デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 mom2009さん
クチコミ投稿数:2件

海外でデジタル一眼レフを買ってきてもらおうかと思ったのですが
ふと疑問に思い質問させてもらいます。(海外で買ったほうが価格が安いと聞いたもので)

デジタル一眼レフの輸入版(取説が日本語以外)をお使いの方
使った感じなどは違うものでしょうか?

メニューは、日本語に変換できること以外はわからないので
教えていただけると助かります。

ちなみに、一眼レフは初めて購入しようと思っています。

書込番号:10131291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/10 20:17(1年以上前)

同一モデルが日本で発売されているなら、取説はメーカーホームページから落とせるのでは?

書込番号:10131409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/10 20:33(1年以上前)

保障が購入国でしか有効で無い場合があります。
(国内保証書)

書込番号:10131488

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/10 20:34(1年以上前)

海外で買ったものはその国内での保障になるかと思いますので、万一故障した時の修理が有償になるかと思います。そのリスクを考慮する必要があります。

また、添付されるソフト関係もその国の言語版でしょうから、その点も考慮する必要があります。

書込番号:10131496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/10 21:19(1年以上前)

mom2009さん こんばんは
私はその選択はしません。工業製品ですから不良はつきものです。(どの社のものでも一定の不良はある)初期不良をつかんだときの対処が煩わしいと思うからです。

書込番号:10131767

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/09/10 21:36(1年以上前)

>ちなみに、一眼レフは初めて購入しようと思っています。

リスク負うほど値段かわりますかね?
海外限定モデルとかならアリだと思いますが,,,どうなんでしょう.

沖縄だと米軍基地内はアメリカなのでEOS kissじゃなくて
rebel売ってるみたいです.カメキタの中古とかでもたまに見かけます.
あと,基地内には修理するところがないらしく,基地外の日本人
の修理店に出している人もいるみたいです.

書込番号:10131866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/10 21:57(1年以上前)

「海外」「海外」と書くと「海外」アレルギーな人が来るかもしれませんよ。

mom2009さんはどこでお買い求めになろうとしているのでしょうか?
個人的には国内で買うのがよいかもと思います。

書込番号:10131992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/11 00:16(1年以上前)

PENTAXなら取説ダウンロード出来ますし、どの国で購入しても国際保証書なので問題無いです。

書込番号:10133009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/09/11 02:19(1年以上前)

Sonyは日本語入ってないと思いますよ。

書込番号:10133517

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/11 05:07(1年以上前)

カメラが安いんじゃなくて、通貨が安いのです(=相対的に円が高い)。
世界で一番デジイチが安い国は、まず間違いなく日本でしょう。
日本以外の国では、デジイチは高嶺の花ですよ。

私は日本国外で買ったカメラばかり使っていますが、日本使用でも全く問題はありません。
日本国内で使う場合、保証の件、ソニーの言語縛り(日本語表示のできない機種があります)だけ気をつけて下さい。
充電の電圧も100Vより低圧の国はないと思いますので、コンセントの形状だけあわせればまず問題ないでしょう。

キヤノンは日本、欧州、米州で商品名称が違います。

ニコンは米州仕様のものに特別のシリアル番号(US3243002みたいにUSから始まる)をつけているものもあります。

付属のソフトは多言語対応のものがほとんどのようです。

説明書はほとんどの場合、日本語でDLできます。
ただソニーは以前はサイトからはDLできず、部品として販売していたものもあったように記憶しています。

あくまで非公式ですが、フジは購入日の裏づけさえあれば日本国内品と同じ保証対応をしてくれるとかくれないとかと、以前の板にありました。

概してソニーは家電やVAIOやゲームの経験上、他社に比べ製品国境を積極的に設けているので、並行輸入品にはキビしい見方をするかもしれません。なので、ソニーの並行輸入は他社に比べて要注意かもしれません。

あと免税手続きが出来れば更にぐっと割安でしょうね。
英国の場合は消費税(VAT)15%で、EU以外からの観光客にはこの分が還付されます(ただし逆に日本国で数%程度の課税をされます)。

書込番号:10133726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/11 07:11(1年以上前)

と ら ね すさん 
> 「海外」「海外」と書くと「海外」アレルギーな人が来るかもしれませんよ。

わたしは自分自身が「海外」生まれの逆輸入品なんですが(・・・言葉は英語がネイティヴです。)
どこの国でも「海外」=「外国」という解釈じゃないかしら?
特に国境線を接していない国の場合はこの海外[overseas]という表現が当たり前ですよね、
日本やイギリスのような島国であれば「外国」のことは絶対に[overseas]と言いますよ。
※ところで「海外」に対するアレルギーって何ですか?
どんな国でも海外は海外って表現しますし、外国は外国、外国人は外国人です。

日本で売られている製品でも特にソニーだと日本語のマニュアルしか入っていないことがあります。
でもちゃんと[overseas model]が日本国内でも販売されていますので、
日本語に不慣れな方でも全然気にすることはありませんよ。
たしか製品の型番の末尾に[JE]と入っていたと思います。(うろ覚え)
世界中で保証を受けられます。

書込番号:10133877

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/09/11 09:59(1年以上前)

最初のカメラで有れば、カメラ屋で購入された方がいいかと思います。使い方などの相談も気兼ねなしに出来ますしね。
安いというのを優先するのであれば、中古でも良いのではないでしょうか。

書込番号:10134303

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/11 16:07(1年以上前)

私はクオーターです。
といっても血は純粋な日本人ですが、いつの間にやら人生の4分の一を日本国外で過ごしています(笑)。

私は「海外」って言葉はほとんど使わないですね。
「海の外」って島国固有の表現なので、一般的に通用するように「国外」とか「日本国外」という言葉を使うよにしています。
あえて島国文化を強調したい時には「海」を用いてもいいかもしれませんね。
あと、一般の会話なら、海外とかガイコクとかガイジンとかガイシャじゃなく、何処の国かやどの地域かや何ジンかまで限定して話すようにします。
「自国以外」じゃ、韓国からザンビアまで網羅するので、漠然とし過ぎだし。。。

以上、脱りすぎました。。

書込番号:10135525

ナイスクチコミ!1


スレ主 mom2009さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 17:02(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
感謝します。
皆さんのご意見とても参考になります。

日本製中古、並行輸入品などをトータル的に
もう少しいろいろ調べて購入したいと思います。

今回は、外国の表現まで教えていただき勉強になりました。

書込番号:10135714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 17:13(1年以上前)

kawase302さん
又始まった、いい加減聞き飽きました。ロンドン住まいのことも。

書込番号:10135750

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/11 18:37(1年以上前)


まぁ、そう差別しなさんな。
「差別」とは人にはいろんな日常や常識があることを認めない、あなたの様な態度のことを言うのですよ。
もちろん貴兄が「価格.COMは在日の人のみ対象」と主張するのなら何をかいわんやですが。。。。

書込番号:10136048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 20:13(1年以上前)

>もちろん貴兄が「価格.COMは在日の人のみ対象」と主張するのなら何をかいわんやですが。 。 。 。

新人なのであまり知らないのですが、このサイトって国内の店しか載っないですよね。国内で商品を安く買いたい人のために出来たサイトではないのですか?
ネットで海外から買う方や、使っている方の投稿も良いと思いますが、、、
元々のサイトの趣旨を取り違えてたらすいません。
買うつもりのない人や、冷やしや批判だけの人のサイトではないと思いますが、、、
本題ですが、私も以前同じようなことを考えて、海外で価格を見ましたが国内の方が安かった印象があります。もし頼むにしても価格をしっかり伝えておかないと結局高い買物になるかもですよ。

書込番号:10136415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/12 10:59(1年以上前)

太郎はなさん 

kawase302さんは「海外」って言葉がお嫌いらしいので、まあそういうもんだと思って許してあげてくださいな。

書込番号:10139796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/12 15:13(1年以上前)

と ら ね すさんが書いていた『「海外」アレルギーな人』ってこの方だったんですね。
でも、言葉に対する感受性や想いなんて十人十色ですから、その人それぞれで構わないと思います。

でも、kawase302さんがお書きになった、

> 「海の外」って島国固有の表現なので、

これは明らかに誤りですし、ここには他の読者の方もおいでになりますので、一応指摘しておきますね。
もちろんご自身がどのようなお気持ちでお使いになるかはこの際別問題ですし、他人の意見をお気になさる必要はありません。

いずれにせよ、日本語の「海外」であろうが、英語の「overseas」であろうが
島国特有の言葉ではなく、外国を表すとても普遍性がある一般的な言葉です。

書込番号:10140852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 15:01(1年以上前)

kawase302さん

私の発言をどうして差別と取るか理解できません。
同じこと何度も、何度もしつこいと言ってるのですよ。

書込番号:10146485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/13 15:43(1年以上前)

>私の発言をどうして差別と取るか理解できません。
広い心で許してあげましょう。
kawase302さんが『差別』と捉えるから差別なんでしょう。
こういう人もいるってことで・・・。

書込番号:10146634

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい、デジ一のディト機能

2009/09/09 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:18件

デジタル一眼レフカメラで、フィルム一眼のように、メディアの写真そのものに日付を刻印できるものってありますか?
プリンタを介したりせず、プロパティを見なくても判るようにしたいのです。
学会の発表用です。
詳しい方、お願い致します。

書込番号:10127118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/09 22:27(1年以上前)

> デジタル一眼レフカメラで、フィルム一眼のように、メディアの写真そのものに日付を刻印できるものってありますか?
> プリンタを介したりせず、プロパティを見なくても判るようにしたいのです。


↑意味を理解できないのですが・・

デジカメはすべてExifデータに日付を記録していますので、
あとから日付を表示させたりプリント時に印字したりはソフトウェアの問題です。

殆どのプリントサービスは日付をプリントするか否かを選択できます。

書込番号:10127240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/09 22:44(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。

プリントをするわけではなく、パワーポイント等にメディアから直接写真を挿入し、その写真自体に誰が撮っても同じように日付を入れたいのです。
同じ被写体の経時を一目で分かるようにしたいのです。

自分でもいろいろ調べたのですが、無いのです。

書込番号:10127373

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/09 22:49(1年以上前)

たとえばこんなツールで写真に日付を入れる、ってことでしょうか?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

書込番号:10127409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/09/09 22:55(1年以上前)

ありがとうございます!

カメラ自体に日付抽出ができるものって無いのでしょうか?

書込番号:10127459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/09 23:14(1年以上前)

デジ一ではそのような仕様は見た記憶がありません。

コンデジならありますが。現場用で。
たとえば↓

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/bigjobhd3w/feature005.html

書込番号:10127623

ナイスクチコミ!0


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/09 23:18(1年以上前)

一眼である事が条件となりますでしょうか。
コンデジならリコーに日付を入れられる機種があったように思います。
今は無いのかな?

書込番号:10127662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/09 23:18(1年以上前)

ありがとうございます!

デジ一にマクロレンズ、リングフラッシュじゃないと撮れない被写体ですので、コンデジはキビシイのです。

でも参考になりました。助かります!

書込番号:10127663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/10 07:51(1年以上前)

福沢永吉さん まだ見てますか?

「ない」とレスしたのですが、
ちょっと興味があったのでググッてみたら、
NIKONでできるみたいです。

見たのは、D60です。

↓から、取り説pdfをダウンロードしてみてください。
P115を見るかぎりではできそうです。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

ということは、D60以降の機種でもできるかも。
わたしはちょっとこれ以上時間を取れないので、
他の現行機種のD500、3000、90あたり取り説もチェックしてみてください。

書込番号:10129043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/10 07:56(1年以上前)

ちなみに、RAW保存の設定時にはできないようです。

書込番号:10129057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/10 08:41(1年以上前)

おおーっ!

D60買いに走ります!
本当に助かりました。

ありがとうございます!!

書込番号:10129175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/10 09:26(1年以上前)

αyamanekoさんのおっしゃられた

他の(現行)機種も調べてみると、

D5000(取説P.175)でもできるようですよ。

書込番号:10129313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2009/09/10 11:15(1年以上前)

おおおおーっ!

ありがとうございます!
選択肢が増えました。

本当に助かります!

書込番号:10129658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/11 23:17(1年以上前)

D60 デート写し込み機能

遅レスですが、D60/D5000だけのメリットですね。
デート写し込み設定。D40にはない。

ご参考までに画像をアップ。

書込番号:10137610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 05:03(1年以上前)

遅レスですが、羨ましいです↑ 私はD40使用。。
昔はけっこうあったんですけどね、この機能。(コンパクトの話ですが)

書込番号:10166268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 dog-styleさん
クチコミ投稿数:7件

近々、一眼を購入しようかと検討しています。
撮影するのは、愛犬と子供になります。
Canon・X2を購入予定だったのですが、問題が一つ・・・。
液晶モニターが、動かない!!!

愛犬の広場で駆け回っている姿をリアルに撮りたくて一眼を購入しようと思ったので、
ローアングルをしゃがむだけでいい液晶モニターが動くタイプを検討していました。

そこで、次の候補にあがったのがNikon・D5000。
X3と同等モデルで液晶モニターが動く!!!

よし、これにしよう!!と思ったのですが。。
個人的には、Canonの方が好きで・・・と言うより一眼入門=kissシリーズというイメージでして。
ミーハー心で私も・・・。なんて思ってしまうんです。苦笑
じゃあ、X2orX3にしたら?と思われると思いますが・・・

愛犬撮影を良くされている方にお伺いしたいのですが、
液晶モニターが動く・動かないは重要ですか?
実際に動くタイプを使われている方は、動くタイプにして正解でしたか?
それとも、あまり使用しない・重要視しなくてもいいと思いますか?

動かないタイプを使われている方は、不便さはありますか?
動くタイプにすれば良かった・次は動くタイプにと思いますか?


安い買い物ではないので、慎重に考えています。。
良きアドバイスをお願いします m(_ _)m



書込番号:10125618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/09 17:01(1年以上前)

 ライブビュー撮影で実用的なAFの速さを持っているのはソニーとパナソニック位だと思っています。

 したがって、デジタル一眼でライブビューをするのは多くは実用的でないと思ってください。

 X2がいいと思うのならそれでいいのではないでしょうか?
 でも基本はファインダーを覗く撮影と考えてください。

書込番号:10125675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 17:31(1年以上前)

ridinghorseさんに賛成です。
が・・・ソニーのα330、店頭で使って見てください。

書込番号:10125807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/09 18:17(1年以上前)

dog-styleさん
こんばんわ〜

ライブビューは動きの少ないシーンでは良いと思いますが、駆け回っている姿をリアルに撮る場合は難しいかと思います。
私なんぞはカメラ片手に一緒に走り回りながらの撮影で、ファインダーはおろか、ライブビューが有ったとしても殆ど見れないと思います。
無いよりは有った方が良いとは思いますが、走ってるワン撮影の場合、フォーカス性能の高さも重要です。
あと、カメラを持って走り回りますので、持ち易さも重要なファクターです。
実際に色々な持ち方をしてみて、持ち比べてから御購入下さい。
持ち易さはカメラ自体の善し悪しよりも、個人差の方が大きいと思います。

書込番号:10125979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/09 19:14(1年以上前)

dog-styleさん、こんばんは。

液晶が動いたほうが間違いなくいいですが、絶対に必要というわけではありません。
とりわけ、動いてるところ(走っているところとか)を液晶画面(ライブビュー)で撮るのはオートフォーカスが遅いので、撮るのが難しいからです。ソニーやパナソニックでも走ってるのは難しいと思いますが、実際に使ってる方のご意見をいただきたいですね。

ただいつも走ってるところばかり撮るわけではないので、私にはフリーアングル液晶は魅力的です。(ちなみに私はキヤノンのデジイチ(X2と50D)を使ってます)

書込番号:10126200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 19:38(1年以上前)

はじめまして。
チワワを撮り続けている犬馬鹿です。

うーん。

正直液晶画面で走り回るわんこを撮るのは、神業の領域です。

ファインダーであっても、思うような写真を撮れるようになるには技術と経験はもちろんですが、カメラ及びレンズのAF性能にかなり依存します。特に小型犬の場合は被写体を大きく撮るためには望遠側が必要となるだけでなく、動きが細かい為難易度UPとなります。

結論から言うと、走り回るわんこを撮るのに液晶での撮影を考える必要はありません。
ファインダーでAFポイントをわんこに(理想は目に)合わせ続けることを心がけて撮りまくるのみです。

がんばってください。

書込番号:10126298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/09 21:03(1年以上前)

当てずっぽうAF撮影

こんばんは、

大事なのはモニターが動くかどうかよりも
AFそのものの速さ、その点でニコン、キヤノンの優位は
動かないと思います。
それにモニター未使用、ファインダー未使用でもAF任せで
ローアングル写真はとれます。

要は慣れです。

でも可変モニター、あると便利なのは確かですね。

書込番号:10126666

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/09 21:17(1年以上前)

犬を見上げる

液晶の動く一眼レフで犬を追える程度にAFが高速なのは現行機ではα330/380だけですね。
D5000はライブビュー中のピント合わせがものすごく遅いので、ピントが合う前に犬がそこからいなくなってしまいます。
犬撮りメインではありませんが、先代のα300でウチの駄犬を撮った写真があったので貼ります。
可動モニタでないカメラでこのアングルから写すには、地面に這いつくばって匍匐前進みたいなポーズで撮ることになると思います。
ただローアングルって被写体が離れるにつれて見上げてるのがどんどんわかりづらくなります。
この犬には鎖がついてるのがわかるでしょうか?
鎖がついているから、見上げるほど近くまで寄って撮ることができました。
自由に走り回る犬を離れた距離からズームして撮るのであれば、しゃがんでファインダー撮影したときとそれほど見え方に違いはないと思います。
なので犬が全力で走り回るような場所であれば別に可動液晶でなくても問題なし。
犬の行動が制限されるような場所であれば犬目線撮り楽にができるのであった方が便利かも。
それと「αってSONY製品だけどSONYってカメラメーカーじゃないんじゃない?」とお思いになるのではないかとも思います。が、もはや立派にカメラメーカーというか、キヤノン、ニコンと並んで御三家とかいわれる存在です。
他社のデジカメの中身のCCDとかCMOSもSONYとかパナソニックが作ってるものですし、SONYの一眼レフ事業部は旧ミノルタを会社ごと買い取ったものなのでレンズ性能も心配はないです。

書込番号:10126738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/09 21:29(1年以上前)

ドッグランや公園で走っている犬を撮るのなら動体へのAFの早さと精度で
CANONかNIKONでしょうね。
その場合はファインダーを見ながらでないと撮れないので、
液晶が動くかどうかは全く問題ではありません。
撮り方は地面に寝そべって撮るか、肘と膝を地面に付けて撮るか
地面に座り込んであぐらをかいた膝に肘を乗せて撮ります。
私はそれようにスポンジマットのような物を何時も車に積んでいます。

ポートレート、動かない犬の写真しか撮らないので有れば他のメーカーでも良いかと思いますが。

書込番号:10126806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 21:35(1年以上前)

α330が無難です

書込番号:10126839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/09/09 22:46(1年以上前)

こんばんは。

>液晶モニターが動く・動かないは重要ですか?

走っている場面では役に立ちません。
ポートレートを撮る時は腹這いにならなくてもすむので便利だとは思います。

私見ですが、現時点でフリーアングル液晶を搭載している機種は、動きのあるワン撮りに
向いていないように思います。(AF性能 等々)

普通にX3をおススメします。

書込番号:10127389

ナイスクチコミ!1


スレ主 dog-styleさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 23:02(1年以上前)

みなさん、良きアドバイスをありがとうございます♪

今持っているコンデジでも、そこそこ撮れるので一眼にすれば・・・
と、安易な考えでした。
ライブビューにすると、AFが追いつかないんですね。

て事は、みなさんがおっしゃっている通り可動式は、あると便利だが、
重要視しなくてもいいと言うわけですね!!!

では、あとは予算と性能との相談ですね!!!笑
α330の声もあがっていますが、Canon・Nikonを外すのであれば
ペンタックスのK−mでいいんじゃないかと妥協してしまいそうなんですが・・・

店員さんには「レンズの買い増しするならCanonかNikonがいい。」と言われましたが、
ある程度のレンズはどのメーカーにもありますし、レンズの豊富さは気にしません。
予算を抑えてα330・K−mにするか、無難?にCanon・Nikonにするか・・・

もう一度ご意見をお聞かせ下さい m(_ _)m


書込番号:10127535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/09 23:14(1年以上前)

普段諦めるところで使えばわかるバリアングルライブビュー、キヤノンはライブビューが遅い液晶が動かない、壊れる確率が高いかも。kmは単3電池が使えますがライブビューがありません。ニコンはライブビューが遅い。

書込番号:10127625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/09 23:54(1年以上前)

>ローアングルをしゃがむだけでいい液晶モニターが動くタイプを検討していました。
しゃがむだけで良い写真が撮れるとは思いませんが。

基本的に犬撮りにバリアングルは不要かと思います。
だったら、ノーファインダーのほうが楽しく撮れるかと。
失敗も含めてね。
どうしてもというなら、アングルファインダーという手も有りかな。

X2かX3がオススメです。

書込番号:10127957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/09 23:55(1年以上前)

>愛犬の広場で駆け回っている姿をリアルに撮りたくて。

これでしたらCANONかNIKONしか考えられませんが。
他のメーカーは動いている物へのAFの追従があまり良くありませんから。

書込番号:10127965

ナイスクチコミ!2


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2009/09/10 00:05(1年以上前)

DT16-105 バウンス撮影

DT16-105 バウンス撮影

DT16-105 バウンス撮影

おまけで愛犬です(^^♪

こんばんは。

昨年の夏、愛犬撮影の為、初デジイチ購入でソニー/α300買いました。
※α300はα330のモデルチェンジ前の機種です。
選択理由は、ローアングルで容易に撮影できる可動式液晶&爆速AFのライブビューです。


>と言うより一眼入門=kissシリーズというイメージでして。
分かります^^;
僕も最初そうでした。EOS kiss買っとけば問題ないだろうって。初心者にはキャノン/EOS kissってオールマイティーな優等生イメージですよね。
でも色々調べていくと・・・好みってものが出てきましてネ。


ローアングル撮影を楽に撮りたいなら可動式液晶は有効です。しかもソニー/αならライブビュー時のAFも早いので実用的です。

その他のメーカーは、液晶が可動するカメラでもライビュー時のAFは激遅です。

何かの本で見ましたが、α300〜α380のライブビュー時のAF速度は約0.3秒程度。
その他メーカーのライブビュー時のAF速度は2秒〜3秒です。※パナソニックは分かりません。
α300〜α380はファインダー撮影時とAF速度がほぼ一緒です。

ただ、ドックランなど犬が走り回る所では、ソニー/αではAF性能が少々厳しいです。撮れない訳では有りませんが、動体撮影性能はキャノン/ニコンに敵いません。

ソニーはカメラもレンズも動体向きではありません。のでライブビューでの動体撮影も正直ヒット率低いです。←僕の腕も低いですが(T_T)

動体撮影でのAF性能か、色々なアングルで撮れる可動式液晶の爆速AFライブビューか・・・・どちらに重きを置くかですね。

僕は後者を選んだのでした^^;

僕は、基本はファインダー撮影ですが、ライブビューも結構使います。αの場合、機械的にワンタッチでファインダーとライブビューがすぐ切り替えられるのもその一因ですが。

ちなみにαライブビューは、子供撮りにもイケますよ♪
理由は以下レビュー参照して下さい。デメリットも書いてますので参考になればと。
http://review.kakaku.com/review/00491211136/ReviewCD=214903/
レビューのデメリットで、重量を上げていますが、α330になってかなり改善されました。
グリップに関しても、賛否両論ですが、女性向きになりました。

参考までにローアングル写真添付します。出来はご勘弁を^^;

って色々書いていたら、EOS kiss X2 or X3に決まりそうですね♪

書込番号:10128050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/09/10 00:24(1年以上前)

はっきり言えばKX3ですら不安を感じます。

犬種、カラー、性格、年齢 等々、分からないことだらけですので候補の中で
AF性能が最も優秀な機種をオススメするのは当たり前のことなんですねぇ。

書込番号:10128174

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/10 00:53(1年以上前)

手に持ってファインダーやライブビュー試してみて、ピンと来るやつを探してみては?
あなたにぴったりなものは他の人のぴったりとは違うかもしれませんし。
まぁぶっちゃけた話……どの会社のものも基本的な機能は一定水準以上を満たしているので、どれ買ってもそんなに困ることないです(爆)
私は最初CanonかNikon買おうと思ってたけど、αはCanonやNikonにできないことができる(可動ライブビュー&レンズメーカーや単焦点レンズでも手ぶれ補正できる)オモシロカメラだと思ってそれに決めちゃいましたけど。
もちろんαにはできないけどCanonやNikonならできることもあるんでしょうしね。
基本デジものは新しいものほどいいと思っていいので、現時点で一番のものでも他社から新しいのが出たら一番じゃなくなるでしょうし、今一番のメーカーが将来にわたって一番であり続けることもないでしょう。
ですから、この機能はこのくらいの水準を満たしてればアレには負けてるけど問題ない、あの機能はついてないけどこっちについてるこの機能の方が自分には役に立ちそう、上の機種になればこの性能はUPするけど価格だって大切だ……みたいな選び方をしたほうが、自分にとってのベストに辿り着きやすいのではないかと思います。

書込番号:10128317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/10 01:02(1年以上前)

dog-styleさん、こんばんは。

キヤノンのX2またはX3ならそれほど値段が変わらない50Dのほうがいいです。
私はX2を使ってましたが、50Dのほうが明らかに簡単に撮ることができます。(走ってる場合。小走り程度でしたらあまり変わりませんが)
重さは気になるところですが、良く撮れる喜びのほうが大きいです。

書込番号:10128358

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/10 03:05(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related

α550速報!ソニーのデジイチはめっちゃカッコいいぜ。

書込番号:10128670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/10 07:35(1年以上前)

>ペンタックスのK−mでいいんじゃないかと妥協してしまいそうなんですが・・・

カメラのオートフォーカスに頼るならお勧めしません。
動体への追従性には不安要素が…
ペンタックスは単焦点レンズには定評有るメーカーですから、手動でピントを合わせれば非常に良い写真が撮れると思いますが、dog-styleさんにお勧め出来る機種では有りません。

>予算を抑えて…

確かにご予算は購入の要なのですが、安物買いの銭云々のことわざもございます。
ワンの様な動体撮影はカメラのオート機能に起因する所が大きい事を考慮した方が良いでしょう。
ハイ、ポーズ! の写真ならどの機種でも問題は無いと思いますが。

書込番号:10128999

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。よろしくお願いします。

現在、ニコンのD70を使っているのですが、撮影と同時にパソコンへ画像を自動転送できるソフトはありませんでしょうか?

仕事で限られた時間の中で撮影をしながら、画像のチェックをお客さんと一緒に行わなくてはなりません。

できるだけ安価なものを探しています。

スレ違いや過去に既出であったらすいません。


よろしくお願いします。

書込番号:10119183

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/08 11:39(1年以上前)

D200とかD2x以上の機種なら、無線LANの転送が出来たはずですが、D70は無理だと思います。

書込番号:10119573

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/09/08 11:58(1年以上前)

ニコン純正ソフトの「Camera Control Pro 2」を使えば出来そうですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm

-----
撮影データはパソコンに直接転送でき、撮影、画像転送、保存などの一連作業もスムーズに処理できます。
対応機種は、ニコン「D3X」、「D3」、「D2」シリーズ、「D1」シリーズ、「D700」、「D300」、「D200」、「D100」、「D90」、「D80」、「D70」シリーズ、「D60」、「D50」、「D40」シリーズ、「D5000」で、スタジオ撮影などで撮影データをパソコンに直接転送したいときに役立つソフトウェアです。
-----

取説を見たところ(←メーカーHPからダウンロードできます)、D70とPCをUSB接続した状態でソフトを起動しておくと、
撮影画像をメモリーカードではなく直接PCのHDDに保存し、さらに設定によってはリアルタイムでビューア表示する事もできるみたいです。

まさにスレ主さんのご要望にピッタリではないでしょうか?

#私は使ったことがないので、購入前に一応メーカーか店員さんにご確認下さい。

書込番号:10119640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/09/08 12:03(1年以上前)

そういえばトライアル版もありました。それで実際に確認するのがベストですね。

#単発の仕事だったらトライアル版で済ませてしまって後終了、みたいな(おいおい)。

書込番号:10119670

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/08 12:15(1年以上前)

通りすがりのキヤノンユーザーですが

これではだめなのでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm

書込番号:10119705

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/08 13:05(1年以上前)

Camera Control Pro 2 で可能です(使っています)。
カメラの設定も、レリーズもPCから出来ますが、ライブビューの有るカメラですと、
PCモニタで構図の確認&フォーカスポイントの移動、拡大も出来ます。
撮影画像は、予め指定したフォルダに入り、指定したビューワーで直ぐ標示されます。

また 離れていても、無線で飛ばす事も機種によっては可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/wirelesslan/

いずれにしても お仕事で有れば、機種の更新もご検討されるのが良いのでは?と、思いましたので…

書込番号:10119906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/09/08 20:09(1年以上前)

これで良いのでは?

http://www.eyefi.co.jp/products/

書込番号:10121302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 14:57(1年以上前)

お返事遅くなりましてすいません。


>hiderimaさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、、上位機種だと転送機能がついてるんですよね。
なので、D70だとデフォルトでは出来ないので、USBケーブルなどを介して写真を撮りながらPCへ画像を自動転送してくれるソフトを探しているのです;;

>LUCARIOさん
返信ありがとうございます。
Camera Control Pro 2いいですね♪
購入しようか検討したのですが価格COMでずっと10,000円だったのが、いま15,000円になってて値下がりを期待して保留にしてあります。。
おっしゃるとおり、差し当たりトライアル版で使ってみようかと思います。

>KISH1968さん
返信ありがとうございます。
Camera Control Pro 2よさそうです♪
購入を検討しているのですが、値下がり待ちで安くなったら買おうと思いますー。

>robot2さん
返信ありがとうございます。
おー、、ワイヤレストランスミッターなんてものがあるんですね!
確かにこれを買えば便利この上ないですね♪
ただ、トランスミッターの値段が張ってしまうのと、仕事で使うのですがケータイサイトで使用する程度の画像なのでカメラを買い替えるとなると、なかなか大きい出費になってしまうかなと。。
じゃんじゃん稼げるようになったら、購入を検討しようかと思います。

>tuonoさん
返信ありがとうございます。
こんなものがあったとは・・・!
これの場合、無線LANのアクセスポイントが必要みたいですね。。
ノートPCを持ち歩いて、いろいろな場所で撮影を行うので、アクセスポイントの有無をその都度、確認しなければならないのかしら。。
それと写真のアップロード中に撮影はできるようですが、シャッターを押したたびに画像が転送できるのかがわからず、、調べ中です。

書込番号:10130322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/10 17:02(1年以上前)

eye-fiはカードの
フォルダ内を監視して、画像があれば勝手に送るので
撮ったら直ぐ…勝手に送られます。
ただし、
やはり無線LANの「親機」(アクセスポイント)が必要なので、
スタジオで無線LANの環境が整っているような所に限られますよ。
アドホックモード不可です。
あと、
現状JPEGしか送れないです。
http://www.eyefi.co.jp/products/

書込番号:10130658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 17:59(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。

ソフトの価格の様子を見て購入したいと思います。

素早く適切なお返事ありがとうございました。

書込番号:10173515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

耐衝撃性能の良いHDDは何がいいですか?

2009/09/08 04:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

みなさんこんにちは
つい先日の出来事なのですが、SUPER GTの写真を整理している最中に机から保存しているHDDを落としてしまいました。(>_<)

衝撃なだけに大変Shockな出来事でした。
レースの撮影は、いつもお金が無いので入場料だけで観戦できる土曜の予選しか行ってなかったのですが今回は5dmk2を購入した直後で始めて通し券を買い気合いを入れて撮影したのですが、HDDを落下させ再起不能に・・・そして全てを消失させてしまいました。(>_<)
DVDにでもバックアップを取っておけば良かったと後悔の念が・・・。

私が購入したHDDは衝撃に強いものではなく普通のHDDでした。

危険予知が出来ておらず、まさか落下させるなど考えもしていなかったのがいけないのですが、皆さんお使いの外付けHDDで机の上から落としても大丈夫だったという製品がありましたら是非参考にさせて頂きたいと思います。

あの時、蚊さえ飛んでいなければ・・・・・。

はい全く阿保です。

どうか宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:10118693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/08 06:03(1年以上前)

お気の毒です
でも、そういうのないと思いますよ
バックアップは必ず必要ですよね
DVDとかブルーレイはあんまり信頼してないです
読み込み不能になるときもあるんですよね
容量とか考えるとか将来メディアが変わったときの転送のしやすさとか考えると
HDDが一番いいと思います

書込番号:10118755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/08 06:54(1年以上前)

色んなのあるよ。

中身やケースそれぞれで様々なタイプがある模様。

ちょっと古いけど中身だとTravelstar 4K40シリーズ。

最近のだと、ケース込みでLaCie Rugged Hard Diskかな。

特にこのLaCie Rugged Hard Diskはオススメ。

最大 2.2 メートルまでの衝撃耐性がある。

でもバックアップはして下さい。。。

書込番号:10118829

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/08 06:57(1年以上前)

基本的にパソコンの本体とかHDD関係は机の下に置いてます。

書込番号:10118834

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/08 07:02(1年以上前)

どのHDDも回転中に衝撃を与えると致命的です‥
停止中ならある程度衝撃を与えても大丈夫な場合があります。
定期的にバックアップを取りましょう。。

書込番号:10118839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/08 07:55(1年以上前)

>机から保存しているHDDを落としてしまいました

USB接続の外付けHDDでしょうか?
中のHDDユニット自体がお亡くなりなのかな?
ケースまたはコネクタの破損で動作しないのなら、ユニットを取り外して、
他の外付けケースにマウントすれば使用は可能かと思います。
HDDユニット自体(特にお皿・ヘッド)に損傷があるときにはあきらめるほかは無いですが。

書込番号:10118939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 08:29(1年以上前)

地震対策用の家具転倒防止ラバーを貼るのもいいかも?

書込番号:10119020

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 08:52(1年以上前)

HDDと言われているのになんですが、
耐衝撃性能ならSSDの方がいいですね。
随分と安くなりましたし、そろそろいいかも。

書込番号:10119074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/08 09:10(1年以上前)

>皆さんお使いの外付けHDDで机の上から落としても大丈夫だったという製品がありましたら

誰かが落しても大丈夫だったという話を聞いてもあんまり意味ないような。
HDDは落としたらほとんど壊れますよ。

壊れなかったという話だけでいいなら、BUFFALOのhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
を、片手で鷲づかみにして運んでいたところ、階段の上から踊り場まで7段くらい落してしまい、筐体が割れましたが中身は無事でした。
同じように落としても、次回も無事かどうかはわかりません。

書込番号:10119132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/08 10:55(1年以上前)

私は机の下に置いていて、息子に倒されて壊れました(涙)
アクセス中は倒しただけでも壊れることがあるんだ、と思い知らされました。
ちなみに、買ったばかりの内蔵用HDD(要するにむき出しのやつです)を箱から出して取りつけようとして手を滑らせて落としてパーにしたこともあります。新品でデータを入れてないやつなので、お金だけがマイナスだったのでよかったんですけど。

あと、外付けの小型HDD(2.5インチのやつ)はバッファローやIOデータのやつなら、耐衝撃をうたっている奴もあります。これなら、単に落としたくらいではなかなか壊れにくいようです。スペースもとらず、容量も500GBクラスが出始めたので、いいかもしれません。それでもアクセス中の衝撃には耐えられないでしょう。

結論として「HDDは外付け、内蔵ともに固定が大事」ということですね。

ああ、あと、HDD復旧業者ですが、落として壊れたのなら、物理障害(重度)になると思いますので、まともなところなら4-50万円はかかります。わたしはあきらめました。

書込番号:10119413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/08 11:12(1年以上前)

SUPER GTを撮影したCFはもう他の撮影に使ってしまったんでしょうか?
使ってなければCFの方から復活の可能性がありますね
使ってても少しは復活できるかもしれなので試してみると良いかも

HDDは基本はNASを使ってPCとはUSBでつながないようにしてますね
USBとかだと設置場所が限られてしまうので、どうしても机の手が触れやすい場所になってしまうので
NASならラックとか本棚のとかに可能なので

書込番号:10119474

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/08 12:24(1年以上前)

落としても壊れないものをお望みなら、私もSSDをお勧めします。

書込番号:10119738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/08 12:59(1年以上前)

皆さんいろいろご意見を頂きまして有難うございました。

そうなんです。

今回落とす少し前にBackupを取っておこうかなと思ったんですが、ついデジカメの容量が大きく時間が掛かりそうと思ってしまったんですよね〜。
取ろうと思ったということは何かの知らせがあったのかな?それに気づかない鈍い私なのかも・・・です。

今後は機械は壊れるものという認識でBackupをしっかり取っておこうと思います。
何名かの方がSSDなるものをお勧めしていただきましたのでこちらで見当してみたいと思います。

皆さんどうも有難うございました。m(__)m

書込番号:10119878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/08 13:10(1年以上前)

見当違いでした。
検討してみます。です。
これからもお分かりの通りおっちょこちょいな性格だなーっと改めて思います。

書込番号:10119923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています D3000とDMC-GF1C…

2009/09/06 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

みなさん初めまして。
柿ピー大好きと申します。
家電購入を検討する際、皆様のクチコミをいつも参考にさせていただております。
ありがとうございます。

すみません、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

この度、デジタル一眼レフカメラデビューをもくろんでおります。
きっかけは、もうすぐ5か月になる子ども。
先日友人が遊びに来た際、デジ一(EOS Kiss X2)でわが子を撮影してくれました。
…コンデジとの違いにびっくり!!
乳幼児のかわいい時期を、きれいな画像で残したい!という欲求が抑えきれなくなりました。

その後ネットで私なりに調べ、HD動画も撮影できる高機能なものにも惹かれましたが、
まずは出費を抑え入門機でデビューしようと目論んでおります。
遊び感覚で始めて、はまったらもっと良い機種を買おうかと。

私の条件は、
・撮影対象は子ども。あと数か月は室内撮影がメイン。運動会等はまだまだ先。
・できれば小さく軽い方が良い。
・10万円未満に抑えたい。

よくわからないなりに私が考えた案は、
@ニコンD3000ボディ + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Aパナソニック DMC-GF1C パンケーキレンズキット
BキャノンEOS kiss X2 ダブルズームキット(室内メインだとレンズが暗い?)

なのですが、この中ならどれがお勧めでしょうか?
また、他にもっと良い案はありますでしょうか?

どうぞよろしくお願い申し上げます☆

書込番号:10107454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/06 02:16(1年以上前)

>デジタル一眼レフカメラデビューを・・・・・・・

厳密に言わせていただきますと、
パナソニック DMC-GF1C は一眼レフではありません。
光学式ファインダーがないので、一眼になります。
光学式ファインダーがないと、
コンパクトデジカメのように、液晶モニターを見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても、
実際に写る画像には若干のタイムラグがあります。

そのへんが気にならなければ、いいですが。

友人が撮ってくれた時のレンズは?

それしだいでは、キットレンズ(ダブルズーム)でも十分だと思いますが・・・・・。

書込番号:10107586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 03:44(1年以上前)

X2にEF50mm F1.8 IIっていうのも定番ですね。
このレンズ安いんです(一万円しません)。
あと単焦点でも手ぶれ補正できるってことでα230/330(D3000と同じSONY製CCDです)にDT 50mm F1.8とか。
このレンズも安いです(16000円くらいから)。
「いずれもっといいのを」と考えているのなら一眼レフ(パナソニック以外)がいいと思います。
同価格帯のものは性能にはほとんど違いがないのですが、その会社のポリシー(色の出方とか、手ぶれ補正がレンズ側だったりボディー側だったり)による違いがあるので、実際に手に持ってシャッターを押してみたり、ムックなどで撮れた画を比較してみたり(これは絶対やった方がいいです。画作りのポリシーは会社ごとにけっこう違います)して、自分にしっくりくるものを選ぶのがよいと思います。
あとD3000/D5000、X3、α330/380はキャッシュバック(購入後に為替でいくらかもらえる)やってるのでちょっとお買い得です。レンズ購入資金に充ててもいいと思います。

書込番号:10107765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/06 05:40(1年以上前)

柿ピー大好きさん 

こんにちは
GF1はまだ市場投入されてませんから、発売後 実機確認されて雰囲気掴んでみては?

D3000との比較ですが(X2は興味ないので、判りません。)

1.ライブビューを使いたい場合(液晶を見て撮影する)=GF1が良いでしょう。

2.ファインダーを使って撮影する場合はD3000が良いでしょう。GF1だとLVFという小さな液晶ユニット(1万8千円)を取り付けないとできない。(もしくは昔からある光学的外付けファインダーを自分で探す、これも値段は1-2万円はする)

3.動作音はGF1の方が静か(ミラー動作が無いから)

4.内蔵フラッシュはD3000の方が使いやすいのでは?GF1はGN6と小さなフラッシュ。ニコンはGN12?14あたり。数字が大きいほうが使いやすい。

5.値段=キャッシュバックキャンペーンやってるD3000の方が2-3万円は安くなるのでは?

6.画角の違いはどちらが好み? 35mmフィルムに換算して D3000+35mmF1.8Gはおよそ50mm程度の焦点距離になります。一方GF1は40mm相当。GF1の方が少し広角域に近い。
このあたりはやはり実際に実機確認されるほうが無難かと思います。

7.大きさはGF1の方が奥行き、巾含め小さい。量販されてるコンデジを一回り大きくした感じ。

そんなところでしょうか...色の出かたとかはどちらも最新機種ですし、一般の方に受け入れられやすい色味になってるとは思います(JPG出しの場合、RAWは別ですけど)

書込番号:10107854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 08:19(1年以上前)

αyamanekoさん

おはようございます。
返信ありがとうございます!

>パナソニック DMC-GF1C は一眼レフではありません。
液晶モニターを見ながら「ここだ!」と思ってシャッターを押しても、
実際に写る画像には若干のタイムラグがあります。

そうなんですね。
子ども、これからどんどん動くようになるので、
タイムラグは無い方が良いです。

>友人が撮ってくれた時のレンズは?
それしだいでは、キットレンズ(ダブルズーム)でも十分だと思いますが・・・・・。

友人はX2のダブルズームキットです。
短い方のレンズでしたが、ちょっと暗いと感じました。
室内だと、F2.0前後が良いとどこかで読んだのですが、
キットレンズはF3.5とかでしたよね?

キットはお得みたいなので候補に入れてましたが、
明るいレンズの方がいいのかな?思ってます(素人の浅知恵ですが…)

書込番号:10108144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 08:55(1年以上前)

(1)か(3)でレンズキット + 35mm単焦点がいいと思います。

書込番号:10108229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 08:56(1年以上前)

opnさん

おはようございます。
書き込みありがとうございます!


>X2にEF50mm F1.8 IIっていうのも定番ですね

このレンズも明るくて安いんですね!
キタムラのネット会員だと、X3のダブルズームキット買ってキャッシュバックでこのレンズ
買っても私の希望価格になりそうですね☆


>ムックなどで撮れた画を比較してみたり(これは絶対やった方がいいです

ムックって本のことですよね?
はい、見てみます!
ネットでサンプルを見ると、どの会社のもキレイに見えて、どれでも
私にとっては十分だと思っていました。
もっと見てみます、ありがとうございます。

書込番号:10108231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/06 09:13(1年以上前)

出費を抑える・・・となるとD3000が一番安いかな???

でもね・・・たぶん・・・世の中のパパママカメラマンの90%が憧れているであろう(笑
室内&子供&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードの撮影シーンを楽に撮影したいなら。。。
X2のレンズキットに50mmF1.8Uという1万円でお釣りの来る「明るい」単焦点レンズの組み合わせが一番経済的と思います。
望遠ズームは、子供が成長したころ(公園デビュー?)に後から買い足してもよいかもしれません。

3つのキーワードが揃う撮影シーンでは・・・キットのレンズではうまく撮影する事が出来ません。。。というか・・・ズームレンズではダメで、通称「明るい単焦点レンズ」を使うしか方法がありません。
なので・・・ドーしても別途購入するしかないです。

ちなみに・・・
カメラやレンズの話題で「明るい」と言うのは、「写真が明るく写る」という意味ではありません^_^;
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・晴天の屋外のように光が豊富に沢山存在して、その潤沢な光を自由にカメラに取り入れられる状況=速いシャタースピードを選択できる状況の事を「明るい」・・・と言います。

写真が暗く写る・・・あるいは明るく写る。。。(これを「露出」と言います)
この事にレンズの「明るさ」は関係ありません。
露出(写真の明るさ)は「絞り」と「シャッタースピード」の設定(バランス)で決まります。

暗いレンズ(絞りが大きく開けない状況)を使用したなら・・・シャッタースピードを遅くして光を取り入れる時間(露光時間/感光時間)を長くしてやれば、丁度良い明るさの写真は撮影できます。。。
その代わり・・・長時間光を当てるという事は・・・
その光を当てている時間内に被写体が動いたり・・・自分が持っているカメラを動かしてしまうと、その動かした「残像」が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ写真」です。。。ブレブレ写真はシャタースピードに起因しています。

なので・・・室内のように光の乏しい状況では・・・光を沢山取り込める「明るいレンズ」が必要になります。

さらに・・・明るいレンズだけでは足りなくて(^^ゞ。。。
カメラの「ISO感度」という機能を使って、カメラをドーピングして撮影しないとブレ無いシャッタースピードを得る事が出来ずブレブレ写真を量産します。
コンデジで室内でノーフラッシュで撮影すると・・・そこそこ綺麗に明るく写せるのは、このISO感度が自動的にドーンと上がってドーピングされるからです(笑

その代わり・・・ドーピングには副作用が付き物で。。。ノイズが発生します。
コンデジで撮影した写真を大きく拡大すると。。。ザラザラしたように見えるのが・・・この「ノイズ」です。

なので・・・3つのキーワードの撮影シーンを重視するカメラ選びで重要なポイントが。。。
このドーピングしたときに「ノイズ」の出方が少ない機種を選ぶという事。。。
キヤノンのX2は、入門機種の中ではトップクラスのノイズの少なさを誇ります。
D3000は・・・まだその評価が出ていません。
このノイズの少なさは、カタログスペックには載っていない性能なので・・・皆さんの口コミ待ちという状況です(^^ゞ

ご参考まで。。。

書込番号:10108285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 09:22(1年以上前)

厦門人さん


こんにちは!
色々教えていただきありがとうございます。

他の方の書き込みを参考に、GF1は候補から外そうかと思っていたのですが…


>1・2
できればファインダーの方が良いです。

>3.
音のことは考えてませんでした。
お店に行って実機をさわってみたいと思います。

>4.
フラッシュのことも今まで気にしていませんでした。
数値の見方を教えていただきありがとうございます。
これからカタログを見る時は参考にします。

>6.
焦点距離が小さい方が広角に撮影できるのですよね?
そうすると、広角な方が良いです。

GF1、小さくて持ち運びやすいし、良いんですかね?

書込番号:10108317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:55(1年以上前)

室内と運動会を考えたら、どれもベストではないと思います。

ニコンでしたらD5000かD90、キヤノンはどれでも、ソニーは500系以上
(Exmorセンサー、ニコンのD300とD90に使われてます)は高感度に強いです。

書込番号:10108874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/06 11:59(1年以上前)

赤ちゃんは、50/1.4をお勧めします。二歳位までメインに使えます。

書込番号:10108888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/06 21:11(1年以上前)

DMC-GF1にすると、その後レンズの追加をする場合に、ニコン、キヤノンと比べて選択肢が極端に狭くなります。
それから、室内でのノーフラッシュ撮影では感度を800(場合によっては1600)程度に上げることになるかと思いますが、パナソニックの機種は素子が小さめでその点やや不利となります。

室内でノーフラッシュ撮影をという場合は、ご存じのとおりF1.8等の明るい単焦点レンズを使うのが定番ですが、50mm(換算値75mm〜80mm)だとほぼ上半身のアップに近い構図になると思います。
もう少し引いた構図で撮りたいのなら35mmぐらいのほうがいいでしょうね。
どちらの焦点距離を好むかはもちろん撮影者の好みによります。

予算を考慮すると、ニコンだとD3000かD5000となりますが、私はD5000のほうをお勧めしたいですね。
D5000の高感度撮影時の画質は(フルサイズ機を除けば)現時点ではトップといえます。
ということで、
D5000レンズキット+DX NIKKOR 35mm F1.8Gをお勧めします。
レンズキットとボディ単体の価格差があまりないのと、標準ズームは1本あったほうがいいと思いますので。
望遠ズームは後の楽しみということで、55-200mm VRか70-300mm VRあたりでいいでしょう。

書込番号:10111188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 21:42(1年以上前)

#4001さん

こんばんは。
コメント、ありがとうございます!


>世の中のパパママカメラマンの90%が憧れているであろう(笑
室内&子供&ノーフラッシュ。。。

そうです!
まさしくそれに憧れています(*^^)v


>ちなみに・・・
カメラやレンズの話題で「明るい」と言うのは、「写真が明るく写る」という意味ではありません^_^;

そうなんですね!!
私はてっきり明るく写るんだと思ってました(*_*)
丁寧に書いていただいたので、解ったつもりになっています(笑)
そして、レンズだけではなく本体も大事なのですね。

X2がノイズが少なく良いことを教えていただきありがとうございます。
他の方に勧めていただいたD5000が気になってきました。
ノイズについて、D5000の掲示板で勉強してきます!

書込番号:10111398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 21:49(1年以上前)

うる星かめらさん


こんばんは!
ご意見ありがとうございました。

D5000かEOS Kiss X3が気になりだしました!
もう一度考え直してみます。

書込番号:10111431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 22:05(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます!


35mmが良いとの書き込みをいただき、
理由が良くわからず後で調べようと思っていたのですが、
Power Mac G5さんの書き込みでわかりました!
どうもありがとうございました。

書込番号:10111539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 22:25(1年以上前)

Power Mac G5さん


こんばんは。
親切な書き込みありがとうございます(*^^)v


>DMC-GF1にすると…レンズ…選択肢が極端に狭くなります。
パナソニックの機種は素子が小さめでその点やや不利となります

やはりコンパクトな分不利な点もあるのですね!
ここでみなさんに教えていただき、GF1は候補から消えつつあります(^^;


>50mm(換算値75mm〜80mm)だとほぼ上半身のアップに近い構図になると思います。
もう少し引いた構図で撮りたいのなら35mmぐらいのほうがいいでしょうね。

うーん、どっちも撮りたい(*_*)
迷いますね…


>D5000レンズキット+DX NIKKOR 35mm F1.8Gをお勧めします。

はい!
候補に入れさせていただきます(*^^)v


現在の候補は、
@D5000レンズキット(\67,974) + DX NIKKOR 35mm F1.8G(\24,734) 計92,708円
AEOS Kiss X3 レンズキット(\65,978) + EF50mm F1.8 II(\8,450) 計74,428円
BEOS Kiss X3 レンズキット(\65,978) + EF35mm F2(\28,980)   計94,958円
で考えてみます。(値段は価格.comより)

ありがとうございました!

書込番号:10111693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/07 07:46(1年以上前)

ちなみに、部屋を明るくする、
という選択肢もあります。(蛍光灯スタンドを何台かなどでも。)

明るいレンズで、絞りを開放側(F1.8とか)で使うと、被写界深度(ピントの合う前後の範囲)が浅くなり、
たとえば、目にピントを合わせると、鼻のてっぺんや耳がボケる。
ということにもなります。
(もし、被写界深度についてあまりご存じなければ、ググッて見てください。)

なので、わたしは正直なところ、室内=明るいレンズ、はお勧めしていません。

自宅以外で、照明を自分では変えられない場合などは、レンズかストロボで対応するしかありませんが。

書込番号:10113428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/08 00:15(1年以上前)

αyamanekoさん


こんばんは!
コメントありがとうございます。

そっかー部屋が明るいのが一番なんですね。
でも狭い部屋なので、スタンドを足したりするのは難しいです(*_*)

昼間は日が入って明るいので、昼間の明るい場所での撮影を
心がけるようにします!

書込番号:10118025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング