デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97090件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

バスケの撮影にオススメのカメラを教えていただきたいです。
屋外でも撮影したいと考えていますが基本は室内です。
一眼を考えていますが、ミラーレスでも良いものがあったら教えていただきたいです。
新品中古はあまり気にしないので10万円以下だとありがたいです…。
オススメのレンズもあったら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:23646275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/09/06 21:14(1年以上前)

>うどんちやんさん

正直、予算的に厳しいと思いますよ。
現状だとD500が良いのではと思います。

ボディはD500、レンズは70-200of2.8(サードパーティ製含)にメディアと考えたら30万は欲しいかな。

書込番号:23646359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/06 21:26(1年以上前)

>うどんちやんさん

 屋内でのスポーツ撮影は難易度が高いです。
 高感度性能のいい(基本的に新しい)ボディに撮影距離にもよりますが、70-200F2.8クラスのレンズが定番になります。
 正直なところ、現在では10万の予算で十分な器材を揃えるのは、極めて難しいと思います。

書込番号:23646393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/09/06 22:01(1年以上前)

>with Photoさん

ご回答ありがとうございます。
やはり厳しいですよね…。
オススメいただきありがとうございます。調べてみます。

>遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます。
やはり厳しいですよね…。
厳しいことは重々承知なのですが、よろしければボディだけでもオススメありましたら教えていただきたいです。

書込番号:23646484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/06 22:16(1年以上前)

ニコン D500の弟分、D7500をISO高感度設定で多少のノイズを我慢、
レンズは、AF-P DX 70-300mm絞り開放でも解像感は殆ど落ちないので使えば、
いけるかな。

中古なら10万しません。

書込番号:23646531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/06 22:24(1年以上前)

>うどんちやんさん

 基本的には、ニコンに抵抗が無ければD500に70-200F2.8、
 あるいはキヤノンがいいなら、90Dに70-200F2.8でしょうね。

 ボディのランクを落とすなら、ニコンのD7500とかキヤノンの9000Dでしょうね。

書込番号:23646553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/06 23:31(1年以上前)

>バスケの撮影にオススメのカメラを教えていただきたいです。

撮影したいバスケの試合は、Bリーグですか?
それとも大学や中・高の部活の大会とかでしょうか?

Bリーグを良く撮りに行きますが、B1なら試合会場は明るいので、
ニコンの D5600 ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000922073/ とか
キヤノンの EOS Kiss X9i ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000944186/

とかでも撮れると思います。

この2機種なら、どちらかというと
フリッカーレス撮影機能がある https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html 
X9iの方が良いかと。
会場でもD5600とかキヤノンのKissシリーズで撮影されている方を見かけます。

ただ、撮りたいバスケがBリーグでない場合は、人の目ではあまり違いが分からないかもしれませんが、暗い体育館の事も多いので、もし予算が増やせるならもう少し上位のカメラを購入された方が良いかもしれません。

書込番号:23646719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/09/07 00:36(1年以上前)

>うさらネットさん

細かく教えていただきありがとうございます。とてもありがたいです。参考にさせていただきます。

>遮光器土偶さん

複数教えていただきありがとうございます。とてもありがたいです。参考にさせていただきます。

書込番号:23646829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/07 00:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ご回答ありがとうございます。撮影したいのがBリーグのためとても参考になりました。他チームより少し暗めの会場なのでそこも考慮しつつ考えてみたいと思います。
差し支えなければ主様の使っているカメラを教えていただくこと可能でしょうか…?(とっても素敵なお写真で、社会人になったら検討してみたいと思ったので…)

書込番号:23646840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/07 01:19(1年以上前)

中古なら
D610にタムロンA009
タムロンA009の良いのが無ければ
80-200で頑張る…かなぁ?

書込番号:23646885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/07 06:05(1年以上前)

>うどんちやんさん
カメラはエントリークラスのWズームレンズキットでも大丈夫ですよ。

上位のカメラやレンズならシャッターチャンスを逃さず、かつ高画質に撮影できますが、それなりにお金がかかりますので、まずはエントリークラスでがむしゃらに撮影してみるのがいいかと思います。

私もBリーグの写真を一枚貼っておきます。

書込番号:23646990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/07 06:57(1年以上前)

望遠を念頭にお奨めしましたが、
標準ズームレンズのご予算もお考えくださいね。
18-55mmエントリクラス中古で1万円しません。

書込番号:23647053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/07 07:54(1年以上前)

おはよーございます♪

おススメと言えるのは、各社「中級」クラス以上のカメラで・・・
キヤノンさんなら90Dより上位機種
ニコンさんならD7500より上位機種
SONYさんならα6400より上位機種
フジフィルムならX-T30より上位機種です。

で・・・カメラボディよりも重要なのは「レンズ」の方で・・・
ど〜しても・・・70-200oF2.8・・・「F2.8」と言う性能のレンズが必要です。
↑このレンズが手に入らなければ・・・どんなに高価で高性能なカメラボディを手に入れたとしても、「困難」から解放されることは無いです(^^;(^^;(^^;
↑このレンズが手に入るならば・・・ボディの方は、安価な「入門機」でも・・・なんとか?・・・様になる撮影が可能です♪

ハワ〜イン♪さんのアドバイスにある通り・・・会場の照明が明るければ・・・「F2.8」の性能のレンズでなくとも何とかなりますけど?
↑どちらかと言えば・・・条件の良い会場の方が少ないので(^^;(^^;(^^;
↑道具は「暗い」事を前提に考えるべきだと思います♪

あと・・・インドアスポーツとか? ライブとか?? いわゆる「インドア」のイベントで・・・
他人の迷惑にならない様に??・・・会場の後ろや隅っこの方から「こっそり」撮影したい。。。
↑コレが、最も難しく・・・最悪な撮影条件で・・・(^^;(^^;(^^;  まあ・・・プロがこの条件で撮影して欲しいと頼まれたら、絶対に仕事を受けないと思います(^^;
↑つまり・・・70-200oF2.8 ←この200oと言う焦点距離の撮影レンジ(撮影距離)で届く場所から撮影できることが、「大前提」になりますので・・・
※まあ・・・プロの場合400oF2.8なんて100万円クラスの道具を持ってる場合があるので・・・テニスとか?プロ野球とか?このレンズが使われてますけど??
出来る限り・・・コートから「近い場所」・・・と言うのが、カメラやレンズと言った道具より「重要」です♪
↑モチロン・・・簡単ではないと言うか?? 素人にとって自由に選択できる問題では無い事は重々承知していますが??
↑素人が・・・体育館の最後方から、良い写真なんか撮れません・・・いや・・・先ほど話したように「プロ」でも無理なんです(^^;

と言う事で・・・70-200oF2.8と言うレンズを手に入れる方が先だと思います♪

↑コレが無理なら??
レンズは55-250oとか?70-300oの様なダブルズームキットのレンズで何とかしたい!!
と言うなら?? 「お勉強」と「修行」を積む以外に方法が無いです(^^;(^^;(^^;
↑まあ・・・どんなにお勉強と修行を積んでも・・・「簡単」?あるいは「快適」に撮影できるようにはなりませんが(^^;(^^;(^^;
KISSやD5600の様な入門機種のダブルズームキットでも・・・ソコソコ満足なカットを・・・ゲットできるようにはなります♪
それでも?? お勉強と修行を積めば積むほど?? 「F2.8」の性能と・・・上位機種のカメラが欲しくなるとは思います(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23647119

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/07 14:05(1年以上前)

Nikon派ならD500一択!
レンズは大三元ズーム70-200mmで!
Canon派なら7Dmk2ですね!
レンズは同じく大三元ズームでもisLU以降!

何故かって?
プロも、サブ機で、使っています!

ホントは一桁の3Dや1DXが良き哉♪
個人的な話!(笑)

書込番号:23647608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/07 18:41(1年以上前)

D7500 シャッタースピード1/500秒 絞り値4 焦点距離300mm ISO3200

D7500 シャッタースピード1/1000秒 絞り値2.8 焦点距離200mm ISO2800

D500 シャッタースピード1/1600秒 絞り値2.8 焦点距離200mm ISO7200

> 使っているカメラを教えていただくこと可能でしょうか…?

先日アップした写真は https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23646275/ImageID=3433869/

ニコンのD500 https://kakaku.com/item/K0000843469/ と、70-200mm f/2.8(今は旧製品になったので製品リンクは貼りません)のレンズで撮影しました。
撮影時の設定は シャッタースピード 1/1000秒 絞り値2.8 焦点距離200mm ISO感度1400 です。

バスケやラグビー等を撮っていますが、メインはD500で他にD7500というD500より連写枚数等が少ないけれどちょっと軽いカメラも持っていて、2台持ちしたい時や一日撮影予定でなるべく軽い方が良い時にはそちらで撮る事も結構あります。


>撮影したいのがBリーグのためとても参考になりました。他チームより少し暗めの会場なのでそこも考慮しつつ考えてみたいと思います。

あまり詳しくないのですが、恐らくB(1)は全試合テレビ放送があるので、一定以上の明るさはあると思います。
以前NHKで試合を観ていた時、ハーフタイムで会場が暗くなった後の後半開始が、照明が暗いために遅れるとアナウンスがあった事がありました。
ただ、古い体育館だと肌色があまり綺麗じゃない事もあるので、うどんちやんさんが撮りたいチームのホームがそういった体育館なら、カメラは先日お勧めした
キヤノンの EOS Kiss X9i ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0000944186/ が良いと思います。

ニコン使いなのでお勧めはニコンになりますが、
もし予算がもう少し増やせるなら、D7500 https://kakaku.com/item/K0000958801/
(頑張れるなら1.5万程高くなりますが 18-140 VR レンズキットの方が良いかと)

レンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED
こちらだと価格の最安値より安く新品が買えるようです。 https://item.rakuten.co.jp/insight-shop/nikkor-70-300/

とかが良いかと。 
カメラと望遠レンズは大きくて重いので、どれを買う時もお店で必ず持って、試し撮り出来るなら実際に何枚か撮ってみてから決められるのが良いと思います。

他にSDカードやお手入れグッズ等で5000〜10000円程必要です。
D7500とD500で撮った写真もう何枚か貼っておきます。

>新品中古はあまり気にしない

とありますが、予算内の購入候補だと、新品と中古の価格差はあまりないので、新品を買うのが良いと思います。
ちょっと予算頑張ってもう少し良いものを中古でという事なら、トラブル時の対応が大変な個人売買より、少し高くても通常使用での不具合を保証してくれるマップカメラとかカメラのキタムラ等の店で購入するのが良いかと。

今回購入するカメラ(とレンズ)で素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:23648001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2020/09/10 01:15(1年以上前)

>うどんちやんさん

予算オーバーですがシグマの105mmF1.4と言うポートレートレンズがありまして、選手に近づいて撮影出来るお立場ならば、室内スポーツに有効だと思います。実際に使ってそうでした。

キヤノン、ソニー、ニコン用のマウントがあります。

書込番号:23652791

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/09/10 07:29(1年以上前)

撮影条件例(室内~体育館~ナイター)

低照度でシャッタースピードを速くするには、普段使わないような高感度が必要になり、
それを軽減するために「明るいレンズを使う」と考えれば理解しやすいかも?
(何度も使っている添付画像参照)

多くの公立校の体育館照明は暗いけれども、
公式競技を行うような室内競技場では随分明るくなりますが・・・

書込番号:23653000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/15 21:17(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
みなさんたくさん教えていただきありがとうございます。
今持っているものも考えながら教えていただいたものを見に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:23665025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの買い替え

2020/09/01 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

今x-a1を使っているのですが純正レンズが割高なので買い替えたいと思っています。
それでまずフルサイズかaps-cかフォーサーズかすら決めることができていないのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。
予算は今は5万です。
ただ今すぐ買い換えるわけではないのでそれまでに貯めるとしたら月にお小遣いが5000円お年玉が4万位だと思います。
それとx-a1をメルカリで今使ってるレンズ込みで15000円位で売るつもりです
高校生なのでこれ以上は出せません。
バイトは考えていないです。
はじめは貯めてフルサイズにしようと思っていたのですが予算内のフルサイズ機だとローパスフィルターの効きとか高感度耐性とか視野率とか何かしら問題を抱えていて,ならapsと思って調べたのですがこれなら多少無理してでもフルサイズ機買ったほうがいいと思えるものばかりなんですよね...フォーサーズも考えたのですが今より高感度時のノイズが増えるのは嫌ですし...
どうすればいいでしょうか?

書込番号:23635579

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/01 17:17(1年以上前)

書き忘れていましたが中古で考えています

書込番号:23635584

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/01 17:21(1年以上前)

それとAFはMFより正確で早ければ何でもいいです

書込番号:23635593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/09/01 18:15(1年以上前)

>aaaasaさん

 例えボディを更新してもレンズはどうするのでしょう?
 まだ学生さんで、予算の都合も苦労するのであれば、現状のシステムで頑張って、社会人になってご自身の自由になる予算が捻出できるようになるまで、今のシステムで、何ができて何ができないか、あるいは今より奇麗な写真を撮るにはどうしたらいいのかを考えていけばいいと思います。

書込番号:23635674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/01 18:36(1年以上前)

こんにちは♪

残酷な言い方で申し訳ないのですけど。。。
残念ながら・・・無いものねだりですね?? (^^;;;

フルサイズでも・・・APS-Cでも・・・ミラーレス一眼なら、どれもレンズは高価ですので。。。
中古を含めて?? X-A1以上のパフォーマンスの↑コレを買うには・・・予算が足らない(足らなすぎる)と思う(^^;;;

安価に手に入るのは・・・キヤノンかニコンの「一眼レフ系」のカメラだけですよ。。。
↑タムロンやシグマさんのサードパーティ製メーカーがフォローしてるし・・・
中古レンズも豊富なんで、価格がこなれてますんで(^^;;;

何を撮影してるのかわからないけど?? 動体撮影はしないようなので??
X-A1でも・・・芸術的な作品は撮れそうだけど??(^^;;;
チョット頑張れば?? 27oF2.8のパンケーキレンズとか?? 35oF2の単焦点レンズくらい買えそうなんだけどね??

期待に副えなくてすいません。。。

書込番号:23635714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/09/01 18:45(1年以上前)

どこもレンズは高い…

書込番号:23635733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/01 19:11(1年以上前)

最近はViltroxのようなサードパーティの安めのAFレンズもあります。
純正とさほど遜色ないレベルという評価が多いと思います。

23/1.4
https://www.amazon.co.jp/dp/B009YTU2E2/

33/1.4
https://www.amazon.co.jp/dp/B08C7SWMJP/

85/1.8
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBTY5RS/

Youtube等で探すといろいろとレビューが見つかると思います。

書込番号:23635776

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/09/01 19:23(1年以上前)

X-A1のレビューを8/26に上げて、
すぐにこのスレはないのでは?

例え、すぐに買い替えなくてもね…
計画性がないのでは?


レンズが高いと言ってもね。
例えば、今のセンサーサイズで
どの程度の焦点距離距離を
何本考えていますか?

それを各センサーサイズに換算し、
中古であっても、どの位の価格になるのか
試算とかしてみましたか?


私なら、今のボディに
予算が出来たらレンズを買い増ししますね。

書込番号:23635809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/09/01 19:30(1年以上前)

aaaasaさん こんにちは

>純正レンズが割高なので買い替えたいと思っています。

どのようなレンズが使いたいのでしょうか?

無理してフルサイズに行っても フルサイズのレンズ自体高額になると思いますし APS-Cサイズや マイクロフォーサーズでも 良いレンズとなると高額になる場合があるので まずは カメラ本体決めるより 使いたいレンズが何か決めて レンズに合わせたボディ選ぶのが良いと思います。

書込番号:23635823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/01 19:41(1年以上前)

狙い目としては、ニコンD600 (私のは健康ですが、油脂問題の) 中古。但し、出物は即売傾向。
レンズに、24-120mmF3.5-5.6G。前機種の3.5-5.6Dは、目利きできない方は厳禁。

書込番号:23635843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/01 20:15(1年以上前)

レンズが安いのはソニーAマウント
ソニーEマウントの人気で
Aマウントが安くなっちゃった訳

タムロン90mmF2.8Di (F004)未使用品が
17880円

ニコンFやイオスなら
中古でももっと高いかも?

書込番号:23635908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/01 20:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます
お年玉が来るまでは50mmの単焦点で凌ぐ予定でした
今使ってるレンズはタムロンの28-200をアダプター経由で使っているのですが重いしMFだから撮るぞって出かけるときならともかく手軽に撮れませんし何より画質がスマホと大差がないのでわざわざミラーレスで取る必要がなくない?って思ってしまうんですよね...
このレンズも悪いとこばかりじゃなくて物を撮ったり植物を撮ったりならボケもきれいで大きく撮れるので優秀なレンズなんですけど物ばっかじゃ面白くないですし...
>#4001さん
ですよね...高感度耐性も高いですし軽いしかっこいいしレンズさえどうにかすればめちゃくちゃいいカメラなんですよね...
一眼レフは視野率が100%のものは高いですしPentaxは全部100%ですけど黒死病ってのがあるそうですし怖いんですよね
xf27mmf2.8はかっこいいんですけど単焦点よりも標準域と望遠域のほうが重要な気がするんですよね
<期待に副えなくてすいません。。。
いえむしろこちらが無茶苦茶な条件で質問をしてしまったので...
すみません
>Jennifer Chenさん
そうですよね
ただ富士フィルムのレンズは全体的に新しいものばかりなので安い型落ちの中古がないので他社より高くかんじるんですよね
>lssrtさん
教えていただきありがとうございます
ただマクロや広角ズームもあったら教えていただけると嬉しいです
単焦点はそこまで欲しくはないので..
贅沢を言ってしまいすみません
>okiomaさん
買ったのは3月位です
とはいえレンズの値段を見ずに本体がかっこいいという理由だけで買ってしまったので計画性はないですね
レンズは標準域望遠域マクロの3つがほしいと思ったのですがeマウントやマイクロフォーサーズと比較するとなかなかぶっ飛んだ価格設定だったので他のメーカーにしようかなと思いました
安ボディならxマウントで揃えるよりも安かったのでならもう少しためて良いボディも買っちゃおうかなって思った感じです
純正のマクロレンズに至っては中古でも4万しますし
>もとラボマン 2さん
スマホよりも高画質な標準域と望遠域あとマクロがほしいです
ニコンfやefマウントのフルサイズ対応レンズよりもxマウントのほうが高かったのでなら貯めてフルサイズ行こうかなと思いました
ただいい機種がなかったのでフルサイズは今は考えてません
>うさらネットさん
はじめd600も考えたのですが今はもう無料でシャッター交換やセンサークリーニングをしてくれないそうなのでシャッターを切れば着るほどゴミが出てくる欠陥機は使いたくないな..と思います





書込番号:23635954

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/01 20:36(1年以上前)

>イルゴ530さん
aマウントですか...
魅力的なボディがなかったので無視してましたがもう一度調べてみます

書込番号:23635964

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/09/01 21:04(1年以上前)

>aaaasaさん

画質を考慮するなら、
使用するレンズも重要な要素になりますよ。
中古でなくても、元々安いレンズで満足できるか…

書込番号:23636011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/09/01 21:30(1年以上前)

αAマウントは止めた方が善いよ…

終焉間近だから…

SONYさんもうマトモにやる気無いから…

書込番号:23636073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/01 21:57(1年以上前)

 イルゴ530さんが云っているように、SONY Aマウントレンズが現在もっともお買い得な
レンズです。

 LA-EA4を使えば、Eマントでも同様に使えますから心配ありません。鏡胴なども贅沢に
造られています。

書込番号:23636142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/01 23:32(1年以上前)

フルサイズ機について  
aps-cとあまり差が付かないこともあります。    
  
違い:  
画角  
apc-cで135mmを使うとフルサイズカメラで200mmを使ったときと同程度の範囲が写る。  
つまりフルサイズカメラの方が焦点距離が長いレンズを使いやすい。  
逆に考えると、望遠の効果が少ない。  
  
編集耐性  
増感した時にノイズが少ないので編集が楽。  
上にたっぷり増感した写真を上げました。  
日中の写真だと、aps-cでも十分なことが多いです。編集自体も手間なのでフルサイズは必要ないとする人もいます。  
  
  
つまりプロになりたい、ボケが欲しい、編集に時間を使う、高感度を使う、フィルム時代のレンズを使うといった人はフルサイズ向きです。  
  
他の人が手放しにフルサイズを勧めない理由は:   
レンズ価格(すごい値段のものもあります)     
望遠寄りになるほどレンズが大きく重くなる 
  
  
aps-cとの価格差について。  
確かに価格差が縮まって、一部逆転までしています。
  
  
ミノルタレンズについて。  
画質は自分で調べてください。  
有名所は:
af 100mm f2.8 macro
AF 50mm f2.8 macro
AF 50mm f1.4
AF 85mm f1.4
af zoom 35-70mm f4
af zoom 70-210 f4
laea4はAF遅いし、最新レンズに比べて光学性能で劣る面もありますが、かっちり編集されてダウンサイズされた写真を見せられると高価なレンズで撮られた写真と見分けるのは難しいですね。  
全部揃えても85mm抜いたら2万行かないかも。  
ただしlaea4が高い。  
  
カメラの画質差については:  
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison  
    
  
  
お使いのレンズは28-300mm zoomだそうですが、aps-cだと1.5倍でフルサイズ42mm-450mm相当。スマホのカメラはフルサイズ換算28mm程度がおおいかな。  
  
カメラのセンサーフォーマットは被写体や使い方で決まるので単純な優劣はありません。  
プロでもaps-cを使っている人はいます。    

書込番号:23636383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/01 23:59(1年以上前)

p.s.
laea4はマジックミラーを使っていてカメラのセンサーに届く光量が1/3程減るので暗所撮影には向きません。  
  
カメラ選びは趣味の世界なのでたっぷり悩んで自分のカメラを見つけてください。

書込番号:23636431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/09/02 05:49(1年以上前)

>aaaasaさん

フルサイズもと言いながら、すぐに今はフルサイズは考えていない。
もう少し、ご自身で考えをまとめた方がいいかと。


画質に関して、
単に画質といってもどんなものなのか…
スマホと比較していますが、
スマホのほうが、鮮やかになることも。
撮影条件の悪い時でも、
スマホの方がいいですか?


書込番号:23636614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/02 16:55(1年以上前)

スマホ 4倍デジタルズーム かなり残念な画質です

x-a1 200mm f8 スマホほどではないですがどんぐりの背比べです

スマホとx-a1と28-200の写真を上げます
こんな感じで水彩画みたいにならないレンズがほしいです
>okiomaさん
水彩画にならなければ何でもいいです
別にカリッカリではなくていいので
>Jennifer Chenさん
確かに新製品聞きませんよね
>これって間違い?さん
そうなんですねでもボディが微妙なんですよね...
LA-EA4高いですし...
5発表されましたし安くなりますかね?
どうしよう
>FlyingSpaghettiさん
すごいですね
でも増感はそこまで派手にはしませんしraw現像はしますがどちらかというと彩度を下げて淡い感じにしたりすることのほうが多いですし,フルサイズは宝の持ち腐れになりそうです
プロになりたいわけではないですし

書込番号:23637547

ナイスクチコミ!1


スレ主 aaaasaさん
クチコミ投稿数:44件

2020/09/02 16:58(1年以上前)

>FlyingSpaghettiさん
光量減るのは嫌ですね...
<カメラ選びは趣味の世界なのでたっぷり悩んで自分のカメラを見つけてください。
確かに決まりとかないですもんね
いっそデザインで決めちゃおうか...
>okiomaさん
aps-cにするかフルサイズにするかフォーサーズにするかが毎日コロコロ変わって決められないんですよね..
なのでアドバイスを貰うために質問しました
高い買い物なのでかんたんには決められないです...

書込番号:23637551

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ242

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高校生のカメラ選び

2020/08/30 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 AIPAREさん
クチコミ投稿数:11件

α7Vズームレンズキット又はα6400高倍率ズームレンズキットで悩んでいます。
ご意見を頂ければと思います。

【使いたい環境や用途】
娘が高校の写真部に入り、カメラが欲しいと言っている。

【重視するポイント】
公共交通機関での移動なので、軽いほうが良い。
撮りたいものは模索中。
卒業後も続けるかは分からない。
画質にはこだわっていない。というか分からない。

【予算】
最大30万円。

【比較している製品型番やサービス】
α7Vズームレンズキット又はα6400高倍率ズームレンズキット
そのほかにマクロレンズが欲しいとのこと。

【質問内容、その他コメント】
現在は花やスナップ写真を多く撮っている様子。望遠はあまり必要ないとのこと。
どんなにハマっても、追加支出は無し。コロナが収まれば本人がバイトして買うことはあるかもしれない。
部活では、どんなカメラが良い、ということは一切言われない(言ってはいけない?)とのこと。他の部員もコンデジから一眼レフまで様々。

フルサイズのボケボケの写真が好きなようだが、F値の小さいレンズを買う予算は無い。大口径レンズの重さも負担になる。
レンズに投資できないなら、撮れる写真に変わりはないように思えるので、安いほう(α6400)で良いと思うが、
ボケや画角を考えるとα7Vのほうが有利?(望遠はいらないそうなので)

α7Vズームレンズキット又はα6400高倍率ズームレンズキットのどちらが良いでしょうか。
あるいはその他のカメラ、予算内で買えるおすすめの構成などありましたら教えてください。

書込番号:23631876

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/30 19:04(1年以上前)

>F値の小さいレンズを買う予算は無い。

娘さんとのことで、中古は論外ですか?

「趣味」であれば論外でも、
「部活を通じて学ぶ」のであれば中古も有りかと。

書込番号:23631934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/08/30 19:08(1年以上前)

こんにちは

予算が30万もあれば、フルサイズでF値の小さいレンズを買う事は可能ですけど、
それよりも、娘さんが選択しなきゃダメだと思います。
選択できなきゃ、とりあえずスマホで良いと思いますね。

書込番号:23631941

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/30 19:23(1年以上前)

>AIPAREさん

私が高校で写真していた時は、
オリンパスのOM-1N+50/1.8の組合せで運用していました。
予算は、確か5万円ぐらいだと思います。
私がアルバイトして、Σ100-200/4.5などを調達しました。

書込番号:23631978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/30 19:24(1年以上前)

私も娘さんに考えさせるに1票。

書込番号:23631980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/08/30 19:28(1年以上前)

>AIPAREさん
親子さんに対しての思いやりいいことだとおもいます。ただ娘が高校の写真部が気になります。部活ですので個人の思いではなく、娘さんから部活で使用する上での学校からの指定とか確認されてますか。あと娘さんが本当に欲しい物ですか。
ここに聞くよりご一緒に買いに行くだと思いますが。

書込番号:23631991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/08/30 19:35(1年以上前)

>AIPAREさん

スレ主さんは一眼カメラは使用されたことがあるのでしょうか。
部活の使用でその金額は自分以外が壊したときに厳しいのでは。

FUJIFILM X-A5 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026798/

D3500 18-55 VR レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001084542/

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/

それぞれに合った安価な中古の単焦点レンズで
良いのでは。

高級コンデジ
サイバーショット DSC-RX100
https://kakaku.com/item/K0000386303/

ただ部活ですし、他の部員のカメラを調査してからの方が
学生ですからいろいろとカメラの見た目、
重量重視になると思うので
1インチ以上のセンサーで
高級コンデジでよいような。(高くても5万前後それでも高いような)

書込番号:23632010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/30 19:45(1年以上前)

私が高校生の頃は地学部(天文部という名の帰宅部)で、EOS100QDと親からもらったモータードライブ付きニコンF2フォトミック使ってました。あらヤダ、ボキって硬派な人だったのネ・・・


結局娘さんが使うんだから他の方が言ってるように本人に選ばせたらいいんじゃないでしょうか。
多分α7Vのレンズキットって言うな・・・・・

書込番号:23632027

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIPAREさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/30 20:22(1年以上前)

学校からの指定は無く、皆それぞれ色々なカメラを使っている。スマホはダメ。
部室に5D2とコンデジがあり、カメラを持っていない生徒が交代で使っているが、入部してしばらくすると自分のカメラを買うのが普通。
α7Vとα6400で迷っているのは娘と一緒にお店で見た結果。デザインはα7V、重さはα6400が良いとのこと。
機能的なことはよく分かっていない。
という状況です。
予算は家族3人の定額給付金ですので一回きり。買換え、追加支出は無し。

書込番号:23632121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/30 20:33(1年以上前)

>デザインはα7V、重さはα6400が良いとのこと。
>機能的なことはよく分かっていない。

現状では「衣服やバッグ」と大差無い認識かも知れませんので、
機能的な事に【関心】が向くまで無期延期されては?

「3年間、ずっとオートモードだけで使っていた。
【オートモードでもボケの凄いカメラが出たら買い替えたかった】けれども、どの店員さんも苦笑するばかりだったし、
それをカメラに詳しい後輩に言ったら、上から目線の態度に変わってしまって、悲しかった(TT)」

書込番号:23632149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/30 21:22(1年以上前)

今、重さが我慢出来る範囲なら、α7Vがいいと思います。
α6400を買われても、後々ステップアップで、フルサイズを欲しくなると思いますよ。

書込番号:23632290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 21:26(1年以上前)

自分のカメラを見つけるのも部活です。

書込番号:23632303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/30 21:36(1年以上前)

>卒業後も続けるかは分からない。

卒業後はスマホオンリーになったりしてね。
女子はその辺、割り切りが早い。

書込番号:23632321

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/08/30 21:36(1年以上前)

撮影に必要な機能等がわからないなら、
お子さんが、レンズを含めて、わかるまで保留の方がいいのでは?

また、
他の部員の持っている機材と比べて
機能、性能、価格などでどうなのかも
よく確認した方がいいのでは?

書込番号:23632326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/30 21:39(1年以上前)

3年以上の…
金額的に十分な…
落下水没保証をつけるのが良いと思います

書込番号:23632331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 21:44(1年以上前)

写真部といえば、先日、

『色づく世界の明日から』をみてから懐かしいなーと思いました。

カメラ探しは楽しいですから、慌てずに悩んでください。

書込番号:23632340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/30 21:50(1年以上前)

無駄に出来るお金があるなら高い方。 
  
無いなら、自分で選ばせましょう。  
それで失敗したら、今後は自分で調べて悩むようになります。良い勉強です。 
  
父親として良いとこ見せたいなら、ご自身で写真を始めてみては?  
  
機材の好き嫌いって理屈では無いです。  
写真そのものが好き嫌いの問題なので。  
たとえばフルサイズのカメラでキッチリRAW編集しないと気が済まない人もいますし、富士フィルムのjpeg撮って出しが好きな人もいます。  
  
個人的に最近驚いたのはマイクロフォーサーズで解像性能が低いレンズを意図的に使っている人達ですね。普通ではない所が良いのでしょう。写さない写真というやつです…。

書込番号:23632351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 21:59(1年以上前)

このセットが好きです。これでマクロからスナップまで。レンズがまだ売ってないけど。

EOS RP ボディ
https://kakaku.com/item/K0001129952/

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001086556/

RF85mm F2 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001272158/

書込番号:23632375

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/08/30 22:16(1年以上前)

>AIPAREさん
たぶん書かれている内容だとα7Vだろうけど他の方は何を使われてるかですね。多分キヤノンかニコンのレフ機かオリンパスE-PLあたりかな。使い方、撮り方がわから無い時、電池が空になった時、周りが使って無いメーカーだと大変だとだけ言っときます。
フイルム時代の部活の方がしがらみ無くてよかったのかな。

書込番号:23632420

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 22:24(1年以上前)

レンズキットが安かったですね。これはお得。

EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001129953/

RF85mm F2 マクロ IS STM
https://kakaku.com/item/K0001272158/

書込番号:23632437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/30 22:42(1年以上前)

本道で言うとカメラについての知識を身に着けさせるのが正しいです。  
  
漫画でもいい:   
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2020/08/camera-hajimetemoiidesuka-1.html   
読んでないから内容はわからんけど、これ系で一つくらい当たりがある筈。  

でも素直に言うこと聞いてくれないことのほうが多いですよね。"写真は知識で取るんじゃないんだよ、ハートで撮るんだよ"とか言って(実話)。

あとflickrで気に入った写真を探してもらって、それを撮った人の機材を真似るとか。

書込番号:23632474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 sen522さん
クチコミ投稿数:8件

初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。

【使いたい環境や用途】
ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。

【重視するポイント】
動画ではオートフォーカス追従能力を重視してます。写真では高感度性能も重視してます。

【予算】
希望は20万前後です

【質問内容、その他コメント】
現在NikonのD750を使っています。
写真は大満足なのですが、動画撮影が厳しいので、機種変更しようかと考えています。
D750同等の質で写真が撮れて、動画のフォーカス追従に優れている機種でおすすめありますでしょうか…?
よろしくお願いします。

書込番号:23623855

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/26 19:48(1年以上前)

>ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。

照明がコロコロ変化したりしませんか?

そんな場合は感度やAFの多少の優劣よりも、
静止画ならRAW記録で出来る限りカバーし、
動画はRAWに近いLog記録で出来る限りカバーし、
いずれも後処理で活かすも殺すも決まってくるかと(^^;

業務撮影をされている方のレスが付いたら、そちらを重視してください。

ただし、動画については適度なレスが得られにくいかも知れません(^^;

書込番号:23623890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/26 20:07(1年以上前)

>sen522さん
D750のスチルには満足で、動画性能を求めるなら、D780が適任ではないかと思います。

書込番号:23623923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2020/08/26 20:09(1年以上前)

おそらく動画については撮れると断言できるのはこの機種しか無いと思います
α7SV 近日発売
https://youtu.be/ZlGZd7DBuYA

お望みの機能が破格なのをご理解ください


書込番号:23623929

ナイスクチコミ!1


スレ主 sen522さん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/26 21:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
RAW撮影等に関しましては実行しており、満足しています。しかし動画撮影時のAF追従機能があればもっといいのにな…と思い質問させて頂きました。

>ラランテスさん
お勧めありがとうございます。レンズのことを考えても操作に慣れていることを考えてもやはりニコンから離れない方が良いのかな…と最近考えておりました。値段的にもD780良いですよね。動画レビューをもっと探してみます。

>mastermさん
お勧めありがとうございます。SONYも気になっていましたがイマイチどの機種が自分にとっていいのかわかっていなかったのでお勧め頂き嬉しく思います。そしてチェックしていなかった機種なので詳しく見ていきたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23624097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/26 21:37(1年以上前)

【使いたい環境や用途】
ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。

⇒自分はそんなシーンは
ソニーα7S + LA-EA4
タムロン70-200mmF2.8A001
で撮ってます
中古で総額15万円くらい

絞りF2.8〜F3.5
1/200秒〜1/320秒
ライトの当たりかたでISO1000〜16000
:くらいです




書込番号:23624121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/26 21:39(1年以上前)

>sen522さん

動画撮影もでしたら、
レンズのAFモーターは、ステッピングモーター(STM)にしないと、
モーター音の音も拾ってしまうかと思います。

書込番号:23624123

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/26 21:43(1年以上前)

D750の動画にどんな不満が有るのでしょう。

AFの問題だけであればD780は像面位相差AFに対応するので良いと思います。
「N-Log」での記録も可能なので良さそうです。

ただし、連続撮影撮影時間は30分の制限が有ります。

他社のカメラであればレンズも必要なので他の選択肢は難しいと思います。

書込番号:23624135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/26 22:22(1年以上前)

>動画撮影時のAF追従機能があればもっといいのにな…と思い質問させて頂きました。

今後のレスは【動画のAFメイン】に情報収集するほうが良さそうですね(^^)

ただし、他の方も書かれていますが、AFを含めたレンズの駆動音などを、どの程度気にするのかでアタリハズレが変わってくるかも知れません。


元々、NikonとCanonはAFの重視内容に違いがありましたらから、動画になると更に差異が大きくなるかも?

※特定メーカーを「異常推しするヒト」のレスがあれば無視するか適当にあしらってください。面倒くさくなりますので(^^;
文面に漂う異質さと何となく偏った上から目線とかで判別できると思いますが。

書込番号:23624221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/27 04:10(1年以上前)

撮影は被写体から何メートルくらいのところから撮るのでしょうか?
D780でも ファインダーを見ながら動画は撮れませんよね。
それに画質は4KとFHDだと天と地の差があるので、4Kで撮ったほうがいいです。
同じニコンということでZ6がいいのではないでしょうか。
たぶん顔/瞳認識もレフ機より高精度ですよね。
現在お持ちのレンズを活かすために別売りのアダプターが必要ですが。

書込番号:23624556

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2020/08/27 06:56(1年以上前)

すみません、D780は4Kで撮れるんですね。

書込番号:23624625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/27 11:02(1年以上前)

>sen522さん
1つ確認ですが、ご予算の『20万』には【D750】の下取りは含まれていますでしょうか?

画素数やセンサーサイズを考慮すると、
Nikonで現状最高性能の動画撮影機種は【Z7】です。
メーカーの開発者がインタビュー記事で明言されています。
次点で【Z6】がセンサー画素数では下回りますが、
4K動画の範囲内であれば同等の性能ですかね。


Fマウントのレフ機で考えると、【D780】なら現使用機に【Z6】を合体させた機種です。
内蔵ストロボは廃止しましたが D750 で出来る撮影は全部出来ます。さらに低輝度性能、高感度耐性、が強化されていて、肉眼で見える程度の光源があればスチールはストロボ無しでも取れます。

背面モニター使用時のLV撮影はほぼ Z6 です。
LV撮影に限って言えば、違いは1つだけで Zマウント のレンズが使えないことが唯一です。

私は発売日に愛機であった D750 を下取りに出し、
D780 を引き取ってきました。
お気に入りの個体なので抵抗はありましたが、
D780 の完成度を手にした今では後悔はありません。

私の場合は、下取りを頑張ってもらえて、
発売日に本体価格、税込で20万を下回りました。


動画撮影に静かで有利な AF-P レンズが、
フルサイズだと 70-300 しか無いのが難点ですかね。

選択肢の参考までに。

書込番号:23624943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen522さん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/27 12:45(1年以上前)

ありがとうございます。
>イルゴ530さん
同じ環境での例をあげてくださりありがとうございます。大変イメージしやすくなりました。SONYα7S調べてみます。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。モーター音をあまり気にしたことがなかったので参考にさせて頂きます。

>longingさん
AFの問題だけなのでD780検討してみます。ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
質問の仕方が漠然とし過ぎていましたね…。すみません。ご丁寧にありがとうございます。

>taka0730さん
大体3m〜10m辺りかと思われます。
フルサイズ+70-200mmでカバー出来るくらいの距離感です。

そして言葉足らずで申し訳ありません。
予算に下取りも含みます。
Nikonであれば本体のみ手放し、乗り換えるなら本体レンズ共に手放すつもりでいましたが、D780の詳しい説明とD750から乗り換えたということで、大変参考になります。Zシリーズはあまり興味がなかったのですが、調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23625110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen522さん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/27 12:48(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
頂きました情報をもとにもう一度調べ直して決めたいと思います。
また、知らなかったことも教えて頂けてとても勉強になりました。
お時間割いていただき、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:23625119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2020/08/27 12:53(1年以上前)

写真は満足してるなら、ビデオカメラを買い増しするのは?

書込番号:23625128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/08/27 13:00(1年以上前)

こんにちは♪

チョット横レス気味のレスで失礼いたしますM(_ _)M

私は、餅は餅屋で・・・動画は、ビデオ(ハンディカム等)の専用機を検討するべきだと思います。

一眼レフや、ミラーレスのような大型センサーを搭載したカメラと言うのは、そもそも動画に向いていないと言うか??
いわゆる「ハンディカム」のような撮影機材で撮影するイメージでは、撮影できない道具だと思います。

動画と写真は・・・似て非なるもので。。。(^^;;;
高画質・・・あるいは高品位な「映像」を得るには、その撮影技法や考え方がまるで違う場合が多々あります。

オートフォーカス=ピントに対する考え方(制御)も真逆で。。。

動画の撮影では、スチル撮影の様に・・・素早く、ビシビシ!・・・爆速なフォーカス動作は「NG」です。
動画は、車の運転と同じで「急」の付く動作がご法度で・・・何事も「穏やか」に、「スムーズ」な動作が求められます。

動画は、写真と違って・・・その一瞬をブレなくジャスピンで撮影する必要が無く。。。
むしろ・・・1コマ、1コマが写真のような「鮮明」な画像ばかりで構成されてしまうと、出来の悪いアニメのような??カクカクとしたぎこちない動きになって見難くなります。
動画の場合は、適度にブレ(残像)やボケが写ってないと「滑らか」な動画にならないんです。
モチロン、コマ数(フレームレート)を増やしてやれば良いのですけど??60Pでも鮮明な画像過ぎると、不自然さが感じられてしまいます(^^;;;

↑つまりピント合わせもジャスピンを求めて、ビシ!ビシ!と頻繁にフォーカス動作(サーチ動作)して被写体を追ってはダメで。。。
ス〜〜ッと?? ゆら〜〜〜 フワ〜〜〜っと なんとな〜く?? フォーカス動作してるのが分からないように合わせるのがコツで(^^;;; 
↑精度(ジャスピン)よりも、フォーカス動作(サーチ動作、ウォブリング)を目立たなくすることが優先されます。

もう一つ・・・大型センサーの弱点が被写界深度の「浅さ」で。。。(^^;;;
↑まあ・・・大型センサーで動画撮影する最大の魅力が「被写界深度の浅さ」=「ボケの描写」なんですけど。。。
ピントに関してはコレが最大のネックで。。。(^^;;;
被写界深度が浅い=ボケ易い。。。ボケ=ピンボケなので・・・ピントがハズレ易い=頻繁にフォーカス動作(サーチ動作/ウォブリング)し易い。
↑コレが難問になります(^^;;;

一般的なビデオ専用機の様に・・・小型のセンサーサイズであれば、被写界深度が深い=ボケ難い=ピンボケしにくい=頻繁にサーチ動作しなくて済む。。。
↑ってことで・・・穏やかなフォーカス動作に「制御しやすい」って事で(^^;;;

特に一眼レフや、ミラーレスのような「レンズ交換型」カメラの場合・・・レンズによっては、フォーカシングレンズが制御しにくい設計の場合も多々ありますので・・・ど〜してもぎこちない動き方をしてしまうレンズも存在します。

すでに皆さんのアドバイスにもある「レンズの動作音」も含めて・・・
動画専用に設計された一体型のカメラには逆立ちをしてもかないません。。。

と言う事で・・・静止画の「動体撮影能力」=動画の「動体撮影能力」とはなり得ないので。。。
↑「動画」撮影機としての機能をどこまで磨けるのか??と言う部分にもなります。

ど〜〜しても一眼レフやミラーレス等の大型センサーのカメラで動画を撮影したければ・・・↑こー言う特性を理解した上で??
カメラマンがその動作を補ってあげる、あるいは工夫して撮影する必要があると思います♪

と言う事で。。。
確かにミラーレス一眼系であるなら?? SONYさんやパナソニックさんのカメラが動画機能としては実績のあるところだと思います♪
まあ・・・室内や夜のステージでの撮影と言う事で、ノイズの少ない大型センサーなのかもしれませんが??
個人的にはSONYさんの ZV-1のような「1型センサー」でも十分高品位な動画は撮影できるのではないか?と思います♪

静止画の動体撮影能力であれば??
未だ・・・一眼レフ系のカメラに一日の長がありますので・・・後継機種のD780あたりを検討するのがベターだとは思いますが。。。

システムごっそり乗り換えるつもりがあるなら??
ミラーレスで、動体撮影能力に定評があるのは・・
フルサイズなら SONYさんのα9系 α7のV型以降の機種になります。
※キヤノンさんの新型(R5/R6)がモンスターらしいのですけど?? まだ自分で試してないので(^^;;;差し控えます♪

APS-Cで良ければ SONYさんのα6400(6100/6600)、フジフィルムのX-T3/T30、X-T4

μ4/3ならオリのE-M1系 パナのG9系
↑このあたりのフラッグシップに近いカメラが候補になると思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23625142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/08/27 13:01(1年以上前)

ありゃ!遅かったorz

書込番号:23625144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
動画を4Kで撮りたくて悩んでいます…
趣味でキレイ風景やシネマティック動画を極めてみたくて、そのためにDJI osmo mobile3やレンズを買って撮っていました。
しかしクオリティに満足いかず、一眼と一眼用スタビライザーを買って制作を始めたいなというのがきっかけです!

25万円の総額で、カメラ、広角レンズ、スタビライザーを買おうかと考えています!
【重視するポイント】
画質4Kの60fpsでの動画
スタビライザーでの撮影
広角レンズ
撮影出来れば星空の写真も撮れるようなものだと嬉しいです!
【予算】
レンズ合わせて15万円…もうちょっとお仕事頑張ってから出直した方がいいでしょうか…?
スタビライザーで6〜9万を別途で購入する予定です。

【比較している製品型番やサービス】
組み合わせが多すぎてまだ絞り切れていないです&#128514;
【質問内容、その他コメント】
もしお目に留まった際には、是非ともお力添え頂ければ嬉しいです!

書込番号:23623252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/08/26 13:13(1年以上前)

Sigma fp も検討されては?

書込番号:23623285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/08/26 14:09(1年以上前)

たぶんジンバル、広角レンズ込みで画質4Kの60fps動画のカメラだと全て中古で揃えるですかね、それでも厳しそうです

書込番号:23623367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/08/26 15:32(1年以上前)

レンタルという手もあるんですね!!
ありがとうございます、初めて知りました検討してみます!

書込番号:23623487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/26 15:34(1年以上前)

なるほどそうなのですね。。。
ちなみに、まずはカメラとレンズで20万〜25万円であると、オススメできるようなものってありますか?

書込番号:23623492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/26 15:46(1年以上前)

4K30Pのカメラなら色々選べるのですが
予算内で4K60Pのカメラとなると
FUJIFILM X-T3 (8/26最安価格(税込):\144,951)
位かも。

書込番号:23623506

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/26 16:08(1年以上前)

上の書き込みはボディのみなので、
レンズを組み合わせると
FUJIFILM X-T3 レンズキット(最安\179,800)とか
が良いかも。

これに、以下のキャッシュバック30000円を使えば
ぎりぎり予算内。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb20-x-summer/

書込番号:23623539

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/08/26 21:53(1年以上前)

>lalatheobromaさん
カメラとレンズで20万〜25万円ですと
広角換算24mmのレンズキットが付いてるLUMIX DC-G9(録画時間は短いです)かLUMIX DC-GH5、M4/3のレンズは安く広角レンズは揃ってます。あとはFUJIFILM X-T3かT4のボディーのみと広角レンズ、ただフジは広角レンズの種類は少なく値段も高いです、マニュアルのサードパーティーのレンズで揃えてギリギリ予算内ですかね。

書込番号:23624160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/27 02:50(1年以上前)

そもそもをお聞きますが・・・・4K60pをまともに編集出来る環境をお持ちですか?
15万予算で同額のPCぐらいは新調するつもりでないと、編集自体がつらくなりますよ。

書込番号:23624532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/27 02:54(1年以上前)

調べてみました、色味もすごく好きなのでかなり気に入りました&#10024;
実際に店頭でも見てみます、ありがとうございます!!

書込番号:23624534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/27 03:01(1年以上前)

それぞれ調べてみました、富士フィルム製はレンズ代がかさみやすいのですね…しかし色がすごくキレイで好きです…!
LUMIXというシリーズも良いのですね、ありがとうございます!
明日実際に店舗で見てみます!

書込番号:23624538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/27 03:05(1年以上前)

それは余裕です!

書込番号:23624541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/27 22:37(1年以上前)

覚悟決めて、X-T3レンズキット買いました!
おかげさまで良い買い物ができました、ありがとうございます!!!

書込番号:23626156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7Vでの撮影時のノイズ?

2020/08/13 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

lightroomで未加工でrow現像

富士山付近を100%で拡大

α7Vで撮影しています。
写真を撮って拡大するとノイズのようなザラザラした感じに写っているのですが、これは正常なのでしょうか。
添付した写真は気になっている写真のうちの一枚です。以下撮影時の設定になります。

■機材
α7V+FE1.4/24GM
■設定
・F値:5.6
・ISO:160
・シャッタースピード:1/25
・露出補正:±0
・フォーカスモード:AF-A
・手ぶれ補正:ON
・クリエイティブスタイル:夕景

写真は夕焼けの写真ですが青空の写真などでも同じようなザラザラ感がでます。

書込番号:23597990

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/08/13 21:18(1年以上前)

hiUHAさん

こんばんは。
お写真のサンプルはISO感度は200のようですが、私のα7RVでも、RAW現像ソフトでノイズリダクションを入れなければ、お写真の程度のざらつきは発生するような気がします。


書込番号:23598045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/13 21:24(1年以上前)

ev+1にして、シャドウリダクションかけると普通に暗所ノイズは出ますよ。等倍で見ないと分からんし、ノイズリダクションで消えるけど。  
iso800程度でも影の部分は結構ノイズ出ます。

書込番号:23598056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2020/08/13 21:33(1年以上前)

空とか、均一な感じの対象はそんな感じですよ。
たぶん、PD(フォトダイオード)の特性のばらつきやわずかなノイズに起因するものだと思われますが、これをCGみたいに滑らかにするのは難しいような気がしますし、あるいはそこまでやる必要もないように感じます。
それとも、写真的に問題があるということでしょうか。

書込番号:23598078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/13 23:16(1年以上前)

ISO160のフィルムの場合
画面全体ISO160なのですが

ISO160のデジタルの場合
ダイナミックレンジ拡張を効かせたら
本来、明るく写る部分を普通の明るさに
本来、暗く写る部分を普通の明るさに
再現するのは
輝度に応じて部分的にISO160じゃ無いのです

例えば月なんか
暗いとこと、明るいとこの差が激しいシーンで
ダイナミックレンジ拡張を強く効かせてたら
ISO100でも月はザラザラですよ


書込番号:23598307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/14 19:38(1年以上前)

こんなノイズ少ないとは・・・・α7V恐るべし・・・・・

デザインは嫌いですがCanonが会社をあげて敵視している機種だけのことはありますね。
ちなみにα7VのISO1600のノイズは、4代前のご先祖である私のカメラのISO100のノイズより少ないんですよ。

解決策としては高感度ノイズリダクション:強でお願いします。

書込番号:23599961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/14 20:06(1年以上前)

RAWで無修正ならノイズは見えて当たり前です。

書込番号:23600022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/14 21:02(1年以上前)

hiUHAさん こんにちは

シャドー補正していないですよね?

シャドー補正すると シャドー側にノイズが乗る事有るので 確認の質問です。

書込番号:23600180

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/15 19:32(1年以上前)

すいません。貼った写真と記載した撮影設定が違うものでした。

■機材
α7V+FE1.4/24GM
■設定
・F値:8.0
・ISO:200
・シャッタースピード:1/50
・露出補正:±0
・フォーカスモード:AF-A
・手ぶれ補正:ON
・クリエイティブスタイル:夕景

書込番号:23602138

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

2020/08/15 19:36(1年以上前)

>holorinさん
写真的に問題があるというわけではありません。

>もとラボマン 2さん
シャドー補正は行っていないです。

書込番号:23602144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング