デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

LUMIX G8からの乗り換え

2025/04/02 18:21(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

LUMIX G8からの乗り換えを考えています。

予算はレンズ込みで20万程度を考えています。
LUMIX G8のスペックで物足りなさを感じているのは暗所撮影のみで、それ以外はAFの性能がもう少し良ければ、程度に思っています。



被写体:
・主に風景画(海/街中/森などなど)
・たまにポートレート

欲しいスペック:
・バリアングルモニター (縦構図が好きで、ライブビューで縦を色んな角度から確認したいため)
・500g未満/なるべく小さい筐体(散歩にカメラを持っていくことが多いので、何よりも持ち運び重視)

現在主に使っているのは25mm F1.7と45mm F2.8の単焦点で、乗り換え後も似たような画角で取りたいです。



これらを踏まえた上で、候補は
・SONY α7C
・SONY α6700
・Nikon Z50 II
・LUMIX S9
・FUJIFILM X-S10
+単焦点/ズームレンズ6万程度1本

だと思っているのですが、S9とα6700は予算オーバーしそうだなと思っています。

その他おすすめがありましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:26132322

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/04/02 18:31(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん

ちょっと大きくなりますけど

LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット 約20万
https://kakaku.com/item/K0001286337/

+LUMIX S 50mm F1.8 S-S50 約5万
https://kakaku.com/item/K0001359118/


とか、マイクロフォーサーズですがOM-3だと23万円 でレンズはそのまま使えます。
最新のセンサーとエンジンのおかげでISO6400くらいまでは普通に使えるようになってますよ。

書込番号:26132336

ナイスクチコミ!1


スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/02 19:40(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん
LUMIX S5も考えたんですが、重すぎるかなと、、、
OM-3も筐体すごい好みでほしいんですが予算をゆうに超えているため、見送りました...
LUMIX S9よりS5のほうが優れている点とかありますかね?
動画メインではないのでどちらもすこし違うかもしれないのですが。

書込番号:26132422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 19:58(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん

こんにちは。

>LUMIX G8のスペックで物足りなさを感じているのは暗所撮影のみで、それ以外はAFの性能がもう少し良ければ、

AF性能ならα6700かZ50II、

>現在主に使っているのは25mm F1.7と45mm F2.8の単焦点で、乗り換え後も似たような画角で取りたいです。

単焦点の選択肢ならα6700かX-S10
になるかと思いますので

頑張ってα6700+35/1.8OSSまたは30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
+E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 または56mm F1.4 DC DN [ソニーE用]

ですかね。

α7Cはフルサイズで高感度、そしてAFも十分高性能ですので
FE50/2.5Gかシグマ45/2.8や90/2.8などと組み合わせるのも
良いかもしれません。FE50/1.8はAF駆動速度は遅いので、
AF性能重視ならシグマ50/2などの方が良いかもしれません。
(50mm画角限定の場合)

書込番号:26132444

ナイスクチコミ!1


スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/02 20:26(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
α6700とZ50IIでしたらどっち、などありますでしょうか。
また、α7Cも魅力的だと思っているのですが、α6700のほうがAF性能はいい感じですかね、、、

書込番号:26132483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 20:37(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん

Z50IIもAFは悪くないですし、
シグマ30とか56単焦点を使えば、
レンズはカバーできるのですが、

IBIS(ボディ内手振れ補正)が無いため、
マイクロフォーサーズからの乗り換えだと
室内などで気になると思います。
ブレると画質低下してしまいますので。

もともとのニコンレフ機のユーザーなら
IBISなくて当たり前ですので、そんなの
気にしないという方も多いとは思いますが。

書込番号:26132501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/04/02 21:31(5ヶ月以上前)

秀逸なキットレンズで、Z50 IIに軍配。
手ぶれ補正機能はレンズに搭載。操作性・メニュがLumixと親和性が高い。

書込番号:26132559

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2025/04/02 21:40(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん
>LUMIX S9よりS5のほうが優れている点とかありますかね?

そうですねえ、S5にあってS9に無いもの
・メカシャッター
・リモート端子
・ホットシュー
・ファインダー
・ヘッドフォン出力
・防塵防滴
・シャッターバルブモード
・6Kフォト 4Kフォト
・グリップ
・フロントFnボタン
・軍艦部後ろダイアル
・AFオンボタン

動画の動体AFはS9の方が上でしょうけれど
動きものでないスチル撮影ならパナのコントラストAFは充分早いと思います。

書込番号:26132566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 21:42(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん

スレ主様は、

>現在主に使っているのは25mm F1.7と45mm F2.8の単焦点で、乗り換え後も似たような画角で取りたいです。

というご希望があり暗所撮影問題もありますので、
明るめの単焦点+手振れ補正(レンズ、ボディ
どちらでも可ですが)が良いのではないでしょうか。

暗いズームだと買い替えのメリットが少ないような。

書込番号:26132569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/04/02 22:32(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

単焦点が良ければ、Z 40mm F2・Z 28mm F2.8などがよいでしょう。フルサイズで使えるタマですけど。
キット購入の後に追加で。かなり切れるレンズです。手ぶれ補正はないですが。

なぜニコンを奨めるかですが、パナとニコンは近しい関係なので。
少なくともAPS-Cマウントのソニー機はお奨めしかねますね。

書込番号:26132620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/02 23:10(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん
OM-5が良いように思います。
レンズもそのまま使えます。
ピントはG8よりかなり良くなってますね。

書込番号:26132656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/04/02 23:39(5ヶ月以上前)

高感度画質を重視するならα7Cか S9、AFは用途を考えたらどれでも大差ないと思います。
あとは 色味が好みの機種にすればいいのでは?

書込番号:26132683

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/03 00:15(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん
暗所撮影での不満でしたらフルサイズですが、お値段だけでα7C、S5だとレンズも含めてになりますから世代的に乗り換えのメリットがあるかですかね。S9は電子シャッターのみEVF無しですので、暗所撮影だとシャッタースピードをコントロールしてフリッカー対処できるコアな使い方になりますし、ボタン配置はGFと同じ前ダイヤルだけですので、G8からだと使いにくいですよ。 
今の資産残せるOM−1はどうですか、撮って出しなら手ブレ補正とエンジンのノイズ処理がいいからG8からだと2段分ぐらいよくなる感じだと思います。中古の玉も結構出てますし、まだ新品も残ってるみたいですし
フジは X-S10なら 機能が上がってるX-S20の中古がいいですよ

書込番号:26132734

ナイスクチコミ!0


スレ主 iAmfA42さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/03 22:04(5ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます!
改めて考えてみると、筐体はS9がすごく好みで、色味もすごい好きです。
しかし、Z50IIやα7Cに比べるとEVFがないことや電子シャッターのみが懸念です。
OM-1やOM-5らへんも気になってたりするんですが...

S9の懸念点は撮り方によって回収できるものでしょうか。
また、Z50IIも、フルサイズ用のレンズで映りに問題は出ないのでしょうか。

書込番号:26133834

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/04/04 01:50(5ヶ月以上前)

>iAmfA42さん
持ってる本人からするとS9はメインで使うカメラでは無いです。基本は交換レンズが使えるスマホです。スマホ同様フリッカーのノイズ、被写体の歪みを許容できるならですね。割り切った使い方になります。
パナソニックのナチュラルな色味が好みでしたらS5がいいのでは、使い勝手、メニューなどほとんど変わりませんし、G8でコントラストAFの撮り方わかってるなら特に問題ないですよ、S5M2よりAFの粘りはありますし、安く上げるならシグマのレンズで揃えるのもありですし。
Z50IIは最新のカメラですので機能もよくフルサイズのレンズ使っても問題はないですが、高感度はG8とあまり変わりませんよ

書込番号:26133984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 09:16(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん

>なぜニコンを奨めるかですが、パナとニコンは近しい関係なので。
>少なくともAPS-Cマウントのソニー機はお奨めしかねますね。

APS-C機種を選ぶ際にすらそのような思いが
影響を及ぼしてしまわれるのですね。


>iAmfA42さん

>また、Z50IIも、フルサイズ用のレンズで映りに問題は出ないのでしょうか。

うさらネットさんおすすめの

>Z 40mm F2・Z 28mm F2.8などがよいでしょう。

ですが、APS-C機のZ50IIで使った場合、

Z 28mm F2.8(42mm相当の画角)F2.8、
Z 40mm F2(60mm相当の画角)F2

になります。

お手持ちのレンズがM4/3機で

25mm(50mm相当の画角) F1.7
45mm(90mm相当の画角) F2.8

になりますが、

短い焦点距離側のレンズでの比較で
現在お持ちのレンズのF値が1.5段明るく、
APS-CとM4/3の高感度性能差の1段差を
上回るF値差になります。

ボディ内手振れ補正(IBIS)がない機種は
シャッター速度維持のため高ISO感度が
選ばれがちなため、今回の暗い場所での
写りを改善したい場合は良くない選択肢となります。

長い焦点側の40/2に関しては明るさで
1段明るくなり、APS-C機の高感度さもあり、
この点で有利ですが、

「換算60mm」という画角は現在お使いの25/1.7の
50mm相当から1.2倍だけ望遠になるだけで
M4/3の45/2.8のようなポートレート向きの画角、
パースペクティブ(とても大事です)にはなりません。

実際の撮影経験がある方ならば
すぐにわかるような事象なのですが、
何が何でもニコン、みたいな方でなければ
これらのレンズは(今回の案件に対して)
貴重な予算の無駄使いになるため、
おやめになられたほうが良いと思います。


書込番号:26136567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラ選びで迷っています(Z59II,G99M2, α6700)

2025/03/08 06:04(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

最近になって,昔譲り受けたα7とSEL35F28Zで写真を撮り始めまして,自分でもカメラを買おうと調べているんですがどれにすべきか悩んでいます.

【使いたい環境や用途】
今は散歩の時に使うぐらいなのですが,旅行先での散策や低山のハイキングで使いたいと思っています.
旅行先としては国内の自然豊かなところが多いんですが,東南アジアでの旅行も計画しています.
雨には濡らさない前提での運用を考えています.

【重視するポイント】
・レンズ1本で楽しめる
・風景を撮りたい(食事はスマホで撮る)
・街並みを撮りたい(圧縮効果を体験したい)
・バッテリー持ちがいい(予備バッテリーは買いますが)

【予算】
とりあえずボディレンズ込み20~25万円で考えています.

【比較している製品型番】
・Z50II 18-140 VR レンズキット
Z50IIの評判がとても良さそうなのと価格がお手頃なのもあって気になっています.
望遠が足りなそうならNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRも買おうかなと思います.こちらのレンズも安いのが魅力です.また,α7と比べて手軽に写真が撮れそうなのもいいなと思っています.

・LUMIX DC-G99M2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
このレンズがいいなと思いました.G99M2自体は手ブレ補正付きで安いなぐらいの印象です.
最新のLUMIX純正アプリには対応しないそうで残念です.

・α6700 + SEL18135(高倍率ズームレンズキット)
AI処理と大容量バッテリーが魅力です.調べていると50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDというレンズを見つけまして,望遠がもう少し欲しいなと思ったらこれを買いたいです.(節約必須ですが笑)あと,持っているSEL35F28Zが手ブレ補正で使えるなあとも思っています.

【その他コメント】
ボディだけの欲しさでいうとα6700 > Z50II > G99M2って感じなんですが,G99M2だとレンズ1本で済むし,
Z50IIだとレンズ合わせても安いしいいなというところで迷っています.どなたかアドバイスお願いします.

書込番号:26101962

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/08 06:06(6ヶ月以上前)

> カメラ選びで迷っています(Z59II,G99M2, α6700)
Z50IIの間違いです.

書込番号:26101965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/03/08 07:18(6ヶ月以上前)




>pompompaさん

>ボディだけの欲しさでいうとα6700 > Z50II > G99M2って感じなんですが


・・・・その通りだと思います。

・・・・あとは予算で決めてください、としか言いようがないです。



書込番号:26102005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/03/08 07:54(6ヶ月以上前)

>pompompaさん

50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD ←フルサイズ機で使っていますが良いレンズですよ、広角はスマホとお持ちの35mmを使えばボディを買い替えなくても良いのでは?

α7が古くて使いにくいと感じているなら、AIAFの載ったcUへ が普通と思います。

書込番号:26102046

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/08 10:06(6ヶ月以上前)

>pompompaさん

SEL35F28Z ゾナーなSONYが良いですね。

書込番号:26102202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/08 10:17(6ヶ月以上前)

pompompaさん こんにちは

>このレンズがいいなと思いました

OMシステムの12‐200oの場合 純正同士で無いと ボディとレンズでの強力な手振れ補正が出来ませんので このレンズ使いたいのでしたら OMシステムのボディ選ぶのが良いと思いますよ

書込番号:26102212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/08 10:34(6ヶ月以上前)

ソニー https://youtu.be/Q98ihlIU7Qc?si=_yvZyRG223Q0Yhwd
ニコン https://youtu.be/usaup2zc0-k?si=-zTGCB1xJxyyZMyE

画質でいうと、当然APSCのニコンかソニーが有利です。ではどちらが良いかというと、やはり4万の差額(ソニーはキャッシュバック中)で手ぶれ補正ついてるのにボディ重量はニコンより100g弱軽いソニーが無難でしょう。単焦点レンズも、品揃えが全然違います。

あとは、ニコンのJPEGのピクチャーコントロール(色味のフィルター)が、どれも変わり映えせず古いです。https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson06.html
「カスタムピクチャーコントロール」の、モーニングやデニムやブリーチその他沢山あるやつは、写真が安っぽく変な色になる確率大なので、ほぼ使う価値なし←個人的な意見。
クラウドからDLして使えるフィルターもありますが、そもそも基本的なメーカー製のJPEGをしっかり作り込んでくれないとって話です。
ソニーは、標準とFL(フィルム風)とIN(暖色マット)とSシネトーン(動画向け。カスタムしてスチルにも使える)にBW(モノクロ)、、、、と十種類それぞれ個性があって、カラーサイエンスの水準が高いと感じます。レンズ性能がだいたい同等なら、ぱっと見の印象で写真の質を変えるJPEGのカスタム性も大事です。

書込番号:26102237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/08 11:05(6ヶ月以上前)

追記。

初心者さんは知らない場合あるので一応書いておきます。
α6700だと4万高くなるとしても、数年後買い替えるときに3万程度は高く売れるので差額は実質1万ちょっとです。Z50Uで節約できてるようで実は誤差レベルとも言えます。1万って風邪で一日仕事休んだら飛びますよね。
望遠レンズは、タムロン70-300mm F/4.5-6.3なら5万位で買えます。

書込番号:26102282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/08 11:59(6ヶ月以上前)

吾輩ならば
ソニー24-240
タムロン28-300
と予備バッテリーですね

↑買い替えじゃないので無視しても良きですよ

書込番号:26102361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/03/08 12:46(6ヶ月以上前)

>pompompaさん
基本好みですが、レンズ1本で手振れ補正を期待するならG99M2のレンズキットですね。
パナソニックのカメラは他社のレンズを使用の場合本体だけの手振れ補正になりますし、ED 12-200mmはレンズに手振れ補正付いてませんので、強力な手振れ補正を希望ならキットレンズの14-140お散レンズがいいですよ

書込番号:26102423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/08 13:29(6ヶ月以上前)

pompompaさん
私からのオススメはZ50II18-140VRレンズキットです。

望遠が足りない場合には手頃な値段の、
ZDX50-250mmf/4.5-6.3VRを買い足されると良いでしょう。

書込番号:26102470

ナイスクチコミ!0


スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/09 08:07(6ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます.

>maculariusさん
レンズに手ブレ補正付いているのでボディは今のまま使うのもありですね.

>もとラボマン 2さん
OMシステムのレンズ使うならボディも合わせたほうがいいんですね.

>カリンSPさん
センサーサイズは気にしていなかったので参考になります.ピクチャーコントロールに対応するのはクリエイティブルックというやつですかね.

>「カスタムピクチャーコントロール」の、モーニングやデニムやブリーチその他沢山あるやつは、写真が安っぽく変な色になる確率大
参考になります.

>しま89さん
手ブレ補正考えるならメーカー合わせた方が良さそうですね.

近いうちに実機を触りたいと思います.

書込番号:26103299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ欲しい!

2025/03/05 17:51(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

カメラ欲しいです!

条件!
周辺機器含めて20万以下(安いほど良い)
動画長回し可!
afそれなりに使える!

撮影したい物
風景
スポーツ
人物

できるだけレンズ交換は無しにしたいです!
その為レンズはomの12-200を考えてます!
他にもいいのあれば!

今Xperia pro-Iと言う1インチセンサー搭載のスマホでマニュアル撮影をしております。
何かご意見ある方お願いします!

書込番号:26099068

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/05 18:24(6ヶ月以上前)

>しま5himqさん

こんにちは、レンズがOMですから本体も使えるものがオリとパナになりますね。
その中で比較的新しく、ユーザー評価4以上のものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674966_K0001602405_J0000039966_K0001567157_K0001630129_J0000033682_K0001421842_K0001124216_K0001024818_K0001423256_J0000031670_K0001231936&pd_ctg=V071
価格20万以上も含まれてるかも知れません、お見逃しください。
パナの昨年末発売で評価の無いものは入っておりません。

書込番号:26099113

ナイスクチコミ!0


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/05 19:47(6ヶ月以上前)

>しま5himqさん

OM-1初代の中古

書込番号:26099196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/05 21:08(6ヶ月以上前)

20万以下で評価4以上の検索結果貼り付けて終わりみたいなのは野暮ですよ。
思考実験のネタとしては面白いですね。

> 動画長回し可!

これが最も厳しい条件です。どの程度をお望みですか?
炎天下でもバッテリーとメディアの容量の続く限り無限に録画できる程度を望むなら著しく機種が限定されます。
長くとも30分程度しか撮らないなら、たぶんどの機種でもOKでしょう。

> omの12-200

高倍率ズームは各社が出しているので色々選べる気がします。
というかこのレンズを安いものにできるなら条件が非常に緩くなるかと。
どれくらい12-200にこだわりがありますか?
200mm(35mm換算400mm)の望遠にこだわらないなら、他メーカーの高倍率のレンズキットが選べます。
自分はマイクロフォーサーズユーザーなので12-200が優秀なのは大変わかるんですけど、この手の便利レンズではまあまあ高価な部類です。

-------------

新品なら・・・
レンズにこだわりある前提だと E-M10 mark4と12-200を買うことになるのかな?だいぶ古いしAFにちょっと不安がありますが。

レンズにこだわりないならα6700とかEOS R7の高倍率ズームレンズキットあたりが最も無難でしょうか。ちょい予算オーバーですが・・・。
コスト重視で設計が古くてもいいならα6400とかG99M2とかGH5M2あたりの高倍率ズームレンズキットはかなり安く買えます。
あとは適当な10万円台前半機種に高倍率ズームを別で買うならいろんなメーカーの機種が選べます。それだと最新型のZ50iiが視野に入ってきそうです。

中古なら、OM-1 or GH6中古+12-200中古が20万円くらいでギリ買えるラインにありそうです。

それから、高倍率ズームとレンズ交換いらないならPowershot V1という手もあります。手に入るの数ヶ月先ですが・・・。(私はこれ予約してます)

書込番号:26099297

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/05 22:14(6ヶ月以上前)

>しま5himqさん

OMの12-200mm(フルサイズ換算24-400mm)レンズに
動画に強いボディで大手量販店在庫ありでなるべく20万円以内でとすると、
他の方が書かれている組み合わせで良いかと。

同程度の焦点距離を持つ他マウントとすると、
例えば、
ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ(最安\119,979 ヨドバシ\144,710(ポイント14,471))に
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
(最安\68,633 ヨドバシ\82,500(ポイント8,250))で
最安\188,612 ヨドバシ\227,210(ポイント22,721)。
タムロン B061はAPS-C用なので、フルサイズ換算24-450mmで、寄れて、手振れ補正付き。
ただ、ZV-E10M2はEVFが付いていないので、手持ちでの望遠撮影時にやや難あり。

手持ちでの望遠撮影のしやすさを考えるとEVFが欲しくなるので
その場合にはα6xxx系にする
(手振れ補正付き上級機や、お安いエントリー、旧製品、中古など選択肢が多い)のも方法。

書込番号:26099386

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/05 23:26(6ヶ月以上前)

>しま5himqさん

12-200oを使う前提なら必然的にボディはマイクロフォーサーズになるのでOM-Dかパナソニックになると思います。

ファームアップでAFも良くなったようなのでOM-1が良いのではと思います。
MarkUが理想ですが、予算的に初代になるのかなと思います。

マップカメラだと中古でも1年保証付きますし、キタムラやフジヤカメラは6か月保証が付きます。
予算内で新品があれば良いと思いますが、無ければ保証が付くショップでの購入が良いと思います。

書込番号:26099490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/06 06:23(6ヶ月以上前)

>できるだけレンズ交換は無しにしたいです!
>その為レンズはomの12-200を考えてます!

ガッカリするかもね。

書込番号:26099662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/07 14:58(6ヶ月以上前)

みなさん返事ありがとうございます!

12200には特にこだわりがありません!
レンズ変えずにフルサイズ換算24400が取れるのは魅力的だなあと考えました

また、新品、中古問いません!

整理しますと、欲しいのは
それなりのaf
手持ちで動画撮れるくらいの手ぶれ補正
できるだけレンズ交換不要!
周辺機器含め20万以下
安ければ安いほど良い!


>SuperXXさん
今使っているスマホが夏場で4kで撮ると10分くらいで熱落ちしちゃうんです😭
その為、長回しができるカメラがいいなと!

>koothさん
失念しておりました。
ファインダーは欲しいですね!
スマホですと眩しくて撮れない時が多々ありましたので

長文失礼しました!
変な文かと思いますがぜひ返信お願いします!

書込番号:26101323

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/03/12 17:10(6ヶ月以上前)

OM-5と 12-200mmでよいのでは?

書込番号:26107767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信53

お気に入りに追加

標準

かっこいい鉄鳥写真とは? その35

2025/02/12 23:09(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2625件

今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に独断と偏見によりすれ主の好みでgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?  

ここ5年ほどの高倍率コンデジは高級機に収斂され手軽に飛行機写真を始めるのに少しハードルも上がった感は否めませんか、きれいに撮れるポテンシャルは高まったとも言えます。

無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。

 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。

このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。

過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館  その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館  その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館  その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館  その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館  その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館  その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館  その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館  その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館  その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館  その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館  その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館  その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館  その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館  その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館  その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館  その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館  その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287
かっこいい鉄鳥写真とは? その31
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/?lid=myp_notice_comm#24677438
かっこいい鉄鳥写真とは? その32
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678188/?lid=myp_notice_comm#25062031
かっこいい鉄鳥写真とは? その33
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/#25539406
かっこいい鉄鳥写真とは? その34
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25551992/#25849478

固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております

書込番号:26072810

ナイスクチコミ!5


返信する
Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/13 06:45(6ヶ月以上前)

>かばくん。さん
一応はじめまして。
スレ建てありがとうございます。
とりあえずF-35縛りで貼らせて頂きます。
撮影地は岩国と三沢です。
宜しくお願いします。

書込番号:26072974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/13 10:41(6ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム600mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


かばくん。さん、こんにちは。

日々、厳しい訓練で操縦技術を磨き
日夜、国防の最前線で任務に従事されている
自衛隊員の皆さんに感謝ですね。

書込番号:26073193

ナイスクチコミ!5


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/13 11:44(6ヶ月以上前)

みなさん、こんにちは!

>かばくん。さん
その35の開設ありがとうございます。

先日、福岡空港で撮影した分をアップします。
PCの一部が壊れて、復旧出来た分だけですが・・・

書込番号:26073239

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2025/02/13 21:14(6ヶ月以上前)

その35 rolloutおめでとうございます。
とりあえず第一投いっときまっす〜

                     ではでは〜('ω')ノ

書込番号:26073922

ナイスクチコミ!6


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/14 11:02(6ヶ月以上前)

その35おめでとうございます

書込番号:26074536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件

2025/02/14 11:42(6ヶ月以上前)

アクアフレッシュ?

皆様、こんにちは。まだ寒いですが少しづつ日暮れが遅くなり暖かくなってきそうです。猛禽類はそろそろ撮影出来なくなりそうですが、鉄鳥撮影のシーズン到来です。

>Ayrton Sさん
ようこそおいでくださいました。岩国は行けますが、三沢まだ行けてないです。憧れの地ですが関西からは以外と行きにくい所です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011856_f.jpg
機体の特性なのが、派手なべーパー出ますよね。^^;

>isiuraさん
ホントに自衛隊の皆様に感謝です。特に日本のマスコミの方は、現実から目を背けて平和を唱える方が多いので、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011914_f.jpg
小松の皆様、練度高いです。コンデジでここまで撮れるなら文句なし!(^^)/

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011914_f.jpg

>nobu-g3さん
PC壊れると辛いですよね。私もhdd壊れたときWEB保存考えましたが、コスパ考えると未だ決心つきません

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4011923_f.jpg

>sweet-d師匠
迫力の構図、ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012016_f.jpg
こちらはアクアフレッシュ?

>Madairさん
ありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012142_f.jpg
迫力の構図! どうやって?
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
ストックから

書込番号:26074597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/16 00:52(6ヶ月以上前)

>かばくん。さん、撮り鉄鳥のみなさま、こんばんは。
その35開設、おめでとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:26076851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/16 09:40(6ヶ月以上前)

RX100M7で

FDA 9番機を

信州松本空港で

撮ってみました

かばくん。さん、撮り鉄鳥の皆さま、こんにちは。

「その35」になるのですね♪

初めて投稿させていただきますが、小さな地方空港なのでコンデジでも撮影できます(^_^;)

書込番号:26077166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 15:27(6ヶ月以上前)

嘉手納周辺にて

岩国にて

三沢にて

三沢にて

かばくん。さん、「その35」開設おめでとうございます&ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

Ayrton SさんにならってF-35の写真でまとめてみました。

ちなみに二度目のコロナ罹患で週末を棒に振っております。
これから暖かくなって外出の機会も増えますが、皆さまもコロナにはくれぐれもご注意ください。

書込番号:26077630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件

2025/02/17 11:35(6ヶ月以上前)

皆様おはようございます。この週末は暖かかったですが、また寒くなるんですね。空もガスっててpm2.5?

>むーぞうさん
この38もよろしくお願いします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012591_f.jpg
やはり、成田はいろんなところの機体撮影が羨ましいです。この機体も遥か上空を通過してる撮影でしかお目にかかったことないのでありがたいです。

>RC丸ちゃんさん

ようこそおいで下さりありがとうございます。RX100初期型ファインダーなし、今でも航空祭の展示機撮影で現役活用しております。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012673_f.jpg
コレはファインダーが大活躍?

>痛コブラさん
折角の週末が、、、お大事になさってください
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4012761_f.jpg
嘉手納のF35なんか違います。カッコいい!
######################
ストックから

書込番号:26078694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/17 17:47(6ヶ月以上前)

昨年の小松基地航空祭から

同じく昨年の小松基地航空祭から

昨年の築城基地航空祭から

同じく昨年の築城基地航空祭から

鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。

>かばくん。さん
その35の開設ありがとうございます。

今年は今まで使っていた一眼レフの撮影機材をすべて売り払って使用カメラをRX10M4に戻しました。
航空祭などに行くと撮影機材がリュックサックの約半分を占めていたので色々と考えた結果、原点回帰という形になりました。

ストックから未発表の4枚を貼り付けさせて頂きますね(^▽^)

書込番号:26079054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2025/02/18 11:57(6ヶ月以上前)

皆様、こんにちは。また寒くなってますね。足先が辛い

>早坂明さん
RX100M4いい選択だと思います。もともとフルサイズは考えていませんがコンパクトな荷物、ピンボケのでにくさ、十分な倍率、以前のように優れたネオ一眼が欲しいです。M4も候補ですが、レンズ資産もあり、未だに重たいD7200+SIGMA@50-600+OM?1+100-400で撮影してます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013130_f.jpg
築城のペア、ナイスです(^^♪
###############
ストックから

書込番号:26079840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/18 21:46(6ヶ月以上前)

初代RX100(超解像ズーム)

全て超解像ズームで・・

かばくん。さん、こんばんは。

普段、航空機はほとんど撮影しませんが、信州スカイパークにはランニングや散歩に行くので、余裕があるときはカメラを持ち出します。

そうですね♪EVFで撮影してます。
やはり流し撮りでは、体を回転させた時にフレーミングや手振れが安定しますから・・

FDA機のようにロゴのハッキリした機体は、ロゴにロックオンAFしておけば、ピントはカメラ任せにできるのでとても楽です。


> 早坂明さん

撮影機材を売り払ってRX10M4に戻した・・マジですかぁ〜(^_^;)

私もRX10M4を使いますが、どちらかといえばテレ端(600mm)でレンズ先から72cmまで寄れる近接性能で購入しました。

昨年5月にお会いした地方紙の記者さんがRX10M4を使ってました。
画質はそこそこでよく、これ1台持ち出せば、まず何でも撮れるからとか・・

事故や事件で近づけない時も、必要があれば超解像ズームで1200mmまで使える。
花や昆虫にも寄れるし、AFが速い(特に動画のAF追従はお気に入り)と言ってました。

書込番号:26080552

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/19 07:58(6ヶ月以上前)

伊丹スカイパークから

伊丹スカイパークから

伊丹スカイパークから

伊丹スカイパークから

>RC丸ちゃんさん、おはようございます。

元々RX10M4は気に入らなくて手放したのではなく、非の打ち所がないコンデジとしてとても気に入ってたのですが、一眼カメラの購入予算確保のため泣く泣く手放したものでしたので。

機動力抜群のカメラなので今後も自衛隊機相手に大活躍してくれるでしょう!(^^)!


RC丸ちゃんさんに質問があります。
RX100M7で流し撮りをされていますが、どうやってフィルターを取り付けされているのでしょうか?

書込番号:26080814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/19 09:53(6ヶ月以上前)

RX100M7で

フィルター装着

かばくん。さん、皆さま、こんにちは。

レンズ交換式カメラはお金がかかる(フィルムの頃から散々散財した)し、資金もないので、15年以上購入しておりません。
50歳を過ぎてからはレンズ一体型ばかり(GXRは除いて)購入しております(^_^;)

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を訪れたときのです。


早坂明さんへ、

私が初代RX10を購入したのは、50歳を過ぎてモーターショーなどに多くの機材を持っていくのが億劫になったから・・
RX100を使っていて、1型素子を気に入ったからというのもあります。
RX10は発売後すぐに購入し、2013年の東モに間に合わせ、そこからズッとRX10シリーズを購入し続けております(^_^;)

RX100M7(M6)は、NDフィルター機能が省かれてしまいましたので、
私が使っているのは↓(ただいま残5個)のです。

https://oriental-hobbies.com/fs/camera/9990040020201

確かAmazonアカウントを使用してサインインできたかと・・

書込番号:26080917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2625件

2025/02/19 11:54(6ヶ月以上前)

皆様、今日も寒いですね。

>RC丸ちゃんさん
RX100のデジタルズームスグレモノですよね。2倍までの間の処理が上手いと思います。私は元祖RX100を未だに使っていて、ファインダーがないハンデはストラップの長さを調整して、両手をのばしてストラップが張った状態で撮影しています
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4013491_f.jpg
一度信州にも行ってみたいです。以前電車で5時間近くかかっていましたが、FDAで行くと1時間弱で行けるようになったので
========================
ストックから

書込番号:26081012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/19 13:47(6ヶ月以上前)

カメ3号機

お代官様。

ホンダジェット。

赤とんぼ。

鉄鳥を愛する皆様今日は。
  成田国際航空便りで〜す。

かっこいい鉄鳥写真35テイクオフ有難う御座います。
本スレでも皆さんよろしくお願いします。
開店祝いペタペタ。 

1,全日空 Airbus A380 (JA383A) 

2,大韓航空 Airbus A380 (HL7628)

3,日本法人所有 Honda HA-420 HondaJet (JA01JB)

4,吉祥航空 Boeing 787-9 (B-20EC)

では又お邪魔します。

書込番号:26081136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2025/02/19 21:04(6ヶ月以上前)

RX10M4です

かばくん。さん、こんばんは。

超解像ズーム(デジタルズーム×2)は、なかなか良いです。
RX10M4でも積極的に使っています。

最近は持ち出すことが少なくなりましたが、先のRX100の離陸写真は一脚使用です。

こちらの冬は寒い朝(-10〜-8℃)が続く予報ですから、お越しいただくのは少し暖かくなってからがよろしいかと思いますが、北アルプスに雪が残っている時節に如何でしょう。

書込番号:26081572

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/20 07:05(6ヶ月以上前)

北へ向かって離陸

南へ向かって離陸

この違い

この違い

かばくん。さん、皆さん こんにちは。こんにちは

エアバスJAL機、増えましたね。
エアバス機はボーイング機に比べて着陸数キロ手前から機首を少し上げていますね。
機首を少し上げて着陸飛行するのは減速を手助けする運用なのでしょうか?
着陸数キロ向こうを米粒の様に見える距離を飛んでいてもエアバス機だと判ります。

皆さんはボーイング機、エアバス機どちらがお好み?
そう言えば、エールフランスの機体がボーイングなのは何故でしょう?

3、4枚目はボーイング機、エアバス機の着陸前の姿勢の違いに注目してました。

ではまた〜

書込番号:26081881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/20 13:41(6ヶ月以上前)

かばくんさん、35開設ありがとうございます♪
 飛行機撮りに行ってないので機内撮り諸々でご容赦ください(*^^*)

 鉄鳥・鉄猛禽LOVEの皆様、引き続きよろしくお願い致しまする~=(^.^)=

書込番号:26082235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのコンパクトなカメラ

2025/02/07 09:57(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】 旅行での風景写真,ポートレート

【重視するポイント】 Nikon D750よりもコンパクトで持ち運びしやすく,夜景や風景写真,たまにスポーツ観戦での撮影をするので.手ぶれ補正や夜景にも強いと良いです.

【予算】 20万以内
 
【比較している製品型番やサービス】 NikonZ50II 富士フイルム X-M5 CANON EOS R8 Sony αシリーズなど

【質問内容、その他コメント】
初めて質問させていただきます.
もともと,Nikon D750をメインに使っております.
ただ,海外旅行などで持ち運ぶとなると大きさや重さ,目立つこともあり,コンパクトなものを検討中です.
かなり前までは,DSC-RX100M3を使っていたのですが,これはスマホのカメラが発達してきた影響もあり,現在はあまり使用していません.(だいたい充電を忘れて,持っていくのを忘れてしまいます.)
しかしながら,スマホではシャッタースピードの変更や露出の変更,ISO変更などの操作がとても面倒で夜景や自分が撮りたい写真を撮ろうとしてもなかなか思うようには使えません.

そこで,何かコンパクトでかつ高性能なものはないかと探し始めたのですが,
久しぶりにカメラ探しをすると沼ってしまいました.

皆さんのおすすめとおすすめポイントをD750を基準に比較して教えていただければ,幸いです.
よろしくお願いいたします.




書込番号:26065281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/07 10:14(7ヶ月以上前)

>candyAさん

キヤノンが、新型コンパクトカメラPowerShot V1を、間もなく発表するようです。iPhone 16 Pro Maxより数倍高画質です。

https://digicame-info.com/2025/02/powershot-v14314.html

書込番号:26065311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/07 10:22(7ヶ月以上前)

Z50II + Z16-50mm VR キットに、Z DX 12-28mm PZ VR追加をお奨め。

海外はやはりDX機が軽快で良いですね。
その昔は、D40なんかも持ち出していました。

書込番号:26065324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/02/07 10:28(7ヶ月以上前)

スポーツ観戦だと16-50mm・50-250mmのWZKかな〜。

書込番号:26065328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/07 10:39(7ヶ月以上前)




>candyAさん


・・・SONY α6600+シグマ18-50mmF2.8か、α6400+タムロン17-70mmF2.8手ブレ補正付き、ですかねえ。


・・・α6400は手ブレ補正ナシだから、シグマ18-50mmF2.8と相性が良くないと思い、α6600にしてみました。



書込番号:26065343

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/07 22:34(7ヶ月以上前)

撮影距離 40~130m、 【B列】が 実f=250mm(APS-C 1.6倍) ⇒ 換算f=400mm

>candyAさん

>candyAさん

小さく写っている程度でも許容範囲ですか?

>スポーツ観戦での撮影

添付画像は、撮影距離 40~130mで、
【B列】が 実f=250mm(APS-C 1.6倍) ⇒ 換算f=400mm

もちろん、交換レンズ式カメラなので、もっと望遠の効くレンズを買えば対処できますが(^^;

書込番号:26066127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/08 07:01(7ヶ月以上前)

どれもいい機械じゃないですか。

ヨドバシあたりで、実際に触って見たらどうですか。近くに量販店がなければ、交通費かけて、行った方が有益ですよ。

ウワサでしかない機械は当然候補からはずしましよう。どんな欠点が潜んでいるか、わかったもんじゃないです。メーカーにもよりますが、製品が安定するまでは、最低でも半年はかかります。

書込番号:26066329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/02/08 07:40(7ヶ月以上前)

>candyAさん

>夜景や風景写真,たまにスポーツ観戦での撮影

 ニコン以外のメーカーを選ぶと、レンズも必要になります。必要な焦点距離、夜景では三脚使用ならともかく、手持ちだとISO感度と許容できるノイズの関係が問題になります。ニコンを使うにしても、現在のレンズをマウントアダプター経由で使えば、小型化は余り望めません。

>【予算】 20万以内

 ボディはともかく、あれもこれもとレンズを新調すると予算が大きく膨らみます。レンズ予算は大丈夫ですか。

 
 個人的には、海外旅行はRX100M3(または今後発売される新製品を含めたコンパクトデジカメ)で対応することを考えて、スポーツ観戦は望遠レンズが必要になるでしょうから、別途考えるべきだと思います。

書込番号:26066348

ナイスクチコミ!1


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 10:48(7ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

書込ありがとうございます!

そうなんですね!
これも気にはなりますね.

スマホはすぐに撮るには便利なんですが,後から見返すとやっぱり細かいところが気になってしまうんですよね.

書込番号:26066555

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 10:53(7ヶ月以上前)

>うさらネットさん

書込ありがとうございます!

Nikonで統一するなら,Z50IIはやはり気になります.

海外などに持っていく,サイズ的には良いかと思ったんですが
レンズのことも考えると身軽さを考えて,新調してズームレンズ1つと単焦点1つ持っていく感じが良いと思いました.

スポーツ観戦だと,また別で1本必要になりますよね.

アダプタかませるてもレンズは大きいのを持っていくことになるので,それも悩みですね.

書込番号:26066564

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 11:01(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

書込ありがとうございます!

Sonyのサイズ感はとても魅力的ですよね.

機種との相性までありがとうございます.

レンズ含めて,今度見てきます!

書込番号:26066578

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 11:10(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

出来れば,それなりに大きく撮りたいんですよね.
日本では三脚と望遠と標準ズームレンズを持って行ったりしてたんですが,海外でもスポーツ観戦を考えていて,さすがに厳しいと思ってます.

画像添付いただきありがとうございます.
APS-Cなら倍率上がるから,結果的には小さ目の構成でいけますかね.

書込番号:26066588

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 11:55(7ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

そうなんですよ.
基本的には気に入っていて,長く使っていたんです.
ただ,やっぱり海外となるとフルサイズ機は大きいかなと思っていまして.

最近のスマホだと倍率100倍とかまでいけるものもあるじゃないですか(画質は落ちますが)
そうなってくると,画質も倍率も持ち運びもと考えると別機種も考えようかと思いました.

新機種は気になりますが,確かに評判がわかってくるまではなかなか買うのは悩ましいですよね.

書込番号:26066646

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 12:04(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

書込ありがとうございます!

そうです!
まさにそれで悩んでおります.
Nikonフルサイズで望遠,ズーム,単焦点と揃えてしまっている以上,流用もと考えてしまうのですが,そうすると小型化できないんで本末転倒なんです.

レンズは最初はズームキットなどで,その後に用途に応じて買い増しが妥当と思っています.

RX100M3はコンパクトでとても便利だったんですが,ズームがあまりできないのもあり,多用途では使えないんですよね.
スマホがかなりズームできてしまうこともあり,

小型でスマホにはできない露出やシャッタースピードなどの調整がさっとできて,なおかつズームもいける,スマホよりも綺麗な
写真が撮れる機種が欲しいと欲張ってしまいますね.

書込番号:26066657

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/08 12:22(7ヶ月以上前)

>candyAさん

どうも(^^)

>APS-Cなら倍率上がるから,結果的には小さ目の構成でいけますかね

添付画像をクリックすると、数字や文字を判読でき、
APS-Cの実fも併記していますので、後で
「あの描画で、既に判っていたのに・・・」と後悔しないようにされては?

根本的に撮影距離が長いので、
APS-Cで見かけの望遠が5割増し6割増しになったところで、足りないと思います。

また、デジタルズーム(≒カメラ内トリミング)などで「単なる引き伸ばし」にしても「解像力は追従しない」ので、
「解像力なんて、どうでもいい、被写体が大きく写っていれば、目鼻不鮮明でも気にしない」
という場合を除き、物理的必然性を軽視しても、損するか「諦める」ことになります(^^;

書込番号:26066674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/08 12:42(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

そうですよね.
APS-Cだと,フルサイズをクロップした感じのイメージでいました.
結局センサーサイズが大きいと,細かい画質はもちろん綺麗ですよね.

画像ありがとうございます.
APS-Cだとこのくらいというのがよくわかってとても助かります.

スマホはまさにそれですよね.
被写体は大きくなるけど,解像度は良くないです.

結局,画質にこだわれば,D750を持ち歩くべきなんでしょうが,
その辺りの良い塩梅の良い機種があれば良いのですが...

ここら辺は,個々人の譲れる点の違いもあるので,結局は好みなんでしょうか.

書込番号:26066692

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/08 13:02(7ヶ月以上前)

>candyAさん

・銀塩時代から知られている目安

 撮影距離の 1/100の焦点距離 ※換算f

(例1) 撮影距離10m → 10000mm
  → 1/100 → 換算f=100mm
  APS-C(1.5倍) 実f≒66.7mm
  APS-C(1.5倍) 実f= 62.5mm
   マイクロフォーサーズ実f= 50mm

(例2) 撮影距離130m → 130000mm
  → 1/100 → 換算f=1300mm
  APS-C(1.5倍) 実f≒867mm
  APS-C(1.5倍) 実f≒813mm
   マイクロフォーサーズ実f= 650mm


※暗算 : 距離(m)に「0m」を補足するだけ(^^;

撮影距離10m →「0m」→ 換算f=100mm
撮影距離130m→「0m」→ 換算f=1300mm

書込番号:26066717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/08 20:57(7ヶ月以上前)

α6700+16-55mmF2.8 G

α6700+16-55mmF2.8 G

α6700+E 70-350mmF4.5-6.3 G

α6700+E 70-350mmF4.5-6.3 G




>candyAさん



・・・・まあ、しょせん、APS-C機の画質はこんなもんです。軽量・コンパクトでこの画質なら合格かどうかはご本人次第ですね。


・・・・ちなみに、α6700とシグマ18-50mmF2.8(フルサイズ24-75mmに相当) なら、495g+290g=785g

・・・・α6700と E 70-350mmF4.5-6.3 G (フルサイズ105-525mmに相当)なら、 495g+625g=1,125g



書込番号:26067271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/08 21:26(7ヶ月以上前)

α6700+E 70-350mmF4.5-6.3 G

α6700+タムロン90mm F/2.8 Di III MACRO VXD

α6700+シグマ56mm F1.4 DC DN | Contemporary |

α6700+シグマ56mm F1.4 DC DN | Contemporary |

>candyAさん


・・・・ちなみに、「動体(鳥)」に対しての「AF性能」はこんなもんです。 「オリンピック競技」などで活躍する「フルサイズ最高級機」の性能に比べれば足元にも及ばないでしょうが。



書込番号:26067312

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/09 09:27(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど
わかりやすい換算ですね!

ありがとうございます.

書込番号:26067688

ナイスクチコミ!0


スレ主 candyAさん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/09 09:33(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます!
とても参考になります.

鳥の動態でこのくらい画質とAFでここまでピント合うなら自分的には満足できます.
重さは,たしかにレンズを複数持つと結局は重くなってきますよね...

逆にコンパクトに振り切って,1型センサー機とかでSONYのRX100M7とかRX10M4は良いと思っていたんですが,だいぶ年数経ってますけど,新作は出ないもんなんですかね...

書込番号:26067696

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件

パナソニックホールディングスは、2025年度からグループの構造改革に乗り出すことを明らかにしました。テレビなど収益性が低い事業の見直しや人員の削減などを通して、3000億円以上の収益改善を目指すとしています。

発表によりますと、パナソニックホールディングスは、2025年度からグループの構造改革に集中的に乗り出すとしています。

具体的には、テレビや家電といった収益性が低い事業は在り方を見直し、このうちテレビ事業は、売却や撤退も含めた検討を行うとしています。

また、家電や空調、照明を手がける傘下の事業会社「パナソニック」を解散して複数の事業会社に分割するほか、グループ内で分散している家電事業を集約して、開発、製造、販売の体制を大幅に見直すということです。

書込番号:26062764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/02/05 11:37(7ヶ月以上前)

デジカメとビデオカメラは何度か撤退情報あって、
実際に製品分野ごとに縮小・撤退はあったから、

デジタル一眼カメラは今回で撤退かもしれません

むしろ事業が売れるか・買う所があるかどうかでは

書込番号:26062780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/05 12:56(7ヶ月以上前)

>taka0730さん

確かにテレビは撤退、売却の検討はしてるようですがデジカメに関してはどうなんでしょうね。

マイクロフォーサーズ、フルサイズLマウントと出してますが、フルサイズ参入が遅かったりとパナが思ってる以上に売り上げが伸びてないように思います。

もちろんユーザーはいますが、高価な趣味と言えるようになった気がしますから売却先が見つかれば即撤退もありえると思います。

逆に家庭用ムービーはソニーが新しい商品を出してないため、しばらく継続しそうな気がします。

シグマに売却なら良さそうですが、海外に売却だと残念には思います。

書込番号:26062853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/05 13:28(7ヶ月以上前)

シグマ製LUMIXとか夢がありますね。
シグマ大好きなので買い取るならシグマにお願いしたいです。

書込番号:26062888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/02/05 13:32(7ヶ月以上前)

やばい天童は大変だろうな。

書込番号:26062897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/05 13:48(7ヶ月以上前)

>MiEVさん

山形工場は車載機器のB2Bに事業転換をはかり、将来の需要増を見込んだ生産能力を上げようとしているようなので、デジカメレンズ、SDカードなどの生産からはいずれ撤退するのではないでしょうか。

レンズ工場はなかなか新規で作るのは難しく撤退するのはもったいないので、なんらかの形で継続したら良いとは思いますが…

書込番号:26062921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/05 14:13(7ヶ月以上前)

>taka0730さん

オリンパス(OMDS)はシグマのレンズをOEM供給して貰っているので、パナは、ポルトガル工場に委託するのが吉かと。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1544435.html

書込番号:26062953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/02/05 15:24(7ヶ月以上前)

テレビ事業に付いては他のメーカーも売れて無いし、撮像センサーと同様に日本メーカーだけで組んだ事業も破綻しましたし、液晶は基本海外のメーカー品しか無く、メーカーのソフト力の違いだけになってるから先は無いのが実情では。
パナソニックの構造改革て毎度の事では、中の人の方が大変なだけで、基本変わらないだと思います。

書込番号:26063035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/05 17:48(7ヶ月以上前)

期待されたコンパクトなフルサイズも売り上げランキングから居なくなりましたね。
比較的コスパの高いカメラを投入してるのにどれも鳴かず飛ばず。
同じ様な元家電メーカーのソニーとは差がついた感じです。
カメラ部門を売却しても買うメーカが有るとは思えません

見切るにはちょうど良い機会じゃないでしょうか。

書込番号:26063177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2025/02/05 19:23(7ヶ月以上前)

パナソニックはライカのカメラも生産していますし、
事業規模的に大したこと無ければ継続するのではないでしょうか。

仮に撤退するとして、ライカのカメラ生産を引き継ぐとしたらソニーでしょうけどね。

書込番号:26063304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/05 19:34(7ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
こと、元こたつ猫の趣味さん。

オリンパスなんていうカメラメーカーはとっくに
なくなりましたけど?

書込番号:26063327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/05 23:41(7ヶ月以上前)

パナソニックといえば、ソニーと放送局用撮影機器の覇権を争っているメーカーですが、その企業がカメラから撤退なんてありうるんでしょうか。

ただ、マイクロフォーサーズはほぼ完全に手放してしまった感じがあります。

ひとつには、一眼カメラ全体が低調なのが影響しているのではないかと思っています。外国も含めると、一眼カメラはそれほど低調ではないのですが、日本の国内では売れ行きが一方的に落ちています。パナソニックの基本方針は薄利多売なので、愛好家の意見なんて関係ないでしょう。

自分自身のことをいえば、写真が世の中に溢れており、しかも、似たり寄ったりの写真ばかりで、趣味として続けていけるのか少々不安を感じています。日本は狭いですから・・・。定番スポットの写真ばかり。しかし、定番スポットでの撮影でないと面白い写真(素人の他人をうならせるような写真)が撮れない。

書込番号:26063668

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/06 12:32(7ヶ月以上前)

>一眼カメラ全体が低調なのが影響しているのではないかと思っています。外国も含めると、一眼カメラはそれほど低調ではないのですが、日本の国内では売れ行きが一方的に落ちています。

どこの情報ですか?

CIPA統計から、ミラーレスに限定しても、
【月平均】
(台数) 2021~24年平均 2024年のみ
総出荷   36.6万台  46.3万台
日本向け    3.58万台  4.49万台

【月平均】
(出荷時
 金額) 2021~24年平均 2024年のみ
総出荷     437億円  555億円
日本向け   36.8億円  45.0億円


書込番号:26064204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/06 12:40(7ヶ月以上前)


CIPA統計
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html
の値は、日本のカメラメーカーの合計なので、
パナ単独の業績は不明です。

※2021~24年において、CIPA統計の値は、出荷台数も出荷金額も上昇、
特に出荷金額の上昇が著しいことが、
「日本のカメラメーカーの総合的な状況」になります。

ただし、部材コストアップを考慮すると、利益の伸びは鈍い?

※個人的に、毎月のCIPA統計は 2020年10月から継続的にチェック中。

書込番号:26064216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/06 20:23(7ヶ月以上前)

CIPA統計から【ミラーレス】に限定し、2021~2024の【年間】データを抜粋します。

ミラーレス : 出荷台数(台)
【年間】 2021  2022  2023  2024
総出荷   311万 407万 483万 561万
日本向け 30.3万 40.0万 48.2万 54.3万
※レンズも別途あり

ミラーレス : 出荷時金額(億円)
【年間】 2021  2022  2023 2024
総出荷   3246億 5235億 5805億 6758億
日本向け 279億 455億 486億 556億
※レンズも加算すると、数割増額

書込番号:26064733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/02/06 22:42(7ヶ月以上前)

事業の規模が小さいからこそ、続ける意味は無いと思います

価格コムの家電の範囲では製品のジャンルごとに分けられているけれど、ひとつずつ開いてみれば、最初に表示されるランキングの上位3機種にパナソニックの名前を確認することが、これほどに多いとは

他社が開拓して確立した市場に大量生産で安い価格で後から参入するから、市場参入は遅れても勝ち目はあります

それが現在では、小さな商いの幾つもの集合です

これでは…

消費者は選択肢多く価格は妥当で素晴らしいけれど
造って売る側は手間ばかり要して利益は小さい様な
パナソニックのスタイルは大量生産だった様な

多品種少量生産(それに近い)は合わないし、
それで造って売るならば価格は高く設定でしょう

留守番電話や家庭用ファクス等をまだ売っています

カルロス・ゴーンでなくても商品群を整理して、無駄を省いた方が良いだろうことは、素人ですら考えつきそうなことですが

所詮は素人の思いつきです

プロの手腕に期待でしょう

書込番号:26064912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/07 02:37(7ヶ月以上前)

利益率の低い事業を、どんどんヤメていきましたが、
気が付くと何の事業も無くなり、会社も消えてしまいました・・・。

・・・現代版イソップ物語にならないよう、
切り捨てと利益率の高い事業の創出がセットになっていないと、おしまい。

書込番号:26065055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2025/02/07 05:37(7ヶ月以上前)

パナソニックのドラム式洗濯機やヘアドライヤ等は、価格は高くても人気はあると思います。実際に数多く売れているかや、利益が大きいかどうか等は分かりませんが

指定価格制度を敷いて価格交渉に応じないハイ・グレードな機種をラインナップに揃えるテレビの事業でさえも売却の可能性を示唆するのであれば、事業継続には課題、問題を抱える製品、製品群はあるということでしょう

もっともテレビの事業の売却に買い手は現れないかもしれないとも言っています。事業の継続には旨味は少ない、無いということでもあると思います

なお、テレビ事業の売却は決定事項ではありません

利益が出る事業の創出には時間を要します
元来、パナソニックは先端技術志向ではありません
ソニーが家電から身を引いたときから予想された帰結かもしれません

旧・松下電工の範囲では利益は出ているのではないかと思います

書込番号:26065083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング