デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンEFマウント機で白色ボディは?

2024/03/03 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

もしかしてキヤノンX7だけですか?

これ以降の機種でありますか?

書込番号:25645733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/03 17:27(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

Kiss X10♪(´・ω・`)b

https://kakaku.com/item/K0001147820/

書込番号:25645751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/03/03 17:51(1年以上前)

KissX10には3種類のバリエーションがありましたが、ブラック以外はもはやディスコンです。
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/kissx10

書込番号:25645778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/03/03 18:49(1年以上前)

>カタログ君さん

キヤノンオンラインではブラックと在庫は少ないようですがシルバーが売ってますね。
ホワイトは既に製造してないようですから流通のみだと思います。

Amazonには在庫が1つあるようです。
販売は別のようですがAmazon発送ですね。

書込番号:25645837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

2024/03/03 19:22(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>holorinさん
>with Photoさん
10だから最近かと思いきや5年前の機種なんですね・・
というかX7って11年も経ってるのか・・・

6D買うか、レンズ(ディスタゴン)買い増すか悩んでて、
(6月に旅行の予定なのでレンズ優先ですが、6D買っちゃうとレンズ間に合わない)

ふと、白ボディの一眼レフってあるのか気になって質問しました。
回答ありがとうございます!

書込番号:25645879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件 更新頻度・・・('ω') 

2024/03/25 21:46(1年以上前)

RPの重量感

レンズ先買うとかレスしたのに、
本体を先に買ってしまいました、、しかもRFマウント(EOS RP)

バリアングル液晶に惹かれて・・・

良いです。X7のファインダーだと全く分からなかったピントの山がハッキリわかる。
(それ以前にピーキングあるからMF便利)
シャッタ音がX7の半分くらい
(X7パコンパコン盛大、RPパスっパスっ)

微妙な点はシャッターボタンがフニャフニャな点・・・半押しが分からない。。
X7はシッカリ分かれてた。最後にカチッというクリック感があった

書込番号:25674636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

α7IVの写真、動画モードどちらでも共通なのですが、
「ISOオート」で撮影する際、周りがどれだけ暗くても、ISOが12800より高くなりません。

設定で、限界値をそれより上げる方法はあるでしょうか?

もちろん、マニュアルISOでしたら12800より高く設定することはできますが、オート時にそうなるようにしたいです。
(α7IVはISO12800でも十分使える綺麗さのため)

ご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25674294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/25 17:29(1年以上前)

>RickyIさん

ISO AUTOの範囲を設定することが出来ます。

https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000631434.html
[ISO AUTO]時に自動設定されるISO感度の範囲を変更できます。[ISO AUTO]を選択したときに、コントロールホイールの右を押して、[ISO AUTO 上限] /[ISO AUTO 下限]を選んで希望の数値を設定してください。

書込番号:25674301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RickyIさん
クチコミ投稿数:103件

2024/03/25 17:40(1年以上前)

>tsuchimaru_jpさん
ありがとうございます!
なるほど、「ISO AUTO」に設定しないと項目が表示されないのですね。

無事、設定することができました。解決です。
早速のご回答、ありがとうございました!!

書込番号:25674323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

【使いたい環境や用途】
旅先、ツーリング先での風景や人物など写真撮影や、仕事での人物撮影

【重視するポイント】
性能に対するコストパフォーマンスと使いやすさ

【予算】
20〜30万円(レンズ込み)

【比較している製品型番やサービス】
ソニー ミラーレス一眼のα7cとα7cA

【質問内容、その他コメント】
初めて書き込みします。ニコンのデジタル一眼から、軽量のミラーレス一眼に乗り換える予定です。コンパクトでかつフルサイズのソニーカメラを購入するつもりなのですが、α7cと後継機のα7cAのどちらかで迷っています。

 さまざまなレビュー等を拝見すると、α7cAの完成度は非常に高く、評価が高いようです。一方で、型落ちのα7cも遜色なく撮影を楽しめるとの書き込みもあり、レンズに資金を回せるなどコスパ面で魅力的に感じています。

 両機を比較し、8万円の差を感じるほどの性能の差はあるでしょうか。 もしよろしければアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:25670505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/22 19:44(1年以上前)

>えんどう2024さん

今月初旬に7C II + FE 20-70/4 Gを導入しました。

7Cは7 IIIのコンパクト版、7C IIは7 IVのコンパクト版です。

7Cでも構わない、といったレベルのコスパの良さではありません、7C IIは。

書込番号:25670539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/03/22 20:33(1年以上前)

熟練の方は、昔のデジタル一眼も知ってるので、
多少のレスポンスの悪さは許容出来ますし
α7CのRAWデータ自体はかなり良質で、AFもリアルタイムトラッキングが使えるならなんでも撮れる、という考え方、
道具として一定水準であれば問題無し、という考え方です。

α7CAを推す人は、最新エンジンのレスポンス、UI、
ライバル社と比較して一歩抜き出たカメラ内現像、
レベルの高い制御と精度が売りのAIAF、
現行ニーズにあった色味、シネマカムと同等の動画性能など、
写真体験の向上とハイブリッド性能を含めた完成度から
α7CAを推しています。

他社は画像処理エンジンが変わっても基本的にマイナーチェンジですが、
ソニーの場合は完全に別物、10年先のカメラを間違って買ったのかと思うくらい進化を遂げています。
ですので、たいていのソニーユーザーは旧エンジンのカメラはもう使いたくないと考えています。
それでも一部のユーザーは結果さえ得られれば御の字という人もいるので
旧エンジンでも良しとしています。

RAWデータだけが目当てで、小型でさえ良ければα7C、
最新鋭ミラーレス、ソニー機を体験してみたいならα7CAと思います。

書込番号:25670612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1433件Goodアンサー獲得:165件 α cafe 

2024/03/22 20:33(1年以上前)

>えんどう2024さん

撮影対象に人物があるので AF性能の差でcUですね、撮られ慣れているモデルさんとかでしたらcでも大丈夫な場合もあるかもしれませんが。

書込番号:25670613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/22 20:59(1年以上前)

>えんどう2024さん
こんにちは。

>【予算】
>20〜30万円(レンズ込み)

レンズ込みでMax30万円では、α7CUは厳しいと思います。レンズキットでも若干オーバーです。

動画撮影しないのでしたらα7Cでも良いかもしれません。動画撮影もするならα7CUが良いですが。

もしくは、APS-Cになりますがα6700でしたらα7CUとほぼ同じAF性能かつ機能で、α7Cと同程度の価格で手に入ります。APS-Cの方がレンズもひかくて安くて型軽量です。

書込番号:25670650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/22 21:02(1年以上前)

変換ミス、失礼しました。

(誤)ひかくて安くて型軽量です。

(正)比較的安くて小型軽量です。

書込番号:25670652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/22 22:25(1年以上前)

 私はキャノンR6とR10を使っています、この機種を買う前にα7cは最後まで残った候補の一つでした。
 今もカメラ屋に行くと、いつも触っています。

 最終的に選ばなかったのは、ファインダーの見やすさとグリップの握りやすさです。
 この2点はU型で少し解消されています。
 ファインダーはAFなので、何とかいけますが、MFをすることを考えるとキツイなと感じました。
 グリップも、今使っているR6では何も感じませんが、R10を使っている時は常に握りにくいなと雑念を感じています。これと同じことをα7cで感じました。

 α7cUは完全と言うにはまだ今一つですが、撮影中に違和感を感じる事は減るのではないかと思います。初めからこの機種を購入すると違いが分からないと思いますが。一眼レフを使われていたと言う事ですのでこの点を考慮して実機を触られると合うかどうか分かると思います。

 AFは早くなったと言われていますが、店内の試し撮りではあまり差は感じませんでした、スポーツ写真等を撮ると差が出るのかな〜と言う感じかな。

 そのような訳で、U型をお勧めします。

書込番号:25670736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/03/23 00:41(1年以上前)

>hunayanさん
アドバイスありがとうございます。やはり最新鋭ミラーレスの肩書きに惹かれます。

書込番号:25670827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/03/23 01:04(1年以上前)

>えんどう2024さん

α7Cを3年半ほど使用して女性ポートレートを撮影しています。レンズはタムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) です。

α7CAはかなり進歩したようですが、自分の撮影スタイルではα7Cで満足していまして、α7CAへの買い替え予定はまだないです。

次に費用ですが、価格コムでの本日(2024/3/23)の最安価格(税込)は
α7C ILCE-7C ボディ \178,799
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) \173,998
合わせて、\352,797 でご予算の\30万円をオーバーします。

そして、
α7C II ILCE-7CM2 ボディ \246,247
ですと、良いレンズは何も買えないです。

書込番号:25670843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/23 09:15(1年以上前)

>えんどう2024さん

α7CUは機能を見ますと確かにコスパ良い機種だと思いますが、いかんせんフルサイズはレンズが高価です。
レンズ込みですとあっという間に予算40万円以上も、ざらです。

>旅先、ツーリング先での風景や人物など写真撮影や、仕事での人物撮影

どこまでのレベルを求めるかにもよりますが、APS-Cであれば、良いレンズが比較的安く、予算に届きやすくなると思います。

書込番号:25671019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/24 18:52(1年以上前)

みなさまありがとうございました。α7cUを購入しようかと思います。

書込番号:25673154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

【使いたい環境や用途】
フルHD動画撮影、固定でのブツ撮り

【重視するポイント】
上ほど優先したいです。
明るく撮れる。(暗くてもノイズが乗りにくい)
動画撮影を高画質に出来る。
USB等で外部給電をしながら撮影できる。
電池の持ちが良い。(互換電池が手に入りやすい)
起動が早い。

【予算】
2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。ズームは重視しない。
充電器や電池もつくと良い。

【比較している製品型番やサービス】
SONY NEX-3N、NEX-5R
パナ DMC-GFシリーズ
調べきれていません。

【質問内容、その他コメント】
スマホ、コンデジ、ビデオカメラの動画画質に不満(特に薄暗い所)があるためミラーレスにステップアップしたいです。
一眼レフは大きすぎるため考えていません。(買ったことがありますが箱から出しすらしなかった)
古さやキズ等には抵抗ありません。

書込番号:25648835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/06 04:37(1年以上前)

最近は、スマホでテレビ番組のライブ撮影してるよ。
例えば、BS朝日・毎週火曜日22時~の『バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎』なんかがそう。番組をみれば、ジンバルにスマホをセットして撮影してるの分かる。こういうスマホが24円で買えるんだから凄い時代だね。

書込番号:25648841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 05:32(1年以上前)

>DRSMさん

>【予算】2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。ズームは重視しない。充電器や電池もつくと良い。

選択肢は無限大だし、さっきあったがもう売れたが中古の実情。以下の中古カメラ屋さんかオススメ!

・最寄りのカメラのキタムラ

書込番号:25648853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/06 05:48(1年以上前)

カメラのUSB端子からの給電は上位機種から搭載されている場合が多く
その値段で買うのは不可能ですが

バッテリー室から給電する怪しい(笑)製品が用意されているので
それを利用すれば選択肢は非常に多くなります

https://amzn.asia/d/06GEYgG
https://amzn.asia/d/1fvutkn

APS-CでFW50バッテリーのソニー機が選びやすいんじゃないかな?

候補のNEX-5Rとかね

書込番号:25648859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/06 07:04(1年以上前)

マップカメラで安い順にミラーレスカメラを見ると
Panasonic (パナソニック) LUMIX DMC-G8 ボディ 良品 \41,800
Canon (キヤノン) EOS M6 ボディ シルバー  良品 \42,700
と、レンズ抜きでも予算の2倍超。

予算を積み増しましょう。

書込番号:25648889

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/06 07:42(1年以上前)

USB給電、充電出来ませんがオリンパス ペンシリーズの
E-PLはどうでしょうか

中古販売店、メルカリ、ヤフオクで時々状態が良さそうなのが出てます

わたしは昨年 E-PL6 を秋葉原の2nd baseさんで見つけて購入しました \19800 かなりの良品でしたし、もっと安いそれなりのものもいくつか並んでました

書込番号:25648909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2024/03/06 08:01(1年以上前)

>DRSMさん

予算が2万円以下との事ですが、
難しいかと思いますが…

まず、大切なのは中古機材に対し
それなりの目利きができるかになるかと思います。
安ければ求めるスペックがないとか、
機材に何らかの問題があるとか…

で、
暗くても、明るく撮るためには、
それなりの設定をすれば撮れます。
ただし、状況によっては懸念しているノイズに満足できるかになってきます。
使用するレンズの明るさにも関係してきます。
そして満足できるかは主観になりますので…


電池の持ちがよいとか、
起動がはやいとかも
どの程度をもとめているのか…

それと動画の場合、
どの程度の連続撮影時間を考えていますか?
今は撤廃されていますが、
古い機種だと連続動画撮影が
輸出での規定で30分と制限がありますし、
30分もしないうちに機材の発熱により、
機材保護のため強制停止もあります。

ズームは重視しないとのことですが、
撮るものによっては
レンズの焦点距離が重要になってきますが…
特に単焦点レンズだと使用する焦点距離が
問題になってきませんかね?

これらのことはどう考えていますか?

書込番号:25648931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/03/06 08:05(1年以上前)

NEX-5R (Silver) E 16-50mm 1:3.5-5.6/PZ OSS Kit
25800円
各部作動良好、ショット数 798回。

http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=102171

書込番号:25648934

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/06 10:11(1年以上前)

>明るく撮れる。

この手の質問の殆どは【露出補正をしていない】ことが原因で、
機種選択だけでは解決しません(^^;

書込番号:25649047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/06 10:59(1年以上前)

https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&keyword=NEX&type=u&limit=40&page=1&sort=price_asc

キタムラなら安いの出てるよ(笑)

一応
NEXの第一世代はやめた方が良いかな
NEX-3、5の2機種ね

第二世代から名センサーである16MPCMOS採用
NEX-C3、NEX-5N

5NはEVFが付けられるようになって
5R、5Tはコマンドダイアルが追加されてUIが良くなった
5Rから5TでNFC搭載されたけども
NFC以外はほぼ同じです

書込番号:25649102

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/06 12:15(1年以上前)

>DRSMさん

要望の
>フルHD動画撮影
について補足されては?

フルHD動画撮影の件の考慮なしのレスもありそうな感じですので。


なお、フルHD動画機能は、とりあえず搭載されている程度なら、
AFも含めて家庭用ビデオカメラよりも「実用性」に劣ったりしますので、ご注意。

書込番号:25649179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRSMさん
クチコミ投稿数:68件

2024/03/06 12:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
伝わっていない方もおられるようなので再度書きますが、表題の通り予算は絶対で変更できません。最優先です。
あくまでその中で、先述の通りの重視ポイントを書きました。

回答拝見したところ、USBカプラーがあるということで、NEX-5N、NEX-C3あたりを検討しようと思っています。
E-PL6にもあるようですね。

書込番号:25649183

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/06 15:55(1年以上前)

私はパナGF1ボディをキタムラで2000円で買った事が有ります。

用途は自宅内でのブツ撮り。

まだ動いています。

「何で2000円?」と店員さんに聞きました所、センサーのゴミだそうで、今の所気になりません。

見つけたらソフトで消すだけです。

レンズは手持ちの古いのを使っています。

予備電池は買っていません。

安く買った中古にそれ以上お金はかけません。コレ大切。

通販は余りお勧め出来ません状態が分からないです。

ノンビリ探せば安くてまだ動くのに出会えるかも知れません。

必至に探していると焦って失敗します。ダメ元でノンビリ。コレも大切。

書込番号:25649435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/06 17:37(1年以上前)

1万円前後の安いSIMフリースマホに、アマゾンあたりで大量に出回っているグリップ付きホルダーでミラーレス的に構えて撮れば、安上りではないでしょうか。

書込番号:25649559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/06 18:54(1年以上前)

>ミラーレスにステップアップしたいです。
>一眼レフは大きすぎるため考えていません。(買ったことがありますが箱から出しすらしなかった)

レンズ次第で、カメラ本体の重さがあまり関係なくなったりします(^^;

また、一眼レフの EOS-Kissよりも重いミラーレスのほうが多いので気をつけて。

書込番号:25649652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/07 02:28(1年以上前)

>また、一眼レフの EOS-Kissよりも重いミラーレスのほうが多いので気をつけて。

電気を食う=電池の減りが早いのもミラーレス。

書込番号:25650168

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/08 23:01(1年以上前)

中古GF1

格安中古品の例

左、2000円のGF1(程度並以下)
右、8000円のGF1(程度極上)

レンズは手持ちの物。

ムキになって探さない様が棒に当たります。

書込番号:25652809

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/08 23:04(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

様→方

書込番号:25652813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/09 10:12(1年以上前)

>DRSMさん

>暗くてもノイズが乗りにくい
>2万以内。安いほどよい。極力レンズ付き。
>予算は絶対

 夢も希望もない話ですが、NEX-5NやE-PL6などは修理対応期間を経過しているので(E-PL6は故障内容によっては一部部品が残っているようですが)メーカーでの修理が期待できません。
 また、10年以上前の機種ですので、暗所性能が現行の機種と比較して大きな差があると思いますし、レンズがセットの場合、セットのレンズはおそらくキットで販売されたもので、レンズ自体がうす暗い場所での撮影に向きません。
 遊びで、壊しても惜しげが無いという意味での選択ならありでしょうが、今お使いの機材がどのようなものか知りませんが、暗所性能の向上を期待しての購入なら、一歩立ち止まって、満足できるかどうか、再考されるべきだと思いますし、手間でも現行の機材でPC上などでのソフトを使用してのノイズ低減を試みたほうがいいのかもしれません。

書込番号:25653221

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/09 11:23(1年以上前)

>遮光器土偶さん

暗所耐性はそうですね、修理の件も。

何でもかんでも都合の良い事はありませんね。

私は只「お安く」に着目しました。

書込番号:25653313

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/09 12:54(1年以上前)

写真1)GF1、ストロボ使用

写真2)G9、ストロボ使用

写真3)GF1、暗所、JPG撮って出し

写真4)G9、JPG撮って出し

>DRSMさん
>遮光器土偶さん

私が格安中古として入手したGF1と少し以前の機種(まだ新品が流通)のG9の暗所性能を比較しました。


写真1)GF1、ストロボ使用、RAWから現像
写真2)G9、ストロボ使用、RAWから現像
写真3)GF1、暗所、JPG撮って出し、AFが効きませんのでMF。
写真4)G9、JPG撮って出し、AFが効きます。

*写真3)と写真4)では同じレンズ、オリ12−100F4を使っています。

暗所性能は>遮光器土偶さんの懸念が当たっています。

書込番号:25653429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

ライブハウスなどの暗い空間でステージに立つ演者さんを撮るのが1番の目的で、他に野球観戦やテーマパークに行った時にも写真が撮れたらいいなと思っています。

身内がCanonのEOS7D MarkUにTAMRONの16-300(だったと思います)のレンズをつけて使っており、時々借りていました。また、NikonのD7500、NikonのZ50、sonyのa6400をレンタルして試してみたりもしました。
調べたり試したりすればするほどどれにすべきか迷ってしまったので知識豊富な方々のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

・予算はボディとレンズで30万以下。(中古でも構いません)できれば20万前半までに抑えたいです。
・暗い空間(フラッシュ禁止)でも比較的扱いやすいもので、連写機能は秒6コマ以上、ボディの重さは800g以下だと嬉しいです。
・動画撮影は基本スマホでしてしまうので、動画撮影の機能は特に気にしません。
・ファインダーを覗いて撮りたいのですが、sonyの一部機種のようにファインダーが左側についているものではなく、真ん中についているものが好きです。

個人的に今のところは、好きな形はCanon>Nikon>sony、扱いやすさはNikon>Canon>sony、という風に感じています。
sonyならミラーレス、
Canonならミラーレス>レフ機、
Nikonならレフ機もミラーレスも視野に入れています。

色々調べたりして、今気になっているものは(条件から外れているものもありますが…)、NikonのD7500、D780、Z50、Z6U、sonyのa7Vです。

カメラを勉強中の身で理解出来ていないことも多々ある為、間違いなどあるかもしれませんが、上記の機種を使っている方目線でのメリットデメリットや、機種選びのポイント、他にもおすすめの機種など教えていただけたら幸いです。また、Canon、Nikon、sonyはAPS-Cとフルサイズで同じレンズを使い回すことはできるのでしょうか?こちらが調べてもあまりよく分からなかったので教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25652478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/08 20:01(1年以上前)

>ライブハウスなどの暗い空間でステージに立つ演者さんを撮るのが1番の目的

撮影距離は、どれぐらいでしょうか?


なお、
>野球観戦
 ↑
これは、撮影距離が(かなり遠いけれども)限定されますし、
ライブハウスに比べると、ナイターでも3倍から10倍以上の明るさとなります。


現段階の仮定では、
・ライブハウス用に、明るさ優先のレンズ
・ナイター対応用(ただし、カメラの高感度性能依存)で、望遠優先のレンズ(それでも F8でキツイ)
の2本立てを検討されては?

このために、予算配分を変えるとか、
使用頻度によっては【レンタル】を活用するために、
例えば予算の 1~2割をレンタル用予算に充当するとか。

書込番号:25652556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/03/08 20:11(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん

予算が厳しい上に、好みが厳しい(笑)

そうなるとですね・・・

1.レンズを、室内用に70-200mmF2.8、屋外用にそれにエクステンダー(テレコン)を付けて対応する。

・・・一番安いので TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] 約15万円。

残り15万円でボディを探すとなると、

・・・ ニコン Z 5 約15万円。

これしかないです。

書込番号:25652573

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/08 20:54(1年以上前)

さて、

>APS-Cとフルサイズで同じレンズを使い回すことはできるのでしょうか?

禁止同然ですが「メーカーで判断しない」。

正確に【マウント規格での判断】が必要です。


そうしないと、
「同じメーカーなのに、使えないのは何故??」と後悔することになります。

喩えになりますが、
同じ自動車メーカーのクルマで、通常の乗用車タイプ同士の比較。
普通乗用車と軽四では(一般的に)タイヤの互換性がありませんよね?
それと似たような感じです。


ところで、予算の件の指摘があった事をキッカケに、
・絶対に必要
・上記に比べると諦めるしかない
のように優先順位を付けるとか、

足らない予算はバイト等で補うまで待つとか、

すでにレンタル経験があるなら、今後もレンタルするとか。


以前は「レンタルなんてモッタイナイ」状態でしたが、
カメラもレンズも高額化し、それを補うには平均収入の伸びは全然追いつかないので、
イマイチの組み合わせを無理して買うよりも、
使用頻度によっては、レンタルを有効活用するほうが良いかと思います。

しかも、大きな選択ミスも、レンタルであれば、その時で済みます(^^;


使用頻度と予算の兼ね合いになると思いますので、
まずはこれまでの使用頻度を 自分なりにまとめては?

書込番号:25652629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/08 20:56(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん

ニコンZ fc ボディ [ブラック]
\104,989

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
\69,800

〆て\174,789

書込番号:25652630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/08 20:58(1年以上前)

>なにぬねねこさんさん
>>身内がCanonのEOS7D MarkUに

EOS R6の中古が22万円、純正マウントアダプターにEF50mm F1.4か85mm F1.8あればライブハウスは楽勝だよ。

https://www.mapcamera.com/search?janCode=4549292157253

書込番号:25652631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/08 21:19(1年以上前)

答えてくださった皆さま、ありがとうございます。
予算や必要なレンズなどもう一度考え直してみます。

書込番号:25652659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2024/03/08 21:38(1年以上前)

焦点距離と被写体の大きさが判れば、撮影距離を推算可能

とりあえず、特に撮影機会のあるライブハウスの、
およその撮影距離を把握しないと、見直し自体に支障が出ると思います。


しかし、「撮影距離なんて・・・」と困るようであれば、
被写体の大きささえ判れば ボケボケでも良いので、未加工の Jpeg画像をアップしてみてください。

こちらで推算してみます(^^;


なお、被写体がヒトであれば、見た目で 1mか2mか判らないような極端な事はあまりないので、
被写体の人物の大きさが不明でも、倍半分の違いになったりしにくいです(^^;

書込番号:25652688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの使用して満足しているカメラ

2024/02/19 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:44件

閲覧ありがとうございます。

私の名前通りライカに憧れを持っていて、ライカを使用したいと思っていました。
ライカの色味や空気感が好きで憧れがあったのですが、私の使用用途では不満が出てきて結局使わなくなってしまうのではないのかと思うようになりました。
私の撮影は娘・花・風景がメインでスナップも行いますが、やはりAFがあり、速写性が今は必要であると思ってライカでは無いカメラも検討したいと思っております。
そこで題名の質問になります。
メーカーはどこでも大丈夫ですので皆さんが使用していて満足しているカメラ・レンズを教えていただき、参考にさせていただきたいです。またおすすめもありましたら教えてください。
今まではSONYのα7Cと24-70mm gm2を使用していましたが売却してしまったのでカメラは持っておりません。
予算として80万円までと考えております。

ここで聞いても自分に合うかどうかわからないし、人それぞれなので聞くなというのはわかりますが写真の知識も少なく、購入に失敗したくないため質問させていただいておりますので、否定的なコメントはお控えください。
全ての人に返信できないかもしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:25628935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 20:42(1年以上前)

>ライカへの憧れさん

Canon EOS R3+RF85mm F1.2L、です。

書込番号:25628940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/19 21:08(1年以上前)

この撮影後数十分で路面に落っことしてしまいました・・・

真夏の小海線。

真冬の渡島駒ケ岳。

近接撮影も楽しめる良い機材でした・・・

>ライカへの憧れさん

使用して満足して『いた』カメラなら1個あります。

富士フィルムのコンデジ、X-30です。軽量手の平サイズの割に金属素材のズッシリ感がたまらなく良かった。
哀しい事に撮影終了後、首からぶら下げていたのに上着を脱ごうとしてあーだこーだとやってたら路面に落っことしてそのまま逝きました。

1200万画素ながら出てくる画は秀逸でしたね。今も返す返す残念に思い出してしまいます。


>購入に失敗したくないため質問させていただいております

『良い写真を撮りたいため』ではなく『購入を失敗したくないため』ですな?

失敗は不可避ながら軽度に抑える方法ならあります。
3点程購入候補機を選び、レンタルしてみて自分で作ったスコアボードに加算していく。

スコアのテーマは機材のハンドリング、外観、写り具合、バッテリの持ち具合、手触りフィーリング、and so on.
自分の関心事をスコアにすれば良い。一番星数の多いカメラが購入候補No.1。

書込番号:25628981

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/19 21:35(1年以上前)

>ライカへの憧れさん

 私は、動物3割、スナップ3割、風景4割ぐらいの割合で撮っていて、今のお気に入りはキヤノンR6MarkU+ RF24-105mmF4。
AFが驚くほど素晴らしく、ISO高感度にしてもコントラストもバッチリ。当初は全く期待していなくて、R5のサブカメラ的な考えで購入。がしかし、使ってみてビックリ。いつしかメインのカメラになり、R5は風景を撮りに行く時だけ持ち出す感じ。

 でも、カメラは、所詮趣味趣向の製品で、使う人の好みが強く反映されると考えています。
 ライカはとにかく格好良くて飾っておくのも最高。ただ、私のようにバリバリと機関銃のようにシャッターを切る下品な撮り方をする人には向かないな。
 ニコンもソニーもそれぞれ個性があって良いですね。無骨なニコン、お洒落なソニーって感じでしょうか。ただソニーの色味は好きになれず苦手です。
 また富士フィルムのカメラは色味が素晴らしく最高、多少AFが遅いとはか帳消しにするほどです。ただ、中判カメラとAPS-Cしかないのもチョっとね。中判カメラは本当に素晴らしいのですが、レンズの選択肢がほとんどないしレンズを何本も持って撮影に行くかと思うと気が滅入ります。
 フォーサーズも特徴があるのですが、私的には中間絞りがないに等しいので、写真が撮りにくいです。

 まあ、ゆっくりと悩んでコレはと思う気に入ったカメラが登場するまで購入は待ちましょう。

書込番号:25629013

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/19 21:36(1年以上前)

私が花、風景、スナップ撮影で利用しているのは、マイクロフォーサーズのパナソニックのG9ProM2です。
パナLEICAの単焦点からズームまで各種レンズを用途に応じて使い分けています。

α7Wと24-70mmF2.8GM2に近いパナソニックS5M2と24-70mmF2.8DG DNも所有していますが、それらの用途にはほぼ使いません。

パナソニックの色再現性、操作性の良さ、パナLEICAの空気感が好みで、花、風景、スナップ撮影で利用しています。

風景は、8mm(換算16mm相当)から200mm(換算400mm相当)のズームレンズ中心。
スナップは、9mmF1.7、15mmF1.7、25mmF1.4の単焦点レンズが中心。
花は手持ちの各種レンズ全から選択して利用しています。

書込番号:25629014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/19 22:37(1年以上前)

2470ZA解体

>ライカへの憧れさん

自分は、ソニーのAマウント、Eマウント使用していますが、
撮影していて、気持ちの良いカメラシステムは、α99U+2470ZAです。

でも、10年前RX1というコンデジを使っていました、メチャ好きでしたが、とある理由で手放しました。
その路線を考えてみると、
今欲しいのは、α7CU+SEL1635GM2でしょうか、単焦点レンズもありますので、
金銭に余裕があったら、この組み合わせです 。

使用しているカメラじゃなくて、すみません ^ ^;

書込番号:25629101

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/19 22:59(1年以上前)

>ライカへの憧れさん
>私の撮影は娘・花・風景がメインでスナップも行います

α7Wが適していると思いますが、なぜ手放されたのですか?

書込番号:25629121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/02/19 23:45(1年以上前)

>ライカへの憧れさん

お勧めとしては
自分が80万有って貴方の考えられる用途で
なるべく汎用性高く選択を失敗したくないなら
CANON EOS R6MarkU+24-105STMキットと
RF35 1.8マクロとRF85 2.0マクロが欲しいかなと感じます
評価が定まっていて
色々な局面に対応しやすい組み合わせかなと思います
>狩野さんのレンズが安いキットですね

自分のお気に入りは
>レンホーさんと被りますが
SONY α99AとAマウントレンズ全般
成り行きでしたが気に入って愛用してます
理由を問われても気に入らないから
手放す事がない、という感じですかね ( ゚ー゚)♪

色々悩まれるとは思いますが
機材選びが完璧という人は恐らく存在しません

>くらはっさんさんの云われるような方法も有ります
色々紆余曲折あるもんだと気楽に考えられて
どうか手に馴染む機材を見つけられて下さい

書込番号:25629176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/02/20 00:08(1年以上前)

自分も各社のカメラを転々としてますが、用途に照らし合わせるとα7Wが一番適しているように思います。
他社と言っても、現行ソニーのスタンダードな色はニコンにかなり近くなってますし、ビルドクォリティも優れているので、まずニコンは消えると思います。
速写性ということになると、GFXも消えますし、ペンタックスやシグマも消えると思います。

ライカに近い色となると、LeicaQ3、フジX、新型X100VI、X-H2など。
パナソニックS5Uか、色味は置いといてキヤノンかなと思います。

もっと突き詰めると、カメラを手放したということは、スレ主は思想的にかなり特異的な物を持っていると思います。
カメラを所有し、余暇を利用して撮影を行うことを生活の一部にしている場合、最低限なんらかの機材は手元に残しているはずです。
その必要がないということは、カメラを所有する理由づけから見直す必要があると考えます。
我何のためにカメラを求めるのか。
義務的になっているのか、なんらかのきっかけが無いと撮影を行わない思想なのか。
以前、初代GFXを所有された方が、自分が撮影を行うべき時期が来るまで、
カメラを封印すると宣言されたことがあります。
正直意味がわかりませんでしたが、人には様々な思想がありますし、
スレ主も色々と求めるカメラと、それを用いる条件など複雑なのでは、と思います。

私は正直撮影機会のほうが大事ですし、天候と場所と被写体のほうが重要で、
条件が揃っていれば機材は二の次です。
ただし、動画については秀から不可まで各社差が大きいのでソニーを選択しているだけです。

書込番号:25629190

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/02/20 08:28(1年以上前)

>ライカへの憧れさん
ライカの未練が残っているなら、LUMIXのS5M2はどうですか。レンズキットで動画に便利な広角からの標準ズームと単焦点50mmが付いてお値段お安くなってますので、同じLマウントのAFが使えるライカレンズも購入しやすくなると思いますが
あとマウントアダプター使えば、従来のライカレンズも使えますよ。

書込番号:25629390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/20 11:14(1年以上前)

ライカへの憧れさん

 「α200」です。
その後、経験もなかったので後継機に浮気して手放し、今は「α77U」を愛用してます(;^_^A
このカメラも満足してます。でも、やはり気の迷いから手放したこと後悔しきりです(-_-;)(-_-;)
α200は、原点のカメラであらためて撮影した写真を見返しながらその後に買ったいろんな
メーカーのカメラでの写真との比較になってます。素朴で尖った絵作りではありませんが
いいカメラだなぁっとつくづく実感してます(;^_^A(;^_^A

レンズについては、Aマウント対応シグマレンズが好みの描写をしてくれます(;^_^A

写真愛好家の方には、いろんな基準がありますからねぇ(;^_^A

書込番号:25629567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/20 12:44(1年以上前)

ライカへの憧れさん こんにちは

フィルムカメラ時代は ライカ使っていましたが デジタルになり手を出しにくくなり ライカからははなれていましたが

マイクロフォーサーズ コンパクトで使い始めた所 レンズに個性があるレンズがいくつかあり マイクロフォーサーズの粒状性や 

諧調が フィルムに近く感じた為 マイクロフォーサーズ 今メインで使っています。

書込番号:25629669

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/02/20 13:34(1年以上前)

>ライカへの憧れさん

私の場合

ポートレート Nikon D5 20mm,50mm,105mm
スナップ Panasonic G100 14mm or 12-40mmF2.8
家の猫 Sony 7S + NIKKOR-S Auto 50mm F1.4

って、かんじですが、、他人の聞いてどおすりのですか?

基本的に、使うカメラは、使用者による主観による要素が大きいので、Leicaを買うのが一番精神的にいいですよ。

予算は、一桁足りませんけどね。

書込番号:25629723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/20 15:07(1年以上前)

NikonならD5,D3やはり一桁機は良いですね。ソニーならα900。オリならE-M1Uで充分です。80万もあれば良いカメラとレンズが買えるでしょうね。

書込番号:25629826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/02/20 16:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一度Leicaのカメラの作例を見させていただいたことがあったのですがその時にα7Cでは感じたことのない、言葉では言い表せない感情になったのでLeicaに憧れを持ちました。
動画は撮らず写真のみなのでLeicaのm11がいいなと思い160万円までは貯金しておりレンズも必要であれば買えるところまでは貯金をしようと思っていましたが、子供を撮るのはMFでは難しいと思い、娘が成長するまではAF性能のあるカメラ・レンズで撮影したいなと思っています。
ここでは拘りを持つ人が多いと聞いていますので、そんな単純な理由だけでカメラを持つなと思われるかもしれませんが、私はまだまだ知識が少ないので教えていただけたらと思います、
よろしくお願い致します。

書込番号:25629903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/20 17:10(1年以上前)

ライカへの憧れさん

いずれは、憧れのライカにいくのならここまで折角資金を用意したのですから
難しくても目標ライカ一式を手に入れて使い始めた方がいいように思いますよ(;^_^A

別に、いじわるを言ってのではなく買えそうなので目標通り手に入れてスップアップするのが
いいでよ。ライカを使い熟した方がいいです。

まぁ、お嬢さんが成長するまでは.....っとお考えなら 資金を80万円も投入せずその半額あたり
まで抑えて購入されるのもいいかもしれません。
AF性能に重きをおくなら、ソニーは写真イメージが方向と違うようですから
私ならキヤノンをメインに検討します。
でも、キヤノン機はエントリー機しかつかったことがないのでハイエンド機だと
「EOSR6U」に興味があります。イメージに合いますでしょうか?

ライカマウント機なら、「パナソニック LUMIX DC-S5M2」か「シグマ fp L 」でしょうか?
パナソニック製、シグマ製のライカマウント対応レンズが使えますのでラインナップもあります。
これは、ライカに憧れてるとの書き込みを拝見したためこのシリーズもありますよ紹介しただけ
です(;^_^A

書込番号:25629998

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/02/21 04:25(1年以上前)

1)夜間のフリースタイルモトクロス

2)夜間のフリースタイルモトクロスでのダンサー

3)旧真壁町での夜間撮影

4)女性ポートレート

>ライカへの憧れさん

私は基本スポーツ撮りです。

私はキヤノンが長くEOS10Dからデジタル化です。(それ以前はフィルム)フルサイズ化は初代EOS5Dからです。

EOS1D系のEOS1DmkUN、EOS1DmkV、EOS1DmkW、EOS1DXまで併用して使いました。

その中で一番旧式でたった800万画素のEOS1DmkUNを一番コキ使い、修理も繰り返しました。水深2m(淡水)に本人ごと落水してもそのまま撮影続行出来ました。
つまりキヤノン機ではEOS1DmkUNが一番可哀そうな機種ですが、一番満足しました。つい最近までメイン機でした。

ソニー機に移行しましたが、色味には課題があるものの、初代α9が今も現用のメイン機でソニー機では一番満足で、」これもかなりコキ使っています。この機種でミラーレス機の実用化が80〜90%完了したと思っています。

α7sVは本来動画向きとされますが、画素数が少ないのでそれを狙い故意に買いました。

ファインダーの見えや連写性能、電子マウントアダプタ―への対応はα9に劣りますが、暗所性能が良いので、逆光で選手のお顔が真っ黒になる時、EOS1DXでも、α9でもピントが合いませんが、α7sVではしっかり合います。なので、意外とスポーツ撮りに使っています。

m4/3機はオリE−PL1s、パナGX7,パナ初代G9と使って来ました。

コントラストAFのみの機種では、動体撮影は困難でしたが、その中ではG9は良好で、この機種を使い込んだ事で、m4/3に対する自分の偏見は一掃されました。

APS−C機ではキヤノンEOS10Dとソニーα6000を敵の様にコキ使いました。

しかし残念ながら私の手持ちではAPS−C機のお気に入りは有りません。

作例
1)2)α9+シグマ105mmF1.4 キメラゲームvol.7 撮影、掲載許可

3)α7sV+シグマ24−35F2.0(キヤノン用)+メタボーンズ電子マウントアダプタ ロケ地桜川市旧真壁町

4)パナG9+オリ12−100F4 モデル:あるひさん ご所属: Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会 個人撮影、掲載許可

書込番号:25630654

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/02/21 04:34(1年以上前)

追伸

レンズ
スポーツ撮りでは以下3本がお気に入り。
キヤノンEF16−35F2.8UL、集合写真ばかりか接近して競技にも使用。
キヤノンEF28−300L
キヤノンEF200−400F4Lテレコン内蔵
ポトレレンズですがスポーツにも活躍してくれるのがシグマ105mmF1.4
メタボアダプタでソニー機に使用。

m4/3では
オリ12−100F4
パナ7−14F4

書込番号:25630656

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/02/21 09:40(1年以上前)

おっとイケナイ、イケナイ

追加、訂正します。

APSーC機のお気に入り。ソニーZV−E10が有りました。動画機としてとらえていたので抜けていました。

あと

ニコン1のAW1、他に代替の無い防塵防滴どころでは無い、防水機。しかし日常的に持ち歩いています。=頑丈。

書込番号:25630835

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/02/21 10:39(1年以上前)

更に訂正。

ライカは堂々巡りになるので意図的に避けていました。

ボディ、ライカM系デジカメの初号機、M8、投げ売り新品を購入。

レンズ、トリエルマー 28−35−50、これがライカでは一番のお気に入り。(私の中古しては高価)

後はエルマー24、スーパーエルマー18、これらは新品で。かつては頑張ればなんとかなるかも知れないお値段の暗いレンズが何種類かありました。トリエルマーも元々はM6の撒餌レンズだった様です。

ダークホースは中古で6万円台だったカナダ製ズミクロン90。

私には800万画素のEOS1DmkUでも、1200万画素のα7SVでも、1000万画素のM8でも、画素数は十分。

書込番号:25630877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/21 11:27(1年以上前)

>ライカへの憧れさん

フィルム時代から、延べ200台以上のカメラを使ってきましたが、正直言って良いカメラと思ったものはありましたが、
満足したカメラはなかったように思えます。
200台と言っても半分はジャンクに近いようなカメラですが 笑

但し、記憶に残っているカメラは数台あるので理由と共に書かせていただきます。

ミノルタα9000 初めての高級機。作りが良かったと記憶。ファインダーを覗いたまま多くのことができた。
EOS-1シリーズ 延べ30年8台程使いました。新機種に買い替えた時の互換性が気に入ってた。シャッターの切れも良し
        1Dは、デジタルカメラだからしょうがないと言う制約が全くなくなったカメラ
ペンタックス645AF 中判ですが、持ち運びやすかったことと、220フィルムで30枚撮れたのがよかった。
          このカメラに400mmF4付けて公共交通機関で移動していた。体力あったな。
ミノルタα707si 兎に角持ちやすかった。手のひらが皮膚病で痛くてたまらない時、唯一持つことができたカメラ。
ニコン1 J5 軽くて良く写る。いつでも持ち歩いたカメラ
KISS x7. 軽くて持ち運びやすかった。
5Dmark4 良い意味でも悪い意味でも優等生なカメラでした。できないことが少ないカメラ。
R10. ミラーレスアレルギーを解消してくれたカメラ。
R6 mark2 現在のメイン機。優等生カメラです。
R100. 不自由を楽しむカメラ。

書込番号:25630922

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング