていることは間違いだと思いますが。
どんな表示にしてもPhotoshopで縦横比がくずれることはありません。
はみ出す分は右や下にスライドバーが出てきます。
何か特別なビューアのことでは??

書込番号:10743508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/06 22:05(1年以上前)

>「モニター解像度が1020×768のネットブックを購入しても、
>解像度を最大値に設定しておけば、写真の縦横比は正しく表示される」

その解像度のネットブックがあるかどうかは不明ですが…。
勝手に縦横比を変えてしまうような変なビューア使わない限りその解釈で正しいです。
縦横比狂うのは、モニターの最大解像度未満の時に、上下左右隙間がなくなるように
ズームする設定になってたりする場合でしょうか。
後、Windowsの壁紙とか。(拡縮設定にもよりますが)

書込番号:10743603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/06 22:25(1年以上前)

無知な店員ですね。
推奨解像度を表示していれば問題ないと思います。

ただ、ネットブックでフォトショはせいぜいPhotoshop7位まででしょう。

書込番号:10743758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2010/01/06 22:52(1年以上前)

皆様、ご返信・ご回答ありがとうございます。

皆様のご指摘で、少し訂正、追加説明させて頂きます。

「モニター解像度が1020×768のネットブックを購入しても、解像度を最大値に設定しておけば、写真の縦横比は正しく表示される」
は、確かにおかしい。
「モニター解像度にかかわらず、解像度を最大値に設定しておけば、写真の縦横比は正しく表示される」
と、言う意味です。

また、「写真の縦横比が変わる」とは、
ピクセル数が変わったり、データがリサイズされたりするわけでは無く、
画面に表示されている画像が、縦長に表示される、と言う事です。

私のPCでは、フォトショップで見ても、ビュアーソフトを使わずエクスプローラからファイルを直接見ても、
解像度を最大値1280×1020から、1020×768に落とすと、
表示される画像は少し縦長に歪んで表示されます。
「設定値を落とし、最大解像度に対して縦横比が違う数字に設定すると、その違いに伴って写真の縦横比が歪んで表示される」
の解釈も、正しいのでしょうか?

書込番号:10743965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/06 23:04(1年以上前)

>「設定値を落とし、最大解像度に対して縦横比が違う数字に設定すると、
>その違いに伴って写真の縦横比が歪んで表示される」
>の解釈も、正しいのでしょうか?

ビデオとかPCによって変わるんじゃないの、ディスプレイストレッチ機能が効いて全画面で表示される場合と、
黒い縁取りが入って真ん中に表示される場合があるのでは?

書込番号:10744072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/06 23:07(1年以上前)

>「設定値を落とし、最大解像度に対して縦横比が違う数字に設定すると、
>その違いに伴って写真の縦横比が歪んで表示される」

モニタの設定次第です。
設定によっては、縦横比を維持し、余白を残した状態で表示するものもあるので。

書込番号:10744082

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/07 00:03(1年以上前)

スレ主さんは、ネットブックの解像度(最大表示サイズ)とフォトショップなどのアプリケーションの表示を一緒に論じているので、ちょっと整理をしましょう。

> 「モニター解像度にかかわらず、解像度を最大値に設定しておけば、写真の縦横比は正しく表示される」

液晶モニタでは解像度を最大値(標準解像度)に設定したときに縦横が正しくなります。写真だけでなく、文字も正しく表示されます。

> 「設定値を落とし、最大解像度に対して縦横比が違う数字に設定すると、その違いに伴って写真の縦横比が歪んで表示される」


解像度を最大値以下に設定したときには、縦横比を維持し余白を残した状態で表示する場合が多いですが、設定によっては縦横比が維持されなく、写真だけではなく文字も歪んだりボケたりすることがあります。
逆に仮想デスクトップを使って解像度を最大値以上に設定することもあります。
でも基本は最大値(標準解像度)に設定することです。


PhotoshopCS?の必要解像度は1024×768ですので、解像度だけから見るとWXGA(1366x768)のネットブックが必要と言うことになりますが、他の要件でネットブックではダメでしょうね。

PhotoshopElements7の必要解像度は1024×576ですので、WSVGA (1024x600)のネットブックでOKです。動作はかなり厳しいですが私も使っています。




書込番号:10744494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/07 12:58(1年以上前)

ビューワの
縦横比を変更不可で最大サイズ表示、
縦横比を変更可で最大サイズ表示、
以上の単なる設定違いでは?

PCモニタの話とは直接関係しない話では?
なお、画面設定でモニタドットと合わない設定をすれば全て縦横比が歪みます。

書込番号:10746369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/07 13:10(1年以上前)

>これを1020×768に落とすと、写真は、店員の説明とは違い縦長に歪みました。

なんだかブラウン管時代の知識がごっちゃになってませんか。
液晶モニタの場合、液晶パネルの表現できる最大ピクセル数で「だけ」使うのが普通の使い方で
1024*768で設計された液晶は、OS側のモニタ解像度設定で1024*768にして使い、
それ以外ではひずんだり空間が余ったり、画像がボケたりするのでオススメできません。
単純に見にくいですし。

スペックシートに書かれている、液晶モニタの縦横最大ピクセル数で使っていれば
縦横比はおかしくならないはずです。

書込番号:10746418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/07 13:19(1年以上前)

>全て縦横比が歪みます。

そんなことはありません。
モニタの設定次第です。
余白を残す設定があるモニタもあります。

書込番号:10746464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフを入れるバックって…

2010/01/06 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

昨日初めて一眼レフを買いました☆
eos kiss x3のダブルズームキットを買ったのですが、普段持ち歩くにはどうすればいいですか?

首にかけるのも全然ありだと思うんですけど、普段はバックにいれて持ち歩きたいので、バックとかに入れるならどのようなバックにいれるといいですか?

普段持ち歩く手提げバックだと振動とかでボディに傷をつけてしまったりしてしまうんじゃないかと思って。。
カメラの本体だけならケースにいれれば良いと思うんですがレンズとかはどうすれば良いのかなって思いまして。
本当に何も知らなくて恐縮なんですがもし皆様のオススメや自分はこうしているからこうしたら?みたいなのがありましたら教えてください。

書込番号:10740996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/06 12:15(1年以上前)

ヨドバシ、ビック、キタムラなどの大型カメラ店には、「カメラバッグ」売り場があります。
ここで聞いてもいいですが、好みの問題もあるので、お店で現物を見る方がはやいですよ。

書込番号:10741060

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/06 12:22(1年以上前)

お店に行くと 専用のカメラバックが沢山有りますから、気に入ったのを選ばれたら良いです。
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/

書込番号:10741083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/06 13:37(1年以上前)

カメラバッグは色んなメーカーから出ていますので、とりあえず一通りどんなのがあるか見てみてはいかがでしょうか。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001017-
一応ですが、僕はシンプルなのが好きなのでナヌープロ(リマ)を選びました。(デザイン重視で使用感はそこそこです)
http://naneupro.jp/products/military/military.html

書込番号:10741384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/01/06 17:46(1年以上前)

バッグって選ぶのは本当に難しいですね。機材が増えるとバッグも増える・・・。
私は3タイプ使っていて、お握り型、リュック、箱形とその時の機材に合わせています。
皆さんがお書きの通り機材を持って大型量販店で色々と物色されるのが良いかと思います。
私はロープロの製品が好きなのでそれで揃えています。

書込番号:10742234

ナイスクチコミ!1


yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/07 10:17(1年以上前)

カメラバッグは検索すればいろいろ出てくると思います。
カメラ専用のバッグには大抵クッション材や仕切りがついていますので、
あとはバッグのタイプや大きさ、デザインなどで選ぶといいでしょう。

僕はいろいろ使ってきましたが結局気に入ったものに巡り会えず、
今はFREITAGのような大きめのメッセンジャーバッグにカメラ用のインナーケースを入れて使ってます。
インナーケースというのはクッション性の生地でできた箱のようなもので、
ベロクロで位置を変えられる間仕切りがついています。
サイズとマチ幅さえあればメッセンジャーバッグにも手提げにもトートにもすっぽり入ります。

書込番号:10745812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/07 22:37(1年以上前)

バックは背中、鞄はバッグ、という小さな突っ込みを入れておいて。

大きめのカメラ屋さんに行って、実際にカメラバッグを手に取って見てみましょう。
いろんな形や色、大きさのカメラバッグの中から、しっくり来る物を見つけてください。
その時は、お手持ちの機材を持って行って、どのように収納し出し入れできるのかを確かめることです。

でもね、実際に使ってみるといろんな不満や要求が出て来てくるんですよね。
そしたら次のバッグを捜してみましょう。

書込番号:10748867

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/01/08 14:39(1年以上前)

こんにちわ。たっけちんさん

僕はカメラバッグは所有してるのですがあまり出番が無く
ほとんどはハイキングザックにカメラ仕切りを入れてカメラザック
として使用してますね。

僕の主な被写体は猫さんなのでカメラザックが機動性が良いので
ずっとこの方法で猫撮影を続けてますよ。

書込番号:10751426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 kaeru@さん
クチコミ投稿数:3件

カメラに関してとても素人なんですが、写真を撮るのが好きなので、
思い切ってデジ一を購入することにしました。
考えているのがペンタックスのk−xです。
学生ということもあり、なるべく安く買いたいのでインターネットで購入しようと思っているのですが、いろんなお店がありすぎてどこにしていいか迷っています。
保障とかの面でちゃんとしているお店(サイト)があれば教えていただきたいです。

あと、やはり保障の面などでは、少し値がはっても身近なお店で購入すべきなのでしょうか?
考えているのが
・ケーズデンキ
・コジマ電器
・サトーカメラ(うちの地域だけにしかないかも?)

このサトーカメラさんは保障が11年間だそうです。
価格は74000円くらいでした。

ネットだと61000円くらいなのでかなり悩みます...

書込番号:10737267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/05 18:38(1年以上前)

デジタル一眼もデジタルカメラも
さいきん新型機への移り変わりが激しいので
長期の保証はあまり意味がありません。
3年以上たてば大幅に性能があがった新型が
ほしくなってるはずです。

サポート体勢もよいほうがいいので、安心を求めるなら、
「カメラ専門店」で買うのがいいかと。
価格コムでよく名前が挙がるのはカメラのキタムラでしょうか?
個人的には三星カメラも丁寧なのでおすすめです。

大型電化製品店には、こまやかなサポートを求めるべきでなく、
質問しても誤った答えが返ってくることも多いです。
とにかく安ければOKという場合に訪れて下さい。

書込番号:10737356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/05 18:39(1年以上前)

 住んでる地域によっても対応は異なりますが、
キタムラ系のお店はないですか?
キタムラのネット通販→近くの店舗で受取ってのもオススメです。
ちなみにWズームが69800円で何でも下取り3000円なので、
実質66800円って感じですね。

 家電量販系のお店でもキタムラでもそうですが、
値引き交渉出来る地域とそうでない地域がありそうです。
とりあえず、書いてある値札を無視して、「これいくらになります?」って
聞いてみるといいですよ。結構値札と違う、もっと安い値段を
言ってきたりしますから。

書込番号:10737366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/01/05 18:50(1年以上前)

「カメラのキタムラ」をお住まいの住所の店舗を下記から検索してください。

http://kitamura.jp/

>身近なお店で購入すべきなのでしょうか?

初めての一眼カメラですと、初期不良、使い方、相談等の困った時に便利ですので
店舗で購入をお勧めします。

書込番号:10737409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/05 20:00(1年以上前)

何かあった場合に自分でメーカーのーサービスセンターに持って行けるのであれば
ネット購入でいいと思います。
チェックポイントは、(1)お店の評価が多い(100件程度)か、
(2)95%以上の人が「また利用したい」と思っているか
です。

書込番号:10737713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/05 21:38(1年以上前)

安さだけが価値ではありません。
カメラだけでなく、写真の相談もできるように、すぐに行ける写真屋さんで購入することをお薦めします。
分からないことをネットで質問しても、その回答は玉石混淆ですし、私も含め善意の悪も多々あるでしょう。
全てのカメラ屋さんが信用できるかどうかはわかりませんが、それでも近くにいるカメラと写真の専門家ですからね。アクセサリーの知識も多いでしょうし。
サービスセンターは、カメラのトラブルの相談は聞いてくれるけど、写真に関するアドバイスは望めないでしょうね、きっと。

ちなみに、サトーカメラを候補にしているということは、北関東の方ですか?

書込番号:10738292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/05 21:41(1年以上前)

ごめんなさい、一部間違えていました。

誤→すぐに行ける写真屋さん
正→すぐに行けるカメラ屋さん

書込番号:10738314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 21:42(1年以上前)

6万も7万も出してK-xを買うなら、中古を考えてみては?
ぎりぎりで買っても、レンズやカードに予算が回らなければ意味がない。

ニコンならD200、キヤノンならEOS KissX2や40D、ペンタックスならK-mやK20Dなど
ソニーならα700、オリンパスのE-510やE-410、E-420など3-4万円から標準レンズ付
きで手に入る。

書込番号:10738323

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru@さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 21:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!!
書きこんだりするの初めてで不安でしたが、
みなさんからのわかりやすいアドバイスを見て安心しました☆

やはりみなさんの意見を参考にして、初心者ということもありますし、
ネットで買うのはやめておこうと思います。


カメラのキタムラに今日訪れてみたのですが、
取り寄せになるとのことでした。
私は今年成人式なので、できればそれまでに購入したいと思っています。


最寄りのキタムラはたしか65000円といわれたのですが、
違う店舗に在庫があるか電話できいてみたら、やはり取り寄せになるとのことで、
しかも値段が80000円といわれたんですが、
同じ県内のキタムラなのにこんなにも値段って違うものなのでしょうか?
ちなみに栃木県内です。

栃木・茨城あたりで充実しているオススメなカメラ屋さんなどありましたら教えてください。
質問ばかりですみません。泣

書込番号:10738448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/05 22:06(1年以上前)

>やはり保障の面などでは、少し値がはっても身近なお店で購入すべきなのでしょうか?

身近な店舗の店員と親しくなれそうなのであれば、そこで買うのがいいと思います
そうすれば買った後もいろいろな話し(写真の話し)ができていいと思うのですが
最近は、大型量販店ばかりなのでそういう店員がいる店がないような気がします。

壊れた時は、メーカーに電話すると親切に対応してくれると思います。


>学生ということもあり、なるべく安く買いたいので

そうすると・・・
ネットで買った方が安くていいと思います。

ネットでも長期保証(というか保険)がつけれる店がありますので
そういうところで買うのがいいのではないでしょうか?
長期といっても3年とか5年ですが...

価格比較のコメントに延長保証と書いてある店を探すと見つかると思います。


書込番号:10738514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/05 22:11(1年以上前)

 キタムラは店舗ごとに値段違うことは結構あります。
そして同じ店舗でも、捕まえて交渉する店員によっても
値段が違ったりします。
ただ、80000円って言ってる店舗でも、
ネット通販の会員価格が69800円で何でも下取り3000円なので、
ネット通販の会員価格と同じ値段にして!と言えば、
たいがいはその値段までは負けてくれるようです。

書込番号:10738544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/05 22:13(1年以上前)

ヨドバシカメラ マルチメディア宇都宮
あたりかな。

宇都宮駅、西口。ララ・スクエア6Fにカメラ売り場がありますが、まずは電話で在庫確認がよろしいかと。
接客の姿勢や商品知識、知識がなかった時のフォローなどは、北関東資本のお店とは次元が違うように思います。

サトーカメラも、他店に在庫があれば早くて当日、遅くとも翌日には持って来てくれることが多いですね。

書込番号:10738554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/05 22:23(1年以上前)

>>Unicorn Gundamさん
 別スレで旧機種の方がいいなんて言うことが、あるんですか?なんて言って、
最新機種が良いみたいな投稿してるようですが、
こちらでのコメントと矛盾していませんか?

 それに中古α700や40Dなんかは、レンズ無し、ボディのみで
K-xのWズームキットと変わらない値段です。
6万あればK-xならレンズ2本付で買えますが、その値段では
α700も40Dもまともなレンズ1本も買えないですよ。
なのに、レンズやカードに
予算がまわらないと意味がないって・・・言ってることバラバラですよね。

書込番号:10738628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 22:26(1年以上前)

地元にキタムラもあろう。
中々、中古も扱っているようなカメラ店もないが昔からあるという意味で

加藤カメラをのぞいてみてはいかがであろうか?
http://www.kato-camera.gr.jp/

もう一店、コンフォトカメラ
http://www.comphotocamera.com/

書込番号:10738657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/05 23:07(1年以上前)

>なるべく安く買いたいのでインターネットで購入しようと

もしインターネット通販にする場合は、
取引き規約をちゃんと読んで、
「納得できる内容か」を、まず確認することをお勧めします。

>最寄りのキタムラはたしか65000円といわれたのですが、

何故そこではダメなのでしょうか?

書込番号:10738957

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru@さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 23:14(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
k−xは色も選ぶようなので明日もう一度いろいろなお店に行ってみてきます!!!
そのときには値段交渉もがんばってみようとおもいます☆

αyamanekoさん>最寄りのキタムラは取り寄せになってしまうので
日にちがかかるそうです。
ネットで購入する場合は規約ちゃんと読むようにします。
ありがとうございます。

次に書き込みさせてもらうときはマイデジ一について語れるようにしたいです!!!笑
ありがとうございました。

書込番号:10739006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

α550とD90

2010/01/05 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:37件

今回初めてデジイチを購入しようと思っています。
初心者なりに考えSONYのα550とNikonのD90の二つまでしぼりました。
ですが、この二つで非常に迷っています。
この際、値段は関係なしで、どちらがよいかアドバイスをお願いしたいと思っています。
僕にあと一押しをお願いします!

ちなみに、αの方には18−250のズームレンズを。
Nikonは純正の18−105で検討しています。

いろんな情報、アドバイスよろしくお願いします!!


書込番号:10736773

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/05 17:28(1年以上前)

α550は純正の16-105の方がいいと思いますよ。
D90との違いはLVの有無。連写の早さでしょうね。
単写するならD90。
連写するならα550。
D7000が出るまで待てば、殆ど好みの問題レベルになるかな。

書込番号:10737054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/05 17:45(1年以上前)

ガラスペンタプリズムで明るく0.94倍の光学ファインダーを持つD90と
他社にないクイックAFライブビューと可動式液晶モニタでライブビュー撮影に強いα550で、
こんなにはっきりと違い(特徴)のある2機種で迷うことはないと思いますが・・。
ご自分の撮影スタイルを思い浮かべて下さい。また、たまに動画も撮りたいならD90ですね。

ただ、撮像素子はα550のほうが新しく、その撮像素子は今後Nikonから出るD400等に採用されると思います。
また、オートHDR等の新しい機能もα550の魅力です。

α550の場合のレンズですが、初めて買うのに18-250mmのズームレンズは、
コストパフォーマンスや画質、ハンドリング等いろんな点であまりお奨めできませんね。
先ずは標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」のセットをお奨めします。
それでしばらく撮ってみて、必要に応じて交換レンズを買うほうがいいでしょう。
一眼レフはレンズを交換することが楽しみのひとつでもありますよ。

書込番号:10737134

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/05 18:00(1年以上前)

レアセルさん 

D90とα550を双方発売時から使ってますが、感じるところです。

1.AFの精度
中央1点はほぼ互角。
それ以外のAF測定点についてはD90の方が歩留まりが上、つまりピンが正確。
α550は後方にコントラストが強い背景があると引きずられる傾向がありますので
撮影の都度、拡大してピンを確認することをお勧めします。
暗くなってからのAFはAF補助光を使うの前提であればD90の方が有利。
D90はLEDライトの照射、α550はフラッシュ発光型の補助光ですが、α550は発光タイミングとAF駆動のタイミングがまだ煮詰められてない感じもあり、イラつくことがあります。
ただ両機ともお子さんとか撮影するときにはまぶしいと感じる場合もでますので、注意は必要です。

2.ライブビューの使い勝手。
D90の場合、ライブビューのAFはコントラスト検出でゆっくりした動きです。
α550はライブビュー時のAFは早いです。たぶん世界最速です。
ただ上で記載したように中央以外は背景、明るさによってピンボケが出やすいという癖もあります。
両機とも顔認識ありますが、D90は顔認識した位置に遅いながらもAFを合わせていきますが、α550は顔認識した近くのAF測定点でピンを合わせるのでズレが出る場合もあり癖をつかむことが慣用かと思います。

3.露出の安定性
D90の方が多少安定する感じですが、α550でも問題は無い範囲と感じています。
ただしα550の場合、ライブビューとファインダー撮影で露出の測定原理が変わるので、結果、撮影した写真の明るさが変わる癖もありますので、慣れが多少必要になるかもしれません。

4.ファインダーの見栄え
D90の方がガラスプリズム採用でファインダー像が大きく、くっきり見やすいです。
α550はライブビューの機能がファインダー部にあるので、その機構のために少々ファインダー像は小さめ、あとAF測定点を照らすLEDの赤い光が内部で乱反射して見にくくなる場合も多々あります。
実機確認してみてください。

5.液晶の見栄え
どちらも綺麗です。上下稼動するα550の方が使い勝手は良いかと思います。

6.手振れ補正
α550はボディに手振れ補正あるので、ほぼすべてのαレンズで手振れ補正できます。
また手振れの様子をインジケーターで表示してくれますので、便利ではあります。
D90はVRと呼ばれる(サードパーティではOSとか付きますが)レンズでないと手振れ補正がつきません。

7.動画
DムービーがあるのがD90。α550には動画ありません。

8.高感度含めた画質関係
高感度のノイズはJPGだしであれば、α550の方がISO1600以上で綺麗な感じです。
また、輝度差が大きな被写体の綺麗に写す機能として両機とも自動調整する機能がありますが
α550はさらにHDRと呼ばれる2毎の画像を自動で撮影して合成する機能もついていて面白いかもしれません。

9.素子に付くごみ対策。
D90は超音波でごみを弾き飛ばす機構が入っています。
α550は素子をユサユサゆらして落とす方式、使ってみるとα550の方がごみが残ります。レンズ交換しなくてもゴミは素子につきますから、D90の方が無難かもしれません。


書込番号:10737184

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2010/01/05 18:25(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
これらの大まかな特徴はお店で聞いているのでわかるのですが、
使用しての感想は大変参考になります。

αの方はやはりオートHDRが目を引きます。
初心者でもよりキレイな写真が撮れるのかなと思ったりもします。
D90は、それに比べ、慣れが必要でうまく撮れるまで時間がかかりそうですよね。

画素数に関してはここまでくると、ほぼ変わらないと聞きました。
パソコンで管理するにはD90の方が良いのかもしれません。

αの方のレンズに関してはもう一度考え直してみようかなと思います。
D90の方はこれで良いと思っています。

Nikonの方がレンズの種類が多いらしく、後々買い足していくのならこちらでしょうか。

でも、αはテレビやブルーレイとの接続ができ、遊べるのかなという印象があります。

そして、見た目に関していうと、僕の中ではD90が断然上です。
Nikonを持っているとカッコイイというイメージを勝手ながら持っています(笑)
しかし初心者に優しいのはα550かなと思います。

僕の中では、見た目のD90か、初心者に優しくて機能が多いα550か
という感じです。

こう考えているとますます迷ってきます・・・

なんせ高い買い物ですので。

みなさんならどちらを買われますか??

書込番号:10737296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/01/05 18:41(1年以上前)

>>みなさんならどちらを買われますか??

デジイチにはマウントとうしがらみがありますので、Wマウント、トリプルマウントにする程の予算がない限り、ソニーユーザーならαマウント、ニコンユーザーなFマウントを選ぶことが多いと私は思います。

ただ私は中級機種のα700を使用していているため、個人的にはα550も今のところ購入予定はないですし、D90が仮にαマウントでも購入するつもりはないです。

ただどちらもエントリー機としては良い機種だと思います。
この機種でデビューできる方がちょいと羨ましい(笑)

書込番号:10737371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/05 18:52(1年以上前)

 どっちも初心者に優しいといえば優しいし、
どっちもちゃんと入門書読むなりネットで勉強するなりしないと
使いこなせないと言えば使いこなせません。なので、初心者に優しいか否か
は、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
かっこいい!って思えるカメラを使う方が、私はオススメです。
プロが仕事の道具として使うなら、そんなことはどうでも良いかも
しれませんが、普通の人はかっこいいカメラの方が愛着わくと思うし。

書込番号:10737416

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/05 19:40(1年以上前)

たしかに、ニコンのほうがすらっとしてカッコいいのは事実。
しかし、握りやすく操作しやすい550の機能美にも注目して欲しい。

書込番号:10737631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 20:23(1年以上前)

自分ならD90です。質感とデザインが好きです。写りは、今のデジタル一眼の性能ならば、個性が違えど、大損はしないと思います。

書込番号:10737838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/01/05 23:57(1年以上前)

やはり、みなさんの感想も見た目のかっこよさではD90のほうに軍配が上がりそうですね。

見た目から入るのもどうかとは思いますが、確かにその方が愛着がわいて
大事にしますもんね。

ここまで高機能になってくると、二つのカメラの写真の出来ばえにそんなに違いが出ないのなら、
やはりD90を購入した方がいいんでしょうか。

今のところは、旅行などに出かけた時に少し風景を撮ってみたり、
人物をとったりする時に使用することを目的としていますが、

ガッツリ腰を据えて、写真を趣味にしていくなら
ニコンが適しているのかもしれませんね!

ニコンの方が撮り甲斐があると聞きます。


書込番号:10739335

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/06 00:32(1年以上前)

でもねー、ニコン持ってる人は(特にお年寄り)にたくさんいるんですね。
D90ぶら下げたとして、「やるな、こいつ。」とは見てもらえない
と思います。それに、ニコンはこれより上位機種がいっぱいあります。

α550は、たぶんマニアの人が見たら「あ、これって最新の550じゃないか?
どんなんだろ?」とじろじろ見られるとは思います。ユーザーの平均年齢も
確実に若いとは思いますね。

D90に近いテイストでは、ペンタックスK-7があります。レアセルさんの
推定年齢から考えるに、550じゃなければK-7にして欲しいなってのはあります。

http://www.youtube.com/watch?v=Fwn0j7YAr4g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550動画

書込番号:10739562

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2010/01/06 01:56(1年以上前)

AXKAさん、ごめんなさい。「やるな、こいつ」にちょっとふきだしてしまいました(*^_^*)。

でも、誰かに「やるな、こいつ」と思ってほしくてカメラを使うわけじゃないと思うんですよね(笑)。
そもそも、持ってるカメラを見て「やるな、こいつ」という人もいないと思いますし。
(それともAXKAさんはそういう動機で機材を選びます??)

>でもねー、ニコン持ってる人は(特にお年寄り)にたくさんいるんですね。

それが、最近は若い女の子にも多いそうですよ、ニコンユーザー。
いつも行くカメラ店のなじみの店員さんが「時代は変わったねー」と言ってました(笑)。

書込番号:10739930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/06 11:23(1年以上前)

>D90ぶら下げたとして、「やるな、こいつ。」とは見てもらえない
>と思います。

よほど自分に自信がなくて、褒められたい欲求が猛烈に強い人以外は、
そういうことは思わないと思いますけど。

書込番号:10740896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/01/06 11:27(1年以上前)

確かにニコンはCMでキムタクが出ているので
若い人たちに注目されているのかもしれませんね。

僕はニコンのストラップもカッコイイと思います(笑)

心はかなりD90に傾いています。

今後の発展性も考慮するとやはりニコンでしょうか。

もう一度お聞きしますが、D90の良いところを教えていただけませんか??

書込番号:10740908

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/06 12:40(1年以上前)

自分はD90と悩んで悩んで悩み抜いて、α550にしました
決め手は写性能とHDR機能で決めました
今も後悔はしてませんし、α550で良かったと思ってますよ
HDR機能はかなり写真の幅が広がりますし、自分が上手いんじゃないかと勘違いさせてくれますよ(笑)
液晶も綺麗ですし、キットレンズで室内撮影もそこそこストロボ無しでも撮れます
D90に傾かれてるようですが、再度ご検討されてみてくださいませ

書込番号:10741155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/06 12:43(1年以上前)

>もう一度お聞きしますが、D90の良いところを教えていただけませんか??

http://review.kakaku.com/review/00490711142/ReviewCD=274149/

わたくしの稚拙なレビューでもどうぞ^^;

書込番号:10741169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/06 13:35(1年以上前)

スレ主様〉学生のD90を借りて撮影しましたが、撮り心地が良いです。剛性感←あくまで『感』です。実際の剛性は解りませんが、シャッター音との相乗効果で、お値段以上の満足感が得られるかもっ!知れません。AXAKさん〉 Nikonは女子カメラとしての人気も高いですよ(^^)/自分が講師をしている高校写真部は、女子17人中、実に9人がNikonです。Canonが4人、オリンパス3人ペンタックス1人の構成です。最近のNikonは女子人気はなかなかです。

書込番号:10741375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/06 13:37(1年以上前)

AXKAさん〉お名前を打ち間違えました。ご容赦下さいm(__)m

書込番号:10741387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 13:58(1年以上前)

デジイチ2ヶ月目ですが、私もα550とD90で悩み、α550を購入しました。
D90はファインダーが明るくて良く見えるのは確かです。
しかし、自分のような初心者にはバリアングルで液晶画面の角度を変えてLVで拡大する方
が便利です。 最初にD90を買っていたら、LVやHDRの無さを後悔したことで
しょう。 連射も数打ちゃ当たることもあるので、初心者には重要なスペックです。

ところが、最近はいわゆる中級機が気になりだしました。 レンズは3本買いましたが、
これらがムダになるので直ぐにはニコンやキヤノンに乗り換えるわけにも行かず、
若干イライラしてきたところです。

書込番号:10741464

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/01/06 14:48(1年以上前)

レアセルさん

D90がα550に対し有利と思われる点のみ記載します。

1.AF測定検出輝度範囲がα550より広い。
これは実際につかっていて感じるだけでなく両機のカタログに記載があります。D90はEV−1からEV19、α550はEV0からEV18の範囲です。数字が小さいところまでAFが検出できるほうが暗いところに強いAFと言えます。


2. D90はISO100から撮影できる。
α550は高感度に振った素子ですから、ISO200からISO12800と高感度域を重視したセンサーです。D90は基本はISO200から3200と狭いのですが、多少ダイナミックレンジが狭まることを覚悟すればISO100から使えます。高感度はISO6400まで拡張できますが。さすがにJPGだしはつらい。あとからRAW処理で丹念に処理は必要かと思います。
ISO100から使えると、絞りF1.4のレンズを昼間撮影するときとか楽にできます。


3. D90は2コマンドダイヤルで将来、マニュアル露出とかするときに扱いやすいですし、FnボタンにAFエリア切り替えを割り振るとα550のようにメニューから呼び出さずにもAFのエリアを切り替えることができます。

4. カメラ内画像現像処理がある。
 D90の場合「赤目低減」やら、色味の変更ですが撮影後にカメラ内で後処理できるのはいざと言うときに楽です。

5.超音波モーター搭載レンズD90用の方が多い。
ライブビューや滑らかなAFを考えると超音波モーターで駆動するレンズが多いほうが楽です。
ニコンではAFーsと呼ばれるレンズですが、だいぶ増えてきました。
それに対し、ソニーはSAMと呼ばれる「ステップモーター」で駆動するレンズが昨年から増えてきた段階。SSMと呼ばれる超音波モーターはGかZの高級レンズに今のところ限定されますので、レンズを含めたシステムの構築しやすさはニコンの方が上です。
またAFのエリアもD90はダイナミックから3Dトラッキングと機能は上位機と類似のものがありますし、また中央エリアのAFセンサーの検出範囲もメニューから切り替えることができます。

6.ISO AUTOで細かな設定ができる。
α550はISO AUTOするか否かだけの設定。それに対しD90は上限ISO値とシャッター速度の下限値をパラメータとして投入できます。シーンモードだけだと関係ないですがPやAモードではこれが変えられたほうが有利とも思います。

そんなところでしょうかね?

書込番号:10741596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/01/07 04:23(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます☆

なんとなくD90に傾きかけている心も、αをプッシュしておられる方のアドバイスを見ると
またまた悩んでしまいます。

ほんとに悩ましいです・・・

caster0808さんにお尋ねしたいんですが、αは初級機と考えるべきですか??
初級機だからはやく使いこなせるようになるということなんでしょうか?

やはりデジイチに慣れてくるとニコンやキャノンが欲しくなってくるものなんでしょうかね・・・

αでは満足できなくなってきますか??

書込番号:10745269

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い中…

2010/01/04 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ☆YUZU☆さん
クチコミ投稿数:3件

いま、一眼レフの購入を考えています。
旅先で風景を撮るのが好きなので、ここらでデジイチデビューをしようと思っております。

候補を2つまで絞って、kiss X3とK-Xの2つで悩んでいます。

今使っているのがCanonのデジカメなので、同じ所の方が良いって後輩にはアドバイスをしてもらったのですが…

個人的にはK-Xの方が初心者向けなのかしら…と思っていたりしています。ただ、単3電池という点が気になっていて、メリットやデメリットは何でしょう?

何も知らなくて本当に申し訳ないのですが、ご意見お願いします。

書込番号:10733975

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/01/04 23:32(1年以上前)

どちらを選んでも、問題無いかと思いますが、自分でしたらkiss X3を勧めるかな。

> 今使っているのがCanonのデジカメ
ということなので、kiss X3でしたらソフトウェアがそのまま使えますね。

> 単3電池という点が気になっていて、メリットやデメリット
○メリット
単3電池でしたら充電を忘れても、コンビニ等で電池の入手が容易。
●デメリット
専用電池の機種とくらべると、大きく重くなる。

書込番号:10734082

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/04 23:41(1年以上前)

この2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000059309.K0000027413
持った感じに 違和感が無ければ、K-x に一票ですが、液晶の標示具合と高感度耐性はOKですか。

書込番号:10734145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/04 23:50(1年以上前)

X3は、撮影に必要な機能は網羅され、優等生だが、デジタルフィルターなど遊びの機能がなく面白みがない。
KXは、遊びの機能は豊富だが、スーパーインポーズ機能(フォーカスポイントが光る)がない。ピクトブリッジ機能(カメラをプリンターにダイレクトに接続し印刷できる)など、当たり前の機能がないなど、私が目につく長短所です。
あと、このサイトでは、KXはバグ報告(初期不良)が目につきますが、メーカー派遣の販売員の話によるとファームアップで対応済みで、キャノン機より、故障少ないと言っていました。
念のためご自分の目でクチコミ情報熟読された方がいいと思います。
ところで、私はニコンD5000ユーザーですが、D5000は候補に入ってないのですか?製品としての完成度は高いと思います。

書込番号:10734216

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/05 00:14(1年以上前)

K-x、KissX3どちらも入門機なので、特に今から始めるからどちらがいいということはないと思います。
個人的には、基本スペックの充実度ではKissX3の方が上という印象はあります。(内容は皆さんが説明されているような感じです)
なんとなくですが、KissX3は間違いない選択かなとは思いますが。

書込番号:10734376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/01/05 00:58(1年以上前)

私はキヤノンが好きなのでキヤノンデジカメお持ちなら
操作画面などにも違和感なく使えて
優等生で熟成の域にあるKISSシリーズであるX3を薦めます。
それから電源のお話ですがちなみに
今までお使いのキヤノンコンデジの電源は専用電池ですか単三ですか?
単三のメリットは予備を忘れた時に緊急でコンビニでも手に入る事もですが
単三はいつまでも変わらない規格なので予備電池の補充が楽ですね。
同じ単三だったら予備も共用出来て良いかも知れませんね。
それからデメリットでは大きさもあるのですが
かつてニッケル水素充電池は充電などで使い切ってから充電とか過放電が多いので
使う前に充電しろとか取り扱いが難しかったのですが
三洋のエネループなどの最近の充電池は継ぎ足し充電可能だったり
充電してからの過放電が少なくなって充電してしばらくたっても使えるなどと
充電に気を使わないので専用電池と比べてもデメリットはそんなに感じませんね。
それより旅先での使用ならもっとコンパクトで画質もコンデジよりははるかに良い
オリンパスのEP-1やEP-2
パナソニックのGF-1なんかも面白そうな気がするのですが
候補にはあがらなかったのでしょうか?

書込番号:10734605

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/05 02:16(1年以上前)

>単3電池のメリット
エネループが使えることじゃないでしょう。
買い足しが容易(一般的なデジイチの予備電池はとても高価。しかも機種によって違うので買い足ししづらい……)ですし、海外に行くときもエネループを多めに持っていくだけで済みます。コンセントの規格が国や地域によって様々なので、旅行先で充電しようとすると持っていくべきアダプターや変圧器はどれが必要なのかわけがわからないんですよ……

>デメリット
専用電池の方が軽量でパフォーマンスがいいです。専用だけあって、そのカメラだけに最適化した電圧や容量で作られてるので。大型モデルには大容量の大電圧電池。軽量モデルには小型の電池。

書込番号:10734865

ナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/05 02:30(1年以上前)

あ、いい忘れたことが!
エネループにはほとんど自然放電しないという性質があって、しばらく使ってなかったら勝手に電池が減っているということがないんです。
これは普段からガンガン撮る人には関係ないですけど、頻繁に撮りにいけない人にはありがたい性質ですね。

書込番号:10734892

ナイスクチコミ!3


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/05 09:42(1年以上前)

☆YUZU☆さん、こんにちは。
旅先で風景を撮るのに、候補にあげたKissX3とK-xはどちらも最適ですよ。
バッテリーの違いもエネループを使えばそんなに差はなく、どちらを選んでも間違いは無いでしょう。
それよりも大切なのは、手に取った時の自分の感覚ですね。
微妙な違いがありますから、自分にぴったりフィットするほうを選ぶべきですね。

私個人的にはK-xを選びます。単焦点で魅力的なレンズが多いので。
あと、CANONの一眼レフのレリーズボタンの角度が自分になじまないので。
慣れの問題なんでしょうが。


> AXKA
相変わらずやってるね。
α900って機種名書き忘れているよ。あわてて忘れたのか?さすがに気がひけたのか??それとも???

書込番号:10735496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 20:57(1年以上前)

甲乙つけがたい選択ですが、ペンタックスK-xに1票です。好きなボディー&グリップ色で楽しみたいなぁ!なんて考えますね。ストラップも純正ではない、ちょっと拘りのストラップを選んでみたいです。

書込番号:10738024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/06 11:53(1年以上前)

キャノン使いですがこれから初のデジ1買うなら間違いなくk−xにします(笑)
この値段で高感度にこれほど強いカメラはないですし
色は103色あって楽しいし♪
社外品のレンズや短焦点レンズを使いたいなら、どれでも手ぶれ補正がきくのは安心かと思います

単三電池で一番面倒なのは電池の交換にちょっと時間かかることかなあ
床に落とすと転がって無くしやすいし(笑)
なんかのひょうしに充電済みと未充電の電池が混ざると工夫しておかないと見分けられない
でも電池がなくなってもすぐに手に入るのは大きなメリット

スーパーインポーズは自分の使い方でよく考えたほうがよいですよ
僕みたいに中央しか絶対使わない人なら問題にならない部分です

書込番号:10740991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ☆YUZU☆さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 20:13(1年以上前)

皆さん丁寧に説明して頂いてありがとうございました!自分の中ではある程度決めましたっ!さっそく買いに行ってきます♪

書込番号:10742939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デビュー機の購入で悩んでいます・・・

2010/01/04 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みさせて頂きます。
早速ですが、皆さんのアドバイスをお願いします。

この度、デジ一デビューを果たそうと思い、購入資金の方は目処がついたのですが、何を買えばいいのか土壇場で決めかねている次第です。
主な用途は旅先や近所の風景写真撮影(街角や建造物が殆どです)でして、当初はニコンのD90を狙っておりました。
しかし、色々な方の作例を見るにつけ、どうもD90の発色傾向がいま一つ好きになれず、現在所有しているコンデジ(フジのs100FS)と同メーカーのS5Proに目移りしてしまっている状況です。
他機の作例と比べても、色遣いや諧調の具合などはS5Proが抜群に思えます。他機を使っても、RAW現像をすればフジの色に近い形にはできるのでしょうが、Jpeg撮って出しの私の撮影スタイルからしても、S5Proを買ったほうが画作りについては満足できそうな気がします。
かと言って、マシン自体の性能はD90に比べると劣るS5Proに、D90を遥かに超える投資をして後悔しないか考えると、購入に踏み切るまでには気持ちの踏ん切りがつきません。実際、D90の高感度耐性や動画機能は捨てがたいものがあります。

とりとめのない話で長文になってしまい誠に申し訳ありません。こんな愚かな私に、皆さんの賢明なアドバイスを賜れば幸いです。

書込番号:10732215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/04 18:41(1年以上前)

D90の動画機能は「不自由」ですよ。
既に他のビデオカメラなどで勉強を重ねた人が、
その不自由さを承知しながら上手く
欠点をカバーして使うような使い方をしなければならないです。

ということで動画、消えた。
さて、あとは高感度耐性ですか。

>街角や建造物が殆ど
三脚でどうにかなる!

というわけでS5ProへGO!

書込番号:10732267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/04 19:15(1年以上前)

確かに発色が気に入ってるのに高くて機能が劣るカメラは買いにくいですね...

同じAPS-Cデジカメだと迷いますが

一気にフルサイズにしてしまうというのはどうでしょうか?
フジからはフルサイズデジカメが出ていないので
比較する相手がいなくなります。

ニコンD700かキヤノンEOS5Dmk2のどちらかで決めるというのがいいように思います。
幸いS5proと金額も近いのでいいと思うのですが・・・

それでもやはりS5proに惹かれるなら
S5proを購入されるのがいいと思います。

書込番号:10732423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2010/01/04 19:47(1年以上前)

こんばんは、

カメラにとって機能なんかおまけに過ぎません。
一番大切な描写が気に入ったモノが一番です。

書込番号:10732552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/04 20:27(1年以上前)

S5-Proの魅力は他にはないものです。
これは時代には関係ありません。
そういう意味ではS5-ProじゃなくてS3-Proでも良いと思います。
これ使ったら他にはなかなかいけません。
S5-Proの後継機はないようなので、S5-Proに魅了された人は行き場所がないのが実情です。

書込番号:10732747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/01/04 21:22(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさん

確かに、D90の動画機能はビデオカメラみたいに手軽に撮れる、というものではなさそうですね。高感度耐性も、屋外で撮る限りは三脚で対応できそうですし・・・


フェニックスの一輝さん 

フルサイズ機は私の貧弱な資金調達力では、後々のレンズ追加購入等が厳しいと思い、候補から外していたのですが、確かに画作りにこだわるなら検討対象に入れるべきかもしれませんね。


クマウラ-サードさん 

正直言って、マシンとしてはD90のほうが圧倒的に魅力的ではあるのですが、S5Proの描写力にはその性能差を埋める程の魅力を感じています。


kawase302さん 

本当にS5Proの画は綺麗ですよね。何故あれだけの技術がありながら後継機が出ないのか…実に残念です。

書込番号:10733089

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/05 02:24(1年以上前)

どっち選んでもいいんじゃないでしょうか?
どちらもNikonのFマウントだから同じレンズが使えるわけですし。
数年後に買い替えを考えるときに、D90とS5Proの後継機との間でまた悩めばいいんだから今は気に入った方をイキオイで買ってしまわれては?

書込番号:10734879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 00:14(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございます。
皆さんのお話をお伺いして、思い切ってS5Proを手に入れることにしました。
やはりフジの色には、他の機能を犠牲にしてでも断ち難い魅力があります。

早速、方々のサイトを覗いて購入したいと思います。(もたもたしてると在庫が無くなりそうなので)

繰返しになりますが、親切に対応頂きました皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:10739450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング