デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 momomo9さん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフが以前から欲しいのですが 欲しい理由が、
@風景、植物を取りたい。 
A甥のかわいい姿を残したい です。

今は、3年ぐらい前のLUMIXを使ってます。
買い換えたい理由は、
@動きに弱い。 シャッターを押しても数秒のずれで思った写真が撮れない。
A明るさが 目で見てるのと全然ちがう。
B景色をとっても 感じがちがう。
と以上が大きな理由です。

カメラは初心者も良いとこです。
機械系は好きです。

上記の理由では コンパクトカメラでも十分なんでしょうか?
それとも一眼レフを買ったほうが良いのでしょうか?

機種などもアドバイス頂ければありがたいです!

どうぞ よろしくお願いいたします。

書込番号:10313520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 16:09(1年以上前)

コンデジ並みの安さのD40

明るいレンズでシャッター速度に余裕を D40

momomo9さん こんにちわ

カメラ初心者と自負^^してるのあればこれからカメラを勉強するのに
コンデジでも一眼でも変わらないと思いますよ。

絞り、シャッター速度、ISO感度の相互関係、ボケの出し方等、コンデジでも十分勉強できます。

価格の差がかなりというか逆転まで起こっている現状であれば、コンデジとデジ一で迷う理由は、ズバリサイズだけだと思いますよ。

デジ一だからってレンズの勉強・買い増ししなくてもキットレンズで十分な絵が撮れますし。
そしてデジ一にだってオートモード付いちゃってますから・・・

その機種の性能を追い込めばコンデジでも素晴らしい絵が撮れます。
小学生でもオートモードで撮らせてみればデジ一でも素晴らしい絵が撮れます。

どちらが必要かというより、どちらを持ちたいか、どちらなら普段気兼ねなくどこでも撮影できるかをご検討ください。

記録する場面にカメラがないと何も始まりませんしね^^

書込番号:10313565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/15 16:22(1年以上前)

>@動きに弱い。 シャッターを押しても数秒のずれで思った写真が撮れない。

解決できると思います、でも、屋内でストロボ無しで撮影したいと願望しているのであれば、明るいレンズを購入できるように予算組みしてください。・・・安くは無いです。

>A明るさが 目で見てるのと全然ちがう。
>B景色をとっても 感じがちがう。

これは、一眼でもかかえています。
明るさは、適正な露出となるように撮影できるようにしてますか? 露出なるも物を勉強してください。 

プリントした物に対してであれば、記憶色に対して、モニターの色は?プリンターの色は?と言うことでキャリブレーションが必要になります。・・・適当な所でチョイチョイと合わせ込んで、妥協しないとモニター費用も半端な額ではすみません。

書込番号:10313610

ナイスクチコミ!2


スレ主 momomo9さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 16:44(1年以上前)

brownie626 様
カメカメポッポ 様

 ありがとうございます。
 大きさは全然 気にならないので 一眼レフにしてみようかなぁって
 おもってきました!!

 撮った写真は出力側にも関係するんですね。(初心者ですいません。)
 
 わかりやすく ありがとうございます。

書込番号:10313664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/15 17:49(1年以上前)

コンデジでも、いいものはタイムラグも少なく画質もよく
自由自在に撮影できますけど、値段も高くて、一眼レフが買えてしまう
ほどですね

大きさが気にならないなら、一眼レフのほうがいいと思います

D3000か5000がいいと思います
初心者にも優しく使えるガイドが内臓でついていて
それに従えば綺麗に撮れるそうですよ

書込番号:10313879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/15 18:16(1年以上前)

私も一年前ルミックスFX37を買いましたが同様の悩みを抱えてましたのでD5000を買いました。その時思ったのが、はじめからデジイチ買えば良かった…でした。最新のキャノンのコンデジとか画質のいいものもある様ですが、デジイチには勝てないでしょう。
コンデジに多少足す位の金額で買えるものもあります。画質、機能にこだわらなければ、ペンタックスkm
ソニーα230など安く、コンデジより画質はいいです。これらはダブルズームで4〜5万円。ある程度、室内でいい写真をとるには、ニコンD5000、キャノンX3、ペンタックスKXなどダブルズームで8万〜9万円します。KXは半年後位には、5〜6万円位にはなると予想しますのでそれを待ってもいいかもしれません。

書込番号:10313999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/15 18:31(1年以上前)

追伸
スレ主さん、予算的なことも書いた方が的確なアドバイス受けられると思います。

書込番号:10314054

ナイスクチコミ!1


スレ主 momomo9さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 18:39(1年以上前)

atosパパ様
じじかめ大好き様

 ありがとうございます! 予算は10万ぐらいで考えてます。

 今のところ、ニコンのD5000が良いかなぁと思ってます。
 
 レンズキット・ダブルズームキット 
 メーカーサイトやその他の書き込みを色々読んでみたのですが、
 子供(10ヶ月)と花や風景を撮りたい私はどちらを購入したら良いのか
 よくわかりません。 
 
 重ね重ねですが よろしければアドバイスください。

書込番号:10314081

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/15 18:46(1年以上前)

補正なし

補正+1

>@風景、植物を取りたい。
デジイチならレンズを交換してイメージに近い写真が撮れるかもしれない 

>A甥のかわいい姿を残したい です。
コンデジより記録素子が大きいのでそのアドバンテージがある
(ただし、コンデジでもデジイチ並みの記録素子があるものもあるけど^^;)

明るいレンズを使うことによって室内でもシャッタースピードが稼げる


>@動きに弱い。 シャッターを押しても数秒のずれで思った写真が撮れない。

これはデジイチで解消できると思う。

>A明るさが 目で見てるのと全然ちがう。

これは微妙かも露出制御を自分で操作してイメージにあわすしかないと思う。
そうなるとデジイチ有利(あくまでも有利ということ)

>B景色をとっても 感じがちがう。

感性ですから…デジイチだから解消するとはいかないと思います。

映像エンジンでの味付けでかなりイメージが変わります。
デジイチでRAWで撮ってPCで現像するのがよいかなってスレからするとそう思います。

RAW現像が面倒だなって感じるなら
私は、PENTAXが撮って出しのJPGで一番好きです。

あと参考に同じ場所時間で補正なしとありを参考に

自分の目で見たときは補正+1が目で見たものと近いと思いました。

イメージにあわすように操作することも必要かなって思います。

書込番号:10314115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/15 19:04(1年以上前)

>子供(10ヶ月)と花や風景を撮りたい

子供(10ヶ月)…寄れる明るいレンズがいいと思います。
マクロレンズも重宝します。

花…マクロレンズがあると重宝するでしょう。

風景…これは好みの問題なのですが、
広角で広がりがある風景が撮りたいのか
望遠で風景の一部を切り取ったような写真が撮りたいのかで変わると思います。

条件から見て
D5000は、よく知りませんが
Kitレンズ(標準ズームレンズ)+90mmぐらいのマクロレンズがいいと思いますよ。
子供をマクロレンズで撮るのもよい感じだと思います。

書込番号:10314174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/15 19:09(1年以上前)

momomo9さん、こんにちは。
デジイチに気持ちが傾いていらっしゃるようですね。

<<レンズキット・ダブルズームキット・・・
購入前は訳が分からないものですよね。なのでどっちでもいいと思います。ご本人の感覚的に購入後に写真に懲りそうだとお感じなら、少しでも安いレンズキットのほうを購入しておいて徐々に交換レンズを買い増ししていけばいいと思います。

それとお花を撮るとの事ですが、お手持ちのコンデジよりは被写体(お花)に寄って撮ることが出来ないと思います。なので、寄って撮りたいときは専用レンズにわざわざ交換しています。
※寄って撮る=コスモスくらいの大きさの花を写真いっぱいに大きく撮るという意味です。するとよく見かけるめしべなどが際立って見える写真になります。

なのでデジイチをお持ちで多彩な写真を撮りたいって思っている方の多くは、用途に合わせた色々なレンズを持っているものです。


とにかく『これっ』て思ったものを購入され、いち早く慣れるのがいいと思いますよーー。手元に無いと何も始まりませんから!!

ではでは。

書込番号:10314201

ナイスクチコミ!1


スレ主 momomo9さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 19:41(1年以上前)

SEIZ_1999 様
よぉっし〜 様

 ありがとうございます!!
 
 決めました!! 明日 カメラのキタムラ、ヤマ電、ジョーシンを回って
 値段リサーチして購入します!!
 
 そうですね! ぐちぐちと言ってても 手元になければ話は進みませんもんね!!
 購入しちゃいます! 
 多分 ニコンのD5000かな。 売り場の人たちのお話も聞いてみます。
 いっぱい触って決めようと思います。

 価格COMが安いのかな? まぁ、安いところで購入します。

 ありがとうございます。

書込番号:10314310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/15 21:31(1年以上前)

なにはともあれダブルズームキットでしょうね。実質、単体で買う値段の半分で手に入ります。
明日発売されるペンタックスKXかD5000の二者択一でしょう。
D5000のメリットは、パソコンなくてもレタッチ、画像編集、プリントできる。シャッター速度の下限、iso感度の上限を変数とした自動制御ができる。これは以外に便利。
デメリットはオートホワイトバランスが弱く室内照明だと黄色くなります。そのためraw撮りして調整してます。オートホワイトバランスはペンタックスの方が上です。オートフォーカスの精度はD5000が上と予想します。
あと、デジタルフィルターなど特殊効果は、KXが上です。特に多重露出はD5000の画像合成と異なり先掛け的にできるのでイメージに応じた撮影ができます。
ただ、KXはピクトブリッジ機能がないのでプリントは、ほとんどパソコンを介す必要あります。
ニコンは情報を調べたところ故障、不具合が少ない印象があります。




書込番号:10314948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/15 23:09(1年以上前)

18-55キットレンズで気軽にスナップ

35mm/f1.8で午後17時手前でもぶれずに明るく撮れる

35mm/f1.8ならこんな時刻でもフラッシュなしで気軽に撮れる

momomo9さん

女性で、子供を撮って、目の前の花を撮る。

ダブルズームキットは割安感はありますが、ズバリ必要ないでしょう。

そんな望遠レンズを鞄に忍ばせるくらいなら、18-55mmのキットレンズを取り付けて
レザーストラップでたすき掛けして街を歩く、そして気軽に目の前のお花や甥っこさんの
一瞬の表情を瞬時に切り取る方が、いつまでも眺めていたい写真ができあがると思いますよ。

ついつい、遠くの物を撮りたいって気持ちになるとは思いますが、キットレンズの望遠だと、
暗いレンズのため、シャッター速度が遅くなります。そして望遠なので手ぶれ補正があってもぶれやすいですよ。

たぶん。望遠での撮影は飽きちゃうと思いますよ。
カメラカメラせずに全体を撮れる広角から気持ち2倍程度よれる感じの55mm(DX換算82.5mm)でどんどん今見ている世界を撮ってください^^

具体的な機種ですが、D5000をお考えならD3000で十分だと思います。
余計な機能がない分、撮影に集中できると思います。

そして予算が余ったらDX 35mm/f1.8という人の見ている視点とほぼ同じ焦点のレンズを購入すれば、普段見てる世界をそのまま記録することが可能になりますよ。

とても明るいレンズなので子供が走り回っても、室内で暗くなってもフラッシュ撮影のような平べったい写真にならず、とても暖かみのある写真が撮れます。

詳しくは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019618/

こちらを参考にしてください。

書込番号:10315642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/16 05:13(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

http://www.sony.jp/dslr/tmp_include/A550-gallery/index.html
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/index.html
α230〜550、ペンタックスK-mなどは、絵作りに定評がありますね。

書込番号:10316684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/16 19:00(1年以上前)

α550っていつ発売されたんだか。

一眼レフも簡単に撮影できるモードがありますが、勉強されることで色々な写真が撮れるようになりますよ。

楽しいカメラライフがおくれると良いですね。

書込番号:10318802

ナイスクチコミ!2


harunanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 00:57(1年以上前)

もう、購入してはるかも知れませんが・・・。
スレ主さんがカメラは初心者と云い、
メーカーサイトや他の口コミを見てもよくわからず
近くに相談できる方がいないのなら(ここにスレを立てるほどですからね)、
値段だけを見て購入するのではなく、ちゃんと相談できるカメラ屋さんで購入すべきだと
思うのですが・・・。
後で交換レンズの相談とかしやすくなりますよ?

書込番号:10320819

ナイスクチコミ!0


スレ主 momomo9さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/25 17:55(1年以上前)

ニコンのD5000を購入しました。 
かなり親切なカメラで楽しくいっぱい撮ってます。
印刷代が馬鹿にならなくて・・・(笑)

ありがとうございました。

書込番号:10531208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:353件

皆さん、こんにちは。
今、NIKON D300を使っていて、必然的にCaputeNXで現像・編集したものを印刷することをしているのですが、プリンタがCANON PIXUS MP810で、写真用紙がキャノン純正の光沢・ゴールドを使用し印刷をかけると、画面に表示された画像と異なる色や明るさで印刷されてしまい困っています。

前に、photoshopも使ってみたのですが、同様となってしまいます。
尚、CANONのプリンタ同梱ソフトであるEASY-PRINT-EXを使って、JPEG画像を印刷すると画面と似た感じで印刷可能なので、今はこれでしのいでしますが、CaptureNXでRAWからJPEG画像にする手間があるので、なんとかCaputureNXで設定し印刷できないかと思っています。

CANONやNIKONのサポートセンタに問い合わせ、
NIKONサポートから指示された下記をやってみましたが、上手くいきません。

NIKONユーザの皆さんは、どうやって、PIXUSへの印刷時の色を合わせていますでしょうか?


・【方法1.ニコン製ソフトウェア起動前にプリンターの設定を実行しておく】

 1.)スタート(Windowsのロゴマーク)>コントロールパネル>プリンタ、と
   順番に進みます。

 ※「プリンタ」のアイコンが見当たらない場合は、「ハードウェアとサウンド」の
   項目からご選択い。

 2.)使用のプリンタのアイコンの上でマウスを右クリックし、「印刷設定」を選択します。

 3.)プリンターの設定画面が表示されるので、「基本設定」内の「色/濃度」を
   ご確認ください。
   「マニュアル調整」を選択すると、「設定」ボタンが押せるようになるかと存じます。
   最初は、「色補正」欄を「なし」に設定して画面を「OK」で閉じてください。

 4.)あわせて、用紙の種類や印刷品質などの設定もご確認ください。


 5.)プリンターの印刷設定画面を「OK」で閉じます。

 6.)「ViewNX」、もしくは「Capture NX」を起動し、あらためて状況をご確認ください。
   状況に改善が見られない場合は、手順1.)〜3.)と同じ手順にて、「色補正」を
   「ドライバ補正」等に変更する方法もお試しいただければと存じます。

【方法2.ニコン製ソフトウェアでプリンタープロファイルを選択しておく】

 1.)「ViewNX」を起動し、画面上部にある「編集」から「オプション」へ
   進んでください。

 2.)「オプション」画面内にある「カラーマネージメント」タブを選択します。

 3.)「プリント用のプロファイルを指定する」にチェックを入れると、
   「変更」ボタンがクリックできるようになります。
   印刷する用紙にあわせて、適切なプリンタープロファイルを選択してください。
   マッチングは「知覚的」でよろしいかと存じます。

 ※用紙に応じた適切なプリンタープロファイルに関しましては、CANONに問い合わせ、
 CANON MP810 SP2を使用しました。(光沢紙ゴールド用のがないのでこのSP2ふが一番
 近いとの事でした)

 4.)画面を「OK」で閉じ、「ViewNX」を一旦終了します。

 5.)「Capture NX」を起動し、画面上部の「編集」>「環境設定」>「カラー
   マネージメント」、と順に進みます。

 6.)「印刷時にこのプロファイルを使用する」にチェックを入れると、
   真上の「プリンタープロファイル」欄で選択している内容が、
   印刷時に適応されるようになります。
   「ViewNX」の時と同じく、印刷する用紙にあわせて設定を行ってください。
   マッチングは「知覚的」でよろしいかと存じます。

 7.)「Capture NX」を一旦終了します。

 8.)あらためて、「ViewNX」、および「Capture NX」での印刷をお試しください。


長文失礼いたしました。

書込番号:10312793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/15 12:55(1年以上前)

ディスプレーの色は調整されてますか?
Photoshopをお使いでしたら、AdobeGammaが組み込まれてると思うので、
コントロールパネルから起動してみてください。

書込番号:10313070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2009/10/15 17:55(1年以上前)

とおりっぐさん

 返信ありがとうございます。
 今は、Photoshopは手元にない状況です。

 また、ディスプレイの色の調整はしておりません。
 (CANON同梱のEASY-PRINT-EXがモニター調整なしで、モニターとプリンター印字の
  色や暗さがほとんどぴったりなので、モニター調整は不要かと思っています)

書込番号:10313908

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 09:38(1年以上前)

自作暦浅いさん、こんにちはです。
取り込んだ写真のホワイトバランスが転んでいたり、プリンターのヘッドが汚れていたり、ソフト側の印刷設定やらで色が変わるので写真の印刷はむずかしいです。自分もいろいろと用紙を無駄にしていますので、良いフォローがつけばいいですね。
そこで、質問があるのですが、「ViewNX」もしくは「Capture NX」のプリンタープロファイルの設定を使用しないにして、プリンター側の設定(手順1〜3)での印刷結果はどうなっていますのでしょうか?
自分の場合は、Capture NX2ですが、ソフト側ではプリンタープロファイルを使用しないにして、プリンター側だけで印刷設定をしています。間違っているかもしれませんが、これでなんとかしのげていますのでヒントになるかなと思いました。

書込番号:12072596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/17 14:09(1年以上前)

上記事の訂正です。
自分はCapture NX2ですが、とありますが、これが間違いで、自分の使用ソフトはViewNX2でした。

書込番号:12073756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

カメラはEOS50D レンズはEF-S17−55を使用しています。
30名程度(10名×3列程度)の集合写真を撮ると、左半分のピントが右半分に比べて甘くなる現象が複数回生じています。
光の当たり具合に左右の差はさほどないはずです。
原因として、どんなことが考えられるでしょうか?
一度メーカーに見てもらった方が良いですか?
(現物には他人の顔が載っているため、アップできず申し訳ございません)

書込番号:10311640

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/15 01:31(1年以上前)

レンズの片ボケなら常に再現されるはずなので、風景やスナップ写真でも発生しているはずです。たまに起こるということであれば撮影時の設定などに問題があると考えたほうがいいかもしれませんね。

可能性として考えられるのは、隊列に対して正対しているつもりでも微妙に右向き斜めに構えていて、左側が被写界深度から外れている(いわゆる前ピン)ということ。撮影距離と絞り値がわかりませんが、開放付近で比較的近くから撮影していると前方の被写界深度が浅くなるので、原因として考えられます。

他には、プロテクトフィルターなどつけている場合に、つけ方が斜めになっているなどで微妙にボケてしまうとかでしょうか。

とりあえず、現象が起こっている写真とそうでない写真を比べて、焦点距離や絞り値、シャッター速度などExif情報を比較してみて、現象が起こっている写真の共通点を探してみるといいのではないでしょうか。Zoomブラウザーなど使って、ピント位置も確認してみたほうがいいと思います。

書込番号:10311796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/15 06:49(1年以上前)

回転方向のブレもあるかもしれませんね

書込番号:10312138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/15 07:52(1年以上前)

撮影時のデータ比較はされましたか?
ボケた時と、そうでない時の。

絞り値、距離など。

体(カメラ)の向きの可能性が高いような。

三脚は使用されているんでしょうか?
しばらくの間は、そのような機会あれば三脚を使用して、絞りを開放付近〜変えながら2、3枚撮るようにされてみては?

書込番号:10312255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 08:16(1年以上前)

カメラ側マウントの歪みも可能性としては有ります。

問題が機材か撮影技術なのか切り分けなければいけません。
壁面などに正確に正対して、三脚、レリーズ使用で、開放側でテストしてみられたら。

書込番号:10312301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/15 11:18(1年以上前)

どういうことが考えられますか?

考えられること
(1)レンズが偏心している:何らかの理由でレンズの組み付けが歪むことでピント面がレンズの中心に対して垂直に交わらずに曲がっている→メーカで修理、もしくは交換してもらう

(2)手振れが発生している:シャッターを押す際にカメラの片方もしくは左右が逆方向に、前後、もしくは上下に動いている→シャッタースピードを上げる。癖を直す

(3)そもそも正対していない:団体写真の場合、均一にピントを合わせるのならカメラに対して集団を正対させる必要があるが、これが斜めになっている→正対させる

(4)そもそもピントが薄い:レンズの開放に近い絞りで撮影をしているために全体が被写界深度に入らない→感度を上げたり三脚を使うなどして絞るようにする

(5)レンズ、もしくはカメラのマウント、もしくは鏡筒部分がゆがんでいる(レンズをつけた状態で落としたり強くぶつけるなどしてゆがましてしまった)→修理。最悪は修理不能でオシャカ

こんなところでしょうか?

書込番号:10312764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 22:03(1年以上前)

丁寧なご回答に感謝します。

まず、撮影に当たっては、三脚・レリーズを使用しました。
ただ、ご指摘いただきましたように、設定に問題があったかもしれません。
・プログラムAE
・絞り 2.8
・シャッタースピード 1/25
・ISO感度 400
・カメラに正対していない(40名程度の集合写真ではある程度止むを得ないと思いますが)

ホテル宴会場での撮影でしたので、絞り値を大きくするのはどうかと思い、安易にプログラム
AEで「おまかせ」にしたのが良くなかったかな・・・。

ただ、左右でピントの合い方が違うのは、依然として疑問が残ります。
一度左右に物体を置いて、色々条件を変えて実験してみたいと思います。

ご教示、有難うございました。

書込番号:10315158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保障について

2009/10/14 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

デジタル一眼をはじめて購入の予定なのですが、5%程度の追加で
延長保障や保障の範囲を広げるオプションを選べる場合があります。

家電やPCでも同様のオプションはありますが、初期不良を除けば
大事に使っている限りは滅多に故障などしないと思っているので
今までに利用したことはありませんでした。

デジタル一眼やレンズの場合は如何でしょうか?
みなさんはどうされていらっしゃいますか?
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:10311322

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/15 00:01(1年以上前)

心配なら入っておいた方がいいかと思います。
カメラ以上に寿命が長いですから。いざというときにいいかと思います。

自分の場合、安いレンズ・中古は入ってない。高価になるものは入ってるって感じです。
今のところ傷はついたり、ゴミが入っても壊れたレンズはありませんが。

書込番号:10311370

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/15 00:08(1年以上前)

こんばんは

ボディのみ延長保障に入ってます 幸い今まで大した故障は経験してませんが
年割りで考えてみればそれほどの額ではないかと私は思います

まぁ保険ですので人それぞれですが・・・

書込番号:10311425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 04:44(1年以上前)

店によって保証内容がピンキリみたいです。
落下保証もある店もあるようです。内容を確認して入らないと、無駄金になりかねませんので、一概には言えないと感じています。

書込番号:10312028

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/15 05:22(1年以上前)

延長保証は保険ですので、人それぞれの価値観でしか決められないでしょう。
デジカメは壊れるか?
壊れることもあれば壊れないこともあります。

書込番号:10312050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 shu1603さん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。
今年の末に デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
今まで使っていたコンデジでは、室内での撮影に限界を感じたのでデジタル一眼を購入したいと思いました。


希望としては

・室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

・価格は、カメラとレンズあわせて10万円程度になればいいかな と考えています。

・重さは、できればカメラ本体で500g前後がいいです。




カメラ本体+レンズ 又は ダブルズームキットorレンズキット+レンズ の購入を考えているのですがどちらが良いでしょうか。 

カメラ本体の候補としては "オリンパスE-620"、"Cannon Kiss]3"、"ペンタックスK-x"を考えているのですが、 どのレンズが暗い場所での撮影や集合写真に向いているのか良く分かりません。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:10306834

ナイスクチコミ!0


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 03:12(1年以上前)

shu1603様

私はオリンパスユーザーですが、
shu1603様が挙げられている候補の中では
X3がよろしいのではないかと思います。

3機種ともkitレンズのの広角側のスタートはF3.5で明るさは同等
なので、kitレンズの明るさよりもカメラの高感度性能について
各社の特徴やISO感度を参考にされた方が良いと思われます。
X3は拡張で12800まで設定できる点(実用的だと判断できるのは人によりますが)
とペンタックスとオリンパスはノイズを残しながら階調やディティールを保持する傾向なので、
各社の絵作りの好みは人それぞれに思いますが、

>室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

との事ですのでX3はその点私は優位に思います。
k-xも高感度に関して評価は高そうな記憶があります。

キャノンは追加で明るいレンズを購入される際も選択肢が多いのも魅力かと。

年末のご予定とのことなので、まだ価格動向や新機種の発表等
各社あるかと思いますのと、
ご自身で絞った3機種の違い等調べていくうちに
最適なものが見つかる&調べている過程も楽しいと思いますよ♪
オリンパスもshu1603様が気にっていただけるとユーザーとしては
うれしいですw
(ちなみにX3,K-xは「APS-C」でE-620はフォーサーズです。←センサーサイズ)
メーカーのサンプルや、皆さんの撮影された写真等拝見されるのもお勧めです。
高感度撮影や暗所のサンプルは価格の掲示板の中でも出てますので
ご参考にされたほうが良いかとw

長々と失礼致しましたが、
shu1603様が良いカメラとめぐり合えるといいですね♪







書込番号:10306943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/14 03:18(1年以上前)

明るい単焦点+手ぶれ補正が可能なのは、E-620とK-X。

α550があと数週間で出るので、これもチェックしておいて欲しいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ev62A7QwOE4&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related

書込番号:10306952

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/14 03:47(1年以上前)

候補の機種はなじみがないのでコメントしませんが、手に持って触ってしっくり来るのが一番良いと思います。
最近のカメラなら普通に撮る分には出来上がりに優劣はないので、それより自分が気持ちよく撮れるカメラで撮るのが結果的に良い写真(自分にとって)を撮る近道だと思います。
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るんです。

あと、この3機種に絞られた理由がわかると更に具体的なコメントが得られる鴨しれません。

具体性なくすみません。
是非、早く買って楽しんで下さい!

書込番号:10306977

ナイスクチコミ!2


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 03:47(1年以上前)

shu1603さん、こんばんは。

> 室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、
> できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

 この点に関してですが、「高感度に強いかどうか」と「手振れ補正の効果」が大きく
関わってきます。
 高感度に関しては、いまのところキヤノンとニコンが若干ですがリードしています
 (といっても最近は本当に微小な差です。技術の進歩とはすごいものですね)

 手振れ補正には2種類ありまして、カメラ本体内で補正するメーカーと、レンズに補正機能を
組み込んでいるメーカーがあります。
 前者がペンタックス、ソニー、オリンパス等で、後者がニコンとキヤノン等です。
 で、どちらが優れているかですが、それぞれに利点欠点があり、一概に言うことは出来ません。
 いちおうそれに関する記事を引用しておきますので、見てみてください。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

>カメラ本体+レンズ 又は ダブルズームキットorレンズキット+レンズ 
>どちらが良いでしょうか

 レンズキットのレンズは、値段の割に結構いい描写をするので、最初の一本としては良いと
思います。
 予算を考えなければ、レンズキットに好みのレンズをもう一本といいたいところですが、
10万円ということですので…ダブルズームキットがいいのかなーと思います。

書込番号:10306978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/14 07:59(1年以上前)

shu1603さん
オッハァ〜

>室内での撮影に限界を感じたのでデジタル一眼

正しい選択だと思います。
但し、それをストロボ等の補助光無しで考えた場合、少し無理が有る様に思います。
一眼でのストロボ使用はコンデジのそれとは全く異なる使い方が出来ます。
10万のご予算でしたらカメラ自体はエントリークラスになりますので、性能的には(失礼ですが)五十歩百歩です。
shu1603さんが持ち易いと感じた気に入られた機種で良いと思いますが、外部ストロボも購入された方が良いでしょう。
多灯発光だとかバウンスで検索して見て下さい。
暗い室内での撮影の基本はライティングだと思います。

書込番号:10307260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/14 09:19(1年以上前)

こんにちは。

集合写真というのがどれくらいの人数かにもよりますが、横1列ならともかく、2列になるようならば、フラッシュは必要になると思いますね。
暗い室内で、なおかつ絞って撮影しなければならない状況では、ノーフラッシュ手持ちはムリでしょう...

ポートレートにしても、高感度撮影でノイズでザラザラになるのは避けたいのではないでしょうか。
(味になる場合もありますが)
フラッシュでもライトでも、何かしらの照明があった方がイイように思いますね〜。

書込番号:10307460

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu1603さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 18:26(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!!


>>DISKIWさん
なるほど。。。。キャノンのレンズの豊富さは魅力的ですよね!!
CANON EF50mm F1.8 II なんかは一万円におつりがくるぐらいですもの!!
個人的にはオリンパス、大好きなんですけど高感度に弱い との事で迷ってます。
まだ時間があるのでじっくり調べて決めることにします。


>>AXKAさん
明るい単焦点+手ぶれ補正はできればほしいですよね。
α550も凄くよさそうですね! また新たな候補が。。。。

>>kawase302さん 
やはりカメラは自分に一番しっくり来るものが良いですよね。
手にとって一番しっくり来るものを得た部ことにします。

3つの候補を選んだ理由としては

X3:交換レンズの豊富さや高感度撮影が得意ということにひかれて。
K-x:100色カラーと機能性にひかれて。
E-620:軽くて小さく、アートフィルターも魅力的!!

オリンパスは大好きで、高感度も良ければ即買いだったのですが。。。
レビューなどでオリンパスは高感度撮影に弱いと散々言われていたもので・・・


>>磁世紀さん
 ボディー内補正とレンズ内補正。。。 それぞれ利点や弱点があるんですね。
個人的にはボディー内補正が良いと考えています。 
やはりどのレンズでも手ぶれ補正の効果が得られるということが魅力的です。

やはりダブルズームキットはいいですよね。 
いっそのことダブルズームにさらにレンズを・・・・
迷いすぎて頭が沸騰しそうです(’A')

>>ダイバスキ〜さん
オッハァ〜です。

ストロボの購入考えてみます。 
コンデジと違って質感を残したままフラッシュ撮影ができるということは魅力的ですね。 

>>タツマキパパさん
やはり暗所での集合写真はフラッシュがないと難しいですか。。。。
ストロボの購入を真剣に考えることにしますね。

書込番号:10309234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 AMI0506さん
クチコミ投稿数:16件

観覧ありがとうございます。以前一眼レフ初購入について質問させていただいたものです。
色々詳しいことを教えていただき、居てもたってもいられず今日さっそくカメラを見に行っていきました。

私の中では

・OLYMPUS 620(以前候補の中になかったのですがお店に行って一目ぼれしました(笑))
・Nikon D5000
・PENTAX K-x

のどれかを購入しようと決めたのですが、サンプルがどれも風景ばかりで人物が映っているものも見てみたいので、もし所持されてる方がいらしたら画像の載せていただけるとありがたいです。
それと以前ORIMPUSは室内撮影・暗所・ポートレートには向かないと聞きました。
Nikon、PENTAXと比べてそれほど綺麗に映らないのでしょうか?
その点につきましても詳しく教えていただきたいです。

書込番号:10304532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 21:36(1年以上前)

いろいろ雑誌のレビュー、みていますが、E620の評価は、おっしゃるとおりです。太陽光の下では、どのカメラでも良く撮れます。問題は室内です。残りの2台から選んだ方がいいです。高感度に強いとされるD5000でもキットレンズだと暗くて不満でしたが、単焦点の明るいレンズ買ったら満足いくものが撮れました。

書込番号:10305073

ナイスクチコミ!1


スレ主 AMI0506さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/13 22:00(1年以上前)

>>じじかめ大好きさん
お早いお返事ありがとうございます!
やはりそうなのですね…OLYMPUSに単焦点の明るいレンズを使ったとしてもやはり他の2機には劣るのでしょうか?
ポートレート中心に撮っていくつもりなのでやはりD5000を買うのが無難なんですかね?
アートフィルターにすごく興味があるのでなかなか選択が難しそうです^^;

書込番号:10305273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/13 22:22(1年以上前)

各機種の板の「投稿画像」のタブの所↓や

http://kakaku.com/item/K0000030208/picture/

そのページの右側にリンクのある
「PHOTO HITO」や「4travel.jp」はご覧になりましたか?

PENTAXのKxには(発売前なので)まだないでしょうけど。
あと、人物画写っているものは少ない(または、ない)かもしれませんが。

最近は肖像権とかいろいろありますから、人物写真はアップしにくいのでは?

ということで、夕景、室内で撮ったものを参考にされては?

あとは、各メーカーの当該機種のホームページのサンプル画像には、
人物写真が載っているものがあります。
プロが撮ったそれなりの物ですから、参考にはなりにくいかもしれませんが。

書込番号:10305456

ナイスクチコミ!1


miyabi4さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 22:29(1年以上前)

店頭でE-620に一目惚れされたのであれば、迷わずお買い求め下さい。
私はE-620の前身であるE-420を使っておりますが、室内撮影・暗所・ポートレートに向かないと思ったことは一度もありません。ただし、オートフォーカスはいまいちです。
私は10年来のオリ党ですが、オリンパスがキャノンやニコンに勝てない点は、オートフォーカスのみです。それ以外は負けません。ただし、ペンタックスは比べた事がないので分かりません。
E-620は初めて一眼レフを買う人にはぴったりです。ぜひダブルズームキットをお買い求めください。ズームレンズが付いてきますが、これは単体で買うと2万円くらいします。キットで買えばプラス1万円くらいで買えますので、かなりお得です。このズームレンズは、校庭の端から端までカバーできますので、運動会で大活躍です。
私が撮った妻の写真をお送りします。室内・暗所で撮りました。E-420ですが、ぜひ参考になさてください。

書込番号:10305507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/13 22:31(1年以上前)

個人的にK-xだと思いますが、D5000とはどっちも良いです。
時間と金をかけて写真を撮りたいでしたら、ニコンの方が天地が広いです。

書込番号:10305532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/13 22:33(1年以上前)

返事ありがとうございます。E620の高感度の評価は、残念ながら、どの雑誌でもほぼ、一致しています。iso400程度でもノイズが目立つとしている雑誌もありました。単焦点でも、プログラムオート、通常のオートでも、iso800程度には設定されるでしょうから、厳しいと思います。
アートフィルターが魅力でしたら、同じような機能でペンタックスKXのデジタルフィルターの方が種類も豊富で使いやすいと思います。
先がけ、後がけ、重ねがけができます。E620は先がけだけではないでしょうか。高感度も改善されています。デジタルフィルターの写真をプレゼントすると喜んでもらえますよ。D5000にも同様の機能が多少あります。私もこのような機能好きなので、KXに注目しています。ウィークポイントは、オートフォーカスはD5000に比べ、スーパーインホーズ機能もなく、弱いと予想されます。ただしオートホワイトバランスは圧倒的に強いです。あと、ピクトブリッジ機能がないのが多少気になります。
KXの評価固まってから、D5000と比較検討するのが、間違いないでしょう。

書込番号:10305543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/13 22:39(1年以上前)

APS-C機とフォーサーズ機で高感度撮影でのノイズに大差はありませんよ。
ISO感度を800以上にあげれば検討中の3機種ともにそれなりにノイズはでてきます。

E620が手に一番シックリくるならば、それを選択しても失敗は無いと思います。
E620で撮影した写真なら「フォトパス」→[http://fotopus.com/]で沢山御覧になれますよ♪



書込番号:10305594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

> OLYMPUSに単焦点の明るいレンズを使ったとしてもやはり他の2機には劣るのでしょうか?

今では明るい単焦点レンズが存在しないのですが、一番明るくて高価なパナ25/1.4を使っても
結果はD5000にDX35/1.8を付けて撮った写真以上になりません。

K-x、D5000と、X3の三つがどれも良いと思います(K-xの場合、35/2を一押しお勧めでします)。

書込番号:10305617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/13 22:43(1年以上前)

じじかめさんのフォローになりますが・・・

太陽の光が燦々と降り注ぐ、光の豊富な状況での撮影ならば・・・
どのカメラで撮影しても綺麗だと思います。。。
どれが一番綺麗・・・と言うモノではなく。。。
あなたが、キムタクが好きなのか?トヨエツが好きなのか?フクヤマが好きなのか??
そういう話です♪

問題は・・・室内や夜景バックでの撮影など・・・光が少ない状況での撮影です。
この状況でも・・・三脚にカメラを固定して、「1秒動くな!! ハイ!チーズ」で撮影するなら・・・これまた、どれでも同じ様に撮影できます。。。
あるいは、外部ストロボを使用して撮影する場合も・・・同じように綺麗に撮れるでしょう♪

ただ・・・ストロボ使用せずに、手持ちで・・・昼間と同じように撮影したい。。。
例えば・・・パパママカメラマン憧れの。。。
室内&子供&ノーフラッシュ・・・この3つのキーワードが揃う撮影にもっとも向いていないのが・・・E620になります(^^ゞ

この状況では、ISO感度というドーピング剤を使ってカメラ君を光に敏感に感じる体にする必要があるのですが。。。
ドーピングには副作用が付き物で・・・ノイズと言う副作用があります。
この副作用が最も強いのが・・・つまりノイズが多いのがオリンパス(フォーサーズ)です。

さらに・・・先ほどのパパママカメラマン憧れの撮影シーンを撮るには・・・
「通称」・・・「明るい単焦点レンズ」というレンズが必要になるのですが。。。
フォーサーズには、この「明るい単焦点レンズ」(F2.0以下の明るさが必要)で使いやすいモノが存在しない・・・といったら言い過ぎかな??
私個人的には・・・ファミリーユーザーに最もお薦めしにくいのが・・・オリンパスになります^_^;

ストリートスナップやネイチャーフォトにはオリは薦めやすいんですけどね♪

ISO感度の副作用が少ないカメラがニコンのD5000であり。。。
明るい単焦点レンズが豊富に存在するのがペンタックスのK-xになります。。。

ご参考まで

書込番号:10305631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/13 22:47(1年以上前)

人物の常用レンズは、35/2、50/1.4と、200ミリ位までの望遠が良く使われますが、まずは
http://kakaku.com/item/10504510367/ (K-xの場合)
http://kakaku.com/item/K0000019618/ (D5000の場合)
http://kakaku.com/item/10501010008/ (X3の場合)

書込番号:10305663

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/13 22:51(1年以上前)

AMI0506さん、こんばんわ。

自分は、オリンパス使いですが、ポートレート撮影はしないので、参考になるような写真はのせれませんが、オリンパスのフォトパスというサイトに「人物」のカテゴリーがあるので、参考になるかもしれません。

http://fotopus.com/

↑ここで被写体を「人物」で検索してみてください。



書込番号:10305696

ナイスクチコミ!2


スレ主 AMI0506さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/13 23:01(1年以上前)

>>αyamanekoさん 
私がもともと人物を多めに、風景なども…という趣旨での質問だったので敢えて”人物の画像”と限定させていただきました。説明不足で申し訳ないです><
αyamanekoさんのいうサイトで色々と参照してみたいと思います^^

>>miyabi4さん 
アートフィルターという機能がすごくおもしろそうだったので、OLYMPUSも捨てがたいんですよね…。後、OLYMPUSはやはり風景を撮ると撮った本人がドキッとするぐらい綺麗に撮れると聞きました。
敢えて名前は伏せますが、別の掲示板で尋ねたところ「ポートレート・室内も視野にあるのにOLYMPUSを選ぶなんてどうかしている。明らかな勉強不足。デジカメで充分だろ。」と厳しい指摘を受けてしまったのですごく落ち込んでしまったのですがやはりここの方の方がよくカメラを知っている方が多いので安心して聞けますね^^
ありがとうございます。

>>うる星かめらさん 
なるほど、D5000とK-xをよく比べてみる必要がありそうですね…。
K-xが発売されたらレビューなどをよく参照してみます^^
ただPENTAXは相性が合う合わないがあると聞いたのですが、どうなのでしょうか?

>>じじかめ大好きさん
なるほど、そうなんですね…。
アートフィルターはあったらまた写真の幅が広がりそうで、大変魅力を感じています^^
普通の写真よりもそういった少しおもしろみのある写真の方が喜ばれるかもしれないですね!
K-xの発売後、レビューや購入された方の写真などを参考に再検討したいと思います。

>>小市民大納言さん 
やはり手にした感じで1番有っているものを選ぶべきですよね^^
K-xに関してはまだ発売前ということで発売後に再度販売店を訪ねて触らせてもらって再検討してみたいと思います。
フォトパスさんさっそく見に行ってみます!

>>うる星かめらさん 
そうなんですか。ではやはりD5000やK-xの方が室内や暗所に適していると見るべきなのでしょうね。
K-x発売後再度販売店を訪ねて実際に触ってみて再検討してみます。
オススメ品まで教えていただいて心強いです!ありがとうございます。

書込番号:10305780

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMI0506さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/13 23:09(1年以上前)

>>#4001さん
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます!
お陰で3機の違いがよく理解できました。となるとやはり動きのある写真を撮りたい私としてはD5000かK-xを買おうと思います。
この2機の違いといえばK−xだと明るめの単焦点レンズを買う必要があるといったところでしょうか?
後日、K-xが出たときにまた販売店を訪ねてみたいと思います♪


>>うる星かめらさん
わざわざURLを載せてくださってありがとうございます!
さっそく参照したいとおもいます^^

>>yasu1394さん
ありがとうございます!人物検索ができるのですね…さっそく参照してみたいと思います^^
yasu1394さんは室内や暗所で写真を撮られたときに、OLYMPUSカメラだとやはり弱く感じますでしょうか?ユーザー様だということでぜひ聞いてみたいです。

書込番号:10305875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 00:15(1年以上前)

E620の外見に惚れたということなので雑誌での高感度評価のレビュー、参考に載せます。もちろん、鵜呑みにはできません。@D5000、AキャノンX3、BE620とします。
特選街6月号、5点満点@レビューなし A4.5点 B4点
カメラマン6月号iso3200において@準優勝A優勝Bノイズはさほど多くないが、ノイズリダクションのため解像感に若干の甘さ、しかしL版程度なら実用十分とのコメント。
デジタルカメラマガジン8月号ABCの三段階評価@B+ACBC高感度流行りの昨今最も不利な機種とのコメント。
手元にある雑誌は以上です。記憶によれば、概して@Aよりはワンランクは落ちると思われるます。
ただし、実用上、さほど問題ないという意見もあるので外見が気にいったのであれば購入もありかもしれません。ちなみに私はE620の外見がだめで検討対象にしませんでした。恋人と同じで、付き合ってるうちに中身に惚れることもあるかもしませんので、幅広い検討することをおすすめします。

書込番号:10306387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 00:19(1年以上前)

フォーサーズ機がAPS-C機より室内で同じISO感度で撮影して厳しいというのも
強いていうならという感じで、そこまで厳しく高感度撮影重視なら
フルサイズ機を導入を検討されるべきでしょう。
飛びぬけてフルサイズ、特にニコンのD700以上の機体の高感度耐性は素晴らしいですよ。

高感度にしたらノイズが増えるのはフォーサーズもAPS-Cも同じです。
大差があるかのような言い方をするのは如何なものかと思います。

そこまで言うなら、APS-Cはフィルムカメラ規格の延長であって、
デジタルセンサーに対して光学的に優れた規格とは言い難いものです。
(フルサイズもその類いですが、センサーサイズのもたらす高感度耐性は否定できない)

フォーサーズのHPのスペシャルコンテンツの[Four Thirds story」で
ジックリ開発の主旨などを御覧になってみたください。
フォーサーズ規格のHP→ http://www.four-thirds.org/jp/index.html

書込番号:10306405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/14 01:06(1年以上前)

4/3はデジタルカメラに対しての認識の不足や経験不足による作られた問題システムと思います。
感度性能と言ったら、APS-C機との差は約2/3〜1段前後あります。これは室外でも室内でも変りません。
ただし、晴天の室外で低感度で撮った写真の見た目の差は少なく、室内では差が目立ちます。

書込番号:10306644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/14 01:14(1年以上前)

意外と盲点ですが、ファインダーの見易さは快適に写真を撮る上で大事な要素なのでぜひ店頭の各社デモ機を手にとって実際に確認していただきたいです。

やはり大きいファインダーほどピント合わせや構図の確認がしやすく使っていて気持ちのいいものです。

ちなみにファインダーは明るいほど見やすいのですがピントが合わせづらい傾向があります(暗いファインダーはその逆)。

感度については、同じ感度画質(と絞り値)でAPS-C機はフォーサーズ機の2倍のシャッター速度で撮影できるので、室内や暗いところでブラさず撮りたいならやっぱりAPS-C機(D5000やK-x)が有利だと思います(さらに手振れ補正がボディかレンズにあればベストです)。

E620は上記の点よりむしろ多機能なところに魅力があると思います(バリアングル液晶やアートフィルターなど)。

光学性能については最近のレンズラインナップを見ると各社ともデジタル対応レンズが充実しているので、とりあえず新しい設計のレンズをお店で聞いて選べばどれもハズレは無いと思います。とはいっても、古いレンズでも滅多にハズレなものは無いのでほぼ皆ちゃんと写ります(30年前のレンズでも現役で使えますので)。

書込番号:10306681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/14 01:22(1年以上前)

ペンタックスのAFは、のんびりのスローライフに似合うと思いますが、
相性があるとしたらAFやレスポンスでしょうか?色も問題があると良く言われますが、
自分は色に対しては寛容ですので、そんなに気にしません。

D5000とX3のAFの基本性能がほぼ同じですが、D5000はちょっと面白い芸ができます。

書込番号:10306712

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/14 22:57(1年以上前)

AMI0506さん、こんばんわ。
自分は他社機を使ったことがないので、ひかくとかはできませんので、
自分の使っている勝手な感想ですが、
室内や、暗所撮影で取り立てて不満は感じません。
ISO感度も等倍でまじまじ見るじゃなければ1600でも余裕でつかえます。
キヤノンやニコン機ならもっと高感度が使えるみたいな事なんで、
確かに有利なのかとは思いますが。

ちなみに私は、最初はキヤノン機を買うつもりでカメラ屋に行きましたが、
その店でオリ機に一目ぼれして、買ってしまいました。

いまでも大変満足しています。


大した参考になりませんが、まあこんなところです。

書込番号:10310889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/14 23:38(1年以上前)

ええと・・・雑誌の高感度テストを参考にするのは結構なんですが・・・そんなに高感度でばかり撮るんですか?
あれは特殊なシチュエーションでのテストですよ?

アンチの方は盛んに高感度、高感度とはやし立てますけど、そもそも、普段EOS40D使っててもそんなに高感度だけを頼りに写真なんか撮らないんですけど???
まともなポートレートなら、通常は、どのメーカーのカメラを使おうとも、ライティングに気を配った方が良いですよ?

夜景とるのにいつでも必ず高感度?
そんな馬鹿なコトするより普通に低感度を生かすように考えた方がきれいに撮れますよ?
人物を絡ませるなら、やはりライティングを工夫して・・・。

・・・まぁ、写真など実際には撮ったこともないと思われるうる星かめら氏などの妨害発言に惑わされるのは、ご本人の好き好きですが・・・。

書込番号:10311193

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング