デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフで野球撮影するのに最適なのは?

2019/10/23 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフで子供の野球姿を撮影したいのですが、オススメのカメラは何になりますか?
現在はCanon40Dで買い換えを考えております。
望遠レンズは500mmのを友人からいただいたのがあります。
やはり、シャッタースピードが速い方が良いのでしょうか?

書込番号:23003790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/23 10:56(1年以上前)

500mmでは現在それ程F値の低いレンズはありませんので

本体側の最高シャッター速度は気にしなくて良いと思いますよ

書込番号:23003809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2019/10/23 11:33(1年以上前)

キヤノンなら90Dが良いと思いますが、前モデルですが80Dでも良いと思います。

書込番号:23003859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/10/23 11:38(1年以上前)

(500mmのレンズ使われているのでしたら大丈夫だとは思いますが)40Dで、重すぎる、大きくて持ちづらいなどなければ、後継の80Dもしくは90Dですかね
ボタン配置などは7D2の方が近いので違和感なく使えるかもしれません(とは言っても電源スイッチの位置などは40Dとは変わっていますが

40Dからであれば、高感度での画質やAFなどは上記の機種であれば進化していると思います

書込番号:23003868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/23 11:49(1年以上前)

>望遠レンズは500mm

「単焦点」であれば、かなり使いにくいと思います(^^;

野球の練習時にでも持ち出して試用してみてください。

書込番号:23003886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/23 11:55(1年以上前)

こんにちは♪

野球撮影に必用な性能と言うのは、あんまりハードルが高くありません(^^;;;

特に、バッテリー間(ピッチャーの投球/バッターのスイング)や、各塁上でのクロスプレーと言った撮影シーンでは、それほど高度な性能は要求されません。。。(^^;;;

↑モチロン、連写性能(コマ速)やフォーカス性能(食いつき/スピード)が良いに越したことは無いのですけど。。。
まあ・・・KISSクラスの入門機種でも十分撮影が楽しめます♪

難しいのは内外野の守備(ファインプレーのようなシーン??)、走塁(塁間の激走シーン)で。。。
↑こー言うのを撮影するのが目的なら・・・高性能なカメラが必要かもしれません??

プロ野球のナイターで撮影する事を想定するなら・・・ISO感度ノイズが少ない・・・最新型の機種や、フルサイズの機種を検討する事になると思います♪
↑まあ・・・今なら「90D」が旬のカメラって事になると思います♪

という事で・・・ナイターを考えないなら?? 40Dでも十分撮影は楽しめると思います♪
現在40Dを使用していて・・・買い替えと言うなら?? 新型の90Dをおススメしたいですね♪
↑40Dからなら、劇的な進化を体感いただけると思いますよ♪

シャッタースピードは、カメラを変えても速くはなりません♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;
モチロン・・・そのカメラが出せる? 最高速度は、高性能なカメラほど速くはなるのですけど??
↑この最高速が出せるシーン(被写体)は、それほど多くないですから(^^;;;←と言っても意味が分からないかな??(^^;;;

いわゆる・・・写真を撮影する際に、シャッタースピードを「稼ぐ」には・・・
1)被写体を明るく照らす=光の量を増やす=お日様の光の下で撮影する。
2)絞りを開ける=開放F値の明るい(低い)レンズを使用する。
3)ISO感度を上げる=ISO感度を上げてもノイズの少ないカメラを使用する。

という事で・・・
1)は当たり前(^^;;;(苦笑
2)は・・・いただいた500oの望遠レンズは、多分該当しない=暗いレンズだと思う(^^;;;
3)のISO感度は・・・最新型の90Dやフルサイズのカメラに変更すると・・・「おお!」って改善を実感できると思う♪

ご参考まで♪

書込番号:23003894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/23 12:22(1年以上前)

>新之助太郎さん

友人から譲り受けたレンズは何でしょう。
キヤノン純正の500ミリ単焦点なら問題なさそうなので、新しい90Dだと思います。
もし、シグマの150-500とか50-500のようなサードパーティー製の製造中止になったレンズなら、最新のボディでは正常作動しない可能性があります。
シグマ50-500OSなら7DUでは問題無く使えたので、少し古いですが7DUをおすすめします。
まさか、ケンコーのミラーレンズではないですよね。

書込番号:23003942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/23 14:19(1年以上前)

こんにちは。

>まさか、ケンコーのミラーレンズではないですよね。

私もそれ想像しました(^^;)
人に気軽にあげられるような500mmということで・・・
あれはMFなのでちょっと扱いが難しいですよね。
バッターボックスでスイングだけなら撮れますが。

40Dからの買い替えでしたら、今の中級機はどれでも
進化を感じると思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185331_K0000693648_K0000856833&pd_ctg=V072

90Dはこないだ出たところの最新機です。
7D2は動体スペシャル機。
80Dはモデル末期でお買い得。

もしレンズが古いものなら、ボディを安めにしてレンズに
予算を割いたほうがいいかもしれません。

書込番号:23004132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/23 14:39(1年以上前)

僕も500mmが不安です。
気軽にあげられる500mm。
500mmのレフレックスか?
あるいはシグマやタムロンの初期の170〜500mmとかの望遠ズームか?
はたまた、シグマが昔に出してた単焦点500mm…F7くらいの暗さのやつ。
この辺りだと使いにくいかもしれません。

ボディは80Dか90D。
40Dは残します。
中学生までなら400mmくらいまでの望遠ズーム。
これに40Dと標準ズームでどうだろう?

書込番号:23004158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/23 14:56(1年以上前)

>ケンコーのミラーレンズ
>人に気軽にあげられるような500mmということで・・・

それでしたら、動体撮影には実質的に使えませんね(^^;

(神業のフォーカス調整が出来るなら別ですが(^^;)

書込番号:23004188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/23 16:54(1年以上前)

>シャッタースピードは、カメラを変えても速くはなりません♪(^^;;;(^^;;;(^^;;;

つうか、俺も子供の頃「高いカメラはボタンひとつで
どんな猛スピードで動いてるものでも、止めて撮れる魔法のカメラ」だと思ってた。

書込番号:23004371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/23 18:04(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます!
500mmのレンズはCanon製でした。
シャッター速度はやり方次第で上げられるんですね。
コマ/秒が上がった方が良いのかどうなのか…

詳しいないので、的外れな質問でしたらすみません。

書込番号:23004495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/23 20:58(1年以上前)

>500mmのレンズはCanon製でした。

単焦点ですか?
ズームレンズですか?

また、「F」の右側の数字は何でしょうか?

※「F」と「f」は明確な区別がありますのでお気を付けて(^^)

書込番号:23004896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/10/23 21:09(1年以上前)

キヤノン製で500ミリ・・・ゴーヨン?ゴーヨンゴ?
どちらにしてもLの大砲。
他にありましたっけ?

for CANONって記載してあるシグマ製・・・とかじゃないですよね?
むかーし、シグマの500ミリ ZENっていうのを所有してたことがあります。
ケンコーのテレプラスで1000ミリにすると、カワセミが分身の術をする瞬間のように2重に撮れました。

書込番号:23004925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/23 21:23(1年以上前)

子供の野球の試合

ということは 日中ですね

with Photoさん の 90D もしくは 80D が 良いかと


書込番号:23004951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/23 21:37(1年以上前)

こんばんは♪

>コマ/秒が上がった方が良いのかどうなのか…
↑前レスでも申し上げましたが・・・コマ速が速いに越した事は無いのですけど??
↑コレが速く無いと撮れない写真では無いです(^^;

例えば・・・
バッターのスイング写真で、ボールがバットに当たる瞬間とか??
ピッチャーがボールをリリースする瞬間。。。
塁上でのクロスプレーの決定的瞬間。。。
守備の捕球の瞬間。。。
↑こー言う「決定的瞬間」と言うのは・・・連写ではゲットできません(^^;(^^;(^^;
↑あくまでもシャッターボタンを押す「タイミング」でしかゲットできない物で。。。
連写・・・つまり・・・動画の様に、その瞬間が訪れる前にシャッターボタンを押して・・・その決定的瞬間を含む「時間」を連写で捉えようとするのは「無理」です(^^;
いわゆる高性能カメラに搭載されてる「10連写」程度のコマ速では・・・その瞬間を捉えきれません(^^;(^^;(^^;

連写で、この決定的瞬間を捉えるには・・・30コマ/秒程度のコマ速が必要で。。。
早い話しが・・・ビデオ(動画)で撮影しないと無理な話なんです。。。
いわゆる「ハイスピード撮影(スーパースロー撮影)」って機能を使わないと、バッターのスイングフォームの連続写真とか? ゴルフスイングの連続写真のような写真にはならないので。。。
↑これなら・・・「決定的瞬間」を連写で捉えることが可能になります♪

と言う事で。。。その決定的瞬間と言う部分では・・・コマ速は「必要」とは言えません(^^;
「狙った写真」と言うのは、あくまでもシャッターのタイミングに委ねられるもので・・・カメラ任せの連写ではゲットできません(^^;

モチロン・・・コマ速が速い方が・・・いわゆるセカンドベスト=抑えのカット・・・その瞬間は逃しちゃったけど?? コレはコレでカッコイイ(オモシロイ)じゃないか?? って写真をゲットできる確率は上がるので。。。
まあ・・・例えばフルスイング(空振り)してヘルメット飛ばしてもんどりうってる所とか??
ピチングのフォロースルーで力の入った表情とか??
↑こー言うセカンドベストの写真はゲットできる確率が高くなりますので・・・速いに越した事は無いですよ♪

ご参考まで♪



書込番号:23004984

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/23 22:55(1年以上前)

>新之助太郎さん

先ほどの私の質問は無しで結構ですので、【レンズの型番(機種名)】を、できるだけ正確に記してください。
(すでにメーカー名は省略で結構です)

レンズについての質問で混乱しているかも知れませんが、要は「使えるか、使えないか」を心配していたりするわけです。


よく解らない状態でも、とりあえず【レンズの型番(機種名)】を、できるだけ正確に記してください。



※予算都合もあるでしょうから、レンズとカメラ本体の両方をケアしないと、あとで困ると思います。

書込番号:23005183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/23 22:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> ※「F」と「f」は明確な区別がありますのでお気を付けて(^^)

確かに、使い分けあったよなって思って検索したんですが、ちがいはわかりませんでした。
そもそも、ネット検索だとF値もf値も区別されない(^^;)
F値で書いているサイト、f値で書いているサイト、どちらもあり、どのサイトも絞り値として説明してました。
どう違うんでしたっけ?

書込番号:23005187

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/10/23 23:12(1年以上前)

その望遠レンズはキヤノン用でしょうか?
もしニコン用だったらカメラも煮込まないと使えません。

書込番号:23005220

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/23 23:19(1年以上前)

>F値で書いているサイト、f値で書いているサイト、どちらもあり、

そもそも、「サイトに書いていれば正しい」というわけではありません。

「よく解って書いている人」でも、単に入力ミスしているだけだったりもしますし。


紛らわしいので、【標準的な表記法】としては、

・大文字の【F】は、絞り値(F値)を示し、レンズに刻印されていたりするのは「開放F値」といいます。

・小文字の【f】は、焦点距離を示します。


外国の古い銀塩フィルムカメラ「など」で、上記と違う(逆の)表記や、
そもそも「F」または「f」が省略されている場合もありますが、
特に銀塩フィルムカメラでは「数値」やレンズの形状や大きさで見分けが付いたりします。
(なお、焦点距離の場合、多くは「mm」が付きます※ドイツ系などでは「cm」の場合もあります)


とりあえず、レンズの型番(機種名)が判れば、大抵はWeb検索で仕様まで確認できますので、
よくわからなくなっても、レンズの型番(機種名)だけは把握または明示してください。


なお、「世間一般の購入範囲のレンズ」での開放F値は、1.4から6.3の間で殆ど大部分が納まり、
「世間一般の購入範囲の【ズーム】レンズ」になれば、その開放F値は 2.8から6.3の間で殆ど大部分が納まるでしょう。

書込番号:23005240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/23 23:20(1年以上前)

>新之助太郎さん

500mmレンズはCanon製とのことですが、型番の頭はEFですよね?
FDじゃないですよね?

書込番号:23005243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の使用料に関して

2019/10/24 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

先日とある方からホームページ制作に関して1枚あたり200円で写真を使用させて欲しいと連絡がありました
普段は写真でのビジネスはしないので相場が分からないのですが少し安すぎるなとも思いました
よく分からないのですがPIXTAなどだと500円程から購入ができるみたいですし、100円から購入出来るストックフォトもあると耳にしたこともあります
実際この200円という値段はどうなのでしょうか??

ホームページの利用目的(商用目的だったり)にもよるのでしょうか?

書込番号:23006701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/10/24 20:55(1年以上前)

>goronpa52さん

貴方の撮られた写真を買い取られる訳ではなく
加工等前提で使われる使用料という事ですね?

妥当か否かは枚数にもよりますし
言われるような営利目的も有りますので千差万別です

一般的な景色や内観、物撮り、イメージカット等
先方の要求に見合ったんでしょうか?
詳細が分からないとそれ以上は

でもそんな儲かるモノでは有りません
写真の良し悪しとかより
安くイメージを買い叩かれるだけですから
自分はだから今はやってません…( ; ゚Д゚)

書込番号:23006717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 21:07(1年以上前)

>光速の豚さん
ご回答ありがとうございます

貴方の撮られた写真を買い取られる訳ではなく
↑著作権ごと買い取ると言うことですか?すみません経験が無いので疎いです。。

加工等前提で使われる使用料という事ですね?
おそらくホームページで使いたいだけだと思います

恐らく
海外情報発信のホームページで、SNSなどで私の写真を見た後に、私がその海外の街で撮った他の写真も見せて下さいその中から使いたいものをホームページで使用させて下さいと言った感じです

書込番号:23006747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/10/24 22:23(1年以上前)

>goronpa52さん

ビジネスですから値段と利用権の形態はご自身で決めてもよいと思います。
でも、フォトストックならいざしらず、個人を相手に値段を提示してくるのも何ですね、200円だとあんまりいい気はしませんね。
低価格が売りのところでも単価はもう少し高いと思いますよ。(単品購入の場合)

書込番号:23006916

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/24 22:38(1年以上前)

>goronpa52さん

写真の加工がOKかどうか、写真の二次販売を許すかどうか、契約にあたって考慮すべき項目は多岐に渡ります。「写真 商用利用」で検索すると写真を販売しているサイトが出てきますので見るとわかると思いますが、著作権は渡さないとして、、、一番価格に反映されるのは画素数ではないでしょうか。150×150なら100円、300×300なら300円、1024×1024なら1000円というように。。。写真撮影したときのもとの画素数なら数千円など。写真販売は結構奥が深いです。

ps
ご自分の写真を大事にしたいと思われるなら販売されない方が良いとおもいます。どういう目的でどのようなサイトに使われるかなんていちいち管理できませんから。。。

書込番号:23006942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/24 22:47(1年以上前)

ぶっちゃけ写真の使用料なんて言い値ですので200円で嫌なら使用不可というだけです。

書込番号:23006964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/24 23:11(1年以上前)

>実際この200円という値段はどうなのでしょうか??

嫌ならやめれば?
お金くれるだけまだマシかも?
自治体関係のフォトコンに入ると、後から「別部署からPR用のSNSで使いたいと言ってますが、よろしいですか?」
って確認の電話が来たりする。
まあ賞金もらってるから断れないけど、二次使用に関しては使用料は当然無いわなあ。

後、キタムラとかのフォトコンも後で別の出版社とかから「写真集作るから写真解説のコメントを送ってくれ」って連絡がくる。
これも原稿料は発生しない。

ただ、本当に気に入ってる写真でコンテストに出す予定のある写真ならやめといた方が良い。
最近はSNSでアップ済みの画像でも応募できるけど、一度でも商業目的で使用された写真は応募出来ないから。


書込番号:23007016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/10/24 23:40(1年以上前)

お金取るのと思います、無料でよいと
言いますね

書込番号:23007084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/25 00:18(1年以上前)

デジタルになって安くなりましたね。
フイルムの頃は貸出し最低2000円でした。
雑誌のグラビアなら1ページ2万円。

上出来なら2500円って返事したら?
でも、コンテストには出せなくなります。

書込番号:23007150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/10/25 00:33(1年以上前)

> 実際この200円という値段はどうなのでしょうか??

んん〜〜、びみょうなところで 何とも言えないよーな ( ̄〜 ̄;) 
自分は とある写真素材販売サイトで 10年来ちまちまと販売(?)してますが、トータルで現在10数万円の売り上げ、
年間一万円そこそこだから お小遣いにもなりませんな (笑)  
販売価格の2〜3割程度しか撮影者には入ってこないシステムになっており、と言うことは サイトでの
販売売上そのものは数十万円になる計算で、はっきり言って運営サイト側に大部分が入る状況 (爆)

ところで 数年前、ネット検索をしてたときのこと、偶然に見覚えのある画像が目に飛び込んできました! 
それは紛れもなく自分が撮った写真で、旅で撮った北海道の風景写真でした  
写真素材販売サイトで売れた写真ではなく、時間つぶしにやってる当方のブログから無断盗用されたものでした 

ブログに上げる写真は このようなことも考えに入れて、解像度やピクセル数もだいぶ落として上げてましたが 
まさか なんの連絡もなく無断盗用されてるとは思ってもいなくて、相当にショックを受けたものです  

そのことから考えると、今回のスレ主さまの件は ある意味 良心的(?)と言えるのかもしれません 
言ってきた値段やどういう使われ方をするのかは別問題として、とにかくお伺いをたててきたわけですからね、 

で、スレ主さまの今回の件について もし自分だったら・・・・・ と考えると、 
自分自身で強い思い入れのない写真画像だったら OKを出すのかな ( ̄〜 ̄;)  
逆に もし自分でもお気に入りで 強い思い入れのある画像だったら、断固! 拒否します  

まあ・・・・・ 基本的にはそんな申し出は受けない方が良いのかな、という感じもしますけどね  
                                            

書込番号:23007172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2019/10/25 00:56(1年以上前)

こんばんは。写真販売サイトは利用してませんが・・・。

今は昔の2006年頃かな、コンデジで撮った写真1枚だけを地元の新聞社に持ち込んで、裏付け取材や文章は新聞社にしてもらって、社会面に載りました。今なら当たり前の「インターネット投稿読者の写真」みたいなのはまだない時代です。

報酬は即決1万円でした。

比べると200円ってのは・・・。めんどくさいからタダにしちゃったら。

でも「限定した写真だけ、転載先もそのメディアあるいはネットアドレス1か所だけ、写真の権利を譲るのではない」ってのは念を押して。

<余談>

だから今でもコンデジから離れられないんでしょう。2匹目のドジョウは現れません、未だに。

書込番号:23007194

ナイスクチコミ!2


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/25 16:48(1年以上前)

>ネオパン400さん
そうですよね
私も少し安いかなと思いました
経験はないのですが

>gocchaniさん
画素数で大きく変わってくるのですね
ありがとうございますその辺りも調べてみます

>餃子定食さん
そうですよね、結局は自分次第ですよね

>横道坊主さん
はいもちろんフォトコン用とは別に扱います

>みなみさわさん
無料で提供すると言うことですか?

>モンスターケーブルさん
フィルムでの使用料とは大きく変わってきてるんですね

>syuziicoさん
個人的には数百円で買えるならストックフォトを利用すればいいのになとは思いました
海外のピンポイントの写真ですし、ストックフォトにない場所などの写真であればストックフォト以下の値段で売るのはないのかなと個人的には感じています
もちろん私も思い入れのある写真を売りに出すことはないと思います

>スッ転コロリンさん
新聞社がそのように使用することもあったのですね
さすがにタダで知らない会社の商用目的のための写真を提供することは出来ません、、笑
何気ない一枚でもそこにたどり着くまでの投資とエネルギーは測ることは出来ませんからね

書込番号:23008310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの選び方について

2019/10/16 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

現在カメラ初心者の私が一眼カメラの購入を検討しており、自分なりに色々と調べてみたのですが詳しい方々の意見を聞いてみたいと思ったので質問させて頂きます。
【主な撮影対象】
 宝石、モータースポーツ、戦闘機
【調べる際に重視した項目】
 2mm程度の宝石を撮影するためのマクロ
 動くものを撮影するためのAF、連射速度
【予算】
 20万円以下程度(安いに越したことはありませんが...)

最大撮影倍率2.5倍という数値に魅力を感じ「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」が使用できるという前提で調べたところ、Panasonicの「LUMIX G9 PRO」かOLYMPUSの「OM-D E-M1 MarkII」の二択という結論に至りました。

ボディのコンパクトさや防塵防滴性能からOM-Dを購入しようと考えているのですが「その条件なら他にこんなものがおすすめだよ!」とか「その2機種では求めている条件満たせてないよ!」とか「2mm程度のものの撮影なら2.5倍もいらないよ!」などなどありましたら何でもいいのでアドバイス頂けますとありがたいです。
「そもそも初心者がこのレベルのカメラを購入するのは10年早いわ」などの意見も参考にさせて頂きますのでよろしくおねがいします。

書込番号:22990192

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/16 00:39(1年以上前)

2番目の項目からカメラはマクロを深度合成モードが使えるE-M1 Mark IIでレンズは30mmマクロではなく、明るくワーキングディスタンス(わからなければネットで引いて下さい)が稼げるM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの組み合わせで。
あと通常使うレンズはレンズはパナソニックのライカ12-60で。多少予算オーバーですがモータースポーツまでは大丈夫です。戦闘機は予算不足です望遠レンズの予算を考えて下さい

書込番号:22990233

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/16 00:57(1年以上前)

>Panasonicの「LUMIX G9 PRO」かOLYMPUSの「OM-D E-M1 MarkII」の二択という結論に至りました。

ファインダーの見易さはオリンパスE-M1mk2ですがそれ以外の要素ではパナソニックG9の方が良いですよ。

特にピントに関してはG9はE-M1Xクラスだと感じます。

まあ発売時期が1年違いますしミラーレスカメラの場合カメラの技術よりもビデオカメラの技術を使っていますのでビデオカメラメーカーのソニーやパナソニックが優れています。

ただしファインダーの見え方はカメラメーカーのオリンパスの方が良いのとG9の独特のクリック感の無いシャッターボタンのストロークはどうにかならないのかなと思います。

ちなみに将来的に動画撮影も考えているなrG9は4K60p対応ですがオリンパスはまだE-M1Xでも4K30pまでしか対応していません。

書込番号:22990253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/16 01:20(1年以上前)

詳しくありませんが、その予算だと

>モータースポーツ、戦闘機
FZ1000M2
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=22941584/#tab

入門機クラスのマイクロフォーサーズボディ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000022975_J0000018647_J0000026850&pd_ctg=V071

それにマクロレンズ追加

なら予算内に収まりそうね。

所有はしておりませんので追記の質問には答えられません。申し訳ない。

書込番号:22990270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/16 02:27(1年以上前)

一眼タイプにこだわるよりも、連写望遠のRX10M4とマクロのTG6と言う2刀流にしてはいかがでしょうか?
一眼タイプだと、どうしても超望遠に手が届きません。

書込番号:22990313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2019/10/16 09:23(1年以上前)

ぼうにんげんさん

おすすめのセットは
OM-D E-M1 MarkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

上記カメラとレンズ2本が必要です。
予算は完全にオーバーしてしまいますが・・・。
2mmのものを撮影というのは、かなり特殊な撮影です。
30mmマクロレンズで(35mm判換算)2.5倍相当ですが、レンズの先端が宝石に近くなりすぎて写しずらいです。
特殊な接写台があれば別ですが。
60mmマクロレンズでも(35mm換算)2倍で撮影できます。
マクロに向いた深度合成モードで撮影し、あとでトリミングすれば十分です。
超小型でもいいので三脚が必要です。
マクロシステムはオリンパスが強いです。

もしくは、OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
上記の場合でも単品で買うより、レンズキットを買って、レンズを売ったほうがボディは安く手に入ります。

もうひとつのおすすめは、
宝石の撮影はオリンパスのTG-6に任せて、
別に戦闘機、モータースポーツ用のカメラを購入した方が楽かもしれません。

書込番号:22990553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/16 14:21(1年以上前)

この時計を

ここまで大きく写せますが

レンズは超接近しています

こんにちは。

G9と30/3.5マクロ使っています。
スポーツ撮りにはときどき使用しますが、モタスポ・戦闘機は
撮ったことがないので、そのあたりは他の方にお任せします。

レンズですが、私は時計分解の記録写真用にオリ30mmマクロ
を買いました。
スレ主さんの場合は商品撮影でしょうか?
他の方も仰っていますが、30mmだと大きく写すためには、
被写体に超接近する必要があり、商品にレンズの影がかかったり、
ライティングも難しくなる可能性が高いと思います。
そういう意味で60mmあたりのマクロレンズのほうが
使いやすいかもしれません。

画像はオリ30マクロで時計を撮ったものです。
最大撮影倍率で撮るにはここまで寄る必要があります。
オリンパスのパナソニックも、ボディ側で倍率を上げる、
デジタルテレコンやEXテレコンという機能があります。
厳密には画質は落ちますが、近接撮影はあまり劣化を感じにくい
と思いますので、大伸ばしするのでなければ、こういう機能を
マクロレンズと共に活用するのもいいと思います。

書込番号:22990949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/16 14:25(1年以上前)

>「2mm程度のものの撮影なら2.5倍もいらないよ!」

恐らく逆で、足りないのでは?


宝石で無く、昆虫ばっかりですが、参考になるかもしれないので
LAOWA 25mm f/2.8 2.5-5X ULTRA MACRO というレンズの作例のリンクを貼っておきます。
https://www.flickr.com/groups/3914985@N23/pool/

CANON SONY Nikon PENTAX の各マウントが発売されているようです。

書込番号:22990955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/10/24 23:26(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
用途によってカメラを使い分ける案を頂きましたが、自分ではその考えは全く頭になかったのでとても参考になりました。
また、マクロレンズは大半の方がおっしゃるように30mmの方ではなく60mmのレンズのほうが扱いやすいという意見も聞けて良かったです。
今回教えていただいたことを参考にもう少し自分で納得の行くところまで調べてから購入したいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:23007052

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2019/10/25 00:56(1年以上前)

>2mm程度のものの撮影

懐かしの「リバースアダプター」ネタですね(^^)
(web検索してみてください)

どなたかが
今のレンズ交換式カメラでは実施できない機種もあるかと思いますので、このスレでどなたも書かなかったのかも?


なお、2mm程度のものの撮影で、その被写体が「日の丸」とほぼ同じ比率になるように撮影範囲の対角を約「6mm」として、仮に撮影距離「180mm」で撮れるレンズは?と気になって計算すると、トンデモない数値になりました(^^;

まず、対角画角が約「1.9°」、
換算fは約1300mmになります(^^;
・・・換算f≒1300mm前後の超々望遠デジカメはありますが、最短撮影距離180mmは無理ですので、机上の空論そのものです(^^;


ということで、2mm程度のものの撮影で画面いっぱいに撮るには大きな制約がありますから、
できる限り「超近接撮影」できるレンズが必要になりますし、
「顕微鏡モード」付きのコンデジでライティングを工夫するほうが良いかも知れませんね(^^)


※このレス冒頭の「リバースアダプター」を使う方法は、顕微鏡モード付きのコンデジより難しいでしょう。

書込番号:23007195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2019/10/25 01:40(1年以上前)

こんばんは。既に[解決済]、いまさらですが・・・。

「何でもいいのでアドバイス頂けますとありがたいです」とのこと

2mmのモノを大きくってことだけに限ると、
予算的に手軽な方法は、望遠端焦点距離の長い、センサーサイズの小さなコンデジのレンズ先端に度の強い凸レンズ(クローズアップレンズ・近接撮影用)を付けると、小さなモノも近付いて大きく撮れます。画質は二の次・・・。

身近な「味の素」の粒なんかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829024/
(フィルムカメラ用の撮影レンズをクローズアップレンズとして使ってます)

機種選択には疎いので、自分が知らないだけかもしれませんが、
画質も気にすると、あつらえ済みのレンズ・カメラのセットはないようにも思います。
市販・自作・流用パーツの組み合わせ、それなりに知識や意欲や予算が必要な世界のような。

<補足>

機種選びには疎いけどこんなのはあります
Canon MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/mp-e65-f28/

35mm版フルサイズで最大撮影倍率5倍なら、APS-Cなら8倍くらいになるのかな、だったら4.5mm×3mmの範囲か、よぉー知らんけど。
説明によると機種によって使い勝手が違うようですし、何より価格が・・・。

モータースポーツや戦闘機については触れません、あしからず。

書込番号:23007232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ナイトクラブでの写真撮影

2019/09/12 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんにちは
今回はこれまでチャレンジしたことのない被写体にチャレンジするので皆さんの意見を聞かせていただきたいです

今度、知人に頼まれてナイトクラブの写真撮影をする事になりました
普段風景を撮るのでカメラの扱いには慣れているのですが、クラブでの撮影は初めてでほぼぶっつけ本番なので設定にやや不安があ
ります。
レンズは24-120 f4、12-24 f2.8でスピードライトを使用する予定です(スピードライトの扱いは不慣れです)
クラブ撮影の基本の設定などはありますか?
またコツなどあれば教えて下さい(..)

イメージしているところでは
&#8226;お客さんのスナップやポートレート
&#8226;店内の雰囲気が伝わるよう引きぎみの写真、光の具合などを殺さないような写真が理想
&#8226;スローシンクロでのDJ周りの撮影(光源流したり)、、等です

マニュアルがいいのか、自動露出で撮った方が良いかなど意見があればご教授下さい
実際撮ったことないのでスローシンクロなども自分なりの基準がまだありません。

店内の状況で設定は大きく変わるかと思いますが、参考にはなると思いますので経験のある方がいれば絞り、SS、ISO等の設定と教えて頂けると助かります、よろしくお願いします

書込番号:22917511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/12 15:16(1年以上前)

スローシンクロするなら
自動露出じゃダメだ。
暗いとこではシャッター速度が固定されてしまう。
Mモードでシャッター速度を調整しなきゃ。
そのシャッター速度が
定常光:フラッシュ光の比率を決める。

まぁオートで上手く行く場合も有るけど
状況は千差万別
オートでは百発百中では無い
だからマニュアルが有る訳

自分はスローシンクロする時
定常光だけで −1を基準としてます。
残りがフラッシュ光

スローシンクロは 特別だと思わなくて良い。
日中シンクロの暗いとこ判と同じ事だよ。

後 奥行きが有る被写体だと
フラッシュのヘッドを少し上に向ける
光軸をズラして
手前と奥の明るさを揃える為

自動車学校で文章で説明されて
運転が上達するか?
車の運転みたいに身体で覚える
ウィンカー出すとき
クラッチ踏む時
頭で考えるか?
無意識に身体が動いてる
撮影もそれだよ。

書込番号:22917537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/12 17:16(1年以上前)

ボクならフラッシュは使わないな。効果的な使い方もあるけど、まともなものは重くてかなわない。小さいのだとレンズの影ができる。なくったって撮れるよ

もちろんレンズは明るい目がいい。

はじめは練習のつもりで撮ればいい。レビューが見られるんだから調節できるでしょ。後補正もできる。露出モードも自分のやりやすいのでいい。

書込番号:22917727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/12 17:17(1年以上前)

カメラは何をお使いですか? 高感度性能が良い機種なら、フラッシュ無しでそのまま暗い雰囲気もオススメですよ。

光源(照明器具)の種類も様々ですから、RAWで撮って後から手直しで。

書込番号:22917728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 17:19(1年以上前)

goronpa52さん こんにちは

>レンズは24-120 f4、12-24 f2.8でスピードライトを使用する予定です

背景の明るさがどの位か分からないと難しいのですが 背景の露出が1段くらいアンダーになるよう マニュアル露出で決めた状態で ストロボはオートのまま撮影すると 背景もある程度出てバランス良くなると思います。

その場合 ISO感度上げて シャッタースピードが1/30秒より遅くならないようにしないと ブレが目立つ場合が出てくると思います。

後 12‐24o使う場合 ストロボのWパネル使っても17o位しかカバーできないと思いますので 12oなどででは撮影しない方が良いように思います。

書込番号:22917732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/12 17:48(1年以上前)

>goronpa52さん

お店の明るさ

結果写真の目的(何かに使うのか)
により変わるでしょうね



書込番号:22917805

ナイスクチコミ!3


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/12 17:55(1年以上前)

Nikon D750

書込番号:22917819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2019/09/12 18:04(1年以上前)

goronpa52さん

これまでの撮影経験を使ってマニュアル露出で臨む方がいいかもしれませんよ
自動露出ですと意図ようにならないことがありますから。

 早めに入店して、店内のレイアウトや照明具合を観察することからでしょうか
言い方が適切かどうかわからないけど、
ストロボは閃光を使って暗闇に沈む被写体を浮かび上がらせる補助機材で
閃光の届く範囲を設定によりコントロールします。
(正面から直接閃光か上下や横からの拡散閃光かの選択でも浮かびあがる雰囲気も
 操作できますよ)
私は、店内テーブルポートレートや料理撮影をするときは
LEDライトとアルミホイルなど使って間接的に被写体へ光あて撮ります
すいません、ご相談内容から離れたかもしれません。

蛇足ながら、今回の撮影は結婚式の二次会的なものでしょうか。

 ・店内の雰囲気が伝わるよう引きぎみの写真、光の具合などを殺さないような写真が理想
 >俯瞰的に主体を三角形の角に置くか辺に置くようなアングルが雰囲気が出せるかもしれませんねぇ!?

参考になれば幸いです。店内で使えそうなものを積極的に利用し自分の培った感覚駆使し撮影を楽しんで
ください。
 

書込番号:22917847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/09/12 18:23(1年以上前)

こんにちは

ナイトクラブって言うと、昔ながらのジャズだったりビッグバンドとかの雰囲気を想像しちゃいますけど、

>スローシンクロでのDJ周りの撮影、、

ってことは、いわゆるクラブですよね?
発音しないと伝わらないけど、昔で言うディスコですよね?
なら、フラッシュなしで、マイナス補正かけてどんどん撮ればいいんじゃないでしょうか?

書込番号:22917883

ナイスクチコミ!4


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/12 18:27(1年以上前)

>Cross Chamberさん
nikonD750を使ってます

書込番号:22917897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/12 19:04(1年以上前)

>goronpa52さん

 お店の宣伝にと言うことですと、やはりお客さんにはフラッシュが必要でしょう。
またお店のムードを出すためには明るいレンズが必要でしょう。
MFに限らず、AFで十分と思います。

書込番号:22917978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/13 00:42(1年以上前)

>goronpa52さん

D750なら充分イケますね。

他のお客様の顔がモロに写っても大丈夫なら、バリエーションがてらストロボを焚いたカットも良いと思います。

が、私ならて沖snalさん・とんがりキャップさんと同じく、メインのカットは暗い雰囲気そのままを撮りたいです。

書込番号:22918806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/13 06:19(1年以上前)

雰囲気重視のカット。高級店な感じ、が狙い

店内カット。営業前に店内入り

>goronpa52さん
夜のお店、何年か撮らせていただいてるお店があります。
基本、「ノーフラッシュ」です(営業前に店内全体の雰囲気撮りはフラッシュ撮影もあり)。
ママさんから、「いつものお店の雰囲気が伝わる写真を」との依頼で、フラッシュ焚くと、やはり「雰囲気が変わっちゃう」との理由と、お客様の邪魔をしてしまうから、との理由です(貸切での撮影ならアリかと思います)。
女の子を撮る時は、LEDライトをあてて撮ってます。
これは、お客様も面白がってくれて、撮影のお手伝い?してくれたりで、《お店の盛り上げ》にもなってくれてます(ちなみに「女優ライト」という名前が付けられててお客様が自ら照明やってくれてます)。
肖像権ほかの理由で、ヒトが写ってるカットは載せられませんが、アップ寄りの写真を数枚、載せておきます。
F1.4〜1.8クラスの単焦点レンズを五本ほど使って撮ってます。
例えばペンタックスのリミテッドFA77やFA31など。
あるいはフォクトレンダーのノクトン・クラシック35/1.4やノクトン50/1.5など。
ズームだと暗くて、やはり厳しいです。
※シグマの1.8通しズーム(APS-C用)を使うことはあります。
あと、レンズもカメラもなるだけコンパクトで、「さりげなく感」を重視して撮ってます。
その点でもズームはデカくてテーブルの上なんかにも置くのも厳しいかと。
フォクトレンダーのライカマウントレンズとソニーのA7sなどは、見た目も高級コンデジみたいで、場の邪魔をしにくいという良さがあります。
そして、カラオケで歌ってるトコなんかも、そのまま「スナッピング」出来ます。

たくさんの考え方や撮り方、シチュエーションがあるかと思うので、そこは臨機応変に!と思います。
とりあえず、ご参考になりますれば。
m(_ _)m

書込番号:22918953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/09/13 18:43(1年以上前)

>goronpa52さん

もう一度。
レンズを見ていると、かなり暗いレンズですね。

24-120 f4、12-24 f2.8

24−120にフラッシュを付けたカメラで、バウンス撮影をするのと
なにかF2以下の単焦点レンズを付けたカメラが欲しいですね。

前者はお客さんを撮り、後者でほの暗い中で全体のムードを生かした
撮影をするのではいかがでしょうか。
いずれにせよ、あらかじめトライアルの撮影をなさるべきと思います。

書込番号:22919981

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2019/09/13 21:07(1年以上前)

Check it out yo!


通りすがりですが・・・

DJブースとフロアーの撮影でしょうか?
フルサイズは所有していませんが、こんなのを見つけましたのでアップします。(小さいサイズで、すみません)
アップした画像はDJブースです。
個人的にはアナログのターンテーブルではないのが残念ですが・・・

Check it out yo! (撮影データ)
・Nikon D700
・レンズ不明 28.0-75.0 mm f/2.8
・焦点距離 60.0mm ・ f/7.1 ・ 1/20s ・ ISO 800

クラブ内の撮影は照明がチカチカしたり、スモークが炊かれたりすると大変でしょうね。

書込番号:22920221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:14(1年以上前)

>て沖snalさん
>カメラ初心者の若造さん

ご回答ありがとうございます
初めてでしたのでストロボたいたりたかなかってりと色々試してみました
なかなか難しかったのですが楽しく撮ることが出来ました
あと、思ったよりは上手くいきました(まだまだですが笑)

書込番号:23006645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます&#128522;
初めてでしたのでトライアルで練習したのち色々試してみました
なかなか難しかったのですが楽しく撮ることが出来ました
あと、思ったよりは上手くいきました(まだまだですが笑)

書込番号:23006655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:22(1年以上前)

>ts_shimaneさん

構図のアドバイスまでありがとうございます
一度練習して、撮影に臨みました
楽しく撮ることができましたが
まだまだストロボの練習は必要だとかんじました笑

書込番号:23006659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:26(1年以上前)

>とんがりキャップさん
クラブでの撮影でした
ストロボたいたりたかなかったりと色々と試してみました
どちらも場合によっては良かったり悪かったりで
ストロボなしだとお客の顔にノイズが乗ってしまって使えない写真も多くありましたし、逆にストロボなしだといい感じにお店の雰囲気を切り取れることもありました
なかなか難しかいですね笑
経験も大事だと感じました

書込番号:23006665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:28(1年以上前)

>佐藤光彦さん
ご回答ありがとうございます
必ずしもではないですが撮影しててフラッシュの必要性は感じました
必要ないシーンもありましたが絶対に持ってた方が良いと感じました

書込番号:23006667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goronpa52さん
クチコミ投稿数:45件

2019/10/24 20:29(1年以上前)

>Cross Chamberさん
おっしゃる通り
シーンによっての使い分けが必要だと思いました
やはり何度も撮らないとなかなかその見極めが難しいと思いました

書込番号:23006669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-DEM5Mk2とDMCG8で迷っています。

2019/10/14 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは

初めてのミラーレス一眼の購入を検討しております。
タイトルの通りでオリンパスのEM5mk2とパナソニックのG8で迷っています。

迷っている点は
@EM5は12-40mmF2.8がキットにある(安く良いレンズが手に入る)
AEM5は小さい
BG8は内臓フラッシュがある
CG8は持ちやすい
以上です。

使用用途は旅行先での家族写真や風景写真が主な用途です。
またオリンパスの単焦点レンズが小さく、今後使用したいと考えているのですがG8との相性が気になっています。

カメラの選択についてアドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22988184

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/14 22:29(1年以上前)

EM5mk2は新型でるので最安値ですしF2.8キットは多分在庫分だけで今後は値上がりになるので買うなら今というのはあります。
機能的にはほぼ同じ、オリンパスの方が夜景撮影に便利な機能を持っているので、手ブレを気にするならM5mk2、動画、4kフォトを楽しみたいならG8と、もう少し自分が撮りたい物を決めて購入がいいと思います。どちらを買っても満足できると思いますが、どうしてもM5mk2なら早いほうがいいかと。

書込番号:22988237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/14 23:31(1年以上前)

もし動画を撮影する可能性が有るならパナソニックのカメラの方が2世代位進化していますよ。

まず4K対応で1世代でAFの正確差でサラに1世代。

やはりミラーレスカメラはカメラの技術と言うよりビデオカメラの技術が多く使われているのでビデオカメラメーカーにはかないません。

とはいえG8の使っているセンサーはパナソニック製のセンサーなので静止画ならソニー製センサーを使ったOM-Dの方が良いです。

ちなみにG9になるとセンサーはソニー製になるので飛躍的に良くなっています。

書込番号:22988384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/15 16:34(1年以上前)

>さいつーさん
>@EM5は12-40mmF2.8がキットにある
値段的に魅力なのはわかるけど、パナにも12-35mmF2.8があるよ。望遠端5mmの違いはわずかで、そのぶん明らかに軽く、フィルター径は58mmで収まってるし、手ぶれ補正もついてる。オリ12-40はEM1と共に歩んで来たみたいなレンズで、EM1の高評価のお陰で人気がある側面が否定出来ない。もちろん、いいのはいいけど強く固執するほどではないと思う。

>AEM5は小さい
そう? 12-40mmキットが前提なんでしょ。これ付けたらけっこうオモデカで、家族で出かける時に下げていく範疇を超えてると思う。

>BG8は内臓フラッシュがある
デジカメにフラッシュは要りません。ヘタに使っても汚い写真にしかならない。

>CG8は持ちやすい
それは個人の感覚だけど、こいつも家族旅行には大袈裟。

家族旅行ならGFがいちばん。それかEM10。軽く扱ってると思わないでね。写真が目的で出かけるのではないのだから、ともかく軽くて負担感の少ないカメラにすべき。画質的には変わらないわけだし。

風景写真もそれらのカメラで撮れる。ただ、趣味として、もう少しいいカメラが欲しいと思うならEM5mk2でもG8でもご随意に

書込番号:22989283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/10/15 16:38(1年以上前)

>さいつーさん

G8が持ちやすいと感じたなら、G8がいいと思います。

持ちやすい機種と、持ちにくい機種どちらの方が、撮る気になるかを考えてもいいと思います。

書込番号:22989291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/15 16:55(1年以上前)

さいつーさん こんにちは

12-40oF2.8が気になるのでしたら EM5Uの方が良いように思いますし 価格も落ちていて買い時な気がします。

それに ストロボですが 内蔵ストロボがない代わりに カメラのバッテリから電源供給タイプの 小型のストロボ付いていますが このストロボ ヘッド部分 上下左右に動くので 色々な使い方できると思います。

後 カメラが小さく持ちにくい場合 小型のグリップ付ける事で 少しは改善すると思います。

書込番号:22989313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/10/15 21:18(1年以上前)

>さいつーさん

こんにちは。

>使用用途は旅行先での家族写真や風景写真が主な用途です。

12-40mmF2.8が気になられる場合はお得なEM5mkIIとのキットで
よいと思います。動き物を撮らなければAFはさほど気になりません。

E-M1初代と12-40/2.8の1本で家族旅行に行きましたが、
日中からちょっと暗めの室内まで、通して撮影できました。
(f2.8と高感度、手振れ補正があればどうにかちょっと
暗めの夜のレストランなどでもいけました。)

>またオリンパスの単焦点レンズが小さく、
>今後使用したいと考えているのですがG8との相性が気になっています。

G8、GX8, G9などでオリの25ミリ、17ミリ、12ミリ使いましたが、
特に問題はありません。

G8を選ばれた場合、動体や暗所含め、AFは全般に満足度が
高いと思います。内蔵フラッシュも構図的に逆光で顔を起こしたい
場合など、使いではあると思います。
(高感度や手振れ補正はE-M5mkIIが良いと思います。)

書込番号:22989818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/24 00:08(1年以上前)

みなさん、御意見ありがとうございました。
OMD5MK2を購入することになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:23005307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

こんにちは。
makocchi.αληθεια と申します。

ここで質問させて頂くのが良いのかどうか
迷ったのですが、どうか宜しくお願い致します。


来月から始まるラグビーワールドカップ、
日本戦ではないですが観戦できることになりました。

Nikon D7500のクチコミで、
『ラグビーワールドカップは観客の撮影不可』
との記載がありまして、質問させて下さい。

ラグビーワールドカップ2019 チケット規約のサイトや、他のサイトも調べたのですが、明確な答えを見つけられずにおります。

下記、ラグビーワールドカップ2019 チケット規約の該当箇所の文言です。

viii. 個人的使用を目的とするかどうかにかかわらず、三脚、一脚などのビデオカメラ関連器具(自撮り棒を含む)。カメラをはじめとする(静止画、動画の別は問わず)一切の撮影機器、録音機器(個人の使用に供するものは除く)。

この文章を要約すると、
『ビデオカメラと三脚、一脚は個人的使用であろうがなかろうが、持ち込みは禁止であるが、カメラは個人の使用であれば、持ち込める』
と、認識しているのですが、どう思われますか?

下記、携帯電話に関する文言です。

ii. 自ら電波を発信する全ての無線機器(携帯着信妨害装置、無線傍受装置又はトランシーバー、WiFi(無線LAN)ルータを含む)。但し、個人で使用する携帯電話及び受信機能のみを有する無線機器(ラジオなど)は除く。また、個人の使用に供する無線及び3G又は4Gアクセスポイント/ハブ(スマート機器の持ち込みは許可するが、複数の機器に対するアクセスポイントとしての使用は禁止)。無人航空機及び一般的にドローンと呼ばれる飛行物体。

ここに、個人で使用する携帯電話は持ち込める、とあるので、個人で使用するカメラも大丈夫なのでは?と思いました。

観戦中の写真撮影NGは駄目なのか、でも会場までの撮影はOKなら、持ち込みもOKなのでは?とも思ったり…

預ける必要があるなら、持ち込みたくはないような気もしていますが、判断基準が曖昧で、悩んでおります。

事務局のようなところに問合せするのが一番であろうことは重々承知しているのですが、その事務局の問合せ先も見つけられずにいます。

もし、こちらを見ている方の中に、同じ疑問を抱き、解決された方がいらっしゃったら、教えて頂ければと考え、投稿致しました。

長文失礼致します。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:22887386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/29 20:47(1年以上前)

>makocchi.αληθειαさん

そのあとのところにこういうふうに記載があります。これを見る限り、まわりの人に迷惑をかけない大きさのカメラでの撮影は個人使用限定ならOK。ただし、SNSにあげるのは厳禁。友達同士だけでの写真の共有やLINEやメールでの「こんなん撮影できた」的なやりとりはグレーゾーンになりますが、友達がその写真を、ふと、SNSにあげてしまって他の人に見られる状況になると、下記に抵触するのでやめといた方が良いということになると思います。

*****************************
5.メディア及び録画媒体

(1) チケット所持者が会場内で写真を撮影し又は音声や映像を記録した場合、それらの記録は個人的・私的使用のみに供することができるものとし、商業目的又は販売促進目的に使用することはできません。チケット所持者は、それが商業目的や販売促進目的ではなく個人的又は私的な使用であり、商業上の利益を得ることを目的としない場合を除いて、いかなるときでも、試合に関して記録した音声、画像、その結果やデータ(全部か一部かを問わず)を、インターネット、ラジオ、テレビ及び既存又は将来のあらゆる形態のメディア上で発信することはできません。かかるデータには、携帯電話、無線機器又は携帯端末による静止画又は動画を使って作られ、記録され又は保存されたコンテンツを含みますが、これらに限定されません。また、上記行為を行う者を補助する行為も認められません。

*****************************

書込番号:22887450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/29 20:49(1年以上前)

>makocchi.αληθειαさん こんにちは、

難しい問題で、ここで可否の判断は難しいのではないでしょうか?
例えば、入り口の担当者による判断やその上司の判断になるかも知れないですね。
そこで、実際にカメラを持って現場へ向かうしかないのではないでしょうか。
そこでダメならあきらめる、個人用として認められたらラッキーとなるでしょう。
シビアな問題です。

書込番号:22887454

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/08/29 21:05(1年以上前)

https://tickets.rugbyworldcup.com/showNews.html?idNews=210


試合当日、カメラで撮影・録画しても良いですか。

個人的・私的な使用を目的とした撮影で、営利目的でない場合は可能です。ただし、個人的使用を目的とするかどうかにかかわらず、三脚、一脚、ビデオカメラ装置に類するものすべて(「自撮り棒」を含む)の持ち込みは不可となります。詳細はチケット規約をご参照ください。


公式チケットサイトのFAQに載ってたよ

書込番号:22887482

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/29 21:07(1年以上前)

昔、外タレのコンサートをスタンド席で見てたら、アリーナ席で録音してたのが居たらしく
警備員がレコーダーを取り上げて、中のカセットのテープを引き出すつうエグい光景を見た事がある。
今なら「やり過ぎだ!」ってSNSで炎上しそうだが当時はそんなもん無いから表沙汰にはならなかった。

書込番号:22887489

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/29 21:22(1年以上前)

>makocchi.αληθειαさん

>もし、こちらを見ている方の中に、同じ疑問を抱き、解決された方がいらっしゃったら、教えて頂ければと考え、投稿致しました。

長文失礼致します。

というふうに書かれていましたね。失礼いたしました。

PS
三脚、一脚などが問答無用で持ち込み禁止、に対して個人使用での撮影機器はOKとなっているのは、三脚、一脚が観客席では他の方に迷惑がかかるという判断だと思います。なので、カメラの場合もケース含めて一人分の観客席からはみ出ないようなものと考えると、結構厳しいものがあるかな、、、と個人的には思います。

書込番号:22887532

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/29 21:46(1年以上前)

「カメラをはじめとする(静止画、動画の別は問わず)一切の撮影機器、録音機器」
と書いてあるなら、読んだままではないですか?

考えるまでもなく、カメラもビデオカメラもすべてだめなのでは?

書込番号:22887595

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/29 21:49(1年以上前)

すみません、
(個人の使用に供するものは除く)
と書いてありますね。
個人的に楽しむだけなら、別にかまわないということだと思います。
ガンガン撮ってください (^^

書込番号:22887604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/08/29 22:20(1年以上前)

ラグビーワールドカップ2019 チケット規約
3.会場への入場に関する条件
(4)のb)のviii.
(4)のc)
5.メディア及び録画媒体
(1)
(2)のc)
https://info.tickets.rugbyworldcup.com/tickettc-ja/

「機材の使用について」
・個人的利用のための機器を用いて撮影、録画、録音は可能
・ただし原則として係員が任意の機材を追加ルールで制限品にできる(他の観客に迷惑となると判断した機材など)
・三脚、一脚などは使用不可能


「コンテンツの権利」
・RWCLimitedが著作権を持ち、著作者人格権の行使は放棄するものとする


「コンテンツの使用条件」
・個人的/私的使用は可能
(商用利用/宣伝利用は不可能)




東京オリンピックの場合とほぼ同じですね
オリンピックと違う点として、個人使用で、商用目的や宣伝目的でない限りは、SNSなどネットに上げる場合の制限や、動画や音声の制限などが特に規約には書かれてないようです

しかし「著作権がRWCLにある」ので、当然ですが度を越したストリーミング配信など、独占契約を結んだ試合放送とバッティングするものに対しては、おそらく主催者側が停止や削除を求めるでしょう


書込番号:22887687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 22:47(1年以上前)

>gocchaniさん
早々のご返信ありがとうございます。

読み逃し発覚でお恥ずかしい限りです。
持ち物ばかりに気をとられていたようです…

掲載して頂いた文言を読む限り
個人で楽しむ目的であれば
持ち込みも撮影も問題ないけど
いかなる発信もNGとなる、と理解しました。
ありがとうございました。

もう一度、規約を読み直してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:22887750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 22:56(1年以上前)

>里いもさん

ご返信ありがとうございます。

読解能力が乏しくお恥ずかしい。
何度読んでも理解しきれずにおりました。

ただ、事前に解決したかった理由は
入場に時間がかかる可能性があるとのことで
出来る限り迷惑をかける行為はしたくなくて
カメラの持ち込み禁止で預けなければ、、
みたいにはしたくなかったのです。

皆様の返信を読みましたら、
規約に読み逃しがあり、
条件次第だは大丈夫、と思いましたので
持っていくことに致しました。

ありがとうございました。

書込番号:22887780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:03(1年以上前)

>MIFさん
返信ありがとうございます。

公式チケットサイトのFAQ、
見つけて下さってありがとうございました。
探すのが下手過ぎですね…(>_<;)

これでカメラ持ち込みを決意できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22887795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:07(1年以上前)

>横道坊主さん
ご返信ありがとうございます。

そんなことがあったのですか。
カセットテープ、久々に聞きました。

ありがとうございました。

書込番号:22887805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/29 23:16(1年以上前)

オリンピックは、何の競技がダメというのは、もう決まったのだろうか?

書込番号:22887825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:21(1年以上前)

>gocchaniさん
再レスありがとうございます。

そうですね。
迷惑にならないサイズ大事ですね。
熟考して機材選択します。

元々、試合中の撮影は考えていなかったんです。
スタジアムまでの道中とか、
スタジアム内の雰囲気とかをスナップする感じでいました。

カメラ持ち込み禁止だと、
それらができないのか?という疑問からでした。

でも、皆様の返信を読み、教えて頂いた情報から
条件次第で試合中も撮影可と理解しましたので
少しは試合中も撮ってみようかと思い始めております。

色々とありがとうございました。

書込番号:22887833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:34(1年以上前)

>taka0730さん
ご返信ありがとうございます。

そうなんです。(カッコ)内の部分が、どの言葉を補足しているのか、わからなくなりまして…

規約などの難しい言い回しが慣れなくて
理解不能に陥り、助けを求めてしまいました。

皆様のお陰で、条件次第で
持ち込みも撮影も大丈夫、となりましたので
安心して当日楽しめそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22887860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/29 23:45(1年以上前)

>makocchi.αληθειαさん
まず三脚、一脚に付いては基本的にメジャーな試合の競技場では禁止が多いです。あまり人が入らない競技場の芝生席だとかは黙認してくれますが、オリンピックとラグビーW杯は使え無いと考えた方がいいとおもいます。
オリンピックとラグビーW杯の撮影に付いては、今月号のアサヒカメラ9月号のスポーツ撮影の特集で詳しく書かれてます。
基本的にどちらも客席での写真、動画撮影は私的利用に限り可能ですが、オリンピックは動画、音声は公共のメディア、SNSでの拡散、メールを含めた配信、配布は禁止。ラグビーはそこまで厳しく無く商業、販売目的でなければSNSでの配信は規制しないそうです。
詳しくは書店で確認してください。

書込番号:22887879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:49(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
ご返信ありがとうございます。

規約の抜粋もありがとうございます。
すぐに読み直しました。2度3度と読み返しました。

『著作権その他の知的財産権(これらの記録物及び当該記録物を編集して制作される作品に対する将来的権利を含む)に関する唯一の法的かつ実質的な所有者はRWCLであることを理解し、これに同意するとともに、上記の記録物に対するすべての権利(人格権を含む)について、世界中のいずれの国で永久に放棄するもの』

なんて、とてつもなく強い文章と感じまして
自分には、何の権利も持ってはいけないのねぇ〜
と、追い詰められた気分になりました…(^o^;)

東京オリンピックもほぼ同じようなのですね。
東京オリンピックも観戦するのですが
恥ずかしながら規約の読みこみが甘いようです。
ラグビーワールドカップ終わったら
読み直すことに致します。。。

色々とありがとうございました。


書込番号:22887884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/29 23:51(1年以上前)

>makocchi.αληθειαさん

(1) まずは周囲に迷惑のかからない範囲内で
 野球などでは望遠レンズを含めた長さ制限がありますが、
常識的な範囲であれば良いと言うことでしょう。
その際、できれば無音にして周囲の迷惑にならない範囲で撮る。
一眼レフでバシャバシャ連射するというのは周囲の迷惑になります。
うっかりフラッシュをたいている人がいますが、もちろん、これはなしで。

(2)SNSなどに上げることは一切禁止ということでしょう。

 入場の時には、そっとしまっておき、トラブルを避ける方が良いでしょう。

書込番号:22887889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/08/29 23:55(1年以上前)

>taka0730さん

オリンピックは、何の競技がダメというのは、もう決まったのだろうか?
書込番号:22887825

そのような競技があるのですか?
答えられずで、申し訳ありません。。。

書込番号:22887894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/08/30 01:05(1年以上前)

>しま89さん
ご返信ありがとうございます。

仰るとおり、三脚一脚は持ち込み禁止ですね。
望遠は70-300しかなく普段から手持ちです。
野球は東京ドームと神宮で撮ったことあります。

4年に一度ではなく一生に一度だっ!
というコピーどおりだと思いますので
記念になればいいなぁくらいで考えています

アサヒカメラ9月号の情報ありがとうございます。
ネットの紹介記事は読んでおりましたが
オリンピックとラグビーワールドカップでの
発信規制の違いも載っていたのですね。

色々とありがとうございました。

書込番号:22887982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング