
このページのスレッド一覧(全4028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2010年1月5日 09:14 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2010年1月3日 21:04 |
![]() |
28 | 17 | 2010年1月4日 09:37 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月3日 08:33 |
![]() |
4 | 13 | 2010年1月2日 12:25 |
![]() |
18 | 18 | 2009年12月31日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



スナップならば祇園の石塀小路付近がいいと思います。
運が良ければ、舞子さんに合えるかも? 適当な画像はありませんが・・・
産寧坂も近くです。
http://homepage2.nifty.com/cub/niwa/3nen.htm
書込番号:10729913
4点

京都と聞いてやってまいりましたが、撮影スポットは多すぎます(笑)
拝観料のいらない寺社なら、南禅寺、仁和寺、知恩院、下鴨神社とか
とにかく何が撮りたいのか分からないことには…
書込番号:10732058
3点

スレ主さんが何を撮りたいか分かりませんが、祇園界隈なら舞妓さん(素人含む)に出会えます。
他にレアなところでは愛宕寺はお勧めです。場所等は自分で調べてください^^
書込番号:10732605
2点

こんにちは( ^^) _U~~
ちょっと変わった所では、
映画村、も面白かったです(^^)。
鉄な方には嵐電(とその周辺)もお奨めかと。春には桜のトンネルが出来るそうです。。
書込番号:10734557
3点




初心者です。
よろしければ教えてください。
競馬場で走っている馬を撮りたいのですがどのような機能を見て一眼レフカメラを購入したら良いのですか?
早く動くのでなかなかうまく取れなくて…
もしおすすめの機種などもありましたら教えていただけたら嬉しいです☆
1点

こんにちは
今お使いの機種とレンズを教えていただけますか?
多分、カメラよりもレンズの交換などで対応可能と思いますが。
書込番号:10726520
0点

いまはまだ一眼レフ持っていなくて…
デジカメでは全然良い写真が撮れなかったので、新しく一眼レフを買おうと思いまして。
まだ知識がゼロに等しいくらいなくて…
初心者過ぎて申し訳ないです。
書込番号:10726539
1点


動き物の撮影ならキヤノン、ニコンあたりにしておけば間違いないかと思います。
ご予算次第ではありますが、秒間8コマ、高性能AFセンサーを搭載しつつ、ある程度の価格に収めたキヤノン7Dなんかお勧めですかね。
http://kakaku.com/item/K0000055429/
後はレンズも大切だと思いますが、一応-300mm以上でIS(手振れ補正)とUSM(超音波モーター)付きのレンズだと撮りやすいでしょうね。
「EF70-200mmF2.8 or 4L IS USM」+エクステンダー×1.4、「EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USM」「EF100-400mmF4-5.6L IS USM」、日中の撮影なら「EF70-300mmF4-5.6IS USM」なんかでもいいかな。
ある程度価格を抑えたければ、ニコンD90に「AF-s VR70-300mmF4-5.6G」、キヤノン50Dに「EF70-300mmF4-5.6IS USM」等でもいいかと思います。
入門機クラスだったらKissX3のWズームキットが1番適している感じかなと。
書込番号:10727759
3点

たっけちんさん、こんばんは。
競走馬撮影を趣味にしている者です。
基本的には、連写枚数を最重要視して機種を決めると良いのではと思います。
レース中の競走馬は時速60km以上で走っていて動きが速く、
なかなかワンショットでは上手く撮影できないため、
シャッターを押しっぱなしにしてひたすら連写すると、
2〜3枚くらいは格好良く写っているものがあるので、
その中からベストショットを選んでいます。
例えば、添付した左の写真のように馬の脚が立っているとスピード感が伝わらずに格好悪いため、
脚が伸びきって力強さとスピード感がある右のような写真が好まれます。
たっけちんさんの予算が分からないのと、個人的にキヤノンの製品しか知識がないので、
とりあえず競走馬撮影向きの組み合わせの一例を挙げておきますね。
◆デジタル一眼レフカメラ本体「EOS 7D」
http://kakaku.com/item/K0000055429/
※1秒間に約8枚撮影できます
◆レンズ「EF70-200mm F4L IS USM」
http://kakaku.com/item/10501011809/
※JRAの芝のレース・地方競馬場ならこのレンズでほぼカバーできます
書込番号:10727762
2点

じじかめさん
4cheさん
○○さんさん
本当にご丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。
皆さんとても詳しいんですね。まだまだ勉強不足なのでもう少し勉強して最適な一台を購入しようと思います。
キャノンとNikonが動きに強いということと、入門機のオススメも挙げていただいたので参考にさせていただきます☆
今の予定では、入門機から買って、いろいろわかってきたら少しずつグレードを挙げていきたいと思っています。
教えていただいた組み合わせなども後々に生かしていきたいです。
本当にご丁寧にありがとうございました。
書込番号:10727875
2点



春に入学する子供の撮影にデジタル一眼がいいのがあればと思っているのですが、
希望に合うのがどういうものなのか。教えていただきたいのです。
いま、持っているのは、コンパクトデジカメです。
デジタル一眼レフカメラも初めてなので、初心者にやさしいものを希望です。
希望の条件
・私しか撮影しないので、持ち運びに楽なもの(軽量ならうれしい)
・撮影は、子供中心(運動会など遠くからの撮影が簡単にできるもの)
花も撮影したいです。
・動画機能があるといい(ビデオの代わりになればと思うので)
上記の条件のおすすめのデジタル一眼レフカメラがありましたら、おしえてください。
0点

おっしゃられている条件にあてはまるのはペンタックスK-x、ニコンD5000、キヤノンKissX3になるかなと思います。
個人的にはスペックバランスでキヤノンKissX3をお勧めしたいですが。
後、動画はおまけ程度に考えておいた方がいいかもです。
書込番号:10721572
3点

候補としては、その漠然とし過ぎた条件付けでは、「あり過ぎて」ドレをお勧めして良いものやら悩みますなぁ…。
お子さんの運動会は、お子さんまでの「最遠距離」は20Mを超えそうですかな?
それにより、各社で違いが出るAF性能で括る必要が出ますな。
花は、花畑全景を撮るのか、花の鉢の状態を撮るのか、それとも「花」自体をかなり接近し状態かで、選ぶレンズも変わりますなぁ。
ソレが一眼レフとコンデジとの違いですし、楽しいトコロでもあるんですがネ…。
一応、
1.お子さんまでの距離は20M以下。
2.花は接近してはあまり撮らない。
3.室内撮影も有る(これはイベントが有るので当然ですな。)
…と、云う条件を前提として、分かり易い操作系と動画機能付で、軽いと云う条件で、ですな。
キヤノンEOS KissX3にEF-S18-200とEF35F2のレンズ。(又はWズームに単焦点)
ペンタックスK-xにシグマ18-250とFA35F2のレンズ。(同上)
ニコンD5000にAF-VR18-200UにAF-S35F1.8(同上)
大体、予算は14,5万円位ですなぁ…。
お店で手に取り、感覚を十分確かめてから選択するのが大切と思いますがネ、ゆっくりご検討ください。
春はまだ先ですからなぁ…。
書込番号:10721629
2点

こんにちは
花(小さいもの)から運動会(望遠)までを1本で、しかも一眼で動画もとなるとこんなものもあります。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
パナのGH1Kです、広角28mm相当から望遠280mmまで可能で、花を撮るには30センチまで近寄れます。
こちらはファインダーのミラーを無くした小型コンパクトが持ち味ですが、ファインダーに多少遅れがあるため、動きの早いものと、バックをボカスにはやや不得意です。
書込番号:10721673
4点

私もPANASONIC GH1(28-280mm 表示は14-140mm)を勧めます。
フルTVでフルHD動画を見ると綺麗です。
書込番号:10721708
5点

室外ならコンデジでも使えると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000017813.K0000047371
書込番号:10721807
1点

パナソニックGH1 ニコンD5000 キャノンX3 ペンタックスKX
どれも一長一短あり。ビデオカメラカメラとの2台体制もありかも。
書込番号:10722067
2点

ないつーさん、こんにちは。
ペンタックスの K-x がお勧めです。ワタクシも欲しいです!!
小ささと画質、豊富なカラーバリエーションで人気の機種です。
価格.com のページ
http://kakaku.com/item/K0000059309/
ペンタックスのページ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html
何れの機種の購入後に、じっくりとレンズを買い足していったらいいと思います!!
ではでは。
書込番号:10722188
1点

こんばんは
GH1[14-140mm]は、動画も出来が良くて総合的におすすめ。
書込番号:10722527
2点

確かに、皆さんがおっしゃられているように動画を重視するならパナソニックのGH1ですね。
書込番号:10723838
1点

ボディ内手ぶれ補正があるのは、
α330
K-x
E-620
運動会や花撮影で便利な、可変式モニタ。
高速AFライブビュー可能という意味で、α330をお勧め。
動画は無いが、その分静止画の画質は定評あり。
書込番号:10723894
0点

ないつーさん、こんばんは(*^_^*)。
ご希望の条件を満たすとなると、やはりパナソニックのGH1がベターではないかと思いま
す。特に動画については、現時点では他機種はこれにかないません。
運動会なども撮影されたいと思いますので、望遠もカバーする高倍率レンズキットが良いと
思うのですが…重量がちょっとネックになるかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
ただ、望遠を含むレンズはどのメーカでも大なり小なり重くなりますので仕方ないところ
かも知れません。
それにしても、こういう時に、動画を搭載していないソニー機はオススメできないので、
ホント残念に思います(私自身は動画はハンディカムで撮るのでいいのですが…(笑))。
噂ですと今年はなんとかしてくれそうなので(^^ゞ…期待してますソニーさん。
書込番号:10724052
1点

http://item.rakuten.co.jp/emedama/2240480040099-10/
レンズとセットで39.800。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1202362
http://picturingonline.blog72.fc2.com/blog-entry-81.html
40.500円。450mm相当望遠とのWセットで5.3万円。
ソニーは動画に対しては別フォーマットで対応させる予定のようです。
デジイチは動画やライブビューとの親和性が良くなく、無理に
対応させても、ハンディカムとの性能差が大き過ぎるからとのことです。
書込番号:10725045
0点

つたない質問に、たくさんの返事をいただきましてありがとうございます。
GH1は動画機能ありというので教えていただき参考になりました。
ペンタックスの K-xやニコンD5000・キヤノンKissX3など機種や、レンズとの組み合わせも教えていただきありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に購入したいと思います。
書込番号:10726233
0点

GH1がとても良いカメラですが、運動会に必要な高速AFや、高感度性能は多少劣ります。
X3か、D90・D5000が良いと思います(X3の動画はが良いですが、D90の高速連射も捨てがたい)。
書込番号:10728106
0点

X3のダブルズームキットがとてもお買い得です。一番人気で無難な選択です。
後で単焦点明るいレンズを追加したいと思います(体育館用は50、85/1.8、135/2Lなど)。
D90にDX18-105も人気ですが、AFが遅いです。できればVR70-300(5万円前後)が欲しいです。
タムロン17-50/2.8 + VR70-300が良いコンビではと思います。
書込番号:10730150
0点



始めての書き込みです。
今朝ビックカメラのチラシでデジイチ福袋が載っていました。
内容は…たしか1210万画素のデジイチのレンズキット+2GBのSDだったと思います。
スペックや価格から考えるとパナの
・G1
・GH1
・GF1
のどれかと読んでるんですが…
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみに49800円程度だったと思います。
0点

烏小僧さん、今晩は。
全く内容は知りませんが、EOS KissX2レンズキットって可能性も無いでしょうか?
価格コムのスペックでは「画素数1220万画素」となってますから
「1210万画素」だったとしたら、違うかもしれませんが。
価格的には有り得そうな気がしますが。
書込番号:10718720
0点

RIN(Mac+Win)様
返信ありがとうございます。
kissX2ですか…
私も1度考えてみたのですが、それだとチラシのスペックとは異なってしまいますよね…
他に1210万画素というとニコンなら
・D3
・D3s
・D700
くらいしか浮かばないですし…
↑ニコンユーザーなので…すみません
やはり買ってみないと分からないですかね?
書込番号:10718786
0点

いろいろ調べてみました。
その結果、中身が分かってしまいました。
でも今は言わないでおきます。
ここで言ってしまうと文句言われそうなので。
ただ…買って損するカメラではなかったですよ。
マウントアダプター噛ませて使うのには十分遊べるカメラでしたし。
書込番号:10719119
1点

こちらにビックカメラ福袋各種の内容を紹介しています。
http://www19.atwiki.jp/fukubukuro2/pages/37.html
これによると 49800円のデジタル一眼は ルミックスG1+キットレンズのようです。
でも価格コム最安値は 37500円ですから 福袋におまけのSDカードが付いているとはいえ
1万円以上の損
ですね。
まあ 福袋は量販店のゴミ捨て場だと考えた方が良いでしょう。
書込番号:10724872
1点



皆様 こんにちは。一眼レフカメラについて教えてください。
4月から上の子供が入園することと、現在持っているカメラが古く400万画素ぐらいしかないので、買い替えを考えています。
ビデオカメラはキャノンのHF10を持っています。確か、このビデオカメラの静止画が500万画素ぐらいだったと思うのですが、今回年賀状でインクジェット写真用にプリントしたところあまりきれいでは、ありませんでした。プリンターはエプソンPM870cなので、こちらのせいかもしれませんが。。。
5年後ぐらいには、息子が野球をはじめるので、そのころには本格的に、一眼レフカメラが活躍すると思いますが、現在特に写真が趣味でもなく、こまめに印刷をしたりする時間はありません。
今回こちらの口コミをみて、キャノン EOS KISSX3を検討しておりますが、もったいないでしょうか??
ビデオカメラもカメラもすぐに、新製品が出て改良されていくことを考えると、本格的に使用しそうな5年後ぐらいの購入が妥当でしょうか?
それまでは・・ビデオカメラの静止画を使用するとして・・・
まったくの初心者でよくわかりません。どなたかアドバイスお願いいたします
0点

謹賀新年
目的がしっかりしていて、重さやかさばりが億劫にならなければ、
X3がもったいないということはないと思います。
Kissデジタルシリーズは「一家に一台」的によく使われている機種です。
ダブルキットがいいと思います。
キャッシュバックの期限が近づいてますね。確認してください。
最近の機種はかなり完成度が上がってきたので、
数年くらいの使用には充分耐えられるものと思います。
あれこれと目移りしなければ。
書込番号:10717751
0点

5年後に絶対必要なら、早く買って慣れておくほうがいいと思います。
まず、お店で触ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10717793
0点

>もったいないでしょうか??
しょっちゅう使えば、もったいないことはないと思います。
>こまめに印刷をしたりする時間はありません。
写真屋さんに持っていけば、フイルムと同じようにプリントもできます。
あと、CD-Rにデータを落とすこともしてくれます。(いわゆる「フォトCD」)
記録画素数を落として撮らないかぎり、
動画から静止画を切り出すよりは、格段にきれいな画像になります。
>新製品が出て改良されていくことを考えると、
個人的には現状で、ある程度のところまでは到達している感がありますが。
わたしはキヤノンは使っていませんが、
2年以上前のデジ一を使っていますが、新型が出ても最近は買換え意欲をほとんどくすぐられません。
(あまり買換えメリットが感じられないので。)
書込番号:10717825
0点

5年後に備えて今買ってしっかり練習しておけば
5年後にはいい写真撮れるんでは。
書込番号:10717852
2点

入園するならば、運動会、学芸会でビデオカメラ、デジ一眼は
すぐ必要になります。
購入されたら如何ですか。
書込番号:10717866
1点

幼稚園から小学校低学年の頃が一番一眼レフを使ってた様に思います。
5年後の野球よりも4ヶ月後の入園式かも。
書込番号:10718415
1点

EOS KISSX3は最初に買う一眼レフとしてはベストだと思います。
今買って、使ってみて、どんな性能が必要なのかを知っておくのもいいと思います。
そして5年後の買い替えの時にどんな性能が必要なのか・・・
もっとも、カメラ買った後はレンズ沼が待っている可能性もありますがw
書込番号:10718811
0点

>今回こちらの口コミをみて、キャノン EOS KISSX3を検討しておりますが、もったいないでしょうか??
保育園?で5年後まで使い倒せば十分に元は取れると思いますので、損は無いと思います。
逆にビデオカメラの静止画では後から見返して満足できるかどうか?あやしいのでは。
書込番号:10719355
0点

みなさま すぐにお返事いただいてありがとうございました!
勿体ないことはないとわかり、今日早速電気屋さんに行ってみます。
私は、こういったビデオカメラやカメラの新製品に興味があるのですが、主人が・・・・
まったく機械類に興味がないとういか・・・ケチとういか・・・壊れてないのだから買う必要なしみたいな考えなので・・・・説得するのに大変そうです。
ビデオカメラを購入するのもうるさかったし・・・・
ところで、皆様は、こういったものは、どちらで購入されていますか?
ヤマダとかで買うよりネットのほうが安いですし・・・私はよく楽天ショップで購入しているのですが、こちらの商品も出ていましたし・・・
しかし、先日CMでヨドバシカメラが通常の3%+10%ポイント還元みたいなのをみたので、そちらが安いかなとおもってみたり・・・とりあえず今日行ってみます
書込番号:10720339
0点

カメラは初期不良があるので、ネットでもしっかりしたお店で購入することを
勧めます。
キタムラ、ヨドバシ、ビックカメラとか。
ヤマダ電気のポイントは、こちらから言えば、カードでも現金と同じじポイントを
引いてくれます。
書込番号:10720366
0点

こんにちは。
新品購入は、ヨドバシ等の量販店より、フジヤカメラやマップカメラ等の専門店が安いかと思います。
ただ、ポイントでプリンターなどの周辺機器を買うなら、量販店もありでしょうけど。
カメラ類は、入園式や運動会以外に、いろんなイベントがありますから、使う機会はたくさんありますよ。
書込番号:10720968
0点

皆さん、ただいまヤマダ電気に行ってきました。
実質71040円まで値下げしてくれました。
バッグとかないのですが、2ギガのカードをつけてくれるそうです。
一旦出直して買いに行ってきます。みなさんのおかげで良い買い物ができました。
せっかく購入するので、出来るだけ撮っていきたいと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:10721023
0点

ご購入おめでとうございます。
数年後には、きっと『買っていてよかった』と思えます。
いや買ってよかったと思えるほどたくさん撮影しましょう!
書込番号:10721041
0点



一眼レフは考えてなかったのでデジカメ板にスレを立てましたが、価格を見ると機種によってはコンパクトタイプの上位機種にちょっと毛が生えたぐらいで買える物もあるみたいなので、一眼も考えてみようと思います。
用途はバイクでのツーリングで使いますけど、振動とかには弱いんでしょうか?
例えばタンクバッグに入れてとか、少しの間ならストラップでたすき掛けして走る事もあるかもしれません。
よろしくお願いします。
一眼の事は全くわからないのですが、そういう用途には向きませんか?
0点

振動には強くないと思いますけど、振動軽減方法があるみたいです。 ( ^ー゜)b
ジャガイモにちょっと毛が生えたような頭の、親戚のオッチャンは
ツーリングで使ってます。
詳しくは次の方がお答えいたします。 (^o^)/
書込番号:10713524
5点

タンクバックに入れるよりはリュックサックタイプの方が良いと思います。
カメラにはできるだけ振動を与えない方が良いと思いますので、バイクのボディ直接よりも、
振動がいったん体を経由して振動が吸収されるリュックタイプの方がカメラによりやさしいと思います。
書込番号:10713536
2点

基本的に振動には強くありません。
これはコンパクトデジカメでも同じだと思います。
私も若い頃はバイクに乗っていましたが、タンクバックは振動もありますし避けた方がいいように思います。
リュックタイプのが良いかと。
また、短い距離でも裸で運ぶのは危険だと思います。
万が一転倒した場合、カメラが凶器に成りかねませんから。
走る時はバックに仕舞った方が安全ですよ。
参考にならないかもしれませんが。
(;^_^A
書込番号:10713553
3点

ありがとうございます。やっぱり振動が直接くるタンクよりはリュックとかの方がいいんですね。
それと一眼っていうのはレンズとボディが分かれるみたいですけど、運搬の時はバラバラにしておく必要があるのですか?
写す前になってレンズを取り付けて、終わったらまた外してって感じでしょうか?
書込番号:10713559
0点

わざわざ外す必要はありません。
レンズが交換できるのが一つの目的ですから。
書込番号:10713645
1点

一眼レフはカメラ本体(ボディー)とレンズの着脱出来ますが、通常は付けっぱなしで大丈夫ですよ。
カメラの下に振動を吸収するウレタンでも詰めておけば、タンクバッグでも大丈夫でしょう。
そもそも、バイクのタンク自体がラバーマウントになっていて、大きな振動の角はとれています。
カメラを裸でたすき掛けも、転ばなければ大丈夫です。お薦めはしませんが。
どうでもいいことだけど、バックは「背中」です。カバンは「バッグ」ですね。
書込番号:10713653
1点

レンズをつけたままでリュックに入れておいても大丈夫なんですね。
大きなカメラをたすき掛けにして走るのは転倒した時に危ないので、やっぱりリュックがよさそうですね。
コンパクトなら3万円ぐらいでと思ってましたが、一眼で8万ぐらいまでで機種のおすすめとかはございますか?
色々質問してすみません。
書込番号:10713695
0点

私もバイクでツーリング行きますが、タンクバッグはやめたほうが良いですね。
少しの間のたすき掛け程度なら自転車での移動時によくやりますが、
バイクの場合はスピードも出ますし、風圧がカメラに直接かかり、カメラとレンズの接合部
からゴミが入りやすくなります。
私はリュックタイプのバッグでツーリングに行きます。
シートの上にリュックの底がつくようにしておけば肩への負担も少ないですし、
衝撃吸収材の入ったバッグならカメラへの負担もそれほどないかと。
または、近場だったらショルダータイプのバッグも使います。
これだとバッグの上蓋をめくればさっとカメラが取り出せて便利です。
もう3、4年こんな感じでツーリングに行っていますが壊れたことはないです。
書込番号:10713704
1点

>運搬の時はバラバラにしておく必要があるのですか?
いいえ。
普段はよく使うレンズを付けっぱなしにしておいて、必要になったときに他のレンズに付け替えます。
ツーリング用途でしたらカバーできる範囲の広いズームレンズを1本だけ付けていって荷物を減らすのがよいのではないでしょうか?
100gから200gくらいの軽量なレンズを数本持っていく方が軽くなる場合も考えられますが。
高級コンデジは「一眼レフを使っている人の要望に応えるコンパクト」という性質が強く、使いこなすには一眼レフの知識があってなんぼという部分があるので、どちらか迷ったら軽量タイプのデジイチにしておいた方がよいと思います。
このタイミングだったら、機種に迷ったときはカメラ量販店の初売り福袋とかもいいと思いますよ。
今のデジイチ入門機種におかしなものはないので、ある意味安心して買えます。
書込番号:10713725
1点

用途は集合写真とか室内での食事風景、休憩時のスナップ撮影みたいな感じです。
ブログに載せるのと本にも写真が載る時があります。
売れ筋のを買っておけば大丈夫でしょうか?
キャノンとかニコンとかが無難ですか?
バイクが赤いのでペンタックスの赤いのもいいかなと思ってました。
書込番号:10713728
0点

PENTAXの赤いのはいいですよ(笑)
ぶっちゃけた話、これが候補に挙がったら他の機種は勧めづらいです。
書込番号:10713758
1点

レンズキットとズームキットはどちらがいいのでしょうか?
お店に聞いたら12000円ぐらいの差でした。
書込番号:10713916
0点

>レンズキットとズームキットはどちらがいいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000059310/
これ ↑ と ↓ これでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000059309/
12000円の差でレンズが一本付くなら自分ならダブルズーム(2本)キットにします。
書込番号:10714055
1点

それとそれです。
さっき電話で6万円って言ってたので買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10714136
0点

私の感想ですが、リュックは長距離になると疲れます。
なので、私はヒップバッグに入れてます。
レンズを複数持ち歩くわけにはいかなくなりますが…
ペンタックスだと小さな単焦点レンズがたくさんあるので重宝しますよ〜。
書込番号:10714227
1点

バイクが赤だからカメラも赤。
これで1台売れちゃうんだから、塗っといて大正解でした。
HOYA株式会社 PENTAX事業部 マーケティング企画部 市場調査課 課長補佐 山本秀治(仮名)
書込番号:10714433
0点

バイクが赤だから、カメラは白の方がおめでたい・・・かも
WEB上 価格ドットコム お客様書き込み誘発部 枯れ木も山の賑わい課 ○○かめ氏談
書込番号:10714723
1点

私のツーリング時のスタイルは、行き先やその時々にもよりますが、メインカメラはトップケース(私の場合は”荷箱”)のすぐ取り出せる場所へ、サブカメラ(IXYなど)は上着のポケットへ入れておくことが多いです。
タンクバックにはカッパとナビを入れ、リュックやヒップバッグ・ウエストバッグは基本的には使いません。
荷箱容量が小さいバイク(125cc車・40L)の場合は使うことがありますが…。
私のバイクは皆オンロード型で、ダートや林道は走りません。
撮影がメインの時は、二輪ではなく四輪を使いますから、アルミケースや保冷バッグ(クーラーボックスをカメラ箱として使用。海水のしぶきが掛かっても平気)などに入れて持って行きます。
もし、8万円の予算があるなら、Wズームキットが買える機種なら、Wズームキットをお勧めします。
ペンタのK-xなら、単三形電池が使えますね。
サンヨーの新型エネループをお勧めします。
8本+充電器のセットを買い、4本はカメラの中、残り4本は予備電池にされれば良いでしょう。
インバータ(DC12V→AC100V変換器、約\2,000〜)を買えば、(バッテリーから電気を取り出すために、若干の配線追加が必要)走りながら、充電も可能です。
書込番号:10715027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





