
このページのスレッド一覧(全4029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年9月27日 20:11 |
![]() |
3 | 14 | 2009年9月27日 15:26 |
![]() |
21 | 12 | 2009年9月25日 18:31 |
![]() |
21 | 51 | 2009年9月22日 11:44 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月21日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年9月18日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコンの購入を検討中です。値段は約10万円以下で快適に編集ソフトなどを使えてたくさん写真を保存できるものがいいのですがパソコンはホントにド素人なのでどれがいいのか分かりません(/_\;)
皆様のお知恵をお貸しくださいm(__)m
0点

こんばんは、
使用するカメラや編集ソフトを明記されたほうが良いと思います。
データの種類、例えば1000万画素オーバーのデジタル一眼で
RAW以上のデータを使う場合、10万円以下のノートでは
力不足、とても快適にはいきません。
書込番号:10212185
1点

クマウラーサードさんこんばんはm(__)m
カメラはニコンのD90でRAWで撮影しています。
ソフトはにニコンのNX2?かフォントショップ?の新しいのを予定しています。
よろしくお願いします。
書込番号:10212243
0点

こんばんは。
より本格的なら、デスクトップの方がよいでしょうが、
ノートということでしたら、
CPUにインテルCore2Duo、
メモリ4G、
液晶サイズを大きめのWXGA+(1440×900ドット)、
を選ばれたほうがよいでしょうね。
(予算は、10万円では厳しいですが。。。)
携帯からは以下リンクが見ることができず、恐縮ですが、
NECのLavieを、直販サイトからカスタマイズすると、
前述の液晶サイズなどが選択できます。
http://www.necdirect.jp/note/lavie/la/
書込番号:10212371
0点

ソニーのタイプAがありましたが、二十万後半の値段で、少し割り高感があります(新しいものは十万円台)。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/19/news046.html
書込番号:10212523
0点

十万円台のものはタイプFかも知れません。この部分なしにします。
書込番号:10212550
0点

家電量販店に出向いて店員さん相談に乗ってもらった方がいいと思います。
その方が、何か困ったことがあった時に相談に乗ってもらえます。
書込番号:10212651
0点

皆様おはようございますm(__)m返信ありがとうございます。
やっぱり画面は大きいほうがいいみたいですね。
ソニーのAタイプは気になっているのですがやはり値段が…。
10万円以下ではやっぱり厳しいですよね。とりあえずお店で再度検討してみます(/_\;)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10214698
0点

処理速度の面で、Core 2 Duo 必須。
メモリーも4GB。
ですが、この条件だけなら8万円で買えます。
例:dynabook TX TX/66J2 PATX66J2LP
http://kakaku.com/spec/K0000044341/
ノートPCなら、これの2倍の値段を出したところで、処理速度は何割上がるか…という程度です。
3Dアニメーションを扱うならチップセット内蔵ではないビデオチップも必要になりますが、静止画ですし。
画面が不満なら、液晶モニターの外付けをお勧めします。
どんなものでもいいのなら、1920×1080が2万円で買えます。
ですが、色の再限度にこだわるなら、PC本体よりも高価なモニターが必要になるでしょう。
こだわる人向けの中で安めのがこの辺り。
NEC MultiSync LCD2690WUXi2-BK
http://kakaku.com/spec/K0000001142/
出先でノートPCで処理するというのでない限りは、ノートPC本体にお金をつぎ込んでも見返りは少ないと思います。
書込番号:10218364
0点

やはり拡張性に優れるのはデスクトップですが、
何らかの事情でノートをお考えでしたら、
lenovoはノートPCの中でも拡張性に優れています。
http://www.lenovo.com/jp/ja/
秋葉原のような電気街で店員さんに訊くと、
パーツ情報も教えてくれると思いますよ。
書込番号:10220213
0点

hiwa_ssさんカムロックさん返信ありがとうございます。
今日お店に行ってきましたがやはり皆さんがおっしゃるとうりノートでは値段的にも性能的にも限界があるようですね。
また最初からデスクトップを含めて検討しなおしたいとおもいます。
書込番号:10223046
0点



現在キャノンEOS KISS X2 を使っていますが、
X3が新しく出た際、動画が使える事を知り、
写真だけではなく、動画の機能がとてもいいな〜と思って本体の
買い替えを考えています。
今までのX2は、まだ買ってから1年も使っていないのですが
X2の本体のみを下取りしたとして、
X3の本体を買ったとしたら、どれ位お金を足せば
新しい本体を手に入れられるのでしょうか。
ほとんど初心者で、専門的な事もよく分かりませんが
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=1&key_search_category=9&key_keyword=EOS+kiss+X2&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
老舗のフジヤカメラさんの価格は、「中野価格」などともいわれ
中古買い取り、販売価格の参考にされたりすることもあるようですよ。
きれいな新品同様ならAランク。
書込番号:10182837
1点

>Customer-ID:u1nje3raさん
早速の回答、大変ありがたいです。
下取り価格、とても参考になりました。
これだと、結構足しがかかりそうですね。。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10182970
0点

Sofmap 買い
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00436308/-/pc=12022142/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dkiss%2bx2
Sofmap 売り(現在ボディ単体なし)
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_01.htm
書込番号:10183005
1点

>うさらネットさん
このお店は結構いい値で買い取ってくれるんですね。
それでもX3を買い替えるとなると3万位はかかってしまうのかぁ〜。。
色々勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10183081
0点

デジカメ(フィルムカメラも)は売ると安く、中古でも買うと結構高いものですね?
書込番号:10183095
1点

高く売るには、やっぱりオークションかな?
大手カメラ店なら委託販売(自分で値をつけて預けておく)って手も有りますね。
書込番号:10183542
0点

>動画が使える事を知り、・・・・・・・
>動画の機能がとてもいいな〜と
実際にお店でためされたほうがいいと思いますが、ためされました?
何を録られるのかわかりませんが、
まず、撮影中はオートフォーカスが効きませんし。
書込番号:10186489
0点

>hotmanさん
オークションはした事が無く、
委託するのも結局は手数料を取られると聞いていますし、
思う様にはいかないって事ですね。
書込番号:10204812
0点

ここ ↓ だと、多少手数料が安いかと、
http://www.cameranonaniwa.co.jp/service_item/used/itaku.html
関西限定でしょうが。
他にもあると思いますので、探してみてはどうでしょう?
(買取よりダンゼンお得です!! って書いてありまっせ)
書込番号:10207338
0点

>αyamanekoさん
動画は子供の運動会を少しだけ撮りたいと思っています。
それならビデオを買った方が、と思うかもしれませんが
ビデオはそんなに連続して撮らないので買う予定はありません。
カメラの動画機能で十分だと考えています。
書込番号:10210166
0点

>hotmanさん
せっかくですが、関西エリアでしか使えないのなら
残念ですが・・・
わざわざ教えてもらったのに、すいません。
ありがとうございました。
書込番号:10210173
0点

>動画は子供の運動会を少しだけ撮りたいと思っています。
お子さんが徒競争などでカメラに近づいてくる場合など、カメラとの距離が変わっても
ピントは最初のまま(ピントがボケてくる)、
もし、ピントを常に合わせるならば、マニュアルフォーカスで合わさないといけない、
というので問題がなければいいですが・・・・・・・。
ご承知でしたら、スルーしてください。
書込番号:10213596
0点

>αyamanekoさん
そうなんですか、まだ一眼レフ初心者なので
使いこなせるかどうか・・・
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10221649
0点



はじめまして。
コンパクトカメラに限界を感じ一眼レフの購入を考えています。
ほんとに素人で恐縮ですが、みなさんのオススメを教えてください。
■被写体
人間(家族・赤ちゃん)
(子供の運動会などはまだだいぶ先なので、それほどズームは必要ないかと思っています)
出かけ先でのちょっとした風景・料理
■希望
子供の写真を背景をしっかりぼかして撮りたいと思っています。
予算は7−8万円です。(型落ち等は問いません)
某サイトでのオススメでは、ボディは【Kiss F】もしくは【Nikon D60】
【レンズはシグマ 30mm F1.4 EX DC HSM】 や
【シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO】
を勧めていました。
こちらで皆さんに意見を伺って、「いいんじゃない?」と
返信いただければ、ボディは、【Nikon D60】
レンズは【シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO】 に決めてしまおうと思います。
あまりにも素人なので、レンズキットのレンズからはじめた方が良いのか
とも悩んでいますが、みなさんどう思われますか?
お時間のある方、ご意見聞かせていただけると幸いです。
1点

D60とkiss F使っていますが,ライブビューしたいとかが
なければどちらでもいいと思います.
ご指摘のようにレンズに予算投下して,ボケるレンズを
手に入れるのがいいと思いますので,予算内でどちらかを
選ばれたらと思います.
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROではじめられるなら
レンズキットにする必要はあまりないと思います.
レンズは単焦点の場合,sigma 30/1.4にこだわらずに
EF 35mm F2や AF-S 35mm F1.8なども考慮されてはと思います.
少し暗くなりますが,コストパフォーマンスいいです.
こちらの場合だとレンズキットと組み合わせるといいと思います.
書込番号:10165456
2点

はじめまして。
私もコンパクトから最近一眼にハマった一年生です。
kiss Fレンズキット+50/18(お買い得)かD60レンズキット+35/18とかが評判よさげです。
個人的には(あれば)D40レンズ(orダブルズーム)キット+(チャレンジ精神)シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM。。。
シグマはすぐボディとともにレンズ調整に出すことをおすすめします。
30mm F1.4はピントもシビアみたく最初はこわいかもしれません。
でもピンがきてるところとドバっと崩れたボケの素晴らしい作例もあるのでそれに挑戦するとか。。。
って、自分がしたいことを書いてしまいましたmm
書込番号:10165493
2点

D60って最近売ってるの見ないような?
もう処分価格通り越して安く売る気のない店の在庫しか残ってない印象です。
Nikonなら出たばかりでもキャッシュバック考えるとけっこう安いD3000の方がいい気がします。
書込番号:10165623
3点

はじめまして(^ω^)ノ
あたいもコンパクトから最近一眼にハマった一年生です。
kiss Fレンズキット+EF50 F1.8かKiss X2レンズキット+EF50 F1.8かKiss X3レンズキット+EF50 F1.8をお勧めします(^ω^)ノ
追加でEF35mm F2も良いですね(^ω^)
EF35mm F2は寄れるレンズなので料理にお勧めだわ。
個人的には明るい単焦点レンズがあればシグマ 18-50mmは要らなくて、
キットレンズで良いと思うの。
あたいはシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMは売っちゃったわ(^^;。。。
書込番号:10165681
2点

おはようございます。
お子様を撮るのであれば、スレ主様ご希望のどちらのカメラでも宜しいかと思います。
ただ、デジモノは、新しいほうがいいと言いますから、D3000も候補に入れてみてはどうでしょう。
いずれにしても、手にとってファインダーなど覗いて、しっくりきたモノがいいです。
キットレンズで屋内撮影できますし、ボケないことはないです。
勿論、単短焦点の明るいレンズは、良いですが・・・
単焦点レンズは、キットカメラを買ったあとゆっくり検討してみては、如何でしょう。
キットもカメラ単体で買うのとそう値段変わりませんので。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111130.00490711114.K0000049458
書込番号:10166074
2点

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550
ソニーα330、380がキャッシュバック中。
550が出るのが楽しみですが、初心者向けには330あたりがベスト。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/gallery/index.html
このあたりのサンプルを見て、気に入ったらソニーも検討してみてください。
レンズはDT50F1.7がいいでしょう。
書込番号:10166180
2点

価格コムでみるかぎり、D60は38898円、D3000は39980円とほとんど差がないので、
近所のお店に格安のD60があるとか知人に譲ってもらうとかの事情があるなら別ですが、
同じ買うなら最新のD3000にしたほうがいいと思います。
レンズはシグマ18-50f2.8なら必要にして十分です。背景をぼかした写真という目的にも
あいます。レンズキットのレンズよりもしっかりボケてくれるはずです。
単焦点レンズですが、F2.8のズームレンズを選ぶのであれば、当分必要ないと思います。
初心者のうちはズームのほうが便利でしょうからしばらく使ってみて、このレンズでは
思い通りの写真が撮れないと思うようなことが出てきたときに検討すればいいでしょう。
書込番号:10166219
2点

私も製造完了したD60よりも、キャッシュバック中のD3000のほうがいいと思います。
書込番号:10166482
2点

レンズは、シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROで十分だと思います。
絞りをあけてやればしっかりボケますし、全域マクロっぽい機能が搭載されていますので、
18mmから50mmまで絞らなくても結構ボケます。
それにズームなのでほとんどこれ一本で済むかもしれない。。。
ただ、重いのでD60相手だとバランスが悪く、前のめりになる…。
30mm F1.4 EX DC HSMはさらに一段ボケるし短焦点の中では広範囲に撮影が可能な
レンズではあるんですけど、多少扱いが難しいかも知れません。
それに撮影角度を間違えると変な色で写ってしまう事もあるかもね。。。
ただピントの山が掴み難い…。。。
まー、一本持っていると重宝するのは間違い無いのですが…。
ただ、どちらにしても明るいレンズってのはある程度絞って使わない限り、
ピントが合っている所とそうじゃない所の差が激しくおこりやすい。
単に背景をボカすとかならとても有効なんですけど、
例えば画像を三分割して、真ん中はピントが合っているけど
両側はボケてしまって何の事だかわからないみたいな…。
つまり、5人を並べて写せば、真ん中の人にはピントが合っているけど、
その横の2人は半分ボケてて、さらに外側の人は殆どボケているといった
写真になり易いので全体を上手くピント合わせする為には8とか11とかに
絞ってやらないといけないとか。。。
あと、どこにピントがきっちり合っているかが最初の内は大変わかり難いかも知れない。。。
けど、レンズとしてはとても重宝するタイプ。
とことんボカすなら1.4でなるたけオールマイティーが2.8ですかね。。。
ただ、D60はやめた方が良いかも知れない。
ボディが軽くてレンズとのバランスが悪い。(持ち運びには良いかも)
写りは良いけどピントが合うまでが結構遅い。(子供の撮影には不向きかも)
交換レンズに制限があり全てが使えない。
せめてD90にするとか…。。。
ちなみにどうしてもD60と言う場合、私ならD60のレンズキットと外部フラッシュの
スピードライトSB400を併用して使うと思います。(一応横バウンスがあるし紙か何かで
併用すれば縦位置にも対応出来る)
その方が安いですし無難かも。。。
ただ、どうしてもナチュラルなのを撮りたい場合はやはり明るいレンズがいるかも。。。
書込番号:10167102
1点

単純にD3000LKから。店頭で各社製品を触りまくって、感じの良いものをお選び下さい。
書込番号:10167576
1点

puls+oneさん、こんにちは。
>コンパクトカメラに限界を感じ一眼レフの購入を考えています。
今が買い時ですね! 小さい子供なら室内・ノーフラッシュ・高ISOで、被写体ブレや
高感度耐性とか画質の許容幅が広がります。
型落ちとか、後で後悔するかもしれません。あれダメ、これダメ・これ出来ないとか。。。
X3かX2、D3000かD5000のボディ+レンズキットと単焦点を一つでスタートしましょう。
(デジ物は新しいほうが、何かしら僅差でも優れてると思います)
レンズキットのレンズ・・・屋外で。。。
単焦点(F2より明るいレンズ)・・・屋内で。あると料理、小物撮り、水族館とかでも活躍します。
料理、小物などマクロ、近接に拘ると子供撮りを兼ねるレンズの選択が変わるので、
トリミングで対応。(料理とかをA3とか、、、しないと思う前提で)
小さなお子様なら親から離すことは無いと思いますので、望遠とかは来年、再来年にでも。
書込番号:10167983
1点

みなさん、とても参考になるご意見ありがとうございました。
D3000ボディとシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO にしようと思います。
キットレンズもあれば良いとは思うのですが、
ぶつけた車の修理中ということもあって、ちょっとでも出費を抑えたいので
キットは断念することにしました。。。
ありがとうございました。
書込番号:10211470
0点



みなんこんにちは。当方写真に関してはバカチョンをやっと写せる程度の素人です。
先日、こちらに相談してOptio P70を購入させてもらいデジタルカメラに興味をもち楽しんでるところです。
ここのカキコミを読んでるうちに今度はデジイチにも挑戦してみようかと思いを馳せてるところですが、いきなり高級機種を新品で購入する勇気はなく、最初は数年使用された安いユースド品を手に入れ練習してみようと思います。
そこでデジタルイチガンに詳しいみなさんにご教授いただきたいのですが、数有る過去のデジイチの中で「古いけどこれいいよ!」なんてものが有りましたらおしえてくださいませんか?
ここのカキコミ送付写真見ると5年前のコニカミノルタα-7 DIGITALで撮った画像が私のOptio P70なんかよりずっときれいで古くてもデジタルイチガンは違うなと感じた次第です。
0点

中古ならオリンパスのE300やE330が面白いと思います。
コンデジを新品で買うより安いですしね。
フォーサーズ機は機種によって色の出方が、かなり異なるので買い足していっても飽きないと思いますよ。パナソニックでもL10はかなり使いやすいですよ。
一度上記機種のスレを覗いて見てくださいね。
書込番号:10171337
0点

Finepix S3-Pro。
2006年モデルですが、今でも他にはない良い色を出します。
メカは古いけど、私の主力機です。
書込番号:10171370
3点

こんばんは。
私も5年前の機種を使ってますけど、全然十分です(^^
中古も悪くないと思います。
でも、例えばペンタックスのK-mのレンズキットの新品は、価格.comの最安値だと4万円程度で買えるんですよね。
大型電気店なんかのチラシをチェックすると、ニコンD40のレンズキット新品が3.5万円くらいだったり..
そう考えると、変にリスキーな中古を買うよりも新品を買ったほうがイイんではないかと思ったりもします(^^
書込番号:10171376
1点

おはようございます。酒浸りの おっさん
僕も古いデジイチならオリンパスE-300・E-330をお奨め
しますね。
ボディだけでも中古で2万円いくかいかないか
ですしね。
あとはE-500かE-510・E-410なんかもお奨め
しますが・・・。
書込番号:10171377
0点

ずっばり20Dです。5年前のカメラです。20Dから、ソニーのα700が発売するまでは、
キヤノンCMOSセンサー最高の神話がありましたが、今でも画質が悪くはないと思います。
今の標準ではLCDが小さすぎてありえないですが。
正直現行新品の入門機の方が軽くて使いやすいと思います。
書込番号:10171379
0点

すみません、S3-Proは2004年モデルでした。
レンズはニコン用のものが使えます。
書込番号:10171397
0点

>>ずっばり20Dです。5年前のカメラです。20Dから、ソニーのα700が発売するまでは、
>>キヤノンCMOSセンサー最高の神話がありましたが、今でも画質が悪くはないと思います。
へーー。。偶然ですが最近EOS-20D買いました。2.5万で極上品(と書かれていた)を見つけたので。以前親に借りたときにいいなあと思って、自分でも買っちゃいました。たしかに画質は悪くないし(参考:800万画素)動きもサクサクです。あと、つくりがきっちりしてる感じですね。LCDもちいさい方が壊れにくくていいかもw
あとペンタックスのK10Dもいいかもです。(参考:1020万画素)最近はまってるのはコッチです。やっぱりなんとか賞を総ナメしただけの事はあるのかなーと、よくわからず満足してます。こちらは3.5万円でほぼ新古品を手に入れました。
でもα-7 DIGITALの絵が気に入ったならα-7 DIGITALでよいのでは?α-7 DIGITALずっと狙ってるカメラです。
もちろん皆さんがすすめてるのもよさそうで、困りますねー。
書込番号:10171449
0点

初心者さんがとっつきやすいのは、ニコンのD40かペンタのK100Dだと思います。
シンプルイズベスト♪
書込番号:10171452
1点

Canon 30D KissN 5D
Nikon D70 D50 D40 D1X
オリンパス E-300 E-330 E-500 E-1
チョッと高くなるけど5Dももう古いカメラの部類と言えるかも
古いデジ一は画像の使いこなしが最近のものより難しいですから勉強も必要になります。
書込番号:10171455
1点

酒浸りの おっさん
こんにちは
ご予算しだいと思いますが
お手持ちのレンズがあれば、それが装着できるメーカーが一番。
そうでなければ、ズームレンズを購入するのか、単焦点を数本選ぶのか..
これらも含めて、総予算と相談されることをお勧めします。
あと、2年程度ではまだ大丈夫かと思いますが、それより古いカメラだとバッテリが劣化してる可能性も高くなります。予備というか、代替バッテリーも数千円単位(純正だと5千円から1万円程度がおおいでしょうか)で出費が嵩みますので、それらも含めてご予算組まれたほうが好いかと。
α7Dだとすると、購入時に下記の箇所を特に注意してください。
店頭でレンズ、メモリーを装着してもらって、電源オン直後の1カット目が「真っ黒」になる場合があります。α7Dの不具合でよく出るものですが、手ぶれ補正ユニットが固着しつつあるとこの現象がでます。
リコール修理の対象でしたが前の所有者の方が対応されてるのかは、店頭ではわからないと思います。
もしこの現象が起きた場合は、お店の方と対応を協議され、たとえば購入後に修理をその店からだすのか否かとか決められたほうがよろしいかと。
あとは、ボディの撚れ、打跡、塗装はがれ、操作スイッチ、シャッターボタンがガタついてないか確認してみてください。判らなければ、店員の方に聞いてみてください老舗とかよく教えてくれます。
レンズは値段で言えば18−70のαSweetあたりからのキットレンズが安く出回ってるかと思います。ソニーα用でも同系レンズでてますが、α7Dだと当面はそれ1本でもいけるかと思います。もう少ししっかりしたレンズだと24−105のミノルタブランドのレンズでしょうかね?
よい中古カメラ、見つかると良いですね。
書込番号:10171459
0点

デジ一中古の場合は、以前の持ち主の撮り方に拠りかなり程度に差が出る様に思われます。
人に拠っては、1年間に数万ショット撮る方もいらっしゃいますからね。
当たり外れを気にするより出来ればエントリー機種の新品を購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:10171495
1点

カメラに詳しいならD2XとかD2Hあたりを進めますが
初めてなら、素直に入門機のダブルズームキットの方が
性能とか使いやすさを考えるといいと思いますよ
そうじゃないと、上手く撮れない理由をすべてカメラのせいに
しちゃいそうですよね
中古でも、せいぜい一世代前のものでしょう
使用条件を絞って、高感度は使わないとか、速写性は求めないとか
白とび黒つぶれは味のうちとか、割り切れるなら
安い名機はいろいろありますけどね
書込番号:10171521
1点

みなさんおはようございます。 こんなに多くのご意見もらえて助かります。
太郎はなさんご教授ありがとうございます。オリンパスE300、E330を早速見てみました。
なかなかきれいにとれますね。
kawase302さんご教授ありがとうございます。 Finepix S3-Proの画像見ました。
現在のカメラに劣らぬ高画質で大変気に入りました。 ニコン用レンズとはちょっとお高めでしょうか、金額だけ心配です。
タツマキパパさんご教授ありがとうございます。 確かに新品と金額差は小さいですね。
万雄さんご教授ありがとうございます。 オリンパス機は中古だと安いのでしょうかE-500、E-510、E-410もこの後見てみます。
うる星かめらさんご教授ありがとうございます。 20DはキヤノンCMOSセンサー最高の神話だったんですか確かにきれいな画像であとは金額だけです。
と ら ね すさん ご教授ありがとうございます。
K10Dで撮った20D、20Dで撮ったK10D の画像もありがとうございました。
α-7 DIGITAL同様にきれいでいいですね。
ペンタックスのK10Dも画像見ましたけど現代的なデジタル写真らしい写りかたですね。
と ら ね すさんのおしゃいますようにアナログ人間な私はα-7 DIGITALや20Dの画像がとり好感を持ちました。
#4001さんご教授ありがとうございます。 ニコンD40、ペンタのK100Dも調べてみます。
見栄はらずさんご教授ありがとうございます。 問題は金額だけですので最高でレンズも含めて3万以内で考えていますので最終的には予算内で買えるものになります。
厦門人さん ご教授ありがとうございます。 購入時の詳しいアドバイスはまったくど素人の私には本当に貴重な情報です。
バッテリーも考えると中古でも安く済みそうにはないとは気がつきませんでした。
バッテリーも結構高いんですね。
それと18−70のαSweetキットレンズを覚えておきます。
LE-8Tさんご教授ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを聞けば聞くほど新品を購入するのが無難だとつくづく感じました。
エントリー機種でもEOS-20D、α-7 DIGITALていどの画質は出せそうでしょうか?
早速調べてみてみます。
書込番号:10171570
0点

atosパパさんご教授ありがとうございます。 中古にする目的はデジイチの練習用にレンズ込みで3万程度と僅かに入門機の新品買うより安くしたい為です。
おおせのように白とび黒つぶれは味のうちとして割り切り安い名機をおしえていただけたらとおもいました。
書込番号:10171600
0点

オリンパスE-10なんかが面白いかも?
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=59
書込番号:10171712
0点

少し予算オーバーになってしまいますが池袋のヤマダ電機でワゴンセールでオリンパスE420が39000円で売ってました。
つい最近までEOS.KISS.Xも売っていました。
中古もいいですけどカメラ店や電気屋さんを回ると数世代前のカメラの売れ残りが格安で投売りされているので、そうゆうのを狙ってもいいかもしれないですね。
600万画素のカメラでも綺麗に撮れますよ。
書込番号:10171858
1点

> デジ一中古の場合は、以前の持ち主の撮り方に拠りかなり程度に差が出る様に思われます。
これを考えた場合、キヤノン機、特に一、二桁機が酷使された可能性が高いと思います。
また、ニコンやソニー機の場合、なるべくα700以後の性能の良いものが欲しいです。
α700、D300、D90、D5000だけになりますが。4/3の場合、E-3以後のものが良いですが、
コレクションとしてE-330も欲しいかも知れません。古いものは性能が期待できません。
ペンタックスはやはりK-7でしょうか?キヤノンは先言った20D以後なら良いです。
書込番号:10171955
0点

3万円くらいだと何があるかなぁ
ニコンのD100なんかは、作りがしっかりしていていいですね
やさしく使うならD70とか
キヤノンだとkissですけど、作りの割りに安くはなっていないようです
絵は綺麗ですけどね
レンズはずっと使えますから、将来像も含めてメーカーを選ぶといいですね
書込番号:10172293
0点

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/92339317650648711
E-500ですがこんな感じです。色は綺麗に出る方でくっきり感があります。
ただ、ISO640くらいまでで、あまり高感度が強い訳ではないです。
E300、E330と同じコダックのCCD最後の機種ですから、
露出補正を下げたり設定次第で写りも多少似るかもしれません。
ただの御参考だけで(^^;
他のメーカーも含め全体的に新型の方が露出は楽かもしれませんね?…
書込番号:10172320
1点

ねねここさん
>E300、E330と同じコダックのCCD最後の機種ですから〜〜〜
E300はコダックCCDですが、E330はライブビューが可能になったパナソニックのliveMOSセンサーです(綴り怪しいです)。オリンパス第一世代は、AWBが暴れがちですが、コダックブルーやオリンパスブルーと呼ばれる色が、根強いファンを抱えています。E1、E300、E500がそれにあたります。(E400は国内未発売ですがこれもそうです)
E3●●シリーズは独特の形状ですが一眼らしくなくて、私は好きです。
書込番号:10172505
1点



今回、デジ一デビューを決意した者です。
機種とレンズはこちらでの書き込みなどを参考にさせていただき、
ニコンD90
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
に決めさせていただきました。
そこで店舗まで赴いたまでは良かったのですが、店員さんに値段等を聞いてみるとレンズには長期保障(自然故障・5年)を付けられないとの事。
その店員さんが言うには
「レンズの自然故障はあまり聞かない」
という事でしたが、当方、初めての購入のためそれについて判断できず、一先ず保留となっています。
レンズに長期保障は必要かどうか。
ご回答よろしくお願いします。
また、ついでで申し訳ないのですが、皆さんはカメラやレンズを購入して手元に届いた場合、どのようにして初期不良などがないかチェックしていますか?
合わせてよろしくお願いします。
0点

多くのボディやレンズでキタムラの5年保証に加入していますが、保証を使ったことはありません。
以前は、キタムラのポイント分(1%)で5年保証できたので、ポイントの使いみちもなく
やむをえず5年保証に加入していただけで、春の保証料値上げ以降は5年保証に加入していません。
キタムラの場合は、レンズも5年保証に加入できるはずです。
書込番号:10189317
0点

レンズだって今や電子機器、自然故障も有りうると思いますが、私も、じじかめさんと同じで、故障した経験無いです。AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRのスレでユーザーに聞いてみては?
書込番号:10189405
0点

普通に使っていれば、多分(???)5年位では故障しない、と思うんですけどね。
書込番号:10189602
0点

こんばんわ。ALSOKさん
僕も今まで故障した経験は一度もないですね。
書込番号:10189679
0点

Nikonダイレクトでは3年間保証となっていますが・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do;jsessionid=EA7BEC136A41D86EF01121F05846C460?cateId=3100
もし、レンズが長期保証になる店が探せず、値段の開きが少なければここで買われてはいかがでしょう??
別のレンズですが、私の場合、初期のレンズの不良は、
1、レンズのズームが引っかかりや、詰まるような感じで硬い
2、レンズをズームする際に、回転させるゴムが最初から緩かった。(結果は接着不良でした)
3、大きなゴミがレンズ内に入っていた。
などです
書込番号:10189688
0点

55-200(旧)で13ヵ月後にAFが故障した事があります。
修理代金は6千円ほどでした。
自然故障の修理代金が一万円以下なら、
長期保障だと代金の5%程度が掛け金だと思うので、
微妙な感じですね。
>初期不良などがないかチェックしていますか?
特にしませんが、一通り使います。(一月もあれば、問題は見つかるので)
書込番号:10189735
1点

もし、不幸にして不良品にあたっても、メーカー保障の一年間で、充分対応できるかと思います。
落下衝撃や盗難なども、保障の対象であれば、助かる場合もあるでしょうね。
これまでに累計200本ほどレンズを買ってますが、自然故障の経験はありません。
ただ、保険や保障については、「運」もありますから、自己判断でお願いします。
チェック項目としては
・ズームリングが回る
・MFリングが回る
・AFの動作と精度
・絞りの動作
・VRの効き
くらいでしょうか。
書込番号:10189795
0点

>じじかめさん
いつもコメントありがとうございます。
参考にさせて頂いてます^^
>クリームパンマンさん
そうですね。AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRで気になる口コミを見かけたので、そちらの方でも聞いてみようと思います。
>ぼくちゃんさん
なるほど。心強いお言葉です。
>万雄さん
やはり自然故障はないですか。
参考になります。
>さんがくさん
ニコンダイレクトで買えれば一番安心なんでしょうが、やはり値段が^^;
チェック方法参考になります。
入手したら早速見てみますね。
>ろ〜れんすさん
具体的体験。非常に参考になります。
13ヶ月後ですか。ずいぶんピンポイントでしたね^^;
>fmi3さん
200本ですか。すごいですね。
その運の強さ。感服しました^^
皆様、コメントをいただきましてありがとうございました。
基本的には製品を信頼して問題ないと私なりの結論に至りました。
ただ、やはり運不運もあるようですので、その辺も考慮しながら購入に踏み切りたいと思います。
また、細かな点で気になる事もありましたのでAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRの口コミでも質問してみようと思います。
それでは、解らない事がありましたらまたよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10191022
0点



はじめまして。よろしくお願いします。
現在、ニコンのD70を使っているのですが、撮影と同時にパソコンへ画像を自動転送できるソフトはありませんでしょうか?
仕事で限られた時間の中で撮影をしながら、画像のチェックをお客さんと一緒に行わなくてはなりません。
できるだけ安価なものを探しています。
スレ違いや過去に既出であったらすいません。
よろしくお願いします。
0点

D200とかD2x以上の機種なら、無線LANの転送が出来たはずですが、D70は無理だと思います。
書込番号:10119573
0点

ニコン純正ソフトの「Camera Control Pro 2」を使えば出来そうですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm
-----
撮影データはパソコンに直接転送でき、撮影、画像転送、保存などの一連作業もスムーズに処理できます。
対応機種は、ニコン「D3X」、「D3」、「D2」シリーズ、「D1」シリーズ、「D700」、「D300」、「D200」、「D100」、「D90」、「D80」、「D70」シリーズ、「D60」、「D50」、「D40」シリーズ、「D5000」で、スタジオ撮影などで撮影データをパソコンに直接転送したいときに役立つソフトウェアです。
-----
取説を見たところ(←メーカーHPからダウンロードできます)、D70とPCをUSB接続した状態でソフトを起動しておくと、
撮影画像をメモリーカードではなく直接PCのHDDに保存し、さらに設定によってはリアルタイムでビューア表示する事もできるみたいです。
まさにスレ主さんのご要望にピッタリではないでしょうか?
#私は使ったことがないので、購入前に一応メーカーか店員さんにご確認下さい。
書込番号:10119640
0点

そういえばトライアル版もありました。それで実際に確認するのがベストですね。
#単発の仕事だったらトライアル版で済ませてしまって後終了、みたいな(おいおい)。
書込番号:10119670
0点

通りすがりのキヤノンユーザーですが
これではだめなのでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/index.htm
書込番号:10119705
0点

Camera Control Pro 2 で可能です(使っています)。
カメラの設定も、レリーズもPCから出来ますが、ライブビューの有るカメラですと、
PCモニタで構図の確認&フォーカスポイントの移動、拡大も出来ます。
撮影画像は、予め指定したフォルダに入り、指定したビューワーで直ぐ標示されます。
また 離れていても、無線で飛ばす事も機種によっては可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/wirelesslan/
いずれにしても お仕事で有れば、機種の更新もご検討されるのが良いのでは?と、思いましたので…
書込番号:10119906
0点


お返事遅くなりましてすいません。
>hiderimaさん
返信ありがとうございます。
そうなんです、、上位機種だと転送機能がついてるんですよね。
なので、D70だとデフォルトでは出来ないので、USBケーブルなどを介して写真を撮りながらPCへ画像を自動転送してくれるソフトを探しているのです;;
>LUCARIOさん
返信ありがとうございます。
Camera Control Pro 2いいですね♪
購入しようか検討したのですが価格COMでずっと10,000円だったのが、いま15,000円になってて値下がりを期待して保留にしてあります。。
おっしゃるとおり、差し当たりトライアル版で使ってみようかと思います。
>KISH1968さん
返信ありがとうございます。
Camera Control Pro 2よさそうです♪
購入を検討しているのですが、値下がり待ちで安くなったら買おうと思いますー。
>robot2さん
返信ありがとうございます。
おー、、ワイヤレストランスミッターなんてものがあるんですね!
確かにこれを買えば便利この上ないですね♪
ただ、トランスミッターの値段が張ってしまうのと、仕事で使うのですがケータイサイトで使用する程度の画像なのでカメラを買い替えるとなると、なかなか大きい出費になってしまうかなと。。
じゃんじゃん稼げるようになったら、購入を検討しようかと思います。
>tuonoさん
返信ありがとうございます。
こんなものがあったとは・・・!
これの場合、無線LANのアクセスポイントが必要みたいですね。。
ノートPCを持ち歩いて、いろいろな場所で撮影を行うので、アクセスポイントの有無をその都度、確認しなければならないのかしら。。
それと写真のアップロード中に撮影はできるようですが、シャッターを押したたびに画像が転送できるのかがわからず、、調べ中です。
書込番号:10130322
0点

eye-fiはカードの
フォルダ内を監視して、画像があれば勝手に送るので
撮ったら直ぐ…勝手に送られます。
ただし、
やはり無線LANの「親機」(アクセスポイント)が必要なので、
スタジオで無線LANの環境が整っているような所に限られますよ。
アドホックモード不可です。
あと、
現状JPEGしか送れないです。
http://www.eyefi.co.jp/products/
書込番号:10130658
0点

みなさまアドバイスありがとうございました。
ソフトの価格の様子を見て購入したいと思います。
素早く適切なお返事ありがとうございました。
書込番号:10173515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





