
このページのスレッド一覧(全4028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年11月15日 14:41 |
![]() |
11 | 13 | 2015年2月2日 18:34 |
![]() |
8 | 11 | 2009年11月8日 22:03 |
![]() |
1 | 8 | 2009年11月2日 21:52 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年11月2日 22:20 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2009年11月8日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
昨日,楽しみにしていた年1回の地元での催し物
で,長年使ってましたミノルタα,フィルムタイプ
が壊れ,シャッターが下りなくなりました。
1枚の写真も撮れずがっかりです。
憑きましては,修理より,デジカメへ移行しようかと
思い 意見を参考にしたく御願いします。
デジカメ1眼で,
基本性能に優れる
動画は要らない
連射時,シャッターからシャッターの待ち時間が少ない
出来れば軽いのがいい
長く付き合える
レンズは標準とズーム付き250mm位が欲しい
肝心の予算は15万前後でしょうか。
今時のは,全く知識が無く急を要する物でもないので
少しでも知識アップして数ヶ月後購入したいと思います。
宜しく御願いします。
0点

αをお使いだったら今SONYがそれのデジタル引き継いでるのでSONYのαシリーズがとりつきやすいかもしれないですね。
ただメーカのこだわりがないならどこでもいいかもしれないですが。
どこか決まらないならまずさわってみませんか。
所有感はそれほど満足しないけどそこそこ撮れるキヤノン。重かったりするけど所有感満足させるニコン。
おもしろさをも追求してるペンタックス(買収問題があるけど)、フォーサズで頑張ってるオリンパスとパナソニック。先ほどのSONY。MYWAYのシグマ、富士フイルム。
その他きり内ですけどまずさわって持った感じで操作性、持った感触、とうで許せるものを絞ってみましょう。
スペックはその後で考えたらどうですか。
書込番号:10422281
0点

望遠が少し足りないかもしれませんが、こんなところでどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.00490111140.K0000051637
書込番号:10422295
0点

今のカメラのレンズを流用するなら、SONYになりますが、拘らないならば
ニコン
http://kakaku.com/item/K0000051637/
キャノン
http://kakaku.com/item/00490111140/
希望にはちょっと足りない200mm望遠です
書込番号:10422326
0点

goodideaさん
じじかめさん
クリームパンマンさん
有り難う。
そうですね,看て触ってが良いかもですね。
じじかめさんのリンク先見ました,これ辺りかと。
で,クリームパンマンさん
今使用のレンズって本体デジカメに替えても
使えるって本当ですか? 知らなかった。
すべて買い替えかと思ってました。
沈んだ気持ちに明かりが見えた気持ちですね。
因みに 写真はほとんど風景等で今回は長年通ってる
佐賀バルーン大会でのトラブルでした。
取り合えず明日会社近くにキタムラが有りますので
カタログを貰ってきます。
又 何かあればご意見御願いします。
書込番号:10422548
0点

こんばんは(^^
αの550が今月発売になるようですので、候補に加えられてはいかがでしょうか。
フィルムのカメラがα7とかα9だったとすると、ちょっと物足りないかも知れないですけど、今ちょうど7番台が無いんですよね....
でも、別のメーカーに換えるイイ機会かも知れませんが(^^
書込番号:10422595
0点

α850が国内販売されれば候補に入れても良さそうですね。フルサイズなのでフィルムと同じ画角でレンズが使えますよ。
私も元々ミノルタユーザーなので、銀塩時代のレンズを使いたくて期待しています。
書込番号:10423171
0点

銀塩α関連で所有されている物はどれくらいあるのでしょうか?
所有している物の有効活用は考えておられない、ということでしょうか?
書込番号:10423367
0点

予算15万円でしたら、X3か、D5000あたりは如何でしょうと思います。
書込番号:10429311
0点

すみません。
色んな方にご意見頂き 感謝いたします。
実は,その後色々あって,新築時に買った,エアコン
テレビ,プリンターと故障が続きカメラの購入は後回し
に成りそうです。
唖然としましたね。なんで。。
すでにキタムラからカタログを貰って来ましたので
α550にしようかと思ってた矢先に家電トラブル連発で
参りました。
今年はボーナスも厳しいようです,来年の春頃には
欲しいのですが,いや,絶対買います。
それまでは,カタログをみて機能の研究です。
書込番号:10480144
0点



使用しているカメラの機種がわからないと...
書込番号:10415198
1点



みなさん、ありがとうございます。
中古でカメラを買いましたので総シャッター数が知りたくて
おねがいしました。これからも、この若輩者にアドバイスをお願いします。
書込番号:10415374
0点

みれる機種とみれない機種があります。
書込番号:10415436
1点


Frank.Flankerさん
タン塩天レンズさん
じじかめさん
パソコン初心者で使い方がわかりません。
どうしたら良いでしょうか。
書込番号:10418296
0点

やられたーさん、こんばんは。
カメラは…
どこメーカー…
私も、この書き込みがあり
すぐ調べました
キヤノンですが。 中古で購入したので。
書込番号:10418450
1点

オリンパスならコマンド入力で確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7221356
書込番号:10420555
1点

http://astrojargon.net/EOSInfo.asp
やられたーさん、こちらからDLできます。
OS確認してDL、
カメラをUSBでつなげて確認するソフトです。
書込番号:10420982
1点

長期間スレを放置してすみませんでした。お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18432768
1点



D700を購入し9ヶ月になるまだまだデジイチ初心者です。
まもなく1歳8ヶ月になる娘の写真を、毎日楽しく撮影しています。
そうこうしているうちに、RAWファイルがかなり溜まってきましたので、そろそろプリントせねばと思っています。
自分で色々と探しまして、キタムラ系列のオンラインラボさんに頼んでみましたが
L版だとかなり端が切れてしまって、思ったような仕上がりになりません。
デジイチのプリントで画角を損なわないためには、LWまたはKGになるのでしょうか?
またその場合、上記の2サイズを比較的安価で綺麗に仕上げてくれるネットプリント店があれば教えていただけませんか?
(NX2である程度仕上げていますので、あまり大きく補正されないほうが好みです)
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

私はαですが、「プリント堂」というお店はお安い割に悪くなかったですよ。ちなみにKGサイズでプリントしました。
書込番号:10412342
1点

「画角を損なわない(切り落とされる部分が少ない)」という事だと、2:3フォーマットのデジ一ならLWサイズか六つ切りワイド・四つ切りワイド位しかないと思います。
いずれにしても四辺のいくらかは切り落とされてしまうので、全体を損なわないでプリントしたいならご自身で余白・余黒を付けてプリントに出すのが良いでしょう。
書込番号:10414723
1点

>西のほこらさん
情報ありがとうございます。KGサイズ12円は安いですね!
ちなみに品質やサービス(梱包等)はいかがでしょうか?
>やまだごろうさん
画角に厳密に拘っているわけではないんですが、L版だと子供以外の余白(空間)がカットされてしまうことで
PCで見たときとは違ってすごく窮屈な構図に感じてしまいました。
素朴な疑問ですが、皆さんデジイチで撮影した写真はどんなサイズでプリントされているんでしょうか?
(KGでしょうか?それともLWでしょうか?LWって扱っていない店もあるようなんですが)
書込番号:10417536
0点

写真っていいなさん
今晩は。
私はただの素人なのですが、KGサイズが主です。
梱包ですが、特に不満はありませんでした。
発色等に関しては、これは好みの問題なのではっきりとは言及できませんが、個人的には12円ならば十分満足のいくものでした。
多少用紙が薄めな気がしますが。。。
以前別のお店に出したときは真っ暗にプリントされて届いて大変でしたが、ここはそんなことはありませんでしたね。
とりあえず色々な所に10枚程度ずつ出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10418244
1点

<西のほこらさん
たしかに発色は好みがありますよね。
子供の写真だということで、やみくもに顔を明るく補正してしまうお店もあるんですが
その影響で赤い服がピンクっぽくなってしまったりすることもあるんです。
プリント堂さんのHPを拝見すると、使用ペーパーはDNP(旧コニカミノルタ)百年プリントペーパーと書いてありますね。
(あまり詳しくないのでよくはわかりませんが、若干廉価版のペーパーなのでしょうか?)
仰るとおり(10円台で)KGサイズを扱っているお店で、いくつかテストプリントしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10418636
1点

『皆さんデジイチで撮影した写真はどんなサイズでプリントされているんでしょうか?』
わたしはお気に入りを2Lでアルバム保存し、そして撮影した全て(完全な駄作は削除しますが:笑)をインデックス代わりにLサイズでプリントします。
そのため、撮影時には2Lでプリントしたときのプリント範囲を想定して収まるように撮影します。
基本的に、色調などの自動補正はしない設定でプリントしてもらいます。
わたしのデジカメプリントに対する考えは「データに忠実に」です。プリントに出すデータファイル自体が「完成された作品」と考えているので、プリントの時点で他人に弄ってもらいたくありません。
ですから、注文の時には必ず「自動補正なし」でやってもらっています。そして、撮影したデータが気に入らない場合には、プリントに出す前に自分で色調補正をするようにしています。
書込番号:10419095
1点

KGサイズで「色補正なし」をネットプリントオーダー時に指定しています。
念のため、受け取り指定のお店には「当然だけど濃度の補正もなしで」とお話しています。
キタムラのネットプリントです。
データは、フロンティアの使用にあわせて上下左右に余白をつけたデータを送っています。
書込番号:10419114
1点

>やまだごろうさん
2Lサイズを知らなかったのでネットで調べてみました。
2L-Wという3:2比率のサイズもあるみたいですね。
2L-Wではなくあえて2Lにされるのには何か理由があるのでしょうか?
>kuma_san_A1さん
「色補正なし」という指定もできるんですね。知りませんでした。
ちなみにキタムラのネットプリントというのは、オンラインラボさんでしょうか?
書込番号:10427867
0点

>ちなみにキタムラのネットプリントというのは、オンラインラボさんでしょうか?
http://www.kitamura-print.com/
です。
FUJI FILMのFDIネットを利用したシステムですね。
ちなみに、データは3:2のアスペクトにまずトリミングします。
KG(ハガキ)サイズは
KG:102mm*152mm
デジタルミニラボのフロンティアは300dpiなので、
300dpi:1208×1812(102.3*153.4)
ですが、FUJIの推奨サイズは
300dpi:1228×1820(104.0*154.1)
です(位置合わせの余裕も見て余分が必要なのだと思います)。
私の場合は、3:2のアスペクトのデータを短辺1200pixに縮小再サンプリング(1200×1800pix)し、カンバスサイズを推奨の1228×1820pixに広げるアクションをPhotoshopに作成してあります。
書込番号:10428859
1点

『2L-Wではなくあえて2Lにされるのには何か理由があるのでしょうか?』
あえて2L-Wにする必要性を感じていないからです。
先に述べたとおり、撮影時にすでに2Lで切り落とされる部分については重要な被写体が入らないように撮影していますから、2Lで十分なのです。
書込番号:10431657
1点

>kuma_san_A1さん
詳しい情報ありがとうございます。ものすごく本格的ですね!
正直私にはそこまで出来ないかも・・・
>やまだごろうさん
なるほど、そもそも2Lありきで撮影されているからということですね。
こちらで質問しなければ2L自体も知らないままでしたので、大変役立ちました!
あれからいくつかネットプリント店を物色して、格安KGサイズの店もいくつか見つけたのですが
子供の写真ゆえ今後も果てしなく枚数が増えていきそうな気配なので、コスト重視、画角は妥協の方針で
通常は格安なLサイズで大量注文、気に入ったものだけKG等の別サイズ注文にて運用していこうかと思います。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました!
書込番号:10444592
0点



はじめまして、デジイチに詳しい皆さんの助言を求めて書き込みさせて頂きます。
私は、ネットでプリザーブドフラワーを中心とした花屋を営んでおります。
商品画像は基本的に私が撮影しておりますが(ニコンのD50を使っています)、現在買い換えを検討している所です。予算は10〜15万円までです。
お花にピントを合わせた時に周囲や器の一部くらいまでボケる位の画像が美しく素敵ですが、かといって商品画像としては鮮明な全体像も必要です。また、実際にお部屋に飾られている画像もあるとご購入を検討されている方にとってはイメージが沸きやすいとのお言葉も頂戴しております。
これらの事を踏まえた上で、最適なデジイチとはどれになりますでしょうか?
出来ればレンズは1本でカバー出来たらと思うのですが、それって無謀な事なんでしょうか?
無知を承知で質問させて頂きたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
0点

不満が無ければ現状のボディのまま。
より、ピントの浅い撮影を試みたいのであればフルサイズのD700かな?
D50でしたら、F2.8の開放値の明るいレンズか、使われる焦点距離が決まっていれば、それに相当する焦点、前後の焦点の単焦点レンズを2〜3本程度。
まずは、単焦点レンズを1本試してはどうかな?
撮影は3脚前提で手ぶれ補正にこだわる必要も無いと思います。
悪いけど、1本では済まない筈です。
書込番号:10410452
0点

リンクされてるページ用のお写真でしょうか?
道具のせいじゃなく、セッティングとライティング、それと撮った後の処理のせいだと思いますけど・・・ザッと観た感じ、D50の600万画素で十分以上のようですし・・・。
ボカせられる状況ならボカせられますけど、写真を撮るうえで「絶対にボケないセッティング」では何を持ってこようがボケないものはボケないです。
1.引きをできるだけとって、なるたけ長い焦点距離で撮る
2.被写体を手前に近づけて、背景を離せるだけ離す
3.絞りをなるたけ開ける
あと、商用写真であれば、
・変な影の写りこみやフレームインしている影や壁の継ぎ目などを消す
・主灯の入っている方向とは逆の方向から起こし(レフや補助灯など)を入れて影を薄くする
・主被写体の明度にあわせて背景の明るさを調節する
くらいは徹底しないと。
置いてポンとシャッター押しました。ボケません。
は、ムリです。はめ込みでページのどこに配置されるか判っているなら、それにそくした「写真にする」のが商用写真ですから。
D50は買い換えないで、60mmのマクロと50mm F1.8・・・それに40cmくらいのレフ板かな。今使ってるのがKITレンズで、三脚を使用しているという前提で。
書込番号:10410531
0点

D50に現在お使いのレンズは? 現状の不満点とか要望とかは?
まずレンズをTamron 17-50mm F2.8あたりにします。単焦点では純正DX35mm F1.8G。
ボディ更新でもレンズは有効に使えます。
D40/D60事例です。花器とか写っていませんがご参考まで。
書込番号:10410598
1点

こんばんは(^^
ホームページ拝見しました。
アレンジもディスプレイもステキだと思います。
撮り方も自然で、思わず欲しくなっちゃう..♪
充分じゃないでしょうか(^^
>実際にお部屋に飾られている画像
レンズだけ、35mm F1.8でしょうか...
これだけのお写真を撮られる方なら、今お使いのレンズでも充分だとは思いますが、なんとなくフワッと大きなボケを得られるレンズがあると、鬼に金棒なのかと感じました(^^
50mmだとちょっと長い気がするので、35mmかなと...
書込番号:10410720
0点

タムロン17-50/2.8に一票です。
AF-S35/2もそろそれ出るではと思いますが、ズームの方が撮りやすいです。
書込番号:10410969
0点

> 目的に合ったオススメのデジイチは?
余談ですが、この質問に異議があります。AFや、連射速度の話しなら分かりますが、
被写界深度は、センサーサイズとも、画素数とも関係がありませんので、カメラを選ばないです。
書込番号:10411010
0点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
どなたのご意見も納得させられる事ばかりで、本当に感謝申し上げます。
根本的な撮影の勉強もせずに、ただ道具に頼った近道を探す姿勢に、私自身「これではイカン!」とも思いつつ、かと言って中々じっくり打ち込める時間もなく・・・(これも言い訳かも知れません)ついつい手軽に簡単に素敵な写真を撮影できる方法が無いかと探してしまったりするのです。
真摯にお答えいただきまして、本当に心から感謝申し上げます。
買い換えよりも先に為すべき事がある事を改めて思えただけでも、ご質問させていただいた甲斐がありました。
皆様ありがとうございます。
書込番号:10411388
0点

データハンドリング的にはD50が使い勝手いいかも.
リモートライブビューとかするならeos kissオススメするけど.
レンズは1本では何かしら画像のほうを妥協しないとだめでしょうね.
tamron90mmあたり追加して,残りを撮影台とか,ライトとか小物に投資
するのもいいと思いますよ.
書込番号:10411411
0点



本日ネットで購入したCanon kiss X2ダブルズームキットが届きました。
EF-S 55-250 4-5.6のレンズについてですが STABILIZER をオフにしていたら音がしないのですがオンにすると半押ししている間音がします。これは異常な音ですか?
EF-S18-55 はオン オフにしても音はしません。販売店に電話すると望遠なのでこういう音はするとの回答でした。2週間過ぎるとメーカー保証となり販売店での交換は出来ません。 電話ではそういうもんかと納得したものの心配なので教えて頂けると助かります。
0点

異常ではありません。
ISが効いてる証拠の音です。
おそらく18-55oでも静かな場所で耳をすまして聞いてみると聞こえると思いますよ。
補正量の問題なのか…ISの音は標準より望遠の方が大きいようですね。
書込番号:10409596
1点

既に的確な回答があったので回答ではなく感想を
いつも思うけど、この質問が登るたびにみんな耳がいいなぁと思う。
55-250ISでIS作動音が気になったのは夜、部屋でテレビも消して静かな時にカメラを弄っている時くらいだけ
書込番号:10409698
3点

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html
ここにISの構造の説明が有ります。ページのまん中から少し下辺りにISユニットの構造図があります(このレンズだと左側の図)。
「シャッターボタンを半押しすれば、手ブレを打ち消すように光学系の一部(補正光学系)が平行にシフト」とあり、この際に動作音が発生します。
書込番号:10409888
1点

こんばんは
皆さんの仰るとおり、ISの作動音だと思います。EF 70-300 を持ってますが、やはり微かに音がします。これが、シグマの18-125 OS HSM 等になると静かな室内などでは、かなりはっきり音がします。撮影に問題なければ仕様ということで納得するしか無いでしょう。
書込番号:10410549
1点

皆さん、ありがとうございます!
初めての一眼レフでネット購入ということもあり取扱説明書を読み色々調べてこの事だけが気にかかり。望遠じゃない方もかすかですが音がします。でも望遠は結構大きな音でしたので心配で(^_^;) 皆さんの意見をきき安心しました♪
ありがとうございます!
書込番号:10411666
0点



全くの初心者で皆さんの意見をお聞きしたいです。
普段ライブなどで写真を撮る事が多いのですが、今使っているコンデジ(EXILM8M)
は、やはり室内で動く物の撮影となると「ブレ」「ノイズ」が入りやすく、できればフラッシュなども使いたくないです。(お客さんの迷惑になるので)
いつかはデジイチを使ってみたい!と思っているのですが、
そこで、皆さんお薦めのライヴなどを撮影するのに強いカメラ、またはレンズを教えてください。
これから勉強していきたいと思ってるので、専門用語とかもあまり詳しくないですが、よろしくお願いします
1点

高感度に強いのはニコンかな?でも上を見ると高いんですけど
お値段はどのぐらいで考えていますか?
すんません!これから写真撮りに行くんで、誰かあとヨロシク。
書込番号:10407512
2点

ニコンD700と50mmF1.4の組み合わせなんかはお薦めかもしれないですね〜。
書込番号:10407517
3点

上をみたら霧がありませんので
予算など書かれると良いかもしれませんね
書込番号:10407707
1点

ニコンD3Sが、高感度に強いようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063183.00490711133
書込番号:10407950
6点

ついにというか
やっぱりというかD3Sのお勧めが...
書込番号:10408524
3点

わぁ〜
皆さん丁寧に答えてくださってありがとうございます!
登録したばっかりでお礼を書く欄はここで合っているかどうか分かりませんが、感謝です。
ミスターKEHさん、からんからん堂さん、じじかめさん♪
ニコンで探してみます!
まずは店頭で一度触ってみて、お買い物は価格.comさんで!
といっても、貯金はこれからですし、今月はRICOH GRDV を買う予定なんですけど、いつかは憧れのデジイチ!と思ってます
ありがとうございました。
Frank.Flankerさん♪
そうですよね、予算決めないといけませんでした!(汗)
さすがに50万円とかは無理です・・・
コツコツ貯金してもアタシには15万円以内でなんとかならないかな?と思っています。甘いですかね・・・
予算の事教えてもらって良かったです
大事なこと書き忘れてました
でもみなさん優しく答えてくれて良かったです
ありがとうございました
書込番号:10408528
0点

くりたろう1980さん、こんにちは。
みなさん、とても高価な機種をご紹介されていますが、
高感度や長時間露光などのノイズ特性が抜群に優れている
モデルがD5000です。
下記を参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10093770/
kyonkiさんの投稿画像もあります。
雑誌などのテストレポートでも、最高の評価です。
ご検討を。
書込番号:10408550
4点

くりたろう1980さん、おはようございます。
今月GRDVを買われる予定なら思い切ってデジイチデビューされてはいかがでしょうか。
キヤノンのX3レンズキット+EF50mmF1.8Uというレンズで7万円台です。
X2レンズキット+EF50mmF1.8UならGRDVとほぼ同じくらいの値段でしょうか。
間違いなく今までとは違う写真が撮れますよ〜
書込番号:10408571
3点

色・鉛筆さん♪
おはようございます。
なんだかこんなアタシにも遠くないお値段のカメラ考慮していただいて助かります。チョット近づいた気がします
D5000で撮られた写真(価格.comさんでアップされていた)をいくつか見ましたがとっても奇麗でした♪
ペコちゃん命さん♪
おはようございます。
デジイチデビュー!!そうなんです。GRDVと変わらない値段で買えるデジイチ結構ありますよね・・・
今使ってるコンデジがEXILIM 8M なんですが、新聞紙みたいなノイズが凄い入るんです(;;)使い方かもしれませんが・・・
ちょこっと鞄にいつも持ち歩ける用のコンデジも買い替えたいと思っていたので
順序良く、初めにGRDVの方を買いたいと思っています♪
背中押してくれてありがとうです☆(^o^)
生意気ながら写真載せてみますね
(見にくいかもしれません載せ方がいまいち分かってない)
ライヴ写真は撮った後、お友達に渡すのですが、少し離れて見ないとノイズが凄くて残念な気分になります
書込番号:10408679
0点

こんにちは
一眼レフカメラを購入すると、最初に買ったメーカーから他社に移行するのは金銭的に大変なので、ご自分のお目に適ったメーカーをじっくり選んでください。
ライブなどの動体撮影はニコン・キャノンとも威力を発揮しますけど、カメラを選ぶのと同等かそれ以上に明るいレンズが必要になります。
F値1.4・2・2.8などが明るいレンズです。
金額的に高価なものが多いので、その点も加味して選んでください。
ライブではないですけど、夜のお祭り写真を貼りますね。
スピードライトは使用してません。
書込番号:10409390
5点

連福草さん♪
アドバイスありがとうございます
写真も「おぉ!」ってなりました(◎o◎)
キレイですね〜
全然ぶれてないし、色も鮮明
流石、高価なカメラだぁ(..;)
アタシには手が出る代物ではありませんが、例えば、D5000を買ってレンズを明るいものに換えたらチョットは近くなりますか?
甘いですね・・・(・w・;)
書込番号:10409797
1点

おはようございます。
エキシリムで撮ったライブの写真頑張ってますねー
GRD3の予算があるのであれば、ペンタのkxもオススメです。
GRD3は手ブレ補正が付いていないので上級向きかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000059309/
キットレンズでも無問題です。ISO3200にしてワイ端で絞り
開放にして撮影しまくって後でトリミングすれば良いのです。
コンデジなら、S90、G11の方が手ブレ補正が付いているので
写真の歩留まり(成功写真の割合)は上がると思います。
書込番号:10414447
2点


まさちゃん98さん♪
アドバイスありがとございます。
上級者ですか〜・・・ほど遠いです(。。;)
ただ、GRDのモノクロの感じが凄く好きなんです
難しいカメラ使うと勉強にはなりそうですね
でもライヴには向かないかも?なんですかね
AXKAさん♪
GRDユーザーの方の写真を拝見してると楽しんでるな〜って思います
レンズが明るいので被写体ブレにも強いかと思ったんですが、実際はどうなんでしょう?
書込番号:10418640
0点

ライブハウスによってはとんでもなく暗いので
普通に考えれば、高感度の画質、手ぶれ補正の2つが大事ですね
現行機種で安くて定評あるのは
ニコンD5000とペンタックスK−xでしょうね
ライブならf2.8で換算焦点距離が200mm程度のものは欲しいかと思います
まあ、そろえやすいのは換算焦点距離が300mmまである
70−200f2.8クラスのレンズかと思いますが…
古い中古のレンズでも手ぶれ補正がきくので最も低コストで確実に失敗しない写真が撮れるのは
K−xで決まりです
僕は今は5Dに80−200f2.8Lで主に撮影してますが
ちょっとまえはKDNででしたけどね
何気にそのころのライブ写真にも傑作があるし(笑)
慣れればなんとかなりますし、ノイズも最近はいいソフト出ているので消せますしね
ちょうど昨日ライブハウスの人にライブとるならなんですかね?
と聞かれたので1番お勧めはK−xと答えときました(笑)
一番無難な答えかと思います♪
書込番号:10421108
1点

あふろべなと〜るさん♪
凄い具体的に答えてくださってありがとうございます!
分かりやすいです。
やはり手ブレ付いてないと大変そうですね・・・
GRDでライヴスナップは期待できないかも・・・
良いカメラですけどね〜(^^)
ここに来て先に一眼デビューしてしまおうか悩みだしました(笑)
書込番号:10421833
0点

高感度性能は中級機を上回り、画質と連射速度が中級機並みのペンタックスK−xに一票です。
ボディ内手振補正なのでこれからレンズを揃えて行くにあたっても、とてもお財布に優しいカメラです。
それにDA40mmF2.8Limited(薄さ15mm、90g)などのパンケーキレンズを装着するとコンデジ並みの機動力です!
またK−xレンズキット+タムロンの大口径ズームレンズA09【28〜75mmF2.8】の組み合わせだけでも、あらゆるシーンで活躍できると思います。計八万五千円也。
また撮影するライブ会場が多少広い場合にはタムロンのA001【70〜200mmf2.8】などを買い増ししてもほぼ御予算内に収まると思われます。
ちなみにK−xの欠点という欠点は
・シャッター音が静かな方ではない→ライブ会場では気になるかも?
・スーパーインポーズ(ファインダーを覗いてAFを合わせたときに光る赤い点)の表示機能がない→ふつうは中央一点固定で撮る人が多いので気にしなければ問題ないと思われます。
と言う事です。以上の2点が許容範囲内ならば、きっとK−xは素晴らしい相棒になって素敵な写真&映像を沢山生み出してくれると思います。
書込番号:10441645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





