デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4026

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY α330の組み合わせとして

2009/05/31 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

デジ一デビューを考えています。
 
 検討の結果、 α330がいいのではないかと思い、レンズの組み合わせを考えてます。
 撮影は、散歩・旅行での風景(夜景を含む)、野鳥、鼻、昆虫が主で、時々スナップです。
 そこで、下記の組み合わせを考えました。

 @ 用途から見て、α330 ボディ+SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18  シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC 
 A まずは、純正ズームと旅行用の1本でα330 ズームレンズキット + シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
 B 野鳥とるなら300mmいるでしょ。α330 DSLR-A330L ズームレンズキット+75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
 C おとなしく、純正キットでスタート。α330 ダブルズームレンズキット

 予算的に、上記の組み合わせの内、どれかにしようと思いますが、ベストな組み合わせはどれでしょうか。
 アドバイスいただければ、幸いです。

書込番号:9629653

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/31 11:06(1年以上前)

房寅吉 さん、こんにちは。

私の考えですが…

Wズームキットではじめて
その後レンズもう一本なんてどうですか
野鳥を撮影にも使用したいと書いてあるので
どのような感じかわかりませんが、書き込みなど読むと
500mmを使用してる方が多いいですが

とりあえずC番。

http://photohito.com/search/keyword?value=

上のURL参考に焦点距離など…

書込番号:9629706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/05/31 13:19(1年以上前)

浅草 浅草寺

浅草 浅草寺

近所の動物公園 ヤギ

近所の動物公園 カモ

房寅吉さん こんにちは!

ボクはBがいいと思います。
今回のキットの標準ズームレンズは良さそうな感じですし、75-300mm F4.5-5.6 SAL75300は私も使ってますが(中古で8,000円で買いました)かなりよく写ります。
価格もこのパターンが一番安いのではないでしょうか?

ただ、野鳥の撮影はしたことがないので何ともいえませんけど、300mmでは足りないかもしれませんね。
それと、望遠側は全くピントの合ってない状態からAFで合わせようとすると迷いまくりかもしれません。
一応サンプル画像をアップしてみます。
参考になれば幸いです。
ちなみにカメラはα200です。

書込番号:9630219

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/31 16:24(1年以上前)

どれかと言われればBかなと思います。
野鳥撮りには、出来るだけ望遠側が使える方がいいので。
他の方と同じ意見で、ご予算が許すなら野鳥にはもっと長いレンズの方がいいですね。
標準ズームは軽くキットだったら1万円程度で手に入りますので、今後もっと焦点距離の幅が広かったり、明るかったりするレンズを購入することになった場合も重宝すると思いますよ。
後、花、昆虫撮りには「TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO(272E)」など100mm付近のマクロレンズがあると便利でしょうね。

書込番号:9630925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/31 16:27(1年以上前)

@α330ボディ+ SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
約100000円

Aα330ズームレンズキット + シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
約92000円

Bα330ズームレンズキット + 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
約82000円

Cα330ダブルズームレンズキット
約80000円

ということで最大100000円が予算と言ったところでしょうか。

散歩⇒DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855(キットレンズ)
夜景⇒DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855(キットレンズ)
旅行⇒DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855(キットレンズ)
風景⇒DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855(キットレンズ)
鼻(花)⇒本当はマクロレンズが良いがDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855(キットレンズ)も0.25mまで寄れる
野鳥⇒75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
昆虫⇒75-300mm F4.5-5.6 SAL75300

って感じがベストなんでBなんですが、
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28(秋発売)が、2cmまで寄れて質量も軽いし追加で持っていれば、散歩や花、旅先でかなり便利に使えると思います。
今すぐマクロレンズが欲しいならシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (ミノルタ AF)はよ安価でよく写ります。

もしくは、
SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18が、質量170gと鬼のように軽いし単焦点レンズなので写りも綺麗。
安価ですし追加で持ってれば散歩では便利かもしれません。

野鳥に関しては、だいたい300mmを超えるレンズは値段が跳ね上がるので、仮に物足りなくなってきたら?またそこで次の買物目標として検討すれば良いかと思います。

書込番号:9630939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/31 17:50(1年以上前)

70−300G

房寅吉さん今晩は
この選択肢だとBですね。野鳥撮影にはやはり300mm以上が欲しいです。
可能ならレンズは70-300Gの方が良いと思います。フォーカスリミッターがついておりAF速度も速く感じます。また、音も静かですので被写体が逃げにくいです。

ただし、これでも野鳥撮影は苦しいです。野鳥を刺激しないようにじりじり接近して撮ることになります。(作例は接近戦 AF撮影)

書込番号:9631245

ナイスクチコミ!1


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/31 18:27(1年以上前)

 みなさん、アドバイスありがとうございます。

 やはり、fireblade929tomさん、4cheさん、スカイカフェさん、Sakura sakuさんのオススメのBのパターンがベストですかねぇ。

 特に、Sakura sakuさんのオススメの70-300Gというのも考えましたが、予算的にねぇ、いい中古があれば別ですが・・・。

 ただ、旅行とか散歩でレンズ1本で勝負みたいな時に、シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC あたりが便利そうでよいかと思ったんですが・・・。
 被写体により、その場でレンズの付け替えが出先だと辛いかなと・・・・。
 シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM も発売されるらしく、魅力的なんですが、予算的に?なんですよね。

 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300 は、価格もこなれてきており、魅力的なんですよね。
 う〜ん、まだ、まだ悩みますねぇ。 
 

書込番号:9631427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/05/31 18:54(1年以上前)

なるほど、高倍率ズームが気になるのですね^^

僕は使ってませんねー。

理由は、レンズチェンジは一眼レフカメラの醍醐味の1つで、適材適所のレンズを選べるのがたまらない。
それに僕は慣れてるので苦痛は特に感じないです。(カメラ歴8ヶ月)
さらに今回記載したレンズはみんな軽い。

と色々言ってますが、僕が高倍率ズームを使わない1番の理由は描写性能が落ちるからです。

高倍率ズームに何かデメリットがないならみんな高倍率ズームを選ぶと思います。

以上のことが気にならないようでしたら有りだと思いますよ^^

書込番号:9631565

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/31 19:59(1年以上前)

房寅吉さん

こんにちは
α330が発売になってから、再考されてはいかがでしょうか?
実機を少し触ったかぎりでは、本体のAFの動きがα300系に対しどの程度改善したのか把握できてません。
実機に装着されているキットレンズは何れもSAM搭載レンズで、その場合は、十分α300系よりAFが早くなった感じはありますが、SAL75300のように動きが遅いレンズでα330がどのような挙動を示すかは、販売開始されないと判らんと思います。
α330にはα900のAFーCアルゴリズムを搭載したと聞きますけど、もともとα900もAFの補足能力が優れてるとは言い切れない面もあり、α300系とあまり差がでないのでは??? という懸念も正直あります。
その場合、手元のα300系とSAL75300での感覚からすると、AFは遅い、SAL70300Gに対して色収差が目立つ等々の弊害が出てくる可能性もありますので..

急ぎ購入されるのであれば、まずはキットレンズかWキットレンズがお得な感じもありますので、そちらを購入されてから、あとはご自身で納得するレンズを選ばれるのが一番効率的かと思います。

書込番号:9631880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2009/05/31 21:53(1年以上前)

コンデジ パナソニック FZ-28

α200+タムロンA16

高倍率ズームについて・・・気持ちはわかりますよ。
確かに便利ではありますよね。
ただ、スカイカフェさんが言ってるように、画質は劣るような気がします。
そこまで画質にこだわらないならいいのですが・・・
でも、それなら高倍率コンデジでもいいんじゃないかなとも思います。

今時の高倍率コンデジは結構写りますよ。
ボクは、デジイチ買う前に高倍率買ったので持ってますが、デジイチとの画像比較のためにたまに使うんですが、描写はさすがにデジイチにはかないませんけど、結構写ってびっくりです。

参考に画像をアップしてみますね。

書込番号:9632644

ナイスクチコミ!0


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/31 22:47(1年以上前)

 厦門人さん、fireblade929tomさん、ありがとうございます。

 まだ、発売前ですし、悩む時間はまだまだ有ります。
 発売後、落ち着いてからの購入を考えています。

 お二人のおしゃってるように、確かに画質を考えると、そうなんですよねぇ。
 でも、やはり旅行とか行って、湿原や高原を歩きながら写真を撮るのに、荷物は多くしたくないし、レンズ交換も・・・、と思える状況を考えると、高倍率のレンズが便利そうだし、使用頻度も多くなる気がします。

 キットのレンズの前評判もいいようなので、レンズキットを視野に入れてますが、もう1本をどうするか?
 まだまだ、悩み、迷ってみます。

書込番号:9633068

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/01 00:56(1年以上前)

α900

α900

α900

この前ソニービルでα330触ってきたんですが、ほんとに軽くなってます。

新キットレンズは18-70と比較し、内面反射防止処理が大幅に向上しているようです。
液晶で見る限り、定評ある16-105と比べても遜色の無い印象でした。

CCDでライブビューが可能なのは、α330・380がラストとなるでしょう。

少し足せば1450万画素CCDの380が買えるので、それも考慮してみては。

書込番号:9633880

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/01 03:20(1年以上前)

個人的には……高倍率ズームよりはTAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1本でいいような気が。
等倍撮影の可能なマクロレンズですし、90mm F2.8の中望遠としても使えるので、この用途なら十分1本勝負に耐えるレンズではないかと。
ただボディも買うことを考えると、ボディーのみとほとんど価格差がないズームキットがオススメで、そうなると接写に強い18-55が付いてくるので、望遠レンズだけ好きなヤツを用意する……とすると。
望遠レンズはWズームの55-200でもいいし、TAMRONからSAMの付いてないやつが\17,640で出てるので安く上げるならこれもアリ、でもやっぱり300は欲しいかもとなると、結局Bになるかなぁと思います。
まぁ、ズームキットに何か好きなレンズ1本ですよね?
だったら90mmマクロか75-300だと思います。

書込番号:9634207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/01 22:18(1年以上前)

AXKAさん ありがとうございます。

>少し足せば1450万画素CCDの380が買えるので、それも考慮してみては。

 あまり画素数へのこだわりはないので、同じ足すならレンズ代に足したいと考えます。

oqnさんありがとうございます。
 やはり、Bかなぁ。
 高倍率のレンズは、利便性をとるか、画質を取るかって事は、分かっているんですが・・・。
 望遠も、どうせなら300mmが欲しいとなりそうで・・・・。
 このクラスの新レンズは出ませんでしたね。

 もう少し、この悩みを楽しみたいと思います。
 こうして悩んでいる時が一番楽しいかもしれないし・・・・。

書込番号:9637706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 20:23(1年以上前)

レンズは悩みますね マクロは専用では無いと期待はできませんね。評価高いタムロン90mmなら逃げない距離で保てます。向かって来る虫は居ますが逃げる虫っていたかな??(笑
18-200、250など買ってケンコーのテレコンなど付けてもいいかなとも思います。画質はともかく‥旅行荷物は減りますよ〜

書込番号:9641699

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/06/02 23:00(1年以上前)

いいのかな〜UP

房寅吉 さん、こんばんは。

写真を1枚…UP

新しいレンズの写りはSONYさん自信あるみたいですよ。

例 50f1.8は50f1.4より綺麗に写る時があるみたいです、
おすすめみたいです。

じっくり考えてください、楽しいな♪

書込番号:9642732

ナイスクチコミ!0


スレ主 房寅吉さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/03 19:56(1年以上前)

 クール・ガイさん、SX4さんさん、ありがとうございます。

 ほんと。レンズには悩みます。(それもまた、楽しからずやですが・・・)
 本体はα330でほぼ固まっているんですが、レンズをどうするか?

 実は本体はNikonのD5000と悩みました。
 古い話で恐縮ですが、ポール・サイモンの「コダクローム」という曲にでてくる、Nikon camera のフレーズに聞き入って以来、Nikonへの憧れ見たいのがございまして・・・。

 でも、ライブビューでのAFの速さにαに傾いた次第です。
 しかし、レンズをどうするか。
 新しいレンズもよさそうだし、レンズキットともう1本なんですがねぇ。

書込番号:9646450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての購入

2009/05/23 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして!

今までデジカメしか使った事がない者です。お芝居にはまり、役者さんの撮影にデジカメでは物足りなくなりました。
一眼レフは使った事がないので、商品選びに悩んでます。
素人ながら考えてるのはEOS KISS ですが…
なにしろ何を選んだらいいか分からないのが現実(汗)
オークションで中古を購入しようと思ってます。

『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』を求めてます(>_<)
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:9589770

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/23 09:56(1年以上前)

舞台の撮影
一眼レフみたいにシャッター温がうるさくて騒々しくても大丈夫?

書込番号:9589804

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/23 10:01(1年以上前)

『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』

ごめんなさい、一言で返します。「ありません」


舞台等暗い室内での撮影は難しいのです。
ある程度撮影の幅を広げる為に、高感度特性の良いカメラ、明るいレンズが必要になります。

自分のスキルを上げれば、どんなカメラでも撮れるようになるとは思いますが。

あとは、被写体をどのようにとりたいか、一瞬を止めるのか、流すのかによって取り方が変わってきます。
つたない写真ですが、過去に撮った写真を参考につけて起きます。

書込番号:9589830

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 10:13(1年以上前)

infomaxさん>

隣にいた主婦の方のカメラは音が気にならなかったので、気にしませんでした(>_<)

音があまりにも響くとマズイですね…

書込番号:9589866

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 10:21(1年以上前)

hiderimaさん>

アドバイスありがとうございます。
素晴らしい写真ですね!


経験を積まないと難しいのですね。
私自身…写真撮影はど素人ですが、仕事は技術職ですので、積み重ねて出来ない事はないと信じてますのでスキルアップ頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:9589911

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 11:20(1年以上前)

まず、舞台撮影の場合、綺麗に撮るためには最低限の知識は必要ですね。
この点に関しては写真技術に対する関心がおありのようですので大丈夫でしょう。
「素人でも分かりやすい一眼レフ!」とありますが、基本的に一眼はどれでも大体覚えることは同じなので、その点に関する優劣はほとんどないと言っていいと思います。
基本的に高感度画質がものをいうところだと思うので、そこに強みを持っているキヤノン機にするというのは良い選択だと思いますよ。
後、場所にもよりますがF2.8ズームや明るい単焦点レンズはやっぱり必需品ですね。
中古を購入ということなので、ある程度予算を抑えたいといった感じでしょうか。
ひとまずキヤノンのKiss系のキットに、舞台撮影用のレンズはこだわってF2.8望遠ズームを購入、後手振れしないために一脚を使用するというのがいいかなと思います。

書込番号:9590118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 11:59(1年以上前)

4cheさん>

色々と考慮していただきまして、ありがとうございます。

初心者なのに舞台撮影なんて難しいですが、レンズにこだわって綺麗に撮影出来るように頑張りますo(^-^)o

ありがとうございました。

書込番号:9590285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/23 19:41(1年以上前)

>『動きのある舞台撮影に的した素人でも分かりやすい一眼レフ!』

無いと思います。

>レンズにこだわって綺麗に撮影出来るように頑張ります

200から300oで通しF2.8の望遠レンズは必須です。
カメラも高感度ノイズが少ない機種。
三脚も必要。

これだけでもざっと見積もっても100万円ほどでしょうか…。
綺麗に撮るのでなくて『とりあえず写る』でいいのでしたらコンデジでいいかも。

書込番号:9592053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 20:22(1年以上前)

上の方が100万円とおっしゃっていて思わず笑ってしまいました。
会場撮影の許可があって趣味で撮ったものを楽しむくらいのものであれば
一眼レフってとっても扱いやすいですよ。
ISO感度、絞り、シャッタースピードを調節することで
暗いところでもそれなりに(初心者やアマチュアが)満足できる写真は撮れます。
シャッター音に関してはコンデジとは違うので実際に音がするので
そこは会場や舞台運営者にしっかり確認しなければ行けませんね。

まぁ、プロの舞台で客席から写真を撮ることはまず許されないと思いますし、
プロの舞台の舞台袖や客席等から撮れるとすれば撮影するほうもプロなので
このような質問もあり得ないと思いますので、、、、。

感じの悪い返信を気にするよりも是非一眼レフの楽しさを味わってみてください。
ちなみに私はコンデジからKISSーX2に買い換えた初心者です。
撮影の際の自由度は比べものになりませんよ。
ダブルズームキットで十分楽しめます!

100万円の10分の1で十分楽しめます。

書込番号:9592230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/23 20:26(1年以上前)

>100万円の10分の1で十分楽しめます。

どうぞご随意に。

書込番号:9592255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/23 21:29(1年以上前)

>オークションで中古を購入しようと思ってます。

こちらの方も心配です。
トラブルも見聞きするので・・

書込番号:9592601

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/24 00:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル

シャッター音など、一眼は「やばい。」というプロのコメントを
読んだことがあります。たしかそのプロはコンパクトデジカメの
GRデジタルを使っているとか。さすがに28mm単焦点では限界が
ありすぎるので、ソニーのHX1をお勧めします。連写式ぶれ補正・
夜景モードがどこまで有効かは分からないので、ソニービル等で
確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9593643

ナイスクチコミ!0


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 00:31(1年以上前)

>AXKAさん
とりあえずHX1を買って、使用レポートと作例をお願いします。

書込番号:9593782

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/24 00:35(1年以上前)

撮影して良い舞台なのかな?
なのであれば、一眼レフでも全然問題ないでしょうけれど、客席のポジショニング
などを考えると20倍クラスの高倍率一体型もありだと思います。

ただ、オークションは止めましょう。
せめて中古カメラ店をお勧めします。KissDXやD40あたりなら標準レンズ付きで、
3万円以下でありますのでこのあたりから。望遠を1本は足さないときついかも。
フジヤカメラ・三宝カメラ・カメラのキタムラ・マップカメラなど。

書込番号:9593814

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/24 05:57(1年以上前)

私の事実と真実をだけを書きます。

私、カメラもレンズも全部、中古(日本のヤフオクとイギリスのEBAY)。
カメラ6台(レンズキット含む)、レンズ単体で10本位、バッテリーグリップも中古。
幸か不幸か、今のところハズレは1個もありません。
ただの偶然なのかも知れませんし、私がにぶくハズレに気がついてないだけかも知れません。
コツはないのですが、広告の出し方に良心と正直さがにじみ出ているような個体のみを買うようにしています。

もちろん新品や専門業者さんから買う方が確実でしょうが、その分、割高です。
あとはどっちをとるか、それは人それぞれの価値観次第です。

中級機以上は枚数もかなりいっている個体が多いと思いますが、KISSであれば「買ったけど使わなくなった」的な優良個体も多いでしょう。
特にカメラって趣味はハマると上級機に買い換えたくなる傾向が強いです。
ただ、あまり古いモデルは中古の中古であったり、ほこりかぶってたのもありそうなので、できれば「X2」の美品くらいが無難だと思います。
それじゃあまりお得感がないようであれば「X」の美品とか。

最後にオークファンってサイト、ご存知ですか???
これ、便利ですよ。

書込番号:9594466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/24 10:00(1年以上前)

スタジオの定番カメラは、DSC-R1でしょう。中古で入手できれば、ラッキーです。
DSC-R1(中古)
http://kakaku.com/item/00502410897/
DSC-HX1は、動かない被写体に力を発揮します。
ブレ防止で一番大切なのは、一番前の座席を確保し、望遠撮影をしないことです。
一脚や胸脚?も有効です。ただし、動体ブレには、無力。

書込番号:9595021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 11:54(1年以上前)

タカラマツさん>

やはり素人には一眼レフは使いこなせないし、お金もかかるのですね。

カメラの世界は敷居の高さを感じてしまいますね。

貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:9595515

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:09(1年以上前)

Cozy_Pwellさん>

一眼レフは魅力的ですね。覚えると楽しそう!

音に関しては気になるところです…

今流行りの演劇で皆さんプロ集団です。
カメラを構えていると目線をしっかり向けて貰えます(笑)

一応暗黙の了解ですが大きな会館だと撮影禁止のようです。

書込番号:9595582

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:34(1年以上前)

ろーれんすさん>

そうですね…

あまり高い買い物はオークションでは心配です。
精密機器はまだ購入した事はありません。

書込番号:9595675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:37(1年以上前)

AXKAさん>

親切にありがとうございます。

サイト覗いてみました。
今時のものは進化しているのですね!

そちらも検討してみます。

書込番号:9595700

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu@mizuさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/24 12:42(1年以上前)

TAIL5さん>

良席Getは中々難しいですね。撮影は一応大丈夫です。

中古カメラ店…

そういう手もあったのですね!考えてみた事はありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:9595724

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

お花撮りについて

2009/05/30 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

この花の名前教えて下さい

皆様、こんばんは。ルナです♪

普段は人物スナップばかりでお花を撮ることはあまりないので、たまに撮ってみるとどれもこれも満足できません。

そこで、お花撮りの達人の皆様にお花撮りのテクニックなどご教示頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:9627417

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/05/30 22:53(1年以上前)

とりあえず、花の名前を...
ポーチュラカだと思います。

書込番号:9627615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 01:11(1年以上前)

小雨降りしきる中、傘を差しながら内蔵&クリップオンの2灯で晴れっぽく

55-200mm+×1.5テレコンで、焦点距離300mm相当

マクロで寄っちゃうと、ピントを深くするほうが難しい

花に限った事ではないですが・・・どこがどう表現できていないのか(=納得できない箇所はどこなのか)が理解っていないのですよね?理解っていれば、もっと具体的な表現をされるでしょうから。

花などの自然物は、まず観察眼です。極端に言っちゃうと、その辺にあるものがモチーフになります。ですから、それを「どう見せたら写真を観た人が驚いてくれるか」という表現になる場所=カメラの位置を見つける事が第一歩です。それが見つけられるようになれば、「こういう写真になっちゃうんだけど、もっとこう表現したい」という具体的=技術的な面での質問になるはずです。

焦点距離=画角でボカすのか、口径でボカすのか。絞りを開けた方がいいのか、絞り込んだ方がいいのか。上から見下ろすのか、下から見上げるのか。同位で見るのか。順光か、逆光か。起こしは何を使うのか。コントラストは上げるのか下げるのか、彩度を鮮やかにするのか沈ませるのか。花芯に寄って見せるのか、花弁全体を引いて見せるのか。。。etc

やはり、数を撮ってみないと巧くは撮れないでしょう。「こんなハズじゃなかったんだけどなぁ」の数だけ巧くなっているハズですよ。

書込番号:9628374

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 01:32(1年以上前)

滴 (ちょっとピントが甘いです)

背景が煩かったので、明るく後処理してます

2枚目の画像の一部をモノクロ化


ルナさん こんばんは

花撮りって難しいですよね-
画像は鉢植えの花を撮ってみたものです・・(名前は分かりません^^;)
どうこう説明できる知識は持っておりませんが、もっとぼかしたいとか、
もっと明るく撮りたいとかイメージして撮るといいかもです。
私はあまりイメージできてません^^;(^^ゞ

書込番号:9628450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/31 01:55(1年以上前)

E-420

S5pro

FZ-18

E-420

ルナ・クリスティンさん こんばんわ。

あたしはコンデジこどもスナップで10年めですが最近花とか鳥とかも撮るようになりました。
みなさんの作例のみようみまねでやってみるけどルナさん同様自分の写真に満足できません(^^;

みなさんほんとうにキレイに撮りますよね。うまい人はコンデジでも。。。
ほんとにむずかしいです。

書込番号:9628523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/31 02:27(1年以上前)

F1.2

F2.8

F8

お花(主にバラ)を撮り始めて3年目になりますが、未だに思ったような写真が撮れません。

私もまだまだ修行中。

作例は絞り値の違いによる比較ですが、これは絞りとボケ量の関係についてはみなさんご存じのことかと。

それよりも構図・アングル・明るさ・彩度など色々な要素が有りますからねぇ〜。

見る人を「ハッ」と思わせたり、「ウ〜ム」と唸らせるような写真が撮りたいものです。

私もレクチャーして欲しいです♪

書込番号:9628610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/31 02:58(1年以上前)

私的にはこんな感じのが好きなんですけど。

書込番号:9628681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/31 03:19(1年以上前)

コスモス

ジニア だったかな?

ジュリアン開花前

ポピー

ルナ・クリスティンさん、みなさん、こんばんは。

花撮り1年未満なのであまり知識はないですが、こんな感じで撮ってます。

私が心がけているのは、極力余計なものを入れないようにすることと、色がうまく引き立つようにすることです。
テクニックは特になくて、構図や露出を変えながらただひたすら撮り続けるという数打ちゃ当たるスタイルです(笑)

花って難しいですよね〜。
私もまだまだ勉強中です。

書込番号:9628706

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/31 04:21(1年以上前)

Aの字にバランスよく配置してハイキーに

逆光を利用して浮かび上がらせる

玉ボケと重ねてみる

真上から日の丸構図で撮ってみる

 
ルナ・クリスティンさん、こんばんは。

花撮りは難しいですね。
普通に撮るとありきたりの写真だし、アップにするとやはりよくある写真。
印象的に撮るのは難しいです。

> お花撮りの達人の皆様にお花撮りのテクニックなどご教示頂きたいと思います。

達人ではありませんので一般的な事になりますが、「ピントはしべに」とはよく言われますね。
それが全てではないのですけれども・・・。

私も皆さんの作例で勉強させていただきます。

書込番号:9628764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/31 06:19(1年以上前)

写真の考え方で色々撮り方は変わると思うのですけど
百科事典のようにありのままを撮るのもありですし
印象的に撮るやり方もありでしょうけど
私は、光の面白さを狙います

一枚目は逆行でリムエッジが立っているを綺麗だと思いました
2枚目は光の透け具合が綺麗だと思いました
3枚目は、淡い光の中にあったので、柔らかさが綺麗だと思いました


写真は、基本的には記録する道具なので、まず綺麗に見えるところ
を探すことが大切だと思います
そして、それをそのまま記録することでしょうね

書込番号:9628910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/31 06:36(1年以上前)

Nikon D60+Tamron 17-50mm F2.8

普通に撮るとうまくいかないので半逆光とかで撮ることが多いです。
元々美しいものを撮るのは大変に難しい。

書込番号:9628937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/31 08:08(1年以上前)

SILKYPIXで現像

ルナ・クリスティンさん おはようございます。

花の写真のデーターを見ても一貫性が無い>汗
気分、光線、背景などで適当に設定しています。

書込番号:9629146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/31 09:31(1年以上前)

今の時期なら水玉かな?

マクロで柔らかく・・・ってのも定番かな?

ボケで対比すると言うのも定番テクニック

虫の気持ちになって見るとか??

花の色が良く出るのが・・・この時期。。。
薄曇りの日が多い、今時が一番発色が良いと思います。。。
光が回って、変な影も付きにくいので、撮りやすいですね。。。

とりあえず・・・何を撮っても面白いのがマクロレンズでしょうか?
ボカして良し・・・顕微鏡チックに撮って良し・・・離れてカリカリにして良し。。。

花の向きと・・・構図のスペース。。。
なんかも、少し気を使って見る。。。花一輪、日の丸構図・・・ってのも芸が無いので(日の丸構図が必ずしも悪いわけでは無いです、日の丸構図が迫力ある場合もあります)。
密集した花を写す場合は、どこを主役にするか??・・・ボケを使って明確に対比するとか??

後は・・・アングルの面白さ・・・かな??
地面に這いつくばってみたり。。。
下からあおって、青い空とのコラボレーションしてみたり。。。
正面のななめ45度ばかりだと・・・つまらないかな??

書込番号:9629394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/05/31 13:05(1年以上前)

花の撮影もポートレイトと同じです。
正面からそのまま写すと記念写真的になってしまいます。

少し角度をつけて背景を離す。
そうすることで花自身が浮き上がります。
蝶や蜂、トンボなどを入れることで一味違った写真になりますね(^^)

書込番号:9630171

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 13:19(1年以上前)


atosパパさんのこれには納得です
>写真は、基本的には記録する道具なので、まず綺麗に見えるところ
を探すことが大切だと思います

私も基本はそれです。光の当たり方も重要でしょうか・・
それと、考え方にもよるでしょうが、私は綺麗なものをより綺麗に見えるようにとかレタッチもします。
でもそうなると、「写真」ぢゃなく「作品」かもしれませんね。
腕はどうであれ^^;

画像は、上で上げた2枚目の元画像です。

書込番号:9630218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/31 19:22(1年以上前)

一般に(あくまで一般論ですよ) 陽射しがあたってるモデルさんや、赤系のモデルさんは難易度が高いです。初めのうちはそういう状況を避けるというのも。
撮りたいと感じる子はまさにそんなかんじ、ということだったらやっぱり精進でしょうか。

人物とお花でいちばん違うのは、人物撮影が反射光の世界なのに対して、お花は反射光と透過光がある点のような気がします。動く/動かないというのとどっちが大きいか、ちょっと微妙ですね。

書込番号:9631677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/05/31 21:24(1年以上前)

レスしていただいた皆様、こんばんは♪
多くの作例もアップしていただきとても参考になります。

上から皆さんの作例を拝見していて、なんとなくですが自分の好み(主観)が何となく分かったような気がします。

その一端として、好みのお写真を整理してみるとだいたい次のような感じです。

[9628681]◆マリンスノウさんの1枚目
[9628706]◆アナスチグマートさんの「ジュリアン開花前」
[9628764]◆delphianさん「逆光を利用して浮かび上がらせる」「玉ボケと重ねてみる」
[9628910]◆atosパパさんの2枚目
[9628937]◆うさらネットさん「Nikon D60+Tamron 17-50mm F2.8」
[9630171]◆優々写楽さん


絞ってもF5さんが言われていますが、
>お花は反射光と透過光がある点のような気がします。

ということで、大抵の場合は人物では逆行で痛い目に遭ってきたので、お花もそのつもりで順光でばかり撮っていたのですが、逆光というか透過光をうまく撮影できれば私好みの写真になるのではないかと思うのですが、如何でしょう?
(と、言ったところで、好みの問題は人それぞれですね!)

その中にあって、マリンスノウさんのMyページと同じ写真はちょっとタイプが違うと思いますが。逆光とか透過光ではないですよね。

あと、お花はマクロっていう考え方もありますが、必ずしもマクロでなくても大丈夫ですね。皆さんのマクロ写真にもすっごくハッとさせられ、勉強になりました♪

とにかくいっぱい撮ってみるのはそうなんですけど、私としてはテクニックの問題かなと思っていたのですが、光の選び方とアングルに課題があったのだと気づけただけでも今回は大いに収穫になったと思います。

その他にも多くのご示唆があり、レスを頂いた皆様には感謝感謝です♪

書込番号:9632425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2009/05/31 21:27(1年以上前)

済みません。
good answerを選ぼうにも3レスしか選べず、どれもこれも参考になるものばかりですので、
あえてこの機能は使いません。
ご容赦ください。m(_ _)m

書込番号:9632464

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 21:45(1年以上前)

good answer・・・いい機能だと思いますが、スレ主さんが選ぶときは少し重たいかもしれませんね。
お気になさらずに。。

書込番号:9632596

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/31 21:48(1年以上前)

ここもたくさん写真があります。
見るだけでも楽しいですよ(^^

http://ganref.jp/photo_searches/category/%E6%A4%8D%E7%89%A9

書込番号:9632617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/31 22:51(1年以上前)

逆光での撮影の場合、コントラストが強いときは、
手前下から白い紙をレフ板代わりして、陰の部分を明るくしてやると
きれいになりますよ、

書込番号:9633105

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ガチ素人にデジイチは扱えるのか?

2009/05/28 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 CAMsさん
クチコミ投稿数:2件

現在EXILIM ZOOM EX-Z77を使用中の上司が、何を思ったかデジタル一眼が欲しいと言い出し
オートモードで簡単に綺麗に撮れて5〜6万で無いか・・・と聞かれてます

ぶっちゃけ、「ねーよ!」と云いたいのですが、真性素人にも扱えるオートの優れたデジイチはあるものでしょうか?

ちなみにF値もシャッタスピードも把握してない素人で、覚える気も無い・・・と思われます
以前、コンデジでもF値の話をした所、「めんどくせ」でしたのでw

仮に買うとなると以下辺りを狙っているそうなのですが

パナソニック LUMIX DMC-G1K レンズキット
ニコン D40 か D60 レンズキット
SONY α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

ショップに行くと、メーカーお勧めの店員出てきて、あれやこれやと意見がバラバラで
よくわからん、ちょっと教えてくれ・・・と此方に回ってきた次第で
元々カメラ用語も理解してないのでショップで知ってるモノとして話されても分からないのも当然ですけどね

とりあえず
1.オートモードでテキトーに撮りたいらしい(面倒な設定や数値弄りはパスしたい)
2.夜景を綺麗に撮りたい(コンデジじゃ真っ暗で何撮ってるのか判らない)
3.コンデジのズームするとノイズ入るのが気に入らん
4.撮影のテクに関しては多分覚える気無しのドドド素人
5.素人のクセに安いのは問題外だと云う(それなりの物で気取りたいが精々6万辺り)

まぁ無理は承知で、こんなのでもデジイチは扱えるのか、また扱えるとしても挙げた機種以外に扱える機種があれば参考までに聞きたいです

LUMIXのおまかせiAはコンデジ系のお手軽操作だし、どうしてもと云う時は女流一眼でいーんじゃね?
と云うつもりですが、皆さんの意見も聞いてみたく書き込みしました

書込番号:9618200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 23:30(1年以上前)

G1♪

レンズキットでネットで探せば57kで買えますよ♪
おまかせiAもほんとにビックリします!

書込番号:9618248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/29 00:07(1年以上前)

D40♪

ニコンのオートは優秀です。

書込番号:9618478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/29 01:11(1年以上前)

K-m♪

単三電池仕様で便利ですy

書込番号:9618821

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/29 06:04(1年以上前)

LVファインダー →G1
光学ファインダー →D40、D60
光学ファインダー+LV →α300 といった感じですかね。

1.どれでも似たり寄ったりかと。
2.LVがあると結構便利だったりしますね。
3.高感度画質はD40が良さそうですが、コンデジからだったらどれでも大丈夫でしょう。
4.ある程度覚えた方が楽しいんだけどな..。
5.気取りたいならニコンが1番様にはなるかなと思います。

オールマイティなKissX2なんかは個人的にかなりお勧めだったりしますが。

書込番号:9619245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 06:46(1年以上前)

「ないです」って言ってソニーのHX1とか夜景に強そうなコンデジをすすめるのもありかと

書込番号:9619292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/29 07:06(1年以上前)

D40にしておけば

でもD40なら急がないとなくなっちゃうかも

書込番号:9619319

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/29 07:25(1年以上前)

何の説明もなく、VR70-300+D40をスポーツモードで義理の妹に運動会を撮らせたところ、そこそこ使える画はありました。

変に小細工しないほうが良かったりして。
プリントしてみるとD40の画が際立って良く見えました。
(D700、D70との比較・ややコントラスト低く、色もおとなしい感じ)
まぁ、派手とも言えますが。

書込番号:9619343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/29 07:41(1年以上前)

後はキヤノンのEOSKissFぐらいでしょうね。
覚える気が無いと言いながら一眼を買ったとたんに目覚める方もいらっしゃいますので
意外にハマるかもしれませんよ?

書込番号:9619373

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/29 07:58(1年以上前)

手振れ補正、ライブビュー、明暗部明るさ補正、動画撮影あたりが最近の機種の売りだから、まずはこのあたりの機能がいるかどうか確認されては。

一眼レフの問題点は大きさ、重さだけですよ。フルオートはコンデジと基本かわらないし、キビキビ感はあがるはず。

微妙な見栄を感じますので、D40やKISS Fよりもひとつ上がいいかも。

書込番号:9619406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 09:58(1年以上前)

>1.オートモードでテキトーに撮りたいらしい(面倒な設定や数値弄りはパスしたい)
2.夜景を綺麗に撮りたい(コンデジじゃ真っ暗で何撮ってるのか判らない)
3.コンデジのズームするとノイズ入るのが気に入らん
4.撮影のテクに関しては多分覚える気無しのドドド素人
5.素人のクセに安いのは問題外だと云う(それなりの物で気取りたいが精々6万辺り)

G1レンズキットがベストだべ。

インテリジェンスオートがある。
液晶ビューファインダーで暗くても見える。
高感度ノイズはAPS-Cよりあるけど、コンデジよりずっと少ない。
Wレンズキットが6万円以下で買える。

何よりちっちゃいのがいい。

 

書込番号:9619727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/29 10:02(1年以上前)

ファインダーがレンズから入る光を窓から覗くか、液晶パネルを観るかの違いを除けば
プログラムAEやオートフォーカスで撮る分にはデジタル一眼もコンパクト一眼も違い
はほとんど無いと思います。

ただし一眼レフには重さと大きさもありますから、持った時の満足感、ファインダーを
覗くときの緊張感もコンパクトデジカメとは違ったものになるでしょう。とりあえず
ニコンD60レンズキットあたりを買っておけばよいでしょう。

エントリーモデルでも遠目には上位モデルとの違いはわかりませんし、手にしたときから
少しは勉強するようになるにしても、すぐに飽きるにしてもこの価格がちょうどいいと
思います。

書込番号:9619736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/29 10:09(1年以上前)

>ガチ素人にデジイチは扱えるのか?
コンデジと同じ機能、使い勝手を実現しているのは、パナのμ4/3だけです。
超広角レンズ7〜14mmの小ささも驚異的です。
得に、GH1は、デジ一で初めてマルチアスペクト対応です。

書込番号:9619758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/29 13:12(1年以上前)

展開見込みなければPana G1K、見込みありそうならNikon D40LK/D60WZK。

書込番号:9620340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/29 15:35(1年以上前)


今度いいのがでますよ〜とかいって

オリンパス ペン のデジタル版のようなもの(まだはっきりとはわかりません)

をすすめてみてはいかがでしょうか?


簡単そうだし、コンデジみたいだし

書込番号:9620718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/29 17:41(1年以上前)

CAMsさん こんにちは

 何処のメーカーでもエントリーモデルのキットレンズになると思います〜。
 どこのメーカーでも構わないので、上司の方が知っているメーカーの物で
 良いかもしれませんね〜。

 そして感度のAUTOを最低感度から最高感度の間に設定してあげるのが良いかも
 と思います〜。

 それが一番無難そうに思えますが、使用されているEXILIM ZOOM EX-Z77ですが
 38-114mm相当のズームになります。

 デジイチのキットレンズの18-55mmですと、大体28-85mm相当になり広角が
 広く写り望遠が短いという感じになりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:9621051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/29 23:11(1年以上前)

私の嫁も
全く撮影知識は無いに等しいと言うか全く覚える気なしで
絞り?シャッター速度?何それ?何でもいいから撮れれば良い♪てな感じの人です。
それでも今まで私のEOSKissDやEOS 5を使って良い感じで撮れてる事も多いです。
それどころか構図に限って言えばやはりセンスなのでしょうね♪へぇー♪と感心させられる時もあります。
AEとAF使ってればコンデジなどと変わりないですからね♪
一度MF機のA-1を使わせた時はピント合わせるのぉー?面倒くさいぃ!と文句言われましたけどね♪
でもお手軽簡単一眼のEOSKissDでも重い!ファインダーのぞくの?と文句言われますけどね♪
最近EOSKissDN使ってるので、これ軽いね♪と好評価でした♪
コンデジからならやはり軽くて、ライブビューが出来る機種が良いのではないでしょうかね♪

書込番号:9622591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 08:00(1年以上前)

その辺のお店に行き、値札が5万円台以下の機種であれば「どこ」のメーカーでもAUTOなら問題なく撮れますなぁ…。

安さだけなら、ソニー、ペンタ、オリンパス辺りですか?
機能や性能はどこも似たり寄ったりですよ。

書込番号:9623974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/05/30 22:19(1年以上前)

G1で良いのではないでしょうか。
コンデジしか使ったことがない人でも普通に使えますし、うっかり深みにはまってしまった場合でも古〜いレンズが装着できるなどかなりマニアックな使い方も可能です。

書込番号:9627411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/05/31 01:41(1年以上前)

>ガチ素人にデジイチは扱えるのか?

今時、トラックやF−1マシーンだってオート(マチック)ですよ!

プロフェッショナルなカメラマンだって、フルオートを使うことは、あります。
これが、意外とよく撮れるそうです!

何故って、オートの制御は、カメラメーカーが大昔から全力で取り組んできた結晶ですから

大丈夫です(笑)

書込番号:9628477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/05/31 05:11(1年以上前)

わたしのおすすめは、
◎安定性のニコン。
◎将来性のソニー。
◎起死回生のペンタ。
ってとこかしら。

書込番号:9628823

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時の老眼対策は

2009/05/30 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

今まで目が良かったので眼鏡は掛ける習慣がなかったですが、最近老眼が進んできて、日常生活では普段は掛けませんが読書など限定的に近く用と中近両用眼鏡を使い分けている状況です。

ニコンD300を使ってますのでファインダー内の表示は視度調整で何とかなるのですが、特にボディー上部の表示パネルの表示内容が裸眼では厳しい場面がでてきました。

眼鏡の付け外しや遠近両用眼鏡の導入が方法の1つだと思いますが、意外と面倒だったり経済面で躊躇しています。同じような経験をお持ちの方も多いと思います。経験談や打開策などぜひ教えてください。

書込番号:9627444

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/30 23:48(1年以上前)

JunkDustさんこんばんは!

私はもう既に10数年前からかなり強い“老眼”です。
元々乱視も混じっているので、若いころ(笑)はそれ用(遠用)の眼鏡を使ってきました。
一眼レフのファインダーを覗く時、眼の距離調整は無限大状態ですから、老眼であっても裸眼(遠用眼鏡)で問題なしですけど、問題はカメラに刻まれた文字や液晶モニターを見る時ですね(笑)

カメラに限らずクルマを運転する時は前方注視と速度計や地図を見たり、現代ならカーナビを操作する時も眼の焦点が合いませんね(涙)
私は遠近両用眼鏡を使っていますよ、やっぱり…。

私の場合は眼鏡を外したりかけたり、ではなくて二つの眼鏡を掛け替える必要があり、非常に面倒だったので、もう必要に迫られて両用を買いました。
遠近両用は撮影時やその他で常用ですけど、パソコンの前では中途半端(涙)
で、パソコン専用の50〜60cmでピタリと来る眼鏡も持っており、今は当然ですけどその眼鏡を掛けています。
JunkDustさんの場合も多分、遠近両用はパソコンには中途半端な状態になると思います。

書込番号:9627957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/31 02:01(1年以上前)

JunkDustさん、こんばんは。

私は近視なのですが本を読む時は老眼鏡を使っています。
なので凹レンズと凸レンズの眼鏡を使用しています。
眼鏡の付け外しの時、手に何かを持っている時は面倒ですね。

カメラの使用時は上部の表示パネルが見える眼鏡を使用し、その状態でカメラの視度調節をしてみては?

ちなみに、視度調節でペンタの-3とニコンの-4が同じぐらいでした。
メーカーによって少し違うようですね。

書込番号:9628545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 06:08(1年以上前)

年齢が上がると共に、水晶体の組織の細胞が硬直化してピント合わせがスムーズに収縮しない事を、老眼と言うらしいですが、累進多焦点レンズを使うはめになります。累進多焦点レンズでも、遠、中、近のオールマイティーのタイプと中、近の中近両用があります。 どちらもメリット、デメリットがあります。詳しくは 知りませんが、ファインダーに自分の目のディオプターに合わせたレンズをつける人もいますが高くつきます。私は、カメラを持参して検眼をしてもらい、中近両用を使っております。
メガネにストラップを付けて首にかけ必要に応じて使っております。
だいたい近くは35p位〜遠方は5bぐらいにしてます。 でもメガネは煩わしいですね!! 宿命(泣)

書込番号:9628897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/31 06:20(1年以上前)

中程度の近視・乱視で加齢に伴う軽度老眼。常用は境目のない遠近両用メガネを使っています。
レンズはNikonの新しいバリラックスです。かなり良い。親戚が眼鏡屋ですから重宝。
おかげでメガネの数は多く所有。

残念ながらメガネとカメラはNikonの販社が違うので、
カメラ購入に関しては親戚の眼鏡屋では全く融通が利きません。無念。

書込番号:9628911

ナイスクチコミ!4


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/31 09:49(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
付け外しが面倒となると、遠近両用(私の場合は遠部分は度数のない)になるようですね。でも歪みの少ない両用レンズって高価だし、今のところは道楽専用になるので経済的でないし・・・家内稟議が通りません(笑)

>タカラマツさん
中近両用は会議や読書やモノ書きには良いのですが、仕事柄複数のモニターを目玉を動かして見ると周囲が歪んで疲れるので、私も50〜60cmに調整したパソコン専用眼鏡を持ってます。調子が良い時は掛けませんが今のところ掛ける掛けないは半々ですが、やはり集中しての作業には単焦点レンズの方が楽ですね。

書込番号:9629444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/31 10:18(1年以上前)

JunkDustさん 

>単焦点レンズの方が楽ですね

アッハ〜(笑)単焦点レンズですか、ナルホド!
私もパソコン用は単焦点で、その他は連続可変?です。

書込番号:9629543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/31 11:39(1年以上前)

ズーム眼鏡があれば便利ですね!

書込番号:9629820

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/31 12:55(1年以上前)

ファッションとしては「境目のない遠近両用」がいいですが、
撮影の実用本位と考えれば、「境目くっきり」のものでも
よいので(そしてそのほうが目もラクです)、比較的安価に
遠近両用メガネが揃うと思います。(儲けが少ないのでかえ
って在庫してない!なんてこともあるかもしれませんが・・・・)。

ていうか、よくよく拝見すると、遠用は素通し、とあるので、
液晶表示を見るときだけでいいということですよね? そし
たら、「はね上げ式」の老眼鏡を使えばカンタンに問題解決
ですよ。そして度数は液晶表示を見る時用に特化しておけば
いいのです。そしてファインダーの視度調整レンズは遠くの
被写体を見るときの裸眼で覗いたときに合わせておけばよい
のです。

書込番号:9630135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 13:10(1年以上前)

遠近両用眼鏡でいいと思います。
最近のプラスチックレンズは軽くて、キズもつきにくいようです。

書込番号:9630188

ナイスクチコミ!1


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2009/05/31 16:04(1年以上前)

> quagetoraさん 
> 「はね上げ式」
ファインダを覗くときはレンズをあげてとなると思うのですが、あげた眼鏡のレンズがカメラのボディに干渉しないですか?
興味があったので先日別件で眼鏡店を訪ねたとき見せてもらったのですが、跳ね上げ式フレームはあまり売れる商品でないので種類も少ないということで、安価なモノは少ないようです。

>じじかめさん
やっぱり遠近両用なのかな?って感じですね。

書込番号:9630833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相談にのって下さい〜

2009/05/30 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

こういうの書くの初めです。教えて下さい〜
今一眼レフのデジタルカメラがどーしても欲しいのですが何を買おうか迷ってます。。。
何かみなさんのオススメはありますか?

書込番号:9626673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/30 19:59(1年以上前)

ご予算はいかほどで?

それによっては、、、?

色々ありますので、、、。

書込番号:9626686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:03(1年以上前)

PentaxのK20Dが、かなりお買い得だと思います♪

それよりも安いベーシック機もありますが、「それ以上」をお望みならですけど♪

でも、予算やどんな撮影をなさるのか示して頂かないと???です。

書込番号:9626699

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/05/30 20:05(1年以上前)

何を撮りたいとか、もう少し要点を絞った質問をされると、レスがつきやすいかもしれないですよ♪

この質問だと、大雑把過ぎるかな…(^^ゞ

書込番号:9626710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 20:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。価格は5万円ぐらいを考えてて撮りたいものの1番は風景です。
キレイな空とか海とか撮りたいなぁ〜って思ってます。

書込番号:9626752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:16(1年以上前)

ペンタックスを勧めた手前、これなど如何でしょう?
http://kakaku.com/item/00491011154/

書込番号:9626762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:19(1年以上前)

こちらは更にお買い得ですね♪

http://kakaku.com/item/00490711069/

書込番号:9626774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:24(1年以上前)

こんなのもあります。
http://kakaku.com/item/00491211136/

これから発売ですが、これも。
http://kakaku.com/item/K0000035051/

※以上は、価格コム登録店の価格情報です。
お近くのカメラ屋さん・電機屋さんでのご購入の祭には要交渉です。

連投で失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9626801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 20:29(1年以上前)

有紀さん☆たくさん考えて下さりありがとうございます!!
嬉しいです♪
参考にさせていただきます☆☆☆

書込番号:9626819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 20:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811127.00491011154.00490911149.00490711114.00490111110

このあたりのカタログを集めたり、掲示板を読んでじっくり検討してください。

書込番号:9626820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 20:34(1年以上前)

じじかめさん

そんなぁ〜、禁じ手!!! 凹○

書込番号:9626842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 20:36(1年以上前)

見事ですね。

書込番号:9626855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 20:55(1年以上前)

はい!ありがとうございます!
初心者ながらイロイロと勉強してみます。

書込番号:9626944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング