デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


http://www.youtube.com/watch?v=f3dCoVSqMFM&feature=channel
これで月20万以上稼いでるそうです。

書込番号:10074525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/30 20:49(1年以上前)

5DMK2ですかね〜。

アマチュアって言ってるけど、プロですよね。

書込番号:10074575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 21:06(1年以上前)

EOS 5DMk2にEF24-105F4ではないですかな?

ご立派なお宅でしたが、アタシの趣味ではないですなぁ…。

…って、関係無いか。

書込番号:10074655

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/30 21:13(1年以上前)

たくさん撮った中での選択だから
アマチュアですよ。
プロはこんなセコイことはしません。

書込番号:10074701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 22:18(1年以上前)

てゆうかこの動画違法じゃないのかな(こまかいこと言うけど)

書込番号:10075032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/30 22:21(1年以上前)

売るために取る時点で、プロでしょ。

プロと名の付くカメラマンでも「沢山撮って選択」は一緒じゃないですか?。

書込番号:10075048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/30 23:06(1年以上前)

あ、これリアル時間に見たっす。
プロというのは「お金を稼いでいる人」を指す語なので、
へたくそでもお金をもらってればプロです。

こういう仕事のやりかたって、写真の単価を下げるので、
業界全体に対しては良くなさそうです。

本来的な職業カメラマン(仮にAさんとする)に頼むと
5万円するような写真が
こういう人に頼む事で5千円ですむ。

買う側としては写真を見る眼が
すごく肥えているわけじゃないので、
「あっちが5千円だったんだから、Aさんも5千円にしてよ」
という話の展開になる。
Aさんも仕事を失いたくないので、割り引いて交渉して
1万円にする。

そういうことが、あちこちで起こる事になりましょう。

まあ、昔より簡単に奇麗な写真をとれる道具が
電気屋さんで買える時点で、単価低下がおきはじめているだろうと
思いますけどね。いままでカメラマンに頼んでいたのを、
自分でやるという人も多くなっているはずですから。

それから、写真素材などは、撮る人がふえれば増えるほど、
飽和して行って単価が落ちてしまいます。
写真素材を売るamanaとかgettyみたいなサイトも苦しいのではないでしょうか。

書込番号:10075303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 23:12(1年以上前)

>>プロと名の付くカメラマンでも「沢山撮って選択」は一緒じゃないですか?。

昔はライトボックスとルーペで選んだりしましたが、カメラマンはソレあまりやらないかも。
選ぶのはだいたいクラかデザイナー。もっと昔だとベタ焼きでダーマト印のときもありましたね。
デジタルの場合は半々くらいかしら。撮りっぱなしで投げる人も多いかと。(そのかし安い)

※一般論じゃありません。個人的に知ってる限りで。

書込番号:10075332

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/30 23:43(1年以上前)

こんばんは
廉価で販売する新しいストックフォト業界が台頭してきて、
従来からのプロがポジを預けるようなストックのスタイルは廃れつつありますね。
iStockPhotoなどは1$から写真を売っています。
売る方は複数のストック業者に重複して公開し、
単価でなく数でこなしていくような感じになっています。
プロアマの境界が曖昧化して、時代は確実に変化しています。
月に安定してに20万も売ればプロでしょう。
 

書込番号:10075513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/30 23:56(1年以上前)

とらねすさん

>昔はライトボックスとルーペで選んだりしましたが、カメラマンはソレあまりやらないかも。
>選ぶのはだいたいクラかデザイナー。もっと昔だとベタ焼きでダーマト印のときもありましたね。

つい一年くらい前までそれやってましたよ。モノクロ写真をベタ焼きで持ってきてもらって吟味、
これというやつはルーペで確認して、とか。カメラマンさんも来てもらってました。
まだ一部の仕事ではライトボックスとルーペで選んだりというのが残ってて、
ライトボックスどこにしまったっけ?なんて騒いだりとか。
ポジがあると色見本としてポジが絶対的だったので色校は楽だったんですけどね。
デジタルだと「ポジに忠実に」と書くというのが出来なくなりました。

>デジタルの場合は半々くらいかしら。撮りっぱなしで投げる人も多いかと。(そのかし安い)
いきなりJPEGが来たりしますねえ、せめてTIFFでくれよと。

書込番号:10075597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/31 00:15(1年以上前)

大量廉売はJPEGでしょう。写真を買う人の殆どにとってもそれが便利だと思います。
JPEGじゃ駄目というお客さんでしたら(数)桁が違う金額を出してくれるはずです。

書込番号:10075689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/31 00:32(1年以上前)

ダウンロード販売が主体のストックフォトがJPEGなのは普通です。CD-ROM収録の場合も
容量の都合があります。立ち会いしてのカメラマンの撮影の話です。

書込番号:10075759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/31 00:34(1年以上前)

↑うるせーさん

実情知らない人が書きそうなこと。ネットでDL流通してるありポジ(昔風の言い方)だけが売り物じゃないですよ。

カメラマンもデザイナーもデジタル時代になってなんでもかんでもできると思ってるアホなクラや
代理店のボケのせいで薄利多売の広告・編集業界。
専門の仕事の定義は年々曖昧になって下に行くほどなんでも作業をおしつけられ
やっつけ仕事でなんとかギリギリ校了。安けりゃ安いほどイイけど手抜きは許さない悲惨な状態。
文字校正の責任だって押し付けられることザラですからね。念校出したのはなんのため(泣)

JPEGだRAWだTIFFってフォーマットの問題は、関係なくはないけど問題の1%未満かと。

※愚痴になってしまいました・・・ひどいことばかりじゃないですけど(笑)

書込番号:10075766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/31 00:36(1年以上前)

>デジタル時代になってなんでもかんでもできると思ってるアホなクラ

あっ、なんか眼から水がたくさん出てる…

書込番号:10075774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/31 00:45(1年以上前)

合成やヤラセ、倫理法律の問題などの対応は良く分かりませんが、
参加者が多ければ、全体的に創造力も強くなるはずだと思います。

書込番号:10075813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/31 00:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんとカブった・・・つうか泣かせた(笑)

「ポジに忠実に」はラクでしたね。でもいまじゃ完全データ(高解像度画像じかにリンク)がフツーとか思われてますから
そのへんもちょっと異常な気もします。アタリレイアウト+別途原稿時代はラクでした。(製版屋さんがたいへんでしたでしょうね)
ヘタすればエプソンの素人用スキャナで4x5やブローニーのポジをスキャンとか無茶ありましたし
色校(プルーフ)無しで下阪とかもザラですから。写研・クオークどこへ逝く。

つーか完全にスレ違いですね(爆)

書込番号:10075823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/31 04:02(1年以上前)

>たくさん撮った中での選択だからアマチュアですよ。
プロはセコイことしないとはどういう意味でしょうか、興味あります。

プロのほうが沢山撮って選択。
アマチュアは少し撮って全て採用じゃなかった?(笑)

だから逆だと思うのですけど。

書込番号:10076161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/31 06:21(1年以上前)

あ、タカラマツさん
そのへんは解釈の違いのような。
アマチュアの場合、たくさんの失敗写真の中に
いい写真がいくつかあるのを選ぶ。
プロの場合、沢山の成功写真の中から最大に良いものを選ぶことになります。
プロが撮る沢山の写真は、もちろんピンずれとか
色ずれ写真なんて、ほとんど含まれていません。
人物写真であれば、体勢や格好の違う写真を大量におさえておき
レイアウトする段で一番適合するものを選ぶんです。
それぞれの写真は、それぞれ単品で見れば、よいものばかりのことが多いです。

書込番号:10076224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/31 11:50(1年以上前)

成功の標準が違うでしょうが、当人が成功と思う写真の数は、プロの方が少ないと思います。
木村伊兵衛さんも写真家になられたのがオモチャカメラで数撃ちのお蔭ではないでしょうか。
沢山痛い失敗ほど経験になると思います。

書込番号:10076957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/31 13:07(1年以上前)

キャンペーン中

ちょっぴりの写真は無料です。
どうぞ、ダウンロードして下さい。

書込番号:10077220

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/01 16:11(1年以上前)

……肖像権って知ってますか?(^^;)
本やネットに人物写真を掲載するときには、ご本人の許可が必要というプライバシー権の一つです。
ダウンロードした人が悪用する場合がありますので。
ただ超有名人の場合は有名税とされることもあるので曖昧になりがちですが。

書込番号:10082782

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジ一初・購入で悩んでます。

2009/08/26 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mapiS4さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
デジタル一眼レフの購入を考えてますがいろいろ悩んでいます。
是非アドバイス?下さい。


機種は 【ニコンD5000】【D3000】【D40】【オリンパスE−620】です。

電気屋などに行くとキャノンkissX3やLUMIX DMC-GH1Kも進められましたが
撮りたい画がニコンに近く、E−620のアートフィルターも綺麗で捨てがたく思ってしまい
悩んでるばかりでなかなか買いに行けず・・・

子供の運動会や結婚式、ディズニーでのショーやパレードを主に撮ろうと思っています。

ニコンもオリンパスもレンズキット購入予定で
そのほかに望遠レンズ?も購入しようと思っております。

予算的には10万くらいを目安にしていますが多少のオーバーは仕方ないと思っています。

液晶はバイアングルでもどちらでもいいという感じです。

実際触った感じではD5000は少し大きく感じましたが違和感はありません。
E−620は軽くていいなといった感じです。
D3000とD40は実際触れたことがないのですがD5000よりも小さいので大丈夫だと思います。


デジタル一眼レフを初めて購入するので迷いすぎて判らなくなってしまいました。

是非、皆様のご意見お願いします。






書込番号:10052356

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/26 14:29(1年以上前)

4機種の 仕様を、並べて見ました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.K0000049459.K0000030210.K0000022003

5000 か 620 どちらかが良いと思います。
軽いのは、620 ですが、5000の方に余分なものは入っていないので重い分機能ギッシリの考え方も有ります。
私が買うとすれば、D5000にします。
迷ったら 重い方のカメラか、連写スピードの速いカメラか、価格の高いカメラを買う。
3つ 揃えば言うことなし!

ただ このカメラは、モーター搭載のレンズでしか、オートフォーカスが効きませんのでご注意が必要ですが、
対応レンズは用意されています(D3000 もそうです)。

書込番号:10052461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/26 14:41(1年以上前)

>結婚式、ディズニーでのショーやパレードを主に撮ろうと思っています。

この被写体なら高感度に強いD5000がいいと思います。
APS-C機では高感度画質はトップクラスと言っていいでしょう。

書込番号:10052514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/26 14:58(1年以上前)

こんにちは♪

>子供の運動会や結婚式、ディズニーでのショーやパレードを主に撮ろうと思っています。

D40Wズームの在庫があれば、それを購入して(ボディを安く、レンズに投資)
夜のパレード用に別途明るいレンズの購入も検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10052580

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/26 15:31(1年以上前)

こんにちは
アートフィルターが気に入っているのでしたら、E-620で決まりでしょう。
画像処理ソフトに精通した人でもまったく同じようには仕上げにくいでしょうし、
ものすごく手間と時間のかかることになります。
アートフィルター・トイフォトの例をブログからまとめてみましたのでご参考に。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/E-P1+Toy+Photo/

ファンタジックフォーカス
http://yashikon21.exblog.jp/8556288/

アートフィルターはとりあえず置いておいて実質本位ということなら、
動画不要であればKissDX2ダブルキットに、
パレードをできるだけ近くからという前提でEF50mmF1.8U(1万円弱)を加えるプランが総合的に向いています。

APS-C機で個人的に気に入っているのはD3000です。高耐久なのでシャッター数が多い方に向いています。

書込番号:10052688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/26 16:39(1年以上前)

暗いところの撮影が多そうであれば、高感度画質に秀でたD5000でしょう。
最後は今一度と言わず二度三度、お店で色々と触りまくってからお決めください。

書込番号:10052887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/26 18:20(1年以上前)

D40キットレンズ(標準)

加工

加工

加工

こんにちわ♪

後々のレンズ購入なども含め、予算的に許すなら…D5000
ボディをそこそこの価格に抑えて、いろんなレンズを揃えたいなら…D40
どうしてもアートフィルターが必要なら…E-620

個人的には…

D5000&D40(APS-Cサイズ)とE620(フォーサーズ)では撮影素子のサイズが異なりますので、最初に始められる標準レンズで綺麗に背景がボケてくれるD5000&D40の方が好きです。

アートフィルター等、お洒落な写真が好きそうな印象ですので、D40を購入して単焦点レンズなどいろいろなレンズを購入したり、レンズ保護フィルターにマニキュアなどで細工してアートフィルターのようにしたりするのも良いかもと思います(^^)

あわせてphotoshop erements(http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/)などの加工ソフトを購入して、撮影後に加工するのも楽しいかも?です(^^)

書込番号:10053263

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/26 19:28(1年以上前)

高感度撮影、運動会を撮影をされる事を考えれば残念ですが、ニコン機のD5000かな。

書込番号:10053529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/26 19:35(1年以上前)

mapiS4さん こんにちは

 TDLやTDSでのショーやパレードの撮影であるならば、高倍率ズームと言われる
 ダブルズームの守備範囲を1本で済ませる事のできるレンズをお勧めしたいです〜。

 機種は違いますが、高倍率ズームとTDLやTDSとの相性を書き込んだ事が
 ありますので参考にして見てください!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011154/SortID=10028011/#10048477

 nikon系であれば、レンズ内手振れ補正の高倍率ズームが良いかと思いますので

 nikon18-200mm
 sigma18-250mm
 tamron18-270mm

 辺りが候補になると思います。
 AFの速度を考えるとnikonかsigma、守備範囲の広さを考えるとsigmaかtamron
 バランスの良さそうなのはsigmaという感じでしょうか・・・。
 しかしAF速度の遅めのtamronでも問題なく撮影できると思いますよ〜!
 
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049475.K0000015291.10505512012

 オリンパスですと、良い感じの高倍率ズームは少なく、パナソニックの
 14-150mmになると思います〜。
 光を受ける受光部の大きさが違いますので、写せる範囲はnikonの18-200mmと
 同等になります〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504311884

書込番号:10053560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mapiS4さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/27 01:33(1年以上前)

皆様、丁寧で判りやすいご意見ありがとうございます。

アートフィルターはどうしてもほしいというわけではないですし、
高倍率ズームが少ないということなので今回はやめておこうと思います。

皆様のご意見参考にするとD5000がいいかな〜と考えていますが、
(高感度が高いので結婚式にもいいかなと思っています)
D3000も触ってみて考慮したいと思います。
また、k−mもちょっと気になったので触れてきたいと思います!

レンズもどれがいいのか全くの初心者でわからないので見て決めようと
思ってます。
重すぎると子供がいるのでその辺とSEAの海のショーと撮るつもりなので
出来るだけ望遠のものをみてきたいと思います。


最後にまた質問なんですが、
大きいカメラ屋(ビックカメラ)などに行けばレンズも装着して試すことは出来るのでしょうか?

質問ばかりですみません。。。

書込番号:10055642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/27 03:26(1年以上前)

センサーサイズは
フォーサーズ18x13.5に対して
APS-C 23.4x16.7 mmです。
フォーサーズのセンサーは面積比で62%しかありません。

ボケを期待するならD5000,
コンデジ的パンフォーカスに近い写真、望遠に有利なのはE-620となります。

他にISO感度、ダイナミックレンジといった基本撮影能力はD5000に軍配が上がるようです。
E-620の利点はライブビュー時のAFが速いようです。

基本的にはキヤノンとニコンでシェア80%を超えるわけですのでどちらか選んでおいたほうが買い替えなどのとき有利です。(悪いこといわないのでNikonかCanonにした方がいいよといいたい)
もっとも、希少価値を求めてというかいかたもありますが、、、。

軽さで選ぶならマイクロフォーサーズでしょう。


>大きいカメラ屋(ビックカメラ)などに行けばレンズも装着して試すことは出来るのでしょうか?
--- どの組み合わせでも自由に試せられますよ。
手に持ったときの相性や感性などもありますので実際に試し撮りしたほうがいいですよ。
ついでにエントリー機で最強なのはKissX3。X2もほぼ同じ。AFの速さなども体感してみるといいですよ。のちのちレンズもそろっていますし。

ではでは m(_ _)m

書込番号:10055845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/27 09:40(1年以上前)

>レンズもどれがいいのか全くの初心者でわからないので

まず、純正レンズキットがいいです。
他社製レンズはAF不具合やピントのずれなどが起こることがままあります。

書込番号:10056423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/27 16:33(1年以上前)

D5000もキャッシュバックキャンペーンが始まりますね^^
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d5000_cashback/

参考までに♪

書込番号:10057785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/28 00:31(1年以上前)

D5000は他の候補カメラとレベルが違いますので、D5000でしょうと思いますが、
キヤノンのキスX2や、X3も検討したらと思います。

書込番号:10060428

ナイスクチコミ!0


スレ主 mapiS4さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/01 09:57(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
本日、カメラ屋に行って決めてきたいと思います。

書込番号:10081423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選ぶべきか・・・

2009/06/14 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:35件

おはようございます。

EOS20Dを今年の2月から使用しています。
主な被写体は子供(7歳、4歳)、時々風景も撮影しています。
特に不満なく使用していましたが、少し液晶画面が小さい事と
シャッター音が他の機種に比べて大きいのが気になりだしました。
それと同時に物欲が沸いてきてしまいました(笑

で、本体手ぶれ補正が欲しいので候補にあがってきたものが

 ソニー    α300レンズキット 39800円(ライブヴューが良い感じで使えそう)
 ソニー    α700レンズキット 84500円(中級機でお買い得!?)
 ペンタックス K20Dレンズキット 62500円(同じく中級機でお買い得!?)

となりました。

そこでみなさんに質問なのですが
この機種の中だったらどれを選ばれますか?
みなさまの視点での意見でも結構ですよ〜。
では、宜しくお願い致します。

書込番号:9696879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/14 11:25(1年以上前)

3択で私が買うならα700かな。知り合いが出たばかりのころ買って液晶が綺麗だと言ってましたし。

でもキヤノンの50DかISレンズを買い足した方が良いかなとも思います。

書込番号:9696899

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/14 11:31(1年以上前)

小生は、身贔屓でK20D・・・

ただ、御予算がα700分+α出来るので有ればK-7が発売されてからの再検討をされた方が良い様にも思います。K20Dより一回り小さくなる事、金属ボディで有る事、自動水平調整機能付き等が魅力的ですね。

書込番号:9696923

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/14 11:59(1年以上前)

私はすでにα300持ってるのでα700。
でも、他に一台持っててオモシロカメラとして使うならα300イチオシ。

書込番号:9697026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/14 12:08(1年以上前)

初めては20Dさん、こんにちは。

液晶画面の出来でいえば、ニコンのD90かキヤノンの50Dでしょうね。3インチと大きく、92万ドットあるのでかなり綺麗に見えます。
使い勝手であればソニーの300シリーズかパナソニックのG1かと思います。パナソニックのは速くて可変をする上で、ニコン、キヤノン並に綺麗です。(23万ドットと46万ドットはかなり差がある感じがしますが、92万ドットとはそれほど差がないように見えます。)

ボディー内手振れ補正でいえばペンタックス、ソニー、オリンパスということですが、私は以前オリンパスのE-30に惹かれてました。手振れ補正が強力で、価格の板で広角レンズの1秒の手持ちでも撮られた方がいらっしゃったので。でも価格が高かったので、結局は50Dにいってしまいましたが。

書込番号:9697063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/14 13:10(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
すごく参考になります。

乱ちゃん(男です)さん
α700の液晶はキレイですよね!
っていうかEOS20Dと比べたらどれもキレイで大きいです(汗
50Dを買う事やISレンズを増やす事も考えたのですが、
トータルで安くなると思われる、ボディ内手ぶれ補正機種のみ考えております。

LE-8Tさん
K20Dを使用されているのですね!
実際この機種のAFスピード及び被写体追従性はどうなのですか?
リングUSM以外のレンズだと、
そんなに見劣りしないとは調べて分かったのですが、
走ったりする子供を撮るのでやはりその辺は気になります。
K-7は勿論気になります。
しかし、10万円を超える機種は少し無理かも(涙

oqnさん
α300のライブヴューはすごく使いやすそうなので、すごく気になってます。
値段的にもかなりこなれてきてますしね。

ペコちゃん命さん
ボディ内手ぶれ補正機種を考えておりますので
90D、50D共に候補に入りませんでした。
オリンパスのE-30ですか・・・、少し値段が高いです(涙

書込番号:9697332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 13:49(1年以上前)

>この機種の中だったらどれを選ばれますか?

α700でつ。
掲示板にも書かれてまつあ、使用してる人にしかわからない名機でつ。
αはレンズも良いレンズが多いので個人的におすすめしまつ。

書込番号:9697479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/14 13:58(1年以上前)

αとペンタックスで1番違うのが、レンズのラインアップ構成ですね。

αは高いレンズの描写の良さには定評がありますが、安いレンズ、特にキットレンズの描写の悪さには定評(?)があります。

ペンタックスはキットレンズの写りは各社の中でもトップクラスです。
また、そこそこの価格のレンズでも、描写は非常に良いですね。

そこそこのお金で楽しみたいのでしたらペンタックス、金額にこだわらず描写にとことんこだわるならα、というところでしょうか。

書込番号:9697513

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/14 13:59(1年以上前)

>実際この機種のAFスピード及び被写体追従性はどうなのですか?

小生は、ペンタックスに戻ってからもK20Dで動態物の撮影は行ってないのでどの程度の動態AF性能が有るかは、把握してません。
ただ、以前に使ってたDL2の使用感で言えば連写効かないけどAFは、追従してくれてたのでより上位機種で新しいK20Dならば結構合わせて呉れるのではないかと考えてます。

薄暗い室内でのAFの遅さ迷いに関しては、DL2と大した違いが無いとも感じてます。照明が有れば勿論大丈夫です。

書込番号:9697517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 14:20(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正式カメラが必須で且つ、コストも全体で安いモノでと云うならK20Dしかないでしょうなぁ…。

AF-Cの追尾性能や、速度はα700より劣りますが、対して差は感じないはずです。

ソニーはその代わりに(良い)レンズや縦位置グリップ等アクセサリー(を買う場合の)投資額が業界一、二、を争う「バカ高さ」ですから、その「後」が大変です。
システム全体の総コストが凄すぎます。(号泣)

私がミノルタユーザーだった頃はそうでもなかったのに…。(更に号泣)

ペンタもようやく最近になってレンズも揃えてきたし、選択肢は多いですよ。

また、別案としては、スレ主さんにはレンズへの拘りが無ければ(ソニーのGとかカールツァイス、ペンタのスターレンズやリミテッドレンズが有るのでこの二社は楽しいんですなぁ。)、いっそのことキヤノンKissX3辺りでボディは何とかしてIS付きの良いレンズを買ってみても良いと思いますなぁ…。
X3ならEOS20DよりAFや高感度特性、液晶の高精細度、格段に違うと思います。

ただ、シャッター音ばかりはこの三択とX3ではα700が最高ですがね。
縦位置グリップもα700用は秀逸です。

書込番号:9697602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 14:28(1年以上前)

>>αは高いレンズの描写の良さには定評がありますが、安いレンズ、特にキットレンズの描写の悪さには定評(?)があります。

α700のキットレンズのどこが描写が悪いの?
そんなデタラメな定評ないんだけど。
α300のレンズキットならわかるけど誤解の招く言動は控よーね。
それと安いレンズで性能悪いのって具体的にどれでつかね?
ペンタックスのレンズに使いたいと思えるようなレンズがないんですが。

書込番号:9697630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/06/14 14:31(1年以上前)

いや普通にα700でしょ・・・

書込番号:9697644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 14:48(1年以上前)

初めては20Dさん、こんにちは。

その3つなら、ペンタックスK20Dです。
使ってて満足してるからです。

ただ、α300を選択して残りの資金を増やし、好きなレンズを購入するのも良いかと思います。

書込番号:9697707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/14 15:22(1年以上前)

こんにちは。

この3択ならK20Dです。

レンズのラインナップについては既に述べられている通りだと思います。

α700も使っていますが、K20Dの方がグリップ感に優れています。
操作性はどちらもそれぞれ良さがあるし、、、。

SVモードがあるのもK20Dのよさだと思います。

書込番号:9697857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/14 15:28(1年以上前)

α700レンズキットで決まりまりだと思いますよ。
84500円なら、僕も欲しいくらいです(笑)ちなみにどちらのお店ですか?

キットレンズってDT16-105ですよね?
作例など見ている限りではよい写りの部類だと思いました。写りが悪いって(笑)、18-70と勘違いしてるんじゃないですか(笑)
参考までにDT16-105は交換レンズ2009のランキングでも高評価でしたよ。

僕自身はツァイスの単焦点やSTFなどのレンズの写りに満足しているので、他社はペンタックスを含め眼中にないですね。サブで置いとくことはあってもメインにはならないです。
作例をたくさん見られてどちらがお好みに合うか、実際に触られてどちらがフィーリングに合うかだと思いますが。グリップ感は人に違ってくると思いますので、優劣は一概につけられないと思います。

書込番号:9697884

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/14 16:38(1年以上前)

α700やα300の作例は以下のサイトが参考になると思います。
ボディやレンズ毎に作例を表示できたりして、αに関してはいつも参考にしている便利なサイトです。

■α700
http://upload.a-system.net/photo/list/page/2/model_name/DSLR-A700

■α300
http://upload.a-system.net/photo/list/page/3/model_name/DSLR-A300

書込番号:9698151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/14 17:19(1年以上前)

>20090201αデビューさん 
>Type-R.さん

18-70mmと16-105mmは確かに一緒くたは良くありませんね。失礼しました。

描写が悪いのはお二人も認めているとおり、α300のキットレンズである18-70mmのほうですね。

α700のキットレンズである16-105mmのほうは、基本的に描写は結構良いのですが、広角を16mmと頑張った分、タル状のゆがみと、絞り開放時の周辺減光が目立ちますよね。もちろん絞れば周辺減光は目立たなくなりますが。

αマウントで描写の優れたレンズというと、ゾナーとかプラナーとかありますが、どれも目玉が飛び出るようなお値段かと・・(^ ^;

書込番号:9698328

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/14 17:30(1年以上前)

>αマウントで描写の優れたレンズというと、ゾナーとかプラナーとかありますが、どれも目玉が飛び出るようなお値段かと・・(^ ^;

フジヤカメラでの値段となりますが、Planar T* 85mm F1.4 ZAが132,800円、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAが146,000円です。Sonnarは以前は137,800円でも発売されていたことがあります。

同じく、フジヤカメラでの値段ですが、DA★ 60-250mm F4 ED [IF] SDMが143,800円、FA31mmF1.8AL Limitedが113,800円、DA★ 300mm F4ED [IF] SDMが129,800円です。

目玉が飛び出るって冗談ですか。ゾナーやプラナーが取り立てて、高いとも思いませんが。

書込番号:9698378

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/14 19:12(1年以上前)

α900

α900

SweetD

SweetD

α900を使用しています。

フラッグシップα900。
新型380、330、230。
動画対応?500。
中級機フラグシップ?730?

最近賑やかなα事情ですが、
それでも700の輝きはちっとも失われていないし、ひょっとしたら
新型でも700の全てを超えられない可能性も十分あると思います。

700の持つ「落ち着き感」は、市場競争に巻き込まれる前のソニーが
とにかくいいカメラを作ろうとしたその結果生まれたものであり、
ユーザー本位という言葉がこれほど似合うカメラも、そうは無いと思います。

新型のスペック予想が各掲示板で騒がれていますが、700の持つ
絶妙のデザイン配置がなるべくスポイルされないよう、願うばかりです。

書込番号:9698801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/14 19:24(1年以上前)

>Type-R.さん

>ゾナーやプラナーが取り立てて、高いとも思いませんが。

ペンタックスの一番高い3つのレンズを持ち出さないでくださいよ〜。

そんなこと言ったら、16-35とか24-70とかどーすんですか〜(笑)

書込番号:9698841

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/14 20:03(1年以上前)

>16-35とか24-70とかどーすんですか〜(笑)

松クラスのF2.8通しのフルサイズフォーマット(35ミリ判共用)ズームレンズですので、高くなるのは仕方ないんじゃないですか。フルサイズがラインナップされている他社のレンズと比較しても多少の差はあれ発売時期などを考慮すれば同じような価格帯です。

そもそも、ペンタックスにF2.8通しのフルサイズフォーマット(35ミリ判共用)のズームレンズってありますか?

ま、最初から無理があると思います。不毛な揚げ足取りは止めてください。
フルサイズカメラがラインナップにあるαのレンズ群とデジタル専用レンズが大勢を占めるペンタックスのレンズ群を比較しても仕方のないことですよ。
15万円前後で目が飛び出るんだたら、K-7本体の値段だって目が飛び出る少し前じゃないですか(笑)価格最安値の\1,102,500の値がついているFA☆ズーム250-600mmF5.6ED[IF]だったら死んでしまいますね(爆)
いずれもペンタックスの645判とか67判とかの交換レンズ群の値段に比べたらかわいいもんです。

書込番号:9699027

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 I Bさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。閲覧ありがとうございます。


今使用しているカメラはソニーのα200なんですが、店頭で触ったCanonのkissX2が気に入った為買い替えようか悩んでいます。


一眼レフはまだ初心者レベルで、設定を触ると言っても露出やF値くらいです。
このようなレベルで、使用感が気に入った程度なら買い替える意味はないでしょうか?

ライブビューもいろんな角度から撮りたいので欲しい機能です。
ニコンのライブビューがあり角度も変えられるものは(すみません品番忘れました)、ピントが合うまでに時間がかかりすぎてストレスを感じたので候補から外しました。

X3は動画は必要ありませんが、それぞれの数値がX2より上なので迷っています。
値段的に出せなくもありませんが、店員によっては画素数が違うくらいで動画を撮らないのならX2で十分だと言われます。

人物がメインで撮ることが多いのですが、ご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:10057487

ナイスクチコミ!2


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/27 15:25(1年以上前)

>店頭で触ったCanonのkissX2が気に入った為買い替え
すぐに買い替えたく思わないように
店頭でさわれるカメラは全部(D3や1Dも)さわっておいた方が良いと思います。

書込番号:10057545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/27 15:33(1年以上前)

買い換える必要はないのではないでしょうか?
それならレンズを変えてみては?
カールツァイスの単焦点を使ってから換えても遅くないと思います。

書込番号:10057575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/27 15:35(1年以上前)

こんにちは♪
α200にレンズを追加購入ではダメですか?w
どうしても衝動が抑えられないのであれば買い替えもアリだと思います

X2でも問題ないと思いますがX3はキャッシュバックキャンペーンが始まりますよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10056626/

さぁ どーします?w

書込番号:10057581

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/27 15:37(1年以上前)

こんにちは
カメラは所詮個人的趣味で使うものですよね。
買い替えの是非はここへ書き込んで皆さんの意見を聞くなど、どんなものでしょうか?

各種触った中で、自分が替えたいと思えば替えたらいいだけのことでしょう。

書込番号:10057592

ナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/27 15:46(1年以上前)

こんにちは

>使用感が気に入った程度なら買い替える意味はないでしょうか?

買い換えとかの動機は人それぞれですし、
I Bさんが気に入っているなら、気にしなくてもいいと思いますよ。

ただ、kissX2X3はライブビュー撮影は出来ますが、可動式では有りませんよ。
それにライブビュー撮影時のAFスピードも遅いですね。それでもいいなら、kissX2で良いと思います。
でもX3はキャッシュバックキャンペーンが始まりましたから、少々の値段差ならX3も有りかもで。

ライブビューを重視するなら、SONYα330か380の方がいいと思いますよ。
レンズもそのまま使えますし。

書込番号:10057618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/27 16:15(1年以上前)

どうせ買い換えるなら、もう少し頑張って、中級機の方が
いいと思います

趣味のもんですから、フィーリングにあったものが一番だと思います

撮れる写真には、そんなに変わりはないですけどね

書込番号:10057724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/27 17:39(1年以上前)

I Bさんこんにちは。

「気に入った」という理由で買い換えるのも、私はありだともいます。
私なんかはそれで何度もいろんなものを買い換えていますから(笑い)。

一眼レフカメラでニコン・キヤノンを選ぶ理由に、高い高性能レンズを「借りて済ます」ことができる点があります。
この2社ならレンタルをしている会社がたくさんありますが、そのほかになると極端に少ないのが現状です。

またこの2社なら、レンズの種類も豊富です。
ブランドにこだわりが無いのなら、将来システムを拡張するのに有利なこの2社から選ぶのは賢明だと思います。

そのなかで、あなたがキヤノンを選んだのなら、私はそれを否定はしません。
あるいみ冷たい言い方かもしれませんが、趣味のモノを選ぶというのは個人の価値ですから。
買い替えの時期も、やるならαシステムでレンズが大してそろっていない今の時期にやったほうがいいでしょうね。

もっとも「弘法筆を選ばず」とも言いますけどね。

書込番号:10058040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/27 18:00(1年以上前)

選択肢がX2とX3ということで動画が必要ないというなら、
自分でしたらX3のキャッシュバックを利用してX2を値切りまくります。
その後でX2とX3の価格を考えに入れてどちらかに決めますね。

書込番号:10058104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/27 19:59(1年以上前)

 気に入ったカメラを、納得づくで使う方が、精神衛生上は良いとは思いますが・・。

 一度、冷静になって、α200と、KX2またはKX3を比較されてはいかがですか?残念ながら、α200に何か不満があるから、他のカメラが気になるわけですよね?その不満をKX2ないし3が解決してくれるのか?あるいは、他にもっと良いカメラがあるのではないか?

 所詮、個人の趣味の問題ですから、「気に入った」で買っても他人がとやかく言うことではありませんが。迷いがあるからスレを立てたんでしょ?

 KX2ユーザーとしては、仲間が増えるのは、喜ばしいですが、後で、「やっぱり違った」と、ならないよう他のメーカーのカメラとも比較検討することをお勧めします。

書込番号:10058605

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/27 21:49(1年以上前)

噂ですけど……8月28日にαの新機種発表があるかもしれないとのこと。
8月28日っていう日付はホントかウソかわかりませんが、α700が製造中止になってから長らく中級機不在の状態が続いていますから、この穴を埋めるモデルが遠からず登場するはず……それを待ってから考えてもよいのでは?
でも私のオススメもやっぱりレンズ(笑)
α200にいいレンズを付けるとものすごい画が出てくるっていうのは、ここらでは有名な話。

書込番号:10059183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/27 22:15(1年以上前)

こんばんは。
EOSkissX2やX3への買い換えの必要は感じません。
私もα200Wズームを購入して使用しています。
レンズキットの18-70はコニカミノルタ時代の基本設計で、デジタル専用の標準ズーム中でも歪曲歪みが少なくて、広角側の18oでも樽型歪みを気にせず撮影出来ます。アッサリした色合いなので、上手く使えれば透明感有る作品を望めます。テレ端も70oと、他社のキットレンズよりも望遠側に有利ですね。
Wズームの75-300はミノルタ時代の基本設計で、フィルム時代はシグマやタムロンと並んび、描写が良い安価な望遠ズームレンズとして好評でした。Wズームで望遠ズームがフルサイズなのも、300oまでなのも、SONYだけだと思います。
ミノルタAF-REFLEX500F8も使っています。手振れ補整は、どのレンズでも予想以上に良く効いている印象です。
合焦はレンズとボディーの両方が優秀で無ければ成りません。確かに、EOS5DU+EF24-105F4LISやEOS5DU+EF70-200F2.8LISと比べれば、α200Wズームの合焦は遅いですよ。
「写真は被写体とレンズで決まる」と云われる様に、「何をどう撮りたいのか?」が自分自身で解っていなければ、カメラシステムは決まりません。
何をどう撮りたいのか?自覚出来るまでは、α200に育てて貰えば良いのです。

書込番号:10059373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/27 22:23(1年以上前)

こんばんは。「使用感が気に入った」はすっごい大事なことですよお〜。
ヘリクツはともかく、キャッシュバックチャーンスのX3を買いましょお♪ がおすすめです。

画素数が違うくらいで動画を撮らないのならX2で十分とか言う店員は
X2の在庫を一個だけでも減らしたいオバカちゃんですから、無視の方向で。

で、オススメは、買い替えじゃなくて買い増しで!α200もいいコだと思います。
ツアイスとか高いの買わなくてもDT50とかでも。お買い得です。
X3でなんか不満が出たとき、また使ってみてください。なんかいいことあるかも。
無責任ですので、自己責任で(笑)

書込番号:10059438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/27 22:35(1年以上前)

X3の画質が良いと思いますが、動画でもバカできないと思います。
動画が消火器ではありませんが、運が良く一生使うことがなくても、消火器が必要です。

書込番号:10059526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/27 22:59(1年以上前)

>ライブビューもいろんな角度から撮りたいので欲しい機能です。
>ニコンのライブビューがあり角度も変えられるものは・・・・・・候補から外しました。

X2もX3も同じです。
ライブビューのウェイトも大きいなら、デモ機で確認されてからのほうがいいですよ。

ライブビュー重視なら、現状では(残念ながら?)SONY(300番台)かpanaでしょう。

書込番号:10059716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/27 23:52(1年以上前)

うる星かめらさんはいつも深いですね〜!

X3の方が新しいとか数値性能が高いとかなのでX2を買うと
「ひょっとしてX3だったら○○でもっとよいのでは」と思う日が来ると思います

動画はいらないということですが
「もしかして動画って凄いかも知れないなー」と思う日が来るかも知れません

つまり「火がつく」かもしれません


「やっぱり本当にいらないな」というのを確認してケリをつけるには
実際に身銭を切って買ってみるしか「消火器」は無いです

書込番号:10060146

ナイスクチコミ!1


スレ主 I Bさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/28 15:58(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました!
周りに相談できる人がおらず、いろんなお店に行っては触って店員さんの話を聞いてと繰り返していたもののよく分からず困っていました。

沢山のご意見をいただいて自分なりにもう一度考えて、今のカメラで腕を磨くことをまずやってみようと思います。

コメントをくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:10062959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/28 19:43(1年以上前)

撮影も機材選びも迷う事ばかりですね。
次に迷った時も投稿して下さいね。
また、語り合いましょう。

書込番号:10063771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼購入(初心者)

2009/08/20 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 moominmamaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

子供が生まれ、素敵な写真を残してあげたい!という気持ちから、
デジタル一眼の購入を検討しています。

初心者なので、右も左もわからない状態で、
ネットで色々調べつつ、やっと大体自分の欲しい
ものがふわ〜っとですが分かってきたところです。

以下の条件に合うようなカメラを
教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします!

@一眼レフ特有の前ボケが出るカメラが良い。
A広角の撮影が可能なカメラ。
B接写の撮影も可能なカメラ。
C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。
D予算は11万以下(周辺アクセサリー込みで。ただし、バックと三脚は頂き物あり)
E1200万画素以上

@〜Bはレンズによるのかもしれませんが…
そういう場合は、こういうレンズをセットで買うと良い
というのを教えていただけると助かります!

ちなみに、11万以下でフルサイズは無理でしょうか?
(フルサイズだと軽量性は無理なのかも知れませんが…)


以上です!
支離滅裂ですいません。

ちなみに子供がまだ小さいので、なかなか出かけられる機会がなく、
まだカメラ屋さんには行っていません。
ネットで購入予定です。

よろしくお願いいたします。





書込番号:10026847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 23:55(1年以上前)

KissX3やD5000のキットレンズにマクロレンズを組み合わせてはいかがでしょうか?

書込番号:10026914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/20 23:55(1年以上前)

予算的にフルサイズは無理なので、キャノンX3のWズームキットあたりがいいでしょう。
一通りの撮影はこなします。
使って行く中で、
・リビングでもっとキレイに・・・
・もっと広角が欲しい・・・
・もっと寄れるレンズを・・・
など、何が足りないのかが見えて来ると思います。
レンズの追加はそれからでもいいかと・・・

書込番号:10026919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 00:11(1年以上前)

皆が欲しがっている幻のカメラです。何かを犠牲にしないとなりません。


背景ボケ狙いで値段を押さえたいなら一世代前のAPSーCでボディのみで明るい単焦点レンズに金かける


なおかつ軽量を狙うならパンケーキ
パンケーキはラインナップがあまりない


背景ボケを若干犠牲にしてもさらに軽量を求めるならおしゃれなオリンパスのEP1のパンケーキ

でも背景ボケを捨てたくない軽量がいいなら9月に発売予定のパナソニックGF1の20mmF1.7パンケーキ値段は不明

予算犠牲で軽量犠牲のガッツリ背景ボケボケのフルサイズはキャノンの5DMarkIIボディで明るいレンズ

マクロはレンズ次第

優先順位を決めて行けば答えやすいです


書込番号:10027012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/21 01:02(1年以上前)

在るよ!!
私はα200Wズームを4万円で購入しましたから、マイクロレンズを購入しても予算内に収まりますね。canonでもnikonでも金額の差異は有れど予算内に収まりますよね。
フルサイズならば、EOS5の中古のABランクが9万円台前半で店頭に出る事も有りますから、中古で2万円位のEF28-135ISとの組み合わせで、予算内でスタートする事も不可能では有りませんよ。

書込番号:10027248

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/21 01:51(1年以上前)

接写レンズですけどSONYの30mm F2.8 Macroがそろそろ発売だったんじゃないかと。
広角、軽量、ボケの期待できるレンズで、値段も3万を切るくらいを目指してると聞いてるので条件に合う気がします。
あと、ほどほどの接写でよいなら各社レンズキットに付属するレンズでもけっこういけます。一番寄れるのはSONY α230/330/380に付属する18-55(0.34倍)かな? 他社でも0.3倍とか0.27倍くらいはいけたと思います。
もうちょっと寄りたい場合クローズアップレンズ(平たくいうとレンズの全面に付ける虫眼鏡みたいなもんです)を装着するという手もあります。2000円くらいで買えますし、薄いのをレンズキャップのついてるところに取り付けるだけなので超お手軽です。
あと初心者で単焦点とかマクロレンズを使うつもりならボディー側手ぶれ補正の機種の方が無難かも(レンズ側補正のないレンズが多いので)

書込番号:10027405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/21 02:35(1年以上前)

こんばんは
室内でも子供を撮るなら標準域でF2くらいの単焦点が使いやすいと思いますよ
手ブレ補正も付いていた方が良いでしょうね

一応私のオススメはペンタックスK−mレンズキット + FA35mmF2 ですね

K−mレンズキット
http://kakaku.com/item/00491011154/

FA35mmF2
http://kakaku.com/item/10504510367/

カメラとレンズ合わせて8万くらいなので余った予算でSDカードなどを買ってもお釣りが来ます

ペンタックスはボディ内手ブレ補正を採用しているので全てのレンズで恩恵を受けられます
明るいレンズ+手ブレ補正は室内手持ち撮影では効果絶大だと思いますよ

書込番号:10027505

ナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/21 04:26(1年以上前)

こんばんは

@〜Bは仰る通りデジ一では付けるレンズにより可能ですね。

Bについてはmoominmama さんがどんな物を撮りたいかによると思います。
花とか小物、お子さんの手や足のアップ接写で撮りたいならマクロレンズがいいですね。

ただKissX3.X2レンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS も
倍率0.34倍とかなりアップで撮れ、最短撮影距離も25cmと寄れるので
花とオジさんも言われていますが、キットレンズを試し不足不満が
が出てからマクロへと考えた方がいいのではと思います。

C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。

確かに小さい軽いは魅力かもしれませんが、逆に持ちにくい手にしっくりこない等
が有るので、候補が絞れたら必ずお店に行って実際触ったり操作さして見ましょう。

僕はKissX3レンズキット+EF35F2の組み合わせが良いかなと思います。
動画機能は要らないので有ればKissX2が値段も安く違うレンズにも予算を回せますね。

EF35mmF2は開放F2と明るくボケもキットレンズより大きいですし、室内でも使いやすい
画角です。もちろん写り素晴らしいと思います。

キヤノンにはEF50mmF1.8と言う9千円前後で安価の更に明るいレンズが有りますが、
室内ではKissXシリーズでは少し長く、寄れないので使い難いかなと思いますので
EF35mmF2を薦めて見ました。

EF35mmの価格COMでの作例は↓
http://kakaku.com/item/10501010008/picture/

やはりマクロがであればEF-S60マクロへ変えても良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011376/picture/order=all/Page=2/

フルサイズは予算が足らないと思いますので、お勧めしません。
それと中古は初心者のうちは止めた方がいいです。


書込番号:10027618

ナイスクチコミ!0


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 ItemList 

2009/08/21 09:56(1年以上前)

こんにちは。

私も子供が生まれたときに、一眼レフを買いました。
今でははまりすぎてサイトまで立ち上げちゃってる程ですが・・・。

全てをかなえるには、ちょっと難しいですね^^;
希望を見る限り、だいたいは一眼レフのカメラで叶いますが、大事なのはレンズですね。

@コンパクトデジカメと比べれば、ほとんどの一眼レフならば綺麗な前ボケが撮れると思います。かつ出来れば、望遠のレンズがあれば良いと思います。(例えば70-300mmとか書いてあるレンズ)
A@とは逆にこちらは広角のレンズが必要です。(例えば10mm前後の書いてあるレンズ)
Bこちらはマクロレンズが必要です。
C軽量性でしたら、各社が出してるエントリー機が良いともいます。レンズでしたら単焦点(焦点距離が変わらない物)などが軽くて良いのです。
D正直全てをかなえるには予算が足りません^^;
E各社出してる最新のエントリー機ならほとんど大丈夫と思います。

と簡単に書いてみましたが、全てかなえようとするとそれ相応の予算と、重さになってしまいます。
私も散々悩んだのですが、キットレンズをとりあえず買って、その後よく使う焦点距離を調べて、色々とレンズを購入しました。
キットレンズならば、ある程度の焦点距離がカバー出来ますし、ズームですとそこそこの接写もできます。

ちなみにお薦めとしては、ボディは各社のエントリー機(kissX3やD5000など)で、レンズはキャノンやニコンが出してる35mmF2と書いてものが良いと思います。
35mmF2というレンズは、ある程度広角気味ですが、APS-C機ですとちょうど良い画角ですし、かなり近づいて撮れますし、なんと言ってもキットレンズと比べると明るいです。
これは私のサイトにある、35mmF2Dの写真です。
http://photoframe.clearstars.net/lens/nikon/73.html
その他にも色々なカメラ、レンズで撮った作例があるので見てみてください。

ちなみにフルサイズは値段が高く重いので、相当写真に凝り出してから買うと良いと思います(^o^)
フルサイズは、本体もレンズも高くなりますらからね・・・。

書込番号:10028206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/21 10:18(1年以上前)

moominmamaさん

Eを考慮するとこの当たりかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.K0000030208.K0000022001.00490111109.00491211116

あとは予算の範囲内でAとBに適合するレンズを選べばバッチリではないかと。

ですが、個人的には1200万画素にこだわらずに、
(1000万画素と1200万画素機両方もっていますがA4印刷では差がわかりません)
1000万画素機から選んで余った予算でレンズを買う方が満足度が高いと思います。

ペンタックス K−M 
オリンパス E−520
SONY α300 or 200

あたりなども考慮に入れたらどうでしょうか。

書込番号:10028281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/08/21 10:27(1年以上前)

moominmamaさん、おはようございます。

う〜ん、支離滅裂!
なんて冗談ですが、みなさんいってるように1〜3はレンズにより、4〜6はどのメーカーのエントリーモデルでも満たしていると思います。
なので、レンズを決めてからボディーを決められたほうがいいと思いました。
1〜3を全て満たすレンズというのも難しいので、本格的にそろえると2本または3本となっていきますが、そうすると予算を超えてしまうので、どのあたりまで求めるかですね。

私はキヤノンを使ってるので、キヤノンのレンズでいうと、X3のレンズキットであるEF18-55ISがいいと思います。
最大撮影倍率は0.34倍あるので、かなり大きく撮れますし、広角は18mm(換算28mm画角)から撮れます。ボケ感はあるとは言えませんが、デジイチにしただけでもコンデジよりはボケますので、あとはボケるような撮り方をすればいいと思います。(望遠(55mm)側にして、被写体に寄り、遠い背景にすると、このレンズでもけっこうボケます。)

フルサイズだと値段と重さから駄目ですね。

書込番号:10028317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:15件 価格団.com 

2009/08/21 12:14(1年以上前)

この板で大まかに書くといろんな機種を薦められるので、ある程度機種を絞ってからにした方がいいかと思います。
1〜3はどんなカメラでも(一眼レフ)レンズさえあればできるので、重要なのはボケの大きさです。F値によりボケが変わります。
あと、初心者のままだと買うときに苦労するので多少の勉強をされたほうが良い機種選びができるかと思います。

http://www.accent-jp.com/basic.html

書込番号:10028638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/21 12:53(1年以上前)

メーカを二社までに絞ります。
トラブル回避のためにレンズはキット品として、サードパーティ製は慣れてから。
そこで再度相談されたらいかがでしょうか。私などNikon/Panaしかお奨めしないでしょうから。

本来は触って決める物です。何と言っても握って使う代物なので。
テレビのように離れて使う物ではないですから。PCのKB/Mouseと同じで触ってなんぼの世界。

書込番号:10028771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/21 19:38(1年以上前)

 moominmama さん、こんばんは。

 まずは、お子様のご誕生、心からお祝い申し上げます。

 さて、デジイチの選択ですが、型遅れでも、新品の購入をまずはお勧めします。誰がどんな使い方をしたのか分からず、保障も無いか、あっても期間の短い中古は、初心者には少し不安だと思います。少なくとも、私はそう思って、先日型遅れのキヤノンKX2を購入しました。フルサイズは、今回は諦めた方が賢明だと思います。

 で、条件のうち1〜3は、皆さんの仰るとおり、レンズに依存する部分が大きいので、とりあえず、どのカメラを選ぶにしても、Wズームキットを選べばよいと思います。
 4は、人それぞれですね。重さだけでなく、持ちやすさも重要でしょう。
 5、予算については、保護フィルターや、記録メディア等の購入に、場合によって1万円以上掛かることがあると思っておきましょう。
 6、A2やA3に引き伸ばしたり、派手にトリミングするのでなければ、800万画素もあれば充分でしょう。私はかつて、200万画素のコンデジで撮った写真を、自宅のプリンターでA4に印刷してましたが、条件がよければ、結構綺麗に印刷できました。

 あと、動画は必要でしょうか?動画を重視するかしないかで、かなり変わってくると思います。

 うさらネットさんも仰っていますが、実物を触って確認するのが一番です。とりあえず、カタログやネットの情報で、2〜3台に絞り込んだ方がいいと思います。そうでないと、収拾がつかなくなる恐れがありますよ。

書込番号:10030060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/22 10:29(1年以上前)

うーん
初心者にキヤノン・ニコンのカメラ+手ぶれ補正の効かないレンズを勧める方がいらっしゃるとは・・・
この組み合わせはベテランはに勧められますが初心者はやめた方が良いです。手ぶれ写真を増産するだけです。IS付のレンズから入りましょう。

書込番号:10032890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/22 10:48(1年以上前)

お子様誕生、おめでとうございます。

子供、赤ちゃんを撮るんでしたら、
あかるいレンズがいいですね。
35mmF2あたりが無難ですかね。

それと、赤ちゃん撮るなら、マクロがいいです。
F2.8と少し暗いですが。。。

レンズキットについてくるレンズは、暗いので室内の赤ちゃんには向いてないですね。
(暗いからといってストロボはたかないでくださいね。赤ちゃんの網膜損傷の心配があると言われています)
赤ちゃん以外の、野外での撮影では活躍すると思いますが。

書込番号:10032946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/22 12:14(1年以上前)

>初心者にキヤノン・ニコンのカメラ+手ぶれ補正の効かないレンズを勧める方がいらっしゃるとは・・・

手ブレ補正がおきないような撮りかたを覚えるのに
年単位かかる人もいないでしょう。
いくら初心者とはいえ、成長しない前提で話題展開するのは失礼です。

書込番号:10033263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/08/23 00:34(1年以上前)

横スレすいませんm(__)m

>いくら初心者とはいえ、成長しない前提で話題展開するのは失礼です。
成長するしないではなく、初心者で赤ちゃんのその時しか撮れない表情を写したいスレ主さんに少しでも楽に撮れるカメラを薦めるのは失礼ではないと思いますけど。

書込番号:10036553

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/23 01:38(1年以上前)

まぁ、ぶっちゃけた話……10万以下の予算で初心者が室内撮りするなら、ボディー側手ぶれ補正のAPS-C&明るめ単焦点でSONYとPENTAXが絶対有利というか、この2社しか選択肢ないと思いますけどね。
Canon/Nikonユーザーの方でもこの条件用のサブ機として持ってる方いらっしゃいますし。
あと子供はあっという間に成長してしまうものなので「今買える&すぐ使える」組み合わせ以外は勧めるべきではないと思いました。
私も、来月発売といわれているレンズを勧めてしまったのは反省します。
1月したら赤ちゃん大きくなっちゃいますよね。

書込番号:10036818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 03:08(1年以上前)

以下の条件に合うようなカメラを
教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします!

@一眼レフ特有の前ボケが出るカメラが良い。
A広角の撮影が可能なカメラ。
B接写の撮影も可能なカメラ。
C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。
D予算は11万以下(周辺アクセサリー込みで。ただし、バックと三脚は頂き物あり)
E1200万画素以上


moominmamaさん、ピッ足しのカメラが一台あります。
キャノン EOS 5D

中古品になるので、くれぐれもオークション等では落札(購入)されないように。

東京のフジヤカメラ店は、優良店なのでお奨めです。

>ちなみに、11万以下でフルサイズは無理でしょうか?
>(フルサイズだと軽量性は無理なのかも知れませんが…)

11万円台でフルサイズは買えます。
キャノン EOS 5Dは、軽量かつコンパクトボディなので安心です。





 

書込番号:10036990

ナイスクチコミ!0


スレ主 moominmamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/23 22:28(1年以上前)

スレ主のmoominmamaです。

短い間に、たくさんの返信、ありがとうございます!
私の勉強不足で、支離滅裂な文章なのに、返信して下さり、
本当にありがとうございます!

メーカーもどこが良いのか迷ってしまい、不確定なこと
ばかりで、すいませんでした。

みなさんの返信を元に色々調べてみた結果、以下の2つに絞れました。

@CANON KISSX3
Aオリンパス EP-1

レンズは、皆さんがおっしゃるように、はじめは、
キットレンズで撮ってみて、徐々に必要に応じて
増やしていこうと思います。

本当はご意見だけお聞きして、ネットで買おうかと思っていましたが、
明日、なんとかカメラ屋さんまで行って、手にとって、
見てこようと思います!
気に入ったら即買いしてこようと思います!


ちなみに、
選択理由は、以下のとおりです。

※それぞれスペックは確認しましたが、スペックや写真例だけでは、実際撮影した写真に
どんな違いがあるのか、あまり分からず(親切に添付していただいた方すいません…)、
結局Aは、機能よりも使いやすさ(軽さ)を重視しています。

@一番お勧めしていただいてる件数が多く、読んでいると、
 良い写真が撮れる気がするため。(ただの思い込みですが…)
 重さも比較的軽く許容範囲かと思います。
 手ぶれ補正がないのが気になる点ですが。。。
 これを買った場合は、レンズキットで慣れた後に、EF35F2も追加購入したいな…
 とも思ってます。
Aコメントに書かれているのを見て、さっそくサイトで確認したら…
 軽い&手ぶれ補正あり&デザイン良かったので。ただ、
>背景ボケを若干犠牲にしてもさらに軽量を求めるならおしゃれなオリンパスのEP1のパンケーキ
背景ボケは犠牲にしなくてはならないようで、そこが気になりますが。
同じようなカメラでパナソニックGF1の20mmF1.7も気になりますが、
明日はまだ発売されていないので諦めます。

また、canonD5の中古、とても惹かれますが、田舎在住のため、
カメラの中古屋自体がありませんので、諦めます。。。
(明日行く予定のカメラ屋も40分程かかります…)


@が重すぎると感じたら、Aにする可能性が高いと思います!


明日、カメラ屋さんに行くのが楽しみです!
みなさん、ありがとうございました!!!



書込番号:10040718

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでフラッシュ撮影?

2009/08/18 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1974件

今回の世界陸上に限らず、スタートの瞬間などフラッシュが瞬きますね。
届く訳も無いのに、なんでフラッシュを使うんでしょうか?
意図しないアンダーな画質になりそうですが、意味のある撮影テクニックなんでしょうか?

書込番号:10014228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/18 09:48(1年以上前)

コンデジの人ですよね? 
オートモードであれば人間の意思にかかわらず
光るものではないかと。切ることもできるんでしょうが、
一般人は取説なんてたいして見ないし、
ストロボを光らせないことの意義についても考えないと思います。
*デジイチでも学習する意思がない人は同じです

花火大会行きました?花火にむかってストロボ光らせてましたよ(笑)

書込番号:10014255

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/18 09:55(1年以上前)

何も知らない人で、フルオートで撮られる方だと思います。

そおいえば、映画館でフラッシュ炊いて撮った馬鹿者がいました。(^_^;;

書込番号:10014280

ナイスクチコミ!4


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 ItemList 

2009/08/18 10:10(1年以上前)

広い空間などでのフラッシュって、ホントに意味がないですよね。
私も毎度思ってます。
でも、写真の仕組みに全く興味ない人(過去の私もそうでしたが)は、フラッシュの本来の効果なんか考えませんから。
さすがに一眼レフ持ってて、そういう場所でフラッシュする人には、「え!?」っと思っちゃいますが・・。

書込番号:10014323

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/18 11:03(1年以上前)

ストロボスコープ効果の防止策ではないのですか?…そう思っていました。

書込番号:10014515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/18 11:09(1年以上前)

フラッシュをOFFにする方法を知らない人が多いのでどうしようもないですね。
二月堂のお水取りで、開始前に「フラッシュは使わないでください」と何回もアナウンス
しているのに、始まったら、ピカピカ光っています。いずれ撮影禁止になると思います。

書込番号:10014531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/18 11:12(1年以上前)

禁止されていなければ怒る事でも無いと思いますが

逆光や影を飛ばしたりしたい時には有効です
花火でも人物入れたり周りの景色を入れるには有効です

ところでコンデジって昼間オートで撮っていて光るものなのでしょうか?

書込番号:10014540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 11:27(1年以上前)

知らない人は強い。

書込番号:10014584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/18 11:32(1年以上前)

被写体が逆光なら、昼間でもオートでフラッシュ発光するコンデジはいっぱいありますよ。
うちのP5100もそうなので、いつもフラッシュ禁にしています。

書込番号:10014606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/18 11:49(1年以上前)

KCYamamotoさん、ありがとうございます
そうなんですか、最近のコンデジは使った事が無いので知りませんでした

書込番号:10014661

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/18 11:50(1年以上前)

> なんでフラッシュ撮影?
こんにちは
フラッシュの光は、20m程届くのが有ります、競技者は迷惑ですが…
大会規則で、禁止されていないので有れば(或いは許可された者のみ)、逆光時に有効です。
しかし コンデジのフラッシュは無意味ですし、競技者にも特段の影響は無いかもです。

書込番号:10014662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 14:31(1年以上前)

花火撮影でもフラッシュですよ〜(笑)

別のシーンでは、夕刻にデジ一眼で記念撮影の現場でした。
シャッターを押す都度フラッシュライトが出てきてピカッ!
そしていちいち元の位置に押し込んで、またシャッターを押したらピカッ!

キャンドルライトが美しい公園、やっぱりピカッ!
どんな仕上がりになっているのやら、人ごとながら気になってしまいました(笑)

書込番号:10015175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/18 15:12(1年以上前)

サッカーをよく見に行ってましたが
たいていの人はフラッシュが届かないことは知ってますし
そもそも(当時の)コンデジはフラッシュどころか焦点距離がたりませんでした


では何故たくかというとテレビにそこら中でフラッシュがたかれる観客席のようすが写るからだったり
「光で応援」みたいな意味合いです(だからフラッシュをたくのはオープニングなどです)


なのでそもそもファインダーはのぞいてなかったりします
(だからフラッシュをたくのはオープニングなどです)



花火でバルブしてるときにフラッシュたかれたら嫌ですね

書込番号:10015275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2009/08/18 15:33(1年以上前)

なるほどですね。

意味無くAUTOで光ってるんですね。
あんなに大勢なんで、意味があるのかと思った。

花火撮ってる時に光られると、勘弁してくれ!!ってなりそうですね。

あ、私怒ってませんよ。
こんな顔です・・・

書込番号:10015321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/18 15:40(1年以上前)

みんなで光らせば、明るくなると思ってるのかも?(^^;)

被写体の明るさ、撮影距離、ストロボ画角、ストロボパワー等の条件が定まら
ないと、意味のある発光なのか、意味のない発光なのかは定まらないでしょう。

書込番号:10015331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/18 15:45(1年以上前)

ホタルの撮影でも盛大にストロボが焚かれていますね。
場合によっては気分を害してホタルは発行を止めたりします。
ケータイで撮影している人はモバイルライト・懐中電灯で照らしている人もいますね。

書込番号:10015350

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/18 16:04(1年以上前)

ストロボ炊かれると選手も盛り上がります。
「さくら」ってことで良いと思いますが。。。。。

書込番号:10015416

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/18 16:08(1年以上前)

あと"凱旋門"をバックで写真とる時に、モデルさんが凱旋門に向かって走り、カメラとの距離が50メートル。。。。
ああいう人って、ルーブルとかオルセーとかで絵画を見る資格ない感じ(=遠近法いらず)。

書込番号:10015427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 17:26(1年以上前)

ファラッシュ発光

フラッシュ無し

地元の子供会手作りのキャンドルです。

お母さんたちはしきりにパチパチやっておられましたけど、例によってピカッ!
どんな写真が撮れるのか、私も実験したことがありましたー(笑)
ファラッシュ撮影の下のほうはレンズの影です。
(D200+VR70-200F2.8G)

書込番号:10015666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/18 17:29(1年以上前)

訂正

ファラッシュではありません(涙)
フラッシュです。

書込番号:10015675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 22:41(1年以上前)

ストロボスコープ効果の防止策
正解ですね。新聞記者やスポーツカメラマン、いわゆるプロカメラマンは手許対策のためにスタジアムでストロボを使います。

書込番号:10017101

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング