デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンぼけってそんなに悪い事?

2009/11/16 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

何かね、色んなスレ見てるとね、みんながみんなピント合わせに命かけてないかい?
カメラ本体もそうだよね?AFスピード競ったりとか。
静止画に命かけてんの?車とか列車とか動物とか、動いてる物撮る時に
ピントってそんなに大事なのかい?

書込番号:10484048

ナイスクチコミ!2


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/16 08:04(1年以上前)

悪い。それは期待外れという意味だから。
あと、合致している場合はわざわざ「良い」とは書かないことが多い。
そんな掲示板の特性を知るべきでしょう。
それから良いという発言を拾い上げる目が必要だね。
それにはある程度レベルを上げないと意味を汲み取れない場合もそれなりにある。

書込番号:10484071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/16 08:14(1年以上前)

例えば・・・報道写真のように・・・記録する事に価値がある被写体なら・・・
多少、ピントが甘くても、その写真が評価される事はあるでしょう。
※モチロン、ピントが合っている事に越した事は無いし、トーぜんその価値はあがります。

しかしながら・・・我々が普段趣味で撮影するもののほとんどは。。。
ピントが合っていなければ、その写真の価値はほとんど無いでしょう^_^;。。。

なにか・・・作品の表現として、ワザと意図してピントをボカした場合は別ですが。。。
※例えば・・・背景のボケの延長線上にある表現として。。。

なので・・・「意図しない(意図の感じられない)」「ピンボケ」は「悪」としか評価できないでしょうな♪

書込番号:10484085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/16 08:32(1年以上前)

こんにちは。

合わせたいのに合ってないのは悪いですね。
合わせたくないのに、合ってしまうのも悪いです(^^

狙い通りに撮れるのが良いです。
カメラの性能だけでどうこうは無いですけど、性能はイイに越したことは無いでしょう♪

書込番号:10484124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/16 08:35(1年以上前)

ちなみに・・・つうか誤解の無いように願いたいのは・・・

モニターで等倍に拡大して「粗さがし」するようなピント精度が必要か??
という意味なら。。。
撮影ジャンルによっては・・・そこまでこだわる必要は無いモノもありますよ^_^;

でも・・・風景やスタジオで・・・理想的な撮影環境で、時間をかけて撮影できる被写体なら。。。
そこまでの精度を求める(心血注ぐ)のが「趣味」の王道でしょうね。。。

書込番号:10484127

ナイスクチコミ!7


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/16 08:35(1年以上前)

生物の写真で特に意図なく目にピンきてないと、失敗写真だと思う。

ただピントだけじゃなくて構図とか露出の失敗もあるよね。ピントだけ考えている人はすくないのでは?

書込番号:10484128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 08:52(1年以上前)

ピントの精度は、プリントした際の画像の精鋭度に直結するのですが...。

静態撮影の場合は、ほとんどのカメラで必要十分なピントが得られるので、特に話題にならないのだと思いますが、
価格の板は動体撮影をされる方が多いので、AF速度や連写性能、高感度ノイズにこだわる方が多いのでしょうね。

ピントの精度が低いとせっかくの写真も眠くなってしまいますから、こだわるのは当然でしょうけども...。

書込番号:10484170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 08:57(1年以上前)

たとえ動いている被写体でも、ピントがあっていない写真(画像)は駄目だと思います。
被写体の一部(中心)がビシッと写っていれば、他がブレていても構いませんが・・・

書込番号:10484182

ナイスクチコミ!8


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/16 09:06(1年以上前)

例えばコンテストに応募した場合「ピンボケ写真は最初に落とされる」と聞いたことがあります。

書込番号:10484210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/16 09:12(1年以上前)

>>例えばコンテストに応募した場合「ピンボケ写真は最初に落とされる」と聞いたことがあります。

余程特殊な撮影や意図的なピントはずしをしていない限り(相手に伝わらなければ意味がありませんが...)、
写真の中でピントが来ている部分が主題になるわけですから、当然そうなりますね。


書込番号:10484221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/16 09:46(1年以上前)

>ピントってそんなに大事なのかい?

例えばお子さんの運動会の徒競走を撮っていて、できあがった写真を見たら自分のお子さんはピンぼけで他人のお子さんにピンがきていたらガッカリしませんか。

書込番号:10484302

ナイスクチコミ!4


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/11/16 10:05(1年以上前)

個人的には被写体次第の問題かと...

ピンボケ自体も程度問題なので主題が判らないのは失敗と
思いますがその場の雰囲気を残すピンボケなら自分は
気にしないです。

AF速度に関しては撮影対象に依ってですね。
早い方が良いですけどスナップなどならMFでサッと
撮影出来た方が撮っていて楽しいですし...

カメラの場合は、カメラという機械が好きなのか、写真が
好きなのか、それとも撮影という行為が好きなのか等
個人の考えが異なるのでこう言った話は難しいと思います。

自分の場合、見て綺麗と思う写真より撮影者が楽しんで
撮影している事を感じられたり、写真を見た時に自分も
撮ってみたいと思える写真の方が好きです。
なので最近は細かいピントがどうのとか、気にしなくなり
ましたけど(^-^;

価格コムでは少数派だとは思いますけどね

書込番号:10484354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/16 10:07(1年以上前)

>車とか列車とか動物とか、動いてる物撮る時に
動いている被写体であってもフォーカスは合わすべきです。
フォーカスが合っていることが前提で被写体ブレ、つまり動きを表現するわけ。
でもその場合でも周囲の風景や建物はフォーカスが合っていなくてもブレていてはダメです。

>ピントってそんなに大事なのかい?
動いている被写体でも大事で、ピントずれは(ゴマカシは効くでしょうけど)論外。

書込番号:10484360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/16 10:11(1年以上前)

作品の意図としてピントを合わせないのであれば
それでいいと思います。
ただし意図的なピンぼけと、手抜きによるピンズレは別問題です。
意図的に主題に対してピンボケを起こしたい場合、
全体が均等にボケてないとおかしなことになります。
単に主題からピントをずらしただけでは、
全然関係ないものに偶然ピントがあってしまうことが多く、
これは有る意味ピンボケではない写真になってしまいます。
意図的にピンボケさせたい場合、
古いジャンクレンズをつかうとか、
透明なプラ板にすこし傷をつけてレンズの前に置くとか
自作レンズフィルタのようなものを使うとうまくいきます。

書込番号:10484369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/16 10:13(1年以上前)

追伸

スレ主さんがピントは気にしない、と仰るのでしたら「気にしなさい」とか、大事だと思われないのでしたら「大事にしなさい」と強要はしませんが。

書込番号:10484373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/11/16 12:45(1年以上前)

動きがないなら三脚プラスマニュアルフォーカスが効きます。

ピンボケはわざとやるにしても勇気がいるので
作品のどこが芯なのかわからないと意味がないと思うので
ピントは合わせるべきです♪

書込番号:10484780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/11/16 12:46(1年以上前)

随分とピントのずれた話題ですね。

そもそも写真機ってピントを合わせるようにできていますし、
我々の目ん玉も目を開いた時に、自動的にピントを合わせるようにできています。

合っていないのは不自然です。勿論カリカリかどうかは趣味の問題。

書込番号:10484785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/11/16 13:08(1年以上前)

マクロ撮影をすることが多いので、ピントやブレには非常に気を使います。

が、そういう撮り方ってつまらないなあとも思います。
ピントを合わせたりブレに気を使ったりなんていうのは誰にでもできますから。

この分野で意図的にピントを外したりぶらして魅せる写真を撮るためには非常に高度なテクニックとセンスが必要で、わたしのようなしょぼい写真撮りにはそういう境地にたどり着くまでは気が遠くなるほどの道のりがありそうです。

書込番号:10484867

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/16 13:19(1年以上前)

>ピントってそんなに大事なのかい?

そういう認識だと上達はしにくい。(たぶん
別にうまくならなくてもいいですが。

写真の記録性を重視するとピンボケは問題外。
免許証、パスポートの例を考えればすぐにわかるでしょう。
結婚式の集合写真がピンボケだったらごめんなさいでは済まないでしょう。
だから、必ずバックアップをして失敗が起きないようにしています。

何かの表現のためにに意図してボケを活用したいということなら、それは自由です。
一方、
動体一発物で、とっさにピントが正確に合わせられなかったが内容が良いという価値の高い写真もあるでしょう。

書込番号:10484909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/16 13:20(1年以上前)

>ピントってそんなに大事なのかい?

そのようなお考えの方には何を言っても無駄だと思った次第。

書込番号:10484914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/16 13:36(1年以上前)

ピントはいつも気にしていますが、写りすぎ写真ばかりも味が無い気がする。

書込番号:10484975

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

デジカメの購入を検討している初心者です。

撮影条件は以下のとおりです。
お店やネットで調べてみて、購入機種を以下の3種まで絞りました。
回答者様なら@〜Bどの選択をされるのか、また、それ以外の選択があるのでしたらご教示願います。

【撮影条件】
・撮影対象…小学生のミニバス。撮影対象まで5-10m位の距離で撮影。コート上の選手2〜3人の全身を撮影したいです。
・撮影場所…小学校の体育館、コートサイドのベンチから撮影します。
・撮影者の技量…初心者です。オリンパスのe-510を10年以上前に購入し、キットレンズで運動会を撮影してました。
・予算…本体+レンズで20万円位で考えてます。ネット通販ではなく、実店舗で購入します。

【購入機種】 ※価格はヨ●バシで調べました。
@α6400 \118,670
  50mm/F1.8 ソニーE \27,510
  FE 85mm F1.8 ソニーEマウント \63,750
  合計 \209,930

AOM-D E-M5 Mark II \66,700
  M.ズイコーデジタル 45mm/F1.8 マイクロフォーサーズ \27,760
  M.ズイコーデジタル ED 75mm/F1.8 \80,450
  合計 \174,910

BEOS 7D Mark II \130,500
  EF50mm F1.8 STM \16,430
  EF85mm F1.8 USM \49,070
  合計 \196,000

体育館でのスポーツ撮影が極めて困難であることは承知しております。予算も少ないため、完璧な写真は求めません。初心者ですが、購入後に猛練習します。大量の失敗写真の中から、数枚の成功があれば嬉しい、そんな感じです。初心者でも成功写真が撮れる確率が一番高いのはどの組み合わせか、ご教示いただけると有り難いです。

書込番号:22422705

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/27 10:05(1年以上前)

>ミニバス楽しすぎさん

E-M5 mk2 より E-M10mk3 のほうが AF速度が速いです。
実店舗でお買いになるということだと、E-M1 mk2は
価格的にちょっと厳しいですかね。

Nikon D7500 も検討対象に入ると思います。
AFも速く、4K動画もでき、ちょっとした記念撮影には内蔵フラッシュ
もあり、便利だと思います。

書込番号:22422746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/27 10:09(1年以上前)

自分はスポーツ撮影に
F1.8とかの明るいレンズは
使いません。
距離が遠目のF1.8ってピント合わせ
って相手が動いてるなら
難しい過ぎで
せめてF2.8

明るい屋外ならF5.6を使います

それに回りの状況を説明したくて
深度も欲しいから


書込番号:22422757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/27 10:11(1年以上前)

一眼レフが無難
BEOS 7D Mark II \130,500

書込番号:22422768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/27 10:14(1年以上前)

>ミニバス楽しすぎさん

オリンパスで選ぶなら、E-M1mark2でしょうね。個人的にはオリンパスのE-M1Xに興味がありますが、今はまだ高すぎですね(まだ発売されてないし)。

 候補の3機種からなら、重さが気にならないなら、7DUを選びますというか所有してます。EF85を持ってないのでそのAFスピードがどうかは分かりませんし、これからはミラーレスの時代だとは思いますが、現状でスポーツ撮影に使うならコストパフォーマンスは高いと思います。

 それと、今後お子様が大きくなったり、あるいはほかの被写体に興味がわいたときに、サードパーティまで含めればレンズの選択肢が多いというのも魅力だと思います。

 

書込番号:22422777

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/27 10:16(1年以上前)

これからミラーレス
6400で決まり

書込番号:22422779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/27 10:27(1年以上前)

コートサイトならAPS-Cに50-100F1.8

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858046/SortID=19954968/#tab
(バスケ)

さてニコンかキャノンか?

AF測距範囲が、-3EV〜と暗所AF性能が中級機のスペックを降ろしてきたキヤノンX9i & 9000D
ただの i なしのX9は暗所性能は良くない(そこ以外は、いいカメラだと思います)
(前機種が安くてもお薦めしない。-3EVは現行の機種からです。ニコンはまだ入門機クラスにはこのスペックは降ろしてない)



書込番号:22422817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/01/27 10:42(1年以上前)

ミニバス楽しすぎさん♪こんにちは(*^^*)

E-M5llと7D llを併用していましたが、個人的な事情でニコンにマウント変更して今はD500等を使っています。

50mmと85mm付近の単焦点で検討されているみたいですが、それならばシグマに50-100f1.8artというズームレンズがありますよ♪

それを軸にカメラを選択する方法もあると思います。
購入するお店にもよりますが7Dllを予算ギリギリで収める事が出来れば…
もしくはフリッカー対策も考えながら80DやD7500あたりにしてみるとか…

僕ならばそういった選択でしょうか。

書込番号:22422857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/27 10:48(1年以上前)

>ミニバス楽しすぎさん
体育館でのスポーツ撮影ですが、こればかりは体育館の照明次第なんですよね。
LED照明で明るい体育館ならいいのですが、古い学校などの体育館で暗幕をされて照明が暗く、更にフリッカーに悩まされる、こういう状況を多少でも改善したい、それだけです。

シャッタースピードを1/500秒より速めたい、更にISOも抑えたいということで、純製・サードパーティ製含めて70-200F2.8クラスのレンズを使う方が多いですね。
ニコンの話題が出ていますが、D7200・D7500・D500この辺になるとオートフォーカス能力が結構高く、暗めの体育館でもオートフォーカスはしっかり合ってくれます。
ただ、D5600ですと、暗い場面でオートフォーカスが迷うこともあります。
D7500・D500は更にフリッカーレス撮影もできますので、お勧めできます。

他メーカーは使っていないので比較できないですが、私、最初はD7200がスタートでキットレンズの18-300で撮影していました。
ISOが25600まで上がりノイズ覚悟で撮影するならこのレンズでもいいのですが、結局、タムロンの70-200F2.8(A009)を買い足しました。
このレンズは今でもD500で室内スポーツ撮影で使っていますが、特に不満もなく撮影できています。

D7200で不満だった点はフリッカーレス撮影が無いところでしたので、D500にしてかなり快適になりました。
そのようなわけで、D7500はお勧めできます。

D7500もお安くなってきたので、この18-140レンズキットを基本に、タムロンかシグマの70-200F2.8を買い足すのがいいのかなと思います。
後はDX35mmかDX40mmを追加すると、また違うのかなと思います。

書込番号:22422870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/27 11:08(1年以上前)

>※価格はヨ●バシで調べました。

ヨドバシだろ、あなたが書く内容が真実ならしっかりと店名を書きなさいよ、

書込番号:22422931

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/27 11:12(1年以上前)

>ミニバス楽しすぎさん

こんにちは。
ここ数年、小学生のバレーボールを撮っています。
当初は我が子の撮影のためだったはずが、今ではすっかりチーム専属カメラマン扱いにされています...。

今は D500 を使っていますが、試行錯誤の過程で α7R II、α99 II、α6500、6D、80D、GX7 Mk2、PEN-F なども使いました。

>> 回答者様なら@〜Bどの選択をされるのか

3択なら、ボディは B の EOS 7D Mark II ですね。
「ミニバスを撮りたい」という明確な目的があるのならば、わざわざミラーレスを選択する理由がありません。
もちろん、ミラーレスでも撮れますが一眼レフは大きいだけあって、専用位相差のクロスセンサーが載っています。
各社ミラーレスの AF 性能に関する宣伝がウソだとは言いませんが、照明条件の悪い体育館や、黒っぽいコントラスト差がないユニフォームで動き回るプレーヤーたちを撮るような場面ではミラーレスの AF の信頼性はガクっと落ちます。
例えば同じソニーでも、α7R II や α6500 と、α99 II では体育館での AF 性能には歴然とした差があります。

ちなみに、もしも1台のカメラを普段使いにもする予定ならば、ミラーレスのほうがトータルでは良いかもしれません。

80D でミニバスを撮っている方のブログは読まれたことがあるでしょうか?
http://www.tama9.net/entry/2018/01/31/105427

この方は、シグマの 50-100mm F1.8 という明るいズームレンズと EF 85mm F1.8 で撮られています。
50-100mm F1.8 は私もメインで使っていますが、コートサイドから撮るならばちょうどいい焦点距離だと思います。

...ということで、

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット \121,000
SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM \102,360
  合計 \223,360

(ヨドバシ価格)は、どうでしょう?

今、ヨドバシではレンズキットがボディ単体より安くなっています。
18-135mm は、試合後の集合写真や試合の合間の子供達の様子を撮るのなんかに良いですよ。

では、良い選択をされますよう。

書込番号:22422945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/01/27 11:30(1年以上前)

換算150mmです。

150mmのexif

35mm版換算300mm相当

300mmのexif

数年前ですが孫がミニバスやってました。

当時はNikonのD7200使ってました。(現在D500です。)
体育館の2階席からの写真です。
アップしてみます。

モザイク処理でexif消えてますので情報も張り付けました。

カメラはNikonしか使ってませんので、横に置いといて・・・

単焦点、狙ってられるようですが
動き物には使い辛いと思います。

2階席からだと焦点距離は出来れば300mmは欲しいです。
ベンチ(コートサイド)からでも敵ゴール下を狙う場合
やっぱ、100mm以上は欲しいところだと思います。

個人的には連射を頻繁に(常に連射なんですけど・・・笑)使うとなれば
ミラーレスよりレフ機の方が選手の挙動が掴みやすいです。

アップした300mmの方・・・ブレブレですね。
もう少しブラしてれば・・・流し撮りなので流してください(笑)

書込番号:22422983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 11:30(1年以上前)

>gocchaniさん

アドバイスありがとうございます。

私も本当はE-M1 mk2が欲しくて、お店の人にも勧められたのですが予算が合わず…
E-M10mk3 のほうが AF速度が速いのは知りませんでした。連射性能だけでE-M5を選択していたので、参考にさせていただきます。
Nikon D7500も予算的に合いそうなので、早速検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:22422985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 11:38(1年以上前)

>遮光器土偶さん

アドバイスありがとうございます。

gocchaniさまも仰っておられたのですが、やはりE-M1 mk2ですよね。
私もE-M1 mk2が欲しいのですが、予算が…

7DUを所有しておられるのですね。お店の人からは連射性能でE-M1 mk2と7DUを勧められました。参考とさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:22423011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 11:48(1年以上前)

>にこにこkameraさん

アドバイスありがとうございます。

こんな写真が撮れたら幸せやなぁ…

X9i と 9000Dの暗所性能のことは不勉強で知りませんでした。連射性能だけで候補から外していました。予算も合いますし、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:22423051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 12:00(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

アドバイスありがとうございます。

シグマの50-100f1.8artズームレンズについては知っていたのですが、私自身が初心者で腕がないため、まずは単焦点でガンガン撮りながら腕を磨こうと思い、ズームレンズを検討から外しました。すごくいいレンズみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:22423084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 12:13(1年以上前)

>9464649さん

アドバイスありがとございます。

D7500は他の回答者の方からも勧めていただきましたので、検討してみます。
私は@明かるいレンズA連射性能が高いカメラ、この2点を主軸にして検討していたのですが、AFやフリッカー対策なども非常に重要だというのがわかり、勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:22423122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/27 12:20(1年以上前)

D500+ニコン純正28ー300がいいと思います。
スポーツ撮ってる方でミラーレスはまだ見たことありません。
知人ですがD500でISO結構上げて28ー300で撮っています。7D2では出来ないです。

単焦点は腕を上げる前にチャンスが少なくてもどかしくなると思います。二度とない貴重な一瞬はいきなり訪れて1秒で終わってしまうことも多々あります。

書込番号:22423141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 12:31(1年以上前)

>scuderia+さん

>当初は我が子の撮影のためだったはずが、今ではすっかりチーム専属カメラマン扱いにされています...。


アドバイスありがとうございます。

競技は違えど、私も全く同じ境遇です(笑)。子供のビデオ撮影のつもりが、気が付けばチームのビデオ係となっていました…
ビデオも良いのですが、写真も撮りたいなと思い、購入を決意したものです。80D でミニバスを撮っている方のブログは、購入検討を開始した時からずっと読ませていただいてます。単焦点レンズを選択したのも、この方の影響です。当初は80Dを購入して、この方と全く同じ仕様で始めようと思ったのですが、お店の人から連射は7Dの方がと言われ、変更したものです。

私は初心者で技術もないので、最初はズームレンズより単焦点の方が扱いやすいかなと思い、このような選択にしましたが、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:22423169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/27 12:45(1年以上前)

>DLO1202さん

アドバイスありがとうございます。

写真も参考になりました。2枚目の写真の大きさを、コートサイドから撮影できればいいなと思ってます。

練習試合(学校の体育館)は写真、公式戦(市民体育館などの大きな会場)や大会はビデオで撮影する予定ですので、2階席から写真撮影することはない予定ですが、コートサイドの撮影でも100mm以上はあった方が良いですか・・・そうなると他の方からのアドバイスでもあったように、ズームレンズの方が良いですかね。もう少し検討させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:22423202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:261件

センサーのIRフィルターやローパスフィルターを除去しなくても、レンズにIRフィルターをつけ、シャッタースピードを遅くして(三脚使用)赤外線撮影できる(赤外線感度の高い)、比較的新しい一眼レフカメラまたはミラーレスカメラはありますか?

とある博物館の、かすれていてよく読めないテキストを赤外線撮影して読めないかと思っています。博物館には赤外線撮影をお願いしたのですが、予算がないとのことで断られてしまいました。ちなみに自分で通常の撮影はしたので(といってもコンデジで)、自分で撮影することには問題ありません。

改造すれば簡単かもしれませんが、無限遠にピントが合わなくなると聞きました。現在、コンデジとスマホ以外カメラを持っていませんので、できれば普段使いもできる一眼レフかミラーレスが欲しいです。レンズ資産ありませんので、メーカーはあまり問いませんが、1年後ぐらいにはアルファ7III(か後継機種)を買いたいなと思っているので、レンズを兼用できれば尚いいです。

ネットでいろいろ調べたところ、赤外線感度の高いカメラはニコンD50、Lumix GH1、ペンタックス*ist DL、*ist DL2、*ist DS、K100Dだというのを見つけましたが、どれも発売から10年は経っていて、普段使いもするには画素数が少なすぎるように感じます。GH1はまだ普段使いできるかもしれませんが、もう少し新しいカメラで赤外線感度が高いものがないかと思っています。価格コムの口コミでペンタックスK-5IIsが非改造のカメラでは星の撮影に向いているというのを見つけました。このカメラは改造せずにうまく赤外線撮影できるかご存知ですか?ほかにもおすすめのカメラがあったら、教えてください。

K-5IIsは安くなっていますが、当地では発売されていなかったのか、ebayでも見つかりません。海外在住ですので、この機種を中古で買うとなれば、日本から送ってもらって関税を払わなければならないので、気楽に買って試してみるというわけにいきません。皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22403644

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/19 05:04(1年以上前)

値段はお高くなりますが、無改造で一般使用もできるカメラとしては、D810Aが確実なようです。Amazonで入手可能です。
リンクを貼ろうとしたら何故かエラーが出るので、ご自身で検索をお願いします。D810AはD810の天体撮影版という位置付けです。

書込番号:22403665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/19 07:31(1年以上前)

>ネクベトさん

キャノンの20Dと60Dベースで市販されていませんでしたっけ

いずれも中古購入になりますが
60Daはまだ修理可能かと思います




書込番号:22403776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2019/01/19 08:14(1年以上前)

でぶねこ☆さんとgda_hisashiさん、さっそくの機種情報をいただきありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、予算を書くのを忘れてしまいました。アルファ7IIIの購入資金をとっておきたいので、赤外線撮影用のカメラはレンズ1本(標準ズーム)と合わせて10万円以内に収まるとうれしいです。なので、新品にはこだわってませんが、アルファ7IIIを買うまでは(たぶん1年後)普通の撮影にも使いたいため、発売から10年以内の機種を探しています。必要に応じて30mmくらいのマクロを買うかもしれませんが、それはこの予算とは別に考えています。

あと、書き忘れましたが、改造に消極的なのは、目が悪くてマニュアルフォーカスに自信が持てないのと、センサーのごみ取り機能(買う機種についていればですが)が使えなくなると聞いたからということもあります。

>でぶねこ☆さん
日本のアマゾンで見ましたが、D810Aは結構なお値段していますね。当地のニコンのHPには掲載されていましたが、ニコンストア、アマゾン、ebayでは見つからなかったため、買うとしたら日本から個人輸入になると思いますが、このお値段だと関税が5万円以上してしまいますので、残念ながら手が届かないです。

>gda_hisashiさん
60Daはちょっと予算オーバーですが、とりあえずマクロレンズを買うのを我慢すれば入手できないこともなかなと思いました。ただ、当地のキャノンのHPには掲載されていましたが、キャノンショップ、アマゾン、ebayでは見つからなかったため、60Daも日本から個人輸入になりそうで、やはり関税が2万円以上かかってしまいます(泣)

皆様、赤外線撮影に適していて比較的安価に入手できるカメラを他にもご存知でしたら、よろしくお願いします。

書込番号:22403834

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/19 08:35(1年以上前)

ネクベトさん こんにちは

参考になるか分かりませんが 赤外線写真に使えるカメラの判断方法が書かれたサイトが有りましたので貼っておきます。

https://hitori-koho.com/infrared-photo

書込番号:22403860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2019/01/19 08:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
参考になるサイトをありがとうございます。
当方、小さな町に在住で、以前は街中に行けば中古のカメラを並べている店が何軒かあったのですが、1軒以外はなくなってしまいました。残っている1軒でリモコンの光が見えるか試させてもらえればいいですが、適するカメラがなくて買わない場合は、個人店ですので気まずいです。大手電機店の展示品カメラで試してみようかと思います。
ちなみにスマホのカメラ(Huawei P20 Pro)で見てみたら、リモコンの光は全く見えませんでした。

書込番号:22403874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/19 09:17(1年以上前)

SONYのナイトショット
対策後はシャッター速度が固定され
昼間のナイトショットは白トビする様に規制されました。
HDR-HC1は1/60秒固定
DSC-H50は1/30秒固定

だから 昼間の白トビは可変NDフィルターを使えば良いのです。

赤外線フィルターは750〜950を三種類を
ヤフオクの中国人から買う。

IRライトも用意する。

作例も有りますが
激ヤバなので控えます。

赤外線フィルムはもう売られて無いのかなぁ?
サクラカラーは期間限定で毎年売られてたし
Kodakにもあった。
風景写真専門の人が良く使ってた。
遠景まで透き通る様にシャキと映写してました。


書込番号:22403942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/19 10:10(1年以上前)

>ネクベトさん

バーティノフマスク使ってピント合わせるとか?

書込番号:22404035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/01/19 11:08(1年以上前)

シグマsdQ、sdQHはIRカットフィルターを兼ねたダストプロテクターが簡単に外れます。EVFで画像が確認できるので、撮影もしやすいかと思います。

以前SD15で試したことはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491111156/SortID=16052180/

RX100でもやってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18132140/

書込番号:22404153

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 12:43(1年以上前)

>ネクベトさん
美術品のそれが目的なら、一眼である必要が無いから、
赤外線改造した、コンデジをヤフーオークション等で
ポチしたら安いですよ

貴殿の目的が、透過撮影で、

無限が出て、望遠が使えてと、盗撮目的なら
性能が届かないかもしれないですが…

書込番号:22404360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/19 13:14(1年以上前)

「古文書 赤外線 波長」でgoogle検索すると、

・汎用デジタル一眼レフカメラを用いた赤外線写真撮影における ... - 吉備国際大学 ※PDF

・研究連絡誌 第68号の3 - 千葉県教育振興財団 ※PDF
(※使用機材は十数年前の機種につき注意)

などが出てきます。

通常のデジカメは、デジイチもミラーレスも(さらに)含めて、ある程度の赤外線感度があり、
自宅で赤外線リモコンで簡単に確認できます(というか、確認する必要さえない)。

わざわざ専用機または改造機を買わなくても、
赤外線透過フィルター(逆に言えば可視光減衰フィルター)と赤外線投光器があれば、ある程度は使えるわけです。

それでもまだ必要仕様に満たないのであれば、改めて赤外線撮影に向いたカメラを購入されては?


なお、現行機種で赤外線撮影可能なナイトショット付きのビデオカメラは、普及型4KのAX60ぐらいしか無いようですが、実売10万円以上のようです。

書込番号:22404412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11766件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/19 13:58(1年以上前)

>ネクベトさん

はじめまして・・・

>赤外線撮影できる(赤外線感度の高い)、比較的新しい一眼レフカメラまたはミラーレスカメラはありますか?
>赤外線撮影用のカメラはレンズ1本(標準ズーム)と合わせて10万円以内

このご予算では難しいと思います。

古美術品の研究目的ならば、ペンタックスをご検討されたなら、当然ご存じと思いますが、中判の645−IRがございます。

当該機種は盗撮目的に悪用される事をメーカーが恐れ、それなりの研究機関にしか販売していません。

研究目的ならば、お勤めの美術に関する研究機関のご予算で調達されるのが正しいと思います。

>海外在住ですので、この機種を中古で買うとなれば、日本から送ってもらって関税

また輸出となりますと、輸出先のお国によって色々な規制がかかると思います。

第三国経由で輸出されると大変な問題になる可能性もあります。

書込番号:22404498

ナイスクチコミ!2


葛丸さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 19:10(1年以上前)

X-T2の例

加工前の撮って出し

フジのX-T1がIR用にカスタムされた品が海外向けで売られていたことがあるみたいです。(今は全く見かけません)
ノーマル(無改造)のX-T2でIRやってみたことがあるので、例を貼っておきますね。

ベストな選択肢ではないと思いますが、出来なくはないという印象でした。

書込番号:22405138

Goodアンサーナイスクチコミ!7


葛丸さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 19:16(1年以上前)

あ、博物館の古文書が読めるかどうかはわかりません。

書込番号:22405152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/19 19:36(1年以上前)

僕は…逆に、赤外線改造したキヤノンのS90の中古を愛用してます。
一眼レフだとピント補正がいりますが、コントラストAFだと問題なく合いますよ。

書込番号:22405186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/19 20:50(1年以上前)

>一眼レフだとピント補正がいりますが、コントラストAFだと問題なく合いますよ。

なるほどそう言う考えも有るか


書込番号:22405347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2019/01/20 06:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

スマホからログインできなかったので、お礼が遅れました。まとめて返信にて失礼します。

改造コンデジは去年探したときにはebayで見つかりましたが、今回見てみたら見つかりませんでした。印刷に耐えうる画質が得られるならそれでもいいかとは思います。

シグマsdQ、sdQHがそのような構造になってるとは知りませんでした。ダストプロテクターを外してもAFは効くようですね。

ちなみに所属研究室にはペンタックス645−IRのような高価な機材を買う予算が残念ながらありませんし、もっと安いカメラでも自腹を切るしかないです。

どのカメラにも多少は赤外線感度があると言うことですが、赤外線感度が他のカメラより比較的高いと言うD50、Lumix GH1、*ist DL、*ist DL2、*ist DS、K100Dよりも、新しくて赤外線感度が高い(かつ手頃な値段の)カメラはないものかと思ってました。というのも、三脚を使うとしても、ご紹介いただいた吉備国際大学の論文にあるような30秒露光では作業時間がかかりすぎると思い、改造なしでもそれより短くできないだろうかと思ったからです。

本命カメラ(アルファ7IIIを考えてます)と赤外線撮影用カメラの両方をレンズ込みで同時に買える資金が今はないので、赤外線感度が高いかどうか考えずにとりあえず本命カメラを買ってIRフィルターで撮影してみようと思います。もしダメだったらシグマsdQかsdQHを買うか、コントラストAFなら改造してもピントが合うということですので、改造用の安めのミラーレスを買って改造してもらうか、ebayで改造済みの中古カメラを買おうかと思います。

ということで、質問が変わるのですが、オススメのIRフィルターは何でしょうか?KENKO PRO1D R72は値段は高いけれども、評価もそれに相応して高いですよね。他にもオススメはありますか?とある中国メーカーのフィルターがただ色がついているだけだったと言う評価をアマゾンで見つけましたが、ケンコーのフィルターより安くても赤外線撮影がきちんとできるフィルターはありますか?

書込番号:22406087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/20 08:51(1年以上前)

>ネクベトさん
スマホではダメなのでしょうか?
Huawei P20 Proではダメとのことですが、わたしのASUS ZENFONE 4はリモコンの光がしっかり見えます。
フィルターは安いゼラチンフィルターでいいのではないでしょうか。

書込番号:22406257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2019/01/20 09:41(1年以上前)

>みみろっぷさん

ご提案ありがとうございます。
ZENFONE 4だとリモコンの光が見えるのですね。P20 Proは見えないので、フィルターをかけたらぶれてしまいそうです。
ゼラチンフィルターの入手先(当地の富士フィルムサイトには掲載されてません)とスマホを古文書の真上に固定する方法を考えないといけませんが、どうせなら試してみる価値はありそうですね。

カメラはもともと欲しかったので、赤外線撮影用だけでなく普段に使えるカメラを買います。

書込番号:22406365

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/20 12:01(1年以上前)

>オススメのIRフィルターは何でしょうか?KENKO PRO1D R72は値段は高いけれども、評価もそれに相応して高いですよね。

「研究機関」に関わっての購入であれば、論文作成時に「仕様も不明な部材」を買って使うと信用を損なうかどうか?を関係者と話してみてはどうでしょうか?

「仕様も不明な部材」の最大の問題は、「再現確認試験」において障害になる可能性です。

そのため、同等品が入手でき、メーカーに問い合わせれば細かいデータシートも入手可能なほうがいいわけですから。

書込番号:22406717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2019/01/20 12:41(1年以上前)

フジフイルムのIRフィルターについては以下からアクセスできます。
https://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/ir.html

書込番号:22406815

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入検討中です

2019/01/16 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:16件

digital N 景色

digital N 食事

digital N 猫

同じようなスレがたくさん立っている中、失礼いたします。

今まで父から譲り受けたCANON kiss digital N +当時のキットレンズ を頑張って使ってきたのですが、
この度CFカード(古!!)の読み込み端子が故障してしまい、これを機にカメラの購入を検討しています。

digital Nを使っていた時は、主に旅行先での景色や食事の覚書のための撮影のようなことに使っていました。
ですので使用用途としては外でゆっくり景色を撮ったりとあまり激しい使い方(動くものの撮影)はしないつもりです。


軽くて持ち運びが便利なので一応ミラーレスも視野に入れていますが、今まで一眼を使っていたこともあり、なんだか中途半端な気がしてあまり深くは調べていません。コンデジ<ミラーレス<一眼というイメージでして…

希望としては、
@持ち運びしやすいA電池持ちがいいBスマホとの連帯機能 と行った感じです。

電化製品屋さんを見に行ってみたり調べてみたところNIKON D5300 D5500 、Canon X8が候補に挙がっています。

あまり知識がないもので大々的に取り上げられてるものしか候補に挙げることができないのですが、他メーカー含め初心者にオススメな機種はありますでしょうか。

大雑把な質問で大変恐縮ですが、参考までにdigital Nで撮ったものも載せておきます。

書込番号:22398496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/16 20:13(1年以上前)

今までキヤノンをお使いでしたら、EOS Kiss X9i かEOS Kiss X9i がお勧めです。

同じメーカーのほうが、すんなり使えると思いますよ。

スマホとの連携は最新の機種のほうがいいと思います。

最近はミラーレスもありますが、電池持ちは一眼レフのほうがいいです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/comparison/?kisssp_referer=contents_comparison
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x9-feature/
https://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x9i-feature/

書込番号:22398532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 20:19(1年以上前)

>ロロノアダロさん
早速のご返信ありがとうございます!

kiss 9や9iも店頭で触ってみたのですがdigital Nが古すぎて、CanonもNikonも操作性はあまり変わりませんでした笑


一眼にするんだったらまずNikonかCanonかを決めないといけないですよね〜TTレンズで遊んでみたいのでNマウントへの憧れはあるんですけど…

書込番号:22398543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/16 20:27(1年以上前)

一眼というか一眼レフね
そして一眼レフはかろうじてまだペンタックスも作ってる(笑)

KISS DNは僕が初めて買ったデジタル一眼レフだが
普通に今も使ってるかな(笑)


バリアングル液晶が要るか要らないかで選択は大きく変わると思いますよ♪

書込番号:22398562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/16 20:40(1年以上前)

5500かなぁ? ファインダー撮影時820枚はなかなか優秀かと思います

書込番号:22398598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/16 20:42(1年以上前)

anncoromochi_55さん こんばんは

>NIKON D5300 D5500 、Canon X8が候補に挙がっています。

このクラスのカメラでしたら どれを選んでも差は少ないので 好きな機種選んでいいように思いますが 発色傾向が今のカメラと 少し違う感じを受けるかもしれません。

書込番号:22398602

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/16 20:43(1年以上前)

>anncoromochi_55さん
ニコン「D5600 18-140 VR レンズキット」に1票。
1UP!!

書込番号:22398604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 20:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
あっそうでした。シロウトばればれですね、お恥ずかしいです。(笑)

お仲間が!そして今も現役とは!修理出せば使えるような気もするんですけどね…その分新しいもの買った方が賢い気もします笑

バリアングルにはそこまで魅力を感じてません。あったらあったで使うのでしょうけどもイマイチピンときてないんですよね〜

書込番号:22398613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/16 20:55(1年以上前)

お店で交渉して、最もお安くしてもらえるお得な機種にするのが吉です。
 

書込番号:22398629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 20:58(1年以上前)

少し話がずれてしまうのですが中古はやめたほうがいいのでしょうか?
5500なんかは特にかなり値が下がっていて浮かした分レンズに回したいなとも思っています


>ほら男爵さん
調べてみて5500が一番気になっているところではあります…もう電化製品屋さんに売ってなくて実機が触れないのが少し気になりますがとにかくコスパがいいなぁという印象です

>もとラボマン 2さん
発色も変わってくるんですね〜!それは設定を変えれば解決する問題なのでしょうか?それとも画質のように、後からは変えられないものなのでしょうか。nikon と canonでも違うと聞いたことがあります。

>GNT0000さん
5600はなぜか外してました!(笑)5500との違いがさほど見られない気がして…
しかし18-140が気になっているので、レンズセットとして買えるのは大きなメリットかも知れません。18-140と5600の重量バランスも気になるところです。

書込番号:22398640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/16 20:59(1年以上前)

バリアングル要らないなら
キヤノンなら旧機種だけどX7
ニコンならD3500は良いカメラと思うかな♪

書込番号:22398641

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/16 21:03(1年以上前)

これから デジタル一眼カメラを購入するのならば
ニコンなら Z6かZ7 キヤノンなら EOS R でしょうね

時代は 確実にフルサイズミラーレスになっていると思いますよ。

書込番号:22398657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 21:08(1年以上前)

>gocchaniさん
ナめられる容貌してるので、頑張って威厳を出して交渉に臨みたいと思います…!!

>あふろべなと〜るさん
最近、某フリマアプリでX7のレンズキットが3マン切って売られていたので度肝を抜かれました…軽いし確かにいいかもしれません!バリアングルなくていいのなら3000シリーズもありですね…うーんなるほど。

書込番号:22398668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 21:14(1年以上前)

>VallVillさん
ミラーレスの方について全く知識がなく、今調べてみたのですがあまりのお値段に思わず飛んでしまいました…ミラーレスもフルサイズだとこんなにするんですね!!
ミラーレスの利点は、@持ち運びしやすいA安い
だと思ってたのですがこんなに高くてごついとなるとどこが利点になるのでしょうか?(純粋な疑問で、下に見る意図はありません。言葉遣いが下手で申し訳ないです)

書込番号:22398687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/16 21:17(1年以上前)

私は価格のレベル観を見るのによくAmazonを使いますけど、

バリアングルにこだわらないのであれば

D3400 AF−P 18−55 VR レンズキット

の新品が49800円。4100円で3年保証(落下、水没対応)がつけられます。
撮影されている対象から考えて、まずはこのレンズ1本でも良さそうかなと思います。
このあたりの価格をベースに考えられたらいかがでしょうか?


中古に行かれるのであれば、いっそこういう機種はいかがでしょう?

OLYMPUS デジタル一眼カメラ E-620 ダブルズームキット

レンズが2本ついて、25000円で程度の良さそうなのがあります。
こわれても諦めがつくと思います。
 

書込番号:22398694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/16 21:21(1年以上前)

>anncoromochi_55さん

X8iやD5300でも安くて良いですが、スマホ連携を重視するならBluetooth常時接続が可能な
X9、X9i、9000DやD5600(ニコンのBluetoothは知りませんが)あたりが良いと思いますよ。

電源オンですぐ繋がって、さほどバッテリー消費にも悪影響は感じないので。

激しい動きの動体撮影をしないならキッスのX9が良いような気がします。

レンズ交換無しで18−135ミリや18−140ミリまで撮れるような高倍率ズームレンズがセット
になった機種もあるので、ちょっとレンズが大きくなりますがお薦めです。

http://kakaku.com/item/K0000944182/
http://kakaku.com/item/K0000922072/

個人的にはどうせなら気分よく新品で、なるべく安く購入して欲しいですね。

書込番号:22398706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/16 21:22(1年以上前)

kiss digital N→X8iなら劇的に画質は変わりますよ。
値段も安いし十分かと。
ちょっとシャッターのショックは強いかなあーとは思いますが。

X9iや9000Dならシャッターのショックは気になりませんね。
そのかわり価格が上がるかな。

大きさを考慮するなら、X9の方が小さくて良いかもしれませんね。

書込番号:22398708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/16 21:32(1年以上前)

>anncoromochi_55さん
中古品をご検討ならば・・・
【美品】 D5500 AF-S 18-55 VR II Kit
45,000円
送料:1,000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68150

お勧めします。良いお店ですよ。

書込番号:22398726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 21:34(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。上の方にも勧められ、3000シリーズが気になってきました。保証のことをすっかり忘れていました。保証をつけるなら中古じゃダメですね><

お安い…!!こんなのもあるんですね!一眼レフだとどうしてもNIKON Canonの二強感があるのですがどうしてこんなにも差があるんでしょう


>さわら白桃.さん
逆に動体撮影をする場合はiがついてるシリーズの方がよさげなんですかね?重いのでどうしても躊躇してしまうんですよね…

やはり新品の方が愛着も湧きますしね!せっかくなので新品にしようと思います。


>エリズム^^さん
そうなんですよ笑digital Nからだともうなんでも感動するような気もするんですよね笑笑
シャッターのショックとはなんでしょう…?調べてみてもよくわからなくて…

書込番号:22398739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/16 21:35(1年以上前)

>anncoromochi_55さん
あっ!
あとこちら・・・

AF-S 55-300mm 1:4.5-5.6G ED VR (DX)
14,000円
送料1,000円
http://matsuzakayacamera.com/item.php?id=68032

書込番号:22398742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/16 21:38(1年以上前)

>GNT0000さん
お店までありがとうございますT^T
中古だとこんなにお値段変わるんですね〜実際見て調べられないのは少し不安がありますが…

書込番号:22398750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機材の断捨離。メルカリの使い勝手は?

2019/01/07 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:22188件

思うところがあって、身軽になることを考えています。
今までは、ダンボールに詰めて、カメラ屋さんにGO、だったのですが、それだと、まとまった手間と時間を食うので、今回はメルカリで処分することを考えています。一応、相場のウォッチとかは始めています。
カメラとかレンズとかそれなりの値段のアクセサリは、元箱・マニュアル完備、基本的に欠品なし、にしています。

皆さまにお伺いしたいのは、梱包関係のアドバイス、特にフィルターとかの小物のうまい送り方、です。

知見のある方々、よろしくおねがいします。

書込番号:22377698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/07 12:37(1年以上前)

フィルターは基本的にプチプチにくるんでから普通の封筒で十分

メルカリでは基本的に送料込みにすると売れやすいです
ただ大きいものだと離島とかとんでもなく高くなるので
そういうのは着払いがよいと思う

うまくやればヤフオクの方がお金になるけども
手数料が10%になってから僕は使ってない(笑)

3%時代は副業で使って結構稼いでたけど♪

書込番号:22377708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 12:50(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

早速、ありがとうございます。

> フィルターは基本的にプチプチにくるんでから普通の封筒で十分

なる。
まずは封筒にプリントする道具を買うか…(^^)/
あと、切手?←買い置きが全くない。一応、0.1g対応のハカリはあるけど、料理用か…。兼用で没問題?

> そういうのは着払いがよいと思う

そう言う場合は着払いを食う、どう書いたら良いのですか?

書込番号:22377735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2019/01/07 12:50(1年以上前)

フィルターは、基本的にレンズに装置した状態での発送が好ましいです。
複数個余る場合、ケースがあれば収納して複数まとめてプチプチに包むと良いです。
ケースがなければ小さなジップロックに一枚ずつ個別に入れた後、まとめてプチプチに包むと良いです。

他の小物は個別にプチプチで一周巻いてから、全ての小物をひとまとめにしてもう一周プチプチで包みます。

意外と嵩張るので、プチプチで巻いた後にストレッチフィルムを巻くと余分な部分を絞れるので良いです。

僕はいつもそうやって発送していますが、多くの落札者さんから「厳重過ぎるくらいの丁寧な梱包をして頂き誠に有難うございます」と喜ばれています。

書込番号:22377736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/07 12:56(1年以上前)

メルカリのカメラ類は良くない。
値切って来る奴が多いし
メルカリで1万円なら
ヤフオクでは13000円で売れます。
メルカリは衣類や靴が良い。

カメラ類はヤフオク

私は ヤフオクでは評価824
どちらでもない 0人
悪い 0人の

大変 信頼のおける出品者です。

悪いとこが有れば
それをキチンと明記するし

ばか正直ほど尊い。

書込番号:22377748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2019/01/07 12:56(1年以上前)

ちなみに小物を定形外で発送する場合は、破損防止として商品よりも少し大きめに切った段ボールにセロテープかストレッチフィルムで貼り付けて送ると良いです。

書込番号:22377750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/07 12:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





私が買いますけども♪(´・ω・`)b

書込番号:22377751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/07 13:03(1年以上前)

切手は郵便局がやってる時間ならその場で量って貼ってくれる

量りは大雑把に量れればよいだけなので料理用で十分
封印シールが貼ってあるような公式に認められた量りなんて要らない(笑)

発送方法は出品時に選ぶ方が楽なので
商品によって発送方法を変えた方がよいと思うよ

書込番号:22377771

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/07 13:13(1年以上前)

フィルターの場合は、プチプチにくるんだフィルターを段ボールにセロテープで貼り付けます。さらに上から段ボールをかぶせ(フィルターが段ボールではさまれる状態になる)レターパックライトで送ります。一応、追跡サービスがあるということで。。。
 

書込番号:22377787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/07 14:10(1年以上前)

らくらくメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便

メルカリやラクマで カメラのレンズやカメラ本体
及びフィルターなどを出品しています。

メルカリでフィルターを送る場合は元のケースがあれば
100円ショップで プチプチを買ってきて丁寧に包んで
茶封筒に(B5)サイズなどに入れて

らくらくメルカリ便 ネコポス(ヤマト運輸)厚さ2.5cmまで
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット(郵便局)厚さ3cmまで
共に補償あり 追跡番号ありで送れば 

全国一律
らくらくメルカリ便は195円
ゆうゆうメルカリ便は175円 宛名書き不要の匿名で送れます。

らくらくメルカリ便はファミリーマート・セブンイレブン・クロネコ営業所から発送可能
ゆうゆうメルカリ便はローソン・郵便局で発送可能です。

レターパックは1番安いものでも360円しますので割高です。

カメラのレンズや本体を売る場合は空き箱にカメラの箱を入れて
さらに新聞紙などを入れてから 
らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便で発送すれば離島でも均一料金です。

着払いで出品しますと送料込みになりませんか?と質問が来る場合があります。
匿名配送希望の方も居ますので そのあたりは臨機応変で良いと思いますよ。


書込番号:22377881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 14:11(1年以上前)

あなたの自慢話は置いといて ^_^

> 値切って来る奴が多いし

基本的に、私は、商売をしたいのではなくて、取り敢えず、片付けたいだけなのですが、その場合は、メルカリの方が楽なように感じているのです。その点で、何か、知見をお持ちであれば、いただきたいと思います。

書込番号:22377882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 14:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 切手は郵便局がやってる時間ならその場で量って貼ってくれる

さすがにそれは知っています…(^_^#)
今のところ、そうやっているので。

> 発送方法は出品時に選ぶ方が楽なので商品によって発送方法を変えた方がよいと思うよ

みたいですね(棒読み)。

親切なご回答をいただいた方々には、後ほど、お礼とレスを差し上げます。m(_ _)m

書込番号:22377888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 14:20(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

買った時の値段でお買い上げいただけるのであれば…是非 ( ^ω^ )

書込番号:22377892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/07 14:50(1年以上前)


>まずは封筒にプリントする道具を買うか…(^^)/
あと、切手?←買い置きが全くない。一応、0.1g対応のハカリはあるけど、料理用か…。兼用で没問題?

別に道具なんか買わなくても、普通紙にプリントアウトして両面テープで貼れば終わり。
切手は郵便局から出せば買える
計りも家庭用で十分。規定重量ギリギリまで詰め込むつもりかい?

>あなたの自慢話は置いといて ^_^

なんで世間知らずのくせに態度がデカイんだろ?

>親切なご回答をいただいた方々には、後ほど、お礼とレスを差し上げます。m(_ _)m

要らねーよ。

書込番号:22377930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 14:59(1年以上前)

>横道坊主さん

> 普通紙にプリントアウトして両面テープで貼れば終わり。

紙を切るのが面倒くさいので^_^;

> なんで世間知らずのくせに態度がデカイんだろ?

確かに。では、いつもの自己紹介、に訂正いたします。

> 要らねーよ。

あなたのご意向は、確かに、承りました。尊重いたします。

書込番号:22377945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/07 21:10(1年以上前)

何を売るの?
買うよ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22378635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 21:18(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
せっかくの申し出ですが、ご辞退させてください

書込番号:22378659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 21:24(1年以上前)

>ベイロンさん

親切なアドバイス、ありがとうございます。

> フィルターは、基本的にレンズに装置した状態での発送が好ましいです。

確かに。今の梱包だと、フィルターを装着したままだと、元箱に収めるのが、変な力がかかりそうで、とかはなさそうですね。

> 僕はいつもそうやって発送していますが、多くの落札者さんから

これは重要ですね。

書込番号:22378673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 21:25(1年以上前)

>gocchaniさん

レターパックライト、ご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:22378676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 21:29(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

詳しいゴメ説明ありがとうございます。
一応、サイトは見たのですが、いまいち、勝手がわからなくて。

> 匿名配送希望の方も居ますので そのあたりは臨機応変で良いと思いますよ。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:22378684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件

2019/01/07 21:36(1年以上前)

まだ、サイトを確認していないのですが、やや大きめの、三脚とかは、さすがに、メルカリには、不向きでしょうか?

小物アクセサリーとかコンデジ、小型ミラーレスカメラ、やその、レンズ、とかには使いやすい感じなのですが。

書込番号:22378703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イルミネーション撮影

2019/01/04 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 shun-taさん
クチコミ投稿数:5件

イルミネーション撮影のアドバイスをいただきたく
よろしくお願いします

添付写真の赤枠内をハッキリと撮影するにはどのようにしたら良いでしょうか

撮影条件
機材 α7B
レンズ SEL50F18
絞り F11
SS 3秒
EV補正 無し
ISO 64
測光 マルチ

書込番号:22370734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/04 19:49(1年以上前)

どうも。

三脚据えてPLフィルター使えば良いじゃん
光の入射を意図的にはじくことが出来るよ

書込番号:22370765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/04 19:58(1年以上前)

>shun-taさん

角形のハーフNDフィルターで、店舗内の明るさを抑えて見ては如何でしょうか?

書込番号:22370788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/04 20:04(1年以上前)

三脚建てて HDR撮影

書込番号:22370801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/04 20:05(1年以上前)

HDRがよろしいのでは?

わたしの場合は、測光をスポット、あとはRAW現像で調整です。

書込番号:22370806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/04 20:07(1年以上前)

shun-taさん こんばんは

室内と外の明るさが違いすぎるので 同時に出すのは 難しいと思います。

その為 室内の明るさで露出を決め 周りが暗くなっている部分を明るくするか 外の部分が適正な露出と室内が適正な露出の2枚の写真を撮影し 合成するしかないと思います。

でも もしかしたら HDR合成できれいにできるかもしれません。

書込番号:22370808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/04 20:10(1年以上前)

ネックは屋内と屋外の輝度差。
暗い〈光の少ない〉屋外を基準に露出すると、明るい〈光の多い〉屋内がオーバー〈光が溢れる〉するわけですよね?
それを埋めるには…屋外に光をたす〈フラッシュなどのライティング〉か?
屋内の光をひくか?
たすのは難しいし、ライトアップの意味がなくなりますよね?
なら、ハーフNDかグラデーションで屋内の光量を差し引くのが手でしょうね( =^ω^)

書込番号:22370819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/04 20:11(1年以上前)

段階露出で5枚撮ってHDR合成しかないかな。

書込番号:22370823

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/04 20:18(1年以上前)

見た感じ、上の部分の暗さにひきずられて店内が露出オーバー
になっているみたいですねー。
測光方式をマルチからスポット測光に変更し、店内の露出の
適正化を図ったらいかがでしょうか。

それと、上の暗い部分と店内の明るさの差が大きいので
DレンジオプティマイザーやオートHDRの機能を試してみるのも
ありだと思います。

あと、シャッタースピードが3.2秒ではさすがに長いと思うので
ISOを上げて、シャッタースピードを上げてブレをなくしたいですね。
 

書込番号:22370844

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2019/01/04 20:23(1年以上前)

>shun-taさん

明らかに明暗差があるときは、明るい場所を基準に撮影し暗いところを持ち上げるテクニックが有効です。
やり方は色々ですが、手っ取り早いのはHDRです。
あとはRawで撮っておいて後から色々いじってみると良いと思います!

書込番号:22370861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/04 20:27(1年以上前)

この被写体ならHDR
カメラ内のオートのでもとりあえず大丈夫と思う

Dレンジオプティマイザーとか使うならRAW現像で丁寧に仕上げた方が良い
しょせんDレンジオプティマイザーは大雑把な調整しかできない機能

書込番号:22370869

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/04 20:29(1年以上前)

HDRでしようね

後は
RAWで撮って調整。

簡単なのは、暗いところがさらに暗くなりますが
露出補正でマイナス側にもあり?


書込番号:22370877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/04 20:38(1年以上前)

それと
夕暮れ時に 5分おきに
撮影すると
内と外とのバランスが良い
時間帯が有ります。

完全に暮れちゃうと同時再現が難しくなります。

書込番号:22370915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/04 20:39(1年以上前)

続けて失礼します。

RAWで撮っても、
白飛びしているところは上手く調整出来ないと思いますので
この様な場合は、あらかじめ露出補正でマイナス側にして調整の方がいいかもしれません。
いずれにせよ、何回か露出条件を変えて撮ってみたいですね。

書込番号:22370917

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/01/04 20:49(1年以上前)

店内の大部分が白飛びしていますので、HDR合成用のRAW撮影段階で、思い切ったマイナス露出の撮影も必要ですね。

「1ショットで何とか」となると、防犯(監視)カメラのように広ダイナミックレンジ撮像素子(肉眼並みかそれ以上も有り)を使ったものでないと無理でしょうけれど、低コントラスト過ぎて画質はよくありmっせん(^^;

書込番号:22370951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/04 20:51(1年以上前)

合成してみました

私もハーフNDを使うか、露出を変えて2枚撮影して合成がベストでは?と思います。

書込番号:22370959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/04 21:43(1年以上前)

A(元画像)

B(アンダーにしたもの)

(A+B)÷2

露出を変えた複数枚を撮影し、外観と内部のそれぞれの適当な露光コマを選んでコンポジットする(カメラの多段階露光機能を使ってもよい)。
または、カメラにHDR機能があればそれを使ってみても。

イメージとしては、次のようになります。
A 外観に合わせた露光
B 内部に合わせた露光(アンダー目に撮る)
AとBを加算平均でコンポジットをする。(A+B)÷2

この例では、スレ主さんがアップされた1枚をAとB両方に使ったので、Bの内部はすでに飽和しているため、きちんとできません。これはあくまでもイメージです。
1枚の写真からでもRAW画像からAとBを作ればこれよりはずっといいですが、できればAとBを別々に撮って、後から処理すればもっと上手くいくでしょう。

書込番号:22371084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/04 22:03(1年以上前)

撮影するという趣旨からは若干ズレ気味ではありますが、
簡単に修正するなら

スマホ用アプリ Lightroomで 明瞭度、かすみの除去を
+73、+74補正でこんな感じになります。店内だけじゃなくて
左の赤い部分のディスプレイもくっきりになりますね。
(ちょっとやりすぎて、コントラストきつすぎ?)

 

書込番号:22371144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/04 22:33(1年以上前)

補正

jpgデータからでもこの程度は調整できますのでRAWで少し暗めに撮影して調整すればこの位ならなんとかなります。

書込番号:22371259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/04 22:42(1年以上前)

shun-taさん 度々ごめんなさい

白飛びしているので この写真では補正しきれませんが 写真お借りして ハイライトとシャドー部の調整してみました

書込番号:22371283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/05 01:28(1年以上前)

まず、撮影時に記録されている明暗差とJPEGで記録されている明暗差、
そしてディスプレイで表現可能な明暗差は違い(差)があります。
クリエイティブスタイルの夜景を使用するだけじゃうまくいかない。
しかも調整が±3と大雑把。

基本的にRAWで撮影なんだけど、
まずはコントラストを少し落として撮影時に明暗差が少し少なくなるように設定して撮影。
露出は現場の明るさにもよるけど、かなりマイナス補正(-1〜-3程度)。
測光はマルチでOK
で、RAW編集時にまずはコントラストを下げ方向で調整。
その後、ハイライトとシャドウを適切に調整。
その他はお好みで適宜調整。

書込番号:22371609

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング