デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

私の友達が花やポートレート、日当ぼっこしてる野良猫などを撮りたいので、ほぼボケ目的フルサイズ機で検討しておりコロナ禍の給付金で中古でいいとのことですが10万円以内でオススメがあるなら何のフルサイズカメラをオススメしますか?
因みにレンズは夏のボーナスで手始めに85mm辺りをそれに併せて購入するそうなので特にメーカーには拘りが無いとのことです。
宜しくお願いします。

書込番号:23495074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/06/27 00:13(1年以上前)

ボケはセンサーサイズというよりは、ほとんどレンズによって決まります。フルサイズのボケが大きいというのは、同じ画角でもレンズ(レンズの有効径)が大きくなるからです。
ご提案の85mmの大口径単焦点ということですが、野良ネコにどのくらい近づけるかということが決め手になりますがいかがでしょうか。

で、結論から言うと中古でも、ボケの大きくできるレンズ(できれば70-200mmF2.8など)+フルサイズボディで10万では、もはや保証の利かないようなものしか買えないのですが、それでもいいのでしょうか。
ここでレンズを妥協すると、APS-Cカメラ+キットレンズと何ら変わらなくなります。

書込番号:23495119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/27 00:24(1年以上前)

10万円に数万円プラスしてα7Uを新品で買ったら?
α7Vと比較してAFがドン臭く連写も遅いですが、野良猫程度なら余裕です。
高感度はα7Vとほぼ変わらないのにお安いです。

あのデザインが受け入れられればの話ですが。

書込番号:23495144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/27 00:33(1年以上前)

フルサイズで
10万円以内でボケだとーっ?
新品はそんな値段で有るわけ無い
中古でも10万円以内はなかなか無い

ソニーα7  54800円
ソニー85mmF1.8 45100円

合計99900円

甘ったお金は
自動販売機でジュースも買えないじゃないか!

書込番号:23495154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/27 00:42(1年以上前)

できれば、地域に密着したカメラ店の中古。
キヤノンの一眼レフとかなら大丈夫。
地域のお店に貢献することもできる。
地域経済にも貢献できる。

書込番号:23495168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/27 00:46(1年以上前)

>DON666さん

https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec113=1&pdf_so=u1

フルサイズで絞りました。
D610とか6Dが安いみたいですね。
僕は6Dが欲しいですが、給付金は家族(子供)の近い将来の受験の費用に充てます。
ヘソクリ貯まったら6D買います。

書込番号:23495173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2020/06/27 01:02(1年以上前)

>DON666さん
レンズ付きで10万円クラスだと、6年以上前のフルサイズ機になるので、企画が古いです。
安いフルサイズは古いので多分失敗しますよ。

最新のAPS-Cカメラの方が写りや性能が上です。
6年以上前のフルサイズの写真(JPEG)現行のAPS-Cの写真を比べると高感度性能は殆ど同じです。
さらに、スマホ連携や動画性能も良いので、そのご予算でしたらAPS-Cのカメラの方が満足度は高いですよ。

ボケを大きくしたいときは、APS-Cでもボケを大きくできるレンズがあります。

フルサイズに拘るのでしたら、最低でも30万円〜100万円くらい投資しないと満足できる
性能のレンズで撮れないです。
拘る方は皆さん投資されていますので、ご予算を見直されるのが良いと思います。

書込番号:23495187

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/06/27 02:46(1年以上前)

友達にこちらのご意見を参考にさせて頂きます。因みにAPS-Cやマイクロフォーサーズ(パナソニックやオリンパス)は折角ならフルサイズ機のカメラが欲しいらしく検討しないようです。皆様ありがとうございました!

書込番号:23495245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 04:51(1年以上前)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a7&attr13_1=nikon_d5600&attr13_2=canon_eos6d&attr13_3=nikon_d610&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&normalization=full&widget=50&x=-1.0151299577915598&y=-1.121467607260198  
  
これ見る限りだとeos 6dと50mm 1.8が安そう。aps-cはダイナミックレンジ的に微妙なんで編集頑張るならフルサイズのほうが良い。  
a7でも十分だと思うし、85mmf1.8はとても良いレンズだから将来的なアップグレードも考えるとa7かも。      

書込番号:23495295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2020/06/27 06:20(1年以上前)

>FlyingSpaghettiさん
友達は現在パナソニックG7で撮っており、ポートレートはモデルさんと相談しつつ煩雑な背景を変えたりして調整はいくらでも出来ますけど野良猫はそうもいかないので、なるべく要らない背景は大きくぼかしたい思いがあるらしく今回フルサイズが欲しいようです。女子なのでフルサイズでも小型なα7は良さそうですね。伝えておきます。ありがとう御座いました!

書込番号:23495345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/27 08:31(1年以上前)

フルサイズじゃないですが、

・SONY α5100:39,800円
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN(35mm判換算84mm):42,500円

で買いました。

https://review.kakaku.com/review/K0001103130/ReviewCD=1280651/#tab

SONY 85mm F1.8に比べればボケは小さいですが、それなり(?)にボケます。

α5100は、もう市場にあまり残っていませんが。

書込番号:23495500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 08:35(1年以上前)

>DON666さん
fe8518で猫撮りした事ありますが、思いだすに寄れないレンズでした。  
  
aps-cやm43ではreproduction rate(再生倍率)で苦労することはそう無いのですが、フルサイズだとそこが痛いです。特に子猫だったので。    
  
個人的にはマクロレンズや五十mmをよく使いました。  

書込番号:23495510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/27 08:42(1年以上前)

ちなみに、先ほど挙げたSIGMA 56mm F1.4 DC DN(35mm判換算84mm)よりも、さらにボケは小さいですが、

m4/3の

・LUMIX 42.5mm/F1.7(35mm判換算85mm)

でも、この程度(添付写真)ボケます。

書込番号:23495523

ナイスクチコミ!6


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/27 08:53(1年以上前)

FlyingSpaghettiさんが、「寄れないレンズ」と書かれているので、最短撮影距離調べてみました。

猫を撮るのには1m以上近づくことはあまり無いかもしれませんが、短い方が使いやすいことは確かです。

<最短撮影距離>
・SONY FE 85mm F1.8:0.8m
・SIGMA 56mm F1.4 DC DN:0.5m
・LUMIX G 42.5mm/F1.7:0.31m

書込番号:23495565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 09:17(1年以上前)

FE8518

FE8518

A55+minolta 100mm macro

135mm old lens

寄れないというのは当時の主観だったようです。  
マクロで体の一部分を撮影するのが好きだったからでしょう。  
  

書込番号:23495602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/27 09:33(1年以上前)

ネコさん相手に寄るのであれば、135mmが使い易い。
単に寄るだけならばマクロが一番だけど、ネコさんが不快に思わない距離(対ネコ的ソーシャルディスタンス)を考えると、例えば50mmのマクロでは、一線を越えてしまうので、ネコさんの許可が無ければ難しい。

書込番号:23495628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 09:57(1年以上前)

50mm old lens

50mm old lens

200mm old lens

猫って環境で態度変えるんですよね。  
親しい人がいるときは道路で水溜りと化しているのに、一人で会いに行ったら面会謝絶。  
ビニール袋に夕飯抱えて帰ってたら危うく狩られそうになったかと思うと、手ぶらで行ったら避けられたり。   

書込番号:23495677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 10:18(1年以上前)

おっと上の一番左の写真FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSが混ざってました。  

書込番号:23495714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/27 10:20(1年以上前)

馴れるまで通う。と言うのもテクニックに入ると思う。
何日も通うと、その日によって天候も違うし、季節も変わって行くので、また違うものが撮れますよね。

書込番号:23495718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/27 10:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん  
お、いい写真ですね。  
特に左右の猫様型は目が綺麗です。    

FE 135mm F1.8 GM、良いレンズですね。  
お値段が玉に瑕ですがスペック的にも猫撮りに向いてそう。  
  
>馴れるまで通う。と言うのもテクニックに入ると思う。  
  
緊張感がなくなるまで蚊に噛まれながら待つのは基本ですね…でも慣れると慣れたで今度は視線くれなくなる。  
  
で、女子大生のおねーさん達が来て「カワイー」と奇声を上げながらスマホ向けると、三〜四匹が塊になってじっとそっちを見るんですよ。こっちは混ざれないし撮れない(T_T)  

書込番号:23495775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/27 10:53(1年以上前)

>FlyingSpaghettiさん
実はこの場所、餌付けする人が居て、毎日その人が来るのを待って猫達が集まってくるのですよ。
私はそう言う実態を写したくないので、餌付けさんが来る前の腹ぺこさん達を撮っているのです。
この場所も目立ってくると、自粛警察の方が餌付けさんを糾弾しに来る予感がするので、このハーレムもあと何日なのかな?って心配しています。

書込番号:23495806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

【質問】
タイムラプス撮影時に設定する撮影回数というのは、シャッター回数にカウントされるのでしょうか。

【詳細】
CANON 6DMARKUを使用しています。
カメラそれぞれにシャッター耐久回数があると思うのですが、
タイムラプス、撮影時の撮影回数はこの耐久数にカウントされるのでしょうか。

6DMarkでは動画モードの中に「タイムラプス動画」という項目があり、
それを使うと、カメラ内で、撮影から動画作成まで完了します。

タイムラプス撮影時は、設定上、撮影回数が1000回とかにしているので、
もしシャッター回数にカウントされているのであれば、
すぐに耐久回数を迎えてしまいそうだなとふと疑問に思い、
質問させていただきました。

ざっくりとした内容で申し訳ないですが、詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

書込番号:23486037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/06/22 23:20(1年以上前)

シャッター耐久回数というのは、シャッターユニットが動作した回数ですから、当然タイムラプスでの撮影も1枚につき1回分ですね。
ライブビューのオン/オフも1回分の動作ですし、センサーの手動クリーニングでのシャッター幕の開閉なんかも当然、その回数に含まれます。

書込番号:23486208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/22 23:32(1年以上前)

>ユースケ-サンタマリア号さん

シャッター回数にカウントされるという認識で良いと思います。
1000回なら1000回シャッターが動作しますから、その分のメカの消耗は避けられません。

ただ、シャッター耐久はあくまで目安であり、超えてもすぐ壊れるとは限りません。

どうしても気になるなら、タイムラプス用に電子シャッター機能のあるカメラを検討されるのも手だと思います。

書込番号:23486234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/06/23 08:02(1年以上前)

6D2を使っていますが、タイムラプス動画撮影に関してはシャッター回数は心配しなくても大丈夫ですよ。

タイムラプス動画撮影は動画撮影のオプション機能なので、撮影中はシャッターは開きっぱなしです。
そのため、最大枚数(3600枚)で撮影してもシャッターは準備動作を含めても数回しか動作しません。

なお、静止画のインターバル撮影時は撮影枚数=シャッター動作回数となります。

あと、ライブビュー起動時やセンサーの手動クリーニング時等の、撮影を伴わないシャッター幕の動作が
カウント(記録)されているかどうかは不明です。

書込番号:23486662

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/06/23 19:24(1年以上前)

>藍川水月さん
返信ありがとうございます。
ライブビュー起動時にも動いているんですね。
知りませんでした。笑

>センテピードさん
返信ありがとうございます。
しばらくは6d mark2を使い続ける予定ですが、次回購入する場合は、電子シャッターを条件に入れたいと思います。

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
すごく参考になりました。
インターバル撮影との違いも気になっていたのですが、解決しました。笑

書込番号:23487854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/23 20:13(1年以上前)

6Dmk2はタイムラプスでは電子シャッターなのですね、ユースケ-サンタマリア号さん、誤った情報を発信してしまい、失礼いたしました。

書込番号:23487944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼レフカメラ選び

2020/06/21 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:40件

新しいカメラを購入しようとしてるのですがここ最近のミラーレスの性能の高さにどれを買ったらよいか悩んでいます
今使っているカメラがNikon d7100とd2xのAPS-C機2台で、
レンズはAF-S 18-70DX.AF-S 70-300 VR.AF NIKKOR50mm1.4
タムロン18-270DIUVCD AF NIKKOR35-70 AF-S18-55DXUです
Nikon機であるZシリーズを最初考えてたんですけど記録媒体がなどの点が気に入らないため他社メーカーを考えてます
予算は約20万円です
候補はSONYα7RUの中古+タムロン28-75中古
LUMIXG9かOM-D EM1U+OLYMPUS12-100中古
FUJIFIL X-T3かXH-1(どちらも中古)+XF16-55F2.8 中古
です。センサーサイズは特に気にしておりません。
写真はスナップが基本で、海や湖等の風景を休みのときは撮ってます。ポートレートにも挑戦したいと思っています
動画も撮るので動画性能も気になっています。
学生なのであまりお金が無いためレンズを色々買うことは中々キツいです。
どの機種が良いでしょうか?他にも良いのがありましたら是非教えてください!

書込番号:23482101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/21 06:01(1年以上前)

何をどーしたくて買い換えるのですか?

書込番号:23482189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2020/06/21 06:46(1年以上前)

風景やポートレートなら
センサーの大きさは気にする必要があるのでは?

それと、目的の被写体ならミラーレスの
どの様な性能を求めていますか?
ボディよりもまずレンズの方を考えた方がいいのでは?

書込番号:23482220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2020/06/21 06:54(1年以上前)

>shantian伯爵さん
>学生なのであまりお金が無いためレンズを色々買うことは中々キツいです。

今不自由していないなら、買い換える必要はないと思います。

書込番号:23482228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/21 07:00(1年以上前)

>ここ最近のミラーレスの性能の高さ---
どういった性能でしょうか?

レフ機では、レンズ個体バラツキがAF精度に出やすいので、その点でしょうかね。
世界初ミラーレス一眼Lumix G1からZ6/Z50まで使ってますけど、
前述の点のみがミラーレス優位かと思ってます。よって、LV AFが使いやすいかな。

Z50+16-50mmは超軽快でいいですよ。一眼コンデジスナッパ?

書込番号:23482235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/21 07:36(1年以上前)

追記しますが、私はD2X/D7000/---を使ってます。
もし軽快にスナップなら、断然Z50ですね。さらに16-50mmはかなり秀逸なレンズです。

書込番号:23482272

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/06/21 07:51(1年以上前)

>記録媒体がなどの点が気に入らない

Z50ならよろしいのでは?
ミラーレスのなかではリーズナブルでよいカメラだと思います。

書込番号:23482288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/21 07:59(1年以上前)

>学生なのであまりお金が無いため

下手に手を広げない方が良いと思います。
写真道楽はヲ・ト・ナになってから!

書込番号:23482296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/21 08:33(1年以上前)

>shantian伯爵さん

 今、慌てて購入する必要があるのでしょうか?動画撮影を除けば、お持ちの機種でも十分対応可能だと思います。

 候補はセンサーサイズも焦点距離もバラバラですし、貯金しながら、何が必要かよく考えて、もっと予算を増やして、ゆっくり考えてもいいと思います。

書込番号:23482336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/21 09:09(1年以上前)

>写真道楽はヲ・ト・ナになってから!

いや、此処に居る人達みたいにならず、
フツーのオトナになって下さい。

書込番号:23482384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/06/21 09:20(1年以上前)

>shantian伯爵さん

買い替える必要が有るのでしょうか?

D7100とD2xどちらも、良い機種だと思うのですか
何が足りなくて、買い替えをしようと思っているのか、考えられるといいと思いますよ。

カメラ替えたとしても、撮れる写真はかわりませんよ。

書込番号:23482403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/21 09:50(1年以上前)

>いや、此処に居る人達みたいにならず、
>フツーのオトナになって下さい。



いつもの勘違いですね。
わざわざ書き込まなくても良いんですよ、誰も期待していないし。

書込番号:23482449

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2020/06/21 09:59(1年以上前)

>shantian伯爵さん

ニコン使ったならZ50で良いとは思いますが、フジも良いと思いますね。

不満がないなら20万はストックして現状のまま続けてもいいと思いますけど。

>此処に居る人達みたいにならず、
フツーのオトナになって下さい。

居座りの筆頭だけあって説得力あるな。

書込番号:23482463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件

2020/06/21 15:27(1年以上前)

色々な回答ありがとうございます
まだまだ自分の腕が未熟なので今のカメラでもっと撮って上達していこうと思います。
一応Nikon Z50をどちらかのカメラがダメになったら購入する候補にしたいと思います

書込番号:23483104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/21 16:11(1年以上前)

<<いや、此処に居る人達みたいにならず、


此処居る横ボンみたいにならず、
フツーのオトナになって下さいヾ(・ω・`;)ノ

書込番号:23483173

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3100からの乗りかえについて。

2020/06/20 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 おたすさん
クチコミ投稿数:4件

昨夜父の部屋から古いレンズがいくつか出てきたので使ってみたいと思い自分のカメラについて改めて調べていたのですが、かなり古いのでスマホと変わらない画質になっておりショックでした、、、。買い替えたいのですが、下記状況でオススメはありますでしょうか。

【今持っているカメラと機材】
・Nikon D3100とレンズキットのレンズ(18mm~50mm)
・後から追加で買った DX35mmf1.8
・譲り受けたNIKKOR 50mm f1.4

・Sony RX100

D3100がまだ新製品として出ていた頃に買いました。今でもずっと使い続けています。


【新しく使いたいレンズたち】
M42マウントのレンズ複数
本人がもういないので詳細がわかりませんが、かなり綺麗なものもいくつかあり、使ってみたいなと思いました。

【使ったことのあるカメラ】
Canon 6D
備品カメラでほぼ毎日使用していますが、旅行等には持ち出せないので色々な状況で使ったことはありません。
レンズは基本のズームレンズの他、35mm単焦点と90mmマクロ(tamuron)を使っています。


【カメラについての希望】
今はミラーレスもたくさん出ているので、できれば軽くてコンパクトなものだと嬉しいです。
かつてミラーレスを触った時はファインダーがなく画面を見て撮るのがどうしても苦手でした。

でもM42レンズではマニュアル撮影になるかと思い、その場合液晶画面のほうがピントが合わせやすければその方がいいです。
あとM42のレンズをミラーレスで使うと画角が変わってしまうことは承知済みです。

また今持っているのがNikonなのでと思いZシリーズを調べましたが、予算オーバーでした、、、。
15万円を超えてくると買えない可能性が高いです。すみません。
他メーカーでも今持っているニコンのレンズをマウントアダプターで使えたらと思いますが、どうなんでしょうか。

撮影後はLightroomを使うことが多いので、カメラ本体を使った現像機能はあまりこだわらなくても良い気がします。あると便利なのでしょうか。

新品中古に関してはこだわりがありません。

【予算】
できれば10万円以内(レンズ込みの場合)におさまると嬉しいです。

なかなか難しいかもしれませんが、なにかお知恵を貸してくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23480584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 おたすさん
クチコミ投稿数:4件

2020/06/20 12:55(1年以上前)

画質や使い方についての追記です。
1番撮るのが多いのは親戚の子供、次に人の料理の最中の写真、その次に旅行等です。
屋内で撮ることが多いです。

大きな紙に印刷したりはしません。印刷しても2Lぐらいなので、画質が良すぎてもオーバースペックかなという気がしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23480597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/20 14:23(1年以上前)

ミラーレスでニコンのレンズを
オートフォーカスで…だと

ZマウントかソニーのEマウントしかないと思います
が、マウントアダプターでの使い勝手の方は…知りません…が、あまり期待はしない方が良いと思います

画角が変わる…については

APSCならAPSCですし
フルサイズならフルサイズです

ミラーレスだから変わる…と、言う事は無いでしょう

上の通り
AFでニコンのレンズを…であるならば
ソニーEを(Zは予算外とこの事なので除外)

マニュアルフォーカスで…なら
フルサイズなら
A7iiかEOS-RP辺りでしょう

APSCならば
フジフイルムX ソニーE EOS-M

マイクロフォーサーズならば
パナソニック オリンパス
…と、マニュアルフォーカスならば選択肢はかなり当てはまるのでは無いでしょうか?

書込番号:23480759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/20 14:54(1年以上前)

D3100は、発売時から使ってまして補機込み二台使ってます。
スマホより数段、いや比較できないほど画質は上ですけどね〜。

M42、フィルム時代のレンズを活かすとなるとフルサイズじゃないと面白くないかと。
であれば、レフ機+マウントアダプタですね。
ミラーレスに拘るとなるとZ6になりますし、ベストは旧の当該フィルム機。

まぁ、今お持ちのレンズには拘る必要はないでしょう。

書込番号:23480817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/20 15:24(1年以上前)

M42なら初代α7でいんじゃね?
5万円で買える(笑)

そんなに軽くはないけど一応、フルサイズミラーレスでは一番軽い

書込番号:23480872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2020/06/21 05:49(1年以上前)

乗り換えの回答ではないのですが、M42であればフィルム機もいいと思いますが、富士フィルムのXシリーズでファインダーのある、古めかしい外観のものも使いやすいと思います(純正レンズが高いのとサードパーティレンズラインアップに望遠が弱い)。富士フィルムの色作りは好きな人は好き。マニュアルフォーカスであれば高速AFではない現行品じゃなくてもいいかも?。解像度さらに落ちますが、フォーカス フォーカルレデューサー レンズマウントアダプター を使えば焦点距離はレンズ表記同等位になる上f値明るくなるので、ある意味使い勝手はいい。と思う。

書込番号:23482182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/21 09:34(1年以上前)

>おたすさん

オールドレンズの使用は、
レンズのコーティングがデジタルカメラ用のコーティングではないので、
お遊び程度で検討されるといいかと思います。

書込番号:23482426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 カメラRさん
クチコミ投稿数:2件

ご覧いただきありがとうございます。
カメラ選びに悩んでおり、皆様にアドバイスいただけたらと思い初めてご質問させていただきました。

今までマイクロフォーサーズを数年間使用していましたが、高感度やボケみに少し不満があったので、買い換えることにしました。

撮影するのは出かけた時のスナップや風景写真、犬の写真や家族の写真が主です。

考えている機材は以下のものになります。
(予算は約20万円程になります)

○カメラ
SONY α7U

○レンズ
FE 35mm F1.8
FE 85mm F1.8
FE24-105mm F4
FE70-300mm F4.5-5.6

○カメラ
FUJIFILM X-T1

○レンズ
XF 23mm F1.4
XF 56mm F1.2
XF 16-80mm F4
XF 55-200mm F3.5-4.8

予算が現状限られてるので当面ボディは型落ちの物で、レンズについても一気に揃えることはできないので、予算内で収まる物を選択致します。

現状気持ちが傾いているのはEマウントの方で、フルサイズが使ってみたいという気持ちが大きいです。
ですが、レンズについては多くラインナップされている15万円超えのレンズは今後も買うのは難しく、特に単焦点に関しては価格的にもサイズ的にも選択してる物が個人的にはベストになってしまうので、そういった場合ですと他のマウントの方が良いのかなとも思ってしまいます。

Xマウントについてはカメラの操作感やJPEGの色味の良さに惹かれています。
また特に56mm F1.2のレンズが使ってみたい気持ちも大きいです。

アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23448567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/05 09:08(1年以上前)

>高感度やボケみに少し不満があったので、買い換えることにしました。

先ずは
フルにするか
フルで無くても良いのか
基本高感度もボケも理論的にはフルが有利です

でAPS−Cでも良いかそこから決めましょう
APS−Cでも普通使う高感度はまあ悪くないし
ボケが活用できない訳でも無い





書込番号:23448583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/05 09:33(1年以上前)

>また特に56mm F1.2のレンズが使ってみたい気持ちも大きいです

それも10万円近いレンズじゃないですか?
そういうこだわりの有る人は、結局どちらを選んでも散財すると思いますよ。

書込番号:23448615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/05 09:35(1年以上前)

gda_hisashiさんの回答が完璧だと思う。
先ずはそこからですね。
一つ個人的な意見を付け加えると、
被写界深度の浅さからフルサイズへの興味が湧いた人は、一度フルサイズを使わないと満足しない気がします。
どの機種だとかどのレンズだとか以前に。

書込番号:23448616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/05 09:45(1年以上前)

オリの45mm F1.8なんか、開放でも十分解像してくれて素直なボケ味。
至近0.5mと寄れないので、花スナップなどは駄目ですが。お使いになってましょうか。

色については傾向として、富士は好評 (個人的には緑最高)、ソニーは青白いとか不評ですね。

書込番号:23448627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/05 09:46(1年以上前)

今まで使っていたレンズが解りませんが、ボディーを変えなくてもF1.2のレンズを使えば解決するとかいう話では無いのですかね?

書込番号:23448628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2020/06/05 09:48(1年以上前)

>>〇〇について悩んでおります

新規アカウントの質問って「悩み」が多いこと
価格com、もう少し語彙力のあるスタッフ雇わなきゃね

書込番号:23448629

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2020/06/05 09:48(1年以上前)

カメラRさん

こんにちは、α7Uを使ってます。
「gda_hisashiさん」の助言を念頭においてもらいながら
検討していただきたのですが
ソニーEマウントフルサイズ機を検討されるのであれば予算も
あるでしょうが後継機の7Vをベースに検討された方がいいと思います。
資金繰りの事情痛いほどわかりますが、折角ソニーフルサイズミラーレス機を
と考えてるなら7V、7SU、7RVといった機種のほうがカバーできる機能を備えてると
思います。
まぁ、フルサイズ機をとりあえず堪能してみたいということなら
7Uはいい選択だと思います。(私のような使用者ですがぁ)

書き込みから、主さんはすでに使ってみたいレンズがおありのようなので
X−マウント機がいいように感じます。
被写体のジャンルから検討してほしいと思うのは、
X-Proシリーズです。
気に留めてほしいところはモニタが固定だという
ことでしょうか? マップカメラやキタムラの専門が検証した中古で
「X-Pro2」あたりを検討されたらいかがでしょうか?

あとは、フルサイズ機ということではミラーレス機に限定せずレフ機で
ニコンD810の中古もおすすめします。

書込番号:23448630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2020/06/05 10:00(1年以上前)

カメラRさん

ボケと高感度優先で、マイクロフォーサーズとの差を求めるならフルサイズしかないと思います。
ソニーが一押しです。

キヤノンのほうがレンズが安いかも。
でもRFレンズ以外はアダプター利用になります。

EOS RP ボディ118800円
FE70-300mm 50799円
RF24-105mm 58410円
EF85mm 1.8 48048円
RF35mm 1.8 61780円
EF-EOSRアダプター11880円

書込番号:23448643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/05 10:01(1年以上前)

>☆miyuki☆さん
>価格com、もう少し語彙力のあるスタッフ雇わなきゃね
そうだったんですか。サクラがスレ建てしてるって、ウブなボクちゃん走りませんでした(笑)

書込番号:23448644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/05 10:17(1年以上前)

新潟魚沼産コシヒカリの味がわかる? 松阪牛と但馬牛の違いがわかる? わからないのに、唆されて「美味い、美味い」って食ってる人間がいかに多いことか。

カメラでいえば、その最たるものがライカブランドであって、もうひとつがフルサイズ信仰というやつ。m43で文句言ってる連中は使いこなせていない場合がほとんど。せいぜいAPSCサイズあればフルサイズと見分けがつかない。

高感度が、、っているのをよく目にするけど、そもそも高感度(ISO1600以上かな?)でないと撮れない写真って質内スポーツとかくらいじゃないのかなあ?

ボケなんて、後処理でかなりの数ことができてしまうんだけどノウハウさえあれば。。

書込番号:23448673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/06/05 10:18(1年以上前)

フルサイズなので

f1.8でもボケ過ぎるくらいです

>カメラRさん
フルサイズの利点は、解像よりも豊かな諧調にあると思っています、ほんわか柔らかからシャープ硬調までのコントロール幅の広さで、それが気になるのであればフルで良いと思いますよ、室内撮影でも楽だし。

書込番号:23448675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/05 10:34(1年以上前)

フルサイズが良い思います。
24mm X 36mmの画面サイズの規格です。
同じサイズで他には
FX
35mm判
サンゴー
135サイズ
ライカ判
など呼び名は色々有りますが
みんな24X36です。

元はライカが開発したのですが
70年間くらい主流の規格でいられるのは
画質
多細なボケの表現
機動性
速写性が高次元でバランスしてるからだと思います。
こんなに長きに渡って主流の規格は有りません
これからも表れないと察します。

むしろaps-cや
フォーサーズなんかもほうが
歴史が短くいつ廃れるか判らない
特殊サイズに思えます

書込番号:23448703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/06/05 10:48(1年以上前)

 私のアドバイス.

 SONYでも富士フイルムでも,強く惹かれる方を買いましょう.

 カメラは趣味趣向の商品.だったら良いな欲しいなと思う方を選びましょう.どちらか迷うようでしたら,決心がつくまでしばらく購入を待ちましょう.

 マイクロフォーサーズよりAPS=C,APS-Cよりフルサイズの方がボケやすいしISO高感度も”まあ”ノイズが目立ちません.レンズも焦点距離が長くF値も小さい方がボケやすいです.でも,そうしたカメラ,レンズほど重く,価格も高くなります.このことは承知していらっしゃることと推察します.

 となれば後はスレ主様の決心次第でしょう.背中を押して欲しいとのご要望なら,富士フィルムX-T1+16-80mmの組あわせかな.




書込番号:23448730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/05 10:56(1年以上前)

特殊…( ̄▽ ̄;)

APSCやなんかは
ハーフサイズとかの歴史と考えると中々の歴史だと思いますw

吾輩はX-T1にしましたが(他も色々)
最近a7iiiも欲しくなって来ました(そろそろ漸くAマウントに諦めがついてきました)

書込番号:23448744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2020/06/05 11:35(1年以上前)

>カメラRさん
憧れるのはご自由ですが、書かれている機種、使われる内容、予算でしたらM4/3の明るいレンズに投資された方が満足されると思います。
高感度に不満持っているならなおさら、センサーよりエンジンに依存しますので新しい機種ほど高感度はよくなりますし、普段使う領域ならM4/3の方が手ブレ補正分有利ですし、5桁の高感度使うならフルサイズになりますよ。

書込番号:23448804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/05 12:17(1年以上前)

カメラRさん

> 今までマイクロフォーサーズを数年間使用していましたが、高感度やボケみに少し不満があったので、買い換えることにしました。

この箇所のみを取り上げるなら、フルサイズを選択なさった方がいいと思います。ただし、高感度耐性は、センサーサイズではなく、画素ピッチで決まりますから、「APS-C(キヤノン以外)の画素数×2.25 ≒ フルサイズの画素数」の機種同士だと、高感度耐性は(センサー搭載技術/画像処理エンジン等の差異を除けば)ほぼ同じです。

ソニーは、新旧世代を併売する事により、疑似的な上〜下のラインナップを形成する方式を採用していますので、新品で比較すると、価格差がそのまま機能差/性能差に繋がっています。一方、Xマウント、特にX-T1桁とX-T2桁の場合、X-T2桁に、発売済のX-T1桁の仕様がかなり下りて来るので、X-T2桁機も比較対象に入れた方がいいと思います。

なお、数年後、フルサイズ・ミラーレスでは、RFマウントが抜きん出た存在になっています。憶測ではなく、断言しておきます。FEマウントが廃れる訳では全くなく、フルサイズ・ミラーレスでは、引き続き存在感を放っていると思いますが、RFマウントの方が断然輝いているはずです。信じる/信じないは、全くのご自由ですが、頭の片隅に少し残しておいても、損はないと思います。


【蛇足】
超ヘタッピな私は、m4/3で全然OKです。全く別の目的の為に、以下に、作例をアップしました。

使用機材/撮影日時等は、情報を表示させれば、ご確認出来ます。前半は2012/12〜2014/11に撮影した60Dの作例、(イルミネーション以降の)後半は2019/01〜2020/05に撮影したm4/3での作例です。前半と後半とで撮影時期が離れているのは、本来の目的の為です。

私は、撮る事自体が、楽しくて仕方ありません。超ヘタッピなので凹み防止の為、アウトプット(静止画/動画)を気にしないよう心掛けています。今後も、m4/3で、楽しくて仕方ない撮影を続けて行きます^^);

https://photos.google.com/album/AF1QipPsCJX7mxp9d2q9PntVAe4C0fLkZmt_2ht07TDX?hl=ja

↑のGoogleフォトでも拡大表示は可能ですが、もし厳密に等倍表示なさりたい場合には、以下にGoogleフォトと同じ作例の一部を貼ってあります。等倍で表示させるには、PCでログインし、各画像の左下にある「オリジナル画像(等倍)を表示」のクリックで行えます。

・連続する5つの書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017174/SortID=23398068/#23399265


恥ずかしさへの抵抗が薄れてしまった為、厚顔無恥そのまんまですが、以下も合わせてご紹介させて頂きます。

[スライドショー] ありふれたもの Photo 試作版(2018年撮影) (2:16)
https://youtu.be/d4ft4RWYbdg

【カレッタ汐留】と【横浜みなとみらい21】のタイムラプス (2:29)
https://youtu.be/5yWOk28WXFM

【台風19号】利根川がほぼ氾濫危険水位! (2:26)
https://youtu.be/YrWM1tFRpcw

書込番号:23448876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/06/05 13:28(1年以上前)

私が使ってきたSONY a7II、Lumix GX7MK2(GX80)、SONY a6500のセンサースコアです

LUMIX DMC-GM5 + Zhong Speedmaster 25mm f/0.95

SONY a7II + Ai Nikkor 55mm F1.2 with Helicoid Adapter

SONY a7II + Ai Nikkor 85mm F1.4S

カメラRさん、こんにちは。

私はフルフレーム機がメインですが、サブとしてマイクロフォーサーズ機を長い間使ってきました。
今はSONY a7IIIがメインとなってしまったので、レンズのやりくりを考えて、APS-C機のa6500をサブとして使っています。

『高感度やボケみに少し不満があったので、買い換えることにしました。』とのこと、かつてのm43ユーザーとして理解できます。
確かにセンサーサイズによって、高感度画質やボケは明らかに変わりますからね。
添付1枚目は、私が使ったことのあるカメラ、SONY a7II、Lumix GX7MK2、SONY a6500のセンサースコアです。

ボケに関して言うと、マイクロフォーサーズとAPS-Cの差は少なく、APS-Cとフルフレーム機の差は大きいと思っています。
かつて、この3つのセンサーサイズでボケの大きさがどうなるか実験をやっていますので、ご興味があればご覧になってください。
https://blackface.exblog.jp/23418324/

もちろんマイクロフォーサーズでも、開放F値の大きなレンズを使えば、ボケ写真は撮れます。
添付1枚目は、コンデジサイズのLumix GM5にMitakon Speedmaster 25mm F0.95を装着して撮った写真で、フルフレーム機換算50mm F1.9のボケが味わえます。
重厚長大な機材は嫌だ、小型軽量に徹したい、と言うことなら、マイクロフォーサーズに明るいレンズの組み合わせも良いですね。


でも、『撮影するのは出かけた時のスナップや風景写真、犬の写真や家族の写真が主です。』とのことなら、やはりフルフレーム機をお勧めします。
私はSONY a7IIからSONY a7IIIにグレードアップしたときに、その改善の大きさに驚いたので、できればa7IIIがお勧めです。
でも、予算的に厳しいですね。

次善の策としては、型落ちになっているa7IIですね。
型落ちとは言え、m43やAPS-Cより高感度画質が良いですし、大口径レンズを使えばボケ量もたっぷりと味わえます。

レンズは万能性で選べば、FE24-105mm F4が妥当だと思います。
もし中望遠の焦点距離がお好きなら、タムロンの新レンズ70-180mm F/2.8 Di III VXDをお勧めします。
今、私のa7IIIにはこれがつけっぱなし状態になっています。

a7IIには、ボディ内手振れ補正機能が内蔵されているので、安いオールドレンズを単焦点レンズとして使う方法もありますね。
添付3枚目は、Nikonのオールドレンズ、Ai Nikkor 55mm F1.2にヘリコイドアダプター経由でa7IIに装着して撮った写真です。
F1.2の近接ですからほわほわです。
添付4枚目はAi Nikkor 85mm F1.4Sを付けて撮った写真です。
a7IIは、MFレンズの母艦としても使いやすく、私はひところ古いMFレンズばかりで撮っていました。

なお、ご興味があるとおっしゃっているSONYの機材は、すべて持っています。
ご興味がありましたら、私のブログに作例がたくさんありますので、ご覧になってください。

●SONY α7U (323 post ) https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20%CE%B17%20II%20ILCE-7M2/
●FE 35mm F1.8 (45 posts) https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2035mm%20F1.8/
●FE 85mm F1.8 (69 posts) https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2085mm%20F1.8/
●FE24-105mm F4 (108 posts) https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2024-105mm%20F4%20G%20OSS/
●FE70-300mm F4.5-5.6 (25 posts) https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20FE%2070-300mm%20F4.5-5.6%20G/

書込番号:23448998

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/05 13:45(1年以上前)


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2020/06/05 13:47(1年以上前)

本題とは逸れているかもしれませんが、ボケ量に関して24mmレンズの有効口径を比較したことがあります。

ブログへのリンクで申し訳ありません。

焦点距離24mmのカメラ・レンズのボケ量(有効口径)比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/05/23/171538

書込番号:23449024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/05 13:55(1年以上前)

DXOMARK比較 FUJIFILM X-T1が無かったのでD7500で代用

>カメラRさん

>今までマイクロフォーサーズを数年間使用していましたが、高感度やボケみに少し不満があったので、買い換えることにしました。

この話ですと、やはりフルサイズでしょう。しかし、それなりの覚悟は必要ですよ!

例えばレンズは単焦点なら10万円以上、ブームレンズなら20万円以上を選びましょう。
それでなければ、マイクロフォーサーズのProレンズやライカレンズに勝てません。
ちなみにASP-Cは良いレンズが見当たりません。良いレンズ欲しければフルサイズ用レンズを買えと言うのがメーカーのスタンスでしょう。
フジはフルサイズ作っていませんから、他メーカーよりは良いレンズかもしれませんがコストの壁があります。

>撮影するのは出かけた時のスナップや風景写真、犬の写真や家族の写真が主です。

これならマイクロフォーサーズでも十分と思います。
風景ならハイレゾで撮れば5000万画素相当になります。但し、Proレンズ又はライカレンズが前提です。
また、明るいレンズを選ぶことも出来ますのでボケも得られますし、低い感度でも星が写ります。

DXOMARK比較を上げておきます。但し、FUJIFILM X-T1が無かったのでD7500で代用しました。
これを見ればセンサーサイズが大きいほど有利と言うのが見てとれますが、レンズの選択を誤れば簡単にひっくり返ります。

所詮趣味なんで、他人の意見を気にする必要はなく、店頭でカメラを触ってみて、自分がこれが好きと思うカメラで良いと思います。
また、カタログを見て自分が撮る範囲をどれだけカバーできるカメラシステムであるかも考えた方が良いでしょう。
懐具合とカメラシステムを持ち出せる体力との相談も必要です。その辺は他人には分かりません。

書込番号:23449035

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ440

返信122

お気に入りに追加

解決済
標準

コロナ疲れ(>_<)

2020/05/03 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3618件

皆さん、こんばんミ!

不満をどぞ(。・_・。)ノ

書込番号:23378633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3618件

2020/05/03 23:17(1年以上前)

私は、モタスポ撮ってますが、
6月まで延期って、今年は半分撮れば良いと思ってます!

書込番号:23378646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 3密 怖い
⊂)
|/
|

書込番号:23378648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 家の大掃除してます♪
⊂)
|/
|

書込番号:23378653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 子供と遊んでます♪
⊂)
|/
|

書込番号:23378656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2020/05/03 23:22(1年以上前)

私も今まで通りの撮影はできてはいませんが、こういうときだからできることもあるのではないでしょうか。
取りあえず、機材や今まで撮った写真の点検やら整理整頓やらをやっています。

書込番号:23378661

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ フクイノマスク!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23378699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/05/03 23:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 今日は暑かった!
⊂)
|/
|

書込番号:23378701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/03 23:54(1年以上前)

ほんと今年は我慢するしかないですよね。

梅、桜、桃の花、バラなど撮影に行きたかったけど我慢しました。

最近はカメラの掃除や設定の見直しなどをしています。

明日からは、今まで撮影した写真を見直してみようと思います。

それよりも、収入が全くなくなってしまって困っています。

早くワクチンができるといいですね。

書込番号:23378752

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/04 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コロナのバカヤロー
⊂)
|/
|

書込番号:23378785

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/04 00:13(1年以上前)

福井のマスク交換券を泥棒したアホがおったなあ。情けないわ

書込番号:23378793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/04 00:17(1年以上前)

AKIRAの世界では、このあとネオ東京が・・・

書込番号:23378800

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/05/04 02:54(1年以上前)

国のリーダーのアフォさが露呈した点はよかったんじゃね

書込番号:23378947

ナイスクチコミ!23


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/04 03:14(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
私もモータースポーツ専門ですが今年は諦めてます。
政府からのマスク二枚がなかなか来ないので、先日、安く大量に購入出来た嫁のお姉さんからお裾分けして貰いました。

アネノマスク・・・

書込番号:23378959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/05/04 04:15(1年以上前)

とりあえずコロナで仕事増えたし
仕事で外を回らないといけないので被写体には事欠かないけども

一番困ってるのはジムや区営プールが閉まってて体を鍛えられんことかなあ(笑)

しかし今回のコロナショック
社会がこの驚異にどう適合し進化するのかにワクワクしてます♪
100年に一度の事だからね

書込番号:23378984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/04 05:23(1年以上前)


どや顔で話して、周囲をドン引きさせるタイプやな。

書込番号:23379005

ナイスクチコミ!58


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/05/04 07:01(1年以上前)

自分は、自宅の近所に結構花壇などがあり、花とか鳥とか撮れているので、、
撮影に関しての不満はそんなに大きくないです(カワトンボ見に行けない位)。

それより、在宅勤務での腰痛悪化が。
10万円で椅子買おうかなぁ。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

仕事が増えて外回り、ですか。
みなさん引きこもってお仕事している分、
物品、食品の配送とか、出張サービスの手段を持っている方に
しわ寄せが来ちゃっているので、心配です。無理はなさらないでください。

書込番号:23379080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/04 07:27(1年以上前)

パチンコやと
パチンカーの頑張りが
世間に周知できて良かったですね。

憲法記念日だったことだし
お願いしかできない日本と
強制監視できる韓国china
お互いの長所短所
コロナ後で検証されることを、してほしいものです。

世界機構も平等でなくお金で動くことも
判明されて良かったことかな。

書込番号:23379107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2020/05/04 07:37(1年以上前)

穏やかに過ごせよ。

あかん全然釣れて編。

個人的には
公園の駐車場や琵琶湖の河岸の駐車場が閉まっていること。
人口密度100m2に一人もおらんぞ。

GWの仕事が減って早く帰れることはうれしい。

書込番号:23379120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/04 08:20(1年以上前)

普段から食材通販は少々利用してますし、
年金生活なので一応の不安もなく有難く時を過ごせています。

4/27にちびちゃアベノマスクが来ましたが、その前に函館の姪っ子手作り品が届いて愛用してます。
アベノは専らお笑いネタとなってます。

Covid-19対応政策を台湾に発注したらどうかと思います---議員歳費でね。

書込番号:23379199

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/05/04 08:36(1年以上前)

コロナより怖いのは経済的な困窮者の増加です。

コロナによる死者はたかだか500人程度ですが、自殺者は年に数万人はいるという現実を見よう。

書込番号:23379225

ナイスクチコミ!12


この後に102件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング