デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2020/07/16 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

はじめての質問です。

どうぞよろしくお願いいたします。


本格的にバレーボール観戦にハマり、
良いカメラが欲しくなりました。

Nikon5300
標準ズームレンズセット
を所持しています。
※旅行などで使用しています。

今回購入の予算は込み込み20万円です。

一眼がいいのか、
ミラーレスがいいのか、
レンズだけ買うか、
中古か新品か
など
何も決まっておりません。

この20万円をどのように使えば良いでしょうか。

どうぞお力お貸しくださいませ。

書込番号:23538674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/16 22:44(1年以上前)

>kaguranranさん

カメラは、連写性能の重視、
レンズは、F値の小さい値(2.8)の大口径レンズを使う
などが必要かと思います。

以上の条件でご予算からでは、
新品のカメラ(D7500)と新品の純正レンズ(70-200/2.8)の組合せは無理です。

まあ、レンズをタムロン70-200/2.8としても、少し予算オーバー。

スレ主様が中古をきちんと見極められるのでしたらいいのですが、
もし無理でしたら、
カメラは更新せず、レンズだけ買われるのもいいかと思います。

書込番号:23538717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/16 22:52(1年以上前)

体育館など室内だとフリッカーが気になることが多いのですが、低減機能を備えていると言えば、例えばニコンのDXだとD7500あたりでしょうか。
http://www.etsumi.co.jp/category/products/pod/screw

レンズはできれば明るめなものが第一候補ですが、タムロン(Model A025)でも、合わせて20万では収まらないですね。
https://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec011=1&pdf_Spec103=20

何かをあきらめなければなりません(現状でもいくつかあきらめたうえでの選択ですが)

中古はカメラ初心者の選択ではありえません。(しいて言えば、状態がわかる人と一緒に行って買うのなら可能性はありますが)

書込番号:23538740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/16 22:53(1年以上前)

あー、基本的なところは被りましたね。。。

書込番号:23538748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/07/16 22:54(1年以上前)

こんばんは♪

おかめ@桓武平氏さんのアドバイスに1票♪

ホントに「バレーボール(インドアスポーツ)」撮影したいのであれば。。。
70-200oF2.8と言うレンズを買うのが、もっとも合理的だと思います♪
純正の新型レンズだと?? ↑コレだけで予算を使い切ってしまいますが(^^;(^^;(^^;

理想は・・・D7500+70-200oF2.8ですかね?? D500まで増額出来ればモアベターですが(^^;(^^;(^^;

まあ・・・シグマやタムロンさんのレンズで妥協してもOKだと思います♪ 「ベター」だとは思います♪

ご参考まで♪

書込番号:23538751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 22:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

勉強になります。
ありがとうございます。

Nikon5300で
レンズをタムロン70-200/2.8
が良い選択でしょうか・・・。

恥ずかしながらタムロンは初めて知りました。

まったくの初心者で、カメラなど買っていいのでしょうか。。

書込番号:23538762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 22:59(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
勉強になります。

中古はありえないとのこと、
知れてよかったです。
たしかに得意分野の中古はいいですが、
私ではなにもわかりませんでした。

書込番号:23538770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 23:04(1年以上前)

>#4001さん
お返事ありがとうございます。

皆さんお勧めのレンズが一緒で、
レンズはおかげさまで決まりました。
ありがとうございます。

ボディはやはり、
d7500でないと厳しいのでしょうか。
(d500.拝見したところ厳しそうでした。)

いま所持してるものでは
かなりスペックが低いのでしょうか。

書込番号:23538791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/16 23:15(1年以上前)

>kaguranranさん

バレーボールは、動きがあるスポーツで、
随時人の表情が変化するので、
出来るだけ撮影されるコマを多く撮れる機種として
D7500を提案させて頂きました。

でも、ご予算を気持ち増やせる状況でしたら、
D7500+タムロン70-200/2.8(A025)
の組合せが安心かと思います。

書込番号:23538820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/16 23:21(1年以上前)

若いのならミラーレスが良いと思う
一眼レフを買っても
いずれはミラーレスに切り替えなきゃ
いけない時期が来るはずだよ

書込番号:23538835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/07/16 23:21(1年以上前)

D7500は前述したとおり、フリッカー低減機能があるので(低減機能がないと高速シャッター<1/100程度以上>で色がばらつくことがあります)、できれば望ましいのですが、D5300でいったん、タムロンの大口径レンズを使ってみるのいいかもしれません。

書込番号:23538837

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 23:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!

こちらの商品ですね。
予算は増やせますが、
こんな初心者がと思ってとりあえずの20万でした。
使いこなせるのかが心配です。

書込番号:23538853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 23:31(1年以上前)

>イルゴ530さん

新しいご意見、ありがとうございます。
実は知り合いにも、ミラーレスを勧められておりまして。

書込番号:23538855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/16 23:33(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます!

そういうことなんですね・・・!
たしかに一度に全て買う必要もないかもしれないですね。
レンズ購入は心に決まってきたので、
ボディーは様子見でも良いかもしれないですね。

書込番号:23538857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/17 02:15(1年以上前)

レンズ購入でしょう。
ミラーレスだと…専用マウントの大口径レンズも高価になるように感じます。

書込番号:23539076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/17 04:04(1年以上前)

>kaguranranさん
もう買われました?
自分はZ50の標準ズームセットを衝動買い致しました!
軽い安い写り良い!
まさに手にとって(ボディー握って)一握り惚れ、(ファインダー覗いて)人見惚れ、プリントして人肌惚れです♪(笑)※私感です!
ファインダーもAPS-C機ではトップクラスの見えです。

20万有ればWズームセットでもお釣りがきて、美品中古の爆速60mmマクロも買えます。
ズームなら旧型のタムロン28-75mmf/2.8+マウントアダプターを美品中古ならOK♪
※元箱付き美品中古なら初心者でも安心です。

書込番号:23539130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/07/17 07:28(1年以上前)

ミラーレスとレフの選択ですが、
未だスポーツ撮影で業務カメラマンが使っているのは?
スポーツに限らず報道でも業務に使っているのは?
回答はレフ機です。

私は両方使ってますが、速写性などに於いて、レフ機が一歩勝っています。
それとEVFの仮想・映像の違和感。光学ファインダはリアルですが、EVFはヴァーチャルですから。

それとレフ機のAFの秀逸さですね。某社は盛んにミラーレスの高速AFを言ってますが、自社比較での話。
現物触ってレベルが分かりましたよ。

D7500、良いですよ。望遠の他に、標準ズームとしてDX 16-80mm F2.8-4Eを是非にもお加えください。

書込番号:23539259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/07/17 08:03(1年以上前)

>kaguranranさん

>> 実は知り合いにも、ミラーレスを勧められておりまして。

『ミラーレス一眼』は撮影に慣れないと、
ファインダー/LVに表示される画像が実像で見ているものより遅延して表示され、
目が疲れる可能性もあるので、
『ミラーレス一眼』はおすすめしません。

なので、シャッターチャンスは一眼レフ(D7500)より見逃しし易いのが現状で、
殆どの『ミラーレス一眼』皆様は、ファインダー/LVの状態を無視して『高速連写』を使い、
誤魔化して撮影しています。

書込番号:23539301

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/17 08:11(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
一眼レフのレンズ購入にしようかと思います!

書込番号:23539315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/17 08:15(1年以上前)

>♪Jin007さん

ありがとうございます!

お値段ぴったりでいいですね。
ただバレーを撮るにはF値が大切と聞きました!
Z50の標準ズームセットでは少々足りないのかな?
と初心者ながらに思っております!!

美品中古はたしかにそうですね、
勉強になります!

書込番号:23539323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaguranranさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/17 08:18(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます!

なるほどなるほど、
確かにそのとおりですね。
カメラマンさんがミラーレスで撮影されているのを
見たことがない、、ような気がします。

D7500のおすすめが他の方からもあり、
すごく気になっております。

そもそもNikonかCanonの2強で、2択になるのでしょうか。
私としてはほんとうにどちらでもいいのですが、
いまNikonを持っていたらそのままNikonがやはり良いのでしょうか。

書込番号:23539330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSkissX9iともう一台

2020/07/18 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13件

キャノンEOS Kiss X9iを使用しています
レンズは望遠55-250mmの方を普段は使っていますがたまに近い距離を撮影したい時があります

レンズを交換するのも時間がかかるのでもう1台カメラ欲しいです

メインはX9iなのでたまにしか使わないので軽くて安いのでオススメ教えてください
撮影は主に動物園の動物です

書込番号:23542135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2020/07/18 14:56(1年以上前)

>ろんろ94さん

たまにしか使わないのに2台とかにすると荷物が増えるだけなのでコンデジで良いと思いますね。

鑑賞方法がプリントで伸ばしたりせず、モニター鑑賞ならスマホでも良さそうですし。

キヤノンならG9Xシリーズが小さくて良いのではと思いますね。

書込番号:23542174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/18 15:15(1年以上前)

コンデジ?一眼? 一眼ならX9iをもう1台。もちろんX10iもあり。

でも、予算もわからないし、なにを望んでいるのかもわからないなあ。。。

書込番号:23542217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/18 15:47(1年以上前)

同じボディーをもう一台持つのが、操作に迷わなくて良いです。
そうでなければ、コンデジを買います。

書込番号:23542269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2020/07/18 15:56(1年以上前)

EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキットはどうかな。
まあまあ安くて軽い。
キヤノンだから使いやすいですよ。

書込番号:23542289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/18 15:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` KissM♪
⊂)
|/
|

書込番号:23542291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/18 16:17(1年以上前)

>ろんろ94さん

 ベターはX9i、同じ機種なら操作で戸惑うこともないし、万一1台が故障してもたいして困らない。
 ただ、如何にKissが小型とはいえ、2台持ちは結構な荷物になりますし、持ち運びも気を付かないと周りの迷惑になったり、撮影中にどこかにぶつける可能性もあります。

 もっと小さい方がいいのなら、PowerShotのGシリーズが小型軽量で、RAWで撮っても、同じキヤノンだから純正ソフトのDPPで一緒に現像できます。

 どう考えるかは、予算次第かな。

書込番号:23542342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/07/18 16:22(1年以上前)

「EOS M100 ダブルレンズキット」が小型軽量で単焦点レンズも利用出来て良いのでは無いでしょうか。

キットレンズで完結するか、必要に応じて「11-22mm」を買い足す程度であればこれで十分だと思います。

4Kが必要でレンズ交換不要でしたら、「EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット」も良いかもです。

書込番号:23542348

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2020/07/18 16:23(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずレンズ共用できる一眼レフのEOS Kiss系で選ぶとすれば。
価格.com現在最安でチョイスしてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025061_K0001147817_K0000944185_K0001232559&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

・とにかく安くて軽いなら
 → X9 18-55キット ボディのみより安いため

・X9より高いけど新しいほうがいいなら
 → X10 ボディ

・高いけど今と同じ操作性 ついでに18-135もキットでゲット
 → X9i 18-135キット ボディのみより安い

・高いけどKissシリーズ最新にして最強 サブではなくこちらをメインに
 → X10i ボディ

書込番号:23542349

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2020/07/18 16:31(1年以上前)

あと、質問の趣旨から外れますが・・・
ボディ2台もいいですが、高倍率ズームだとボディ1台で
広角から望遠まで1本でいけます。
そのかわりけっこう大きく重いですけど。

シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
https://review.kakaku.com/review/K0000693429/#tab

高倍率は画質面で不利と言われますが、シグマ18-300は
けっこう評価いいみたいです。
画質、AF性能など感じ方に個人差がありますので、
興味があるなら検討ください。

書込番号:23542372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/18 16:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/J0000024111/
⊂)  これ!!!
|/
|

書込番号:23542384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 torururuさん
クチコミ投稿数:4件

コンデジが壊れて、ミラーレスの購入を検討している者です。今まではCASIOのEXLIMシリーズを使っていました。

Wi-Fi機能、自撮り機能、タッチパネルは必要ないという理由で、型落ちのカメラを探しています。
とくに、軽量で、広角なものを探しています。バッテリーもちが良かったら尚のこと嬉しいです。

海外の僻地で、手袋しながら一日中歩き回って風景を撮ることが多いので、最近のカメラについてる機能は
あんまり自分には必要ないなぁと思っています。そのため、うまくネット検索で情報を集められなかったので、
アドバイスいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。






書込番号:23069346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/25 19:12(1年以上前)

価格とサイズ(重さ)は如何程です?

書込番号:23069363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torururuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/25 19:30(1年以上前)

コメントありがとうございます。重さは300g前後を想定していました。価格はレンズキットで8万くらいが上限かと考えていました。もし良いものがあれば、それ以上でも出せますが、型落ちを狙っているので、できれば抑えたいところです。

書込番号:23069408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/11/25 19:43(1年以上前)

重量的に厳しいので
ミラーレスよりも
コンデジかスマホの方が良いのでは?

書込番号:23069436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2019/11/25 19:54(1年以上前)

オリンパスが優れていますが、ここは撤退する可能性もあります。
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=r2&pdf_pr=-80000
用途的にはコンデジのG9XやGR IIIでも良さそうに思えます。

書込番号:23069461

ナイスクチコミ!1


スレ主 torururuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/25 20:00(1年以上前)

タッチパネルが操作しづらいので、スマホは考えていませんでした。本体の重さだけだと、あんまりコンデジと変わらないなぁと思ったんですが、やはりレンズ含めるとなると重いでしょうか。コンデジの情報もありがとうございます。コンデジとミラーレスで迷ってはいたんですが、コンデジの上位機種を含め、もう少し検討してみようと思います。

書込番号:23069477

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/11/25 20:03(1年以上前)

>torururuさん

カメラは中古になりますが、オリンパスE-PM2(269gバッテリー込み)
https://kakaku.com/item/J0000002792/

レンズのリストを下記に挙げておきますが、、、
フルサイズ換算24mm(実焦点距離12mm)でよければパナソニック12−32mmで70g、合計339g フルサイズ換算18mmの広角ならオリンパス9−18mmで155g 合計424gぐらいですかねー。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700442_K0000586789_K0000268304_K0000084517&pd_ctg=1050

フルサイズ換算24mmでよければ、センサーサイズが1インチ以上のコンデジでもいいような気がします。
https://kakaku.com/item/K0000653427/ (290g 1インチ)
https://kakaku.com/item/K0000856843/ (319g 1インチ)
https://kakaku.com/item/K0001005752/ (399g APS−C 防塵防滴)

良いカメラ選びを!

書込番号:23069482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/25 20:04(1年以上前)

ニコワン J5 + 10-30mm電動だと、ストラップ込み全備350g---実測。まさに旧機かな。
液晶は倒立でき、一応セルフィー機です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015466_J0000015465_J0000015467_J0000015468

中古を探すのがベターです。

書込番号:23069483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/25 20:56(1年以上前)

パナソニックGM5。

5-6年前に発売されたマイクロフォーサーズ機です。ボディーだけならまったくコンデジの大きさで約180g(電池なし)。換算24-64mmズーム、電池、レンズフィルター、前ぶた、SDカードまでつけて295g。ストラップまで入れると320gくらいかな?

マイクロフォーサーズ機ですので、画質的にはプロがお仕事にも使えるレベル。動き物をバシャバシャ連写で撮るのは無理ですが、動作はキビキビ(afも速い)していて、コンデジとはまるでちがいます。その気になれば、50-60本くらいあるマイクロフォーサーズのレンズはすべて使えるし、 小さいけどファインダー付き。

夢のようなカメラなんですが、思ったほど売れず発売終了。しかし中古人気は高く今でもボディーだけで約5万円。レンズ付きだと7-8万円ですが、ちょうど予算的には収まりますね。中古でいいなら超お勧め。ボク自身も2台もってて、旅行には重宝しています。

書込番号:23069596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/25 22:25(1年以上前)

 交換レンズも手にしたいと考えているのならば、NIKON Z50(セットで)か、SONY 6600(取りあえず
超焦点距離ズーム付き)で決まりでしょう。

 しかし、この2機種だけが飛び抜けているわけではありません。日本製のカメラならばどこのメーカーのもの
でも大差は無いと思います。

 大きな店舗に行けばすべての機種が並んでいますから、見てくれの格好良いカメラを手にして操作してみるこ
とです。ここで、大変、迷うことになりますから、そうなったら上記の2機種のどれかで間違いないだろうと考
えているからです。

 見てくれ?・・・外観デザインのことです。私は自分で選ぶ場合でも、知人・友人にどれが良いと訪ねられた
ときでもそれを一番最初に挙げます。

 交換レンズが必要ないとなれば、SONYのRX100Yでしょうね・・・。このシリーズ以外に使ったことがない
ので他にもっと良いものがあるかも知れませんが・・。

書込番号:23069863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2019/11/25 23:04(1年以上前)

その2機種のレンズキット価格は予算の倍以上です。

8万円以下となると、使い勝手の悪い機種も多くなります。オリンパスの製品はEVFも含めて使い勝手の良い製品に仕上がっています。

書込番号:23069964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/26 00:00(1年以上前)

 軽々しくカメラを選んでしまいましたが、torururuさんの最初のスレッドをよく読まなかった
ためです。申し訳ありません。

書込番号:23070078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/28 03:11(1年以上前)

torururuさん

> とくに、軽量で、広角なものを探しています。バッテリーもちが良かったら尚のこと嬉しいです。

複数のレンズを使ってみたいのでしたら、レンズ交換式(ミラーレス)がいいと思いますが、レンズを付けっ放しになりそうなら、コンパクトの方がいいと思います。

コンパクトでは、1型センサー搭載機をオススメします。
カシオ機と比較すると、ズーム比が小さく、広角〜準望遠をカバー。バッテリーの持ちは良くない(と言うより、カシオ機が持ち過ぎ)。

・1型センサー搭載コンパクト (RX100シリーズ(ソニー)、G7Xシリーズ(キヤノン)、G9Xシリーズ(キヤノン)。価格でソート)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0000653427_K0001068764_K0000856843_K0001060329_J0000024111_K0000386303_J0000030692_K0000532639_K0000789765_K0000693652_J0000017649_K0000916069&sort=price

ミラーレスでは、Mシリーズ(キヤノン)とm4/3(マイクロフォーサーズ。パナソニック、オリンパス)から選びました。
パナソニック、特にオリンパスは、カメラ事業を続けられないような気がします。ただし、コストパフォーマンスの高いレンズを、過去、多数発売しましたので、複数のレンズを使う可能性があるのでしたら、オススメです。
一方、Mシリーズは、m4/3のような心配はないものの、レンズのラインナップが大幅に拡充する事はまずあり得ません。と言うのは、Mシリーズは、小型軽量なエントリー機であり続けると思われるからです。

・小型軽量ミラーレス (Mシリーズ、GFシリーズ、E-M10シリーズ、E-PLシリーズ。価格でソート。同じボディでレンズの異なるキット等あり)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022975_J0000018647_J0000021851_J0000017176_J0000025459_J0000026818_J0000026819_J0000027005&sort=price


【超蛇足】
私は、m4/3がどんなに落ちぶれようが、心中する積りです。と言うのは、超ヘタッピな私が立派な機材を揃えた所で上手くなるはずもないですし、m4/3でも撮っていて十分に楽しいので。

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下は、m4/3で撮影しています(極僅か、例外あり)。

[静止画のスライドショー] ありふれたもの Photo 試作版(2018年撮影) (2:16)
https://youtu.be/d4ft4RWYbdg

【カレッタ汐留】と【横浜みなとみらい21】のタイムラプス (2:29)
https://youtu.be/5yWOk28WXFM

【台風19号】利根川がほぼ氾濫危険水位! (2:26)
https://youtu.be/YrWM1tFRpcw

【横浜赤レンガ倉庫】ポカポカ陽気の休日 (1:31)
https://youtu.be/dHZyjhre9YE

書込番号:23074074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 torururuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/03 19:40(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ようやくカメラを買えました。皆様、たくさんアドバイスいただき、ありがとうございました。不勉強で、ちゃんと理解できなかった部分もあるのですが、1型センサー搭載で、広角、軽量、バッテリー持ち、価格を総合的に評価した結果、ソニーのRX100M3を中古でゲットしました。とくに、ミスター・スコップさんのコメントについては、コンデジとミラーレスで分けていただき、機種を比較しやすいリンクを貼っていただき、大変参考になりました。重ねてありがとうございました。

書込番号:23509594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/07/11 11:53(1年以上前)

torururuさん

大変遅くなってしまいましたが、無事にご購入なさったとの事で、とても良かったと思います。過分なお言葉を頂いて、恐縮です。
RX100iiiは、シリーズ初のEVF、しかもポップアップ式での搭載だった事もあり、個人的にはRX100シリーズが最もホットだった頃の製品として、強く印象に残っています。大切になさって、撮影をお楽しみ下さい。


【おまけ】
torururuさんのように、スマートフォンではなく、従来型カメラを欲しがっている方が、

> 不勉強で、ちゃんと理解できなかった部分もあるのですが、‥‥

とお感じになる事に、カメラ市場縮小の大きな要因が隠されていると以前から感じています。端的に言えば、

・従来型カメラは、初心者の方に、全く優しくない!

これが、全てだと思います。ボケのご質問に対し、「AUTOを卒業しなさい」とのご回答を続けて来た方々も、(勿論、私を含め)同罪です。

書込番号:23526125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWとJPEGについて

2020/06/28 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

D7500とシグマ100-400mmで野鳥撮影をしています。

野鳥撮影をしている方々にお聞きしたいのですが、JPEGで撮影していますか?
それとも、RAWとJPEGの両方で記録していますか?

野鳥の場合は連写することも多いので、私はJPEGだけで記録しています。
風景やスナップと違って、必ずしもRAWで撮らなくてもいいのかな?とは
思ってはいますが、皆さんはどのように撮影しているのかなぁと思いました。
公園や森でお会いするカメラマンさんに、気軽に聞きづらいことなので
こちらで質問してみました。

ちなみにメモリーカードは、128GBと32GBを使用しています。

書込番号:23498780

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2020/06/28 14:17(1年以上前)

どんなシーンに関わらず、
ほぼJPEGです。
単にRAWで撮って調整するのが面倒なだけです。

事前に経験値や結果から好みのなるよう
露出補正とかはよく変更します。
あとは、クリエイティブピクチャースタイルとか
変更することもありますね。

こう言うのって、ご自身がどう思って、
どうするかが大切かと思っています。

書込番号:23498808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/28 14:18(1年以上前)

>たか520さん
こんにちは。

Canon 80Dとシグマ150-600Cで野鳥撮影を行っています。
(4月を最後にしばらく撮りに行けてないのと、撮影歴1年少々ですが頻度も少な目です)

私の場合は、「RAW + JPEG(スモールファイン)」で撮る事が多いです。
あまり飛翔シーンを撮らないせいか(※)、連射のバッファ不足で困る事もたまにという感じですかね。

※…技術力不足の要因も大きいですが。。。


Canon純正のDPPという現像ソフトで、RAWファイルで軽く露出調整やガンマ値をイジったりします。
たまに暗い撮影場所(森の中etc)で、シャッタースピードを落としたくなく、
露出アンダーで撮ったものを、DPPで持ち上げたりする事はちょくちょくあります。

撮りすぎてメモリカードの容量不足になりかけたら、
RAWのみにするか、JPEGのみにする事もあるかもしれません。
ただ、予備のカードも一応は常備しているので、そのような場面もほとんどないですかね。


ということで、私の場合はあとでRAW現像時に何とか調整すればよいか、というお気楽スタイルです。
多少甘えた考え方かもしれません。

その場でカメラの設定を十分追い込んで撮れていたり、
沢山撮るから現像処理には時間をかけたくない、という考えの方もいらっしゃるのかも。

書込番号:23498811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/28 14:29(1年以上前)

殆ど全ての被写体でJPEGです。
予めピクコン設定などは試写結果や経験値を元に弄っています。

プリントアウト等では事後画像調整を行います。

書込番号:23498835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/28 14:36(1年以上前)

たか520さん

その理由はokiomaさんとほぼ一緒です。
鳥の場合、SSとピンが優先で色調等は少しの調整で何とかなるので
JPEGでダメなら自分の腕の無さと割り切るようにしています。
が、時々痛恨の設定ミスでRAWなら救えたかもと後悔する事も。



書込番号:23498852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/28 14:52(1年以上前)

「撮って出し」でいいと思うならJPGだけで問題ありません。教科書的にJPGは加工すると劣化することになっていますが、実際はある程度の加工(明るさやコントラスト、彩度の補正)はできます。

JPGの対立概念がRAWだと思っているひとがいますが、正しくありません。RAWで撮ってふつうに現像するだけじゃ、先に言ったJPGの加工とたいして変わりません。ただ、調整可能な範囲が広いだけです。

ベストな写真を求めるなら、RAWを現像してTIFを作り、それを部分補正することになります。例えば、逆光で撮った人物写真で、背景はそのままに、人物だけ明るくするといった補正です。

鑑賞サイズが小さければしなくても構いませんが、大きくプリントする場合、こういった部分加工をするかしないかで出来栄えは全然違ってきます。で、そういう、ときに大胆な加工を施すにはRAWで撮っておくべきです。

ただ、このような加工を綿密にやってるひとは、この掲示板の発言者でも極少数と思われます。まあ、やるかやらないかは本人の勝手ですが、やってる者からすると、原版(元データ)のポテンシャルを活かしきれていないのは確実で、それを残念にも思いますし、みんながそういう技を身につけたらおまんまの喰いあげだな、とも思います。

やや繰りかえしになりますが、JPG撮って出しがいいと思うならそうすればいいでしょう。しかし、思ったように映らなかった場合にカメラのせいにするのはお門違い。そこそこのレベルで妥協すべきです。

書込番号:23498895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/28 14:56(1年以上前)

これはさすがのRAWでも救済できませんね

それと近場に撮りに行く時は敢えて8GBのカードを一枚しか持って行かない。
お陰で無駄な連写をしなくなり逆に歩留まりが上がった気がする。

でも、何故か容量のあるカードをお留守番にし過ぎて行方不明に・・・・

書込番号:23498907

ナイスクチコミ!3


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 15:19(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。

私も、野鳥撮影は枚数が多くあとで面倒になるので、JPEGです。
野鳥撮影の時は、露出補正をよくするようにしています。

たまにですが、風景やスナップを撮る時はRAWで撮って
あとで、露出やコントラストを少し調整しています。
枚数が少ないので、写真が変化していくのが楽しいと思うことも
あります。

書込番号:23498940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/28 15:36(1年以上前)

@エナガ幼鳥

Aミサゴ (Photoshopでトリミング)

>たか520さん
こんにちは。

RAWとJPEGの両方で保存しています。

EOS Kiss X9とシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryの組み合わせで、小鳥をメインに撮ってます。
両方保存すると、もちろん連射性能には影響します。
でも、私の場合、@のような動体ブレする場面などでのみ、3〜4枚程度なので、あまり問題は感じません。

RAWファイルを活用できているかと聞かれると・・・。
失敗した時の保険として保存してはいますが、正直、使った記憶がありません。
HDDを無駄に埋めてるだけかも(汗

たまに飛び物を撮れば、大きく画角が偏ってしまうこともあります。
でも、そうした際にはJPEGファイルを、扱いなれたPhotoshopで加工しています。
JPEG処理を重ねることになり、画質は劣化するハズですが、Aの通り、見に見えるレベルではなさそうです。

書込番号:23498981

ナイスクチコミ!1


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 15:37(1年以上前)

>でそでそさん

コメントありがとうございます。

>私の場合は、「RAW + JPEG(スモールファイン)」で撮る事が多いです。
RAW現像を重視しているのですね。
私も腕が無いので飛翔シーンは撮りません、というか撮れません。

私はNikon純正の現像ソフトで、主に風景やスナップなどをRAW現像
しています。
風景などの場合は枚数が少ないので、RAW調整しやすいのですが
野鳥は枚数が多くなりがちですよね。
ベストショットの写真だけをRAW現像しているのですか?

書込番号:23498982

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 15:49(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。

プリントアウトは全くしておりません。

ピクチャーコントロール設定は、野鳥の場合殆どスタンダードで
風景の時は、風景にしたりもします。
ピくコン設定は、個人個人で違うと思います。

書込番号:23499013

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 16:06(1年以上前)

>ブローニングさん

コメントありがとうございます。

私は腕が無いので、連写で撮ることが多いのです。
数多く撮れば、ベストショットがあるかというと、必ずしも
そういうことにもなりません。

8Gのカードだけですか。腕がよろしいのですね。
私でしたら近場でも不安になります。
画角のミスはRAWで調整できないですね。
私もよくやるミスです。

書込番号:23499050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/28 16:06(1年以上前)

私は何時もRAWのみです。
現像が面倒なときは、ソフトの推奨条件(自動)でバッチ処理すれば悩むことはありません。現像された中から手を加えたい物だけを選んで細かく再現像します。
ものによって、部分的露出調整、歪み補正、日陰と日なたが一枚で写っている時の部分的色修正などオート現像やカメラの設定では対応できない所をつぶして行きます。
人によってはめんどくさいと言われると思いますが、私にはそれが楽しいのです。

書込番号:23499051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 16:22(1年以上前)

>て沖snalさん

コメントありがとうございます。

私が野鳥の写真を観賞する場合、SNSにアップするくらいです。
大きくプリントできるような写真撮影の腕もありません。

たまに撮る、風景やスナップなどのRAW調整を緻密に出来る
ようなノウハウも持ち合わせていませんので個人的に楽しんでいる
範囲です。

思ったように映らなかった時は、カメラのせいではなく
設定の間違いや、手振れだと思っています。

書込番号:23499092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/06/28 16:24(1年以上前)

たか520さん

>8Gのカードだけですか。腕がよろしいのですね。
そうではありません。
そうして自分を追い込むのです。
これしか無いので失敗は許されないと自分に言い聞かせてます。

*まあ、JPEGオンリーであれば8GBあればそこそこな枚数が撮れるのと途中焦って最初に撮った
面白味の無い画像を必死に消しまくっているのは内緒ですが・・・・・


書込番号:23499094

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/28 16:45(1年以上前)

JPEGからの編集でも、暗い写真を明るくするのは画質にほとんど影響なくできます。
コントラスト付けたり色を補正するのは、JPEGの編集だと画質が悪くなってしまいます。
RAWだと高感度ノイズを、解像感を落とさずに除去することもできます。
画質にこだわるのならRAWと同時撮影のほうがいいです。
でも、連写しているときにカメラのバッファーがすぐいっぱいになって、連写が遅くなるのであれば、どちらか一方で撮るしかないですね。

書込番号:23499141

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか520さん
クチコミ投稿数:143件

2020/06/28 16:47(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん

コメントありがとうございます。

Photoshopは有料ですので使用したことがありません。
使いやすそうだとは思いますが。
Nikon純正のソフトを使っています。

野鳥撮影での失敗は、私の場合は、ピントずれが多いですね。
腕が無いのだと思います。
露出は、よく変更するようにしています。

野鳥撮影でRAW現像もするのなら、PCのスペックも考えなければ
ならないでしょうね。

書込番号:23499144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/28 17:06(1年以上前)

これは、他人がどうだとか関係ないんじゃないの?
必要と思えばRAWにすりゃいーし、JPEG出しで問題ないならそれでいーと思う

オレはRAW、必要に応じてプラスJPEG
JPEGだけってのは、バースト枚数の限界とか、そーゆー必要に迫られない限りやらないっすね
やっぱ、撮影時にホワイトバランスとか色かぶりとか、その他色々を後で調整できるもんは撮影時に気にしなくていいし、そのリソースを構図(広い意味で)にまわせるのは個人的にすごく大きなことに感じているんで
画質やシャッターチャンスや歩留まり、そーゆーものに拘って機材をチョイスしたのだから、それを一番活かせる方法をとるのは当たり前のことと思ってる

書込番号:23499194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/28 17:24(1年以上前)

>たか520さん

 人それぞれでしょうけど、私はキヤノン機で、基本RAWオンリーです。鳥ではないですが、タイミングが取れなくて、ひたすらシャッター切るしかない場合のみJPEGを使います。>て沖snalさんほど手間をかけるわけではありませんが、ホワイトバランスやピクチャースタイルを変更したり、ガンマも調整する場合があるので、キヤノン純正のDPPで調整するのに、RAWの方が都合がいいから、RAWで撮ってます。

書込番号:23499239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/28 17:59(1年以上前)

>たか520さん

私は、野鳥撮影もしますが、原則RAW派です。

撮影枚数を稼ぎたい場合は、JPEGに変更したりします。

書込番号:23499317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/28 18:33(1年以上前)

>たか520さん

当方はJpeg撮って出し派です。

暗いのを持ち上げたりすることはたまにありますが、あまりたくさんの

調整はしません。失敗したら、反省と後悔しつつ、撮りなおしたり、

あきらめたり、捲土重来を期しつつ(あくまで期しつつ)過ごしています。


鳥はあまりとりませんが、空抜きで逆光になったりしますと、色もあまり

出ずにがっかりします。価格の練達の皆様のようにRAWで部分補正などが

できればよいのかもしれませんが、あのカメラがあればもしやいけたのでは?

などと妄想しつつ、向上心なく過ごしています。

書込番号:23499387

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1683

返信183

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2625件

今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に優秀な作例と判断してgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?  

思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの状況となりました。

無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。

 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。

このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。

過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館  その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館  その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館  その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館  その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館  その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館  その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館  その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館  その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館  その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館  その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館  その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館  その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館  その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館  その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館  その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館  その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館  その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。いつもの事ながらスレ主、遅レスにつきご容赦下さい。

書込番号:23206865

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/03 08:34(1年以上前)

かばくん。さん、鉄鳥ハンターの皆さまこんにちは。

「鉄鳥写真館 その28」の開店おめでとうございます&ありがとうございます。
そして、いつも主宰として活躍ご苦労様です。

その27でコメント頂いた皆様、ありがとうございましたm(*-ω-)m
こちらでもよろしくお願いいたします┏○))ペコ
開店祝いの貼り逃げ失礼いたしますm(_ _)m

書込番号:23206915

ナイスクチコミ!17


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/02/03 09:25(1年以上前)


かばくん。さん、こんにちは。

「かっこいい鉄鳥写真とは?」は、人それぞれだと思いますが
私自身、いろいろな飛行機を撮影してみて

アフターバーナー全開で高機動飛行するジェット戦闘機が
一番かっこいいと感じています。

書込番号:23206989

ナイスクチコミ!11


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/03 10:35(1年以上前)

接触しないでね。

ポーラーエアカーゴ。

シンガポール4発だーーー

初撮り。


鉄鳥を愛する皆様今日は。
成田国際航空便りで〜す。

鉄鳥写真館 その28開店ありがとうございましす。♪
>スレ主様ご苦労様です。o(▼皿▼メ;)o"

本スレでも皆さんよろしくお願いします。(^_-)-☆

1、タイ・エアアジア・エックス A330-300 (HS-XTJ)
成田の隠れポイントBラン下り東峰神社広角で一瞬のチャンス。

2、ポーラーエアカーゴ 747-8 (N853GT)

3、シンガポール航空 A380 (9V-SKS)

4、中国国際航空 Boeing 757-200 (B-2840)  初Get


開設祝いのご挨拶貼り逃げにて失礼します。

では皆様息災で。

書込番号:23207081

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 12:34(1年以上前)

スカイパーク夜流し

千里川 日没の水溜りリフレ

関空・夜

A321は裏切りませんね♪

かばくんさん、鉄鳥LOVEの皆さまこんにちわ♪

鉄鳥写真館その28開店おめでとうございます(^^)/
長らくスレ主としてのお立場、大変お疲れ様です(^人^)

かっこいい鉄鳥写真は人それぞれだと思いますが、自分は鉄鳥をバチッとかっこ良く撮るのは苦手な方でして、どちらかと言えば、キラキラした景色や情景的な風景と絡めた鉄鳥写真が好みです♪
我流のマニュアル設定で、ISOやホワイトバランス・露出もマニュアルでいじくり回して撮ってます(笑)シャッター優先、絞り優先は全く使えてませんので、失敗を量産する日々です(^^;;

よって、色々な趣向の鉄鳥写真が拝見できる当スレは大変有り難く、いつも勉強させて頂いておりますm(_ _)m

皆様、引き続きましてその28でもよろしくお願いします(^^)/


書込番号:23207262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/03 14:46(1年以上前)

ブルーインパルスパイロットオールスターズ

機乗!

出陣!

帰還!

>かばくん。さん鉄鳥大好きの皆様こんにちわ(^_^)v


>かばくん。さん
『かっこいい鉄鳥写真とは? 鉄鳥写真館 その28』の開設
おめでとうございます

>鉄鳥大好きの皆様
前スレでは、コメントとナイスぽちを
ありがとうございました
今スレも宜しくお願いします




在庫から
2019.12.08航空自衛隊築城基地航空祭より

書込番号:23207433

ナイスクチコミ!14


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/03 14:59(1年以上前)

「納品前」のJAL向け787-8とドリームライナー(荷下ろし中)

(ストック作例から)当地にいると、たまにはこんなのも目にします

>かばくん。さん
鉄鳥その28開店おめでとうございます。
また、その27でグッドアンサーを頂戴しありがとうございました!
ドリームリフター、名古屋とシアトルを行き来しながらモノづくりを支えていますよね。
ちょうど荷下ろし中のドリームリフターと、撮影日時点ではまだ「納車前」だったJAL向け787-8が目の前で交錯したのでパチリ。

>pent2houseさん
本当にこちらの物価はイヤになりますね!けど、日本も働き方改革が進んで労働コストが相対的に上がり、さらにインフレ誘導が安倍首相の思惑通りにいけば、徐々に物価がアメリカに追い付いてくるかもしれませんよ?(それで皆が豊かになればよいのですが…?)
コロナウイルス怖いですね。しかもアメリカ最初の患者がシアトル近郊でした。気を付けなければ…。
けど、その一方で今シーズン全米のインフルエンザの死亡者数がすでに10,000人を超えているそうです。(亡くなっているのはご高齢の方など、抵抗力の低い方々のようですが。)
なんにせよ手洗いなどの自衛策と、ウィルスに負けない(感染しても重症化しない)ための免疫力の強化が一番!だそうです! みなさま気を付けましょう。

書込番号:23207443

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/03 18:30(1年以上前)

カッコいいといえば、嵐。

夜流しがバッチリ決まったら、カッコいいだろうなぁ〜

これはどうかなぁ…(-_-;)

うぅ〜ん・・・(-_-;)

かばくん。さん
鉄鳥LOVEの皆さん、こんばんは!

『かっこいい鉄鳥写真館 その28』開店おめでとうございます!(^^)!
また、いつもスレ主ありがとうございます_(._.)_
こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。

『かっこいい鉄鳥写真』・・・
コンテストじゃないですけど、選ばれるような作例を撮るのは、すごく難しいですよね〜
中々、皆さんに「カッコイイ!」って思っていただける様な作例が撮れず・・・(-_-;)
自分がカッコいいと思う作例を上げていますが、最近ネタ切れ気味(;^_^A
中々こちらに上げられる作例が無くて、恥ずかしいです。
皆さんの力作を拝見し勉強したいと思います(;^_^A

何とかどうかなぁという駄作をペタペタと・・・

書込番号:23207718

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2020/02/03 20:33(1年以上前)

かばくん。さん、鉄鳥写真館 その28、開店おめでとうございます

その27終盤でコウノトリATR写真であいさつさせていただきました ぽぽぽ! といいます
お返事をする前にその27が閉店となってしまいました
遅ればせながらこちらで皆様にレスをつけさせていただきます


>sweet-dさん

はじめまして
私はなかなか写真も撮れていないのでコウノトリのATRは見飽きるまではいってないです
ATRのなかでも好きな機体ですね


>pent2houseさん

はじめまして
小さい飛行機好きが渋いといわれても、本人はそう言う意識がないのでどう返事をしたらよいやら・・・
小さいほうが頑張っている感があるので好きなのですかね


>かばくん。さん

はじめまして
コウノトリATRは但馬で購入していますがJACにそのまま引き渡していて、JACも分け隔てなく自社機材として使っているようなので、南西諸島に行ったと何日も関西に戻ってこないことが良くありますね


>痛コブラさん

はじめまして
E-M1 Mark IIをお使いなのですね!
最近はE-M1XやE-M1 Mark II等、オリンパスを使われている方を時々見かけます
私は電車に乗って移動し、レンタサイクルを借りて回ることが多いので、機材の小さいマイクロフォーサーズは助かります
撮影時はズームのほうが勝手が良いので300mmは購入しておらず40-150mmとなります
MC-20はこれまでデジタルズームでカバーしてきたところを普通に利用できるようになったので便利です


>笛吹いたら踊ったささん

はじめまして
これまでATRは伊丹より東側に飛ぶことがなかったので、この機体は伊丹らしいですね
もうすぐ北海道でもATRが見られるようになると思うと楽しみです
今度、北海道旅行に行きますのでその時に新千歳で写真が撮ることができたらよいなと思ってます



写真は前回と同じくATRで、天草エアラインのみぞか号です

書込番号:23207971

ナイスクチコミ!11


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2020/02/03 21:27(1年以上前)

その28 新装開店おめでとうございますっ(^^)/

   取り急ぎ開店お祝い!!

ほなまた〜(^.^)/~~~

書込番号:23208099

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2020/02/03 22:37(1年以上前)

かばくん。さん、皆さんこんばんは。

>かばくん。さん
28号機テイクオフ、おめでとうございます。(^o^)
そしてありがとうございます。m(_ _)m

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

本日、撮り鉄の遠征中に付きスマホから失礼します。m(_ _)m

書込番号:23208279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 22:38(1年以上前)

国際線の紅白

国内線の紅白

練習機も紅白

研究機だから紅白

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。

前スレではコメントやナイス!をいただきまして、ありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。

私なんぞ、被写体をファインダー内に捉えるのに難儀しているようなレベルですので、「かっこいい鉄鳥写真」というタイトルが付いた時には「いやはや」と思いましたが、そこはかばくん。さんの温かいスレ運営に加え、鉄鳥ファンの皆さんの写真に刺激を受けたり、目の保養になるので参加している次第です。
戦闘機の機動飛行をアップで切り取った写真に圧倒されたり、派手な塗装の旅客機の写真に魅かれたり、大型機の迫力ある写真に「おおっ!」と感服したり、夜の写真に昼とは違う良さを感じたり、風景とのコラボに癒されたり感心したり・・・

特に、新スレ開設直後の皆さまの気合いの入ったスタートダッシュの素晴らしさといったら。(早さもカッコよさも!)

とりあえず、自分は前スレに続いて「お祝いと言えば紅白でしょう」ということで4枚アップさせていただきます。

書込番号:23208286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/02/04 06:00(1年以上前)

イーグルスとトビ

イーグルスとトビ(右下)

Iwakuniらしい光景

かばくん。さん、新装開店おめでとうございます。

前スレにて、コメ、ナイスくださった方々、本スレでも宜しくお願いします!


とりあえず、今年撮ったものから・・・
現用機では、スパホが一番好き!

書込番号:23208612

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/04 09:23(1年以上前)

キャセイパシフィックB777-300ERと同時着陸するANAフライングホヌ

成田-伊丹線に投入中のANAスターウォーズジェット

成田空港朝のひと時

成田34Lに着陸するユナイテッドB777-300ER

鉄鳥ファンの皆さん、おはようございます。

かばの兄貴、時代は鉄鳥じゃなくて『空飛ぶウミガメ、フライングホヌ』だぜw
ホノルル往復がエコノミー10万円、ファーストクラス(ANAのザ・スイート)が30万円(んなアホな…)からとのことで
ございます。

https://www.youtube.com/watch?v=2Cux4tOlpjA
https://www.youtube.com/watch?v=7l-YUf9NIpY&list=LLggt7poy4b0mqxL8-toVr_g

この写真、他スレで既出だと思うでしょ?既出じゃないんだなーホヌのカットのデッドストック一杯持ってます!

あとSONYのAマウントのいい乗り換え先なくて困ってますんで有益な情報お待ちしております。

書込番号:23208846

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2020/02/04 10:16(1年以上前)

再生する運良くLiberatorの離陸と被りました

作例
運良くLiberatorの離陸と被りました

かばくん。さん

新スレありがとうございます。

関西人の家内によると辛坊さんは関西では有名な方だそうですね。

確かにこちらで医療や建築関係者でもないのにマスクしていたら何か病気を持っているか、
顔を隠そうとしていると見られそうです。

ちなみに以前日本で騒ぎになったヒアリはここTexasではそこら中に居ます。
私が以前居たNYにヒアリは居ませんでしたのでTexasに来る前は不安でした。
しかし実際にこちらに来てヒアリの生態、習性、駆除等の対応方法を知ると慣れてしまいます。
(もちろん居ないに越したことはありません)

未知の物への恐れとは実際のそれより常に大きい気がします。

今回の騒ぎを見ているとアメリカだけでなく世界は今いろんな意味で「中国」を恐れていると感じます。
ウイルスは単なるきっかけで実際は未知(中国)への恐れなのではないかと。
かつてのSARSやSwine Fluの時より中国への驚異が高まっているからなのではないかと。

かつての日本もそうだったかもしれませんが、中国は先進国の製品の劣化コピーしか作れないと思われていた。
そしていつの間にかIT、ドローン等、追い越されそうな分野が出始めてきた事は認めざるを得ない状況になりました。

UpTownBoyさん
レスありがとうございます。
まだバブルの余韻が残っていた90年代半ば、こちらでは日本人留学生が溢れていました。
当時の家電は日本製ばかりでした。

最近の留学生といえば中国人ばかりだそうです。
日本の家電はほぼ見なくなりました。
日本製といえば車くらいですね。

もっともアメリカも昔ほど豊かではなくなっていると思います。
90年代までは西海岸も東海岸も裕福でなくとも家を買えたようです。
今はサンフランシスコでは質素で小さな一戸建てが2億円とかしますね。
多くのアメリカ人がTexasのようなところに移ってきています(そのせいでDallasもだいぶ高くなったようです)。

まるで日本のバブル期を彷彿とさせます。
こんな状況は永遠に続く訳ありませんが問題は何時どのように終わるかですね。

ぽぽぽ!さん
レスありがとうございます。
多くの人は「より大きく、速く、快適に、エコに」といったものに惹かれると思いましたので。
今はそういう価値観の方が時代に合わないのかもしれませんね。。

当時の技術の結集のSuperfortressは宙返りさえ出来たそうです。

書込番号:23208900

ナイスクチコミ!11


Air Fixさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/04 12:01(1年以上前)

久々のワンフォー運用から

お手振り頂きました

>かばくん。さん
鉄鳥写真館その28 開設おめでとうございます
かばくんさんがスレを開設していただいているおかげで色々なメンバーさんの
鉄鳥が見る事が出来感謝いたします<(_ _*)>

お身体ご自愛していただきこれからも宜しくお願いいたします。

メンバーの皆様の素晴らしい切り撮りにコメント差し上げたいのですがコメント下手で・・・
またまた・・・張り逃げになりますが宜しくお願いいたします。

書込番号:23209023

ナイスクチコミ!11


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/04 15:24(1年以上前)

大韓航空のA220

A350の嵐ジェット

チャイナエアラインのA330

ANAのQ400

みなさん、こんにちわ!

かばくん。さん、その28の開設ありがとうございます。
その27でコメントをくださった皆様、ありがとうございます。

またまた、福岡空港の在庫です。

撮影場所ですが、アクシオン福岡の裏から
博多の森陸上競技場へ行く遊歩道からです。
最寄りのバス停からだと、およそ建物8階分の階段を登ります。

以前はアクシオン福岡の外階段から撮影出来ましたが、
タバコの火の不始末があり、立入禁止になりました。

ちなみにここは、午前中は順光で午後は逆光になります。

書込番号:23209363

ナイスクチコミ!11


StoneWallさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/04 18:19(1年以上前)

かばくんさん。
鉄鳥フリークの皆様。
こんばんは。

その28の開設おめでとうございます。またいつもありがとうございます。
常連の皆様、新しく参加される皆様、本板でもどうぞよろしくお願いいたします。

出先から、開店のお祝いがてら失礼いたします。

書込番号:23209641

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/04 19:34(1年以上前)

ひこうきのの丘公園からNCA B747-8フレイター

先日引退してB777に切り替わったスイス航空A340最後の雄姿

成田Aラン脇の飛行機の行列

ひこうきの行列A 航空博物館展望塔より

まいどーまいどー在庫処分でおまーーー

成田の冬はひこうきの丘公園(駐車場無料)か航空博物館がイイですが、航空博物館はリニューアルで
入場料が500円から700円に便乗値上げしました。

書込番号:23209778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2625件

2020/02/04 21:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。早速の投稿ありがとうございます。今日は快晴でしたね。でも久しぶりに寒くなってます。( ;∀;)

グーテンダークさん
一番乗りありがとうございます。すっかりソニー使いになってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332575/
惜しい! ( `ー´)ノ

isiuraさん
>アフターバーナー全開で高機動飛行するジェット戦闘機  はい、大好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332584/
基地側からのカット、良いですね。

鮎吉さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332604/
伊丹の定番と、同じ匂いがします。迫力満点!!

Komachi-worldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332649/
いつもながらため息の出るような飛行機風景写真!! ありがとうございます。

写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332670/
体調不良で断念した築城! いいなあ。今年こそは!!

UpTownBoyさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332669/
貴重ですよ。このショット。セントレアから飛んで行った機体がこんな受け渡ししてるんですね。!(^^)!

笛吹いたら踊ったささん
かっこいいは、Good Answerのための方便ですから。あくまで、気持ちの問題で(';')
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332722/
嵐ジェット、十分かっこいいです。

>ぽぽぽ!さん
沖縄で見かけたときには目を疑いましたもん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332787/
こうやって見ると迫力ありますよね。普段はかわいいのに。

>sweet-d師匠
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332830/
伊丹のFDAもレアですが、この迫力、さすがです。

>銀塩メダリストさん
遠征お疲れ様です。すごいラッセル車のしゃしね下値。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332888/
マリメッコ、一度だけ関空で見かけたことが、、、、婦女子に人気。

>痛コブラさん
紅白のお祝い、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332865/
派手さという点では、これが一番( *´艸`)

>コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3332969/
厚木から移転して以来、岩国で年に一度拝むだけになってしまいました。( ;∀;)

α77ユーザーさん
航空博物館も気になる存在なんですが、成田はいるも滞在時間が短いので覗くチャンスがありません。"(-""-)"
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3333002/
関空にテスト飛行に来て以来、撮影する機会がありません。"(-""-)" いいなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3333239/
この角度からの撮影にはまだ挑んだことがない。いつかきっと ( `ー´)ノ

>pent2houseさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/MovieID=16916/
両方に目が行ってしまいます。 贅沢〜 !(^^)!

>Air Fixさん
皆さんの、いろんな素敵な写真を居ながらにして見られすれぬしとしてありがたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3333078/
14らしいショットありがとうございます。

>nobu-g3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3333138/
かっこいいアングルありがとうございます。一度ここから撮影してみたいのですが、なかなか遠くて難しいです。

>StoneWallさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/ImageID=3333197/
ピタッと止まってさすがですね。お見事!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ストック作例から。

書込番号:23209987

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2020/02/04 21:35(1年以上前)

とりあえず、もう一発投下〜

α77ユーザーさん
私は元Aマウントユーザーです。
フィルムは、ミノルタMD→ミノルタAで、ずっとミノルタでした。
デジタル移行の際に、今のニコンFにしました。
まぁ、有益な情報とまでは言えないですが、現在は、何ら不満なく使っていますよ〜

ほなまた(^.^)/~~~

書込番号:23210037

ナイスクチコミ!12


この後に163件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

建物内での夜景撮影に使う忍者レフ

2020/06/28 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 sannou21さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

先日、ビルから夜景を撮影してきました。そこで、窓ガラスの反射を抑えるためにamazon等で販売されている忍者レフというものを使用し撮影をしていたのですが警備員さんに使用をお控えくださいと注意を受けました。初の使用でしたが言われてみれば大きく、人は少なかったですが目障りで邪魔な物でした。当時夜景にウキウキしていた自分はお構い無しに広げていました笑
皆様は反射を防ぐ為にどのようなものを活用されていますか?

書込番号:23500079

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2020/06/29 00:03(1年以上前)

>sannou21さん
忍者レフがNGというより展望室・ビルでの撮影ルールが厳しくなっているからと思います。

・三脚禁止(最も多い・混雑時のみの施設も)
・暗幕禁止(最近増加傾向)
・カメラ固定禁止(ごく一部の施設のみ・夜景撮影は事実上不可)
・特定方向のみ撮影禁止(住民へのプライバシー配慮?)

暗幕禁止じゃない所を選ぶしかないと思いますが、あとは撮影時に係員さんに一言声かけするですかね

書込番号:23500126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2020/06/29 00:06(1年以上前)

>sannou21さん

忍者フードなどと言われているゴム製のフードなら忍者レフよりは邪魔にならないのではと思いますね。

Amazonで1,000円台からあり、高いのだと6,000円台ですね。

書込番号:23500130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/06/29 00:28(1年以上前)

展望台でも色々ですね。
忍者レフのような物を付けて長い間撮っている人たちがいました。
かなり近くに入場料金を徴収する職員が常駐していてけど、何も言いませんでした。
自分は三脚で録っていました。
職員は時間で代わるのですが、行けば連日、そして春と秋に翌年も行きましたが、注意されたことはありませんでした。
ま、場所によっては言われるでしょうね。
言われたら速やかに撤収すればいいだけですよ。

書込番号:23500165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/29 00:46(1年以上前)

>sannou21さん

 忍者レフも所有してますが、それ以前は、ラバー製のレンズフードを使ったことがあります。一見すれば普通のレンズフードと変わらないので目立たないと思います。
 レンズによっては、フードに蹴られる恐れがあるので、ステップアップリングを使って、なるべく径の大きなものを使えばいいと思います。

書込番号:23500186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/29 08:03(1年以上前)

>sannou21さん

平日ならとかOKとか有りませんか


書込番号:23500449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/29 08:07(1年以上前)

>sannou21さん

制限がある施設での撮影でしたら、
MFTカメラと広角レンズの組合せにされ、
ワイドラバーフードとステップアップリングがあると、
ガラスに密着して撮影は可能かと思います。

※APS-C以上のカメラですと、
広角レンズのフィルター径が大きいので、
あまりおすすめ出来ません。

書込番号:23500461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/29 08:22(1年以上前)

sannou21さん こんにちは

ガラスが近いのでしたら ラバーフードと言う方法もありますが 自分の影が気になるだけでしたら 服装は黒系統にして カメラも黒 メーカー名などはパーマーセルテープで隠すなど 反射が目立たないようにするしかないように思います。

後は強い反射などだと無理ですが 薄い写り込み位でしたら C-PLフィルターで調整できる場合もあります。

書込番号:23500487

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング