デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

ミラーレスカメラを買おうと思っています。
初めは、Canon eos m100 ダブルズームキット、もしくは、olympus om-d e-m10 mark ii EZダブルズームキット のどちらかで迷っていました。
で、ほかのサイトで相談してみるとolympus om-d e-m10 mark iiの方がいいという回答が多く、そうしようかと思ったのですが、私自身カメラは初心者で、沢山の機能を使いこなせる自信もなく、正直何がいいのかわかりません。

そのサイトで、自撮りタイプならCanon eos m100かOLYMPUS E-PL9
ファインダーありならCanon eos kissMかolympus om-d e-m10 mark ii
という回答を頂きました。

私の予算的にもCanon eosm100 かOLYMPUS PEN E-PL9 か、旧型OLYMPUS PEN E-PL8か、 olympus om-d e-m10 mark ii かなぁと考えているのですが、私が初心者すぎてどれがいいのか全然わかりません。
オススメするカメラ、個人的に好きなカメラ、用途に合ったカメラ、なんでもいいので
教えていただけると嬉しいです、。
できれば、これといった決め手がほしいです。
あと、ファインダーはあった方がいいのかも、教えてもらえると嬉しいです。

カメラが欲しいと思ったのは、画質が綺麗な写真が撮りたい。普段使いしたい。旅行などでも使いたい。ミラーレスカメラがその撮影に向いていないのはとても理解していますが、部活のバスケットボールの写真を少しでいいので撮りたい。といった理由です。

書込番号:22973082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/10/07 09:53(1年以上前)

セルフィー機なら、パナ GF10またはその前のGF9。
ファインダ付機なら同 GX7Mk3またはその前のGX7 Mk2をお奨め。

パナはメニュ設定が分かりやすく使いやすい。
古くからフラッシュ供給等の業界老舗ですし、世界初ミラーレス一眼メーカ。

書込番号:22973109

ナイスクチコミ!3


key=Dm+-aさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/07 10:09(1年以上前)

今時のカメラはどれもきれいに撮れると思います。
外見や手にした感触などで、sandoichiさんのお気に入りのをお求めなさってはいかがでしょうか。

「画質が綺麗な写真が撮りたい。普段使いしたい。旅行などでも使いたい。ミラーレスカメラがその撮影に向いていないのはとても理解していますが、部活のバスケットボールの写真を少しでいいので撮りたい。」
という事なのですが、ミラーレスカメラこそ、軽くてフットワークに優れているので、普段使い、旅行先、要するにどこでも使えます。

新製品が良さそうでしょうが、ソニー製のα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット(https://kakaku.com/item/J0000011847/)が私のオススメです。

部活のバスケットボールの撮影もお考えなので、望遠ズームレンズもあれば便利です。
https://www.sony.jp/ichigan/4Dfocus/guide/sports01.html」にスポーツ撮りの紹介がありますので、お手数でしょうが、ご参照ください。

書込番号:22973130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/07 11:00(1年以上前)

>sandoichiさん

お勧めが一杯有るって事は
逆に言えば
皆同じくらい良いって事で

一番は持ち出して撮らないと写真は残らないって事

だから
気に入ったカメラが一番
見た目
スペック
予算
店員のお勧め
色が

何でも良く
それを気に入り持ち歩くか

かと思います


書込番号:22973212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/07 11:21(1年以上前)

まずは見て触って気に入ったものを。

つぎに考えるべきはトータルでの携帯性。

あとはファインダーやチルトモニターの必要性やシステム拡充時の自由度。

上記3つのうち、1つ目と2つ目がとくに重要。なぜなら、どうのこうの言ってもカメラを持って歩くのは負担を感じるから。いくら性能かよくても重くて持ち出すのが億劫になるケースがよくあります。世の中最近フルサイズ流行りですが、買ってしばらく使ったものの重くて持ち出さなくなった、なんて話は枚挙に暇がありません。

あと、スマホとカメラの違いをじゅうぶん理解しておきましょう。ホールドのよさ、シャッターの軽快さ、望遠などがカメラならでは、です。あえて画質には触れませんが、わざわざカメラを買う理由を考えるとき、これらの要素は見逃せません。

書込番号:22973235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/07 11:50(1年以上前)

>sandoichiさん

まずはファインダーの優位点ですが、
日中の日差しが強い時は反射で背面液晶が非常に見辛くなります。
ファインダーでの撮影は回りの光を遮断するので、ハッキリと撮りたいものを把握できます。
あと望遠で撮影する際に、構え方による手ブレの防止もある程度あると思います。

ファインダーの優位点を理解した上で、ファインダーがあった方が良いか、いらないか判断してください。
個人的にはあるにこしたことはないと思います。

あとはどれも良いカメラなので、デザインや価格で選んでよいと思います。
デザインは重要です。
普段カメラを持ち出すモチベーションに関わるので。

価格.comに購入相談をすると、予算より高い機種をすすめられる事が多々ありますが、
価格が安いというのも立派な性能の一つなので、気にしないでいいですよ。

書込番号:22973279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/07 12:03(1年以上前)

こんにちは。

まずバスケも撮りたいといことでしたら、ファインダーは必須と考えます。
あとはミラーレスか一眼レフかで言えば、下位ランクのカメラでしたら
動きものにはまだ一眼レフのほうが撮りやすいかなとも。
そこに自撮りが必要なら液晶が反転するタイプが必要。

となると私的には一眼レフのKissX9iとかどうかなと思いました。
体育館撮影で懸念される「フリッカー」を軽減する機能も付いています。
屋内スポーツはF値の小さなレンズが有利ですが、ものによっては大きく
重く高価です。
とりあえずキットのズームレンズで始められてはと思います。
https://kakaku.com/item/K0000944186/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/

>私自身カメラは初心者で、沢山の機能を使いこなせる自信もなく、

機能は全部使う必要はありませんよ。
逆に高機能な上位機種のほうが初心者さんでも撮りやすい
(チャンスをものにしやすい)という一面もあると思います。

書込番号:22973294

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/07 12:30(1年以上前)

スイマセン、よく読んでなかったです。
ミラーレスが前提だったんですね。
私のレスはスルーしてください。
失礼しました。

書込番号:22973349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/07 12:43(1年以上前)

今時のカメラは故障でもない限り皆奇麗に撮れます。こういうのって直感で買うのが一番ですよ。3高(古!)の男性と100回お見合いやっても良縁に恵まれなきゃ破談ですね。まあカメラは何回買っても法律には触れませんのでこれはと思った機種が買ってみることですよ。

書込番号:22973376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/07 13:05(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。ココでも聞けば聞くほど・・・色々なカメラをおススメされるだけですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「これだ!!」とは決められないと思うけどな〜〜??(^^;;;(苦笑

誰もが?? 100人が100人 「コレを買っておけ!!」「間違いない!!」「コレが鉄板!!」
↑なんて、おススメするカメラは、ありませんから(^^;;;

すでにアドバイスが有る通り。。。
先ずは・・・実物を実際に手に持って(必ずキットレンズを装着した状態で確かめる)。。。
出来れば色々と弄繰り回してみて(試しに撮影してみたりする)。。。
↑自分なりに感じたフィーリング(感触、印象、見た目、画像の色?雰囲気??)で、決められた方が良いと思います♪

↑まあ・・・カメラメーカー(ブランド)の好き嫌い、カワイイ!、カッコイイ!!で、決めるのがある意味健全かもしれません?(^^;;;

ご検討されているカメラの、基本的な性能は大差が無いと言うか?? どれを買っても初心者フレンドリーなカメラだと思います♪

カメラで写真を撮影する事を・・・しばしば「シューティング(Shooting)」と表現するように。。。
カメラで写真を撮影するのは、「射撃」と良く似ています♪
つまり、射撃で照準器を覗いて「的」や「獲物」を狙うのと・・・
カメラでファインダーを覗いて「フレーミング」や「ピント」を合わせるのは、ほぼほぼ同じ感覚やテクニックになります♪

↑という事で・・・我々オールドファンにとって「写真」を撮影することにおいて、「ファインダーを覗く」という事は、当たり前に「必要」な作業となるのですけど??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

今時の人はデジカメやスマホの液晶画面を見ながら撮影する方が「一般的」なので。。。(^^;;;(苦笑
ファインダーを覗いて撮影すると言う行為の方が、不思議と言うか??違和感になるかもしれません??

運動会やスポーツ撮影等・・・大きな望遠レンズを使って、動く被写体をフレーミングするのは「ファインダー」が無いと辛い撮影になると思います♪

すでにアドバイスがあるように、炎天下では「背面液晶画面(ディスプレイ)」が見難いので・・・光がさえぎれるファインダーの方が見やすいと言うメリットも有りますが。。。
ファインダーのメリットは、総じて「動体撮影」時に「射撃」と同様に獲物を狙えると言う点になります。

ご参考まで♪

書込番号:22973434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/07 13:07(1年以上前)

sandoichiさん こんにちは

レンズセットで使う分には どちらでも大丈夫だと思いますが 今後レンズ購入する場合 Canonよりオリンパスのマイクロフォーサーズの方がレンズ選択多いですし 価格的にも購入しやすい価格のレンズが多く揃っているので 今後レンズ追加も考えているのでしたら オリンパスなどマイクロフォーサーズの方が良いかもしれません。

後 スマホなど大きな画面で写真撮り慣れているのでしたら ファインダ無しでもいけると思いますが 海面液晶の反射が気になるのでしたら ファインダーの方が 光の反射気にせず使えるので良いと思います。

書込番号:22973437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/07 13:30(1年以上前)

>sandoichiさん

>普段使いしたい。旅行などでも使いたい。ミラーレスカメラがその撮影に向いていないのは

仰るとおりですね。
Canon eos m100 も OLYMPUS E-PL9 も
簡単で綺麗に撮れるカメラではあるんですが、レンズ交換式はコンデジより少しだけ煩わしいです。
同じ予算なら、よりコンパクトな
https://kakaku.com/item/K0000653427/
のようなカメラの方が、
更にお気楽 且つ 身の回りを切り取ることに集中できて、結果として良い写真を残しやすいですね。
旅行の荷物も少ない方が良いじゃないですか。
ファインダーは有っても良いけど必須ではありません。


で、話変わって

>部活のバスケットボールの写真
ですが、

会場全体の雰囲気をざっくり撮るとか、試合中の様子を引きで撮る…
だけならば、上のお気楽な世界の延長ですから
どんなカメラでも構わないことになりますが、
「競技中の選手の動きを捉えたい」となると一挙に話が難しくなります。

そもそもカメラ全般にとって“難しい対象”ってなんでしょう?
それは
1.暗い(明るさが足りていない場所)
2.動きの速い被写体
3.被写体に撮影者の意思で寄ってゆくことが不可能
4.凄く小さいモノに接近、拡大して写す
あたりでしょう。
すなわち、星、野鳥、ステージ上の演技者、パレード、スポーツ選手などの撮影はもともと難物で
技術と道具の両方が良くないと納得行く成果は出辛いって事です。
(バスケット等、室内競技の会場は人間にとって暗くは無くても、欲しい高速シャッターには充分でない光量の場合が殆どだから
4以外の全てが当てはまります。)

もちろん、最初は誰だって技術が無く
予算も限られているわけですから、
スレ主さんが挙げられた機種の中では連写性能がやや良好な
E-M10MarkII でやってみるという選択肢もあるでしょう。

ただしその場合
・相当腕を磨かないと撮りたいタイミングで撮れない(かもしれない)
・「なぜ、一眼レフにせずにミラーレスにしたんだ?」と後悔する可能性もある
ということは、考えの中に入れておかれた方が良いかと思います。

書込番号:22973474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/10/08 06:03(1年以上前)

>sandoichiさん
個人的なオススメは富士フイルムのX-T100です。
・ファインダー搭載
・自撮り機能つき
・性能のわりに安い
いかかでしょうか?

書込番号:22974927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:25(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22980693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:26(1年以上前)

ありがとうございます。
いろんな電気屋さん回ってみました。
自分で見て触って皆とわからないことも沢山あるもんなんですね!
参考にさせていただきます。

書込番号:22980694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:28(1年以上前)

ありがとうございます。
迷った結果、好きなデザインのものを選びました!
たくさん使っていこうと思います!

書込番号:22980695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。
実際自分の目で確かめて、重さや使いやすさなど理解したうえで、自分の好きなデザインのものに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:22980696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:30(1年以上前)

ありがとうございます。
結果、自分の好きなデザインのものを選んだのですが、ファインダー付きのものを選びました。
結果、つけて本当に良かったと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:22980698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:31(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただき、ファインダー付きのものを選びました!
ありがとうございました。

書込番号:22980700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:32(1年以上前)

ありがとうございます。
結果、自分が1番気に入ったデザインのものを選びました!
使うのが楽しみです。
ありがとうございました

書込番号:22980701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandoichiさん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 02:33(1年以上前)

ありがとうございます。
外での使用も考えていたので、ファインダー付きのものを選びました!
参考にさせていただかありがとうございました。

書込番号:22980702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 文化祭のためのカメラについて

2019/09/30 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

文化祭のためにカメラを購入しようと思っています。

➀Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT

➁Canon デジタルカメラ PowerShot SX410IS 光学40倍ズーム PSSX410IS

➂Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602万画素 単三電池 ブラック B500BK


この3点で迷っています。

判断基準
・写真は携帯へ転送できるのか
・使いやすさ

オススメを教えてください。
お願いします。

書込番号:22959084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2019/09/30 23:54(1年以上前)

記録用(一応撮れていればok)
→どれでもok(^^;

ある程度の画質は必須
→候補1番目のみ、他は体育館のステージの演目などでは、その暗さで画質悪化が少なくないので。

書込番号:22959099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/01 00:10(1年以上前)

>プリン大好き人間さん

 2番目と3番目は一応Wi-Fi機能内蔵だったはずです、1番目のX2はFLASHAIRなどのWi-Fi機能付きのSDカードをつかえば転送できます。
 
 ただし、2番目と3番目は1/2.3インチという超小型のセンサーでついてるレンズもあまり明るくないので屋内の特に動くものの撮影には向きません。

 1番目のX2はかつて私も使ってましたが、APS-Cセンサーでセンサーの大きさは2、3番目より遥かに大きいですが、如何せん10年以上前のカメラで、高感度特性が悪いので、明るい(F値の小さい)レンズを付けないと、屋内撮影には向きませんし、キヤノンのサポートも切れてるので、お薦めはできません。

 文化祭会場の記録というか雰囲気を残すなら、今どきのスマホのカメラのほうがいいのかもしれません。

 予算と、文化祭のどのような場面を残したいのかにもよりますが、もう少し具体的な情報が欲しいものです。

書込番号:22959131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/01 00:18(1年以上前)

>プリン大好き人間さん

中古店にその3つがあったということですかね。

もしそうなら、中古機は1台ごとに状態が違うので
お薦めをハッキリ言える方はいらっしゃらないのではないかと…

書込番号:22959139

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/10/01 00:23(1年以上前)

今後も写真を続けるならKissx2が良いと思いますがWi-Fi転送にはSDカードは東芝のFlashAirにする必要がありますね。

SX410ISもWi-Fi転送にはFlashAirが必要。
買うならWi-Fi機能があるSX420ISが良いと思いますね。

B500はWi-Fi、Bluetoothの両方搭載しているのでスマホにアプリをダウンロードしておけば転送可能。

使いやすさに差はないと思いますが、本番前に取説見て簡単にでも操作しておけば大丈夫だと思います。

暗い環境なら一眼レフの方が画質は良いかなと思いますね。

文化祭だけならB500。
今後も他の行事などにも使うとともに写真を続けるならKissX2。

B500かKissX2のどっちかが良いと思いますね。


書込番号:22959146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/01 00:47(1年以上前)

 あ、しまった、SX410はWi-Fiは内蔵してませんでしたね。失礼しました。

書込番号:22959169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/01 01:04(1年以上前)

文化祭を撮る。大きく分けて、二通りの撮り方に分けられると思います。
@体育館でのイベントや後夜祭など、暗い場所で、比較的遠くを狙うことが多いパターン。
A各教室を回って写す。狭い場所で、後ろに下がる余地がないが、全体を撮りたい。

@の場合は、お金がかかります。f値の明るい望遠が必要。または、そういうレンズが付いているカメラ。例えばRX10M4などが該当します。
Aの場合、コンデジでも一眼でも、大抵フルサイズ換算で24mmスタートである事が多いですが、もっと広めのレンズがあると使い易いと思います。
一眼用レンズであれば、フルサイズ換算16mmスタートのズーム、例えば16-35などが打って付けです。
コンデジでは、こういうレンズの付いたカメラは私は知りません。

予算も考えると、多分、マイクロフォーサーズのカメラの中から選ぶのが、良いかと思います。

書込番号:22959196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/01 02:12(1年以上前)

>LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000022975/

マイクロフォーサーズは、撮像素子にゴミが付きにくいため、初心者に向いています。
また、レンズも色々あります。

>M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
https://asobinet.com/info-review-m-zuiko-9-18mm/
>換算8mmの魚眼レンズ「Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT」で世界を切り取ろう!新しいフィッシュアイレンズの話
https://www.omorodive.com/2019/09/laowa-4mm-f28-fisheye-mft.html

書込番号:22959252

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/01 05:36(1年以上前)

自分もパナソニックのマイクロフォーサーズ機をお勧め。

以前家族用に
GX7mk2の標準ズームキットを買ったのですが、
出し物の動画もきちんと撮れて、
非常に役立っていた様ですので。
望遠は学祭後に別途中古を購入。
ディズニーランドで重宝したとのことで、
それなら体育館の後ろからでも重宝のはず。
よっぽどの旧機種でなければWifiも載っています。

書込番号:22959320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 06:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
この中でも特に画質の綺麗なものを教えてください!!

書込番号:22959350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 06:17(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
スマホカメラが禁止なのでカメラを購入しようと思いました。
特に画質が綺麗なものはありますか??

書込番号:22959352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/01 06:59(1年以上前)

このクラスだと画質はそれなりです。
体育館とかだと、プロ用機材を使っても、
撮影や現像のスキルがないと
きれいな画質は難しい位なので。

手ブレ補正は防げても、
被写体ブレ対策には高ISOに明るいレンズ。
望遠が必要ならさらに大変。
望遠レンズで寄るか、
高画素機で撮影後のトリミングでアップするか。

皆さん、それぞれの知見で、
どこを妥協するか、どの機種ならましか、
と、候補を出されています。
どれの画質が良いかは、撮り方で変わります。

書込番号:22959408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/01 07:59(1年以上前)

プリン大好き人間さん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

書込番号:22959489

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/01 08:08(1年以上前)

B500だと、自分が使っているP900に近いので、
スポットライトが当たっている壇上の校長先生はきれいに撮れますが、
舞台で動く人を撮ると、
ピント合いにくく、被写体ブレ多く、ノイズ多く、
色が抜けることが出てくると思います。

コンパクトコンデジ系は、最低でも1/1.7型、
できれば1インチのセンサーがあるとよいかな。
パナソニックのTX2やソニーRX0IIは
家族で使っているけれど、
小ホールの照明ならなんとか。
お財布とかレンズの明るさ考えると、
パナソニックならTX1、ソニーならRX100M3。
望遠が足りない部分は足で調整しましょう。

一眼レフやミラーレスは、
レンズかボディに手振れ補正がないときついです。
中古でも明るめのレンズが1本あると安心。

マイクロフォーサーズが
価格と性能のバランスよいとおもうけれど、
お財布が許すなら、
より大きなセンサーと巨大な高性能レンズで
いくらでも高画質が狙えます。

書込番号:22959504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/01 08:24(1年以上前)

kissX2のレンズキットが中古で2万以下だと思いますが、予算も2万円までと考えればいいのでしょうか??

書込番号:22959525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/01 16:52(1年以上前)

仮に2万円
中古可…なら
こんな所でどーでしょう?

WiFiあり
動画もソコソコ

難点…
このレンズには手ぶれ補正がありません(まぁ標準だから無くてもどーって事は…)
3倍ズームで倍率も高くないです(まぁ三千円のレンズにあれこれ求めてはイケナイナ…)

書込番号:22960262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/01 18:34(1年以上前)

>ほら男爵さん

これフォーサーズレンズじゃないですかね?
マイクロフォーサーズボディには着かないです。

書込番号:22960436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/01 18:44(1年以上前)

>はすがえるさん
ご指摘感謝です
フォーサーズでした

>プリン大好き人間さん
ちょっと2万円から出ますがこちらに変更訂正致します

書込番号:22960459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 18:56(1年以上前)

学校行事で使うだけなので1万5千円以内に収めたいです!

書込番号:22960492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/01 18:58(1年以上前)

画像付着までありがとうございます!一眼レフは1万5千円以内難しいですか?

書込番号:22960496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/01 19:30(1年以上前)

>プリン大好き人間さん
 
 使うのが文化祭だけであれば、カメラのレンタルを考えるべきだと思います。例えば、最初に候補に上げてあったKissのX2は、サポート切れで、しかも高感度性能も現行機から比べれば2〜3段落ちますが、レンタルであれば同じ予算で、ほぼ最新型のカメラを借りることも不可能では有りません。

 他に使うことがないと言い切れるなら、急いで機械の操作を覚える必要はあるものの、レンタルの活用を考えるべきだと思います。

書込番号:22960571

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを知りたいの。。

2019/09/27 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:60件

これまで、皆さんが使ってきた中で、これだけは手放さないなというような、これは名玉!などのレンズはありますか?教えて頂けますと、嬉しいです!

書込番号:22951279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/27 19:10(1年以上前)

SEL135F18GMこれにつきます。
2番目はSEL1635GMかな?。

書込番号:22951285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/27 19:41(1年以上前)

MINOLTA の85mmf1.4リミテッドですね〜

書込番号:22951346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/09/27 19:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 無い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22951351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/27 19:46(1年以上前)

所有レンズは、それぞれに必要で置いてますから、まぁ半分は銘玉です。

中でも変わり種として、オリのボディキャップレンズ BCL-0980でしょうか。
これの代わりのレンズは類似品などが市場にないですから。

書込番号:22951359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2019/09/27 20:07(1年以上前)

>これは名玉!

多分、そんなのは、自分の価値観次第なんでして、
それと経済的ななんとやらも手伝って、名玉とか関係なく、
自分なら、二度と買えないEF500 f4 L IS USM(リーマンショックのどさくさで買った)
が、一番大切です。

最初はそうでもなかったんだけど、今では年に80回ほど出動するので..

壊れたら終わり、メーカーの保証も何もなしなんですけどね。

書込番号:22951413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/27 20:24(1年以上前)

りくたろーさん こんにちは

自分の場合 NikonのDタイプで8‐200oですが 手放さないのではなく手放した後 後悔し 買い直しました。

後は ライカの非球面1面の35oF1.4も手放せないでいます。 

書込番号:22951463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/27 20:33(1年以上前)

マクロレンズ
NIKON      AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED
CANON     EF180mm F3.5L マクロ USM
オリンパス  ズイコーマクロ 90ミリ F2
の3本

書込番号:22951496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/27 20:35(1年以上前)

シグマの初代12−24かなああ…
これの歪曲収差は驚異的♪

周辺の流れはまた別の意味で驚異的だが(笑)

書込番号:22951502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/27 20:52(1年以上前)

>りくたろーさん

キャノンでしたら、
EF200mm F2.0 いわゆるニーニーですね。

私はほとんどすべてのキャノン赤レンズを使いましたし,持っていますが、
これだけは使わない時も、使っている時も、常に私の脳裡にあるレンズです。

書込番号:22951561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/27 21:08(1年以上前)

カールツァイス プラナー85mmF1.4ZA様です。
1982年頃 テレビCMで
日本写真家協会会長の林忠彦先生が
『写真はレンズが決まる』とテレビCMしてて
85mm F1.4 がボスの好きなレンズと写真雑誌で対談されてて
憧れを抱く様になりました。

あれから37年
いつの時代も銘玉中の銘玉でした。

金属性のピントリングは
一生 銘玉で有る事を予感させます。

一度 落として ピントリングが動かない
絞りが動かない
その故障品でも38500円で売れました。
『腐っても鯛』
現在 2本目です。

憧れの世界が舞台のアートフォトグラファー
イルゴ53さんが使ってるから
僕も欲しくなりました。

書込番号:22951605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/27 21:38(1年以上前)

手放せないレンズはあるよね。名玉だから、写りがたまらんからという理由もあるだろうし、ボクの場合、nFDを今でも10本ほど(nF1ボディも2台)手元に置いたまま。自分的にいい作品を撮ってた時代のシステムだという思いいれがあるから。

しかし、いくら思い入れがあろうともデジタルの今は使うことはない。それは、いくら名玉であっても同じで、マウントが違えば実用にならないって思うのがふつうの感覚。もちろん、アダプターを介し、MFで実絞りで使えば使えるけど、誰もができることじゃない。

それで、いちおう1本挙げると、nFD80-200mm/F4L。生まれて初めて使ったズームです

書込番号:22951701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/28 09:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EF85 1.2L♪
⊂)
|/
|

書込番号:22952472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/28 12:14(1年以上前)

Summrit5p f1.5 f1.5

Summarit5cm f1.5 f2.0

Summarit5p f1.5 f4.0

Summarit5p f1.5 f8.0

こんにちは♪

自分は、あんまり執着が無いので(^^;(^^;(^^;「手放せない」・・・ってのも無いし。。。
これは「銘玉!!」って言われているような高価なレンズも所有していないのですけど(^^;(^^;(^^;

と言う事で・・・システム一式放してしまいまったニコンのFマウント用のレンズですが。。。(笑
ニコン時代に使っていたレンズではTOKINAさんの AT-X M100PRO という100oマクロが常に持ち歩くレンズでしたね♪
何と言っても・・・値段が安かった♪(^^; 4万円切る価格で手に入るレンズで。。。
↑一般的には、同じ価格帯に・・・タムロンさんの「タムキュー」って言われる90oマクロがあって・・・←コッチのレンズの方が有名(銘玉?)で人気が高いのですけどね(^^;(^^;(^^;
私は、TOKINAさんの方が好きでしたね♪
寄って良し♪ 離れて良し♪ 良く写るレンズでした♪

現在フジフィルムのXシリーズに移籍してしまってるのですけど。。。
ミラーレスの「特典」で(^^;(^^;(^^;(笑  オールドレンズを使ってみたりしています♪

元々・・・「X」にしたのもライカに憧れてると言うか??リスペクトしていると言うか??(^^;(^^;(^^;
最初に買ったのが LEICA Summarit 5p f1.5と言う1950年代のレンズです♪
↑現役時代には、ツアイスのゾナーに完敗したレンズとして有名で(^^;(^^;(^^;・・・決して「銘玉」と言う称号に値するレンズではありませんが・・・
↑レンズの造りは、精巧で・・・当時のキヤノンさんやニコンさん等・・・こぞってコピーしたレンズでもあります♪
※外観(鏡筒)はライカコピーで・・・中身(レンズ構成)がゾナーコピーと言う(^^;(^^;(^^;

ライカのオールドレンズの中では、最も安く手に入るレンズかもしれません??(←つまり・・・不人気(笑))
※最近、見直されたのか??エラク高い値段がついてますけどね??(^^;

デジタルで使ってみると・・・案外良く写る♪(^^;
「絞り」の使い方を教えてくれるレンズというか?? 使いこなし方を教えてくれるレンズで。。。
現在でも稼働率の高いレンズです♪

書込番号:22952806

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/09/28 15:19(1年以上前)

自分の場合は、01 STANDARD PRIMEです。
自分の撮り方に合っているので、
予備レンズも複数確保しています。

書込番号:22953154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/28 15:53(1年以上前)

ヨンニッパ。 EF40mm F2.8 STM の白レンズ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=20244595/ImageID=2592566/

赤鉢巻仕様に改造済みで
ボディキャップ代わりに常時装備。

書込番号:22953212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/01 11:16(1年以上前)

やはり、135F2Lかなあ。
しかし、135mmってちょっと前までは「大三元ズームが有れば要らない」とか「買ったけれど、いまいち使い所がわからない」
ってビミョーな立ち位置だったのに、シグマやSONYから新機種が出て有名ユーチューバー系カメラマンが使い始めると評価が一変した。
レンズ人気も流行ってあるよなあ。

書込番号:22959738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2019/10/01 18:31(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
私も同感です。
ソニーさんの通称135GM、このレンズでドール撮影をしています。
解像力も描写も、素晴らしいレンズです。
手放せない1本です。

書込番号:22960429

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/10/02 16:00(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ヨンニッパ。 EF40mm F2.8 STM の白レンズ。

一般的に、ヨンニッパって

https://kakaku.com/item/K0001086551/

こっちじゃないの??

私は、サンニッパの方が使いやすいかな??

書込番号:22962461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/04 01:17(1年以上前)

>hiderimaさん

勿論ネタです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=20002366/#20212518

書込番号:22965869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者なので、質問です。

2019/09/27 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:60件

初心者で今からカメラを始めるとして、皆さんなら、どのカメラを選びますか??教えて欲しいです!

書込番号:22950775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/27 14:08(1年以上前)

>りくたろーさん

うーん.
マジレスすると

・何を撮りたいの?
・撮った写真はどうしたいの?
・動画も撮りたい?
・予算は?

とかを聞いてからでないと勧めようがないかなぁ.

まぁ 自分が家電屋の店員だとして 客にスレ主みたいな聞き方をされたら

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001121314/

EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000944185/

D5600 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000922073/

このあたりを ひととおり見せて 反応を見るかも.

書込番号:22950797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/27 14:10(1年以上前)

予算は30万円くらい?

書込番号:22950800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/27 14:15(1年以上前)

一生懸命に働いて
将来は中古の
ソニーα7 + LA-EA4を買う
大きな夢を持ちましょう。

書込番号:22950810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/27 14:16(1年以上前)

吾輩は
FZ1000mk2から始めたいと思います

書込番号:22950813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/09/27 14:17(1年以上前)

>りくたろーさん
皆さんは反対するだろうけど、自分なら
ヤフオクでレンズがセットに、なっている、
SONYのデジカメのAマウントで1~3万円ぐらいの
α33とかα55とかのセットのやつです。
レンズ3~5本ぐらい付いていて、
すぐに撮影出来ます。Wi-Fiが付いていないので
スマホには、カメラから写真データは直接は飛ばせないですが。今はミラーレスが主流ですが、大丈夫だと思います。
こちらはSONYのコンデジのRX100シリーズは、ポッケに
入れて持ち歩けるので初心者にはオススメです。

書込番号:22950815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/27 14:41(1年以上前)

多少の降雨でも壊れないとか、
やはり実績でニコン・キヤノンから選ぶのが順当、安心ですよ。
さらに言えば、ニコキヤノの販売数量が断トツに多いので、中古市場も花盛り。

書込番号:22950849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/27 14:54(1年以上前)

>りくたろーさん

NIKON D5600
NIKON D3500
CANON eos kiss x9i
CANON eos kiss x10

このあたりですね。
カメラ屋さんに行って実機見てみてから、どんな風に使いたいかとか、店員さんと相談してみたらいいと思います

書込番号:22950869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/27 15:00(1年以上前)

つうか、ソニーが台頭するまでは「防塵防滴はオリンパス、ペンタックスが一番。ニコキヤノはプロ機以外は怪しい。特にキヤノンはなんちゃって防塵防滴」と揶揄されてたのが、何故か「防塵防滴もニコキヤノが安心」つうのにすり替わった。

書込番号:22950874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/27 15:06(1年以上前)

>横道坊主さん

ニコン D500/D7500を雨中で、数回やむなく使いましたが無問題ですね。
外付けスピードライト使用時に、スピードライトが一度誤作動しましたが、電源入れ直しで復帰。

書込番号:22950887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2019/09/27 15:11(1年以上前)

メインは人物撮りで、撮った写真はゆくゆくは作品展などに、出展したいです。動画は、撮れればくらいに考えています。予算は、ボディとレンズ込みで20万以下で考えています。言葉足らずで、すみません。

書込番号:22950895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/27 15:13(1年以上前)

予算は? まず価格帯により数機種に絞られます。アドバイスできるのは、それから先。あなたの質問は「世界中のすべてのカメラの中から」という前提になってしまうので付き合いきれません。顔を洗って出直しましょう。

書込番号:22950900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2019/09/27 15:18(1年以上前)

予算は20万円以下ですね。

書込番号:22950908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/09/27 15:23(1年以上前)

>りくたろーさん

御免なさい
謎のおっちゃんの建てたスレッドだと思って
チャンとした答え用意して無かった…( ; ゚Д゚)

予算20万ですね、出直して来ます…(  ̄- ̄)

書込番号:22950909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/09/27 15:30(1年以上前)

いえいえ、主はまだ、高3なので。。笑
全然大丈夫ですよ。ありがとうございます!助かります!

書込番号:22950920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/27 15:43(1年以上前)

>りくたろーさん

デジカメの画質に影響するイメージセンサーの、サイズがもっとも大きい35mmフルサイズの機種で探してみてはいかがでしょう。各メーカーの違いは、好みな感じなのでもうちょっと調べてみてはいかがですか?

書込番号:22950938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/09/27 15:53(1年以上前)

>FSKパドラーさん
ありがとうございます!35mmセンサーですか。なるほど。他の人の意見聞いてみます。ご意見ありがとうございます!

書込番号:22950952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/27 16:51(1年以上前)

自分が初心者だとして
何を選ぶか?と

人物を作品で…は、だいぶ方向が変わる気がしますが

初心者だとしたら
20万円あってもやはり
FZ1000mk2から始めると思います

人物、作品で20万円機材無しからなら
フジフイルムX-H1
Kamlan50/1.1U
neewer25/1.8
と、ワイヤレスストロボを吾輩は買うと思います

書込番号:22951031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/27 16:58(1年以上前)

>りくたろーさん

フルサイズが最もセンサーが大きいだなんて フジフイルムやペンタックスやハッセルブラッドが泣くぜ
...という話は置いておいて

再度マジレスすると

人物撮影(ポートレートってことでいいのかな?)の良し悪しは カメラやレンズよりも ライティングで決まる要素が非常に大きいです.

イルコさんは カメラは5万円で買える初代α7とか5D2でも十分だぜって 言ってますね.
https://www.youtube.com/watch?v=5-zTlO30m3A
https://www.youtube.com/watch?v=p5KItTJwDw0

浮いたお金で ストロボとかディフューザーとか三脚とかライトスタンドとかを買い揃えて きっちり勉強しながら撮影経験を積んでいけば それは一生モノのスキル財産になると思いますよ.

「カメラはなんでもいい」の境地に達することができるかもw

書込番号:22951040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2019/09/27 17:12(1年以上前)

りくたろーさん

「メインは人物撮りで、撮った写真はゆくゆくは作品展などに、出展したいです。
動画は、撮れればくらいに考えています。
予算は、ボディとレンズ込みで20万以下で考えています。」

やはり、時流に乗っかればミラーレス機ということになりましょうか?
人物撮りということなので、キヤノン製がむいてかもしれませんねぇ
昔から「人物のキヤノン、風景のニコン」と言われきたので!
ただ、ミラーレス機が各メーカーから発表されてからこの点は変わって
きているのかもしれません。

ちなみに、私の知ってるブライダル専門カメラマンはキヤノン一眼レフを
お使い方が多いです。

また、作品作りの中でアンティークな雰囲気にしたいということなら
フジフイルム製カメラも検討してください。(操作面、絵作りも独創的です)

要は、何がいいたのかというと予算的には中級機レベルなら手が届くということ
と各メーカーのカメラを店頭などで試し撮りし、カメラを始めようと決心したイメージの写真
に近いと思える、特色違いを確認した上でメーカーを絞りデビュー機を手にした方が
いいよということです。

りくたろーさんのイメージを第一に決めてください。

私は、深く考えず街角スナップやプロ野球撮影をしたい想いから
知り合いが使っていたソニー機から始めました、同じメーカーなら
操作も聞きやすいと考えました。
今は、主に自然公園での風景撮影がメインになってます。

書込番号:22951063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/09/27 17:15(1年以上前)

>りくたろーさん
予算20万円・・・。
私が一眼レフを始めた4年前、エントリーモデルにしようか色々と悩んだあげく、D7200スーパーズームキット(18-300)を約18万円で買いました。
その後・・・折角なので単焦点と思い40mmのレンズを、更に18-300で満足できずに明るいレンズと70-200F2.8(タムロンA009)、サブ機にD5500の18-55レンズキット、17-50F2.8(タムロンA16NU)、24-70F2.8(タムロンA032)、D500、100-400(シグマ)、DXのAF-Pレンズ3本コンプリート・・・。
ビデオカメラにJ5も入れると、総額100万円以上使っているような気がします。
それでも満足できていない・・・くれぐれもお気をつけ下さい。

私はニコンユーザーなのでニコン機しか詳しくないですが、20万円でレンズ込みならD500の16-80レンズキットが最安値約19万円で買えそうな感じがします。
望遠がそれほど必要なければ、これがいい選択のような気がします。

後はフルサイズが気になるような感じでしたら、D750の24-120レンズキットが163,000円が最安値ですので、これがいいかもですね。
レンズは、後々考えるとして、まずはレンズキットで使い倒して下さい。

書込番号:22951066

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX gx7mk2 について

2019/09/19 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:43件

子供が産まれて色々こちらで教えて頂いてLUMIXのgx7mk2 を購入していっぱい写真を撮ってきました。
望遠レンズもこちらで教えてもらい、運動会にも使えそうなのを教えて頂いて購入しました。
そして子供が2歳になって、もうすぐ運動会です。
ビデオカメラはビデオカメラを産まれた時に買ってそれで撮っていて
それはテレビのブルーレイレコーダーで
焼いていたのですが、

4月から保育園に行くようになり
基本私ひとりでイベントに行くことが多くなり
gx7mk2 でも録画と写真をとったりしていました。
gx7mk2 だとスマホにも動画送れるしいいなと思ってました。
gx7mk2 で撮った写真もブルーレイレコーダでブルーレイに焼いていました。
〔パソコンが旦那さんので古くて使い方もわからないので〕動画はテレビでは見れないなぁ、
4K動画だからテレビが古いから無理なんかなと、、、テレビとブルーレイレコーダを
そのうち新しくしたときにブルーレイに焼けばいいかな
なんて思っていたら
gx7mk2 動画の撮れる時間が短いことに疑問を思って
しらべると4mpという形式の状態でした。
これもよくわからないのですが
パソコンやスマホ用なのでしょうか?それをDVDやブルーレイに
焼くのはパソコンを使わないと無理なのでしょうか?
自分で調べてもここまでが限界で、、、
それで形式をAVCHDにすると撮れる時間がかなり長く撮れそうです。
ということは画質がおちるんでしょうか?
AVCHDだと
ブルーレイレコーダでもブルーレイにやけるのでしょうか?

★運動会で1台でカメラと動画を撮りたい場合
gx7mk2 で充分でしょうか?
★その動画をブルーレイレコーダで簡単に焼く場合は
AVCHDならできるのでしょうか?
★4mpとAVCHDなら画質はどちらがきれいんでしょうか?
★今までgx7mk2 で撮った動画が4mpなので
それをDVDやブルーレイに焼く場合もっとも簡単な方法はありますか?
【もし最新のテレビなら4mpもテレビで見れるとかあるのでしょか?
それならもうすぐ買い換えたいので4mpで撮りたいなとおもいます〕
★AVCHDでとるとスマホに送れなかったです、、、できればそれもしたいと思ったら
やっぱり4mpでとってブルーレイにしたい場合はパソコンとかでしないといけないのでしょうか?
2人目も産まれたのでこれから子供の写真動画をたくさん大事に保存していきたいので
パソコンを買って簡単にできるならそれも考えたいです。
たぶん持ってるパソコンは10年くらい前のWindowsで重くて中々
動かないイメージでブルーレイも見れるかわからないレベルです。


ちょっと質問が多いし説明も下手くそですが
教えていただけると嬉しいです。
色々自分なりに調べた結果いつもこちらで教えて頂ける方が
わかりやすくてたすかります

書込番号:22933579

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/19 21:40(1年以上前)

Lemon Lemonさん こんばんは

詳しくはないのですが パナソニックでしたら もしかしたら パナソニックのブルーレイレコーダーに取り込むことで に書き込めるかもしれません。

書込番号:22933687

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/09/19 22:44(1年以上前)

>Lemon Lemonさん

4mpではなくmp4だと思いますが、ブルーレイレコーダーがパナソニックのDIGAならmp4の再生とHDDへの取り込みは可能だと思いますが、全てのDIGAが対応している訳ではなく上位機だけだったと思います。

また、全てのmp4が再生、保存させる訳ではないですから注意が必要です。

DIGAなら取説見たら記載されていると思います。

mp4ならパソコンに保存してmp4再生可能なプレーヤーをインストールすればパソコンで再生は可能だと思います。

パソコンとテレビをHDMIで接続、パソコンでmp4を再生すればテレビに映ると思います。

書込番号:22933850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2019/09/19 22:47(1年以上前)

>Lemon Lemonさん

一部のご質問に回答します。

・GX7mk.2で撮ったAVCHD形式動画をブルーレイディスクに焼くのは可能です。全く問題ありません。

・運動会で静止画(写真)と動画の両方を撮る機材としてGX7mk.2で十分です。但し、動画録画中にシャッターボタンを押すと静止画(写真)が撮れますが、その画質は本来のGX7mk.2の実力をかなり下回ります。写真を撮るときは一旦動画を中断することをお薦めします。

書込番号:22933857

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2019/09/19 23:46(1年以上前)

>Lemon Lemonさん
★運動会で1台でカメラと動画を撮りたい
そのための4kフォトです。4kフォトはオリジナルをMP4で保存して写真として切り出しします。
4kSSで撮影すれば動画も写真も撮れます。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/4k_photo.html
リンクはG8ですGX7MK2も機能は同じです

★その動画をブルーレイレコーダで
4Kで撮影した動画をHDDに保存・再生はパナソニックのディーガならできるのですが機種によります

参考で
https://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html

★mp4とAVCHDなら画質はどちらがきれい
保存形式の違いだと思って下さい、AVCHDの方がファイルの容量が少ないのです

★今までgx7mk2 で撮った動画が4mpなのでそれをDVDやブルーレイに焼く場合
販売店の回し者では無いのですが、パナソニックのテレビとレコーダーで揃えてください。HDMIケーブルを使用したビエラリンクでつながりますので、カメラとテレビをHDMIケーブルで繋げるとカメラのリモコンでカメラを操作できるので便利です

★AVCHDでとるとスマホに送れなかったです、、
AVCHD、MP4の4K動画などはImage App でのWi-Fi転送はできません。リーダー使ってSDカードから取り込むこともできますがAVCHDはスマホ側が対応して無いとおもいます。

書込番号:22933996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/09/20 09:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
わたしもDIGAなのですが
古いから見れてないかもです。
返信ありがとうございます。

書込番号:22934540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/09/20 09:21(1年以上前)

>子どもと散歩さん

動画撮りながら写真はやっぱり
機能が落ちるんですね、、、。
写真とるときは動画はとめます。
アドバイスありがとうございます。
助かります。

書込番号:22934544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2019/09/20 10:19(1年以上前)

>しま89さん
詳しくありがとうございます!!!
テレビもレコーダもパナソニックなのですが
メチャクチャ古くて
写真しか見れなかったんだと思います。


つぎはmp4も見れる機種を買いたいと思います。

mp4とAVCHDが
ファイルの違いだけで画質には
変わりないのでしょうか??

そうすれば
運動会で撮る場合
動画は何で撮るのがおすすめですか??
1番キレイな動画を撮りながら
写真をとりたいのですが
設定が難しくて。
写真の方もシャッタースピードあげるくらいしか
知識がないです。
動画もピントが合いにくくボケたりするのは
設定がわるいのでしょうか?
あと、リンクをつけていただいて見たのですか
4K mp4(AAC)、mp4(LPCM←このAAC、LPCMは何でしょうか?
gx7mk2 の動画は勝手に4Kだと、思っていたのですが設定しないとだめだったみたいで
今まで撮ってたのは4Kじゃなかったみたいです、、、
質問ばかりですみません。

書込番号:22934610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/20 17:11(1年以上前)

ダラダラ書きすぎ。もうちょっと整理してもらえないかなあ?

書込番号:22935189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ動画撮影

2019/09/17 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:31件

一眼レフで動画撮影をしたいのですが
GH5やα6400意外で一眼レフでの動画撮影が30分以上できるものはありますでしょうか?

書込番号:22928000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/17 11:08(1年以上前)

キヤノンのEOS90Dです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/feature-movie.html

書込番号:22928012

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/17 11:09(1年以上前)

すみません。不可でしたので取り消します。

書込番号:22928013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/17 11:21(1年以上前)

レフ機だと無いかも。
ミラーレスなら、今充電のために私の手元にあるGF1ですら、パナ機は30分制限のないものが多いですね。

書込番号:22928041

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2019/09/17 12:06(1年以上前)

一眼レフではなく、ミラーレスも含めた1眼カメラのことですか?
4K撮影でも という条件でしょうか?

書込番号:22928113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2019/09/17 12:30(1年以上前)

ミラーレスも含むですね
また、4K撮影についてもできれば程度と思っています

書込番号:22928170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2019/09/17 12:40(1年以上前)

パナソニックのG99は制限無しです

書込番号:22928196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/17 15:01(1年以上前)

>Aマッシュさん

動画撮影しにくい、カメラで撮るより、

動画撮影に適した、ビデオカメラで撮ったほうが作業性がいいと思うのです。

書込番号:22928459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/18 08:28(1年以上前)

おはようございます。

一眼レフと書かれていますが、まず前提としてGH5やα6400などのミラーレス機に比べて、一眼レフは構造上動画撮影にはあまり向いていません。動く被写体にピントを合わせる能力やピントを合わせた後追い続ける能力がどうしても劣ります。三脚に固定して定点的に撮るならそこそこ使えますが。

それから比較的動画に強いミラーレス機といっても、手持ちでホームビデオ的な使い方をお考えならやはりビデオ専用機のほうが向いています。手ブレ補正やピントを合わせる能力の面で「餅は餅屋」ですから。

その点を踏まえて、画質優先でミラーレスをということなら、電動ズームレンズのある機種をお勧めします。手動ズームだと滑らかなズーミングが難しいですから。

書込番号:22930126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング