デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式、後方からのレンズ教えて下さい!

2009/10/15 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:763件

こんにちは!
結婚式にD80を使用します。

披露宴会場は100名収容で天井の高さ約9mほどらしいです。
明るさは不明です。

僕はおそらく後方の席に座ります。
知人のさりげない表情等なんかも撮ろうと思ってます。


手持ちレンズは

ニコン 50mm f1.4G
シグマ 18mm-50mm f2.8 HSM macro
タムロン 18mm-250mm f3.5-6.3 手振れ補正なし

外部ストロボ 

ニコン SB-600 + ディフューザー


この手持ち中でレンズを選定すれば、
どれを持っていくと良さそうでしょうか?

それとも、新たに買い足す案もあります。

なぜかというと、席が後方なので、
望遠もおそらく必要?なんで、
タムロンの手持ち高倍率レンズでは手振れ補正が無く描写やボケ味が不安ということで、
より望遠に特化した、
ニコン VR 70mm-300mmを買い足そうかどうか思案中です。

それとも、先々あまり使わない望遠を買わず、
いずれ買おうと思ってた
ニコン VR 18mm-200mm(便利で楽?)を買って、その1本で行くか迷ってます。

ただし不安もあります。
ニコンの
VR18mm-200mmとVR70mm-300mmを同じ焦点距離にした場合(例えば200mm)
ボケ味や描写が大きく変わるものなんでしょうか? 

あと、
被写体と10mm〜離れてる場合ストロボを被写体に直射しても構いませんか?
それとも、やっぱりその距離でもディフューザー付けて60°上に傾けた方が良いのでしょうか?

みなさんの経験から
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10313534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/15 16:11(1年以上前)

自分が招待客の一人だと思えば後方の席からのんびり望遠で、
もしカメラマンだと思うなら標準or広角ズーム+ストロボ担いでドンドン動き回るべきでしょう。
食事にはほとんどありつけないけどね。

書込番号:10313572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/15 21:47(1年以上前)

天井が9mとは吹き抜けの随分と豪勢な会場でしょうか。SB-600でバウンスが効くか疑問です。
VR18-200mmとVR70-300mmの200mm時・同一絞りのぼけは同じですが、シャープさはVR70-300mmが上です。

SB-600ダイレクト照射、Tamron18-250mmがノーマルスタイルでしょうか。
レンズを結構式撮影のために合わせて買うのではなく、何を撮りたいかに合わせないと後悔されますよ。

書込番号:10315060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/10/15 21:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん
うさらネットさん
こんばんは!

はい。
バウンスはキツい‥ と思うので、
ディフューザー装着して、シャッタースピードを稼ごう?と思ってます。

おそらく
あまり動き回らないと思うので、より望遠があるほうが宜しいかと‥勝手な想像で。

ただ、200mmでも足りて尚且つ描写がさほど変わらないならVR18mm-200mmの方が後々活用出来そうな気もしますね。

タムロンは18mm-250mm DiU とかいうレンズだったと思います。

書込番号:10315133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/16 00:02(1年以上前)

後方からでは何だかんだで期待通りの写真が撮れないと思いますよ。
すぐに人に遮られたりすると思うので。
ただそんなバッチリなシャッターチャンスを狙わず、空いてる時にスナップ程度というのであればいいですが。

レンズは18-250mmで引きとアップ一本でまかなうのが良いと思います。
相手が遠いならディフューザを使わず直当てですかね。
ISO800前後とストロボの併用なら、おそらく手ぶれ補正無しでも大丈夫かなと。
今後のことも考えて、18-250mmを純正18-200mmもしくはシグマ18-200mm OS HSMに買い換えるのも良いと思います。

途中で気が変わって、後方じゃ駄目だと思ったら、18-50mmF2.8か50mmF1.4に付け替えて前に突撃してください。(笑)

書込番号:10316008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/16 00:11(1年以上前)

普通の式場で50mm F1.4 ならば、ISO400-800程度で撮れるのでこれが良いと
思います。

こつは遠慮なく近づいて、たくさん撮影する。

また、F1.4ならば、キャンドルサービスも撮れます。

書込番号:10316049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 04:00(1年以上前)

50/1.4が短くなければ色々できますが、
200ミリを使う時にディフューザーなしの直射で良いと思います。

書込番号:10316633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/16 04:33(1年以上前)

結婚式場の、ひな壇は予想以上に明るく感じると思いますよ。新郎新婦はスポットライトで照らされている時間が長いので。ストロボ無しでいけるのでは!
レンズの選択は式の進行表を把握してからですが、ひな壇の表情を狙う時には、前後はともかく左右には動き回らないといけないと思います。
キャンドルサービスの時は、みんなが写真撮ってますから、広角で。撮影している人も含めた絵があると喜ばれます。たいていは新郎新婦のアップを撮りたがるので、おんなじ様な写真ばかりになるので。
それから、あくまで別にプロカメラマンがいる場合ですが、そのカメラマンが狙ってない角度、焦点距離で狙ってあげるのが招待客の狙い目ではないかと。多分そう思われるからこそ、
>知人のさりげない表情等なんかも撮ろうと思ってます。
だと思うので!
さりげない表情は、二人の出会いの紹介時が一番表情が緩みます。
後はほぼ緊張しっぱなしだと思いますよ。
脱線しましたが、式場ではレンズ交換が厄介ですので、キャンドルサービス以外は高倍率ズームで狙い、キャンドルサービス時は、明るい広角でストロボをディヒューザー使用でバウンスなし、雰囲気重視なので補助光程度でスローシンクロ。これですね。
式場では結構音を気にしてしまうので、司会者や音楽がある間にレンズ交換は済ませましょう。特にカメラバックにマジックテープを使用しているポケット等は式の最中に開けなくて良いようにしておきます。
メモリーカードは専用に一枚購入しておきます。ケースもデコレーションして用意しておき、終了直後にプレゼントしてあげれば喜ばれます。私は、デジタルフレームに入れて式直後にプレゼントしました。失敗した画像を消去するのが慌ただしくなり、自分でゆっくり写真を見れませんが本人達は写真の枚数が多いので良いようです。あっ!くれぐれもデジタルフレームの使用可能なカードを確認して購入してくださいね。パソコンでカードにコピーするなんて出来ないと思いますので!
脱線し長くなりましたが、頑張って腕前を披露してくださいね。

書込番号:10316653

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/16 11:30(1年以上前)

望遠で遠くからフラッシュ直射は赤目になりやすいので注意が必要です。
グリップタイプにて135mm(35mm換算)で出たことがあります。

書込番号:10317454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 11:30(1年以上前)

> ストロボ無しでいけるのでは!

基本的に室内、室外何処でもストロボを使うと思います。
スポットライトは雰囲気ですが、ストロボは顔ですので違います。
キャンドルの時でも少しだけ弱くかけたいです(下からの照明では顔が怖くなりますから)。

書込番号:10317457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2009/10/16 13:11(1年以上前)

とおりっぐさん
今から仕事さん
うる星かめらさん
太郎はなさん
ssdkfzさん
有り難うございます。

>今後のことも考えて、18-250mmを純正18-200mmもしくはシグマ18-200mm OS HSMに買い換えるのも良いと思います。

今後の事を考えたら純正のVR18mm‐200mmが良いのかなぁと思いますね!


新たに
もう一つの案は、レンズ購入を諦めて
タムロン18mm−250mmを使用して手振れが無い分、
高感度に強いD90を購入しようかと考えてます。
純正レンズの値段はD90と同等ですからね!


策略として

 @手振れ&将来性の純正高倍率レンズを購入して
D80 ニコンVR18mm‐200mm ISO 800 で行くか

  それとも・・

 A高感度に強いボディD90のみ購入して
D90 タムロン18mm−250mm ISO 1600 にするか

果たして
どっちが良い結果を得られるのでしょうか?

書込番号:10317825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/16 23:44(1年以上前)

SB-600との相性は良く分かりませんが、トキナーM100/2.8が結構良いですよ。
50/1.4との二本で結構行けると思います。少し贅沢にいくなら、
新調はD90 + M100/2.8 + SB-900は如何でしょうと思います。
プランは、
D80 + 50/1.4 + SB-600(縦撮り、近接用、来客を撮りまくる)
D90 + M100/2.8 + SB-900(横撮り、主役と子役用、本当はAF-S135/2が欲しいですが)

外道として、
X3 + EF135/2L + 430EX2(これが一番かも知れません)

他に、
AF-S70-200/2.8VR2が高いと思いましたら、
トキナー50-135/2.8や、
シグマ50-150/2.8などもあります。

書込番号:10320313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/10/17 03:50(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは!

実はSB600買ったばかりで・・。
結果的に推奨されるD90&SB900&トキナーで行けば非常に良い結果が得られると思います。
しかし・・
投資がかさむのと今後の事を考えて、高倍率で行こうかなぁ・・と思いまっす。

新たな候補として、

シグマ 18o-200oOS
ore
シグマ 18mm-250mmOS です。

カカクで知りましたが、純正に勝るとも劣らんレンズだと。
しかし、若干重いのがタマニキズですね!

でも量販店のビックで\69000ポイント10%!
価格.comの最安値と比べ随分差がある。もっと安くなんないかなぁ。

書込番号:10321278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/18 00:46(1年以上前)

ニコンの場合、望遠ズームが欲しければ多分中上級者でもAF-S70-300VRになると思います。
シグマ・タムロンの高倍率ズームと一緒に検討した方が良いかも知れません。

書込番号:10326482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/10/18 02:39(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは!

結局、カメラ店に自分のD80を持ち込んで、試した結果、
シグマ18o-250o OS 購入しました。
70o-300oVRは、今後あまり出番が無いだろうという判断でした。


18o-200o os も良かったんですが、手振れ補正が効く時、ファインダーが瞬間微かに動いてキュキュと落とします。

新型18-250は音しませんし動いてる感じもありませんでしたが、ズームリングが重くなってました。

色々、教えて頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10326907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

カメラはEOS50D レンズはEF-S17−55を使用しています。
30名程度(10名×3列程度)の集合写真を撮ると、左半分のピントが右半分に比べて甘くなる現象が複数回生じています。
光の当たり具合に左右の差はさほどないはずです。
原因として、どんなことが考えられるでしょうか?
一度メーカーに見てもらった方が良いですか?
(現物には他人の顔が載っているため、アップできず申し訳ございません)

書込番号:10311640

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/10/15 01:31(1年以上前)

レンズの片ボケなら常に再現されるはずなので、風景やスナップ写真でも発生しているはずです。たまに起こるということであれば撮影時の設定などに問題があると考えたほうがいいかもしれませんね。

可能性として考えられるのは、隊列に対して正対しているつもりでも微妙に右向き斜めに構えていて、左側が被写界深度から外れている(いわゆる前ピン)ということ。撮影距離と絞り値がわかりませんが、開放付近で比較的近くから撮影していると前方の被写界深度が浅くなるので、原因として考えられます。

他には、プロテクトフィルターなどつけている場合に、つけ方が斜めになっているなどで微妙にボケてしまうとかでしょうか。

とりあえず、現象が起こっている写真とそうでない写真を比べて、焦点距離や絞り値、シャッター速度などExif情報を比較してみて、現象が起こっている写真の共通点を探してみるといいのではないでしょうか。Zoomブラウザーなど使って、ピント位置も確認してみたほうがいいと思います。

書込番号:10311796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/15 06:49(1年以上前)

回転方向のブレもあるかもしれませんね

書込番号:10312138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/15 07:52(1年以上前)

撮影時のデータ比較はされましたか?
ボケた時と、そうでない時の。

絞り値、距離など。

体(カメラ)の向きの可能性が高いような。

三脚は使用されているんでしょうか?
しばらくの間は、そのような機会あれば三脚を使用して、絞りを開放付近〜変えながら2、3枚撮るようにされてみては?

書込番号:10312255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 08:16(1年以上前)

カメラ側マウントの歪みも可能性としては有ります。

問題が機材か撮影技術なのか切り分けなければいけません。
壁面などに正確に正対して、三脚、レリーズ使用で、開放側でテストしてみられたら。

書込番号:10312301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/15 11:18(1年以上前)

どういうことが考えられますか?

考えられること
(1)レンズが偏心している:何らかの理由でレンズの組み付けが歪むことでピント面がレンズの中心に対して垂直に交わらずに曲がっている→メーカで修理、もしくは交換してもらう

(2)手振れが発生している:シャッターを押す際にカメラの片方もしくは左右が逆方向に、前後、もしくは上下に動いている→シャッタースピードを上げる。癖を直す

(3)そもそも正対していない:団体写真の場合、均一にピントを合わせるのならカメラに対して集団を正対させる必要があるが、これが斜めになっている→正対させる

(4)そもそもピントが薄い:レンズの開放に近い絞りで撮影をしているために全体が被写界深度に入らない→感度を上げたり三脚を使うなどして絞るようにする

(5)レンズ、もしくはカメラのマウント、もしくは鏡筒部分がゆがんでいる(レンズをつけた状態で落としたり強くぶつけるなどしてゆがましてしまった)→修理。最悪は修理不能でオシャカ

こんなところでしょうか?

書込番号:10312764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 清翠さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/15 22:03(1年以上前)

丁寧なご回答に感謝します。

まず、撮影に当たっては、三脚・レリーズを使用しました。
ただ、ご指摘いただきましたように、設定に問題があったかもしれません。
・プログラムAE
・絞り 2.8
・シャッタースピード 1/25
・ISO感度 400
・カメラに正対していない(40名程度の集合写真ではある程度止むを得ないと思いますが)

ホテル宴会場での撮影でしたので、絞り値を大きくするのはどうかと思い、安易にプログラム
AEで「おまかせ」にしたのが良くなかったかな・・・。

ただ、左右でピントの合い方が違うのは、依然として疑問が残ります。
一度左右に物体を置いて、色々条件を変えて実験してみたいと思います。

ご教示、有難うございました。

書込番号:10315158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 おお猿さん
クチコミ投稿数:5件

アイスホッケーを撮影したいのですが、オススメの機種を教えていただけますか?
「そこそこの望遠、連写機能」が最低条件といたします。

現在、当方が所有しているデジカメは、カシオEX-Z40です。
このカメラでは、全く役に立ちません。
コンデジならばこれ、一眼ならこれと名前を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10254387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/03 23:08(1年以上前)

アイスホッケーのように激しい動きの室内競技だと・・・
予算がわからないので、これなら行けるだろうと思うのを・・・

ボディは、
http://kakaku.com/item/00490111139/
悪くても
http://kakaku.com/item/00490111139/
レンズは、
http://kakaku.com/item/10501010047/

コンデジならパナのFZ38はどうでしょうか。
そうとうな練習と努力が必要かも知れませんが・・・
http://kakaku.com/item/K0000048737/

書込番号:10254732

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/03 23:17(1年以上前)

アイスホッケーはリンクが結構明るいですよね。

カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH20 で十分いけるのでは?
最大秒速40枚と桁違いの早さです。
ハイスピード動画も面白いかも。

書込番号:10254812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/03 23:40(1年以上前)

おお猿さん、こんばんは。

コンデジなら、FinePix S200EXR
http://kakaku.com/item/K0000053622/

>花とオジさん
1つ目と2つ目のリンクが同じなので選択肢は50Dだけですね。(笑)

書込番号:10254996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/04 13:33(1年以上前)

オロロ!。
本当はX3のURLだったんです。 m(__)m
http://kakaku.com/item/K0000027412/

書込番号:10257586

ナイスクチコミ!0


スレ主 おお猿さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/04 21:34(1年以上前)

皆様のご回答ありがとうございます。
一眼はやはり高価なもので、手が出そうにありません。
かといって、コンデジを使い、望遠で撮るとなると光量不足が否めません。

一眼の型遅れや、中古で良さそうなものも合わせてご紹介いただければ幸いです。

書込番号:10259808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/04 22:42(1年以上前)

キャノンX3の1代前のX2。
広角から250mm望遠までを付属レンズでカバー。
動き物撮りにコストパフォーマンスの良い1機。
http://kakaku.com/item/00490111111/

書込番号:10260324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/04 23:19(1年以上前)

 おお猿さん、こんばんは。

 デジイチなら、5コマ/秒以上をお望みなら、キヤノン50Dに18-200のセットでしょうか?少し暗いのが不安ですが・・・。7Dがでたので、50Dでも型遅れです。
 
 中古は、初めての方が手を出すものではないと思います。どんな使われ方をしていたか分からないので、リスクがあります。

 連写能力が低くても良いなら、花とオジさんご推薦のKX2Wズームか、ニコンD3000Wズームがお勧めですね。ただ、これも少し暗いです。

 コンデジなら、みなさんが推薦されたものから選べばいいと思います。

 予算がいかほどか分かりませんが、一眼が無理なら、コンデジで勝負するしかないでしょう。光量が不足するなら、撮影後、レタッチソフトで、補正することを考えるしかない無いと思います。

書込番号:10260617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おお猿さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/15 17:46(1年以上前)

皆様のご回答、ありがとうございました。
50Dの実機に触れたところ、とても感動してしまいました。
明るいレンズと共に、購入の方向で検討してみます。

書込番号:10313874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数について

2009/10/09 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:171件

少し前にも古い一眼レフについて質問させてもらいましたが
もう一つ教えて欲しい事がありまして、それが画素数についてなんですが
一眼レフの場合、650万画素位の機種でも、コンデジの650万画素と比べると
やはり、一眼レフの方が綺麗に写るのでしょうか?
基本的にLプリント位しか印刷しないかと思うので、画素数はそんな要らないかと思っています。
そこで、安いのを探していると、EOS kiss Digital レンズキットが
中古ですが1万円台で売っているので、とりあえず予算の関係とはじめての一眼等事で
この機種を検討中なのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
撮影するのは、主に子供の日常や学校行事、風景などを撮りたいと思っています。

書込番号:10280519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/09 02:00(1年以上前)

元祖キスデジは爆発的に売れたのですが、画質と言ったら、
元祖以外のものN、X、F、X2、X3のどれも良いと思います。

書込番号:10280538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/10/09 02:18(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、こんばんは!!

>一眼レフの場合、650万画素位の機種でも、コンデジの650万画素と比べるとやはり、一眼レフの方が綺麗に写るのでしょうか?
概ね合っていると思います。
画素数だけじゃ無く、撮像素子そのものの大きさも違いますし、レンズの大きさもかなり違いますから。
でも、最近のコンデジはかなり良く写ると思いますので、場面によってはL版プリントくらいならそんなに差が無い場合もあるかもしれません。

コンデジと比べて一眼レフが良いのは、背景がボケて主題が引き立つこと、速写性とか連写性能、高感度耐性じゃないかと思います。
あと、一眼レフは、レンズ交換ができたりストロボが付けられたり、システム性があります。

Kissですと、多分2004年発売だと思いますが、デジカメのあまり古い物はお勧めできません。
デジタルになってから、みなさんとてもたくさん撮るようになりまして、一年でシャッターの寿命が来てしまうほど撮られる方もいらっしゃるくらいですから。

予算の関係でどうしてもという場合は、信用のできるお店で、6ヶ月保証くらいがあるものが良いのではと思います。

良い買い物ができると良いですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042845

書込番号:10280568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/09 02:39(1年以上前)

こんばんは(^^

L版くらいのプリントならば、画素数とか画質どうこうは気にする必要はないと思います。
風景だったら、コンデジの方が手前から置くまでピントの合った写真を撮りやすいとか、コントラストも彩度も高めで見栄えのする写真になりそうですよ。
お子さんの写真で背景をぼかすような撮り方をしたいならば、一眼レフに明るいレンズが必要となります。

キレイかどうかよりも、用途というか、どういう写真をイメージしているのかで決めてもイイように思いますね。
ボカすのか、ボカさないのか、
超広角を撮るか撮らないか..(^^

書込番号:10280607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2009/10/09 03:57(1年以上前)

皆さん、回答頂き有難うございます。
皆さん、詳しくて分かりやすい回答のお陰で
画素数は600万画素もあれば、良いのが分かりました。
とりあえず、中古になりますが
オリンパス E-300〜420とEOS kiss Digitalが値段に差が殆ど無いので
そちらにしようか検討してみようと思います。

書込番号:10280695

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/09 05:46(1年以上前)

せまい教室に650人詰め込むのと体育館に650人詰め込むのでは、ひとりひとりの元気が違いますでしょう。。。。。

こんなちっちゃいところに東京都民全員詰め込んじゃうんだから、大変だ。
なので私はD40(600万人に留めています)。

書込番号:10280765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/09 08:14(1年以上前)

あ〜〜、基本以前の事すら理解されてない右も左も判らないようなので、中古じゃなく新品にした方がいいですよ。
ここ(kakaku.com)の人みたいに必要以上にカネをかける事はないですが、必要最低限の出費は必要です。モデル末期や型遅れの新品レンズKITなら、40,000円前後でしょう。

正常な状態(メーカー出荷時の状態)と違っているかどうかすら判らないでしょう?それに、突然死はデジものですからありますが、保証がついていても修理不可能って購入先に言われたらどうします?新品ならメーカーにねじ込めますけど、中古じゃそうもいかない場合もあるでしょう。

リスクを完全に理解した上でなら「節約」ですが、そうじゃないなら「ただのケチ」です。で、このリスクは中古にした場合、格段にハネ上がります。
今まで何年も・何台もデジタルカメラを使ってきていたのなら今更止めませんが、初めて買うデジタル一眼で中古・・・それも、何世代も前の・・・は薦めません。ちょっと出費はかさむでしょうが、新品にした方がいいです。その方が、後々トータルで考えた時の出費は少なくなるハズですし、その額から比べたら最初の2〜3万円の差なんて微々たるものです。

書込番号:10280988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2009/10/09 08:44(1年以上前)

ばーばろさん、ご意見有難うございます。

>>リスクを完全に理解した上でなら「節約」ですが、そうじゃないなら「ただのケチ」です。

コンデジは仕事で良く使いますが、一眼レフに関しては全くの素人です。
中古はPCパーツなどを良く購入しているので
中古商品に関してのリスクは分っている前提で、このような質問をさせてもらっています。
とりあえず、現状は予算が2万円前後で一眼レフが買えないかと考えていたので
このような、古い機種の中古品しか選らべない状況です。
初心者には古い機種の中古はお勧めできないのであれば
予算の問題で残念ですが、しばらくは一眼レフを諦めるしかなさそうですね。

大変勉強になるご意見有難うございました。

書込番号:10281052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/09 08:48(1年以上前)

KISS-D、持ってますし、今も時々使ってます。
初代というだけあってちょっとデカイです。
でも、画質は素直でいいと思いますよ(簡単ゾーンは派手目)。
600万画素と言っても、画素数に無理をしてないのでA4程度なら十分です。

EOSだとレンズなどのシステムが組みやすいので将来的に上位機種に移行する
場合でもいいと思います。


KISS-Dに18-55付属レンズ、EF50mmF1.8を買って勉強して
どんどんレンズを買って、その頃にはカメラが壊れるでしょうから
上位機種を買ってもいいかもしれません。



ただ、、、、お金に余裕があるなら、最初から新品の方がいいと思いますが、、、。

お金に余裕がない、将来的にカメラに興味がなくなるかも、、、なら中古でいいと思います。

それに中古だと愛着が湧かないかもしれませんしね。

書込番号:10281062

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/10/09 09:09(1年以上前)

初代KissD

初代KissDを使っていましたが、今でも十分通用する機種だと思います。

練習という意味では中古でも私は良いと思いますし、実際に中古のボディを買った事は有りますが、特段悪さを感じたことも有りません。

書込番号:10281102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/09 09:16(1年以上前)

PCと一緒ですよ。価格帯も近くなってますな、最近は。

「これから初めてパソコンを買うんです」って人に、数年前の中古パソコンを薦めますか?「それでもメールとネットくらいはできるんでしょ」っていわれて・・・。OS込みで2〜3万円の数世代前の中古パソコンを買おうとしている人が居たら、どう答えます?
「一応」Vistaは動いて、メールやチャット「だけ」なら困らないでしょうけど・・・。「新品でVistaが普通に使えてW-7の動作保証されてるのがショップブランドならOS込みで4〜5万円で買えるから、ソッチの方がいいよ」って言わないかな?

デジイチも、カメラというジャンルのデジものですから、コレと一緒なんです。「撮れる?」って訊かれりゃ、「完動品」として売られていれば「写真は撮れます」。けど、扱いやすさ・・・素人のとっつきやすさ・・・は、一世代でだいぶ様変わりします。
この辺り、数年前のPCと同じ轍を踏んでるかな。Socket370とかSocketAとか、当初のPen-3やAthlonと末期mの物じゃ、まるっきり違っていたでしょう。でも、互換性はある程度あった。BIOSで対応してくれれば初期のSocketAマザーで最終型のAthlonでも使えたハズでも、PC-133メモリでBartonコアじゃ「使える」ってだけだったでしょう。

私のPCは、数年前のスペック・・・SocketAのAthlonXP+DDR-SDRAMですけど、普通に使っている(もちろん写真のRAW現像も)のは「今までコレを使ってきていて、慣れてるから」です。メールやチャットじゃ不自由しませんが、RAW現像だとフィルタ一枚かけるだけで結構時間がかかります。でも、「ちゃんとできています」よ。
ただ、このレベルを初めてPCを購入しようって人には薦めません。ドスパラでも工房でもFaithでも、ショップブランドでOS込み4万円くらいのPCにすら、動作速度は劣りますから。ましてや、「中古やジャンクで組む」ような事は薦めないでしょう。

初期投資を限りなく少なくして、あとは自分で何とかする。今日日「自己資金1円でも会社はこ起こせる」時代ですが、それにはそれなりの知識と覚悟が「自分に」必要です。自分で何とかするってのは、イチイチこういうトコで知ってる人に訊いて周るって事じゃないです。
厳しい意見かもしれませんが、「できないなら、できるだけの資金は確保しましょう」としか答えられないです。無責任に薦める事はできますけどね。「もちっと苦労しろよ」という質問も問題ですが、「なんでそんな(余計な)苦労まで背負い込むかなぁ」ってのも、面倒くさい事であることは確かなので。

書込番号:10281121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/09 10:11(1年以上前)

こんにちは。

EOSkissDは発売当初から使用していましたが、EOS20D購入と共にサブ機になり。今春EOS5DUの購入で、kissDは役目を終えましたからキットレンズと共に親戚へ譲渡しました。

しかし、α200Wズームの店頭(ショーケース)展示品が4万円で入手出来ました。

私も新品をお勧め致します。

書込番号:10281251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/10/09 12:59(1年以上前)

こんにちわ

先日、近所のキタムラで、
kiss Dと
kiss D N が19800円で、売っていました。

kiss D N が先に売れちゃいました。

値段が同じくらいなら、kiss D N のほうを探して見られたらいいと思います。
あるいは、メーカーを問わないのであれば、オリンパスでもいいかな。


わたしは、「新品でないと駄目」という考えは有りません。
カメラは、消耗品の側面もありますので、
寿命やトラブルを考えると、新品で買ったほうがいいのは重々承知してますが、
先立つものがないのであれば、しかたないですよね。

まずは、なんでもいいから「はじめること」をお勧めします。
壊れたら、また買えばいいじゃないですか。

買わないことによる時間の損失のほうが大きいと思います。


わたしの愛機は、D200で、昨年、中古で購入しました。
本当は30万円あった資金をFXで増やしてD3あたりを買うつもりでしたが、例のリーマンショックですべて持っていかれて、中古のD200になりました。

いまのエントリーモデルと比べてスペック的には見劣りしますが、
買い換える気にはなっていません。
なぜなら、D300やD700、あるいはD3と比べても、晴天の野外においては、その画像は見劣りするとは思えないからです。


同様に最新のナノクリコートのVR付といったレンズについても、ほしいと思いません。
なぜなら現在所有のDレンズの80-200mm F2.8 の描写はいまでも十分過ぎると思っています。

そんなことはないと反対の意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。
まあ、考え方はひとそれぞれということだと思います。


なにで撮るかが問題ではなく、何を撮るかが問題だと思っています。


わたしはあなたを支持します。
まずは、はじめてみましょうよ!

(^^)

書込番号:10281744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/09 14:29(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、こんにちは。

とにかくご自身の予算の中で中古でも新品でもいいので買って見ましょう!!のめりこみ始めたら買い替え・買い増しの欲求が出てくるでしょう。とにかくアクションなしではリアクションもありません!!

ワタクシはデジイチ 2 年生ですが、初めから中古ボディを手にしました!!新品高いからなぁ〜(汗)。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:10282009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 15:40(1年以上前)

ぎがばいとくんさん

中古品に対する意識は皆さんのおっしゃる通りでいいと思います
後は初めてのデジイチならできれば付属品の欠品のない物件を
選ばれたらいいと思います

書込番号:10282162

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/09 15:45(1年以上前)

私、最初の1台はD70Sの中古でした(ニッシンカメラで買った)。
『えーーーー、これ中古なの???』と思うくらいのビカビカ品でした。
それ以来、新品で買う気がうせて、今までレンズ含め全部中古です。

中古品もリスクを覚悟した上で買うなら、買い方のひとつだと思います。
「リスクを覚悟する」とは、綿密な調査と裏づけをとることです。
他人のせいにはせず、自分の目で見極めること。
少なくとも板では訊かないです。

それは仕事でもなんでも同じで、リスクを負う以上はちゃんと万全の準備しますでしょう??
太平洋横断する冒険家も万全の準備をします。
他人から勇気と呼ばれるものの、本人は緻密な計算と裏づけと自信に満ちあふれているはずです。
エイヤーーーって目を瞑って賭けるのは、カジノと「気球おじさん」だけです。

書込番号:10282178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/09 17:32(1年以上前)

ぎがばいとくんさん、今晩は。

中古の目利きができるようでしたらトライしたらいかが。
ショット数だけは外見から判断が付きませんがね。綺麗でも1万ショットというのがあります。
1万なら特段問題はありませんが。

ファインダ(中の埃)の綺麗なものは歴が浅いと思います。
あとは底(三脚ねじ部)の綺麗さや全体のスレなど。

使ってみて面白さがお分かりなって、ネクストステップ。

書込番号:10282487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2009/10/09 19:02(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見有難うございました。
中古で買う予定のお店は、ソフマップで買う予定なので粗悪品などは無いかと思いますが
今までは、PCパーツの中古しか買ったことないので、何ともいえませんが・・・
とりあえず、実際に見てみて問題なそうなら、中古で購入してみます。

色々とご意見有難うございました。

書込番号:10282805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/09 19:47(1年以上前)

Sofmap アキバなら数店、何回も使っています。レンズだけは気をつけて良く見てください。

書込番号:10282940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/10 00:05(1年以上前)

こんばんは。

300万画素のEOS D30で撮影して畳4枚よりも広い壁にポスターを作成した事も有ります。

画素数よりも、イメージセンサーの面積と質が大切なのだと思えます。

私が所有するレンズの大半が中古購入です。
素敵なカメラと巡り合えると良いですね。

書込番号:10284415

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/10 04:53(1年以上前)

S3-Proって使っていくと裏面のPLAY/FUNCボタンのプリントが薄くなってきます。
D40は使っていくと裏面右側の右手親指のひっかかる突起部分にテカリがでてきますね。

このようにカメラって使っていくと外観にその機種独自の消耗が出る場合があります。
そういう特徴も参考になるかもしれません。

書込番号:10285168

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保障について

2009/10/14 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

デジタル一眼をはじめて購入の予定なのですが、5%程度の追加で
延長保障や保障の範囲を広げるオプションを選べる場合があります。

家電やPCでも同様のオプションはありますが、初期不良を除けば
大事に使っている限りは滅多に故障などしないと思っているので
今までに利用したことはありませんでした。

デジタル一眼やレンズの場合は如何でしょうか?
みなさんはどうされていらっしゃいますか?
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:10311322

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/15 00:01(1年以上前)

心配なら入っておいた方がいいかと思います。
カメラ以上に寿命が長いですから。いざというときにいいかと思います。

自分の場合、安いレンズ・中古は入ってない。高価になるものは入ってるって感じです。
今のところ傷はついたり、ゴミが入っても壊れたレンズはありませんが。

書込番号:10311370

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/15 00:08(1年以上前)

こんばんは

ボディのみ延長保障に入ってます 幸い今まで大した故障は経験してませんが
年割りで考えてみればそれほどの額ではないかと私は思います

まぁ保険ですので人それぞれですが・・・

書込番号:10311425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/15 04:44(1年以上前)

店によって保証内容がピンキリみたいです。
落下保証もある店もあるようです。内容を確認して入らないと、無駄金になりかねませんので、一概には言えないと感じています。

書込番号:10312028

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/15 05:22(1年以上前)

延長保証は保険ですので、人それぞれの価値観でしか決められないでしょう。
デジカメは壊れるか?
壊れることもあれば壊れないこともあります。

書込番号:10312050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 shu1603さん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。
今年の末に デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
今まで使っていたコンデジでは、室内での撮影に限界を感じたのでデジタル一眼を購入したいと思いました。


希望としては

・室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

・価格は、カメラとレンズあわせて10万円程度になればいいかな と考えています。

・重さは、できればカメラ本体で500g前後がいいです。




カメラ本体+レンズ 又は ダブルズームキットorレンズキット+レンズ の購入を考えているのですがどちらが良いでしょうか。 

カメラ本体の候補としては "オリンパスE-620"、"Cannon Kiss]3"、"ペンタックスK-x"を考えているのですが、 どのレンズが暗い場所での撮影や集合写真に向いているのか良く分かりません。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:10306834

ナイスクチコミ!0


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 03:12(1年以上前)

shu1603様

私はオリンパスユーザーですが、
shu1603様が挙げられている候補の中では
X3がよろしいのではないかと思います。

3機種ともkitレンズのの広角側のスタートはF3.5で明るさは同等
なので、kitレンズの明るさよりもカメラの高感度性能について
各社の特徴やISO感度を参考にされた方が良いと思われます。
X3は拡張で12800まで設定できる点(実用的だと判断できるのは人によりますが)
とペンタックスとオリンパスはノイズを残しながら階調やディティールを保持する傾向なので、
各社の絵作りの好みは人それぞれに思いますが、

>室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

との事ですのでX3はその点私は優位に思います。
k-xも高感度に関して評価は高そうな記憶があります。

キャノンは追加で明るいレンズを購入される際も選択肢が多いのも魅力かと。

年末のご予定とのことなので、まだ価格動向や新機種の発表等
各社あるかと思いますのと、
ご自身で絞った3機種の違い等調べていくうちに
最適なものが見つかる&調べている過程も楽しいと思いますよ♪
オリンパスもshu1603様が気にっていただけるとユーザーとしては
うれしいですw
(ちなみにX3,K-xは「APS-C」でE-620はフォーサーズです。←センサーサイズ)
メーカーのサンプルや、皆さんの撮影された写真等拝見されるのもお勧めです。
高感度撮影や暗所のサンプルは価格の掲示板の中でも出てますので
ご参考にされたほうが良いかとw

長々と失礼致しましたが、
shu1603様が良いカメラとめぐり合えるといいですね♪







書込番号:10306943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/14 03:18(1年以上前)

明るい単焦点+手ぶれ補正が可能なのは、E-620とK-X。

α550があと数週間で出るので、これもチェックしておいて欲しいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ev62A7QwOE4&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related

書込番号:10306952

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/14 03:47(1年以上前)

候補の機種はなじみがないのでコメントしませんが、手に持って触ってしっくり来るのが一番良いと思います。
最近のカメラなら普通に撮る分には出来上がりに優劣はないので、それより自分が気持ちよく撮れるカメラで撮るのが結果的に良い写真(自分にとって)を撮る近道だと思います。
写真はカメラが撮るんじゃなくて人が撮るんです。

あと、この3機種に絞られた理由がわかると更に具体的なコメントが得られる鴨しれません。

具体性なくすみません。
是非、早く買って楽しんで下さい!

書込番号:10306977

ナイスクチコミ!2


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 03:47(1年以上前)

shu1603さん、こんばんは。

> 室内(暗め)での集合写真撮影やポートレートが中心で、
> できれば三脚無しの手持ちで写真を撮りたいです。

 この点に関してですが、「高感度に強いかどうか」と「手振れ補正の効果」が大きく
関わってきます。
 高感度に関しては、いまのところキヤノンとニコンが若干ですがリードしています
 (といっても最近は本当に微小な差です。技術の進歩とはすごいものですね)

 手振れ補正には2種類ありまして、カメラ本体内で補正するメーカーと、レンズに補正機能を
組み込んでいるメーカーがあります。
 前者がペンタックス、ソニー、オリンパス等で、後者がニコンとキヤノン等です。
 で、どちらが優れているかですが、それぞれに利点欠点があり、一概に言うことは出来ません。
 いちおうそれに関する記事を引用しておきますので、見てみてください。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html

>カメラ本体+レンズ 又は ダブルズームキットorレンズキット+レンズ 
>どちらが良いでしょうか

 レンズキットのレンズは、値段の割に結構いい描写をするので、最初の一本としては良いと
思います。
 予算を考えなければ、レンズキットに好みのレンズをもう一本といいたいところですが、
10万円ということですので…ダブルズームキットがいいのかなーと思います。

書込番号:10306978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/14 07:59(1年以上前)

shu1603さん
オッハァ〜

>室内での撮影に限界を感じたのでデジタル一眼

正しい選択だと思います。
但し、それをストロボ等の補助光無しで考えた場合、少し無理が有る様に思います。
一眼でのストロボ使用はコンデジのそれとは全く異なる使い方が出来ます。
10万のご予算でしたらカメラ自体はエントリークラスになりますので、性能的には(失礼ですが)五十歩百歩です。
shu1603さんが持ち易いと感じた気に入られた機種で良いと思いますが、外部ストロボも購入された方が良いでしょう。
多灯発光だとかバウンスで検索して見て下さい。
暗い室内での撮影の基本はライティングだと思います。

書込番号:10307260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/14 09:19(1年以上前)

こんにちは。

集合写真というのがどれくらいの人数かにもよりますが、横1列ならともかく、2列になるようならば、フラッシュは必要になると思いますね。
暗い室内で、なおかつ絞って撮影しなければならない状況では、ノーフラッシュ手持ちはムリでしょう...

ポートレートにしても、高感度撮影でノイズでザラザラになるのは避けたいのではないでしょうか。
(味になる場合もありますが)
フラッシュでもライトでも、何かしらの照明があった方がイイように思いますね〜。

書込番号:10307460

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu1603さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/14 18:26(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!!


>>DISKIWさん
なるほど。。。。キャノンのレンズの豊富さは魅力的ですよね!!
CANON EF50mm F1.8 II なんかは一万円におつりがくるぐらいですもの!!
個人的にはオリンパス、大好きなんですけど高感度に弱い との事で迷ってます。
まだ時間があるのでじっくり調べて決めることにします。


>>AXKAさん
明るい単焦点+手ぶれ補正はできればほしいですよね。
α550も凄くよさそうですね! また新たな候補が。。。。

>>kawase302さん 
やはりカメラは自分に一番しっくり来るものが良いですよね。
手にとって一番しっくり来るものを得た部ことにします。

3つの候補を選んだ理由としては

X3:交換レンズの豊富さや高感度撮影が得意ということにひかれて。
K-x:100色カラーと機能性にひかれて。
E-620:軽くて小さく、アートフィルターも魅力的!!

オリンパスは大好きで、高感度も良ければ即買いだったのですが。。。
レビューなどでオリンパスは高感度撮影に弱いと散々言われていたもので・・・


>>磁世紀さん
 ボディー内補正とレンズ内補正。。。 それぞれ利点や弱点があるんですね。
個人的にはボディー内補正が良いと考えています。 
やはりどのレンズでも手ぶれ補正の効果が得られるということが魅力的です。

やはりダブルズームキットはいいですよね。 
いっそのことダブルズームにさらにレンズを・・・・
迷いすぎて頭が沸騰しそうです(’A')

>>ダイバスキ〜さん
オッハァ〜です。

ストロボの購入考えてみます。 
コンデジと違って質感を残したままフラッシュ撮影ができるということは魅力的ですね。 

>>タツマキパパさん
やはり暗所での集合写真はフラッシュがないと難しいですか。。。。
ストロボの購入を真剣に考えることにしますね。

書込番号:10309234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング