デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4025

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ購入を考えています

2009/05/28 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

中国での日食観測を機に、一眼レフの購入を検討中…と言う事で
機種選びについて、アドバイスを頂けますでしょうか。

条件的には、CCDだとスミアが出てしまうらしいので
出来ればCMOSセンサーの物を…。
今回の日食は角度が高い為、バリアングルのライフビューの方が
撮りやすいとは思うのですが、日食後も当然使っていく訳ですから
そこに固執すると、かなり選択肢が狭まってしまう気がするので
バリアングルはあくまで付加価値と言う事で優先順位は下げます。

日食時は太陽のアップではなく、太陽を含めた背景写真を撮りたいと思っています。
日食後はスポーツ系の撮影が多くなるかと思いますが
背景をぼかしたポートレートとかにも関心がありますね。
咄嗟のピント合わせが苦手なので、AF性能が高いと助かります。

予算は10万以内。高いボディを買うのと、安いボディ+レンズを買うのと
どちらが得策なのかとか、全く計りかねるもので
経験豊富な方々のご意見をお聞かせ頂ければ、幸いです。

それから、質問なのですが
手ブレ補正について、ボディ内蔵型と、レンズ依存型では
レンズの選択肢に差が出る以外に
使用にあたっての決定的な差異と言うのは存在するのでしょうか。

書込番号:9615792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/05/28 13:49(1年以上前)

静止画ならCCDでもスミアは出ないんじゃ無かったでっすけ。

書込番号:9615809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 13:59(1年以上前)

>手ブレ補正について、ボディ内蔵型と、レンズ依存型では
>レンズの選択肢に差が出る以外に
>使用にあたっての決定的な差異と言うのは存在するのでしょうか。

標準ズームだと差は感じないと思いますが、超望遠になるとレンズ内手ブレ補正はファインダー内の像(被写体)がふらつかず安定しているので撮影しやすくなります。

書込番号:9615832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 14:04(1年以上前)

どうぞ!

>キヤノンレンズ内手ブレ補正のメリット

http://cweb.canon.jp/ef/is-special/merit/index.html

書込番号:9615847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/28 14:50(1年以上前)

日食とはこれじゃな(画像)

この暗さなら三脚必須じゃ。

三脚使用時は手振れ補正はオフにするのが常識じゃ。

つまり手振れ補正うんぬんで機種を選ぶ必要はない。

書込番号:9615980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 14:51(1年以上前)

これからだとND400等のフィルターの入手が困難なようですが・・・

書込番号:9615982

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOULEVARDさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/29 06:31(1年以上前)

返信有難うございます。
具体的な機種選びに関する助言を戴きたいと考えていたのですが
何だか機能に関する認識不足のツッコミが多い気が…(^^;)。

>乱ちゃん(男です)さん
つまり、CCDでスミアが出るのは動画に関してのみと言う事ですか?

>Frank.Flankerさん
勉強になりました。有難うございます。

>Optiplex773さん
勿論、日食撮影時は三脚使用の予定です。手ぶれ補正の件は余談であって
日食撮影に直結した質問として尋ねた訳ではないんですよ。

>じじかめさん
本体決まってないのに、フィルタを先に買うのもどうか…
と思っている訳ですが、あまり悠長にはしていられないでしょうか。

書込番号:9619273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズとAPS-Cでの画質の違い

2009/05/27 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

一眼自体を持っていない初心者以前の者なのですが、知りたい事があって質問投げさせてください。

よく一眼はボディよりもレンズが大事で、どのレンズを使いたいかでボディを選ぶんだよって聞きますが、例えばニコンのレンズを使いたくて、ボディはニコンの中からどのように選べばよいのでしょうか。

画質の良いものを選びたいのですが、やはり値段相応なのでしょうかね。
特に気になったのが、表題のフルサイズとAPS-Cの違いです。同じ画素数だったらフルサイズの方が素子が大きくなり、結果として光を多く取り込めるので画質がよくなる、と何かで読みました。そうすると、フルサイズではD3,D700、APS-CではD40なのでしょうか。

あと、仮にAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDをD90とD700で使ったとして、画質上どれくらいD700が綺麗になるのでしょうか。(焦点距離換算が変わってくることはわかります)

どなたか、ピンときたらお手間ですが教えてください。

書込番号:9612319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/27 20:16(1年以上前)

カメラの値段相応は操作性、堅牢性ではないでしょうかね?

書込番号:9612415

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/27 21:04(1年以上前)

画質は、腕とテクニック相応です。

レンズやら、ボディーはサポートに近いと思います。
なので、携帯カメラで、すばらしい写真を撮る方や
チェキでプロカメラマンとして活躍されてる方も居ます。

書込番号:9612685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/27 21:19(1年以上前)

 日中に普通の写真撮るんだったら、
カメラボディで一番差が出るのは、「自己満足度」ですよ。

書込番号:9612772

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/27 21:21(1年以上前)

>フルサイズとAPS-Cでの画質の違い

フツーの素人はまず分りません(私も)。

>ボディはニコンの中からどのように選べばよいのでしょうか

使用目的、予算などを書くとみなさんから親切なレスが付くと思いますよ。

>値段相応なのでしょうかね

レンズは値段相応に写りに差がでますが、ボディは値段による画質差はあまりありません。機能面の差は大きいです。

書込番号:9612788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/27 21:32(1年以上前)

皆様、返信くださってどうもありがとうございます。

画質においてはボディの差はほとんど無いようですね。

腕が大事なのはどの分野でも同じと思いますが、
仮に同じプロカメラマンがボディ以外は全ての状況を同じにして、D90とD700で撮り比べたら、同レベルの画質の写真が撮れるのでしょうか。(十何万の差は何だったんだろうと思うぐらいに)


ちなみに私はもし一眼を買えたら、室内で女性のポートレートなんかを撮りたいです。綺麗な人を綺麗に撮りたいなと。。。

書込番号:9612852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2009/05/27 21:40(1年以上前)

画質という言葉はかなり広い概念を持っています。
その広い概念で言いますと、FX/DX、価格の高低で画質に大きな差異はありません。

ボディよりレンズが大事などと言ったのはどんなたわけ者か知りませんが、両方半々に大事なのです。
銀塩機に較べてデジタルの方がボディの重要性は増しています。
銀塩機では皆同じフィルムを使えますが、デジタルではフィルムに代わる撮像素子はボディに左右されます。

まずは仕様を見比べてターゲットを狭くした上で、店頭で触って覗いてみてください。
自分に雰囲気の合う相棒が見つかるはずです。

書込番号:9612900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/27 21:40(1年以上前)

同じ画素数だったらフルサイズの方が素子が大きくなり、結果として光を多く取り込めるので画質がよくなると言うのも、概念としてはそう言う事になるとか可能性が高いとか言う事であって、実際にそうなっているかと言うと多少疑問はあります。
・ノイズが少なければ高画質か?
・クッキリ、ハッキリなら高画質か?
・単位受光面積が大きければ高画質か?
一概に「YES」と言えないと思います。

書込番号:9612904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/27 21:42(1年以上前)

>仮に同じプロカメラマンがボディ以外は全ての状況を同じにして、D90とD700で撮り比べたら、同レベルの画質の写真が撮れるのでしょうか。

 見分けられる人も居るんじゃない? くらいの差だと思う。
ただし、モデルさんを撮るってことなら、ごっついカメラの方が
モデルさんになめられない、というメリットはあるとか聞きます・・・
とりあえず、D700の方が(重たい事以外は)快適に
モデルさんを撮ることは出来るでしょう。

 なんか、高級機の方が圧倒的に高画質と言って欲しい、
高いの買うのを背中を押して欲しい、そんな雰囲気が漂ってますが・・・

書込番号:9612919

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 21:54(1年以上前)

いっつも書きますが、写真を撮りたい状況の95パーセントまではどの一眼レフ
デジカメでも変らないと思います。ぶっちゃけ、D60でも十分。
ただ、ここ一番のスポーツ撮影や動体、連写が必要な局面、大伸しにして
展示する作品、細部描写まできっちりと収めたいような緻密な風景写真や
多人数での団体撮影、三脚がないと撮れないような夜景・・・・

あとついでにMFレンズなどでのマニュアルフォーカス。

このあたりが、D700のフルサイズでかつ上位機の性能が活かせる局面でしょう。
D90とD700だとセンサーサイズ以外にも性能差が明らかにありますからね。
D300とD700で比較した場合は、ほとんど差を感じることは無いでしょう。

それから上は所詮、自己満足の世界ですよ、とD3を昨日買った人間が言ってみるw

書込番号:9613013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/27 21:55(1年以上前)

D90と直接比較した訳じゃありませんが、ISO3200くらいになると
画質で差はつくでしょう

でも、プロが撮影する商用写真では、よほどのドキュメントでもない限り
両方とも使えない画質ですので、ストロボを用意するとか
シチュエーションを変えるとかで、ISO400程度で撮影するような
セッティングをするでしょう

その結果、画質には差がないと考えていいでしょう

また、画質より、内容重視の撮影の場合は、そもそも画質など二の次ですから
どんなに荒れていても、内容の善し悪しには、変わりはないでしょう

なので、D90だろうが、D3だろうが、写真としての善し悪しは
変わらないでしょうね

結局、フルサイズであろうがDXであろうが、うまい人が撮れば
いい写真でしょうし、そうでない人が撮れば、いいカメラを使っても
よくない写真でしょう

連射性能もそうです、うまい人が撮れば、一枚でいい写真が撮れます

では、なぜフルサイズや、好感度画質がいいD3やD700がもてはやされるのか?
それは、ふつうの人には、より撮影が楽になるからです

背景を大きくぼかしたいとき、背景との距離を考えなくても
フルサイズがぼけます

照明や三脚をセットしなくても、暗いところで撮影が簡単にできます

細かいことを言えば画質の差はありますが、そんなことよりいかに
楽ができるかどうかということで、大きな差はあると思います

カメラの購入を検討されているのでしたら、できるだけ高いカメラの方が
表現の幅が広がって、楽に撮影ができます
しかしそれ相応の、テクニックも必要になります

書込番号:9613021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 22:00(1年以上前)

>atosパパさん 

まさにその通りで! AutoISOをセットしたD3はまさに
誰でも手振れなく撮影可能な、全自動カメラで昨日から触っていて笑ってしまいました。
ある意味、VRやISよりも協力ですね。今まで、EOSでAutoISOは極端に動くため、積極的
に使っていなかったのですが、D3の高感度画質を見てしまうと、上限を1600か2000ぐらい
にして、常用してしまいそうです。

書込番号:9613070

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/27 22:07(1年以上前)

カメラ雑誌の作例で「すっげぇぇぇぇぇぇっ!」と思った写真の撮影データを見てみたら、何世代か前の入門機だったなんて話よくありますよ。
カメラ雑誌で自分が撮りたいような写真を見つけて、なぜその機材で撮ったのか考えてみると面白いです。

書込番号:9613119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/27 22:19(1年以上前)

短時間にこんなに情報くださって、皆さん本当に感謝です!
特に、TAIL5さん、atosパパさんの情報はフルサイズがどうすごいのかについて大変参考になるものでした。

そう考えると、逆に下手な人ほど高級機の方がいいような感じがしますね。

oqnさん、私はニコンのD3のパンフにあるJoe McNallyという写真家が撮った、女性のおでこに蝶々が乗っかった写真を見て、「一眼ってすごいんだな。買ってみようかな。」と思ったのです。^^

書込番号:9613206

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 22:33(1年以上前)

蛇足ながら・・・あとはご予算次第だと思います。
ボディ本体の性能が(素子サイズ以外)でほぼ同じ、D300とD700では
DXフォーマットのD300が13-15万円ぐらい、D700では23-25万ぐらいが販売価格です。

この差は単純にFXかDXフォーマットかという差と考えて頂いてもいいと思います。
またフルサイズはどうしても、レンズがシビアになりがちですので・・・
そのあたり考慮に入れてご検討ください。でも、D3やEOS-1D系は良いです(苦笑)

自己満足もありますが、このクラスは機械製品としての緻密さとかがありますんで
機械式時計とかパイプにこだわる人とか、オーディオマニアとかと通じる自己満足が
付加されます(^^;

書込番号:9613295

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/27 22:51(1年以上前)

僕も予算次第だと思いますね。
ある程度潤沢であれば、D700でいいと思いますが、そうでなければD90などにしていいレンズを揃えた方が楽しそうです。
僕は後者のタイプなので。(キヤノン使用ですが)
実際の所使用するのはグラント・ダナスティさんですので、後々考えた時快適なカメラ生活が送れそうな方を選択すればいいと思いますよ。

書込番号:9613428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/27 22:58(1年以上前)

>室内で女性のポートレートなんかを撮りたいです。

モデルさんがプロなら、カメラによって変わるかも・・・・・・?。

わたしはモデル撮影をしたことはありませんが、そのようなことを聞いたことが。

書込番号:9613491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/27 23:14(1年以上前)

> モデルさんがプロなら、カメラによって変わるかも・・・・・・?。

もちろんそのモデルさんによるんでしょうけど、テンポが一定とか
リズミカルとかで、やりやすい、やりにくいはあるそうですけど
カメラが高級かどうかで、区別する人はいないようです

書込番号:9613618

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 00:59(1年以上前)

パソコン上で写真全体を見る限り低isoでは違いは殆ど分からないと思います。
皆さん言われるようにフルサイズ最大の利点は圧倒的な高感度画質だと思います。
おねーさんはちょこちょこ撮りますがD90ですと画質にそんなにシビアでない僕でもiso2000位が限界に感じます。
D700,D3の写真を見ているとiso6400でも使えると思います。
逆に光があれば画質的にはD40で十分だと思います。
引き伸ばしプリントにはキツイと思いますが^^;

書込番号:9614228

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 05:27(1年以上前)

TAILさん、パパさん、D2Hさん>>>>
ISO1600とか2000とか3200とか6400って、これ、反則でしょう(笑)。

書込番号:9614610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/28 05:30(1年以上前)

センサーの感度・画質は1.3段の差があります(ISO、絞り、シャッター換算)。

レンズの解像・収差は1.5倍の差があります(同じレンズを使う場合DXは粗を1.5倍拡大)。

銀塩レンズは周辺に行くと、何倍も解像が落ちる場合が多いです(絞って改善)。

ニコンのレンズは良いものが少ないですが、最近の新しいものは素晴らしいです。

書込番号:9614613

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:912件

ブラケット撮影 −0.7

ブラケット撮影 0.0

ブラケット撮影 +0.7

朝日 変な色むら無し

いつも勉強させていただいております

私は今年4月より一眼レフデビューしましたMIZUYOUKANNともうします
どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

さて、過日夕日を撮影しましたところ、UPさせていただいた写真のように
太陽のまわりに変な色むらが写っていました
(ファインダーで見たときはムラは確認できませんでした)

ちなみに、違う日に太陽を撮ったとき(一番右)は変な感じの色むらは写ってませんでした

何故このような色むらがうつるのでしょうか?
写らなくするにはどうしたらよいのでしょうか?

どうぞお知恵をお貸しください。

ちなみに撮影機材は
αSweetDIGITAL  MINOLTA AF100 /2.8(D) MACRO

画像仕上げは
すべて「夕景」 コントラスト+1 彩度+1 シャープネス 0 です



書込番号:9603127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 22:39(1年以上前)

単なる予想でしかないことを最初にお断りします。
JPEG撮りだったらISO200にする。
ISO100は明部のコントラストが強くなるはずなので。
RAWで記録してSILKYPIX Developer Studioなどで追い込みながら撮影設定を追求するというのも一つの方法です。

書込番号:9603363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 22:41(1年以上前)

さらに明部のコントラスト圧縮でムラが目立たなくなるのを期待してZONE HIも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9603378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件

2009/05/26 06:39(1年以上前)

kuma_san_A1さん 早速のご返信ありがとうございます。<(_ _)>

おっしゃるようにJPEGで撮っております

>JPEG撮りだったらISO200にする。
>ISO100は明部のコントラストが強くなるはずなので。

ISOを上げてISO200で撮った方がムラが出にくくなるとは
想像もできませんでした。
ありがとうございます、目からウロコです。(^^)
活用させていただきます。

RAWでの撮影、現像はやったことが無いもので・・・・(^^ゞ
少し勉強してみます

ありがとうございました。

書込番号:9604964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/26 09:52(1年以上前)

ブラケット撮影の時は、コントラストを強めにして良いですね。
一見不自然かも知れませんが、これは最終作品ではなく、あくまで素材と見てください。
素材としては、情報をできるだけ多く記録しておきたいです。
このような写真は“自然”に見えるものより編集に強いです。

書込番号:9605398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2009/05/28 00:09(1年以上前)

うる星かめらさん ご返信ありがとうございます。

>これは最終作品ではなく、あくまで素材と見てください。

RAW撮影でじっくり仕上げた方がよいのでしょうが、
私は面倒くさがりなもので・・・・(^^ゞ

撮って出しで綺麗に見えるようにとれないかなぁと思い
その為の撮影条件やら、ねらい目の気象条件等々
ご経験豊富な皆様から教えていただければと思い
スレを立てさせていただいております。<(_ _)>

書込番号:9613971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/28 04:25(1年以上前)

多分考えてることが違うと思いますが、自分の場合、露出ブラケットは合成を意味します。

一枚撮り出しの話でしたら、人間の目が非常に適応性のあるもので、自然不自然は
難しい問題です。写真を良く見て、実物をもう一度見たら、写真のように見えますよ。
最初の不自然な感覚は、ただ良く観察しなかったかも知れません。

書込番号:9614572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件

2009/05/28 21:00(1年以上前)

ご返信くださいましたkuma_san_A1さん うる星かめらさん 
本当にありがとうございました。

今、私が持ってる一番長いレンズが100mmなので、
秋〜冬を目途に望遠レンズを購入してISO200で撮影してみたいと思います。(^^)

今の私はRAW・・・???状態なのでRAW撮りもちょこっと勉強して

では、またよろしくお願いいたします。

書込番号:9617329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かわいいストラップ教えてください

2009/05/25 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

EOS KissX2を使っていますが、同封されているストラップが好きじゃないので、今は何も付けずに使っています。
今度旅行にカメラを持って行くので、ストラップが無いと持ち運びに不便なので、かわいくてオシャレなストラップを探しています。
ですがなかなか見つかりません
かわいいストラRップを使っている方、どこで見つけたか教えてもらえませんか?

書込番号:9601095

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/25 14:00(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880274/

こう言うのはいかがでしょうか?

書込番号:9601143

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/25 14:01(1年以上前)

ローズ真理さん、こんにちは
ネット上には一杯ありますが 

ACRU
http://acru-shop.net/?mode=cate&cbid=196301&csid=2

ストラップを注文で作ってくれるところもありますが。(下記を)
こちらの方が女性向きなネックストラップですが
ただ、根元がリングストラップなので、工夫しないとカメラに傷が付きますが。
http://www.hiroope.com/shop/index.html

こんなのも
http://www.africa.co.jp/Products.128.aspx

書込番号:9601147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/25 14:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2009/05/25 15:09(1年以上前)

Kazuki__Sさん、撮る造さん、4cheさん
沢山のサイトの紹介ありがとうございます♪
早速目を通してみます

書込番号:9601328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 15:29(1年以上前)

ローズ真理さん こんにちは〜〜。

こちらもご参考に。。。♪

【おしゃべり】日常撮りではカメラどうやって運んでるのっ…?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9490983/#9559710

【おしゃべり】カメラをかわいくする方法♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9449521/

デコレなデジイチ見せてください♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9060179/

書込番号:9601378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/25 18:45(1年以上前)

ローズ真理さん、私も同封されているストラップは好みではないので、違う物を付けています
あのロゴマークが、何故か受け付けないです…
なので私はこのストラップを使っています
http://roberu.shop-pro.jp/?pid=9641658
他にもレザーストラップとかも良い感じですよ
ここで貼られている色々なリンク先を見て、好みのストラップが見つかると良いですね
それかストラップを自作するのも面白いかも

書込番号:9602013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/26 18:37(1年以上前)

ざこっつさん
そんなスレッドもあるのですね♪
機会があれば参加してみます♪

仲井 昌5さん
リネンの編み込みストラップもかわいいですね♪
同じ様に同封されているストラップが好きじゃない方がいるんだと思いました。
やっぱり使うならかわいいのがいいですね☆

書込番号:9607053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/27 00:33(1年以上前)

カバンのストラップを使う手もあります(カバンは手提げで)。
センスが良いか悪いか分かりませんが、コーディネーションとしてはありかも知れません?

書込番号:9609208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

物撮りとクロマキー処理

2009/05/24 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

あるふぁと申します。ペンタ遣いです。
# 特にメーカーに限った話ではないのでこちらに

ヲタク友達がフィギュアの沼に落っこちまして、激しく足元を引きずり込まれ
ています(苦笑)
撮影用モデルさんとして、ひとりくらい身請けしちゃってもいいかなぁ、、、
なんていう気分になるまで洗脳されかかってるのですが(をい)

で、せっかくなら、フィギュアを青バックで物撮りしておいて、別途撮影した
背景写真とクロマキー合成、なんてやって遊ぶのも面白いんじゃないか、と思っ
ているのですが、ノウハウが全くなく。。。
価格の掲示板で「クロマキー」で検索してもムービー系の話ばかり当たるよう
なのでスレを立てさせていただきました。
萌え系フィギュア(^^; に限らず、プラモデル等でも似たようなノウハウお持
ちのかたがいらっしゃいましたらご助言等いただけるとありがたく。

現状、こんな感じです。
・モデルさんは全高20cmくらいのものになると思います
・カメラ本体は、フィルムのモノがゴロゴロしてますが、今回の用途には合わ
ないと思いますので、ペンタの数世代前のDSLR(APS-Cセンサー)を利用
・レンズは、こんな感じで揃えてます (21mm, 28mm, 35mm, 50mm, 100mmMacro)
・三脚はちょっと貧弱ですが、上記カメラ&レンズを支えるくらいのものはある
・持ってませんがミニスタジオみたいなのはあったほうがいいのかなぁ、と思っ
てます。
こんなたぐいのもの
http://www.yodobashi.com/ec/category/121003010010/index.html
・ライティングは重要だと思うんですが、何も機材がありません
・クロマキー処理ソフトウェア
手持ちは(スキャナ付属の)古いバージョンのPhotoShopのリミテッド版なんで
すが、「クロマキー」というキーワードでは機能がないみたいでした。他の手
段で代替可能なのか?別のソフトが必要なのでしょうか?
もしくはgimpあたりだとどうなのでしょうか?

その他、まるっきり考察が抜けている部分がないかも含めて、ご指摘・ご意見
いただければ。。。

よろしくお願いいたします

書込番号:9596077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/24 15:28(1年以上前)

モデルさん・・・・趣味は人それぞれですので??ですが。
アキバの掲示板の方が詳しい方がいるかと^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=20/

フィギュア写真 合成で検索するか。

書込番号:9596402

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/24 16:31(1年以上前)

あまり合成は得意じゃないですけど
レベルは別として、やろうとしている事はこういうことでしょうか??

http://www.imagegateway.net/a?i=pmvDfJH0UJ

選択ツールと消しゴムツール、レイヤー操作ができるPhotoshop系のソフトがあれば可能です。
もちろん、背景が一色の白バックや青バックの方が切り抜きしやすいです。(自動選択ツールが使えるため)

書込番号:9596635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/24 19:03(1年以上前)

Photoshopperな私です。
これはクロマキーという用語はあんまり使わないかも。
単に、切り抜いて合成するだけです。背景は青じゃなくてもいいです。
背景は超テキトウでオッケーです。
Photoshopでもいいですが、無料ですませるならGIMPを使えばいいです。
manamonさんが言うようにレイヤーが使える画像処理ソフトならなんでもいいです。
手前に主題、奥に背景をおいて、主題側のいらないところを
消しゴムでけしていくと、あらふしぎ、添付画像のようになります。このとき、主題側の背景が単色一色だと、
自動選択ツールという同じ色を一気に選ぶ機能を使えるので、ちょっと楽が出来ますが、
最後の仕上げは手作業の調整になりますね。

書込番号:9597320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2009/05/24 19:46(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

take a pictureさん
>モデルさん・・・・趣味は人それぞれですので??

え〜と。
・ガンダムをみなとみらいに立たせる、とか
・ゴジラに東京タワーを襲わせる、とか
・魔法少女が自分の住む街を歩いている、とか
そんなんを作ってみたいな、と思ってます(^^;

価格コムに「あきば」なんて掲示板カテゴリがあるの知りませんでした(爆)
ずいぶん昔から巡回してますが、自分の興味ある分野に直接飛んできちゃうので(^^;
# あとで、情報漁りに行ってみますです


>manamonさん

まさに例示いただいたページのようなものを作ってみたいと思っています。
『自動選択ツール』である程度いけるのですね。
手元の旧版PhotoShopで検証してみました。白壁をバックに撮った写真が
うまく切り抜けるようです(^^)v


>Customer-ID:u1nje3raさん
>これはクロマキーという用語はあんまり使わないかも。

動画方面で主に使われる用語だったみたいですね。
上記のように、自動選択ツールだけでもけっこういけそうなコトがわかりました
# 『クロマキー処理専用ツール』みたいなものがないと切り抜けない
# 世界だと思っておりました。

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
引き続き、ノウハウ等教えていただけるかたがいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします

書込番号:9597521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/24 21:50(1年以上前)

消しゴムツールで周りを消すなど色々ありますが、デージーコラージュなんかも使えますよ。
レイヤーは無いので透過率など気にせず合成が出来ます。

カラーコピーは最初につかんだ色だけをコピーできるので、バックカラーをつかまずにコピーするには良いかと思います。

書込番号:9598225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PICTRIX BetaBox 

2009/05/24 22:23(1年以上前)

はじめまして。
皆さんが書いておられる事の様に切り抜き合成ですね。

背景画像と違和感なくはめ込むために、背景画像のライトの状態(方向や色気など)を、物撮りに生かす事が必要だと思います。
そして、いかに撮った物を奇麗に切り抜けるか、切り抜けるバックか、などを考えて撮ってみたらいかがかなぁと思います。
フィギアだと髪の毛の状態がどう言う物なのかが分かりませんが、まさしく髪の毛状態(1本1本ある様な)だとそれを切り抜く方法を考えておく必要があるでしょうね。(ファジーな輪郭を持つ衣装だとか)
単純に同じアングルでマスク用(切り抜き様)のカットを押さえておくなど。。。

書込番号:9598453

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/25 01:20(1年以上前)

こちらが参考になると思いますよ。フィギュア合成写真の第一人者のサイトです。
どうやってるか見当もつかないほど高度なのですが、合成でここまでできるという目標になると思います。
http://www.ne.jp/asahi/nob/co/

書込番号:9599576

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 08:48(1年以上前)

>oqnさん
リンク先見ました。かなり高度なことやられてますね
素材があれば私もやってみたいです。(私は思いつきませんが)想像力も必要ですね・・・

書込番号:9600238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/25 13:27(1年以上前)

ALPHA_246さん、こんにちは。
遅レス失礼します。

<<手元の旧版PhotoShopで検証してみました・・・
フォトショップをお手持ちならば、切抜きや画像の加工のノウハウは DTP 関係の雑誌やフォトショップのガイドブックをご覧になったり、バックナンバを古本屋で探してみてはいかがでしょう??役に立つと思いますよ!!


ではでは。

書込番号:9601064

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/25 23:02(1年以上前)

一般的なミニスタジオは、光が回ってしまい、均一なライティングになってしまいます。
合成したい背景と同じ光でフィギュアを撮る方が良いんじゃないでしょうか。外の背景なら、影の出具合で撮影時間をきめたり、室内なら、どんな光源なのかを考えたりとかです。 
要るのは、あとで画像が自動でくり抜く為の背景ぐらいかと思いますよ。 大きな色画用紙でOKかと思います。

ちなみに、アイコラは、ただHな体のモデルさんを探すより、やっぱり同じ光の向きのモデルさんを探した方がうまくいくようです。

書込番号:9603562

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2009/05/25 23:23(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# Goodアンサーを付けると『解決済み』になっちゃうんですね(^^;;
# 引き続き、情報はお待ちしてます

コララテさん
デージーコラージュというのは知らなかったので検索しました。SILKYPIXの製
品なんですね。
手元の旧版PhotoShopでいけそうなコトが分かったからお金かけないでも・・・
と思ったら体験版もあるようで。。。
PhotoShopでやってみてからそちらも試せるようなら試してみたいと思います


とりっくすさん
まずは『重ね合わせ合成画像を作れる』めどはなんとか立ちそうなので、次は
ちゃんとした合成、ってところですよね。
ライティングと、あとアングルや画角はいろいろ考えないといけないとは思っ
ていて、例えば
『地表から巨大ロボットを見上げているのに、ロボットは見下ろした写真』じゃ
ダメなんだろうな、というのは思っています。あと影の方向が背景と反対とか(^^;
いろいろと頭悩ませて、試行錯誤してみたいと思います。


oqnさん
リンクのサイト拝見しました。凄い技術ですね。
目標は高いほうがいいっつうか、、、ハードルあがった、っていうか(爆)
まぁ最初からそのレベルはムリでしょうから、一段ずつスキルとノウハウを蓄
積できたらいいなと思います。
ポインタ提示ありがとうございました


よぉっし〜さん
恥ずかしながら、手元のPhotoShopはスキャナの付属品でして、取り込み画像
のレタッチ(色調補正/リサイズ/クロップ)くらいしか使っておりませんでした
一応、レイヤ機能というのがあるのは知ってはいましたが・・・
で、PhotoShopってけっこうバージョンによって機能の追加になったり操作性
が変わったりするので、参考書がないなぁ、と思っていたのですが・・・
雑誌のバックナンバってのは気が付きませんでしたね。


ヲタ吉さん
ライティングに関するご教示ありがとうございます。参考にさせていただきま
す。
しかし、、、アイコラは作る気ありませんよ(笑)


みなさま、あたたかいご意見ありがとうございます。
引き続き、情報提供いただけるかたがいらっしゃいましたらお待ちしております



書込番号:9603744

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/30 19:03(1年以上前)

ALPHA_246さん こんにちは

上でリンク張った画像に影を付けて見ました・・
何もないよりは不自然さが減ったと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmvDfJH0UJ

書込番号:9626421

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2009/06/15 23:06(1年以上前)

ねんどろいど長門有希さん

あるふぁです。こんにちは。

大幅に遅くなりましたが、ようやく一枚作ってみることができました。
腕は未熟ですが、お礼を兼ねて掲載してみます。

PhotoShopLE(Ver5)で、レイヤ重ね合わせです。
最後に影つけるのがもうおっくうになってしまったので(^^;
いい加減ですが。。。

お付き合い・ご回答いただいたみなさん、ありがとうございましたm(..)m

書込番号:9705247

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/15 23:17(1年以上前)

わたくしアニメのことはさっぱりですが、なかなか面白い画ではないですか・・
私が言うのもなんですが、初めてやったにしてはきれいにできていると思います^^
私も影はややこしくておっくうになってしまいます。特に複雑なものは。。
>PhotoShopLE(Ver5)
昔使ってました。OSが変わって使えなく(悲)

影の付け方ですけど、ここに一例があります。登録してご覧下さい
https://dekimaga.jp/articles/200906/official02/

書込番号:9705335

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/04 12:38(1年以上前)

ここにも影の付け方の一例がありました

http://www.webdesignlibrary.jp/2009/04/advanced-shadow.php

書込番号:9801028

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件 Alpha's Page 

2009/07/05 17:41(1年以上前)

お台場のガンダムを2体にしてみた

あるふぁです。

manamonさん、影のつけ方サイトのポインタ提示ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

あれから5枚くらい合成写真を作ってみましたが、まだ習作のレベルを
抜けられていないですね。
くり抜いたフィギュアが背景から浮き上がってしまってなじまない、と
いう初歩的な段階で試行錯誤しています。

添付の写真ですが、レイヤ重ね合わせしてみたところ色味が違っている
ことに気づき、色調補正であわせてみたところ、色飽和したフィギュアの
輪郭線が真っ白くふち取りされてしまい、見るからに後から貼りました
状態に・・・

もう一枚レイヤを重ねてエアブラシのフリーハンドで輪郭線を墨入れし
透明度を下げてレイヤ統合してみました。。。。

たぶん正解は、フィギュアをくり抜く前の段階で、色味を合わせておく
必要があったんだと思います。

あと、余所のサイトで『デジラマ合成テクニック』なる本(ムック)が
あるという情報を仕入れました
http://www.amazon.co.jp/dp/4756145639/

まだ入手していませんが、おいおい本屋さんで探してみたいと思います。
# 同じようなことをはじめるかたがこのスレッドを読まれたときの
# 参考に記しておきます。


なお、今回の作例の背景写真ですが、価格コムでいつも情報交換させて
いただいているやむ1さん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%E2%82%DE1

が撮影され彼のブログに掲載されていたものを、許可をいただいて
使わせてもらったものです(^^)

書込番号:9807888

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/05 19:55(1年以上前)

>くり抜いたフィギュアが背景から浮き上がってしまってなじまない、と
いう初歩的な段階で試行錯誤しています。
>輪郭線が真っ白くふち取りされてしまい、見るからに後から貼りました
状態に・・・

これは、明るさが合っていないとか色が合っていないとか、光の辺り具合が違うとか・・
それに、元画像の背景(フィギュアの輪郭より外)が残っているからですね-

PhotoshopLE5.0 でも、
多角形選択ツールとかマグネット選択ツールがありますし、
選択範囲を作るとき、クイックマスクモードで作業すると範囲が分かっていいですよ(^^
それを新しいレイヤーにコピーして、必要であれば細部を消しゴム等で調整。
これで背景を残すことなく切り抜きができます。
(※少し大雑把でよければ、最終的に選択範囲の縮小で輪郭より内側に
選択範囲を作れば背景が残らず切り抜けるかもしれません)



書込番号:9808579

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/05 21:00(1年以上前)

・背景との境界部分だけぼかしをかけた別レイヤーにして、明るさや透明度を調整してなじませる。
・シャドウ部分とハイライト部分を別レイヤーにして陰影を調節する。

……背景からの浮きを解消するために合成でよく使われるテクニックです。

書込番号:9808985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての購入

2009/05/23 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして!

今までデジカメしか使った事がない者です。お芝居にはまり、役者さんの撮影にデジカメでは物足りなくなりました。
一眼レフは使った事がないので、商品選びに悩んでます。
素人ながら考えてるのはEOS KISS ですが…
なにしろ何を選んだらいいか分からないのが現実(汗)
オークションで中古を購入しようと思ってます。

『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』を求めてます(>_<)
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:9589770

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/23 09:56(1年以上前)

舞台の撮影
一眼レフみたいにシャッター温がうるさくて騒々しくても大丈夫?

書込番号:9589804

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/23 10:01(1年以上前)

『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』

ごめんなさい、一言で返します。「ありません」


舞台等暗い室内での撮影は難しいのです。
ある程度撮影の幅を広げる為に、高感度特性の良いカメラ、明るいレンズが必要になります。

自分のスキルを上げれば、どんなカメラでも撮れるようになるとは思いますが。

あとは、被写体をどのようにとりたいか、一瞬を止めるのか、流すのかによって取り方が変わってきます。
つたない写真ですが、過去に撮った写真を参考につけて起きます。

書込番号:9589830

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 10:13(1年以上前)

infomaxさん>

隣にいた主婦の方のカメラは音が気にならなかったので、気にしませんでした(>_<)

音があまりにも響くとマズイですね…

書込番号:9589866

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 10:21(1年以上前)

hiderimaさん>

アドバイスありがとうございます。
素晴らしい写真ですね!


経験を積まないと難しいのですね。
私自身…写真撮影はど素人ですが、仕事は技術職ですので、積み重ねて出来ない事はないと信じてますのでスキルアップ頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:9589911

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 11:20(1年以上前)

まず、舞台撮影の場合、綺麗に撮るためには最低限の知識は必要ですね。
この点に関しては写真技術に対する関心がおありのようですので大丈夫でしょう。
「素人でも分かりやすい一眼レフ!」とありますが、基本的に一眼はどれでも大体覚えることは同じなので、その点に関する優劣はほとんどないと言っていいと思います。
基本的に高感度画質がものをいうところだと思うので、そこに強みを持っているキヤノン機にするというのは良い選択だと思いますよ。
後、場所にもよりますがF2.8ズームや明るい単焦点レンズはやっぱり必需品ですね。
中古を購入ということなので、ある程度予算を抑えたいといった感じでしょうか。
ひとまずキヤノンのKiss系のキットに、舞台撮影用のレンズはこだわってF2.8望遠ズームを購入、後手振れしないために一脚を使用するというのがいいかなと思います。

書込番号:9590118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 11:59(1年以上前)

4cheさん>

色々と考慮していただきまして、ありがとうございます。

初心者なのに舞台撮影なんて難しいですが、レンズにこだわって綺麗に撮影出来るように頑張りますo(^-^)o

ありがとうございました。

書込番号:9590285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/23 19:41(1年以上前)

>『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』

無いと思います。

>レンズにこだわって綺麗に撮影出来るように頑張ります

200から300oで通しF2.8の望遠レンズは必須です。
カメラも高感度ノイズが少ない機種。
三脚も必要。

これだけでもざっと見積もっても100万円ほどでしょうか…。
綺麗に撮るのでなくて『とりあえず写る』でいいのでしたらコンデジでいいかも。

書込番号:9592053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 20:22(1年以上前)

上の方が100万円とおっしゃっていて思わず笑ってしまいました。
会場撮影の許可があって趣味で撮ったものを楽しむくらいのものであれば
一眼レフってとっても扱いやすいですよ。
ISO感度、絞り、シャッタースピードを調節することで
暗いところでもそれなりに(初心者やアマチュアが)満足できる写真は撮れます。
シャッター音に関してはコンデジとは違うので実際に音がするので
そこは会場や舞台運営者にしっかり確認しなければ行けませんね。

まぁ、プロの舞台で客席から写真を撮ることはまず許されないと思いますし、
プロの舞台の舞台袖や客席等から撮れるとすれば撮影するほうもプロなので
このような質問もあり得ないと思いますので、、、、。

感じの悪い返信を気にするよりも是非一眼レフの楽しさを味わってみてください。
ちなみに私はコンデジからKISSーX2に買い換えた初心者です。
撮影の際の自由度は比べものになりませんよ。
ダブルズームキットで十分楽しめます!

100万円の10分の1で十分楽しめます。

書込番号:9592230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/23 20:26(1年以上前)

>100万円の10分の1で十分楽しめます。

どうぞご随意に。

書込番号:9592255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 21:29(1年以上前)

>オークションで中古を購入しようと思ってます。

こちらの方も心配です。
トラブルも見聞きするので・・

書込番号:9592601

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/24 00:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル

シャッター音など、一眼は「やばい。」というプロのコメントを
読んだことがあります。たしかそのプロはコンパクトデジカメの
GRデジタルを使っているとか。さすがに28mm単焦点では限界が
ありすぎるので、ソニーのHX1をお勧めします。連写式ぶれ補正・
夜景モードがどこまで有効かは分からないので、ソニービル等で
確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9593643

ナイスクチコミ!0


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 00:31(1年以上前)

>AXKAさん
とりあえずHX1を買って、使用レポートと作例をお願いします。

書込番号:9593782

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/24 00:35(1年以上前)

撮影して良い舞台なのかな?
なのであれば、一眼レフでも全然問題ないでしょうけれど、客席のポジショニング
などを考えると20倍クラスの高倍率一体型もありだと思います。

ただ、オークションは止めましょう。
せめて中古カメラ店をお勧めします。KissDXやD40あたりなら標準レンズ付きで、
3万円以下でありますのでこのあたりから。望遠を1本は足さないときついかも。
フジヤカメラ・三宝カメラ・カメラのキタムラ・マップカメラなど。

書込番号:9593814

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/24 05:57(1年以上前)

私の事実と真実をだけを書きます。

私、カメラもレンズも全部、中古(日本のヤフオクとイギリスのEBAY)。
カメラ6台(レンズキット含む)、レンズ単体で10本位、バッテリーグリップも中古。
幸か不幸か、今のところハズレは1個もありません。
ただの偶然なのかも知れませんし、私がにぶくハズレに気がついてないだけかも知れません。
コツはないのですが、広告の出し方に良心と正直さがにじみ出ているような個体のみを買うようにしています。

もちろん新品や専門業者さんから買う方が確実でしょうが、その分、割高です。
あとはどっちをとるか、それは人それぞれの価値観次第です。

中級機以上は枚数もかなりいっている個体が多いと思いますが、KISSであれば「買ったけど使わなくなった」的な優良個体も多いでしょう。
特にカメラって趣味はハマると上級機に買い換えたくなる傾向が強いです。
ただ、あまり古いモデルは中古の中古であったり、ほこりかぶってたのもありそうなので、できれば「X2」の美品くらいが無難だと思います。
それじゃあまりお得感がないようであれば「X」の美品とか。

最後にオークファンってサイト、ご存知ですか???
これ、便利ですよ。

書込番号:9594466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/24 10:00(1年以上前)

スタジオの定番カメラは、DSC-R1でしょう。中古で入手できれば、ラッキーです。
DSC-R1(中古)
http://kakaku.com/item/00502410897/
DSC-HX1は、動かない被写体に力を発揮します。
ブレ防止で一番大切なのは、一番前の座席を確保し、望遠撮影をしないことです。
一脚や胸脚?も有効です。ただし、動体ブレには、無力。

書込番号:9595021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 11:54(1年以上前)

タカラマツさん>

やはり素人には一眼レフは使いこなせないし、お金もかかるのですね。

カメラの世界は敷居の高さを感じてしまいますね。

貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:9595515

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:09(1年以上前)

Cozy_Pwellさん>

一眼レフは魅力的ですね。覚えると楽しそう!

音に関しては気になるところです…

今流行りの演劇で皆さんプロ集団です。
カメラを構えていると目線をしっかり向けて貰えます(笑)

一応暗黙の了解ですが大きな会館だと撮影禁止のようです。

書込番号:9595582

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:34(1年以上前)

ろーれんすさん>

そうですね…

あまり高い買い物はオークションでは心配です。
精密機器はまだ購入した事はありません。

書込番号:9595675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:37(1年以上前)

AXKAさん>

親切にありがとうございます。

サイト覗いてみました。
今時のものは進化しているのですね!

そちらも検討してみます。

書込番号:9595700

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:42(1年以上前)

TAIL5さん>

良席Getは中々難しいですね。撮影は一応大丈夫です。

中古カメラ店…

そういう手もあったのですね!考えてみた事はありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:9595724

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング