デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4035

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 鮨2021さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
1.店で出された料理を動画撮影
2.youtubeに動画をアップ
3.主に昼に撮影
4.店の外観、店内の様子も撮影することもありますが、メインは1の出された料理動画撮影
静止画を撮ることはほとんどありません。


【重視するポイント】
・料理に寄った際の画質
・手振れ補正
※テーブルの上にミニ三脚等を乗せれば固定できそうですがマナー違反ですので手振れ補正が欲しいです。


【予算】
100,000円以下


【比較している製品型番やサービス】
・価格ドットコムの画質順位で見ると「PowerShot G7 X Mark III」が2位と良かったのですが、近距離が得意ではないというレビューを見ました。
・動画撮影でおすすめのカメラだと「VLOGCAM ZV-E10L」が上がると思いますが画質はあまりよくないレビューが多くありました。


【質問内容、その他コメント】
カテゴリはデジタル一眼カメラですが、デジタルでもいいのがあればそちらでも大丈夫です。
悪くはないののを買っておき、半年後くらいに3〜4万円くらいの?単焦点レンズを買うのもありなのかなとも考えています。

条件が色々あっておすすめのカメラはこれだというのが難しいかもしれませんが、おすすめのカメラを教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。



書込番号:24438535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/09 23:13(1年以上前)

>鮨2021さん
的外れな回答かもしれませんがその用途ならカメラに拘らずに
スマホにされた方が良いのではないでしょうか。

自分ならもう少し予算を足してiPhone13かな。

カメラに拘る理由でもあるのでしょうか?

書込番号:24438545

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/11/09 23:16(1年以上前)

ワタシもスマホのほうが良いかと(^^;

特に被写界深度が有利ですから。
かなり暗い場所での食事でない限り。

書込番号:24438550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/11/09 23:45(1年以上前)

>鮨2021さん
それか、静止画を撮ることがほとんどないなら。

GoProとかDJI POCKET2とかの方が良いと思いますよ。
自分もVlogを下手なりに撮ってます。

日々の風景や食べ歩き、ドライブ動画など。
お店で撮影するなら小型のアクションカメラみたいな物の方が良いかもしれないですよ。

書込番号:24438602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鮨2021さん
クチコミ投稿数:12件

2021/11/09 23:50(1年以上前)

ねこくらさん、ありがとう、世界さん回答ありがとうございます。
iPhone買っても全く使わないので使うとしたら動画撮影のみですが、それでもiPhoneの方がカメラより優れていますか?

いまiPhone13見ましたが11万円なので予算の範疇です。

書込番号:24438606

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2021/11/10 00:01(1年以上前)

SONYの
ZV−E1か
ZV−E10
でしょう

書込番号:24438622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/10 00:07(1年以上前)

今年、7月に
女子高生2人がガイドとなり
地元の歴史を紹介、解説する遠足が有り
そう言うの大好きで参加しました

ケーブルテレビ局も撮影に来てました
ソニー業務用ビデオカメラに
玩具みたいなカメラ?
Goproなのかな?
プロでもそんなカメラを使うなんて
そのカメラでしか撮れない映像も有るんだな
と再認識しました

自分は静止画は
写真屋さんの撮り方や
ライティングをチェックして
写真屋さんの真似をします

動画なら
テレビ局の撮り方をチェックして真似をしようとします



書込番号:24438630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/11/10 00:10(1年以上前)

>鮨2021さん

カメラ部分が健全ならば、iPhone XSでも十分かと。

1型コンデジの過去ログにもありますが、
料理撮影しようとすると、オートでは被写界深度(≒ピントが合っているように見える範囲)が狭くて、
絞りを絞ろうにも(質問者は)そんな面倒臭いことをしたくないような感じでした(^^;

書込番号:24438636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮨2021さん
クチコミ投稿数:12件

2021/11/10 01:06(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

現状、第一候補はねこくらさんおすすめの「DJI POCKET 2」です。
HPで見ましたがこれすごくいいですね。
手振れ補正と単焦点にズームもあって。
6,400万画素数と見たことのない画素数だけどそんなに綺麗な画質なのかな?


欠点は3つ?
@バッテリーが内蔵されて替えがない
→動画撮影は1時間程度でバッテリーも替えがないみたいですが1時間撮影できればokかな
スマホみたいに少しずつバッテリーが減って撮影可能時間が短くなっていくけど、1〜2年くらいもってくれればまた何か買おうと思います。

A音声が悪いレビューを見ました。
→youtubeでは動画(音声なし)+音楽を流そうと思っていますのでこの辺もクリアかな
店内の音質も悪くなければ場合によっては流そうかなとも思っています。

B一眼みたいに他をぼかすことはできないのかな?
→今回はなしでもいいかな。次のカメラを買うときの楽しみにとっておきます。

自分の欲しいものが入っている商品なうえに値段も49,500〜64,900円
セットでいろいろ違うみたいで何が何やら分からないけど100,000円を大きく切る値段


自分一人ではこのカメラを選ぶことはなかったので本当に助かりました。
ありがとうございました。



書込番号:24438686

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2021/11/10 01:26(1年以上前)

>鮨2021さん

iPhoneは動画撮影に良いと思いますが、マイクとかも追加が必要になるかなと思います。

iPhone13でも良いですが、上位のiPhone13ProだとProResビデオへの対応、手ぶれ補正と光学ズームに違いがあるかなと思います。
4K 30fpsのProResだと256GB以上のモデルが必要になります。

価格が下がったiPhone12を選択するのも良いと思いますが。

ZV-E10は間違いなくコスパは良いと思いますが、小型でも三脚はあった方が良いかも知れませんね。

静止画を撮ることが少ないなら小型ジンバルカメラのDJIのPocket2は3軸手振れ補正もあるので目的に合ってそうですね。

書込番号:24438700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/11/10 08:20(1年以上前)

>単焦点にズームもあって。

スマホと同様に「デジタルズーム」ですので、使用する画素数は、
2倍⇒ 1/(2^2) = 1/4
3倍⇒ 1/(3^2) = 1/9
という具合に激減していきます。


>6,400万画素数と見たことのない画素数だけど

同じ画素数のミラーレスやデジイチと同様の解像力はありません。
(実際のレンズ解像度の制約があるので、撮像素子が小さくなるほど、実際の解像力は落ちます)

書込番号:24438931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2021/11/10 10:09(1年以上前)

自分もYouTubeに動画を上げています。
まず目的は何ですか。
趣味ですか、収益目的ですか。
もし、収益目的ならかなり大変です。
人口の多い地域なら、アクセス回数は伸びるでしょうが、地方の飲食店の動画は伸びませんね。
かなり有名なチャンネルなら回数は期待できますが。
趣味ならその分、楽に続けられるでしょう。
撮影機材・編集用PC・編集ソフト、どこまで金をかけますか。
もちろんアップするために光回線は必要です。
ADSLはもう加入出来ないと思いますが、遅すぎて使えません。
ある程度環境が揃っていて、カメラだけの購入なら楽です。
録ったあと、文字入れ、音入れもやると時間がかかります。
店舗で流れている音楽が厄介です。
アップ後、著作権に触れて広告がつかない、場合によっては公開出来ない地域もあります。
手をかけたからと行って、アクセス数が伸びるわけではありません。
機材にうといなら、スマホで充分だと思います。
スマホで録り歩いている人も多いです。
アクションカム系だと、画質を上げると熱で止まることもよくあります。
最近のスマホの動画機能はいいものがあります。
とくにカメラ機能を売りにしているのはそうです。
食べ物だとスマホの広角系レンズはもってこいの画角です。
撮影時スマホを利き手でない方で持って録るのか、小さいフレキシブルな三脚(ゴリラポットなど)に載せて録る。
もしくはスマホに取っ手を付けて録る。
これが一番勧められます。
投資も少なくいいです。
ほとんどの人がチャンネル登録数1,000人に行かずやめますから。
収益がある人は確か8%未満だったような。
あまり投資しても償却できない人がほとんどですよ。

書込番号:24439067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ポル1251さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・運動会や学芸会など、動きのある場所での撮影
・データとして保存かL写真印刷する

【重視するポイント】
・特別な日(運動会や学芸会等)をメインに使用予定
・子供が遠くてもできるだけ全身を撮影したい


【予算】
150,000(レンズ込み)

【比較している製品型番やサービス】
特にございません


【質問内容、その他コメント】
先日、友人よりキャノンD50(望遠レンズ付き)を借りて子供の運動会へ臨みました。
とても綺麗に撮影ができ、使い方も分かりやすかったので、これを機にカメラを購入しようかと考えております。
ほぼ無知で恐縮ですが、
カメラに詳しい方いらっしゃいましたら、オススメのカメラを教えていただければ嬉しいです。
メーカーにもこだわりございません。

書込番号:24412963

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/25 15:34(1年以上前)

一般的にお子さんのいるご家庭でのカメラには下記のような条件が検討されます。

旅行とか荷物を考えると小型軽量
幼稚園の運動会では換算300mm
小学校の運動会では換算400mm
望遠は事実上年数回の出番なので費用をかけたくない

おすすめとしては
OM-D E-M 5 mk3 15-150mmズームセット
に小学校上がると追加で必要な望遠。
安いのを選んでも行けば小学校までトータルでも15万円しません。

書込番号:24412993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/10/25 15:40(1年以上前)

>ポル1251さん

こんにちは
予算15万円までで考えると、>ぬちゃさんと同じく、OM-D E-M 5 mk3 をお勧めします。
暗所撮影が多くなければ、十分な機能があります。

少し予算オーバーですが、Canon 90Dがよいと思います。


書込番号:24413002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/25 15:54(1年以上前)

ミラーレスが良いです
音楽会や演劇ではシャッター音が隣りの人に
遠慮が無いように
静かなミラーレス機
サイレントシャッター機能付きならベストです

三脚はあったほうが良い
使えるシャッター速度が拡大し
撮れる写真のクオリティが向上します
だいたい学校の観覧席には三脚がズラズラと並ぶものです
ビデオを撮る父兄さんがたがいるからね
その時、隣りの人の三脚の中に
自分の三脚の脚を入れて
一人あたりの幅を狭めるものです

書込番号:24413024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2021/10/25 16:06(1年以上前)

>ポル1251さん

キヤノン機(90Dあたり)を買って置き、
望遠レンズは、必要に応じてレンタルするといいかと思います。
望遠レンズを常に使うのでしたら、購入でもいいですけど。

書込番号:24413040

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/25 16:08(1年以上前)

撮影距離10~80m、換算f=100~800mmの例示

>ポル1251さん

まずは撮影距離次第です。

>・運動会や学芸会など、動きのある場所での撮影

添付画像には、
・体育館内での約40m
・運動場の遠方の約80m
での画面イメージを推算して描画しています。

とりあえず、換算f=400mm以上を前提にされては?
(家庭用ビデオカメラは(例外期間を含めて)通算で30年ほど、換算f=400mm以上の望遠になっていますし)

書込番号:24413043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/25 16:08(1年以上前)

パナソニック
DC-FZ1000m2

('0')/ハイ!

書込番号:24413044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/25 18:57(1年以上前)

質問タイトルや
お書きの内容からして、

カメラそのものに詳しくなりたい訳じゃ無いけど
ここぞという時に
しっかり良い写真や動画を撮って残したい…というお気持ちだと推察。

ならば
>ほら男爵さん

>パナソニック
>DC-FZ1000m2
に一票!

レンズ交換できないカメラは
とかく本格的じゃないもののように軽く見られがちですが、
後々 金食い虫にもならず
カメラそのものに熟達したい人以外には
とても良い選択肢ですね。
スレ主さんの事情を鑑みた良いアドバイスと感じます。

書込番号:24413281

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/10/25 21:41(1年以上前)

エントリークラスの一眼レフでいいと思います。

キヤノンで言えば
EOS Kiss X10i ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001232560/

次点が
EOS Kiss X10 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001147821/

です。もちろん前者のほうがいろいろと優れています。

50Dはミドルクラスですが、10年以上の差はあり、これらはかなり進化しています。

書込番号:24413522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3757件Goodアンサー獲得:79件

2021/10/26 03:32(1年以上前)

50DはCF カード・・・

時代を感じる。

書込番号:24413838

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/26 08:12(1年以上前)

望遠付きの50Dを借りて使いやすかったということですが、
そのレンズの型番は分からないでしょうか?

> ・子供が遠くてもできるだけ全身を撮影したい

この目的だとレンズの焦点距離が重要になってきます。

昔は確かに35mm換算400mm目安ということもあったのですが、最近の運動会は感染症
対策でトラックまで離れていたり、生徒側も距離をとったりすることがよくあります。

そうするともっと長い焦点距離の方が好ましく、もし借りていたカメラに300mmや
400mmまでのレンズが付いていた場合、35mm換算すると480mmや640mmになり、
換算400mm基準で選択するとその感覚を再現できないことになります。
この点は少し注意された方がいいと思います。

(ちなみに換算の焦点距離というのは、要はキヤノンAPS-C機の場合は1.6倍をかける、
マイクロフォーサーズ機の場合は2倍をかけてそのようにみなすということです。
違うセンササイズ用レンズの画角を比較できるように、このジャンルでは慣習的に
そのようにしています)

書込番号:24413949

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/26 08:27(1年以上前)

まずは、借りた50Dで綺麗に撮れたという写真が
焦点距離何ミリで撮ったものなのかのヒアリングからじゃないのかな?
もしくは、何ミリのレンズが付いていたのかとか。
それなくして、300mmだ400mmが必要だとかって、スレ主の環境も知らずによく出てくるよね。

書込番号:24413964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ポル1251さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/26 11:17(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
使用したレンズの型番とのことですが…
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMと書いてあるようです。
こちらの記載で分かりますでしょうか?

追記でお聞きしたのですが、
100,000円以下のカメラになると運動会の撮影だったり
望遠撮影となると難しいのでしょうか?

書込番号:24414161

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/26 12:09(1年以上前)

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

換算f=88mm~400mmになります。

書込番号:24414208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/10/26 12:11(1年以上前)

>ポル1251さん

>100,000円以下のカメラになると運動会の撮影だったり
望遠撮影となると難しいのでしょうか?

真面目にいっているのでしょうか?
運動会程度であれば、高価なカメラは必要ありません。

書込番号:24414212

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/10/26 12:55(1年以上前)

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

先に紹介したEOSKissX10i、EOSKissX10各ダブルズームキットの付属レンズです。

書込番号:24414270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/26 14:02(1年以上前)

>ポル1251さん
10万円以下だとこのズームセットですかね。
OM-D E-M10 mk4 ダブルズームセット
レンズは150mm(換算300mm)までのセットです。

https://s.kakaku.com/item/J0000033683/

書込番号:24414347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2021/10/26 14:48(1年以上前)

>ポル1251さん

>100,000円以下のカメラになると運動会の撮影だったり
>望遠撮影となると難しいのでしょうか?

 各社が、比較的低価格帯のボディに、標準ズームと望遠ズームをセットにしたダブルズームキットを設定している場合が多いのは、カメラが初めてのパパママやおじいちゃんおばあちゃんが、ダブルズームキットさえ購入すれば、小さなお子さんやお孫さんの運動会の写真をそれなりに撮れる、という意味合いがかなりあると、個人的に思ってます。

 現に55-250STMはキヤノンのAPS-Cのデジタル一眼レフでキットレンズに採用されたレンズです。最近はカメラ市場の縮小とスマホカメラに対抗するため、カメラボディ自体が以前より高額になってきていますが、レンズキットで15万出せるなら、十分対応できると思います。

 キヤノンならKissX10i、ニコンなら少し古いですがD5600、ミラーレスならニコンのZ50のダブルズームあたりが候補になると思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201317_K0001232560_K0000922073&pd_ctg=0049

 小型軽量のマイクロフォーサーズという規格のカメラを狙うのもアリですが、こちらのダブルズームは望遠ズームが少々焦点距離的に短いので、場合によると別途望遠レンズ購入という事になる可能性が高くなります。

 もちろん、グラウンドが広い場合は、キヤノンやニコンのダブルズームキットでも望遠が足りないという可能性はありますが、追加でのレンズ購入は結構高くつく場合がありますので、ある程度の割り切りは必要でしょう。

 あとは、各社で操作性がかなり異なるので、可能なら、近くのカメラ専門店や家電量販店で実物に触れてみることをお薦めします。

書込番号:24414389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/26 20:21(1年以上前)

>ポル1251さん
holorinさんご提案のKissi10が一番良いと思います。

入門機でも10年以上の開きがあるので、性能は50Dより上です。
フリッカー軽減は体育館、室内、水銀灯などの下でとても重宝しますので、
少し高くても「i」付きの方が良いです。
ダブルズームキットはとても親切なレンズ構成で、お子様の撮影にもとてもマッチしています。

大事なのは設定で、これはご友人に教えてもらうと良いと思います。
オートで使う方が多いと思いますが、写真はカメラの設定で全く違う仕上がりになります。
本で自学するか謙虚な気持ちで教わるのが一番です。
ご友人と同じメーカーの方が細かな設定なども聞きやすく、楽しいお時間を過ごせると思いますよ。
購入前にご友人に相談してみるのも良いと思います。

書込番号:24414878

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/10/27 08:39(1年以上前)

運動会程度であればって・・・
撮り直しが出来ないんだけどな・・・
まあ、高価な機材は必須ではないが

書込番号:24415587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ポル1251さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/28 11:27(1年以上前)

皆さま、たくさんのご意見をありがとうございました。
一つ一つじっくり読ませていただきました。
だいたい3種類に絞ったので、金額と使い勝手を考慮し
良いカメラを購入していきたいと思います。

書込番号:24417435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

α7lV 発表目前

2021/10/18 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:751件

https://www.youtube.com/watch?v=zreZpSXWtiA

α7lV の発表がいよいよ迫ってきました。

皆さんは買われますか?
ずっと待っていた方もいらっしゃると思います。
色んな情報が出ていますが、正式発表も迫り争奪合戦も始まりそうです。

皆さんの色んな意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。

書込番号:24402711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/18 23:12(1年以上前)

気になります。
現在フジユーザーですが次のカメラ候補として2機種。これとフジX-H2です。
急いでいないので未発表の機種になると思うのですが,Sonyの正統進化とフジの新センサー&エンジンブレークスルーを楽しみにしいています。フルサイズorAPS-Cは全く気にしません。

書込番号:24402776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/18 23:36(1年以上前)

新製品を買ったのは
2006年、自己デジタルカメラ初号機
ソニーα100を発売3ヶ月で買いました

しかし、その急激な値下がり率に驚いた
フィルムカメラとは違う
デジタルカメラ2台目以降は
後継機が出てから買ってます

新しいカメラは
フラッシュをgodox
モノブロック2台を使ってるから
適合も心配

カメラやレンズより
大切なのは光だよ
写真屋さんがそうでしょ

書込番号:24402802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件

2021/10/18 23:57(1年以上前)

>ぬちゃさん
私は今 α7lll を使っていて、α7lV に買い換える気満々だったのですが、今のところ特別 α7lll に不満があるわけではなくレンズに投資するか思案中です。

書込番号:24402821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 00:01(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
おっしゃる通りカメラがいくら良くても腕やセンスが良くなければ良い作品は撮れないと思います。
しかしカメラやレンズが良ければ良い作品を撮る手助けになるのは間違いないと思います。

書込番号:24402825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2021/10/19 00:46(1年以上前)

>自由に生きたいさん

https://www.sonyalpharumors.com/lol-sony-shows-the-a7iv-specs-inside-the-youtube-teaser-keywords/

α7sV&α1 オーナーから「このスペックなら7Wで十分、というか7Wの方が良いかも?」という声が聞こえてきそう、

α9の後に7Vの発表があった時のことを思い出しました。

書込番号:24402875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 01:06(1年以上前)

>maculariusさん
α7lV は α1 と同じ画像処理エンジンのようですが、処理チップ(演算チップ)が全く違うので、処理速度が段違いでそれはAF速度にも影響してくるように思います。
ただ、α7S lll との差は縮まっているように思いますね! 値段の差も縮まっていますがww

書込番号:24402892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/19 01:18(1年以上前)

>自由に生きたいさん
a7iii から a7iv
私もX-T30なので次世代のX-T4やS10は見送り、その次のX-H1に期待しているのと、システム変えるならa7最新無印かなと。
基本新しいもの好きのくせにケチ臭い庶民なので最低2世代くらい進化しないと損した気分になります。スマホ、車、PCすべてにおいてそんな感じです。
噂レベルではX-H1が6、a7ivが4な感じです。sonyファンの方々には申し訳ない。人と違う物がほしくなる性分で。。

書込番号:24402907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 02:31(1年以上前)

>ぬちゃさん
私は以前キヤノンのカメラを使っていた事があり、特にソニー党というわけではありません。
α7lll を買うにあたって EOS R6 と迷って価格と、サードパーティ製のレンズ(純正も)の豊富さでソニーを選びました。
富士フイルムの色味には憧れがあります。
ソニーも最近の機種ではアジア人の肌色が自然に写るようになってきているようで、AFの性能向上と合わせて α7lV に心が揺れています。

書込番号:24402942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/19 06:05(1年以上前)

最近、ソニーが欲しくなってきてるけど、予算の都合で買わないよ。
あ、買えないよ(笑)

ソニー良いな、オリンパスは、OMなんとかになってからなんか不動だし。ソニーがマイクロフォーサーズ出してくれないかな?
無理だね(笑)

書込番号:24402989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/19 06:13(1年以上前)

噂どおりのスペックとすると、AF強化と高画素化はα7Vからの買い換え需要を促すかも知れませんね。
搭載される画像エンジンのBIONZ XRは処理能力が旧タイプより8倍高速なので、ローンチ後のファームアップでの性能強化にも期待出来ます。
α9Uを超えてる部分も有り、相変わらず下剋上と言うか既存機種ユーザーに忖度しないソニーらしい新型カメラだと思います。
販売価格によっては入手困難になりそうですね。

書込番号:24402994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/19 06:57(1年以上前)

α7Vは上位機種に比べると絵作りの処理能力を落としているように感じます。かと言って、この落とした処理能力をα9系のように動体撮影能力に振り向ける訳ではなく、価格下げる方向性なのかと。イメージセンサーそのものやAFの能力は良いですけどね。

α7Wも同じような路線だとするならば、個人的にはEVF強化したα7CUが良いですね。

書込番号:24403016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:91件

2021/10/19 07:45(1年以上前)

たぶん買わないですけど楽しみにしています!
これが"一般的なミラーレスカメラ"になるでしょうし、α7Ciiがほぼivの性能を継承してくれると願ってますので

書込番号:24403046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 10:26(1年以上前)

>momono hanaさん
このさいPanasonicに乗り換えたらどうですか?
というのは冗談ですが、予算の捻出も頭の痛い所ですよね!

書込番号:24403215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/19 12:36(1年以上前)

>しかしカメラやレンズが良ければ良い作品を撮る手助けになるのは間違いないと思います。

でも、毎回の様に新製品購入報告と画像スレを立ち上げる人達の写真が買い替えの回数が更新される度に
撮影のスキルや画像のバリエーションが広がってる様には
見えないんだよなあ。
アルフィーの高見沢も曲毎にギター持ち替えてるけど、決して上手いギターとは思えない。

書込番号:24403337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/19 12:47(1年以上前)

ドンドン旧モデルになって嘆き横ボンガーのギター例え(o・ω・o)

書込番号:24403355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 14:55(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
α7lll を発売当初に買った人はもう3年以上たっているので、そろそろ買い替えたくなる頃かもしれませんね。

書込番号:24403496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 15:00(1年以上前)

>ガタキリバコンボさん
個人的にはオーソドックスなペンタ部にファインダーが付いたデザインが好きなので、α7Cll よりは α7lV ですが、性能が大幅アップして小型軽量になるであろう α7Cll は魅力的ですね。

書込番号:24403500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 15:02(1年以上前)

>ほoちさん
ほoちさんも α7Cll 狙いなんですね!

書込番号:24403504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 15:08(1年以上前)

>横道坊主さん
AFスピードや精度が上がれば歩留まりは良くなるでしょうし、色味が良くなればそれだけ綺麗な写真が増えるわけで、良い写真が増えるとは思いませんが、失敗写真が減るのは間違いないですよね。

書込番号:24403509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件

2021/10/19 15:09(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
高見沢さんはとんだとばっちりww

書込番号:24403512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え機種候補

2021/10/20 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:40件

EM1 MK2を使用してるのですが7月にfnレバーが使えなくなり修理に出したのですが異常無しということで返ってきたのですが、使用しているとまたレバーの切り替えが出来なくなりました
修理に出して長期間使えないのなら買い替えしようと思い、どの機種にしようか悩んでいます
使用しているレンズは
12-40 f2.8pro
40-150 f4-5.6
フォーサーズ 50-200f2.8-3.5
35mm f1.4
AF nikkor50mm f1.4
Ai Micronikkor55mm f2.8
AF nikkor35-70mm
contax G90mmf2.8
風景とスナップがメインです
LUMIX、Fujifilm、SONY、Nikonで悩んでいます
ボディー予算は中古価格150000以下です
宜しくお願いします

書込番号:24404615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:215件

2021/10/20 11:27(1年以上前)

>shantian伯爵さん
15万円というとフルサイズ機以外ならどのメーカーでもレンズキットが買える金額なのでちょっと幅が広すぎますね。
現状マイクロフォーサーズで不満も無く、レンズ資産も活かし、スナップ・風景メインならE-M5MK3でいいと思うのですが。

書込番号:24404657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/20 17:19(1年以上前)

>shantian伯爵さん
迷い無くE-M1Xですね。15万円だし。

書込番号:24405049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/20 22:38(1年以上前)

>shantian伯爵さん
それだけ、レンズがそろってるならE-M1Xで良いのでは。
中古なら15万以下で良品がそこそこ有るし。

書込番号:24405492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントが上手く合わない

2021/10/03 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
ディズニーランドでのパレードでピントが後ろに行ってしまう
【使用期間】
この現象が起きるレンズとカメラの組み合わせは半年
【利用環境や状況】
パレード中の写真がほぼ後ろピンになってしまいます。同じようなことになったことがある方、解決方法など教えて頂けたら幸いです。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24377929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/04 00:12(1年以上前)

>ピリクさん
カメラ、レンズが正常ならAFをスポットにして被写体の顔にあてるのが一番良い方法かと思います。

もしくは、一度動きがない被写体で撮影してみてそれでもピントがズレるならカメラとレンズを調整した方が良いと思います。
サードパーティ製のレンズなどを使うと純正レンズよりピントのズレが多い印象です。

書込番号:24378013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 00:45(1年以上前)

>ピリクさん
お使いのタムロンのレンズは8年以上前に発売されたレンズの様ですが、何年くらいお使いでしょうか?

まゆゆたさん がお書きの様にスポットAFにしてもピントがずれる様でしたらメーカーに調整に出された方がよろしいかと思います。

調整料金の目安は、\11,000から\36,300 と書かれています。

書込番号:24378044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2021/10/04 09:23(1年以上前)

ピリクさん こんにちは

以前に比べ悪くなったのでしたら メーカーで点検して持った方が良いかもしれません。

書込番号:24378350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:53(1年以上前)

>まめゆたさん
AFのスポットというのはどれのことですかね??
AF-cの3Dトラッキングを使って撮りましたが、最適解なのかよく分かってなくて…

書込番号:24378508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:57(1年以上前)

>自由に生きたいさん
中古で購入した次第なので、使用年数は把握しておりません…こちらで購入した後は半年ほど使っています。ちなみにF2.8で撮ったのですが、流石に被写界深度が浅くなることは理解して撮りました。が、そもそも後ろのオブジェクトなどにピントが持ってかれてしまいます…。解放や1段絞った状態ではAFの性能、正確さ自体変わるのでしょうか??

書込番号:24378510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/04 11:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えていただいた内容を踏まえて撮影してみてダメなようであれば、カメラとレンズの組み合わせを見てもらおうかなと考えています。

書込番号:24378513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/04 13:07(1年以上前)

>ピリクさん
メーカーによって呼び方は様々ですが、私の言っているAFのスポットはAF枠が一番小さい設定です。
そのスポットのAF枠を、ますば動きがない被写体にあてて撮影し、それでもピントがズレるならカメラかレンズの調整が必要かと思います。
サードパーティ製のレンズをご使用でしたら、大体はレンズ側を調整すると思いますよ。

背景がごちゃごちゃしたところでの撮影は、なるべくAF枠を小さくすると背景にピントがいきにくくなりますが、あとは枠内に被写体を捉え続けられるかですね。

書込番号:24378619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 14:32(1年以上前)

>ピリクさん
AFの技術的な事はよく分かりませんが、絞りによってAF精度が変わる事はないと思います。
Nikon D7200 の シングルポイントAF の設定方法のリンクを貼っておきますので、一度試してみて下さい。

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/afareamode_finder.html

書込番号:24378719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/04 15:05(1年以上前)

フォーカスポイントが被写体にきちんとあっていますか?

以前D7200と70-200mmf/2.8(ニコン純正)で動くもの(スポーツとかよさこいとか)を撮っていました。

>AF-cの3Dトラッキングを使って撮りましたが、最適解なのかよく分かってなくて…

ファインダーにフォーカスポイント表示させながら撮っていると思うのですが、この写真撮る時3Dトラッキングでちゃんと被写体にフォーカスポイント合ってましたか?

もしファインダーにフォーカスポイント表示させない設定で動いているものを撮っているのだとすると、そこから設定見直した方が良いと思います。

D7200で3Dトラッキング使って撮ったのなら、そもそもファインダー覗いてシャッターボタン半押しすると、フォーカスポイントあちこち移動して被写体に追従しない時もあるので、その時点で設定変更しなきゃと気づくかなとも思うのですが。

ディズニーではありませんが、よさこいをD7200で撮った写真を、ニコンの表示ソフト(サイトから無料ダウンロードできます)で、フォーカスポイント表示させたスクリーンショットを貼っておきます。

先ずはフォーカスポイントがきちんと撮りたかった被写体にあっているかどうかを確かめるのが大切かと。
3Dトラッキングはある意味撮りたいものがカメラ任せになってしまいますし、アップされた写真だとお顔が陰で暗くなってしまっているので、カメラが他の物(例えばフロートの柱とか)にピントを合わせてしまった可能性があるのではと思います。

お写真のようなシーン、私ならシングルポイントで、狙えればお顔、ちょっと小さくて追いかけずらければ、上半身を追いかけながら、こちらに向いて手を振っている時などに連写するかなと思います。

書込番号:24378757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/05 03:31(1年以上前)

>ピリクさん
あと、もう少し絞っても良いかも。
F4〜F5.6ぐらいに絞ってみるのも有りだと思う。

ISOも100に拘らずに400ぐらいまでだったらそんなノイズもD7200とはいえ
出ないと思うので色々と設定を変えてみたらどうでしょうか。

3Dトラッキングは万能じゃ無いので過信しない方が良いですよ。

書込番号:24379716

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2021/10/05 06:27(1年以上前)

>ピリクさん

3Dトラッキングは、最初にロックオンした時の色を主に目安としてピントを合わせようとします。
同じような色が周囲にあると、
カメラが迷い、合わせやすい所に
ピントがいってしまうことが多いです。

ですので、私はまずこの機能は使いません。

使うなら1点ですね。
被写体をエリアに入れ続けるのが難しいなら、
ダイナミック9点かな?

被写体を測距エリアに入れて続ける難易度は、測距点が少ないほど上がります。
が、その分ピント合う精度はあがります。
どれを選ぶかは、腕も影響してきます。


他の方も言われていますが、
レンズのピントに対する精度が出ているかですね。
10から20m離れた静止している被写体にピントが行くかまず確認する必要があるかと思います。
日中の明るい順光下で、
中央1点にし、手ブレが起きないシャッタースピードにして
その都度ピントを合わせて10枚ほど撮ってどうなるかですね。
しっかりした三脚をお持ちなら
三脚を使う方がよりピントを確認する上ではよいかと。
で、結果ピントが合っていないなら、
ボディのAF微調整の機能を使って合わせるか、
もしくはレンズとボディをレンズメーカーに送ってレンズを調整すてもらうかですね。

ご参考までに。


書込番号:24379780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/05 08:28(1年以上前)

>ピリクさん
AFモードはシングルポイント、AF-Cでが良いです。
3Dトラッキングや他のオートモードだと失敗率が上がります。

<参考>
レンズによると思いますが、タムロンのAFは2万〜3万枚撮ると壊れるものも出てくると思います。
A007での故障頻度はそのくらいでした。

<シングルポイントでも合わない場合>
完全に壊れる少し前くらいになるとAF挙動に違和感が出て、突然AFが動かなくなりますので、
修理に出された方が良いと思います。
AF修理は状態にもよると思いますが、1万円台くらいでしたので、
青森の修理センターに送るのが良いと思います。

書込番号:24379874

ナイスクチコミ!1


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/05 12:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
個別に返信できず申し訳ありません(__)
普段F4. 5.6 8を使用し撮っているものを、F2.8を体験してみたくチャレンジした結果こうなってしまった次第です^^;
レンズのAFとしては、静止物に対して問題がないので、私の腕の問題かなと思っています。
そこで、次に撮る時はAF-Cのシングルポイントを使おうと思っています。3Dトラッキングを信用しすぎてはいけないということも全く知らなかったです笑
合焦ポイントに関しては、ファインダーに表示させていますし、プレビュー画面にもどこにピントを合わせたか表示する設定にしていますが、にもかかわらずピントがズレていますので、やはり3Dトラッキングがよろしくないのかなと。

私としては
・解放で撮ることは難しい(絞ることも大事)
・3Dトラッキングを過信してはいけない
・腕を上げる
ことが重要なポイントと思っていますが、最後にアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

書込番号:24380162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/05 17:12(1年以上前)

>次に撮る時はAF-Cのシングルポイントを使おうと思っています。

自分にあった設定を見つけるのが一番だと思いますので、シングルポイントAF以外にも、ダイナミックAF9点とか21点等も試してみると良いと思います。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/afareamode_finder_dynamicarea.html

リンク先のニコンの解説ページ見ると分かると思いますが、個人的に51点は人を撮る場合はかえって歩留まりが悪くなるように感じます。

私は、3Dトラッキングはファインダー内をあちこち移動するフォーカスポイント追いかけるだけで疲れてしまい使えないと判断しましたが、3Dトラッキングでひらひら舞う蝶を綺麗に撮られている方もいたので、違和感感じないならこの設定も含めてどれが歩留まり良いか試されてもよいかと。


>・解放で撮ることは難しい(絞ることも大事)

私は夜や体育館など暗い場所で撮る事も多いので、開放も躊躇せず使います。
ピリク さんの考え方次第でお好きなようにと思いますが、
例えばシンデレラ城など綺麗な背景なら絞って背景も入れて撮っても良いでしょうし、
通路反対側でパレードを見ている方も写ってしまったり、夜でISO感度が上がってしまう場合等は、開放で被写体以外をなるべくぼかしたり、ISO感度を抑えて撮っても良いのではと思います。


70-200mm F2.8 というレンズは、プロも室内スポーツ撮影等に使うレンズで、今お使いのA009は少し古いですが、静止物を撮ってみて問題ないようなら、開放から使えると思います(私はもっと古くて安いタムロンのレンズ時々使いますが問題ありません)。 (余談というか… 次に出たタムロンのSP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025)かなり評判が良いので、もし興味があればどこかで試してみても良いかと)。


あとちょっと気になったのは…

アップされたお写真、被写体が左に寄ってますが、これは意図して左に寄せたのでしょうか?
もしそうでなければ追従が甘かったのかなと・・・
移動するフロート上のキャラクターを次々に撮影しているので忙しいとは思いますが、シャッターボタンを半押しした際、フォーカスポイントが示す範囲がピントがあってクリアーに見えないと、そこからシャッターボタン押し込んで撮影してもピンボケのままになってしまいますし(連写だと2枚目以降ピントが合う場合もありますが)、連写中も被写体からフォーカスポイントが何枚も外れたままだと、ピンボケになるのでそこが大切かなと思います。


既にご存知かもしれませんが、被写体の一部だけ(顔とか)暗い時、ニコン無料ソフトのカラーコントロールポイントで指定した範囲だけ明るくしたり調整出来るので、そういったソフトで仕上がりを調整してみるのも良いと思います。

パレードの写真、今までより綺麗に撮れるようになると良いですね。

書込番号:24380544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/10/05 20:36(1年以上前)

>ピリクさん
後はAF位置調整です。

AF微調節設定
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024748

AF微調節の使い方
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

カメラ機種にもよりますが、フラッグシップ機 + 純正高級レンズの組み合わせ以外は、
合わせないと本来のAF精度が出せないです。

晴天時に10メートルくらい離れた電柱の足場ボルトの頭の刻印などを撮影して合わせると
近距離から遠距離まで合いますよ。
最短撮影距離で合わせると遠距離撮影でズレることがあります。
合わせるのは大変ですが、一度キッチリ合わせると気持ちいいくらいピントが来ます。

書込番号:24380896

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/07 04:40(1年以上前)

「ほぼ後ピンになってしまう」と書かれていますが、作例は 人物より前にピントが合っていますよ。
カメラに頼り過ぎではないですか?
キャノンのR5/R6などの高性能なミラーレスなら、トラッキングで正確に撮ってくれるでしょうけど、普通の一眼レフでそこまで求めるのは酷です。
1点AFで顔をねらって撮りましょう。

書込番号:24383077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/07 07:18(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます。
意図して左に寄せた訳ではなくて、自分として写真が左に寄ってしまう傾向があります…
日の丸構図を撮ろうとしても左によってしまうことが多くて、真ん中に合わせてるのになぁっていつも思ってますw
ファインダーもしっかり目を合わせて覗いてるはずなんですが…

書込番号:24383165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピリクさん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/07 07:19(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
AF微調整怖くて手を出していなかったんですけど、試しにやってみたいと思います。

書込番号:24383166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2021/10/07 17:30(1年以上前)

こんにちばんは。
ニコンもタムロンも持ってませんし、
ディズニーランドのパレードがどんなかも知りませんが・・・

ひとつの仮説、
パレードが、距離が変化、近付いてくるなら、
シャッターボタン半押しで顔あたりにAFして、
それから構図を少しずらして決めて、
シャッターボタン全押ししているなら、
半押しと全押しの間の時間差で被写体の距離が変わり、
微妙なピンボケになります。

そうなら対処法は・・・


<余談>

親スレッド[書込番号:24377929]の写真、
顔ではなくて後ろの柱というのかそんなのにピントが合っているようです。
が、
写真の下端、「赤いハート」の上の「青い丸」の左のスカートの裾の刺繍みたいな所、
微ブレのような、でも他よりはくっきり写っているようにも。

本来なら完全なピンボケになりそうな所、不思議です。
レンズの像面湾曲収差でしょうか。



書込番号:24383849

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/07 20:48(1年以上前)

すみません、人物の後ろの棒にピンと合ってますね。

書込番号:24384180

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ購入

2021/09/14 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:25件

七五三など行事が今後ある為カメラの購入を考えいます。が、沢山カメラがあるためよく分からず悩んでいます。
カメラを沢山置いてあるお店に行きお話を聞いてみたいのですが子供2歳を連れて話を聞ける勇気もなくこちらで相談させて頂きました。

撮影したいものは子供と出先での撮影。
室内でのふとした時の娘を撮りたいと考えています。
予算は25-30万です。

よろしくお願いします!

書込番号:24341579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/14 13:00(1年以上前)

高額なカメラとレンズを買っても、写真館並みの撮影結果に至る人は、ごくごく僅かです。
(「照明」や撮影条件のレベル差が大きい)

また、フルオートで撮影する「だけ」であれば、スマホのほうがマシな場合すらあります。

購入前にレンタルされては?

書込番号:24341595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2021/09/14 13:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます!
レンタルがあることを忘れていました!
レンタルなどしたことがないですが、レンタル考えてみたいと思います!
提案してくださりありがとうございます!

書込番号:24341602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:215件

2021/09/14 13:15(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん
以前に書かれていたスレを拝見しました。

使用されていた「オリンパスのe-pl2のダブルズーム」を使っていた時の問題点や課題
2018年にスレを立てて皆さんに色々オススメしてもらった際の検討結果などを書かれた方が良いと思います。

書込番号:24341616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/14 13:55(1年以上前)

何100万円もする様な高価な機材を揃えて
つまらん写真ばかり撮っておられる人も実際にいます

一万円の中古カメラでも
良い写真を撮る人はいます

カメラは関係無いです

高い高性能なペンを使えば
良い詩が書けるでしょうか?

そう思って
どう撮るか?
のほうに指針を向けて下さい

NHKの写真講座では
どのカメラを買うか?
では無く
どう撮るか?のほうを解説しています

書込番号:24341656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2021/09/14 14:05(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

>七五三など行事が今後ある為カメラの購入を考えいます。
>撮影したいものは子供と出先での撮影。
>室内でのふとした時の娘を撮りたいと考えています。


30万のカメラ買うんですか




書込番号:24341669

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/14 14:13(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

どうも(^^)

他の方のレスですが、
>使用されていた「オリンパスのe-pl2のダブルズーム」を使っていた時の問題点や課題

このときから、もしフルオート「だけ」使っていたら、金額に見合うほど改善されずにガッカリかも知れませんし、
フルサイズを選ぶと「大きくて重くて高くなっただけ」みたいになってしまうかも知れません(^^;

予めレンタルすれば「買ってしまったけども、どうしよう(TT)」という展開は予防できるかと。

書込番号:24341676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/14 14:20(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

以前使用していたもの
ピントがあうまでに時間がかかってしまうのがストレスにとても感じました。
また画像再生する時に遅いこと、ケータイに飛ばしたいのに飛ばせない。
そのために飛ばせるSDカードを使用していましたがそのカードもアプリが終了してしまった事がかなり大きいです。


おすすめして頂いたフジのカメラを候補に購入しようと考えていましたが。
その機種を触ってから購入しようと考えていましたが家庭内の事情のためカメラ購入事態ではなくなってしまいここまで来てしまいました。

金額については1度カメラを持つ叔父に相談したところ。このぐらいの金額のを買わないとダメだと頭ごなしに言われてしまい。
そうなのかと思っていましたが皆様のお話を聞い高額なカメラを持っていてもつかこなせないなら意味が無いということに気がつけました!
皆様には本当に感謝ばかりです。

書込番号:24341687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/09/14 15:16(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

背景わかりましたが・・・

私だったら、スマホで済ませるか、1インチコンデジぐらいにしておきますね。
子供連れてのお出かけ時、重たいものは持ちたくないので。
・sony サイバーショット DSC-RX100M7 24-200mm F2.8-4.5 \135000
・canon PowerShot G7 X Mark III 24-100mm F1.8-2.8 \80000
ピントが来るのが早いのは多分sonyの方。室内で使いやすいのはcanonの方。
子供の運動会は今のPL2の望遠レンズ(持ってますよね)でしのぐ。
私だったら室内で使いやすそうなcanonの方を選ぶかな。

書込番号:24341748

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/14 15:39(1年以上前)

>このぐらいの金額のを買わないとダメだと頭ごなしに言われてしまい。

これで「教えてください」と言ったら不幸の始まりみたいな展開が予想されます(^^;

書込番号:24341786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2021/09/14 15:41(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん
写真撮影は上記の方がおっしゃっている様に撮る人のセンスでかなり変わります。
オーバースペックに多額な金額を使う必要は無い様に思います。ある程度の機能が有れば今のカメラなら満足できる様に思います。
特に携帯との違いを感じたいのなら、動画やタイムラプス等にも検討されるのが良い様に思います。
私の個人的な意見ですが、無音シャッター、モニター等からの光り漏れの少ない物、電子シャッターによる無振動撮影が可能なもの、なるべく小型軽量で負担の少ない物、以上、勝手な意見です。

書込番号:24341789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/14 15:47(1年以上前)

>backboneさん


教えていただいた機種確認してきました
オムツをまだ履いている娘で荷物が多いので
この大きさはとても助かります
室内での撮影に向いている物とピントが早く合うもの教えて頂きありがとうございました!

書込番号:24341804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/09/14 15:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

叔父に教えてくださいと伝えていたら言う通りによく分からず購入してしまうところだったので、こちらに投稿して正解でした。
本当にありがとうございます。

書込番号:24341818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/09/14 16:00(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん

コメントありがとうございます。
本当に皆様の言う通りだと思いました。
小型軽量で負担が少ないこれが何よりも大事なのかもしれないと気が付きそちらの方面で探してみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:24341825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/09/14 16:06(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

>室内での撮影に向いている物とピントが早く合うもの
室内の子どもの撮影は被写体ブレが問題になるので、
明るいレンズを購入して、シャッタースピードを調整して撮るといいですよ。

書込番号:24341832

ナイスクチコミ!0


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/14 20:16(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

 スマホに転送するという側面で記載します。

 Nikonのスマホアプリ、スナップブリッジはBlutoothでペアリングしておくと自動で転送してくれて便利です
2Mピクセルにリサイズしたものですが、Googleフォトで共有したり、SNSで送る分には十分ですね。

 そしてNikonの中から軽量・携帯性も求めるなら Z50か、Zfcの16-50mm レンズキットがお勧めです
ほとんどの撮影はこのレンズで事足ります。寄れるし、本体もサイレント撮影できるので、子どもの寝顔もバッチリですよ。

書込番号:24342246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/14 21:39(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

EOS Kiss M2がオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:24342404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/14 21:39(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん
七五三おめでとうございます。
可愛いですよね。昨年友人に頼まれて撮影してきました。
フルサイズ一眼レフを使っています。
最近のカメラの画質はこれ以上良くするのは難しいと思うレベルまで達したと思います。

お子様のスナップ写真で、気軽に楽しめるカメラであれば、軽量で高画質のZ50やZfcが良いと思います。
参考動画を載せておきます。

コムロミホさん
https://www.youtube.com/watch?v=a5Fkdvvb4xw

華音チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4

スマホとAPS-Cのカメラの画質は結構差があります。
4K27インチモニターとかで見ると色表現や自然な感じが全然違ってきます。
スマホ画面だとカメラで撮った写真は本来の画質で見ることが出来ないのであまり変わらないように見えます。
プリントでも分かる人が見ると、すぐ分かりますから思い切って購入されて良いと思います。

フルサイズが良いという意見もあると思いますが、結局高価な明るいレンズで撮らなければ画質的に大差無いので、
それは写真にハマってからでも遅くないです。

Nikonのダブルズームキットは軽量化のためかプラマウントなのが気になりますが、良く映るのが良い点です。
色合いなども設定で大幅に変更できるので、もし初期設定値の写真の色味が気に入らなかったとしても
ピクチャーコントロールなど調整可能な点も良いです。購入後の後悔は少ないと思います。

この機種でよく言われる欠点2点について
ボディー内手振れ補正が無い点は、レンズに付いているので十分です。
ボディー搭載型は電池の減りが早いなど別の欠点もあるのでバランスが大事です。
センサークリーニング機能も効果が実際にゴミが取れる機種はあまり無いです。
超音波振動だけなので、写真に写って気になるレベルの大きなゴミは全く取れないと思った方が良いくらいです。
ブロアーを使ったり、カメラのキタムラなどでちゃんと清掃してもらう方が確実です。

書込番号:24342409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/14 21:53(1年以上前)

>ことりっぷ0311さん

どうも(^^)

機種選定の押し付けなら「金銭問題だけ」かも知れませんが、
購入に伴って何故か「撮影指導付き」になると、時間と心労が大変だったかも?
(^^;

書込番号:24342432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/14 21:56(1年以上前)

はじめまして
私は、子供が産まれてからカメラが趣味になりました。
コロナで室内での撮影が多いと思います。
また、荷物も多いし出来るだけコンパクトが良いですよね。
瞳AFや高感度に強い
SONYのα7Cが良いと思います。
また、レンズは運動会などの行事までは
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fが使い易く
見慣れたiPhoneと同じ画角です。
子供の成長は早いので、買うなら早い方が良いと思います。

書込番号:24342440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/15 09:23(1年以上前)

>オムツをまだ履いている娘で荷物が多いので
この大きさはとても助かります

大きかろうが小さかろうが、単体カメラは荷物が
増えるので、七五三はプロに依頼する事をお勧めします

書込番号:24343064

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング