
このページのスレッド一覧(全4029スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 11 | 2009年9月15日 11:15 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2009年9月15日 07:39 |
![]() |
33 | 26 | 2009年9月14日 23:51 |
![]() |
6 | 7 | 2009年9月14日 19:30 |
![]() |
22 | 21 | 2009年9月14日 10:06 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2009年9月14日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてデジタル一眼レフを購入しようと色々調べているのですが、なかなか決められないのでアドバイス頂けないでしょうか。
予算は8〜9万円で被写体は室内でペット(猫・亀)と車(停車している物)と人物です。遠くの物を撮る予定は今のところありません。
今、考えているのはkiss X2(レンズキット)+単焦点レンズ、E-520(レンズキット)+単焦点レンズ、k-m(レンズキット)+単焦点レンズ、D3000(レンズキット)+単焦点レンズです。
先日、嫁さんと共有するので操作がなるべく簡単なカメラにしたいのでガイド機能の付いているD3000を見に行ったですが、嫁さん(メガネ着用)にファインダーを覗かしたんですが「少し見辛い…」と言われました。
他の3機種もやはり見辛いんでしょうか?(デモ機が無く確認出来ず)変わらず見辛いのならライブビュー付きにしないとダメでしょうか?
上記4機種のカメラを使っている女性の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか?勿論、男性の方のご意見、アドバイスもよろしくお願いします。
くだらない質問ですがよろしくお願いします。
0点

奥様がライブビューで見やすく、ライブビュー中のフォーカスが速いα330も御検討下さい。
書込番号:10153171
4点

じゅんRSさん、こんばんは。
ライブビュー重視ならパナソニックのGH1もいいですね。
液晶が動いてくれてフリーアングルで撮れますし、画像も綺麗です。
動かないでいいならX3がエントリーモデルの中では一番綺麗で見やすいと思います。(これが自分で撮った写真か!って思うことがよくあります。パソコンでみるとそうでもなかった、ということも多いのですが...)
書込番号:10153206
2点

メガネの人にはどれも同じような感じかと思いますが、老眼でなければファインダーには視度調整というものがあるので裸眼で見えやすいように多少調整できます。
ただお二人で共有となりますと毎回調整では大変なのでライブビューが一番でしょうね。
もしくはコンタクトとか。
一眼はファインダーからのAFが基本なのでAFが遅くなるので動体には向かないと思ってください。
たくさん展示されている店舗にて調査することをお薦めします。
後悔がないよう吟味して楽しんでください。
書込番号:10153217
1点

おっと失礼
視度調整はフォーカスポイントを見やすくするものなので裸眼では遠くは見えないです。
書込番号:10153252
0点

ライブビューを重視するなら。。。
やっぱりマイクロ3/4(パナGH1、オリEP-1)勢になると思います。
これらは、コンデジと同様の使い勝手と言って良いと思います♪
SONYのαもかなり実用的ですが。。。
カメラのフォルムが完全に一眼レフですから。。。
コンデジの様な使い勝手を想像すると・・・違和感があります。
このカメラも基本はファインダーだと思います。
撮影バリエーションとしてライブビュー・・・
しかも、動態撮影にも対応できる唯一の機種と言って良いかもしれません。
女性と言っても甘やかしてはいけません(笑
一眼レフで撮影するなら、ファインダー撮影に慣れていただきましょう^_^;
書込番号:10153421
2点

メガネを使う場合、アイポイント距離が重要です。D3000は18ミリで短いですが、
X2は19ミリで微妙です。K-mは未公表だと思いますが、良い数字ではない可能性が高いです。
予算を超えるかも知れませんが、自分が良いと思われる入門組合せは、
X2 + 35/2(またはタムロン17-50/2.8) + 50/1.8、できれば100/2.8も欲しいです。
D5000 + 35/1.8 + 50/1.8(またはタムロン17-50/2.8)、マクロはトキナーM100/2.8
は如何でしょう。
車は基本的に、できれば、望遠で撮りたいです。室内のネコも望遠が必要、
亀はマクロが良いではと思います。
書込番号:10154275
0点

>(メガネ着用)にファインダーを覗かしたんですが・・・・・・・
裸眼で視度調整は2人で使う場合は面倒かもしれません。
X2にもD3000にも視度調整用のファインダーに取り付けるアクセサリーがあります。
コレを使われては?
キヤノン:視度補正レンズE -4〜+3 ↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSX2
ニコン:接眼補助レンズ DK-20C -5〜+3 ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#f80_support
書込番号:10154534
1点

みなさん>
アドバイスありがとうございます。
ライブビューを重視するとパナやソニーになるんですね。
でも、せっかくデジ一買うんだったらファインダーを覗いて撮りたいですね。
とりあえず、自分が選んだ型落ちの3機種が店頭にあるうちに嫁さんに確認させます。
まあ、どこのご家庭でも同じだと思いますが嫁さんが財布の紐を握っているので、
納得させないと購入に踏み切れないので色々見てみます。
うる星かめらさん>
勉強不足でよく判らないんですが、室内で猫を撮るのに望遠レンズが必要とは何mmぐらいのレンズでしょうか?単純に室内で綺麗に取るには明るい単焦点って思い込んでいたんで…
書込番号:10155109
0点

元気な子猫でしたら、やはり少し高感度で、レスポンスも速いAPS-C機が欲しいと思います。
レンズは50〜135ミリだと思いますが(70-200ミリ相当)、キヤノンの場合、
50/1.4、60/2.8、85/1.8、100/2.8、135/2Lのどれも良いレンズだと思います。
寝たきりの猫なら35ミリ(ニコンのDX35/1.8とか)も十分、マクロも良いと思います。
望遠は必要ではありませんが、マクロとしては望遠の方が使いやすいです。
目鼻や、肉球などの局部拡大写真が撮れます。でも面白いのが活発の方と思います。
書込番号:10155219
0点

うる星かめらさん>
お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
まあ、レンズの前に本体を買わないといけないんですけどね…
書込番号:10155317
0点

カメラを買う前にある程度レンズの見通しを立たなければと思います。
書込番号:10156458
0点



初めまして。
以前からデジイチをいつかは欲しいと思いながら今までコンデジを使っていたのですが、先日そのコンデジが壊れてしまいました。
個人的にはデジイチとコンデジは用途に合わせて両方欲しいと思っていた為取り敢えずコンデジを購入しようと思っているのですが、ペンタックスのK-mのレンズキットが4万円代で購入出来ると知り迷っています。
元々飽き性でデジイチを買って飽きてしまったら勿体無いなとも思っていたのでお金を貯めながらそれまでに飽きなければ買おう位の気持ちでいました。
そんな時にこのお手頃な値段で初心者+貧乏人(笑)な私には嬉しいデジイチを見付けてしまいまして‥。ただちょっと出掛ける時にはコンデシが便利ですし、かと言って両方を一度に買う余裕は無いのでどちらかを先に買う形になるのですが。
この場合皆様ならどちらを先に買うでしょうか。また、コンデジを先に買った場合デジイチを買えるのは多分今年の12月以降になると思います。
その時にこのK-mはまだありますか?無かったとして同じ位の価格で購入出来るレンズキットは存在するのでしょうか?
今まで真面目にデジイチを探してみた事が無いので全く予想出来ません。
大体で構いませんので皆様のご意見お聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m
0点

K-mに1票。
デジイチいじった後だとコンデジで撮った写真もレベルアップするので。
ちなみに4万円台で買えるデジイチのレンズキット(12ヶ月以内に発売の比較的新しめのもの)
>http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011154.K0000035051.00490911149.K0000035048.K0000049458
どれもネットの最安値なので消費税も含めると実際に4万円台で買えそうなのはK-mとα230だけかも。
でもα330とD3000は5000円のキャッシュバックキャンペーン中なので、あとで為替で現金が帰ってくることも考慮すると購入対象になるかも。
それと……飽きたら売ればいいと思います。コンデジくらい買える金額が帰ってくると思うので。
書込番号:10155302
3点

追伸
K-mは乾電池駆動なのでエネループなどを別に用意しなければならないので、α330とD3000のキャッシュバックも考慮すると、K-m、α230、α330、D3000の4機種の購入価格はほぼ同じかも。
個人的にはこの中では爆速可動ライブビューのα330が眼を引く気が。
他の機種もエネループが使えたり(自然放電しないので電池の持ちがいい)、軽かったり、フォーカスポイントが多かったりするので、それぞれ魅力的ではあります。
あと、先ほど9/17日にK-mの後継機が発表になるかもしれないって怪情報を受信したので、もし本当ならK-mはもう店頭在庫のみで新機種の発表後は価格はもっと下がるかも?
書込番号:10155448
2点

@ソイラテさん、おはようございます。
価格.com登録店での、レンズ付きデジイチの安い順です。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/
ここに登録されていない店舗でも安く販売されている事は多いですし、セール品等の期間限定品はネットに出ない事もありますから、量販店やカメラ店に見に行くと掘り出し物があるかもしれませんよ!
書込番号:10155649
1点

>>oqnさん
回答ありがとうございますm(__)m
やはりデジイチですよね。
お話を聞いて余計使ってみたくなりました。
α330はノーチェックだったので自分でも色々調べてみようと思います。
また、キャッシュバックなどあるのですね!情けない位無知ですみませんでした↓↓
価格にばかり拘って焦らず、初心者の私にも楽しめそうなデジイチを探して購入出来ればと思います。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:10155815
1点

>>タン塩レンズさん
回答ありがとうございますm(__)m
掘り出し物ですか!
確かにオンラインだけよりも行ってみる価値はあるかもしれないですね。
次のお休みにでもちょっと近くのお店をチェックしに行ってみようと思います(^_^)
ありがとうございました。
書込番号:10155820
1点



近々、一眼を購入しようかと検討しています。
撮影するのは、愛犬と子供になります。
Canon・X2を購入予定だったのですが、問題が一つ・・・。
液晶モニターが、動かない!!!
愛犬の広場で駆け回っている姿をリアルに撮りたくて一眼を購入しようと思ったので、
ローアングルをしゃがむだけでいい液晶モニターが動くタイプを検討していました。
そこで、次の候補にあがったのがNikon・D5000。
X3と同等モデルで液晶モニターが動く!!!
よし、これにしよう!!と思ったのですが。。
個人的には、Canonの方が好きで・・・と言うより一眼入門=kissシリーズというイメージでして。
ミーハー心で私も・・・。なんて思ってしまうんです。苦笑
じゃあ、X2orX3にしたら?と思われると思いますが・・・
愛犬撮影を良くされている方にお伺いしたいのですが、
液晶モニターが動く・動かないは重要ですか?
実際に動くタイプを使われている方は、動くタイプにして正解でしたか?
それとも、あまり使用しない・重要視しなくてもいいと思いますか?
動かないタイプを使われている方は、不便さはありますか?
動くタイプにすれば良かった・次は動くタイプにと思いますか?
安い買い物ではないので、慎重に考えています。。
良きアドバイスをお願いします m(_ _)m
0点

ライブビュー撮影で実用的なAFの速さを持っているのはソニーとパナソニック位だと思っています。
したがって、デジタル一眼でライブビューをするのは多くは実用的でないと思ってください。
X2がいいと思うのならそれでいいのではないでしょうか?
でも基本はファインダーを覗く撮影と考えてください。
書込番号:10125675
5点

ridinghorseさんに賛成です。
が・・・ソニーのα330、店頭で使って見てください。
書込番号:10125807
1点

dog-styleさん
こんばんわ〜
ライブビューは動きの少ないシーンでは良いと思いますが、駆け回っている姿をリアルに撮る場合は難しいかと思います。
私なんぞはカメラ片手に一緒に走り回りながらの撮影で、ファインダーはおろか、ライブビューが有ったとしても殆ど見れないと思います。
無いよりは有った方が良いとは思いますが、走ってるワン撮影の場合、フォーカス性能の高さも重要です。
あと、カメラを持って走り回りますので、持ち易さも重要なファクターです。
実際に色々な持ち方をしてみて、持ち比べてから御購入下さい。
持ち易さはカメラ自体の善し悪しよりも、個人差の方が大きいと思います。
書込番号:10125979
4点

dog-styleさん、こんばんは。
液晶が動いたほうが間違いなくいいですが、絶対に必要というわけではありません。
とりわけ、動いてるところ(走っているところとか)を液晶画面(ライブビュー)で撮るのはオートフォーカスが遅いので、撮るのが難しいからです。ソニーやパナソニックでも走ってるのは難しいと思いますが、実際に使ってる方のご意見をいただきたいですね。
ただいつも走ってるところばかり撮るわけではないので、私にはフリーアングル液晶は魅力的です。(ちなみに私はキヤノンのデジイチ(X2と50D)を使ってます)
書込番号:10126200
3点

はじめまして。
チワワを撮り続けている犬馬鹿です。
うーん。
正直液晶画面で走り回るわんこを撮るのは、神業の領域です。
ファインダーであっても、思うような写真を撮れるようになるには技術と経験はもちろんですが、カメラ及びレンズのAF性能にかなり依存します。特に小型犬の場合は被写体を大きく撮るためには望遠側が必要となるだけでなく、動きが細かい為難易度UPとなります。
結論から言うと、走り回るわんこを撮るのに液晶での撮影を考える必要はありません。
ファインダーでAFポイントをわんこに(理想は目に)合わせ続けることを心がけて撮りまくるのみです。
がんばってください。
書込番号:10126298
2点

こんばんは、
大事なのはモニターが動くかどうかよりも
AFそのものの速さ、その点でニコン、キヤノンの優位は
動かないと思います。
それにモニター未使用、ファインダー未使用でもAF任せで
ローアングル写真はとれます。
要は慣れです。
でも可変モニター、あると便利なのは確かですね。
書込番号:10126666
3点

液晶の動く一眼レフで犬を追える程度にAFが高速なのは現行機ではα330/380だけですね。
D5000はライブビュー中のピント合わせがものすごく遅いので、ピントが合う前に犬がそこからいなくなってしまいます。
犬撮りメインではありませんが、先代のα300でウチの駄犬を撮った写真があったので貼ります。
可動モニタでないカメラでこのアングルから写すには、地面に這いつくばって匍匐前進みたいなポーズで撮ることになると思います。
ただローアングルって被写体が離れるにつれて見上げてるのがどんどんわかりづらくなります。
この犬には鎖がついてるのがわかるでしょうか?
鎖がついているから、見上げるほど近くまで寄って撮ることができました。
自由に走り回る犬を離れた距離からズームして撮るのであれば、しゃがんでファインダー撮影したときとそれほど見え方に違いはないと思います。
なので犬が全力で走り回るような場所であれば別に可動液晶でなくても問題なし。
犬の行動が制限されるような場所であれば犬目線撮り楽にができるのであった方が便利かも。
それと「αってSONY製品だけどSONYってカメラメーカーじゃないんじゃない?」とお思いになるのではないかとも思います。が、もはや立派にカメラメーカーというか、キヤノン、ニコンと並んで御三家とかいわれる存在です。
他社のデジカメの中身のCCDとかCMOSもSONYとかパナソニックが作ってるものですし、SONYの一眼レフ事業部は旧ミノルタを会社ごと買い取ったものなのでレンズ性能も心配はないです。
書込番号:10126738
1点

ドッグランや公園で走っている犬を撮るのなら動体へのAFの早さと精度で
CANONかNIKONでしょうね。
その場合はファインダーを見ながらでないと撮れないので、
液晶が動くかどうかは全く問題ではありません。
撮り方は地面に寝そべって撮るか、肘と膝を地面に付けて撮るか
地面に座り込んであぐらをかいた膝に肘を乗せて撮ります。
私はそれようにスポンジマットのような物を何時も車に積んでいます。
ポートレート、動かない犬の写真しか撮らないので有れば他のメーカーでも良いかと思いますが。
書込番号:10126806
2点

こんばんは。
>液晶モニターが動く・動かないは重要ですか?
走っている場面では役に立ちません。
ポートレートを撮る時は腹這いにならなくてもすむので便利だとは思います。
私見ですが、現時点でフリーアングル液晶を搭載している機種は、動きのあるワン撮りに
向いていないように思います。(AF性能 等々)
普通にX3をおススメします。
書込番号:10127389
1点

みなさん、良きアドバイスをありがとうございます♪
今持っているコンデジでも、そこそこ撮れるので一眼にすれば・・・
と、安易な考えでした。
ライブビューにすると、AFが追いつかないんですね。
て事は、みなさんがおっしゃっている通り可動式は、あると便利だが、
重要視しなくてもいいと言うわけですね!!!
では、あとは予算と性能との相談ですね!!!笑
α330の声もあがっていますが、Canon・Nikonを外すのであれば
ペンタックスのK−mでいいんじゃないかと妥協してしまいそうなんですが・・・
店員さんには「レンズの買い増しするならCanonかNikonがいい。」と言われましたが、
ある程度のレンズはどのメーカーにもありますし、レンズの豊富さは気にしません。
予算を抑えてα330・K−mにするか、無難?にCanon・Nikonにするか・・・
もう一度ご意見をお聞かせ下さい m(_ _)m
書込番号:10127535
0点

普段諦めるところで使えばわかるバリアングルライブビュー、キヤノンはライブビューが遅い液晶が動かない、壊れる確率が高いかも。kmは単3電池が使えますがライブビューがありません。ニコンはライブビューが遅い。
書込番号:10127625
0点

>ローアングルをしゃがむだけでいい液晶モニターが動くタイプを検討していました。
しゃがむだけで良い写真が撮れるとは思いませんが。
基本的に犬撮りにバリアングルは不要かと思います。
だったら、ノーファインダーのほうが楽しく撮れるかと。
失敗も含めてね。
どうしてもというなら、アングルファインダーという手も有りかな。
X2かX3がオススメです。
書込番号:10127957
2点

>愛犬の広場で駆け回っている姿をリアルに撮りたくて。
これでしたらCANONかNIKONしか考えられませんが。
他のメーカーは動いている物へのAFの追従があまり良くありませんから。
書込番号:10127965
2点

こんばんは。
昨年の夏、愛犬撮影の為、初デジイチ購入でソニー/α300買いました。
※α300はα330のモデルチェンジ前の機種です。
選択理由は、ローアングルで容易に撮影できる可動式液晶&爆速AFのライブビューです。
>と言うより一眼入門=kissシリーズというイメージでして。
分かります^^;
僕も最初そうでした。EOS kiss買っとけば問題ないだろうって。初心者にはキャノン/EOS kissってオールマイティーな優等生イメージですよね。
でも色々調べていくと・・・好みってものが出てきましてネ。
ローアングル撮影を楽に撮りたいなら可動式液晶は有効です。しかもソニー/αならライブビュー時のAFも早いので実用的です。
その他のメーカーは、液晶が可動するカメラでもライビュー時のAFは激遅です。
何かの本で見ましたが、α300〜α380のライブビュー時のAF速度は約0.3秒程度。
その他メーカーのライブビュー時のAF速度は2秒〜3秒です。※パナソニックは分かりません。
α300〜α380はファインダー撮影時とAF速度がほぼ一緒です。
ただ、ドックランなど犬が走り回る所では、ソニー/αではAF性能が少々厳しいです。撮れない訳では有りませんが、動体撮影性能はキャノン/ニコンに敵いません。
ソニーはカメラもレンズも動体向きではありません。のでライブビューでの動体撮影も正直ヒット率低いです。←僕の腕も低いですが(T_T)
動体撮影でのAF性能か、色々なアングルで撮れる可動式液晶の爆速AFライブビューか・・・・どちらに重きを置くかですね。
僕は後者を選んだのでした^^;
僕は、基本はファインダー撮影ですが、ライブビューも結構使います。αの場合、機械的にワンタッチでファインダーとライブビューがすぐ切り替えられるのもその一因ですが。
ちなみにαライブビューは、子供撮りにもイケますよ♪
理由は以下レビュー参照して下さい。デメリットも書いてますので参考になればと。
http://review.kakaku.com/review/00491211136/ReviewCD=214903/
レビューのデメリットで、重量を上げていますが、α330になってかなり改善されました。
グリップに関しても、賛否両論ですが、女性向きになりました。
参考までにローアングル写真添付します。出来はご勘弁を^^;
って色々書いていたら、EOS kiss X2 or X3に決まりそうですね♪
書込番号:10128050
0点

はっきり言えばKX3ですら不安を感じます。
犬種、カラー、性格、年齢 等々、分からないことだらけですので候補の中で
AF性能が最も優秀な機種をオススメするのは当たり前のことなんですねぇ。
書込番号:10128174
1点

手に持ってファインダーやライブビュー試してみて、ピンと来るやつを探してみては?
あなたにぴったりなものは他の人のぴったりとは違うかもしれませんし。
まぁぶっちゃけた話……どの会社のものも基本的な機能は一定水準以上を満たしているので、どれ買ってもそんなに困ることないです(爆)
私は最初CanonかNikon買おうと思ってたけど、αはCanonやNikonにできないことができる(可動ライブビュー&レンズメーカーや単焦点レンズでも手ぶれ補正できる)オモシロカメラだと思ってそれに決めちゃいましたけど。
もちろんαにはできないけどCanonやNikonならできることもあるんでしょうしね。
基本デジものは新しいものほどいいと思っていいので、現時点で一番のものでも他社から新しいのが出たら一番じゃなくなるでしょうし、今一番のメーカーが将来にわたって一番であり続けることもないでしょう。
ですから、この機能はこのくらいの水準を満たしてればアレには負けてるけど問題ない、あの機能はついてないけどこっちについてるこの機能の方が自分には役に立ちそう、上の機種になればこの性能はUPするけど価格だって大切だ……みたいな選び方をしたほうが、自分にとってのベストに辿り着きやすいのではないかと思います。
書込番号:10128317
2点

dog-styleさん、こんばんは。
キヤノンのX2またはX3ならそれほど値段が変わらない50Dのほうがいいです。
私はX2を使ってましたが、50Dのほうが明らかに簡単に撮ることができます。(走ってる場合。小走り程度でしたらあまり変わりませんが)
重さは気になるところですが、良く撮れる喜びのほうが大きいです。
書込番号:10128358
0点

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550速報!ソニーのデジイチはめっちゃカッコいいぜ。
書込番号:10128670
0点

>ペンタックスのK−mでいいんじゃないかと妥協してしまいそうなんですが・・・
カメラのオートフォーカスに頼るならお勧めしません。
動体への追従性には不安要素が…
ペンタックスは単焦点レンズには定評有るメーカーですから、手動でピントを合わせれば非常に良い写真が撮れると思いますが、dog-styleさんにお勧め出来る機種では有りません。
>予算を抑えて…
確かにご予算は購入の要なのですが、安物買いの銭云々のことわざもございます。
ワンの様な動体撮影はカメラのオート機能に起因する所が大きい事を考慮した方が良いでしょう。
ハイ、ポーズ! の写真ならどの機種でも問題は無いと思いますが。
書込番号:10128999
2点



こんにちは。
はじめまして。
全くの初心者ですが、愛犬をかっこよくキレイに撮りたくて一眼レフの
購入を検討しています。
デザイン的にはオリンパスのEP-1が好きで購入するつもりだったのですが、
動くものにはあまり適していないとカメラ屋さんで言われました。
どのカメラがいいのか初心者すぎてよくわかりません。
希望は、黒い犬(グレーの犬もいます)が室内でもきれいに撮れる。
すごくドアップの写真が撮れる、軽くてぶれにくい。10万円以下。
初心者な質問ですみません。。
もしご存知な方がいたらアドバイスお願いします☆
0点

こんばんは。
キヤノンのX3ニコンのD5000(ペットモードがある)あたりはどうですか。
X3で8000円、D5000で10000円のキャッシュバックもありますし。(ダブルズーム購入の場合です)
書込番号:10143506
1点

キヤノンだったらX3ダブルズームキット+EF50mmF1.8Uで。
書込番号:10143767
1点

難しいですね。
CANONでしたらkissデジのダブルズームキットに
明るい50mmf1.8レンズがお勧めの定番なんですが。
標準レンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS は近づいてアップの写真(どは無理)撮れます。
ただ少し暗いレンズなので、明るい日射しの入る部屋か、外か、外付けのストロボをバウンス(上向きに発光する)すれば。
そうかISOを上げて撮るかですが。
50mmf1.8はお安い明るいレンズなんですが近くまで寄れません。
望遠レンズはドッグランや公園で走ってるときに便利です。
書込番号:10143980
1点

我が家にも黒いのがいてディスクをキャッチできるようになったので、デジタル一眼を手に入れた初心者です。
今では、軽くて安いのにして後悔しています。
当時50Dも考えていましたが、今では7Dが欲しいです。
腕の悪さを、カメラがカバーしてくれそうです。
レンズは、便利な18-200mmISを追加購入しました。
実際X3で撮影したものです。よかったら購入の参考にしてください。
知り合いのボーダーは、動きが早すぎて私には無理です。
書込番号:10146147
1点

キヤノン派なのでX3のWセットをお勧めしておきます。
430EXUを合わせて、キャッシュバック分含み、丁度予算内でしょうか。
ボステリ?とミニシュナ?を屋内でのアップを撮るには50F1.8でも十分かもしれません。
なので、ボディ単体+50F1.8+430EXUも有りかと。
ただし、屋外で走る犬撮りはキツイ、というより無理です。
走ってる姿を撮るには上級機であっても、慣れが必要です。
書込番号:10147609
1点

mikko58さん
こんばんわ〜
黒いワン撮影のキーポイントは光の当たり方だと言えます。
ストロボの届く距離ならば日中シンクロに依り反射光を付ければ黒くつぶれる事も有りません。
屋外望遠撮影ならば光を読む事です。
曇天時には光の反射が得られず難しいと思います。
10万円以下との事ですが、ワン撮影の場合、基本的なライティング知識もさる事ながら、重要なのは慣れとタイミングとフットワークだと思います。
書込番号:10148832
1点

皆様ご親切にありがとうございました!
やはり動くものを撮るというのはとても難しいことなのですね。
私はまだ初心者でカメラのことを何もわかっていないので色々勉強したいと思います。
カメラを購入したらまたアドレスお願いします。
本当にありがとうございます。
書込番号:10153002
0点



海外でデジタル一眼レフを買ってきてもらおうかと思ったのですが
ふと疑問に思い質問させてもらいます。(海外で買ったほうが価格が安いと聞いたもので)
デジタル一眼レフの輸入版(取説が日本語以外)をお使いの方
使った感じなどは違うものでしょうか?
メニューは、日本語に変換できること以外はわからないので
教えていただけると助かります。
ちなみに、一眼レフは初めて購入しようと思っています。
1点

同一モデルが日本で発売されているなら、取説はメーカーホームページから落とせるのでは?
書込番号:10131409
1点

保障が購入国でしか有効で無い場合があります。
(国内保証書)
書込番号:10131488
1点

海外で買ったものはその国内での保障になるかと思いますので、万一故障した時の修理が有償になるかと思います。そのリスクを考慮する必要があります。
また、添付されるソフト関係もその国の言語版でしょうから、その点も考慮する必要があります。
書込番号:10131496
0点

mom2009さん こんばんは
私はその選択はしません。工業製品ですから不良はつきものです。(どの社のものでも一定の不良はある)初期不良をつかんだときの対処が煩わしいと思うからです。
書込番号:10131767
1点

>ちなみに、一眼レフは初めて購入しようと思っています。
リスク負うほど値段かわりますかね?
海外限定モデルとかならアリだと思いますが,,,どうなんでしょう.
沖縄だと米軍基地内はアメリカなのでEOS kissじゃなくて
rebel売ってるみたいです.カメキタの中古とかでもたまに見かけます.
あと,基地内には修理するところがないらしく,基地外の日本人
の修理店に出している人もいるみたいです.
書込番号:10131866
0点

「海外」「海外」と書くと「海外」アレルギーな人が来るかもしれませんよ。
mom2009さんはどこでお買い求めになろうとしているのでしょうか?
個人的には国内で買うのがよいかもと思います。
書込番号:10131992
2点

PENTAXなら取説ダウンロード出来ますし、どの国で購入しても国際保証書なので問題無いです。
書込番号:10133009
0点

カメラが安いんじゃなくて、通貨が安いのです(=相対的に円が高い)。
世界で一番デジイチが安い国は、まず間違いなく日本でしょう。
日本以外の国では、デジイチは高嶺の花ですよ。
私は日本国外で買ったカメラばかり使っていますが、日本使用でも全く問題はありません。
日本国内で使う場合、保証の件、ソニーの言語縛り(日本語表示のできない機種があります)だけ気をつけて下さい。
充電の電圧も100Vより低圧の国はないと思いますので、コンセントの形状だけあわせればまず問題ないでしょう。
キヤノンは日本、欧州、米州で商品名称が違います。
ニコンは米州仕様のものに特別のシリアル番号(US3243002みたいにUSから始まる)をつけているものもあります。
付属のソフトは多言語対応のものがほとんどのようです。
説明書はほとんどの場合、日本語でDLできます。
ただソニーは以前はサイトからはDLできず、部品として販売していたものもあったように記憶しています。
あくまで非公式ですが、フジは購入日の裏づけさえあれば日本国内品と同じ保証対応をしてくれるとかくれないとかと、以前の板にありました。
概してソニーは家電やVAIOやゲームの経験上、他社に比べ製品国境を積極的に設けているので、並行輸入品にはキビしい見方をするかもしれません。なので、ソニーの並行輸入は他社に比べて要注意かもしれません。
あと免税手続きが出来れば更にぐっと割安でしょうね。
英国の場合は消費税(VAT)15%で、EU以外からの観光客にはこの分が還付されます(ただし逆に日本国で数%程度の課税をされます)。
書込番号:10133726
0点

と ら ね すさん
> 「海外」「海外」と書くと「海外」アレルギーな人が来るかもしれませんよ。
わたしは自分自身が「海外」生まれの逆輸入品なんですが(・・・言葉は英語がネイティヴです。)
どこの国でも「海外」=「外国」という解釈じゃないかしら?
特に国境線を接していない国の場合はこの海外[overseas]という表現が当たり前ですよね、
日本やイギリスのような島国であれば「外国」のことは絶対に[overseas]と言いますよ。
※ところで「海外」に対するアレルギーって何ですか?
どんな国でも海外は海外って表現しますし、外国は外国、外国人は外国人です。
日本で売られている製品でも特にソニーだと日本語のマニュアルしか入っていないことがあります。
でもちゃんと[overseas model]が日本国内でも販売されていますので、
日本語に不慣れな方でも全然気にすることはありませんよ。
たしか製品の型番の末尾に[JE]と入っていたと思います。(うろ覚え)
世界中で保証を受けられます。
書込番号:10133877
6点

最初のカメラで有れば、カメラ屋で購入された方がいいかと思います。使い方などの相談も気兼ねなしに出来ますしね。
安いというのを優先するのであれば、中古でも良いのではないでしょうか。
書込番号:10134303
0点

私はクオーターです。
といっても血は純粋な日本人ですが、いつの間にやら人生の4分の一を日本国外で過ごしています(笑)。
私は「海外」って言葉はほとんど使わないですね。
「海の外」って島国固有の表現なので、一般的に通用するように「国外」とか「日本国外」という言葉を使うよにしています。
あえて島国文化を強調したい時には「海」を用いてもいいかもしれませんね。
あと、一般の会話なら、海外とかガイコクとかガイジンとかガイシャじゃなく、何処の国かやどの地域かや何ジンかまで限定して話すようにします。
「自国以外」じゃ、韓国からザンビアまで網羅するので、漠然とし過ぎだし。。。
以上、脱りすぎました。。
書込番号:10135525
1点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
感謝します。
皆さんのご意見とても参考になります。
日本製中古、並行輸入品などをトータル的に
もう少しいろいろ調べて購入したいと思います。
今回は、外国の表現まで教えていただき勉強になりました。
書込番号:10135714
0点

kawase302さん
又始まった、いい加減聞き飽きました。ロンドン住まいのことも。
書込番号:10135750
1点

↑
まぁ、そう差別しなさんな。
「差別」とは人にはいろんな日常や常識があることを認めない、あなたの様な態度のことを言うのですよ。
もちろん貴兄が「価格.COMは在日の人のみ対象」と主張するのなら何をかいわんやですが。。。。
書込番号:10136048
0点

>もちろん貴兄が「価格.COMは在日の人のみ対象」と主張するのなら何をかいわんやですが。 。 。 。
新人なのであまり知らないのですが、このサイトって国内の店しか載っないですよね。国内で商品を安く買いたい人のために出来たサイトではないのですか?
ネットで海外から買う方や、使っている方の投稿も良いと思いますが、、、
元々のサイトの趣旨を取り違えてたらすいません。
買うつもりのない人や、冷やしや批判だけの人のサイトではないと思いますが、、、
本題ですが、私も以前同じようなことを考えて、海外で価格を見ましたが国内の方が安かった印象があります。もし頼むにしても価格をしっかり伝えておかないと結局高い買物になるかもですよ。
書込番号:10136415
1点

太郎はなさん
kawase302さんは「海外」って言葉がお嫌いらしいので、まあそういうもんだと思って許してあげてくださいな。
書込番号:10139796
0点

と ら ね すさんが書いていた『「海外」アレルギーな人』ってこの方だったんですね。
でも、言葉に対する感受性や想いなんて十人十色ですから、その人それぞれで構わないと思います。
でも、kawase302さんがお書きになった、
> 「海の外」って島国固有の表現なので、
これは明らかに誤りですし、ここには他の読者の方もおいでになりますので、一応指摘しておきますね。
もちろんご自身がどのようなお気持ちでお使いになるかはこの際別問題ですし、他人の意見をお気になさる必要はありません。
いずれにせよ、日本語の「海外」であろうが、英語の「overseas」であろうが
島国特有の言葉ではなく、外国を表すとても普遍性がある一般的な言葉です。
書込番号:10140852
6点

kawase302さん
私の発言をどうして差別と取るか理解できません。
同じこと何度も、何度もしつこいと言ってるのですよ。
書込番号:10146485
1点

>私の発言をどうして差別と取るか理解できません。
広い心で許してあげましょう。
kawase302さんが『差別』と捉えるから差別なんでしょう。
こういう人もいるってことで・・・。
書込番号:10146634
0点



このたび一眼レフカメラを買おうと思っていて
どれがいいのか良くわからないので アドバイスをお願いします
用途はF1やスーパーGT 自衛隊などの航空際が中心で
たまに静止画(モーターショー等)やスナップ写真(ディズニー等)
といった具合です
〜10万でレンズキット(ダブル)が希望なんですが。。
良いものありますでしょうか?
0点

キャノンのカメラがいいのでは…
X3、40D、50Dあたりで予算を考えて。
私は飛行機を撮るので連写が、あったのがいいと思います。
後は自分の好みデザインや握った感じ実機を触ってみてはいかがですか。
書込番号:10061993
0点

こちらが良いのでは? キャッシュバックキャンペーン中です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000030210.K0000027414
書込番号:10062025
1点

こんにちは
エントリー機を買っても、結局、高速連写が欲しくなりそうですね。
少し予算が超過しても、50Dあたりからはじめてみてはいかがでしょうか。
ただし動画が必要なら後継機待ちにするか、X3で折り合うかですね。
書込番号:10062042
0点

じゃあ 個人的にNikon D3000レンズキットとVR70-300
書込番号:10062050
1点

遅かれ早かれ、400o位の望遠レンズが欲しくなると思いますので…
それを見越した予算組が必要かも?
最初から買えるなら…レンズキットに400oクラスのズームレンズが理想的です♪
予算が無ければ…
Wズームキットで頑張る以外に方法が無いので…
書込番号:10062096
0点

こんにちは
予算10万なですと Kiss X3 ダブルズームキットがいいと思います。
望遠側が250mmと長いので、他社のキットと比べ有利だと思います。
>F1やスーパーGT 自衛隊などの航空際が中心で
連射は兎も角、望遠側は少し短いかもしれませんね。
デジ一では無いですが、サイバーショット DSC-HX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=10049180/
書込番号:10062162
1点

>>SX4さん
ありがとうございます
とりあえず店頭で触ってみます
X3がよさそうな感じですね
ありがとうございました^^
>>VallVillさん
ありがとうございます
なんというタイムリーな!!
情報ありがとうございます^^
>>写楽画さん
ありがとうございます
X3か50Dかで調べてみます
ありがとうございました
>>my name is.....さん
ありがとうございます
なるほど そういう選択肢もあるんですね
ちょっとこれも店頭でみてきます
ありがとうございました
書込番号:10062189
0点

>>#4001さん
ありがとうございます
そうなんですよねw
とりあえず今回はキットだけでもいいかなと
買ってみて 物足りなかったらレンズの方で質問させていただこうかなと思っていますw
その時はどうぞよろしくおねがいします
>>R38さん
ありがとうございます
むむむ
現時の使い方ですとこれで足りそうなんですが。。。
イロイロ先輩方の写真を見ていると
一眼レフはすごいなぁというのがありまして^^;
でも安いっすね@@
どうしようか悩みますw
書込番号:10062238
0点

だいすさんさん
高望みし過ぎかと思います。
御希望の被写体だと400mm以上の望遠が欲しくなり、レンズだけで完全に予算オーバーです。
スナップ用にレンズキットを購入し、取り敢えずの望遠にmy name is.....さん御推薦の300mmズームで我慢するか…。
F1やスーパーGT、航空祭用のover400mm望遠はボーナスまで我慢して無駄な出費を抑えるのも良いと思います。
書込番号:10062270
1点

だいすさんさん
私もモータースポーツ撮影が好きでよく撮っています。
予算額だとキャッシュバックの始まった EOS Kiss X3 ダブルズームキット が良さそうですよ。
400mm程度の望遠が必要になるのかは、だいすさんさんの撮影状況次第だと思います。
撮影ポイントを求めて場内を歩き回るのでしたら 400mm 程度の物が欲しくなるでしょう。
観客席での観戦がメインで、この場所から適度に撮れれば良いのでしたらダブルズームでも気にならないかも。
撮影場所によっては 250mm 程度でも画面一杯に捉えられる場所があるので、とりあえずはその様な場所で撮影すれば良いと思いますよ。
色々と撮ってみて、もっと長いレンズが欲しいと思った時に買い足せば良いです。
折角なのでペタッ!
書込番号:10062678
1点

>>ダイバスキ〜さん
ありがとうございます
そのとおりです
今回は主にレンズキット目当てで、足りなければ望遠レンズも購入の検討に入ってます
ただボーナスまで待つ必要もないのですが
あくまでも入門用としていきなりそういうのも
どうなのかと思いまして^^;
>>elpeoさん
ありがとうございます
すげー これこれ こういうのを撮りたいんですw
X3を推される方が多いですね
おそらくX3でいくかなとw
ありがとうございました
書込番号:10062827
0点

予算10万を少し超えますが、Canonの50Dレンズキットにした方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/00490111140/
連写速度も質感もキットレンズの性能も段違いです。
それにKiss X3は記録メディアがSDなので、CFに比べるとどうしても書き込みが遅いです。
レースで連写をするとすぐに書き込みが追いつかなくなります。
Kiss X3は風景や子供を撮影するには最適かもしれませんが、レースなどを撮影するとすぐに物足りなくなると思います。
レンズ購入資金を残すためにKiss X3を購入するというならアリかもしれませんんが・・・。
書込番号:10065524
0点

キャノンで、50Dはボディは非常に良いですね。
この価格帯での連写・AF性能は優れています。
ただ、レンズキット(18-200mm IS)の写りは、便利ズーム以上のものではないですね。画質にこだわるなら、KISS X3のWレンズキットのEF-S55-250mm F4-5.6 ISのほうが良いですね。17-85mm ISも暗いのに開放域の描写がイマイチです。
ただし、18-200mm ISは航空祭でブルーインパルスなど広角から望遠までを使う場合には便利だと思います。
予算オーバーですが、50Dを買うならシグマの、150-500mm OSとかがすぐ欲しくなると思います。
なので、逆にKISS X3 のWズームあたりが、私は良いと思います。中古価格も安定してそうですしね。これで物足りなくなったときに、新しいのを買うとか。
あとは、ニコンのD90やD5000。
AFが改良されたオリンパスのE-620カメラも良いかもしれません。イベントなど人ごみ越しに撮るときなどに、バリアングル液晶は便利です。
基本的に飛行機撮りはすぐ100万越えの世界なので、ご注意ください。
書込番号:10075053
0点

みなさまありがとうございました
ずーっと悩みまくった挙句(笑)50Dの18−200レンズキットにしました
ひとまずは今度のモーターショーに使用してみます
ありがとうございました
書込番号:10150405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





