このページのスレッド一覧(全4033スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 153 | 66 | 2023年12月24日 10:39 | |
| 5 | 10 | 2023年12月20日 23:09 | |
| 41 | 20 | 2023年12月20日 18:15 | |
| 645 | 193 | 2023年12月19日 15:32 | |
| 14 | 11 | 2023年12月6日 22:29 | |
| 119 | 111 | 2023年12月5日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Nikon z8 SONY a7R5
どちらを購入すれば良いか迷っています。
被写体は主に風景、野鳥、星景、夜景辺りです。
レンズはズームを広角、標準、望遠、超望遠
単焦点を超広角、中望遠辺りが欲しいです。
各カメラ(というかメーカー?)の購入したい!点と懸念点が下記になります。
Z8
・レンズがいいらしい
・ニコンのカメラは防塵防滴強そう
・デザイン
懸念点
・動画撮る予定がない
・スチル特化だとa7R5に劣る?
・ソニーほど解像しなさそう(作例とか見た感じですが)
・20コマ秒は使わなさそう(後処理が面倒だから)
a7R5
・風景だと高画素がより生きそう
・SIGMAのレンズが使える
・スチル特化なのが男らしい
懸念点
・家電屋のカメラなので堅牢性に不安
・既にcfexpress typebを買った。
・レンズはニコンの方が良さそう
・6100万画素は現像時PCが火を吹きそう
予算はボディ込みで150万程度になるのですが、勿論下がる分には嬉しいです。
ご意見の程よろしくお願い致します。
書込番号:25542304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコン、ソニーそれぞれの信奉者がいろいろ言って収拾がつきにくそうなスレですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001536182_K0001486860&pd_ctg=0049
「この機能はほしい」と言うことで、どちらがいいか決まりそうなのですが、そんなこだわりもなくどちらでもあり、と言うことでしょうか。
ただ言えることは、風景、野鳥、星景、夜景はどちらでも問題なく撮れそうです。
私の提案は、カメラボディだけ決めるのではなく、レンズほか、システムとして検討してはいかがでしょう。
あとZ8は入手できるようになったのでしょうか。
書込番号:25542335
7点
その高額品を買うのに人に聞きますか?
使えるスキルはありますか?
自分は高額の機種のボデイと純正超望遠を買いましたが、何回か知り合いから何本か借り、自分で良さがわかるのか、使い切れるのかを現場で試し、設定も色々試してから買いました。
自分はスポーツ撮影だったので、その機材を使って狙った瞬間を撮れるのか試しました。
撮れたので買いました。
それに防塵防滴は無いものだと思って使わないと、将来痛い目にあいますよ。
書込番号:25542343
7点
購入機材は、鉛筆倒しか阿弥陀くじで決めても問題はないように思えます。
だいぶ前から機材購入をあれこれ迷いスレを建てておられるご様子で。
もはや機材購入を悩むためにスレを建てることがメインになっているかのような。
>レンズがいいらしい
>防塵防滴強そう
>高画素がより生きそう
>スチル特化なのが男らしい
大概のこうした『希望的観測』は、最新機種を購入することでアッという間に雲散霧消。
それよりは、何でもいいから機材を購入して、如何に自分の望む撮影成果を出すか、に腐心した方が健全では?
書込番号:25542347
![]()
5点
>くらはっさんさん
ここ1年くらい悩んでいます笑
何せそこそこ大きい買い物なので(20代後半のOLです)
書込番号:25542365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
考慮すべき点は、鳥さんで使うレンズの重量とメーカーで違う発色の好み。
書込番号:25542414
2点
そもそも性格の違うカメラですよ。
防塵防滴がーって言うけど、雨の中カメラを剥き出しで撮ります?
拘りがなさそうですし、どれでもいいと思いますけどね。
書込番号:25542437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「マウント径」 でググって研究してください。
まぁ、風景とか星景で伸び伸び四隅まで描写できるのはニコンでしょう。
小雨が降ってくるとカメラを仕舞っちゃうソニー使いの知り合いが居ます。一度修理したとのこと。
私は出しっぱのニコン。
なお、ソニーは家電屋じゃないです。昔に家電参入しましたが撤退しました。
書込番号:25542495
9点
α7RXは連写速度が課題になると思われます。
ソニー機から選ぶならα1が良いでしょうね。
その点においてはZ8が有利です。
20コマで撮影したら全て現像処理をする必要は無く、良いカットのみを選別すれば良いのです。
低速シャッターで間のカットが無くて残念、というのを防いで歩留まりを上げる手段です。
何時来るかわからない決定的瞬間を逃さないためのひとつの手段です。
大きな写真にプリントするとか、トリミングをしない限りは、高画素機のメリットは少ないですし、それこそ6000万画素と4500万画素の差は僅かです。
高画素機ほどピントもシビアになりますし、デメリットも多いです。
書込番号:25542508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野鳥撮りたい子さん
高価な買物になるので、思い切り悩んで購入するか、割り切ってどちらかを買ってみるかの
どちらかだと思います。
どちらかを選んでも決定的に失敗にはならないと思います。
それよりもどちらかのカメラしか使ったことのない方の偏った意見を間に受ける方が危険だと
思いますよ。
悩んで購入するなら、150万の予算があれば10万程度、機材を選ぶためにお金を使っても
いいのではないかな?
両機をレンタルしてみて使ってみるといいです。
割り切って購入するなら、カメラ屋に行って両機を触ってみて使いやすそうな方を購入すれば
良いと思います。
何れを選択するにしても、ご自分で納得して購入すべきです。
書込番号:25542528
![]()
11点
最近 Z800mmF6.3に Z8 をよく見かける様になりました。
ただ、取り回しの感覚は 人により違うと思うので、
Z400mmF4.5 Z600mmF6.3 Z180-600mm と比べるべきかと。
ただし、180-600は人気があり現在入手が難しいでしょう。
AF性能を考えると カメラと同じメーカーのレンズ(純正)が良いです。
ソニーで シグマやタムロンでは 飛びモノのハードルが上がります。
ところで EF100-400mmLU と R6Mk2 で始めておき
後で RF200-800mmを追加するというのは 無い のですか?
ちなみに 私は オリンパス M1X に100-400mmを付けて
ボチボチ 撮っています。
近く OM-1を追加するつもりです。
書込番号:25542640
4点
私の経験だけなので世間一般の常識とはずれてますが、「ニコンが堅牢」ってのはちっともそう思ってません(笑)。
D500/D810/D850
NEX-5/α55/α77/α99/α77U/α1を全く同じように山、旅行、モタスポ撮影で雨の中埃の中持ち出した経験からですけど、SONYのカメラは故障は一度も経験していません。
ニコンのカメラはスイッチ部のロック機構がバカになったり、露出補正がロックしてあるのに勝手に切り替わったり、ちょこちょこ壊れました。
「使い方が荒い」ってやそうなんでしょうけど、「なら同じ使い方しても壊れないSONYの方が堅牢では?」とも思っています。
書込番号:25542662
11点
>さすらいの『M』さん
こんにちは。
>>ところで EF100-400mmLU と R6Mk2 で始めておき
後で RF200-800mmを追加するというのは無いのですか?
元々Canonユーザーでしたが、現時点でCanonは選択肢にありませんね。
ボディはいいのですが、RFレンズは揃いも揃って「高くて高性能」か「安いけど暗い」レンズしかありません。同じ焦点距離で比べてもソニーやニコンより割高ですし。EFレンズをミラーレスで使う気にもなれません
後はまぁ、出てる色が白っぽくてニコンやソニーと比べるとそんなに好きじゃないです笑。10年近く使っててどうかと思いますが……
書込番号:25542898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キヤノンのラインナップって言うほど安くて暗いものばかりですかね?
何をどう撮りたいのかよくわかんないんですよ。とりあえずその辺にありそうな被写体並べてみたって感じですし。
>さすらいの『M』さん
ソニーの社外レンズはカメラの性能を発揮できませんからね。最近はシグマが70-200F2.8をSportと銘打って宣伝してますけど、あのレンズは毎秒30枚の高速連写ができるのでしょうか。
書込番号:25542930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
基本は欲しいレンズがある方
そこで差がないならお好みで
って感じじゃないかなあ?
あとはボディだと7Wくらいの画素数でもよいのでは?
Z8は他に選択肢がないからいたしかたないけども
書込番号:25543237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>野鳥撮りたい子さん
この2択でしたら、ソニーが良さげです。
常時6100万画素にしなくても普段は
2000万画素ちょいで運用可能です。
書込番号:25543250
2点
ただ鳥を撮るだけのために150万って(^^;
書込番号:25543323
6点
>たかみ2さん
>>キヤノンのラインナップって言うほど安くて暗いものばかりですかね?
何をどう撮りたいのかよくわかんないんですよ。とりあえずその辺にありそうな被写体並べてみたって感じですし。
高くて明るいものもあります。
上記に挙げた被写体が撮りたいです。たかみ2さんは被写体毎にカメラを買われるんですか?
>ねこまたのんき2013さん
こんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。
レンタルもありかもしれませんね、問題はレンタル代を稼ぐのに何ヶ月かかかる事ですが……💦
今のカメラ購入資金もミラーレスを買い換えようと思い3年くらい節約に節約を重ねて貯めた貯金なので慎重になるのをご理解いただければ幸いです。
>taka0730さん
こんにちは。文面読めていますか?
用途に関しては野鳥オンリーとは一言も書いておりませんが……。
とはいえ鳥撮る為にレンズ1本100万超のベテランの方が野鳥には多いですね。私はそこまでのめり込めないです、野鳥を撮るのも秋冬限定なので。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんにちは。Nikonに関してはレンズがかなり良いと評判なので興味があります。
a7ivくらいの画素数だとクロップした際に1200万画素超しか残らないと伺ったのでどうしても不安があります。買うとしても600mmズームですので、トリミングをそこからするでしょうし。
書込番号:25543355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Z800F6.3は比較的軽いですが、結構な長さです。
取り回し大丈夫ですか? 一脚は要るかもです。
ところで、主様はどんな鳥さんを想定してるのでしょうね?
この1年間、撮りたい欲求が湧きましたか?
ホントに鳥さんを撮りたいのなら、既に撮っていても不思議ではないですし、
最近のミラーレス機を買う動機付けで、鳥さんを対象にするのならば、
ちょっと違うんじゃないかと、思います。
先ずは、探鳥会にでも参加して、生態を覗かせて貰っては如何でしょうか?
鳥さん本位で、観察してくださいね、人間本位ではなく。
書込番号:25543413
2点
どちらも良いカメラなので、どっちを買っても正解だと思います。
一番大事なのは物損保証でしょう。
カメラ店独自のでも良いですし、ソニーのワイド保証などもあります。
普通に使っていても壊れる時は壊れますし、
ニコンの上位機種もマウント取り付け部の不具合、ストラップフォルダの不備など
リコールを連発しており、まずそのあたりを固めることが大事です。
どちらも優劣はお互いにあります。
連写は当然Z8が優位ですが、AF性能はRVです。
根本的なところで差があるのはセンサーのチューニングでしょう。
プロ機と同じ絵が出るZ8はシャープネスやコントラストがやや強めです。
対して作品作りを想定しているα7RVは高画素センサーの利点を追求し階調性や色再現性を重視しています。
また、星景を撮るのにジャマなノイズリダクション機能をoffにすることが出来ます。
とはいえどちらもなんでも撮れる令和の高性能カメラであることは事実で、以前は夢や想像の範疇で語られたようなスペックです。
これだけのガジェットをすんなり手に出来る環境はラッキーだと思います。
書込番号:25543465
2点
>野鳥撮りたい子さん
------------
>Z8
・レンズがいいらしい
・ニコンのカメラは防塵防滴強そう
・デザイン
懸念点
・動画撮る予定がない
・スチル特化だとa7R5に劣る?
・ソニーほど解像しなさそう(作例とか見た感じですが)
・20コマ秒は使わなさそう(後処理が面倒だから)
a7R5
・風景だと高画素がより生きそう
・SIGMAのレンズが使える
・スチル特化なのが男らしい
懸念点
・家電屋のカメラなので堅牢性に不安
・既にcfexpress typebを買った。
・レンズはニコンの方が良さそう
・6100万画素は現像時PCが火を吹きそう
------------
Z 8買いたいオーラが出てますね。
書込番号:25543493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
この度、第1子を近々出産予定です。
今まではiphoneで撮影してたのですが、
作品(花・風船のアレンジや装飾)写真に限界を感じてきています。自分の腕のなさもあるも思いますが。
それも踏まえて今後、子供の成長やイベント事が多数あるため写真・動画用のカメラの購入を考えてます。
●予算:出来ればレンズ込30万ぐらい
●候補はsony a6700
いろいろな意見や種類・評価等あるので、
カメラ難民になってしまいました。
ご意見・ご教授頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
※確実に購入予定
● Osmo Pocket 3 コンボ
書込番号:25553626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>星乃よぞらさん
a6700でいいと思います。
書込番号:25553692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>星乃よぞらさん
最近の高画質スマホやOsmo Pocket等を使って不満が出ることがあるとすれば、暗所性能、と諧調(グラデーション)だと思います、具体的には暗めの室内で子供さんの寝顔をフラッシュ無しで撮りたい時など、
なのでセンサーサイズに差のあるフルサイズカメラをお勧めします、大きさ重さが気になるかもしれませんが、コンパクトなボディ+軽量レンズで、α6700と変わらない取り回しのできるα7cUであれば、室内や夜間での使いやすさがupします。
参考にα7cUとほゞ同じ大きさのボディに軽量レンズを組み合わせたフルサイズ機の画像を貼っておきます。
書込番号:25553709
![]()
0点
一眼を買ったからいい写真はとれませんよ
シャッタースピード、F値、ISOなどを理解していないとうまく撮れないブレブレの写真になるので、この3つは最低限頭に入れておくとよいと思いますよ。
書込番号:25553726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>星乃よぞらさん
よくこうゆう質問を価格で見ますが、最初に自分が良いと思ったカメラが一番だと思います。
心の中の直感がすでに決めているからです。
で、、、また次に違うのが欲しくなるのです。
カメラはその繰り返しかもです(^^)
書込番号:25553750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シャッタースピード、F値、ISOなどを理解していないとうまく撮れないブレブレの写真になるので、
↑
ほんと、これ(^^)
少なくとも、
「フルオート以外に使うつもなんかない。
シャッター速度設定なんて、絶対にしない!!」
という場合は、考え直すか、せめて【レンタル】で実態の体験をお勧めします。
(できれば、照明のみではカメラにとって暗い公立校の体育館でスポーツ撮影を。
無理なら、自宅の夜間室内で、子供やペットの速い動きを撮ってみるとか)
書込番号:25553778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえずα7CIIを買っておけば、シャッターを押すだけで誰でもきれいに撮れると思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=sony_a6700&attr13_1=sony_a7iv&attr13_2=canon_eosr10&attr13_3=nikon_z50&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=0.7585849521756415&y=-0.5565751605698369
左上のa7IV は、α7CII と同じ画質です。(フルサイズセンサー)
それ以外は センサーサイズが小さいAPS-Cセンサーです。
かなり暗い環境だと、これくらいの画質の差が出ます。
これくらいの差は気にならないというのであれば、α6700でも十分だと思います。
書込番号:25553800
0点
訂正します。
左上のa7IV → 右上のa7IV
書込番号:25553847
0点
皆さん、ありがとうございます。
こんなに早く沢山の返信があるとは驚きです。
皆さんのカメラ愛が凄く伝わってきてワクワクします!
>シャッタースピード、F値、ISOなどを理解していないとうまく撮れない。
こちらはYouTubeなど見て勉強が必要な事は重々承知しました。本当にそうだと思います。ただ今後、子供が成長して運動会などでも慌てず使えるようにと考えると早めに楽しく学んでいったらいいのかな?と素人ながら思ってます。
>【レンタル】
その発送は、無かったです!
なかなかお高い買い物で、購入したらそうそう買い替えもなさそう?なのでレンタルして試して見るのもよさそうです。
今はそんなサービスもあるんですね!
検討したいと思います。
>高画質スマホやOsmo Pocket等を使って不満が出ることがあるとすれば…フルサイズカメラがオススメ。
おっしゃる通りです!!そうなりそうと思い質問しました。
やっぱりフルサイズがよさそうてますかね☆
皆さんの意見を聞きまして、Pocketを使用してみてやっぱり満足できなかったら実機を見て、レンタルも視野に入れながらオススメの機種【α7CII】や【ZV-E1】の下調べをして検討して行こうかな。と思いました!
また質問等できましたら、お世話になりたいと思いますので今後もよろしくお願いします。
返信ありがとうございます。
書込番号:25553988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンタルすると2万円くらいかかりますが、それがもったいないと感じれば、カメラ屋さんに自分のSDカードを持って行って、カメラに差し込んで通行人などいろいろ撮ってデータを持って帰ればタダです。(交通費はかかりますが。)
私は3日間カメラ屋さんに通い詰めて、いろいろ撮り較べて熟考を重ねた結果、α7CIIを買いました。
書込番号:25554013
0点
>星乃よぞらさん
α6700は良いカメラですよ。
私はα6700で物撮りと子供の写真・動画を撮影しています。
動画を重視するならα6700は相当性能が良いです。
室内で花の物撮りをしていますので、参考にしてください。
使用した機材はα6700が約18万円、レンズがSigma 18−50mm F2.8で約6万円の合計24万円です。
少なくともiPhoneよりは綺麗に撮れていると思いますよ。
また、子供と一緒に公園に遊びに行くときは、なるべく軽いカメラ機材の方が良いですよ。
私の動画撮影時のレンズはSELP1020Gで約8万円です。
音声にもこだわると外部マイクが約3万円、動画撮影に便利なグリップが約1万円で、合計12万円です。
2枚目の写真のように動画機材を揃えると、APS-C機で重さは950gくらいですが、これがフルサイズになると1kgを軽く超えるので、個人的には子供と散歩しに行くとき、気軽にカメラを持ち出そう思える重さの限界を超えています。
また、写真と動画をどちらも撮ろうとすると、APS-C機でも予算が40万円近くしますが、フルサイズで同じように揃えるなら、α7CUにそれなりのレンズ2本、周辺機材で60万円を超えてしまうため、余程カメラにこだわりがなければカメラ機材はAPS-C機で揃えることをオススメしますよ。
書込番号:25554140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
sel50f18f 3脚あり |
sel50f18f f4.5 iso100 1/20s 手持ち |
sel50f18f f8 iso320 1/60s |
sel50f18f f3.5 iso100 1/30s |
【使いたい環境や用途】都内の建物や風景、展望台からの夜景、街中スナップ、工場夜景
【重視するポイント】掲載している写真と同等の画が撮れること、持ち運びやすさ、キレのあるシャープなな写真が撮れること
【予算】最大で14万円ほど
【比較している製品型番やサービス】
カメラ初心者です。先日a7iiとsel50f18fを購入したのですが、a7iiの本体が故障し保証期間内だったため両方とも返品しました。人物を撮ることがなく、ボケ感もほぼ必要としないためフルサイズにこだわることは無いのかと思い改めてカメラ選びをしています。
今のところの候補は、
a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)またはSIGMA 30mm f1.4(新品)またはsel1670z
z50 ダブルズームキット(新品)
a7iiにこれまでと同じsel50f18f(新品)またはsel55f18zまたはTAMRON 28-75またはsel2470z
数あるソニーのapsc機でa6500にした理由は、動画を一切撮らないこと・動き物を撮らないのでAF性能も低くていい・手ぶれ補正は必須という点で消去法でa6500になりました。
バッテリーの持ちも予備を買うので問題ありません。
コスパでみるとa6500にSIGMA30mmか、a7iiにsel50f18fが安いです。(10万円)
f4通しのsel1670zとsel2470zを候補にあげた理由は結局三脚を使用するのと、sel50f18fを使っていた時もf1.8など使わず、シャープさを求めて結局f5ぐらいに絞って使っていたためです。下記の写真もf3.5?8ぐらいの手持ちで撮っています。ツァイスレンズから出される青みがかかったシャープな画も好みです。また、広角側が24mm始まりなのも風景を撮る上では大きいと聞きました。
z50の広角から望遠まで扱うことができ、レンズ交換式カメラらしい使い方ができるダブルズームキット(13万円)が一番冷静な選択だと感じるのですが、これだとa7iiと上に記載したレンズ群との値段がほぼ変わらず、(a7ii sel2470zのが安い)これなら中古のフルサイズ機を買った方がいいのではという思考がよぎります。あと見た目があまり好みではなく、ソニーのα機種の方のほうが好きです。
しかし、フルサイズのズームレンズともなると重く大きく、持ち運ばなくなってしまうことや人目を気にして撮りたいところでも撮れないのではないかという懸念もあります。sel50f18fを合わせて使っていた時は特に重いとは感じませんでした。
sel55f18zはsel50f18fと同じような運用ができると思うのですが、これに果たして+4万円をかける価値があるのかは微妙です。作例を見る限りではツァイスのバイアスなのか分かりませんが、とても好みの画でした。
色々考えすぎて判断ができなくなってしまいました。まだ学生のためカメラにハマるか分からないのに10万円以上の出費は正直かなり痛いです。rx100のようなコンデジを試しに買って、ハマるようだったら改めて考え直すべきとも思ったのですが、rx100は内蔵で優秀な補正がされているらしく、RAW現像には不向きなようです…
このままa7iiとsel50f18fで同じものを買った方がいいのか、皆様の意見を伺えればと思います。
書込番号:25528934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひめぽよさん
Z50のWキットはかなりよきです。50-250のVR付きですから。
書込番号:25528953
3点
α7 II からα6500は、かなりのグレードダウンになりますよ。ダイナミックレンジと色再現性能がかなり劣ります。中古も視野にα7c辺りに行くのが良きかな。
書込番号:25528972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひめぽよさん
高ISO感度を使わない,大きなボケを求めないようですから,フルサイズでなくともOKです.
予算が10万円前後と限られている中では,APS-C機の方がレンズも揃えやすいですしお勧めです.
ボディはα6500,レンズは絞って使うならズームのSIGMA18-50mmF2.8で問題無いかと思います.
カメラにハマるか心配とのことですが,質問を見るにかなり将来有望に感じますから,ご心配は無用かもしれません(笑)
書込番号:25528980
2点
>ひめぽよさん
こんにちは。
>a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)
このセットがよいように思います。
書込番号:25529010
1点
>から竹さん
>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。
SIGMA18-50なのですが、一緒に撮りに行っていた友人がa6500とこのレンズで全く同じものを持っており、さすがにレンズは差別化したかったためにsel1670zではダメかな…と考えていました。
昔のツァイスレンズより最近のレンズの方が良いでしょうか?
書込番号:25529033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
やはり差は大きいのですね…SONYのefレンズで最初に買うものとしてオススメできるものはありますか?
書込番号:25529042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひめぽよさん
>まだ学生のためカメラにハマるか分からないのに10万円以上の出費は正直かなり痛いです。
であれば、学生=定期収入源を持たないうちはカメラを買わない、スマホで済ますの一択でしょう。
学校卒業後、就職してからでも遅くはないと思います。むしろ価格上限で悩みは皆無にはならないが減少はします。
>rx100は内蔵で優秀な補正がされているらしく、RAW現像には不向きなようです…
しかもRAW現像されるんでしょうか? ということは撮影機材以外に現像環境=PC及びソフトウェア、外付け機材への投資も必要となり、とても10万では収まらない気がします。
ならば学生の内は就職に有利になるようスコアを伸ばす、資格を取りまくる、そして給与条件の良い企業に的を絞って就活をして、収入が安定してから自分に必要な要件を満たす機材をゆっくり吟味して入手すりゃ良い。
暫くは夜景も風景も消えてなくなることはありません。
…と偉そうに宣った手前駄作を貼っておきます。実力はこの程度なもんです。
書込番号:25529089
3点
>ひめぽよさん
SEL1670Zですが,レビューを検索する限り画質は良いとは言えないようです.
それも発売当時のレビューでその評価ですから,現代のレンズと比較するとかなり違うと思います.
こちらのTAMRON17-70mm F2.8はどうでしょうか.
シグマより重いですが,手振れ補正があるのでカメラをα6500に限定せずに済みますし,普段は絞って撮るとはいえF2.8まで開けられるか否かは違うと思います.
https://kakaku.com/item/K0001317069/
書込番号:25529120
3点
>ひめぽよさん
初のカメラですか? とてもよく撮れてますね。
ネオンのサイバー感と、人々の雑多な感じが面白いです。
書込番号:25529142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメラlife復帰さん
私自身望遠レンズを使用した圧縮効果のある写真がすごく好みで、これはミラーレスならではのものだと感じています。
最初からフルサイズ換算380mmの望遠レンズが付いてくるのはかなり魅力的です…今のところz50のズームキットに傾いています。zfcはフィルムカメラをチープにした感が否めずファインダーは欲しいので、
>ama21papayさん
ありがとうございます😭
カメラは全くの初心者です、ネオン街とかビルが大好きなんですけど、このような夜景を取るにはiPhoneXだと厳しいので…
書込番号:25529158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひめぽよさん
>a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)
が良いと思います。
書込番号:25529159
1点
>ひめぽよさん
>昔のツァイスレンズより最近のレンズの方が良いでしょうか?
MTF曲線を見ると、sel1670zは
広角側の周辺画質低下が
目立ち、F8に絞っても
十分に改善していません。
40本/mm曲線も波打っていて、
レンズ補正で倍率色収差を
補正しても残る画質低下が
ありそうです。
sel1670zのMTF曲線
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1670Z/feature_1.html
発売当時はAPS-C1600万画素
時代のものですので今どきのような
高画質設計ではなさそうに思います。
シグマ18-50/2.8はMTF曲線が
全体に高く、周辺での落ち込みも
ありません。
シグマ18-50/2.8のMTF
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_18_50_28/specification.html
シグマは10本、30本/mmの曲線、
ツアイスは10本、20本、40本/mmの
曲線、ということをかんがえても
シグマの方が開放から周辺まで
安定した画質のようです。
(スローが使えない、そんなに絞れない
手持ちの夜景では重要な性能です。)
>キレのあるシャープなな写真が撮れること
上記の記載からシグマが安定した
結果を残せそうです。
>さすがにレンズは差別化したかったためにsel1670zではダメかな…と考えていました。
16-70に変えても焦点域は広がりますが、
F4になりますので、F2.8レンズ比では
夜景では不利にもなりそうです。
(フルサイズ→APS-Cならとくに)
レンズは同じでも結果としての写真は
違ってきますし、撮影場所や時間、
フレーミング、色の表現などでの
差別化も一計かもしれません。
書込番号:25529236
2点
>ひめぽよさん
お写真拝見させていただきました。
感動いたしました。こんなにステキな夜景を撮られる人が更に高級カメラ・レンズを所有されたらアマチュア界のトップランカーです。
書込番号:25529310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SEL1670Zは昔α6000、α6500で使ってました。ソニーからニコンに乗り換えるよりだいぶ前に手放してしまいましたが....
記憶の限りですが、倍率色収差みたいなのはあまり気になった覚えはない反面、ワイド側の周辺部の画質の落ち方が流れるタイプでそこはあまり好きではない覚えはあります。その上絞ってもあまり改善しないタイプだったかな?
ソニーのZEISSは測定器がZEISSなのと、検査員がZEISSの認定を受けてるとかはありますが、基本的にソニーが設計したレンズです。(特許を見るに)ソニーとコニカミノルタ共同設計で、ブランドはZEISSなんてのもありました
ただ、同じボディ、かつ似たようなスペックで比べた時のカラーバランスは割と大体ZEISSの方が好きだったかな?24-70/2.8とか135/1.8同士で比べた時とか....吐き出した写真のぱっと見の印象はだいぶ違いましたね。
ソニーは最近はZEISSブランド(ZAレンズ)からG/GMをメインにしてきてるので、ZAレンズは古くなってきてはいます。SEL35F14ZやSEL50F14Zみたいに良さげなものもあるんだけど...
6500との組み合わせならSIGMA 18-50/2.8でよいかと思います
書込番号:25529419 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ひめぽよさん
カメラ初心者って言っててすごい写真撮りますね。
一旦このR7IIと50mmの画質と画角に慣れた体が、他のカメラに行けるかどうか・・・
下手なのを買ったら多分、前のが良かったと思うかも。少なくとも撮影スタイルは変わると思います。
という事で、同じのが良いのかなぁ、と考えたのですが、でもそうか、今から撮影スタイルを決めてかからなくても良いという事か。
なら一度、a6500に行って、それで写真のバリエーションも増えて、それでバリバリ有名になるというのも手ですね。
ああ、才能が羨ましいゾ(^^)
書込番号:25529505
3点
様々なご意見を頂きありがとうございます!
やはりa7iiを気に入っていたのと、50mmぐらいの画角が私に合っている気がしたのでa7iiとレンズは長く使うことをみてsel55f18zを買おうと思ったのですがどうでしょうか…sel50f18fとそこまで差はありませんか?
書込番号:25529656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局、ご予算内で妥協することになると思います。
新品を欲すれば、入門機しか選択肢はあれませんが
中古であれば、そこそこのモノが手に入ります
マップやキタムラならネット通販も可能で、実機を見て確認したいならキタムラのサービスでしょうか
今最低限の新機種か数年前にフル機能満載の旧機種か
ただ入門機が数年でハイエンドを越えた例は極まれで
私なら数ヶ月の保証付きの中古を選びますね。
だって発売時の価格差は絶対滴に越えられない壁ですからw
書込番号:25530775
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
@お馴染み・東京駅丸の内駅舎:広角ズーム買ったので、また行ってきました |
A綾瀬駅バスターミナルから:友人を訪ねた帰りに |
B北千住駅前広場:綾瀬育ちの盛り場デビュー地 |
CiPhone15で海浜幕張駅前:やや白飛び/色飽和気味ですがメモには十分 |
>ひめぽよさん、こんにちは。
とても美しい夜景ですね〜。今日たまたま YouTube で見た 「ハリウッド映画が描く日本風景に物申す」 というコンテンツで、「日本の都市夜景が青過ぎ」 という指摘があったのですが、2, 4 枚目の写真は、まさに欧米人がイメージする東京の夜景かもしれません。
>ボケ感もほぼ必要としないためフルサイズにこだわることは無いのかと思い改めてカメラ選びをしています。
確かに 2, 4 枚目のような写真は、せっかくフルサイズ 50mmF1.8 があっても絞り開放では被写界深度浅すぎで、結局絞らざるを得ないでしょうから、こういった写真がメインであればフルサイズにはこだわらなくても良い気がします。
>このような夜景を取るにはiPhoneXだと厳しいので…
機種の相談で安易にスマホを薦められる方を見ると 「何だかな〜」 と斜めに見てしまう方なのですが、iPhone11 以降のナイトモード搭載機種は、メモ程度には十分な夜景は撮れます。(1枚サンプル貼っておきます⇒C) ただ>ひめぽよさんには役不足でしょうが!
書込番号:25531041
4点
>アナキン@自社待機中さん
の街夜景すごく良いですね。
彩度抑えるだけでこんなになりますか?
普段見慣れた景色でもカメラを通すとガラリと雰囲気が変わって、良いですよね。
書込番号:25553766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に独断と偏見によりすれ主の好みでgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?
思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの状況となりました。
無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。
とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。
このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。
過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館 その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館 その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館 その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館 その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館 その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館 その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館 その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館 その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館 その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館 その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館 その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館 その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館 その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館 その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館 その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館 その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館 その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287
かっこいい鉄鳥写真とは? その31
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/?lid=myp_notice_comm#24677438
かっこいい鉄鳥写真とは? その32
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678188/?lid=myp_notice_comm#25062031
固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。いつもの事ながらスレ主、遅レスにつきご容赦下さい。
6点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
>かばくん。さん
「その33」離陸おめでとうございます。そして、ありがとうございます。
本掲示板が写欲向上の点からも大変ありがたい存在になっております。
「かっこいい写真」かはさておき、引き続きよろしくお願いいたします。
今月、鉄鳥を追って惨弾銃を乱射してきましたが、整理が全く追いついておりません(涙)
今回は以前の岐阜基地予行からアップさせていただきます。
書込番号:25062281
6点
>かばくん。さん
鉄鳥好きの皆さんおはようございます^ ^
その33、おめでとうございます!
その32が、180件を超えたのも気づかず、そちらに昨晩
書き込んでしまいました・・・
ので、改めて。
すっかりご無沙汰してます(^_^;)
先日、野暮用で東京に行ったので、羽田で夜流ししてきました
飽きないですねぇ^ ^
同じような写真ばっかりですが…(-。-;
また遊びに来ます!
書込番号:25062430
6点
みなさん、おはようございます!
かばくんさん、その33の開設ありがとうございます。
今回は、出遅れを防げました。
築城の航空祭以降は撮影に行けていないので、
在庫で失礼します。
書込番号:25062631
6点
鉄鳥を愛する皆様今日は。
成田国際航空便りで〜す。
かばくんさん。その33テイクオフ有難う御座います。
本スレでも皆さんよろしくお願いします。(^_-)-☆
寒くなってきましたね防寒対策しっかりして寒さに負けず
地元のお仲間と晴れた日は全員集合し飛行機追っかけています。
毎度駄作ですがペタペタ。
1,吉祥航空 Boeing 787-9 (B-1115)
2,マカオ航空 Airbus A320 (B-MCI)
3,香港エクスプレス Airbus A320neo (B-LCP)
4,中国東方航空 Airbus A330-200 (B-5943)
では又お邪魔します。
書込番号:25062874
10点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
防府でのブルー予行演習。私の腕ではSS1/2500秒でも横を捉えた写真はブレブレでした。 |
防府航空祭より。RX100は換算160mmでは撮影できない領域をカバー。 |
セントレア空港より。18-400mmは画質は劣りますが利便性が高くて多用しています。 |
築城基地より。昨年この機体番号のF-2Aは特別塗装機でした。 |
鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。
>かばくん。さん
その33の開設ありがとうございます。
今年はコンデジから本格的な一眼カメラに乗り換えて鉄鳥を撮影するようになったので非常に大きな意味を持った一年になりました。
レンズも野鳥や航空機撮影用のTAMRON100‐400mmをはじめ、3本も購入したので懐事情がかなり厳しかったですが(^^;
腕前はまだまだ初級者の域を出ておりませんが、これからも宜しくお願い致します。
11月の築城基地撮影以後は鉄鳥を撮影しておりませんのでストックから未発表の4枚をペタペタと貼り付けさせて頂きますね(^^)
それでは皆さん良いお年を(@^^)/~~~
書込番号:25063402
5点
皆さん、おはようございます。今日は少し寒さが緩みましたが、明日からめっちゃ寒いみたいですね。車を利用される方は特にご用心。自分は雪対策してても渋滞に閉じ込められる事もありますので。
>痛コブラさん
1番、ありがとうございます。&おめでとうございます
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3767758_f.jpg
ねんきな502好きな機体です
>笛吹いたら踊ったささん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3767786_f.jpg
1/3シャッタースピードって(゜o゜;
>nobu-g3さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3767912_f.jpg
この起動飛行、撮りに行きたかった?(^^)
>鮎吉さん
いつも成田ならではの作例ありがとうございます
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3767984_f.jpg
このスペマは見たことないです。いつも関西は無地ばかり
>早坂明さん
ようこそ今回もおいでいただきありがとうございます。レンズ沼に引き込んでしまったような、、^_^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3768043_f.jpg
でも、高倍率ズームは必須アイテムですよね?屋外のレンズ交換は落下のりすぬもありますし、私も標準範囲はRX100愛用してます
>sweet-d師匠
今年は伊丹にあまり行けておらずお会いできていない?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3768065_f.jpg
この機体もまだ会えてないです?
>αの初心者さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3768179_f.jpg
カッコいいですよね
#########################
ストックから
書込番号:25064057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かばくん。さん
楽しみに待ってました。
百里の航空祭に茨城在住の倅に機材を送って
楽しむように伝えまして、
非常に寒かったようですが楽しかったそうです。
全て倅が撮ったものです。
書込番号:25064354
5点
皆さん、おはようございます。関西でもえらく寒いです。雪のエリアの皆様、無理をされませんように。
>違いがわかる男さん
参加ありかとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3768341_f.jpg
息子さん、撮影ただ者じゃないですね。お見事です
#####################
ストックから
書込番号:25065383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かばくん。さんと鉄鳥追いかけているみなさん こんにちは。
かばくんさん その33開設おめでとうございます。
今年も残すところ後僅かになってしまいました。早いものです。
あまり撮りに行けていないので先月の写真です。ご了承ください。
明日は、24日クリスマスイブ、皆さんのところには何が届くのでしょうか?
いつもながらの駄作を。
では、また。
書込番号:25065472
4点
>かばくん。さん
鉄鳥ファンの皆様こんにちは。
久しぶりに投稿させて頂きます。
今年は無事に航空祭が開催されてミリタリー系の写真もいっぱい撮る事が出来ました。
また良いのが有ったら貼りに来ます。
ではでは。
書込番号:25066465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
かばくんさん、開設おめでとうございます~(^.^)/
鉄鳥・鉄猛禽LOVEの皆様こんにちは♪
引き続き enjoy♪
>おすっ (^.^)/
書込番号:25066638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
かばくん。さん、鉄鳥撮りのみなさま、こんばんは。
その33、おめでとうございます!
もう33ですか!
これからも続けていきたいですねぇ〜
今回はいつもの空港ではありません。
ではでは
書込番号:25067575
3点
皆さん、こんにちは。ワクチン3回接種していましたがコロナに感染してしまいました。連れの職場の喚起が悪く、あぶないな〜って話していたら、一気に広がって、同居人の私にも、、、、CO2センサーつれにわたしていましたが、 いつもぴーぴ^なってたそうです。高級そうなパーティションはあったそうですが、そもそも換気が悪ければ意味がないですね。
厚生労働省のデータでも、ワクチン接種するほど、コロナに感染する割合が高くなるので、まあ、その通りの結果です。それほどきつい症状は今のところ出ていませんので、早い休暇と開き直って過ごしています。
>おじぴん3号さん
寒いですから無理は禁物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3768575/
ここもかぶりつきの写真の聖地ですよね。
>穴禁空歩人さん
航空祭が再開されてほんとよかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3768816/
これは岐阜本番? 私は天気を気にして前日予行に参戦してました。
>Komachi-worldさん
ホームを関東に移しての活躍、期待しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3768867/
ブルータスの編隊。いつみてもタイトですよね〜
>むーぞうさん
成田、いいですよね〜その気になったら東京圏から片道1000円で行けちゃいますし。関空なんか、片道2500円って ((+_+))
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3769134/
これは成田でしか見られないやつ!! いいなぁ
*****************************************
ストック作例から。
書込番号:25070854
4点
>かばくん。さん
鉄鳥好きの皆さん、こんばんは^ ^
今日、おじぴんさんと久々に千歳に出動してきました^ ^
天気も意外と良くて、楽しく撮影しましたぁ^ ^
あっ、今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
書込番号:25074159
5点
かばくん。さん、皆さんこんばんは。
>かばくん。さん
遅くなり申し訳ありません。33号機テイクオフ、おめでとうございます。(^o^)
そしてありがとうございます。m(_ _)m
32号ではGA頂きありがとうございます、たまたま立ち位置が良かっただけでした。(^^;)
今日丘珠空港へHACの新スペマ機を狙いに行こうと思っていましたが午前中の便が欠航になっていましたので
自分も欠航したのですが午後から天候回復して行けば良かったと後悔しています。
貼る写真が無くなってしまったので先月の爆音浴の作例を貼らせて頂きます。
皆さん今年も大変お世話になりました。
来年は流行り病も紛争も落ち着き平穏で幸多い年になると良いですね。
では、来年も変わらぬご愛顧をお願い致します。
皆さんよいお年をお迎えください。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:25074316
6点
かばくん。さんと鉄鳥追いかけているみなさん こんにちは。
令和4年も残すところあと2日です。 早いですね。
今年も色々あったのですが、なんとか無事乗り越えられそうです。
昨日、今年最後の鉄鳥を笛さんとご一緒させていただき、今シーズン最初の雪レフ撮れたと思います。
あまり参加出来ていなかった今年ですが、みなさん、ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
書込番号:25074695
4点
かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。
本年1年間お世話になりました。
穴禁空歩人さんも仰っているように、今年は3年ぶりに各地で航空祭が開催され、楽しい時間を過ごすことができました。
来年は岩国フレンドシップデーに初遠征したいと思っておりますが、果たして…
2022年最後の投稿はF-15の機動飛行をまとめてみました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
来年1年が皆さまにとって実りある年になりますことを祈念します。
書込番号:25076935
5点
皆さん、あけましておめでとうございます。現状では人との接触を避け、車で近場の撮影くらいしかできていません。天気の良く飛行機のほか、三砂さんや、コウノトリさんに遊んでもらってゆるっとした正月を過ごしております。
>笛吹いたら踊ったささん
昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3770587/
おー、見たことないスペマありがとうございます。
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3770633/
いいなぁ 地元の方でないとこの贅沢な撮り方はできないです。うらやまです
>おじぴん3号さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3770721/
雪レフではないですが、このきりっとした移りも冬ならではですね。
>痛コブラさん
岩国FSD 4月の中頃みたいですね。気をつけねば
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/ImageID=3771274/
久しぶりにこの姿を映せて幸せな年でした
******************************************
ストックから
書込番号:25079306
4点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
初めまして。先日ソニーのα100を中古で購入しました。その付属品として純正?のカメラバッグが付いてきました。そのカメラバッグにカメラを入れるとレンズが下向きで液晶が上を向く様な状態になるのですが、これで良いのでしょうか?
また、インターネットで調べていると、マウントの部分が弱いという記事や回答を見つけたのですが、この様に収納することで壊れてしまわないか心配です。
書込番号:25533613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゎっさん
バッグの状況がわからないのでスマホで撮影するなりして画像をアップすれば良い回答が得られるのではと思います。
収納した状態もあればより良いと思います。
書込番号:25533631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゎっさん こんにちは
ズームバックのようなものでしょうか?
このタイプは レンズ下向きで液晶が上に向くタイプですが この収納方法が カメラ取り出し易いと思います。
書込番号:25533646
2点
https://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-AMA/
そのタイプはホルスター型ともいわれるもので
裏にベルト通しが付いていて
腰のベルトに通すと骨盤で重さを支えられるので
もっとも腰に負荷がかかりにくく
かつ疲れない優れものです
液晶が上を向いていて
取り出しやすいので速写にも最適
マウントが弱いというのはキットレンズのプラマウントのことと思いますが
キットレンズは軽いので気にしなくて大丈夫ですよ
書込番号:25533706
![]()
2点
ゎっさん 写真ありがとうございます
やはりズームバックでしたね
このタイプ レンズの長さにもよりますが レンズ下向きに入れたとき ボディがひっかり レンズが下まで付かないレンズが多く
その分 空間が出来レンズにダメージ受けにくい構造になっています。
書込番号:25533721
![]()
2点
>ゎっさん
画像ありがとうございます。
この向きで正解ですね。
即、構えれる感じに取り出して撮影可能するのに適したタイプだと思います。
交換レンズが入らないので高倍率ズーム18-200oなどで使うのに便利だと思いますし、標準レンズ1本付けて散歩にも良いと思います。
書込番号:25533728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ゎっさん
〉これで良いのでしょうか
と言うよりこのように収納するバックです
取り出して撮影しやすいでしょ
書込番号:25534365
1点
皆さん回答ありがとうございました^_^
悩みも解消したのでこれからはどんどん写真を撮っていきます!
書込番号:25534462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
適切なカテゴリが見つかりませんでしたので、風景写真→山歩き→熊対策でこちらにしました。
不適切でしたら削除依頼します。
最近、連日のように熊による被害のニュースを聞きます。
そもそもの原因は人間の経済活動でしょうから熊たちが悪いわけではありませんが、とはいえ被害には遭いたくありません。
皆さんは何か対策されていますか?
私はときどき山歩きをします。とはいえ兵庫県ですので熊の出没可能性は低いのですが、注意喚起がされている場所では熊鈴に加えて画像の熊撃退スプレーを携帯しています。
https://amzn.asia/d/aTE2e0C
もちろんまだ使ったことがないので、実際に上手く使えるのか?役に立つのか?わかりませんが、お守り代わりにはなってます。
使用紹介動画(あっという間に使い切ります・・・)https://youtu.be/vbEQcrOFlew?si=asgCnR9dH1xmjGPu&t=172
ただしこの商品はツキノワグマなどには有効だそうですが、ヒグマには効かないそうです。
ヒグマの出没する北海道で活動される方はヒグマにも有効なこちらが良いかもしれません。
https://amzn.asia/d/h525wrS
2点
上記商品の噴射動画(開始位置)はこちらでした。
ホントにあっという間です。上手く使える自信はありません・・・汗
https://youtu.be/vbEQcrOFlew?si=qwzj-BXd7-OEqKvg&t=491
書込番号:25471012
1点
兵庫県 熊出没情報(直近1ヶ月) 3ヶ月も検索可能
https://www.wmi-hyogo.jp/gyousei/kuma_list.aspx
最近はどこだからといって安心は出来ません。
市街地での目撃も増えています。
今年は熊の餌が少ないので降りてきている。
一度でも畑の作物を食べると、山での食事より楽なので来る回数が増える。
熊用鈴・ラジオなどもいいでしょう。
出来れば杖のような棒を持って歩く。
花火や爆竹も効果があるが、カバンから出す、点火に手間取るのでしょうからどうなんでしょう。
出来れば複数で山に入ったほうがいいでしょう。
書込番号:25471034
![]()
2点
>MiEVさん
情報ありがとうございます。
あらら、兵庫県でも結構目撃されてるんですね・・・怖いですね〜
去年だったか一昨年だったか、六甲山で目撃情報ありでちょっとした騒ぎになりましたが、それはどうやら誤情報だったようです。
最近は近場の六甲山が多いので熊鈴すら携帯していませんが、氷ノ山など北部では気をつけたいと思います。
お遊びで買ったエアガンも持ってるんですが、クソの役にも立たないですよね?(^^ゞ
書込番号:25471068
1点
>ダンニャバードさん
熊撃退スプレー持ってます。
絶対に安全な試射できる場所で1回は試射したほうがいいです。
下手に握っていると
指等にあたり跳ね返ってくるので。
最初に買ったのは30年近く前だと思います。
使用期限があり期限を過ぎたら買い換えなくてはいけません。
最近山登りに出かけることは少なくなったのもありますが、
実際に山ではまだ一度も使ったことがありません。
現在熊被害がかなりの数出ているようですが、
シーズンを外せばなかなか熊に出会う事は難しいと思います。
たいていの場合は向こうから避けてくれると思います。
だけど熊にしても予期せぬ出会いは怖いもので、
そんな時のためといいますか...。
書込番号:25471077
![]()
2点
爆竹も効果があるようです。爆竹の破裂は、人でも怖いですが。歩く先に向けて放り投げるようです。キノコ採りの人がそう言ってました。
書込番号:25471083
![]()
2点
>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
ハンドル名から熊への愛情がうかがえます。
熊にとっては人間の存在のほうがいい迷惑なんだろうと思いますが、しかし自衛は必要ですね。
試射してみたいのは山々なんですが、安価なものではないので使用期限が切れたらやってみようかな?と思ってます。
少なくともそれまでは出番がないことを祈るばかりです。
書込番号:25471088
1点
ダンニャバードさん こんにちは
熊撃退グッズも大切だと覆いますが クマと会わないよう 熊鈴やラジオなど音を出しながら移動することも重要だと思います。
書込番号:25471095
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
爆竹って今でも売ってるんでしょうか。
子供の頃、悪ガキ連中と一緒によく爆竹で遊んでいました。
確か20個か30個をひとまとまりにした束が10束ほど入って100円だったでしょうか。
この束を1本ずつ外して遊んだら、安価で長時間遊べるんです。
手に持って点火して空中で破裂させるんですが、水たまりに着水寸前で破裂させると水跳ねが見事だったり。
うっかり投げるのが遅れて耳の横で破裂してしばらく右耳が聞こえなかったりと、バカばっかりやってたことを思い出しました。
久しぶりに爆竹買ってみようかな?
でもどこで売ってるんだろう・・・
当時買ってた駄菓子屋は大昔に廃業してしまいましたし。
書込番号:25471102
3点
>もとラボマン 2さん
おっしゃるとおりですね。
以前、山に入ってから熊鈴を忘れたことに気づき、かなり迷いましたがそのまま下山しました。
書込番号:25471106
2点
爆竹、何のことはない、Amazonで売ってました。
https://amzn.asia/d/dsJp2Bj
50年近く前に買ってたときとたぶん同じデザインのパッケージです。
ロングセラーですね〜
書込番号:25471110
2点
爆竹はAmazonでも売っています。
場所によっては花火屋さんが扱っています。
ところによっては、花火の問屋さんでも小売してくれますね。
日本や中国の爆竹は、1個づつもありますが、導線を中心に左右に列をなしている物が多いでしょう。
これがヨーロッパなどでは、1個の火薬量が多く、炸裂音は日本の物と比べると、別物と思うくらい大きいです。
近くで鳴ると、耳がキーンとなり、場合によっては一瞬聞こえなくなるほどです。
F1やmotoGP開催時のレース前で鳴らす人が多いですが、TVでは音の大きさは伝わってきません。
日本の爆竹とは完全に別物です。
熊の目撃情報のサイトは、各県であるだけでなく、出没が多いエリアだと市町村で出しています。
検索すると一杯見ることが出来ます。
書込番号:25471120
2点
>ダンニャバードさん
自分は熊鈴だけです。
爆竹は火を使うので自分は使いません。
糞があれば注意して戻るなどします。
ヒグマとツキノワグマでは性質が違うようでツキノワグマは攻撃的と聞きます。
地元にはヒグマが出る地域で基本的に警戒心が強く人には近づかないようですが、個体差もあり全てが近寄らない訳ではないため注意が必要だとは思いますが。
スプレーも一定の距離じゃないと効き目がないなんてことも聞くので遭遇しないように注意するのが大切だと思います。
書込番号:25471162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
渓流釣りで山中にはよく入りました。
自分の体格から言えば、本州の月の輪程度なら自分は重傷を負ってもタイに持ち込めるとは思いますが、北海道のヒグマだけは何やっても勝ち目がない。いわば軽自動車以上のクルマが全力で襲ってくるようなもの。
つい最近も北海道へ出かけましたが、賑やかな駅前を流れる川で、遡上の鮭に邪魔されつつ釣りしてました。
熊スプレーも鈴も持たず、です。出会ったところでこうしたグッズが大した意味を為さないと諦めてます。
どうしても持ちたいなら、昔猟師や山仕事の人が使っていた山刀を持てば少しは体勢が有利にはなりますが、銃刀法違反で検挙される可能性大でしょう。
札幌市内でもヒグマが出没してます。勝手な推測では支笏湖、定山渓界隈から国道230号沿いを使うか、石狩湾/川沿いに獲物溢れる札幌市内を目指すのでしょう。なので『札幌は賑やかな市中だからクマは居ない』という考えは捨てた方が良いでしょう。
基本は出会わないこと。対策はこれ以外にない。
ついでに言えば本州では月の輪も猛獣ですが、イノシシの方も負けず劣らず事故が多い。頑強な鼻と牙で突進され両足負傷で済めば幸い。・・・愛護団体からは猛反撃を食らいそうですが、基本はヒグマは絶滅、月の輪とイノシシは狩りまくるのが正解。
書込番号:25471171
6点
おいらは北海道が大好きで 毎年のように九州から出かけて夏場の数ヶ月を過ごしてる車中泊族です
以前はクマ出没のニュースは北海道がほとんどでしたが 最近は全国的な問題になってるのは周知の通り
> 熊撃退グッズもってますか?
おいらは熊撃退グッズと言うよりか 用心の上に用心を重ねた 注意力 が一番のことかと思ってます
人けのない林やヤブに入るときは大音量で人工音を鳴らしながら入る
自分はキャンプ場などで朝起きて車外に出るとき、まず外の様子をうかがってからドアを開けます
それと これはクマとの遭遇危険とは違うけど、11月になると山林の狩猟が解禁になりますよね
つまり 趣味で猟を愉しむハンターさんたちと同じフィールドに居ることになるわけで、
キノコ採りなどのときはご注意を、、 野鳥観察、撮影を愉しみにしているカメラマンもご注意です!
ハンターさんに イノシシやシカなどに間違われて誤射されたらたまったもんじゃない!
熊撃退グッズを用意しておくのも対策のひとつとして いろんな状況を想定しておくことが肝要かと、、
書込番号:25471341
3点
爆竹は量販店の園芸用品売り場にあるかもしれません。なければ農業用の品物を扱っているお店(JAのファーマーズにはあります)にロケット花火と一緒に置かれています。
他地区は知りませんが当地区はそうです。
ロケット花火や爆竹は害獣の追い払いに使います。
書込番号:25471342
1点
皆様、多くの情報ありがとうございます。
ヨーロッパの大きい爆竹、興味が湧きますね。
熊よけに使うのなら、たとえば鐘を鳴らすとか、おりんを鳴らしながら歩くとかでも効果ありそうですね。
まあ、それよりも熊鈴のほうが簡単ですか。
忘れたときは手を叩きながら歩くのも効果的でしょうか。
そういえば以前、用心のためにスマホでラジコを最大音量にして鳴らしながら歩きましたが、途中で電波が途切れてしまって代わりに音楽を鳴らしていました。
音楽でも効果はあるでしょうか。
皆様一様に「出会わないように」と言われます。まさしくその通りですね。
その方法は「音を出す」こと。
そう考えるとやはり、基本の熊鈴は必携だと再認識しました。
うっかり忘れてしまうことがないよう、気をつけたいと思います。
書込番号:25471363
0点
こんにちは。
最近は三田や宝塚、芦屋でも目撃情報があります。
丹波方面から下りてきてる気がします。
芦屋の城山なんて休日は登山客がたくさん通る場所なんですけどね。
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/202106/0014479813.shtml
昔ですが、北海道ツーの途中、空知川水系で渓流釣りをしたときに、
熊対策でラジオを大音量で流していたのですが、川の音でかき消されるのですよね。
熊には聞こえてるのかもしれないんですけど、ちょっとビクビクしながら釣りをしました。
そういう環境だと何か別の対策がいるかなとか考えさせられました。
ご存じかもですが神戸に花火屋さんがありますよ。たぶん爆竹もあるんじゃないかと(^^)
スーパーで売ってる安物花火セットはすぐ消えますが、ここの花火はしっかり長続きします。
スレチ失礼。
https://maps.app.goo.gl/DpY7AfFfvm3MSnBx7
書込番号:25471464
1点
熊鈴の音ならスマホにダウンロードして発せられるよね。
宇宙人に向けてストロボ炊いて撃退したの見たことあります。
書込番号:25471474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これもいいかもしんないですね(^^)
一定時間おきに鳴らすとか、火薬の臭いも効果があるかもしれないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L8S69Z8
書込番号:25471479
1点
>BAJA人さん
こんにちは〜
あれ?そのニュースですが、あとで誤情報だったという話じゃなかったでしたっけ?私の思い違いかな?汗
六甲山系でも要注意だとしたら熊鈴が必要ですね〜・・・
ちなみに六甲山では感覚的にですが、熊鈴を使ってる登山者、トレイルランナーは1割以下というイメージです。
氷ノ山とかだと半数以上のイメージですが・・・
花火屋さんは知りませんでした。
以前住んでた場所の近くですから前を歩いたことはあると思いますが、気づかなかったみたいです。
今度行く機会があれば覗いてみます。(^^)v
>乃木坂2022さん
宇宙人を退治ですか?ビックリです。(;゚ロ゚)
強力フラッシュライトで熊も退治できたりできますかねぇ?
書込番号:25471499
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































































