デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4030

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目的に合ったオススメのデジイチは?

2009/11/02 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、デジイチに詳しい皆さんの助言を求めて書き込みさせて頂きます。
私は、ネットでプリザーブドフラワーを中心とした花屋を営んでおります。
商品画像は基本的に私が撮影しておりますが(ニコンのD50を使っています)、現在買い換えを検討している所です。予算は10〜15万円までです。
お花にピントを合わせた時に周囲や器の一部くらいまでボケる位の画像が美しく素敵ですが、かといって商品画像としては鮮明な全体像も必要です。また、実際にお部屋に飾られている画像もあるとご購入を検討されている方にとってはイメージが沸きやすいとのお言葉も頂戴しております。
これらの事を踏まえた上で、最適なデジイチとはどれになりますでしょうか?
出来ればレンズは1本でカバー出来たらと思うのですが、それって無謀な事なんでしょうか?
無知を承知で質問させて頂きたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10410344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/02 19:27(1年以上前)

不満が無ければ現状のボディのまま。

より、ピントの浅い撮影を試みたいのであればフルサイズのD700かな?

D50でしたら、F2.8の開放値の明るいレンズか、使われる焦点距離が決まっていれば、それに相当する焦点、前後の焦点の単焦点レンズを2〜3本程度。

まずは、単焦点レンズを1本試してはどうかな? 

撮影は3脚前提で手ぶれ補正にこだわる必要も無いと思います。

悪いけど、1本では済まない筈です。

書込番号:10410452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/02 19:41(1年以上前)

リンクされてるページ用のお写真でしょうか?

道具のせいじゃなく、セッティングとライティング、それと撮った後の処理のせいだと思いますけど・・・ザッと観た感じ、D50の600万画素で十分以上のようですし・・・。
ボカせられる状況ならボカせられますけど、写真を撮るうえで「絶対にボケないセッティング」では何を持ってこようがボケないものはボケないです。

1.引きをできるだけとって、なるたけ長い焦点距離で撮る
2.被写体を手前に近づけて、背景を離せるだけ離す
3.絞りをなるたけ開ける

あと、商用写真であれば、
・変な影の写りこみやフレームインしている影や壁の継ぎ目などを消す
・主灯の入っている方向とは逆の方向から起こし(レフや補助灯など)を入れて影を薄くする
・主被写体の明度にあわせて背景の明るさを調節する
くらいは徹底しないと。

置いてポンとシャッター押しました。ボケません。
は、ムリです。はめ込みでページのどこに配置されるか判っているなら、それにそくした「写真にする」のが商用写真ですから。

D50は買い換えないで、60mmのマクロと50mm F1.8・・・それに40cmくらいのレフ板かな。今使ってるのがKITレンズで、三脚を使用しているという前提で。

書込番号:10410531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/02 19:55(1年以上前)

D40+DX35mmF1.8G

D40+DX35mmF1.8G

D60+Tamron17-50mmF2.8

D60+Tamron17-50mmF2.8

D50に現在お使いのレンズは? 現状の不満点とか要望とかは?

まずレンズをTamron 17-50mm F2.8あたりにします。単焦点では純正DX35mm F1.8G。
ボディ更新でもレンズは有効に使えます。
D40/D60事例です。花器とか写っていませんがご参考まで。

書込番号:10410598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/02 20:16(1年以上前)

こんばんは(^^

ホームページ拝見しました。
アレンジもディスプレイもステキだと思います。
撮り方も自然で、思わず欲しくなっちゃう..♪
充分じゃないでしょうか(^^

>実際にお部屋に飾られている画像

レンズだけ、35mm F1.8でしょうか...
これだけのお写真を撮られる方なら、今お使いのレンズでも充分だとは思いますが、なんとなくフワッと大きなボケを得られるレンズがあると、鬼に金棒なのかと感じました(^^
50mmだとちょっと長い気がするので、35mmかなと...

書込番号:10410720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/02 20:54(1年以上前)

タムロン17-50/2.8に一票です。

AF-S35/2もそろそれ出るではと思いますが、ズームの方が撮りやすいです。

書込番号:10410969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/02 21:01(1年以上前)

> 目的に合ったオススメのデジイチは?

余談ですが、この質問に異議があります。AFや、連射速度の話しなら分かりますが、
被写界深度は、センサーサイズとも、画素数とも関係がありませんので、カメラを選ばないです。

書込番号:10411010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/02 21:51(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
どなたのご意見も納得させられる事ばかりで、本当に感謝申し上げます。
根本的な撮影の勉強もせずに、ただ道具に頼った近道を探す姿勢に、私自身「これではイカン!」とも思いつつ、かと言って中々じっくり打ち込める時間もなく・・・(これも言い訳かも知れません)ついつい手軽に簡単に素敵な写真を撮影できる方法が無いかと探してしまったりするのです。
真摯にお答えいただきまして、本当に心から感謝申し上げます。
買い換えよりも先に為すべき事がある事を改めて思えただけでも、ご質問させていただいた甲斐がありました。
皆様ありがとうございます。

書込番号:10411388

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/02 21:52(1年以上前)

データハンドリング的にはD50が使い勝手いいかも.
リモートライブビューとかするならeos kissオススメするけど.

レンズは1本では何かしら画像のほうを妥協しないとだめでしょうね.

tamron90mmあたり追加して,残りを撮影台とか,ライトとか小物に投資
するのもいいと思いますよ.

書込番号:10411411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス、ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8

2009/10/31 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。カメラ初心者です。
今、デジイチ、オリンパスペンに、興味をもっておりまして、
通称パンケーキ?と呼ばれる
ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 にも興味津々です。
小さい頃の記憶で、あいまいなのですが
叔父がフィルムのオリンパスペンS?F?を持っていて、
パンケーキがどうのこうのと言っていた記憶があって、
なにかロマンを感じてしまってます。
パンケーキやZUIKO DIGITAL 25mm F2.8の魅力について、皆様はどうお感じに
なりますでしょうか?
デジタルでも通じる、魅力なんでしょうか。
愛称パンケーキと呼ばれる魅力が、どこかあるんだろうなぁと勝手に思い込んでいて.. :)
先輩かたがたのご意見、お時間のある時にでもお聴かせ頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10399674

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/31 21:44(1年以上前)

EP-1に興味を持っておられるならパンケーキレンズはマイクロ4/3専用のM.ZUIKO DIGITAL17oF2.8の方がしっくり来るかと思います。
25oF2.8もアダプタを経由してEP-1に取り付け可能ですが…

見た目通りで当たり前と思われるかもしれませんが…パンケーキレンズの魅力はその軽量かつコンパクトな部分になるでしょう。
パンケーキレンズを装着した後だとそれほど大きくもない標準ズームでも大柄に感じちゃったりしますね。

パンケーキレンズってグリップのあるデジタル一眼レフよりはEP-1やパナソニックのGF1のようなボディでより映えると感じます。

書込番号:10399765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/31 22:57(1年以上前)

パンケーキレンズの魅力

1. 薄い、軽い、かっこいい。
2. 光学性能は低い(画質は悪い)がそんなことは知ってて使う。
   『楽しく撮るのも写真だよ』と余裕ぶってみせる。
3. 単に絶対数が少なく、レア物感が味わえる。

私にとってはそんなものです。

書込番号:10400267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップについて

2009/10/31 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:29件

この度 ようやくK20Dのボディを手に入れることが出来たのですが

ファームウェアのバージョンが1.00なのでファームアップをしようと思っているのですが

過去に1.01と1.03のファームウェアがリリースされていますが 最新バージョンの1.03で

アップデートを行えば 1.01はアップデートしなくてもいいのでしょうか?

素人なもので回答をよろしくお願いします。

書込番号:10399852

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/31 21:59(1年以上前)

そうです。

書込番号:10399879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/31 22:06(1年以上前)

VallVillさん

回答ありがとうございます。

早速ファームアップを行いたいと思います♪

書込番号:10399923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2009/10/26 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

今でているフルサイズ35mmデジタル一眼で50人〜100人程度の集合写真は撮れますか?ひょつとすると、まだまだたくさんの人々撮れる、かも、昔の学生時代の卒業アルバムを見て思いました、大きなカメラたぶん、4の5というやつあの位の性能が現行のデヂタル一眼レフは持っているのでしようか、TVのスポーツ中継でスタンドが写されますが、あの大きくて高価ハイビジョンカメラでも、完全に解像されませんね、現状のカメラの実力は、、

書込番号:10370977

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/26 15:35(1年以上前)

こんにちは
どの位に大きくプリントされ、お望みの解像度は?が分かりかねますが、例えばA4サイズへ100人が縦横うまく配列した場合の解像度など、フルサイズデジタル一眼へいいレンズを使えば全く問題ないでしょう。
APS-Cサイズのカメラでも50人程度なら結構解像しますよ。

書込番号:10371012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/26 15:52(1年以上前)

20人×5列の集合写真をAPS-C(1210万画素)機で撮ったことがありますが、
顔は十分わかりますが。

集合写真を依頼した写真屋さんに、わたしの所有機で撮ってもらったものですが、
(わざと?)かなり傾いていたのを直したり、かなり小さめ(広範囲)に撮られていたのをトリミングしましたが。
それを(承認もらって)正式にA5サイズにプリントして参列者に配布しました。

どの程度を求めているのか、しだいでしょうけど。

書込番号:10371077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/26 16:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、サイズはキャビネ、ぐらい、アルバムに使用されるサイズ、または全紙(写真規格)、額縁入れてです、さいずは小さくても、虫眼鏡で見てもはっきりと、人々の判別ができれば凄いですね、そのくらいカメラの性能があがったのでしょうか、昔のシノごカメラは密着
焼きです、やはり、確実に近い写真を撮りたければ巨額の投資は必要なようですね
 キャノンであれば5Dマーク2にLレンズかしら、とてもついてイケマセンネ。

書込番号:10371141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/26 16:18(1年以上前)

キャビネサイズだとプリンターの解像度が問題になります
ルーペを使おうが顕微鏡を使おうが
印刷のドット(ピクセル)以上には解像しませんよ

書込番号:10371169

ナイスクチコミ!5


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/26 16:26(1年以上前)

ありがとうございます、プリントは、写真屋さんで印画紙にやいて、もらうと決めていますから、プリンターからは、ためし焼きです、そのほうが、コストを抑えられるので、、写真屋さんによりますが、TIFFでも受けつてくれます。

書込番号:10371200

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/27 02:23(1年以上前)

α900

α900使ってますけど、このデジイチはNR処理が緩いので
解像感が非常に高いです。おまけに24Mフルサイズ。
レンズはミノルタ20mmF2.8です。ソニーブランドでもありますね。

書込番号:10374449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/27 02:47(1年以上前)

>α900使ってますけど

α900はおろか、デジカメ自体持ってないでしょ!
嘘の塊なんだからね。

書込番号:10374491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2009/10/27 20:08(1年以上前)

AXKAさん

こんばんは。

私もα900で風景写真を撮ることがありますが、これだけ見事に手前から奥までピントが合った写真を撮ることができません。

絞って撮ればこうなるのかな?とも思いますが、撮影データが載っていないので確信が持てません。

撮影時のコツやヒントなどがあればお教えいただけませんか。
同じ撮り方で私もチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:10377510

ナイスクチコミ!3


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件

2009/10/27 22:17(1年以上前)

ありがとうございました、参考にいたします。

書込番号:10378436

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/10/28 02:10(1年以上前)

>α900使ってますけど

こんだけ堂々と嘘付けるのは凄いね(流石内弁慶)


>これだけ見事に手前から奥までピントが合った写真を撮ることができません

こういうのが「Exif無し」の弊害ですよね
Exifを付けない事が、人のためにならないと言う事をちゃんと判って欲しいなぁ・・・彼には

因みに20mmレンズの場合、F11で1.5mにピントを合わせると、0.8m〜∞まで被写界深度に収まる計算みたいですね
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html

F11とか22だとしても、日中晴天なら十二分に高速なシャッタースピードが得られます
むしろ、小絞りボケとの戦いに成りそうな気がしますね…

書込番号:10379882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2009/10/28 08:55(1年以上前)

>真偽体さん

丁寧な解説ありがとうございます。

やっぱり絞って撮ればある程度被写界震度の深い写真になるんですね。
今度挑戦してみますね!



ところで、AXKAさんの書き込みって嘘なんですか?

AXKAさんの写真に興味があっていくつか質問させていただいているのですが、ちゃんと回答をいただける質問もあれば、今回のように撮影技術に関する質問やレンズの作例についての質問にはご回答いただけないので「何でかな?」って思っていました。

こちらの掲示板を覗き始めて日が浅いので過去の経緯はよくわからないのですが、他のスレッドでもAXKAさんに対する攻撃的な書き込みが多く、このままAXKAさんの書き込みを信じていいものかどうか・・・ネット社会の難しいところですね。

書込番号:10380452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/10/28 08:59(1年以上前)

上記レス中「被写界震度」は「被写界深度」の間違いでした(恥)。

書込番号:10380462

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/10/31 12:33(1年以上前)

>ところで、AXKAさんの書き込みって嘘なんですか?

※Punchinelloさんはもう認識されてる様ですが、他の方の為に書き込みます

彼の各種「詐称疑惑」について、例えば以下のスレで言及されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10374415/

以下、引用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あるスレでスレ主さんがAXKAさんの一部のコメントについて質問したところ
その質問に対するAXKAさんのレスが全文、無断で他社サイトの数人の回答者のコメントの
それぞれ一部分をコピぺしてレスしていたということです。
この無断転載行為がその他社サイトの規約にも価格コムの規約にも反しているということです


2009/10/28 23:03 [10384148] ヒューヒューポーポーさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


写真も借り物ならコメントも借り物……何のために価格.comに居るのやら(^^;)
(啓蒙活動? でも、明らかに逆効果だと知って欲しいなぁ)

書込番号:10397206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

はじめまして。
デジカメを4年使用してますが子供を撮る際にブレるので、初のデジイチに買い替えようと思います。
 ニコンかCannonの4機種を候補にあげていてD5000 D3000 kissX3 kissX2です。ビデオカメラを持ってるので動画機能はなくても大丈夫です。
撮りたい写真は、雑誌で見かけたコチラのブロガーさんのような写真なのですが
http://cafe-de-moca.jugem.jp/

 こういう色鮮やかな写真を撮りたいのですが、実際キタムラで4機種を試し撮りしたのですがデジカメと同じような画像しか撮れず。
やはり全くの初心者には無理なんでしょうか?
 最初は運動会にも使えるダブルズームキットを購入し、他のブロガーさんの画像でボケ感が素敵だったSIGMA 30mm F1.4を追加購入しようと考えていたのですが、実際使いこなせるか不安で。
 予算は全部合わせて7万〜10万以内(出来れば安いほうが) 
どちらのカメラがオススメでしょうか?

書込番号:10385260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/29 05:04(1年以上前)

こんばんは(^^

>雑誌で見かけたコチラのブロガーさんのような写真

私もこんなステキな写真を撮りたいです(^^
センスを分けて欲しい....

>こういう色鮮やかな写真を撮りたいのですが、

多分カメラはどれでも大丈夫です。
シグマ30mmもイイと思います。
あとはディスプレイとライティングと、場合によってはレタッチですかね〜。
センスを相当求められるのは間違いなさそうですね..

>やはり全くの初心者には無理なんでしょうか?

あーだこーだ理屈ばかり言う人よりは、イイ写真が撮れるかも知れませんよ(^^
私もなんかつまんない写真撮ってる場合じゃないな〜という気になってきました。
特訓しようかな(^^;

書込番号:10385294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 06:57(1年以上前)

同じような写真が撮れる可能性はあると思います。
できるだけ新しい機種がいいのではないでしょうか?
レンズは、純正の35mmF2(F1.8)ぐらいのほうが無難だと思います。

書込番号:10385400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 06:58(1年以上前)

私もカメラはどれでもいいと思う
センスとレンズがあればなんとかなるかもです

シグマの30は室内での撮影には丁度良い画角で大口径を生かして背景ボケを演出するには最適。
でも欠点は最短撮影距離が40cmと寄りきれないところ

ニコンなら35mmF1.8Gというレンズ(最短30cm)
キヤノンなら30mmF2や28mmF1.8USMという25cmまで寄れるレンズ、それに1万円もしない人気抜群の撒き餌50mmF1.8IIもある(これは寄れない)

書込番号:10385401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/10/29 07:15(1年以上前)

カメラそのものは、エントリー機と単焦点レンズで十分でしょうね。

その写真、たぶん、光のあてかたとか、撮ったあとの色補正処理とかでも
努力しているのだと思いますよ。
すごいなーと思える写真の多くは、カメラの設定だけでなくて、
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みで
かなりのことをしています。

というか、実はカメラなんてショボくても、
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みが
「神レベル」であれば、すごい写真は撮れてしまいます。

カメラの性能や、カメラの設定のコントロールは、作品の出来の3割
周辺環境の調整(光と構図、配色)、撮影後の現像時の色の追い込みが作品の出来の7割
なんじゃないかな?と思います。


書込番号:10385424

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 07:20(1年以上前)

あら間違ってましたm(_ _)m

>キヤノンなら30mmF2

キヤノンなら35mmF2

書込番号:10385435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/29 07:45(1年以上前)

おはようございます。

このブログの方の写真は、コンタックスの「ARIA」というフィルム一眼レフを多用されているようですね♪デジタルはD70を使われているようですが・・・どれがデジタルか?フィルムか?はわかりません(^^ゞ
お仕事もDTPと言う事で・・・セミプロですな^_^;

カメラはどこのメーカーでも良いです。。。
レンズキットの他に、35mmF2.0(ニコンはF1.8G)というレンズを購入する予算を組んでください。
出来ればキヤノン、ニコン、ペンタックスの中から選んだほうが良いかな???
ソニーの場合は、シグマの30mmF1.4と言うレンズになります。

ライティングはシンプルで・・・上方からの照明のほかに横から強い光を当てている(例えば窓際の自然光とか?)ような写真が多いです。
影の消えているモノはストロボを使用されていると思いますが・・・まあ、これは最初から真似しなくても良いでしょう^_^;

ご参考まで。

書込番号:10385501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/29 07:49(1年以上前)

わたしもカメラは関係ないと思います。

いちばんはライティング(ランプの種類、当て方)では?
背景などは布、色ケント紙とかミニスタジオとかで。

あとは撮ったあとにPCで、か、
カメラの画像設定(彩度など)でもいけそうな。

PC処理が無難でしょう。

書込番号:10385509

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/29 07:55(1年以上前)

静物画でしたら、今お持ちのカメラでも撮れるのではないでしょうか。
三脚を使えばばっちりでしょう。

でも子供の写真でしたらデジイチが必要かも知れません。

お望みの写真は影を見ると分かると思いますが、左右から光を当てていると思います。

両側にライトを設置するほど予算がかけられないのであれば、ストロボをリモートで横から使える機種を買うとか。
一方は自然(太陽)光で、もう一方はストロボでね。

リモートで使えるカメラは色々あると思いますが、私の使っているK20DやK-7はAF540FGZの組み合わせで使えます。その他は詳しい方が教えてくれると思います。


書込番号:10385521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/29 08:28(1年以上前)

昨日テレビのニュース番組で特集されていた人気ブロガーの方は、エントリー機とKITズームで撮ってましたね。その代わり60cm角くらいのライトバンクを使ってちゃんと照明を入れていました。小物(お皿などの食器やナイフ・スプーンなどのシルバー類)やモブ(ワインボトルやグラスなど)も数種類と言うには失礼なくらい用意されていて

やっぱ、人気のある人は気を使うトコに気を使っているなぁ

と感じました。ご家族も協力してくれている(じゃないと照明スタンドを入れられるような配置にして文句を言わないワケがない)ようです。
そりゃそうだ。カメラなんかにカネをかけていたら、小物を種類揃えるような資金が出て来るワケがないないですから。

手に馴染んで価格に納得した機種でいいと思いますよ。何使ったってたいして差は出ません。Blogに使うようなら特に。SIGMAの30mmが欲しいなら、それはNikonのエントリー機でもちゃんとオートフォーカスしてくれますから、まったく問題ないです。

書込番号:10385618

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/29 09:14(1年以上前)

元画像です

COCO0505 さんはじめまして
カメラは どれでも良いとも言えますが、D5000 をお勧めしておきます。
貼りつけました 画像は、ニコン機で撮影しニコンの純正画像調整ソフト NX2 と プラグインの別売りフィルターソフトで、
雰囲気だけを意識して行いましたが、ここから先は好みです(どのようにでも成ります)。

上記購入されても、ご希望の参考画像と同じ感じにするのは大変ですよ。
要は カメラより、撮るテクニックと(背景と対象の選択、構図、ライティング)、画像調整の勉強が必要に成ると思います。

書込番号:10385780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/29 09:32(1年以上前)

元画像

加工例

加工例

加工例

こんにちわ♪

カメラ云々よりソフトウエアにて加工するほうが、安上がりでカメラ選択の幅が広がるのでいいかと思います。

もし自分が購入する立場なら…

<カメラは…>
@FZ28やHX1、TZ7など望遠が効く機種を購入する(コンデジでも望遠を効かせて撮影すればボケ感がでるので)
A中古の安い1眼(APS-Cサイズの入門機)を購入する

のどちらかで、

<ソフトウエアは…>
adobe/photoshop elementsを購入する(http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/)(無料体験版あり)

でいろいろと遊ぶと思います♪

そんな感じで作ったものをUPしておきますね♪

書込番号:10385831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 14:41(1年以上前)

☆タツマキパパ☆さんへ

カメラどれでも大丈夫なんですね!
動画はいらないので出来るだけお安いのに決めようかと。

 高いカメラはそれだけで良いものが撮れると思ってました^^;
腕次第。。。ディスプレイのセンスもないので私も手に入れたら特訓します♪
 早速「女子カメラ」という雑誌を本屋に探しにいきました♪♪♪
ありがとうございました♪♪♪

書込番号:10386785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 14:49(1年以上前)

☆じじかめ☆さん

同じような写真が撮れる可能性があるんですね♪
こちらのブロガーさん、ニコンのもっと高いカメラ使用しているので、無理かな〜だなんて思ってました。
 
 オススメのレンズですが、コチラはニコンでしょうか??

書込番号:10386803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:06(1年以上前)

Frank.Flanker さんへ

カメラどれでも大丈夫なんですね♪

背景ボケ!デジカメでは出ないのでデジイチを購入したらボケ感のある写真を撮りたいのです。最適ということで、やはり気になります。
 ところで欠点ですが、最短撮影距離が40センチと寄りきれないということはどういうことなんでしょうか?

ある方のレビューなんですが
「キャノンの純正単焦点レンズ(50ミリ)とお値段かわんなかったので、かなり迷いました。実際に純正とも撮り比べましたが、シグマのほうがよれないです。それとなんて言っていいのかわかんないけど、純正は虫眼鏡みたいに被写体がすごく近いので、遠いものを撮るときでも距離が要りません。その代わり近いものは超大きくフレームアウトします。シグマは使い捨てカメラのように、距離感がそのまんまって感じなので、撮りたいものを動いて撮るって感じ。ズームがないからフレームに動いてるものをセンスよくフレームにおさめるのがまだ慣れないけど、すごくいいボケが撮れます。」
 とあったので純正のものは難しいのかな??と思い、シグマの購入を検討しています。
使い捨てカメラのような距離がそのままなら初心者の私でも使いやすいのではないかと。
 オススメされてるレンズも距離感はそのままなのでしょうか?
カメラ屋ではレンズは普通のレンズでしか置いてないので分からなくて。
オススメされてるレンズは距離感は変わりますか?

書込番号:10386854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:14(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん♪

色補正処理やっぱりしているんですね!

カメラ高いのを買えば、それだけで素敵な写真が撮れると思っていました^^;
本当はX2かD3000の2機種で迷っていたのですがやはりどうせ買うなら最新機種??だなんて。ビデオカメラを購入した際にも一番の最新機種が良いと思い高くで購入したのに結局機能を全く活用できてません。。。
カメラ無理をせずに安いのを買って練習してみようかと思います♪
ありがとうございました♪

書込番号:10386871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:22(1年以上前)

#4001さんへ♪
 ニコンのD70を使用してるみたいなので調べたのですが予算オーバーでした<+ ))><<
なのでお安い機種でも同じような写真が撮れないかなと色々調べたのですが初心者なので全く分からず。どれでも大丈夫だということなのでお安いものに候補をしぼろうかと思います。

 カメラ、照明って大切なんですね。今まであまり気にしたことがありませんでした。
「影の消えてるモノ」 影が消えてるということに気付きもしませんでした。 
 お勉強になりました♪ありがとうございます!

書込番号:10386896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:29(1年以上前)

αyamanekoさんへ♪

やはり照明が大切なんですね〜。
暗い室内なので、どうにかしないといけないですね<+ ))><<

背景、布ですか! 布沢山もってるのでこれなら今すぐにでもマネできそうです( ´艸`)

一眼レフなら加工なしでも大丈夫なのかなと思っていたのですが、加工が必要なのですね。
 難しいですが加工頑張ってみます!
ありがとうございました♪

書込番号:10386920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:36(1年以上前)

ronjin さんへ♪

 子供の写真。。。4歳になるのですがジッとしていないのでブレるし、この瞬間!と思っても必ずタイミングがあいません<+ ))><<

 子供の写真がメインなので、最近はほとんど良い写真に出会えてません。
赤ちゃんのときは動かないせいか良い写真が沢山取れたのですが^^;

 左右から光を当ててるんですね!ライトは予算的に今考えてないです。
太陽光とストロボならストロボ一つで大丈夫ですね!それは良いことききました!
 ありがとうございます♪

書込番号:10386937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:45(1年以上前)

ばーばろさん♪

>手に馴染んで価格に納得

価格はX2かD3000がやっぱり魅力的です。。
デザインならCannon kiss シャッター音ならニコン といった感じです。
 実は今日お店でまた実際にD3000とX2とX3を見てきました。
ボケ感ですがCannonの方がボケ感がキレイに出せましたのでX2にしようかなと。。

ブログにほとんど毎日画像を載せてるので、購入後の変化が楽しみです♪
ありがとうございました♪

書込番号:10386969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/29 15:49(1年以上前)

robot2さん♪

加工でやっぱり印象が違ってきますね〜。凄いです!
画像調整の勉強が必要ですね!
今までは自己流で適当にしていましたが、本を買ってきてちょっと勉強してみようと思います!
 ありがとうございました♪

書込番号:10386983

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンセプト?

2009/10/29 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

こんばんは!
現在、オリンパスのEー520を所有してます
これで息子たちのサッカーの撮影を主に撮ってます
デジイチを買うときは何を選んだら良いかも分からず、価格などの面でEー520を購入しました
しかし、今はカメラ屋さんに行っていろいろ見てるとファインダーの違いや画質の違いなど少しだけですが分かってきました
それで今度発売されるソニーのα550にスペックの面で非常に魅力を感じるようになりました
そこで一つ私にはどうしても理解できないのが、この掲示板でよく見かける言葉…「コンセプトが違う」ということです
初心者の方がどの機種を選んだら良いか質問するとその言葉がよく返されてます
自分は純粋にスペックで見比べてたのですが、いったいコンセプトの違いとはどういうことを言ってるのでしょうか?
私がEー520からα550に乗り換えるってこともコンセプトが違ってくるのでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いします

書込番号:10385046

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 03:14(1年以上前)

開発コンセプトの違い

私が思うに
どこに主眼をおいてカメラを作っているか?
そのカメラをどんな人たちが使うことを想定して作っているのか?
そのカメラの得意な分野、適している分野はどこかといったところでしょうか?

α550はライブビューが得意なようですし、可変の液晶も接写や混み合っているときに他人の頭越しに撮影するには便利そうであればあったでとても重宝する機能ですが、サッカー撮影に関してだけ言えばそれほど関係ない機能かも
でもα350よりはAF精度、AF速度とも約30%向上しているという点ではサッカー撮影に向いているかもしれません

風景撮りのように動かないものの撮影ならエントリー機と上級機との差はほとんどないか、あってもごくわずかですし手持ちHDR撮影も魅力一杯ですね
でもサッカーの撮影ということに絞って言うなら、連写速度に勝り、動体についていけるAF(AFの精度、速度も)が乗っかっているデジイチの方が撮影が楽になります。
動体に強い機種は各社でもエントリー機よりは中期機、中級機よりはプロ機と明らかに差のつくところです。
上を見ればきりがありませんので予算との兼ね合いでどこかでの妥協が必要でしょう。

書込番号:10385222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/29 05:18(1年以上前)

ありきたりな答えですがサッカーの撮影に絞るとニコンD300かキヤノン7Dになるのでしょう、α550は高感度も良いみたいですしライブビュー室内撮りでファインダー付きカメラの中ではピントが早くて使い心地が良いでしょう。

書込番号:10385312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/29 05:19(1年以上前)

ありきたりな答えですがサッカーの撮影に絞るとニコンD300Sかキヤノン7Dになるのでしょう、α550は高感度も良いみたいですしライブビュー室内撮りでファインダー付きカメラの中ではピントが早くて使い心地が良いでしょう。

書込番号:10385313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 07:44(1年以上前)

ライブビューは良さそうですがファインダーに重点を置くのなら、もう少し検討したほうが
いいと思います。

書込番号:10385498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/29 08:01(1年以上前)

触ってみて、自分が気に入ったのを買えばいいと思いますが・・・・・・。

書込番号:10385541

ナイスクチコミ!1


drbmさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 08:18(1年以上前)

その二つでサッカー撮りに限定するとE-520よりはα550のほうがいいのかもしれません。
ただ連写秒7コマと言いますが最初のコマの露出やAFがそのままロックでその後は撮るので残りはピンボケとかかも。
ファインダーは少なくともE-520よりは見易いようです。大幅に使いやすくなるとは思えませんが。
コンセプトとかは高感度に強いとか連写が早いから動体に強いとか低感度がキレイだから風景向きとかいろいろですが、
メーカーが売りたい層にアピールしている宣伝文句と思って、実際に操作してしっくり来たものを購入が吉だと思います。

書込番号:10385590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/10/29 11:08(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

まず、お子さんのサッカー撮りということですが、お子さんは小学生でしょうか? 中学生以上でしょうか? それによって、グランドの広さも違いますし、動きの速さも違います。
子供のサッカーといえども、本格的に撮るとなると、なかなか難易度の高い被写体だと思います。サッカーのような、不規則な動きで、しかも動きの方向性が予測できないような被写体の場合、大切なことは、しっかりピントを合わせることだと思います。いかに軽量で撮りやすく、発色が良くても、ピンボケ写真では撮る甲斐が失せてしまうのではないでしょうか。この点で機材選びを進められることを、個人的にはお勧めしたいです。
具体的には、AF速度の速くて連写のきく機種。しかし、AF速度はボディ+レンズのトータルな性能ですので、どちらか一方が早くてもダメなような気がします。ではどんな機種が良いかというと、動体撮影に向いたボディ。例外はありますが、大雑把に言うと、連写速度が速い機種。連写速度が速いということは、ピンボケ写真を増産するということではないので、1秒間に多くの枚数を撮るために、それだけ素早くピントを合わせられるAF性能がある、ということを表していると思います。また、各社が出している超音波モーターを使ったレンズは、従来のモーター使用より、より正確に素早く駆動させるために採用しているので、そういったレンズが動体撮影に適しているといえると思います(あくまで、大雑把に言うと、ですが)。
もちろん、力量があればどんな機種でもサッカーは撮れるのですが、できれば楽にお子さんたちの雄姿を残せる機材には、ある程度の予算を投入した方が良いと思いますし、また高価な機材を使っても、慣れないとすぐには思ったような画が撮れないかもしれません。
スポーツ撮影は、なにかと機材に対する負担が大きく、経験も必要な分野ですが、ぜひ頑張って、お子さんの良い写真を残してあげてください。なお、私のブログにサッカー撮影に関しての私見を書いていますので、お暇な時に覗いてやってください。
では、お互い頑張りましょう。

書込番号:10386123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 11:46(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ご親切、ご丁寧にありがとうございます。
コンセプトの意味が分かったような気がします。
貧乏人なのでお金をかけることは出来ません。
上を見れば希望の機種は出てくると思いますが・・・α550は連射も早く、暗さにも強そうなので良いかなと思いました。E-520ではナイター証明ではほとんど撮れないので。
他にキャノンの50Dか40Dも安くなってるのでいいなって思ってましたが、どうなんでしょ?
よかったら教えてください。

書込番号:10386230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 11:48(1年以上前)

スキンシップさん

>サッカーの撮影に絞るとニコンD300かキヤノン7Dになるのでしょう

ありがとうございます。
お金さえあればD300Sも夢じゃないんですけどねー。
現実は夢の夢です(泣)

書込番号:10386239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 11:50(1年以上前)

じじかめさん

>ライブビューは良さそうですがファインダーに重点を置くのなら、もう少し検討したほうが
いいと思います。

ファインダーのみです。
昨日、D300Sのファインダーを覗いてみて大きさにビックリしました。
E-520を買うときはその違いさえ分からなかったものですから(-_-;)

書込番号:10386249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 11:51(1年以上前)

αyamanekoさん

>触ってみて、自分が気に入ったのを買えばいいと思いますが・・・・・・。

はい、その通りですね。
でも私の質問はコンセプトの意味をお聞きしたかったんですけど・・・

書込番号:10386254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 11:54(1年以上前)

drbmさん

>最初のコマの露出やAFがそのままロックでその後は撮るので残りはピンボケとかかも。

そうみたいですね。
実際、MFでじゃないと連写秒7コマは作動しないとか?!
AFだと4コマみたいなこと書いてる記事があったのですが本当でしょうか?
自分はまだMFではとても・・・

書込番号:10386264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/29 12:02(1年以上前)

ジュニアユースさん

おーーーー!ジュニアユースさんは私も知ってます。
嬉しいですねーコメント頂けるとは。
もうかなり前にblogのほうも熟読させて頂きましたよ〜。

ジュニアユースさんのように撮りたいと思いながらも私の腕と機種では・・・トホホ状態です。
息子は大学・高校・中学とそれぞれでサッカーをしております。
主に高校・中学のサッカーを撮ってます。

今は安上がりで綺麗にを目指し?、E-520にズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
のセットで楽しんでます。
少し暗いと全くだめですし、AFの速度もかなり遅いのでピントがバッチリなものが少ないです。

やはり中級機以上でないと無理なんでしょうか?

書込番号:10386297

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/30 02:47(1年以上前)

α900

α900

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091029_325008.html
発色はわりとおとなしめ。オリンパスやニコンの鮮やかさに慣れた目には地味に映るが、
こういうハデすぎない発色も悪くない

α900を使用していますが、αの魅力は第一に、自然で透明感のある絵作りと、
ツァイス・Gに代表される優れたレンズが多いという点でしょう。


秒7コマ連写機能ですが、要はマークシートで7つの欄全部黒丸を記入して、
「そのうち一個でも正解があればOKですよ。」と言われたらどーします?
ん〜な反則みたいなテストが、α550なら可能という意味です。
一発必中ではなく、乱射で多数の敵を倒す。
突撃銃の歴史を変えたマシンガン。これが秒7コマを搭載した理由です。

また、α550はライブビュー+位相差検出AFが可能です。裸眼で球場全体を
観察し、ボールや選手の動きを見極めて、ライブビューで秒4コマが可能。
はっとした瞬間を予測し、そのままパシャパシャ撮れる。
いちいちファインダーを覗き見る必要がない。これがソニーの考え方です。
よく出来てるでしょ。

書込番号:10390454

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/30 03:09(1年以上前)

クルマとか鉄道ならAFは可能ですが、複雑な動き、また選手も入り乱れることの多い
サッカーにおいて、AFはほとんど当てにならず、あくまで補助的機能になります。
「中村俊輔」にピントの合うAFはこの世にありません。プロはAFをあてにしないから
上手いのです。

さっきの秒7コマですが、目測でここという場所にピンを置いて、フレームに入る
ところでシャッターを切ります。あとは選手が入るだけです。そこまでの流れが
「撮影者の技能とセンス」になります。そこは努力で頑張ってください。

ここで下手にAF/AEが作動すると、せっかく置いたピンが後ろの看板や雲に行っちゃいます。
従って、α550に限らず連写するときはピンもAEも固定します。

書込番号:10390490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/30 05:58(1年以上前)

>他にキャノンの50Dか40Dも安くなってるのでいいなって思ってましたが、どうなんでしょ?

キヤノンなら1D3 OR 1D4 > 7D > 40D or 50D > X3でしょう。
今では7DというAPS-C機のフラグシップ的な機種が誕生しましたが、それまでニコンD300クラスの実質的な対抗馬7Dがなく、40Dや50DがD300の対抗馬として比較され、クラスは微妙に違うけれど健闘していた機種だと思います。
連写にもすぐれている中級機ですし、予算次第で選ばれるのは十分ありだと思います。

40Dと50Dの違いは動画の有無、画素数、液晶のドット数、AFマイクロアジャストメントの有無、ISOの範囲でしょうか。
レンズごとのAF微調整のできるAFマイクロアジャストメントは魅力だと思いますが

書込番号:10390644

ナイスクチコミ!2


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/30 12:55(1年以上前)

AXKAさん

詳しく書いて頂きありがとうございます。
やっぱり機種よりも「撮影者の技能とセンス」が大切ですよね。
腕が無いのなら今のE-520でも一緒でしょうね(;_;)
今度、ピンもAEも固定して試してみたいと思います。
でもα550には魅力を感じるなぁ〜

書込番号:10391803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件

2009/10/30 12:59(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
X3だとE-520とさほど変わらないかなーと思ってたのですが、50Dや40Dは価格も安くなってきてるのでいいかなーって思ってました。
しかし、どうせならお金を貯めてせめて7Dあたりが買えれば言うことないんですけどね。
α550が発売されて実際に見比べて検討してみたいと思います。

書込番号:10391823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング