デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
アイドルの推しの撮影で暗所でも強く、連射速度も速いカメラを使いたいです。そしてレンズも500mmや600mm程度までズームできるレンズを使いたいです。

【重視するポイント】
AFと画質の良さ
【予算】
40.50万
【比較している製品型番やサービス】
Z5iiで純正の180-600mmにするか、z6iiiでtamronの150-500mmにするかで迷っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:26322839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/23 10:33

>えい麺さん

 私は、撮影対象に合わせてレンズから選び、次にカメラを選びます。

 選択の範囲からでは、Z5iiで純正の180-600mmが良いと。

 サードパーティ製の望遠レンズは、純正が高くて買えない人向けのレンズの様な気がしています。

 後、超望遠レンズはフィルターにシビアです、安い物、古い物は画質の劣化が酷く、サードパーティ製のレンズのフィルター無しより画質が劣化してしまいますから、フィルターの選定もしっかりした方が良いと思います。
 

書込番号:26322857

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/10/23 10:43

>えい麺さん

Z5Uで良さそうに思いますが、レンズが暗いのではと思います。

暗い環境でノイズを減らすにはボディも重要ですが、レンズも重要です。
焦点距離は別として室内スポーツでf2.8が重宝されるですね。

Z180-600oだと望遠端が暗いとは思いますが、最近のカメラは高感度が良いのでノイズが許容範囲かの問題はあるかも知れませんが、予算を抑える上での組み合わせとしてはベターだと思います。

タムロンはニコンより暗いですし、暗所におけるAFを考慮しても純正での組み合わせが良いと思います。

屋外で晴れてるならタムロンでも良いとは思います。

ボディとレンズ優先で考えると今使ってるボディやレンズが何かでも変わると思います。

ゼロからのスタートなら妥協せず、最初から揃えた方が良いと思います。

キャッシュバックも始まるようです。
詳しく見てませんが、対象なら両方購入した方が良いとは思います。

書込番号:26322860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 10:48

>エルミネアさん

ご返信有難う御座います。

知識がなく今までフィルターに関してあまり重要視をしていませんでした。

フィルターのおすすめの選定方法などありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:26322866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 10:53

>with Photoさん

ご返信有難う御座います。

只今、Z50IIとTAMRONの50-400mmを使っていました。その2つを売却し新しいカメラとレンズを購入しようと考えております。

野外での撮影はほぼ無く、室内での撮影が多いです。

Z5IIとZ6IIIの性能差はとても大きいでしょうか。

書込番号:26322871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/23 10:58

えい麺さん

 こんにちは、書き込みから察するにニコンをお使いなのでしょうか?
撮り慣れない撮影物ですから、的確な助言とはならないかもしれません(;^_^A
参考になるかどうかわかりませんが、レーズクイーンやアイドル撮影されてる
プロ写真家@矢澤隆則さんが使ってる機材を参考にしてみてもいいかもしれませんねぇ!
私は、写真を作るカメラから選定しレンズを用意する派です(;^_^A
どちらいいとは言い切れませんがぁ(;^_^A

書込番号:26322875

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/10/23 11:00

>えい麺さん

Z5UもZ6Vも使ってませんが、写真を撮りたいってユーザーはZ5Uの方が良いように思います。、

Z6Vは上位機だと思いますが、動画向け機能を充実させたようには思いますが。

レンズかボディかの一方ならタムロン50-400oを手放してZ 180-600oが先だと思います。

両方購入が理想なのは変わりませんが。

書込番号:26322877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/23 11:14

>えい麺さん

 私SIGMA PROTECTORを主に使っています。
https://kakaku.com/item/K0000704512/
 価格がリーズナブルなので。
 ソニーα7R V+FE 200-600mm F5.6-6.3 Gで使っています、1.4倍のテレコンを付けてもフィルター有る無しで画質劣化は見られませんでした。
 シグマのこれ以上のランクのフィルターならOKです。

 テレコンは使わないのであれば、ケンコーの95S MC プロテクタープロフェッショナル NEOもお勧め、テレコンを付けると画質の劣化が見られます。
https://kakaku.com/item/K0000716472/

 ニコンは純正で優れたプロテクトフィルターを販売しています、そちらであればさらに安心です。
ARCREST II PROTECTION FILTER 95mm
https://kakaku.com/item/K0001547235/
 このプロテクターも使っていて、とても良いのですが、値段が高い。

 プロテクトフィルターは必要ないという人もいますが、屋外撮影ではどうしてもホコリが付きます。
 直接レンズに付いたホコリを掃除していると、数年してレンズをよく見ると細かい傷だらけになっていたりするので、高価なレンズを消耗品的に使うのではなければ使った方が良いです。

書込番号:26322885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:42

>ts_shimaneさん

ご返信有難う御座います。

ニコンのカメラの見た目が好きで、次もカメラを買うならニコンと決めていました。

矢澤さん普段からSNSを見ていて、そこでZ5iiを使用しての撮影をしていてz6iiiではなく、z5iiでも良いのではないかとなっていました。

貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:26322895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:43

>with Photoさん

ご返信有難う御座います。

Z5IIにZ 180-600mmで購入しようと思います。

貴重なご意見有難う御座います。

書込番号:26322896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 11:46

>エルミネアさん

ご返信有難う御座います。

エルミネアさんもお使いのフィルターを購入しようと思います。

何度も質問申し訳ないのですが、レンズをマップカメラさんで中古を買おうと思うのですが、美品や良品だと問題ないと思われますか。

書込番号:26322900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/23 12:14

マップで買うなら安心サービスを付けて下さい。
1年は落下破損しても無償修理です。
(故意は駄目ですが)
Z5UとZ6Vは連写とAF性能が違いますし、
人物とはいえライブだと数を撮って選定の流れですよね。
このショットはピント外して欲しく無かったなどのリスクはZ5Uのほうが多いです。
カメラのAFは1秒間にどれだけ測距出来るかも重要で、
Z6Vは読み出し速度がZ5Uとは段違いなので
AF性能に大きな差があります。
写りはZ5Uのほうが良いですが誤差みたいな差です。
あとレンズはタムロンがリニアモーターなのに対してニコンはステッピングモーターですし、勝負になりません。

書込番号:26322915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/23 13:07


・・・「hunayanさん」に「100億%同意」

書込番号:26322942

ナイスクチコミ!3


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 15:08

>hunayanさん

ご返信有難う御座います。

安心サービス入ろうと思います。

TAMRONのレンズのリニアモーターの方が優秀ということですよね。ではz6iiiのtamron150-500の方が良いということでしょうか。

書込番号:26323016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/23 15:40

そのアイドルが激しいダンスをするのか緩いダンスなのかによっても、必要なAF性能は違います。
また、アップになるほどAF性能は必要になります。
電子シャッターでなくてもいいんでしょうか?シャッター音を出してもよくて、AF性能がそこまで求められないのなら、Z5IIでいいと思います。
また、動画も撮るなら別のメーカーという選択肢も出てくると思います。

書込番号:26323031

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/23 19:06

>えい麺さん
私の意見としてはそうです。
レンズ性能は大事ですが、今時のレンズは写りが悪いなんてことはありませんし、タムロンはミラーレス時代になってからAFで不利を受けることが無くなったので
商業的に成功して高性能なレンズを作れるようになりました。
Z5Uもありですが、今買うなら積層型のほうが良いでしょう。
スタンダード機にブラックアウトフリーEVFを使えるようにすることは
主要3社の命題です。
今それが35万で手にはいるのですから、そちらに移行するべきでしょう。
また、イベントでしっかりと一眼を活用されているなら
カメラが高性能になると映像も撮りたくなる可能性もありますし、
オールラウンダーな機種を抑えておくべきです。

マップで買う場合新品のほうが良いでしょう。
買い取り価格が15%アップですし、キャッシュバックもありますから
中古で買うのとあまり変わらないと思います。
あと、なんとなくそこまでの望遠必要なのかなと思いますががどうでしょうか。

書込番号:26323157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 えい麺さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/23 20:13

>hunayanさん

ご返信有難うございます。

サードパーティ製というだけでAF性能や画質を悪いと思っていました。

せっかくのキャンペーン中なのでZ6IIIデビューしようと思います!

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:26323216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

いつも200mm以上の望遠レンズでライブなどの動画を撮影していますが、数分で腕が疲れてきて 2曲(約8分)くらい撮ると腕がプルプルしてきます。
そこで今回 エツミのVS-1 というカメラを保持するものを買って見ました。
www.amazon.co.jp/dp/B07HX9PFYL

これがとてもよくて、実に腕が楽です。それに手振れも抑えられます。
コンパクトで軽量なので、持ち運びも苦になりません。
もっと早くに知っていればよかったと思いました。

残念な点は、上下の角度が無段階ではなく、クリックのようになっているので、約18度単位でしか固定できません。
よって、微妙な上下の角度の調整ができない点です。
おそらく、使用中に角度がずれないように固定されるのだと思いますが、もう少し段階が細かいといいなと思いました。

書込番号:26317547

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

2025/10/16 14:27

もう一つメリットがありました。撮影中にカメラがブレずにズーミングできる点です。
これも本当に助かります。

書込番号:26317569

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2025/10/16 14:41

>taka0730さん

これ使ってましたが強度的(他にも)に厳しいのでこの商品からヒントを得て自作したのを使ってます。

ベルトの本体と繋ぐ部分が弱い、支点がみぞおち付近にある状態で使用すると気持ち悪くなる、首に負担がかかり痺れてくる、仰る通り角度の微調整、等

という問題がありました。

角度の微調整は軽量の自由雲台で解決できますが、他はひと工夫必要かなと思います。
軽い機材でライトな使い方なら良い商品ですが、重い機材をしっかり保持するにはちょっと貧弱かなと。
アイデアは凄く良いと思います。

書込番号:26317574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/16 14:44

こちらにもレビューお願いします。

エツミ ビデサポ VS-1
https://s.kakaku.com/item/K0001101929/

書込番号:26317575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/16 15:23

ズーミングでブレないのはいいですね
買います
ありがとうございます!

書込番号:26317598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

2025/10/16 16:35

>LECCEEさん
私の機材は α7Ciiと70-200mmF4G2(合計約1.4kg)、または、パナG9とパナライカ100-400mm(合計1.6kg)なので、強度不足はいまのところ感じていません。
たしかに、みぞおち付近に当たりますが、それほど苦しい感じはありませんでした。

書込番号:26317629

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

2025/10/16 16:39

>トロダイゴさん
ズームリングが固いレンズはブレると思います。

書込番号:26317635

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

2025/10/16 20:43

>エクソシスト神父さん
レビュー書きました。

書込番号:26317787

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件

2025/10/16 21:01

https://www.youtube.com/watch?v=fmc6chEKLjA

これを使って撮ってみましたが、手持ちでズーミングが苦も無くできるのが感動でした。
27分間撮りきっても、腕が疲れなかったのにも感動しました。
その代わり、肉眼で本人たちを見るのが一瞬になってしまいました・・・(^^;

レンズは70-200mmF4G2ですが、APS-Cモードでアクティブ手振れ補正なので、実質120-345mmになっています。

動画は、みごとに白飛びしてしまいました。
被写体に直射日光直撃している動画撮影は初めてだったので、失敗しました。
クリエイティブルックのコントラストを -2 にしたのですが無意味でした。
日影にいるメンバーにAFが合っているとき、日向にいるメンバーにパンすると当然 盛大に白飛びします。
カメラが、白飛びしていることを検知して露出を下げようとするのですが、タイムラグが3秒ほどかかるので無意味でした。
クリエイティブルックに ハイライトという項目がある事に、家に帰ってから気付きました。
ハイライトを思いきって下げればよかったと後悔しています。

書込番号:26317796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信82

お気に入りに追加

標準

続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・

2025/10/10 06:55(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

舌の根も乾かないうちに・・・と怒られそうですが、早速続編です。(^^ゞ

今、Facebookを見ていて私自身だまされました。
「え?マジで・・・?」と思いましたが、コメント欄を見て、「あぁ、これもAIか・・・」と。

コメント欄を見なければそのまま信じてしまったと思います。
今後はこのような例がどんどん増えるのでしょうね。悲

書込番号:26312423

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/11/07 05:00

今回の投稿もこんな表示がでてます(私の場合は日常茶飯事です)

>「フェイクニュースに騙される」のと「真実のニュースも疑ってしまう」事が同時に起きて何が何だかわからなくなる

強く共感します。
真偽があやふやになると、偽情報が広まってしまうとともに真実が伝わらなくなってしまう。
ゆゆしき問題ですね。

ラジオで聞いたんだったかな?映像だけでなく音声の分野ももの凄く進んでいて、もはや人間並みのスピードで受け答えができるようになってきたとか。
電話でAIと普通に会話ができるようになってきたらしい。
これを使えば例えばメーカーのサポートセンター作業などは、AIに任せることができるし、実際すでに一部で実用化してるのかな。

そして声やしゃべり方も少し学習させると、自分と同じ声でしゃべるようになるとか。
なにやら退職代行業に依頼する代わりに、AIの音声対応サービスで自分の声を使って退職の手続きをAIがやってくれるとか?
もう何がなにやら・・・ですね。

私にはほぼ関係がないので使ったこともないんですが、今はAIエージェントというものを使って仕事の効率化を図るのがトレンドだとか。
「やりたいこと」をAIに言えば、そのために必要な情報や行動の指示をしてくれるんですかね?
行動を先読みして「こうした方が良い」とか必要な提案もしてくれるようで、まあ、そういったプラスの面だけを見れば非常に有益で良いサービスのように感じますが、実際のところは人間がロボット化させられてるようで、なんだかSFで描かれるような恐ろしい未来像が垣間見えだしたような気もします・・・

書込番号:26334099

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/07 10:25

>ダンニャバードさん
皆様

以下の表示、まれに私も表示されますが、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/086/4086190_m.jpg
無視せず、対処する方法があります。一気に長文を投稿してこの表示が出た場合は投稿文を小分けにして仮に投稿して、どの部分のどの単語に問題が有るのか調べると「代替単語」に言い換え可能な部分が明らかになります。
ただ一般的な経済学用語や歴史上の人物名にもNGワードに含まれている物があり謎です。

「検閲と言葉狩り」は大変危険で、民主主義の先進国と思われている英国でも現在も、検閲法があり検閲が行われています。また「言葉狩り」以前にヘブライ語には「加害者意識」と言う概念自体が元々無く、かなり厄介だそうです。

>SF的
ジョージ・オーウェルの「1984」のニュースピーク(政権に都合の悪い単語が抹殺された言語)がAIによる自動検閲で現実的と思います。
中国ではSNS等の投稿文に対する「自動検閲」と「自動差別」が連動しているそうです。

書込番号:26334229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/11/07 11:03

>6084さん

ありがとうございます。
価格からの注意はまあ、スルーしても書き込めるので問題ないのですが、明確なNGワードもあるようでその単語が含まれていると書き込みすらできませんので、そのときはやっかいです。
思い当たる単語を一つずつ変更したりしてチェックするんですが、割と「え?こんな単語問題ないやろ?」と思うようなものだったりします。
例えば「JYOUJYAKU」とか。

AIへの憂いは映像や音声の真贋だけじゃないです。
なぜか今や、AIを使わずしてビジネスに成功はない、みたいな風潮で、有効利用して当然のようになってきてますね。
まあ、便利なツールは使った方が得なのはわかるんですが、それに頼り切ってしまうとどんどんバカになっていき、いつの間にやら自分が使ってるのか?それとも自分がAIに使われてるのか?わかんなくなるんじゃないですかね?

確か半年以上前に見た動画であったんですが、中国ではAIと連動した情報分析ツールが広がってきていて、マイクを内蔵した小さな機械を身につけておくとその間の自分の行動をAIが記録、分析してくれるようなものだったと思います。
人と会って打ち合わせしたり電話で話した内容をマイクが拾って記録、文字起こし、分析、要約などを行ってくれるので、打合せ議事録などもいちいち作成する必要がない、といったものだったと思います。
そういったものは当然、AIエージェントのような機能とも親和性が高いですから、完全に秘書のような存在として頼ることができそうです。

そうなるともう、そのユーザーの個人情報から能力からビジネスの内容、将来の展望まですべてそのサービスを提供しているAIに完全に把握されてしまうわけです。
よくもそんな気持ちの悪い装置を使う気になるなぁ・・・と思いますが、日本人も多くがAI大好きなんで、そんなサービスがあれば使う人も多そうです。
もしかしたらすでに日本でも使えてるのかも知れませんが、自分で使いたいとは全く思わないので調べていません。

書込番号:26334255

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/07 13:24

>ダンニャバードさん

>AIを使わずしてビジネスに成功はない、みたいな風潮・・・

これは宣伝で作られている風潮だと思います。使う方が増えるほどその「プロンプト」がAIの餌になるのでしょう。
だから執拗に「無料講座」が宣伝されます。

>ユーザーの個人情報から能力からビジネスの内容、将来の展望まですべてそのサービスを提供しているAIに完全に把握されてしまうわけです。

そう思います。具体的にはchatGPTに相談しながら会社の「企画書」を書くと、その知見が生成AIの餌になり、結果として他社にもその知見を与える事になり、生成AIは利害相反を自動的に引き起こします。
そうしたを事をされた会社達は次第に競争力を奪われ、最終的には生成AIの提供企業=世界で数社のビッグテックに支配されます。

こうした点でも生成AIに対する民主主義と法による一定の規制は必須と思います。

書込番号:26334361

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/08 01:55

生成AI利用者が悪いが、これは一種ミソジニー。
https://www.youtube.com/shorts/uHYXknMCCMM

書込番号:26334845

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/08 02:30

関連情報
https://www.youtube.com/watch?v=NADMXO5Ufq8
ごもっともなお話で大変参考になります。

書込番号:26334854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/08 18:17



・・・やれやれ。

【AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了 11/8(土) 15:20配信 日本海新聞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/90fa3233f88ec5c9d4d8336204985e6197859c65


書込番号:26335367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 07:36



【ニコンのフォトコン、グランプリ作品に賛否両論「頭の部分、おかしくない?」「色々言われてるけど素直に尊敬」】
【All About NEWS11/5(水)22:05】
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-140964


【第73回 ニッコールフォトコンテスト】
https://nij.nikon.com/activity/nikkor/ncpc/73/sp/

書込番号:26335747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件 ドローンとバイクと... 

2025/11/09 09:02

>最近はA03さん

レタッチはまあ、ありですかね?
うちの長男は撮り鉄ですが、レタッチありきで撮って出しなんかあり得ないと言ってますし。
でもそのうちAI生成がグランプリ取っちゃうと、もうこういう文化も終わるでしょうね…泣

書込番号:26335792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 09:15


>レタッチはまあ、ありですかね?
>うちの長男は撮り鉄ですが、レタッチありきで撮って出しなんかあり得ないと言ってますし。


・・・「カメラ内部ですでに行ってる処理」に「準ずる行為」ならOKなんじゃあないでしょうか。 あと「露出の失敗の救出」も。

・・・N/R、彩度の強調、明度(露出)の調整など。  私は「ほとんど」しませんが。 せいぜいN/Rをかけるだけ。


書込番号:26335797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 09:19



・・・美意識は人それぞれですが、私は「自然な色」が一番美しいと思います。

・・・私は「きれいな写真を加工する人」より「きれいな場面を見いだせる人・創り出せる人」が好きです。

書込番号:26335800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/09 12:44

>そして声やしゃべり方も少し学習させると、自分と同じ声でしゃべるようになるとか。

怖すぎます。犯罪臭しかしません。
あらゆるジャンルで進化し続けるAIなのでそこだけ規制かけるとかも難しそうですね

イラストレーターのAI疑惑は本人がその絵を描けないことですぐにめくれると思いますが、写真は奇跡の一枚が普通に存在するんであり得ない事が起きてない限りは真偽は見極められませんね。

川柳なんて文字だけだしわかるわけない。というか言葉遊びでAIに勝てる人間はいなさそう。

僕は他人の写真は綺麗というか好みならなんでも良いという感覚ですが、自分の写真には多少なりとも「特別感」は欲しいと思います。

いつでも誰でも簡単に作れるのでれば、「自分が今やる」のも面倒だと思ってしまいますね。

子どもの写真は親の僕にしか撮れないと思ってるから楽しく撮ってますが、少量の顔サンプルがあれば何でもできるとなると何一つ楽しいとは思わないでしょうね。

ゲームでいうなら「誰でもチートになれますよ」状態。
そんなのクソゲーでしかない。

書込番号:26335963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 14:31

>AI生成がグランプリ

生成AIが普及するより少し以前、数年前の事なのですが「日本リアリズム写真集団」という写真団体の公募展「視点」に海で「サーフボードにお子さんが二人乗り」をして笑っている、あからさまな合成写真が入選だか入賞していて「東京都美術館」に展示されているのを見た事があります。「リアリズム」なんて団体名に謳っているのですから酷く呆れたものです。

>もうこういう文化も終わる
>「自分が今やる」のも面倒だと思ってしまいますね。

そう思ってしまって写真を撮らなくなり、ネット上等に発表しなくなる・・・結果として生成AIは表現の自由を侵害すると思います。

昔、写真は絵画と決別した「筈」ですが、今一度写真とは何かを考え、実践する必要を感じます。

書込番号:26336068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:00


・・・残念でした(笑)

最優秀賞を取り消し 第42回埼玉県写真サロン】
【2025年11月9日 10時00分】
https://www.asahi.com/articles/ASTC83DZ1TC8UTNB00CM.html



書込番号:26336188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:05


・・・やれやれ。


【第42回埼玉県写真サロン入賞作品】からのコメント
https://ajaps-saitama.jpn.org/salon42_sakuhin/index.html


【おことわり】
最優秀賞となった作品「俺の頭だぞ!」の授賞を取り消しました。
授賞後に外部からの指摘を受けて確認したところ、受賞者から「自身が制作していない作品を応募した」との説明がありました。主催者としてお詫びします。

書込番号:26336193

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 19:31

>授賞を取り消し
「漫画甲子園」と同じですね。

かなり以前の事ですが不正防止の為に、アジア大会の海の水中写真の競技では「撮影前に防水ハウジング、カメラは封印され、メディアの取り出し/交換が不可能にされ、カメラごとジャッジに提出して、生データで審査される」と伺った事が有ります。

今後、生成AIのフォトコンへの不正利用が横行すると、例えば.「銀塩に逆行し、ネガ、ポジをプリントと一緒に事務局へ提出」なんて事になるかも知れません。
理論的にはテレビの「フィルムレコーダー/キネコ」の様にしてデジタル画像をフィルムに焼く事も可能ではありますが。

私達に出来る事はRAW現像ソフトに生成AIの機能が含まれる物は極力使用しない事だと思います。そしてカメラ、レンズと共にどのソフトを使ったのか明示し、レタッチ前の写真、更にはレタッチ中のそのソフトの画面のスクショ(これも知財ではありますが)も提出可能に準備しておく事だと思います。

書込番号:26336269

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/09 19:52

>6084さん
>私達に出来る事はRAW現像ソフトに生成AIの機能が含まれる物は極力使用しない事だと思います。

道具で無く、個々のモラルでしょう。
出展者だけで無く、よく確認すればおかしな作品を評価した審査員、外部から指摘されたにも関わらず作品の技術を褒め称えた全日本写真連盟の名が貶められました。
連盟はどの様な対応を取られるのでしょうね。
誘われた時に入会してなかって良かった!

書込番号:26336287

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 20:44

>個々のモラルでしょう。

私も基本的にそう思いますが、コンペとなるとスポーツと同じくレギュレーションが必要になり、それも時代に合わせてアップデートしないといけなくなるとは思います。各写真団体の公募展では対応を迫られると思います。

問題は写真団体に有るのではなく生成AIという存在とその使われ方なのです。

真面目に写真に取り組んでおられる方々が生成AIで貶められてはいけないと思います。

>作品の技術を褒め称えた

何の技術なのか?写真とは何かという事がもう一度問い直される時代だと私は思います。

書込番号:26336325

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/13 01:37

大変興味深い動画をみつけました。
https://www.youtube.com/watch?v=DfvuynQgwXE

書込番号:26338758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

約1年前、ミラーレスデビューした初心者です。

(現在使用機器)
Canon eos R50 レンズは標準ダブルズームキット+単焦点

少し慣れてきたこともあり、使いこなせるか分かりませんが、思い切ってフルサイズ購入を考えています。
下記、現況と希望です。
・主に風景とお花などを撮影しています
・星空を撮りたい(月までは望みません)
・動画はほぼ撮らないので重視せず
予算:ボディとレンズで30万以内(頑張って35万位)

レンズの多い?Nikonに惹かれています。
予算的に厳しいと思いますが、
現況で二台目をフルサイズで購入する場合のアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26307373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:10(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:26307406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:19(1ヶ月以上前)

>エルミネアさん

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
ご提案いただいたフルサイズ機種で検討してみます。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/10/04 15:28(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん
同じメーカーなら操作性、レンズが同じというメリットだけですし、仕事で使う訳でも無いならか、別メーカーを持つのもありですよ。気に入ったカメラ買うだけです

書込番号:26307418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:28(1ヶ月以上前)

>with Photoさん

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
NikonのZ50Aの評判が良いのが気になり…しかし同じAPSCでは意味がないかと、訳わからなくなっていました。
ご提案いただいた機種で検討していきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:35(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ご返答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
Canonに不満はありません。「新しい物を買うならあっちもいいな」と、子どものような考えでした。
Canonで自分に見合う流れで徐々に進めていきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:44(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
ステップアップ…単純に今よりもっと綺麗に撮りたいという考えです。
自分はカメラのことを何も分かっていないとすでに分かりました。
広角などのレンズを買うべきですね。
星空は点にしか興味はありません。(三脚は高価なものではないですが所持)
ステップアップなど語る身分ではありませんでした、出直します。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:58(1ヶ月以上前)

>しま89さん

ご返答ありがとうございます。
予算なども含め、皆さまからいただいたアドバイスをもとに改めて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26307447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/04 16:01(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん

ご返信ありがとうございます。

綺麗とは何をもって綺麗なのかですね。
これに関しては、主観からくるものですから…


APS-C専用のレンズが少なくても、
フルサイズ対応レンズなら
APS-Cのボディでつかえますが…
それではダメですかね?


星空で点で撮るなら、
しっかりした機材にあった三脚は必須ですね。
更に理想は、明るい単焦点ですかね。
合成を考えていますか?

あとは、星を追尾できる赤道儀も必要となるかも?


そうですね、
もう一度、よく調べてご自身に何が必要か再検討するとよいかと思います。

書込番号:26307454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 16:17(1ヶ月以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。
「綺麗」はうまく言語化できませんが…
現在のAPS-Cに使えるレンズ、しっかりした三脚等、予算を自覚し自身に見合ったペースで整えていく。
そのような流れを視野に入れ、改めて考えていきたいと思います。
ちなみに、合成までは考えていません。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/10/04 18:05(1ヶ月以上前)

この手の初心者はどうしようもないね。
変えたら綺麗に撮れる願望が、??
メーカーを変える?
レンズ数が多い?
それってどういう思考?
全部買う人、そのミリ数を多く買うのか?
有り得ないでしょう!!
使いたい焦点距離のラインがあればいいのでは?
今回の被写体なら、魚眼や超望遠域は必要ないでしょう。
広角や標準域があればいいのでは。
それに高価格のレンズ買いますか?
買いもしないレンズラインを見て豊富だからいいって、意味不明・・・

書込番号:26307576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/04 20:45(1ヶ月以上前)

>この手の初心者はどうしようもないね。

いや、そうは言っても50年程前にこの世界に首を突っ込み始めの頃、カタログにてんこ盛り載ったレンズやアクセサリ類を視ただけでワクワクしましたぜ? それを言っちゃ御終めえよ、みたいな。

確かにあれもこれもは買えませんし、第一腕前なんて無かった。
しかし結構良い夢は観させてもらえました。 あれ使えば引き寄せて撮れるだろうなあ、これ使えば面白そうだなあ、等と。

小遣いかき集めて買った50mmのF1.8はもう使うことは御座いませんが未だに持ってます。
そんなもんでしょう。


…で、機材特にハツモノを使いこなせるか不安、なのは皆同じ。解決方法はただ一つ。

  使い熟せるまで悪戦苦闘、試行錯誤してみる。

あーだこーだとゴネゴネしてる内に成果がジワジワと向上していくでしょう、何せ結構なオカネ投じるんだから。

書込番号:26307726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2025/10/05 05:23(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
>くらはっさんさん

おはようございます。
どうしようもないやつだと、しっかり気付かせてくださり、ありがとうございます。

画像は50mmF1.8で撮影。手振れなくもっと明るく撮りたいと何枚も撮りました。
道端のちょっとしたお花ですが…肉眼では可憐でとても美しいです。
半分は私の腕の問題ですね。
星空なんて最適な機材が揃っても私に撮れるはずがない!
イチから出直します。独学は厳しいなあ…

初心者マークつけ忘れました、この掲示板は自分で締切できないんですね…
皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26307969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/05 09:15(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん

>画像は50mmF1.8で撮影。手振れなくもっと明るく撮りたいと何枚も撮りました。
道端のちょっとしたお花ですが…肉眼では可憐でとても美しいです。
半分は私の腕の問題ですね。

UPしたものが満足していないと
いうことですかね?

明るくしたいなら
簡単なのは露出補正でプラス側に、


それと、手ブレに関して
状況判断が難しいのですが、
手ブレならシャッタースピードを上げる…
でも、UPされたものは
シャッタースピードは1/1000ですから
手ブレが起きる状況ではないような…
風が吹いていての被写体ブレブレたようでもないし…

ピントの合っているところが少ないなら
それをブレていると感じた?
もしそれなら、ピントの合っている範囲を
広げるためにもう少し絞ってみるとか…
被写界深度ってしっていますか?

あとは…

書込番号:26308094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/05 13:55(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん

アップされた写真ですが、可憐で素敵な写真ですね。

R50とダブルズームも使いこなすと良いレンズですよ。

書込番号:26308352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/05 14:13(1ヶ月以上前)

多分、狙い通りに撮れた部類だと思います。

取り敢えずボケてりゃ様にはなります。

確かSIGMAの8-16mmを使ったような。

コンデジで撮りました。

>ma-bo-do-fu食べたいさん
>イチから出直します。独学は厳しいなあ…

出直す必要は無さそうですな。そのまんま撮りたいモノを撮り続けて行きゃ良いんじゃないかと。
要は、
  自分が撮りたいように撮れたか

が大事だと思うのですよ。
他所様の好みに合わせて撮るのが重要なのは、それでメシ喰ってるプロで御座います。
チョイと我々とは考え方の向きが違うように思う。

先ずはどうこう言う前に目の前の機材を『意のまま』に操ることの方が我々には大事だと思う訳です。
ブローニだろうがフルフレームだろうがAPS-Cだろうが、意のままに操ること。

そのプロセスを愉しむ位で良いんじゃないでしょうか。
なので機材はご予算に合わせたのを選べば何とかなる、に一票。


…と偉そうに言った手前、過去の出来高を貼っときます。何十年撮ってこの程度なもんです。 機材のメーカーは色々。

書込番号:26308371

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2025/10/06 03:10(1ヶ月以上前)

>okiomaさん

夜分に失礼いたします。
UPした写真は100%は満足していません。
でも、確かにこの写真は手ブレしていませんし、この日風も吹いていませんでした。
曇天、無風。被写体を際立たせながらも背景をもっと明るく!の最終結果がこの写真です。
アドバイスいただいた基礎を参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:26308966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2025/10/06 03:16(1ヶ月以上前)

>myphotographさん

夜分に失礼いたします。
ご返信ありがとうございます。
自分でも気に入っているカメラなので、基礎を学び直し、これからもたくさん撮っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26308970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/06 16:48(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん
十分に綺麗に撮れていると感じました。世の中の目につく写真は撮って出しが珍しい世の中で
RAWで現像時にかなりいじってますよ。カメラも良いですがLRcなどで加工してみてはどうでしょうか?

書込番号:26309413

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/06 18:04(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん

ご返信ありがとうございます。

全体でなく、背景を明るくですか…
撮って出しだと難しかと思います。
ボディやレンズを変えても同様かと。

背景を明るくしたいなら
明るい背景の場所を選んでから、
被写体を選ぶとか…

背景の部分にレフ板等を使って明るくするとか…

あとは、RAW撮りを含めて撮ったあとソフトで調整とか…

書込番号:26309466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/08 06:47(1ヶ月以上前)

>ma-bo-do-fu食べたいさん

自分でも気に入っているカメラなので、基礎を学び直し、これからもたくさん撮っていきたいと思います。
で良いとおもいます。

書込番号:26310781

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

D3200の次機種について

2025/10/01 22:57(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

こういう雰囲気の写真を撮ってみています。

数年前に中古でNikon D3200を購入しました。
次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。
普段は風景や動物など色々撮りますが、動くものはまだあまり撮れていません。
花火や動く動物など憧れますが、難しくいます。
気になっているものとして、sony a7iiがありますが、バッテリーの減りが早いと聞きます。
学生の為予算もあまり出せません。
中古で10万以下のボディのみでおすすめのカメラありませんか??(レンズも込みだと尚良いですが、)
sonyには少し憧れがありますが、他社でも大丈夫です‼︎
今まで見る専でしたが、質問してみています。
お優しい有識者の方お教えください!!
ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。

書込番号:26305209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2025/10/02 00:38(1ヶ月以上前)

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

>でち。さん
「こういう写真雰囲気の写真」 を拝見しました。
D3200をお使いとのこと
SONY機は所有したことがありませんが、(試したことはあります)Nikonユーザーには使いにくいような?

私はD850をメインに、サブ機としてNikonAPSC機を何台も使いました。
現在はZ50をサブ機代わりとして大満足です。
Z50、AFや連写が弱いとか色々言われますが、日が暮れた田舎の駅や走ってくる列車にもピントは合います。
何より軽量コンパクトで機動力があり、キットレンズとは思えない高画質です。
余程難易度の高い被写体で無い限りはこれで充分かと

でち様の趣旨とは異なると思いますが、ローカル線写真は全てNikonZ50キットレンズで撮影したものです
NikonZ50Wズームキットをオススメしますのでご参考まで。

書込番号:26305264

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2025/10/02 08:16(1ヶ月以上前)

まず、
フルサイズにした場合、
今使用のレンズで何を何本お使いかわかりませんが、
同等の画角を必要とした場合
予算的に問題ないのでしょうか?

予算が厳しいなら、
APS-C機ですがニコンのミラーレスのZ50がよいのでは?
今使用しているレンズに
マウントアダプターを介しての使用では
だめですかね?
純正レンズなら問題なしです。
サードパーティのレンズだと使えないものもあるかもですが…


あと、
バッテリーに関しては、一眼レフと比べると、ミラーレス一眼のバッテリーの持ちは悪いです。

中古の場合、
リスクが増しますので、ネットで購入するにしても
信頼ある実店舗のあるお店で、実機を確認した方がよろしいかと思います。
また、
ご自身がある程度機材の良し悪しの目利きができるかです。
自信がないならお勧めはしません。

ご参考までに、

書込番号:26305391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/02 08:38(1ヶ月以上前)

ドピーカン下で撮れば大抵上手く写ります。

地面隠して背景ボカせば綺麗に撮れるというもんです。

オマケレンズでもこの程度は楽勝です。

その機材をどう使ってやろうか?の方が大事かな?

>こういう雰囲気の写真を撮ってみています。

『こういう雰囲気の写真を撮りたいが、それが撮れるカメラ』と言うなら、大抵のカメラで撮れます。
但し簡単ではありません。

『こういう雰囲気の写真を撮るには、どうしたら良いか?』と言えば、そりゃもう色々試行錯誤する、に一票。
高額機材を購入したら誰でも簡単に撮れるなんてことはなくて、単に『撮れる確率が高くなる』だけです。


手っ取り早いのは『スマホ一択』でしょうな。しかしそう言うとこの掲示板では結構五月蠅い議論が巻き起こる場合が御座います(笑)。なので真面目に『カメラ』でお話すると…

多分、撮った写真はスマホで観るのでしょうね?
でしたら、画素数も2000万画素前後で妥協しておき、
メチャクチャ遠方の写真を諦めればダブルズームキットで妥協しておき、
ツバメや功夫演舞等の動きの激しいものも『撮れれば儲けもの』と妥協しておき…

と言う具合に絞っていけば、後は10万前後の機材を探しまくる。

但し新品でレンズ込みと言うと、価格コム見ても相当厳しい結果になると思われます。
中古なら、手を抜かず例え素人判断でも実物見て納得した上で購入するのが一番無難。

オークション等で購入したら、例えば最近でも重要箇所が不動だったとか宜しくない状況のご相談が散見されてます。


ぶっちゃけ今10万をカメラに投資する位なら、資格取得の方に投資して卒業後に良い企業に就業後にさっさと100万ほど稼いでもっと良い機材を調達、と言う手が有るかとは思いますが、まあ脇に置いときましょうか。

書込番号:26305406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/10/02 10:17(1ヶ月以上前)

D7500の追加。そしてDX16-80mm F.2.8-4E <N>。
これで二台体制システムとなり、運用が楽になって幅が拡がります。

その後、Zシステム導入としましょう。

D3200、お気軽カメラとして良いですね。

書込番号:26305459

ナイスクチコミ!6


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/02 10:29(1ヶ月以上前)

D3200は現在でもいいカメラだよ。
レンズ単と望遠ぐらい(中古)足せば、そのような写真はすべて撮れる

激しく動く室内スポーツの決定的瞬間や暗いコンサートライブ、数百メートル先の鳥などを除けば、
十分綺麗に撮れる

試行錯誤して腕とセンス磨かなければ、カメラ替えたからといって何も変わらない 気ガス

書込番号:26305467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 10:42(1ヶ月以上前)

>でち。さん
>ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。

まず、所有レンズは何でしょうか?
写真を見る限りではダブルズームキットでしょうか?

>次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。

現状のカメラやレンズの不満は何でしょうか?

>気になっているものとして、sony a7iiがありますが、

どうしてもフルサイズを希望ですか?

書込番号:26305477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/02 11:14(1ヶ月以上前)

Z50+70-200F2.8E

Z50+24-70F2.8G

D7500+100-400

D7500+100-400

>でち。様
 諸先輩方の書き込みで「Z50にFマウントレンズ」の話がありましたので、アップしました
 1枚目と2枚目はFTZUにナノクリレンズで撮影したものです
 画質もAF追従も素晴らしいですが、Wズームキットの画質もなかなか素晴らしく
 重くて面倒なFTZUを着けてまで・・・・・と個人的には思いました

 D7500は忘れていた〜
 画質、連写、AF追従性とも素晴らしいです
 未だにケーズデンキで新品売ってます 
 3枚目、4枚目はD7500にシグマかタムロンの100-400で撮影したものです

 Z50のメリット追加
 4K動画が撮れてしかもキレイ 動画のAF追従もいい
 内蔵マイクの音質も私のような動画ビギナーには充分
 元々D7500ユーザーだったところZ50に買い換えた理由の一つです
 
 Z18-140
 非常に便利で画質も素晴らしいが、Wズームより若干AFと画質が落ちるかな?と感じました
 ご参考まで

書込番号:26305502

ナイスクチコミ!3


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:15(1ヶ月以上前)

ありがとうございます♪高校生なので頑張ってなってお金貯めます。
買う場所はしっかり見極めます

書込番号:26305503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 11:19(1ヶ月以上前)

>でち。さん

なんだ
書き逃げだったか?

書込番号:26305509

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:30(1ヶ月以上前)

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、ベーシックなもので、
やっぱりレンズは使いまわす場ですよね!

書込番号:26305519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:32(1ヶ月以上前)

D7500気になります!!調べてみます!

書込番号:26305523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:34(1ヶ月以上前)

とても素敵なお写真です、、、
Zシリーズ調べてます&#8252;&#65038;Z50ですね!

書込番号:26305526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:35(1ヶ月以上前)

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、
やっぱりNikonの方がいいですよね!継続するには
ありがとうございます&#8252;&#65038;

書込番号:26305527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:45(1ヶ月以上前)

写真もつけてわかりやすくありがとうございます&#8252;&#65038;
おっしゃる通りです、、、
厳しい言葉も承知の上です。場所選びは慎重にします

書込番号:26305536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:46(1ヶ月以上前)

D7500気になっております&#8252;&#65038;
なるほど、、ありがとうございます。

書込番号:26305538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/02 12:23(1ヶ月以上前)

でち。さん

こんにちは。
ニコン機は、d3200よりもセンサーサイズが小さいNikon1(中古で購入)を使ってます。

今どんな対応レンズお持ちなのかわかりませんが。
買い替えをお考えになったのは何か動作不具合が原因でしょうか?
アドバイスを申し上げると、d3200を使って挑みたい撮影に臨んでください。
そうすることで、買い替えのポイントが浮かんできますよ(;^_^A
そのポイントを踏まえた上で機種を選び、予算を整えて買い替えしてください。
やはり、最新機種を購入する方が技術的恩恵を得られると思います。

他の方も助言されてるように、中古での購入には動作不安定っといった
懸念が付きまといます、それなりの資金を投じるので災難時の保証があると多少
不安が解消されると思います。

Nikon1を購入したのは、通勤の行き帰りに携帯しやすいレンズ交換式カメラが
ほしかったからです。
※馴染みのキタムラで購入し、幸い動作不良はなかったです。
2015年のJ5を最後に販売終了となりました、故障メンテンナンスの不安と戦ってます(;^_^A
まだ、新品純正バッテリーの扱いはありますがそれもそう遠くない時に終了するでしょう。
デジカメは、対応バッテリーがないと何も動作しませんからねぇ(;^_^A
最近の自動車もバッテリー上りは死活問題の仕様になってますからねぇ(;^_^A

最後に、いろんなメーカーのカメラを店頭で触って選んだ方がいいですよ
色描写は、各メーカー肝技術ですから主さん好みメーカーを絞ってください(;^_^A

書込番号:26305572

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 18:27(1ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
ご丁寧にありがとうございます。お写真素敵ですね、、
自分で今のカメラ技術上げながら課題点見つけてその間に貯めます。
やっぱり実店舗があるところで探してみます!!

書込番号:26305830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 18:29(1ヶ月以上前)

>釣りと撮り鉄さんさん
ありがとうございます!
なるほど、、、とっても素敵な写真ありがとうございます&#8252;&#65038;
Z50もD7500も気になっております。
D7500はそんなに人気なのですね!

書込番号:26305833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 18:32(1ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん
ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね
バリアングルやチルトアングル?が欲しいなと思ったりもしますが、ほかの方の意見聞く限り今のカメラで腕を上げつつにしようかと思っております。
ネット等で見ていると素敵で好きな雰囲気の写真はsonyのカメラを使っていることが多いっていう大雑把な理由ですかね&#8252;&#65038;

書込番号:26305835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 18:33(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、
やっぱりNikonの方がいいですよね!継続するには
ありがとうございます

書込番号:26305838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ692

返信185

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

ハチクマ

ツミ

コサメビタキ

ヤマセミ

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
作例をアップしてくださいね。(^_-)

このスレは
『写真作例 色いろいろPart297 ジャンル問わず何でも貼ろう大会17』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26234937/


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が手が回らない等、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26298770

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に165件の返信があります。


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/24 09:52

オオタカ成鳥

光に恵まれ…良い色が

☆ スモールまんぼうさん
毎度どうもです。

>成鳥の姿になっても、この場所に来てくれるのでしょうかねぇ。
成鳥も姿を見せますが、若様に比べ警戒心が強いので近寄らせて貰えません。

昨年12月に狩りに来た成鳥の写真をUPします。
水を抜かれる前日に撮ったオシドリの写真もUPします。

書込番号:26323554

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/24 09:59

カワセミ  コガモとコラボ

ノビ子さん

ミサゴ

時には、キツネも

☆ 紅なっちょさん
こんにちは。

昨日もオオタカ若様が遊水地にお出ましになりましたが、撮れずにお帰りしてきました。
水を抜かれた溜池へ行ってもオシドリはいないので…今日も遊水地へ。
チョウゲンボウ・ノスリ・ミサゴ等の猛禽やカモ類に、ノビタキもまだ居たりして被写体に
は困りません。

書込番号:26323561

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/24 15:59

コハクチョウ

ミサゴ

突然の事で、ゲットの瞬間は撮れずで…涙目

お持ち帰りシーンも後姿で…

皆さま、こんにちは。

今日は遊水地にコハクチョウが80羽ほど入っていました。


オオタカ若様が狩りに成功しました。
捕まえた獲物はカモではなくハトのようです、捕まった鳥の足を見るとハトかな?と。

オオタカ若様の前にミサゴも現れましたが、狩りもせず遊水地をスルーで残念!。

書込番号:26323768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/24 18:57

ビューンと飛んで行ったカワセミをダメ元で狙う

ず〜っと滞在しているアカエリカイツブリ

コチドリの幼鳥

コチドリ成鳥もいました

みなさん、こんばんは。

大人しくしていよう・・・と思いつつ、ついつい動き回ってしまった1日でした。
(鳥見はそれほど長い時間ではなかったのですけれど)


アップ写真は7月12日分(ラスト)からです。
撮影フィールドを移動して、鳥さんを探していたら・・・カワセミが飛んできたぁ。
咄嗟に撮影したため、SSが足りなかったぁ。(^_^ゞ
他、コチドリの親子とアカエリカイツブリを見ました。



◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>昨日川面を燕が乱舞していたので、今日撮影に出かけてみました。が、すでに燕の姿はなく
鳥撮り、あるあるですね。
昨日いたから〜と出掛けたら、いなかった・・・と。
移動時に立ち寄ったのかしら?

>ハクチョウは南から北へのコースで、北帰行と同じコース。
ハクチョウが続々と集まっています。
私の地域はそれ程でもありませんが、道東遠征時は凄かったです。
走行中だったので撮影出来ませんでしたが、川や水田が真っ白になるくらいの数がいました。

>お大事にお願いします
ありがとうございます。<(_ _)>
大人しく・・・と思っていても、夫が出張で家にいないため・・・1人でこっそり?
早朝鳥見をしてきましたが、空振り気味な感じでした。

>ぼちぼち冬鳥もチュウヒ撮影地にお見えになると期待していますが、どうなりますやら。
冬鳥が待ち遠しいですね。
冬鳥の猛禽も楽しみです。
いつになったらコミミちゃんのリベンジが出来るのやら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082502/
ガッパリトリミングとは言え(遠い)、綺麗に撮れていますね。
こういう時って高画素機が有利ですよね。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>私も変形性膝関節症ですが、最近は落ち着いてます。
何とか落ち着いた状態が維持出来ますように。
なかなか筋肉をつけるのは難しいですが、痛みを抑えるために・・・ですね。

>私もコーヒーは毎日飲んでますが、家ではインスタント。
そうなのですか。(^_^)
ご自分で作って・・・でしょうか。
夫は毎日、朝と夜に飲んでいます。(お酒とか飲まないので、唯一の贅沢?)
暑い時期はハイローストのコーヒー豆をひいてお茶袋に入れて、水出しコーヒーを作り、
寒い時期はコーヒーミルで豆をひいて、ドリップしています。
ちなみに、私はコーヒーが飲めない(胃がもたれる)というオチで、
ドリップ中の香りを楽しんでいます。(故に香りの良いコーヒーを選んじゃう)
やはり豆に慣れてしまうと、インスタントを飲まなくなりますね。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082577/
見慣れた富士山!の姿になりましたね。
雪が降った日は平地でも寒かったでしょうね。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>成鳥も姿を見せますが、若様に比べ警戒心が強いので近寄らせて貰えません。
やはり成鳥すると警戒心が強くなっちゃうのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082643/
頭でっかくありませんか?な姿ですね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082720/
逆向きだったら・・・ですね。
なかなかこちらの思惑通りにはいかず・・・かな?
ハト1羽食べたら、お腹いっぱいになるのかな。

書込番号:26323905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/25 18:45

>紅なっちょさん

日本の山岳気象サイトはアテにならないのでMountain Weather Forecastという欧州が拠点の山岳予報を参考にして計画を立ててます。

https://www.mountain-forecast.com/

これで天気のいい日程の決め打ちで登ってるんですよ。標高ごとに子細な予報が出るので予報精度は高く参考になります。

西穂〜ジャン〜奥穂は何回か計画してるんですがいつも天候に恵まれず。
昨年は大キレット、先月は不帰嶮を歩いたので今年こそは行きたかったんですがねぇ。また来シーズンに持ち越します。


>スモールまんぼうさん

ワンコ同伴の登山者は時々見かけます。
12月の雪の日に大峰山系の釈迦ヶ岳に登った時なんですが、鯖トラ柄の大きな秋田犬を連れた登山者に出会いましてね。
雪をかきわけて出て来た時は一瞬オオカミかと思うくらいデカかったのでびっくりしました。




画像は天狗岳から黒百合ヒュッテまでのロックガーデン。軽自動車くらいはある大岩が続く斜面を行きます。

蓼科山の上に笠雲が出てました。
これが出ると天気が崩れる。私たちは午前中に下山しましたが夕方からは小雨が降り出した様です。

書込番号:26324627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/25 20:01

みなさん、こんばんは。

今日も1人で鳥見に出掛けました。
今朝は冷え込みがキツく・・・厚着をしていて丁度良かったです。
ただし、時間と共に暑くて汗が・・・。(^_^;
今日もちょっと動きすぎたかな?な感はありますが、午後は大人しく寝転がっていました。

現地到着時から小鳥類がよく見られたので、タカ見はしませんでした。
(今日はノスリが大量に飛んだそうです)
小鳥類は種類が多く、キクイタダキ、ルリビタキ、ウソ、カヤクグリ、シマエナガ、アオジなどを
撮る事が出来ました。
シマエナガさんは1回だけですが祭り状態になりました。(10羽くらいが乱舞、ただしなかなか撮影出来ず(>_<))
キクイタダキも3度ほど、ヒガラとの混群で祭り状態になりました。(こちらも思った程撮れず)
ルリビタキは地鳴きが聞こえたので、探したのですがなかなか見つけられず。
今季強く捜索を続けて、ようやく姿を捉える事が出来ました。(メッチャ警戒心強かったぁ)


アップ写真は7月13日分からです。
この日は共和町のJAへ「らいでんスイカとメロン」を買いにお出かけしました。
この時に立ち寄ったお寺のアジサイを少しだけ。
(法事があったようで、続々と車が来たため早々に退散しました(^_^ゞ)

撮影機材はG9U+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmF2.8です。



◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。

>雪をかきわけて出て来た時は一瞬オオカミかと思うくらいデカかったのでびっくりしました。
実物は見たことはありませんが、秋田犬って柴犬と比べてかなり大きいようですね。
秋田犬は大型の分類になるのかしら?
流石にワンコ自身に歩いてもらわないと・・・なサイズですよね。(^_^;
雪の中から大型のワンコが出てくると、ビックリしちゃいますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4082991/
なかなか足場が悪い場所のようですね。
歩き慣れていないと、足首をグキッとやりそう。(^_^;

書込番号:26324694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/25 23:16

>スモールまんぼうさん

>実物は見たことはありませんが、秋田犬って柴犬と比べてかなり大きいようですね。

北海道には飼ってる人は少ないのかなぁ。
秋田はデカいですよ。柴とは比べ物にならないです。
洋犬にもレトリバー系やシェパードなどの大型種がいますが足の太さやガッシリしたマッチョな体躯などでそれを上回ります。

このワンコは珍しい毛色なんでいきなり出て来た時はおおっ!となりました。

書込番号:26324809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:688件

2025/10/26 11:47

富士山

ミサゴ

抹茶

皆さまこんにちは。

昨日は科学の実験を体験する講習会に行って来ました。通常は子供向けなのですが、今回は大人相手に先生が特別に開催してくれました。
とは言っても、参加者は私を入れて大人7人、子供1人。参加者の中には学校の先生とかも。
プラズマボールを使った実験や気圧の変化で温度が変わるとかを体験。
小学生以来?の実験に楽しく過ごせました。

>大和鹿丸さん
レベル高いっつ。凄い天気予報ですね。私には読めません(T_T)。。。毎回、快晴の秘密がとけました。
それにしても歩くのがメチャ大変そうな石だらけの道?ですね。足腰丈夫で体幹が強くないと歩けませんね。

山と犬。。。植村直己さんを思い出します。植村直己さんの本はほぼ読破しました。イヌイットになった大島育雄さんや高齢でエベレスト制覇した三浦雄一郎さんとかも面白いです。三浦雄一郎さんは講演会に来たので唯一お会いしました。
三浦雄一郎さんは65才くらいの時は500メートルの山も登れず、トレーニングを開始してエベレストまで行ったそうです。

登山シーズンの富士山の救護所には三浦雄一郎さんやイモトさんを登山でサポートした医師が常駐しています。こちらも講演会で面白いエピソードをたくさん教えていただきました。私は高所での呼吸法(ロウソクを吹き消すように吐く)を教えていただき山にいく時は活かそうかと。。。

>enjyu-kさん
野鳥が豊富で良いですね。こっちは雨ばっかりで撮影も出来ない日々です。
オオタカはほとんど見れないなぁ。。。ミサゴは河川敷に行けば見れるんですけどねぇー。

>スモールまんぼうさん
コーヒーも美味しいですが、静岡はお茶どころでお茶も美味しいです。以前お茶のインストラクターに入れてもらったお茶がめちゃくちゃ美味しい!
低温で甘みたっぷりで出汁かと思えるほど濃厚なお茶。すすり茶とかも旨味たっぷりでびっくりするほどあまいです。。

>アナログおじさん2009さん
来週のバードフェス行けたらですが行く予定です。コーワのプロミナー見て来ます。

書込番号:26325101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/26 16:46

ノビタキのチビちゃん、大きくなりました

すっかりこの場所はコヨシキリのソングポストになっていた

子育て終わって、のんびりしていたノビタキ

オオジュリンがヒョッコリ出てきました

みなさん、こんにちは。

今日はパッとしないお天気&風が強めの中、鳥見をしてきました。
風が強い影響か?
小鳥類がさっぱりなのでタカ見をしました。
ご一緒した方の話では昨日はノスリが凄く、空一面を飛んでいたそうです。
その反動か?
今日はノスリが少なく(後から増えたけど)・・・小タカ類がバンバン飛びました。
近くを乱舞したり、ハイタカ同士で追いかけっこをしたり、枝止まりしたりと
色々楽しませてくれました。
お天気さえ良ければ・・・な状態で、曇り空バックなので露出が上手く出来ず。(写りは微妙)
また強風に体を煽られながらなので、フレーム内に捉え続けるのが大変でした。(^_^;


アップ写真は7月20日分からです。
鳥さんを求めて、草原エリアへプチ遠征をしました。
う〜ん・・・鳥さんの出が悪い。(^_^;



◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。

>北海道には飼ってる人は少ないのかなぁ。
う〜ん・・・たまたま、私が出逢わないだけかも知れません。(^_^ゞ
大型犬と言えば、サモエドは見た&撫でさせてもらった事はあります。
あれも大きいですよね。(^_^ゞ

>このワンコは珍しい毛色なんでいきなり出て来た時はおおっ!となりました。
確かに変わった色合いのワンコですね。
山歩きには強そうな体つきですね。
運動量もかなり必要なのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083071/
逞しい体つきのワンコですね。
リードが思いの外細いのね。(^_^ゞ


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>小学生以来?の実験に楽しく過ごせました。
それは良かったですね。
実験って、大人もワクワクしちゃいますよね。(^_-)

>以前お茶のインストラクターに入れてもらったお茶がめちゃくちゃ美味しい!
正しいお茶の入れ方をすると、普段飲んでいるお茶は一体・・・になりますね。
私も宇治の観光時にお茶屋に立ち寄って、試飲をしたのですが、
香りが良く、甘みもあって美味しくて、思わず「おかわり!」って言いそうになりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083151/
雲の上にいるけれど、それでも高層には雲があるのですね。

書込番号:26325302

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/26 22:12

間近で見るE-767は迫力があります

残念ながら地上展示のみのF2

ド迫力のエンジン音を聴きたかった

ブルーインパルスのレベルオープナー

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

ご無沙汰しております。

ようやく町のお役から解放されたものの疲れがドッと出てしばらくは撮影に出かける気力も失われていましたが、ようやく復活して浜松基地祭へ遠征してきました。

あいにくの小雨交じりの曇天でF15&F2の飛行展示が中止になるなど残念なこともありましたが、久々にブルーインパルスの演技を見ることができて満足でした。

今年の10月は土日のたびに悪天候となってしまっており、行けなかった小松基地祭,岐阜基地祭も撮影には厳しい状況だったようなので来年は晴天を期待したいものです。

書込番号:26325556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/27 11:16

コチドリの幼鳥発見

イワツバメが土を取りに来ていました

アオサギがお魚GET。何匹食べれば満足出来るのでしょうか?

みなさん、こんにちは。

朝方の雨は上がり、雲は多いですが青空が広がっています。
ただし、風は強いです。
この晴れ間が昨日だったら良かったのになぁ。(-_-;)
と思いながら、昨日の曇り空バックのタカさん写真をチェック中です。
タカさん同士のバトル写真を何回か撮影していましたが、何故かいつもフレームギリギリの所に
写っているという状態。
なかなか中央付近で捉え続けるのは難しいですね。


アップ写真は7月20日分(ラスト)からです。
帰りに立ち寄った川エリア。
あまり鳥さんがいませんでした。(^_^;



◆krivakさん
いらっしゃいませ。

>ようやく復活して浜松基地祭へ遠征してきました。
遠征、お疲れさまでした。
お天気の影響で飛行展示が中止になってしまうのは残念でしたね。(T-T)

>久々にブルーインパルスの演技を見ることができて満足でした。
低めの演技で行われた感じでしょうか。
それでも、見られないよりはいいですよね。

>今年の10月は土日のたびに悪天候となってしまっており
確かに週末になるとお天気が悪かったですね。
私の地域も同じです。
どうして平日は良いお天気なのに〜って。(T-T)
来年は週末は行楽日和であることを願うばかりですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083268/
昔、千歳航空祭で見たことがあります。
かなり大きな機体でしたね。
情報収集等の任務なので、円盤形のレーダーが特徴的でしたね。
こんなに大きな物が出ていたら、空気抵抗が大きそう・・・と思いながら見た
記憶があります。(^_^ゞ

書込番号:26325887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/27 11:44

みなさん

 今回は、決断事項を報告します。
長らくソニーAマウント機を愛用して参りましたが、決別することにしました( ;∀;)
このシステムからカメラデビューをし、最後に持っていた機種はα77Uとα58でした。
決断の経緯は、X-H1やα7RUの方を頻繁に使う機会が増え、最近出番が少なくなったと感じ始め、
出番が減った機種および対応レンズ群で保管エリアが圧迫していたことが発端です。
Aマウント機が終売になり故障するまで使おうと意気込んでおりましたが、まだ値付けが
出来てる内に断捨離しようと考えました。
でも、LA-EA5(マウント変換アダプター)で問題なくAF操作できる対応レンズ3本は残して
ますけど(;^_^A
まぁ、自分なりに愛車が13年経過し自動車重量税や自動車税が増額され維持を考え直す
愛車の買い替え時の寂しさと似た気持ちがありますが、もっとしっかり使っていただける方へ託します。

書込番号:26325906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/27 17:04

再生する18年前の偕楽園公園千波湖での、声がかかるくらい人気だったアオバズク

再生する見るに堪えませんが唯一のホシガラスの個人的な記録なのでご容赦

その他
18年前の偕楽園公園千波湖での、声がかかるくらい人気だったアオバズク

その他
見るに堪えませんが唯一のホシガラスの個人的な記録なのでご容赦

R7 100−400o+エクステ1.4で撮影ですが横2000ピクセルにリサイズするも・・・

次の日はカケスのライバルのカラスが

なぜか超小さな800×600 …今ではわんこが多くて撮影不可な紅葉谷のルリビタキ

同左

皆さん、こんにちは。本日北関東は晴天だったのですが、毎度の農作業で、周囲でジョウビタキが激しぃ鳴くものの、黙って草取りやら種まき。いやはや。当方も前々から上のts_shimaneさんよろしく、稼働率の低いカメラ3台を段ボールに入れてはいつもの踏ん切りの悪い断捨離を実行中。同居人からは、「私に任せればすぐにすっきりするけど」と檄を飛ばされていますが、過去の思い出と絡んで、ついつい断捨離中断。もっとも過去の思い出といっても他人様にお見せできるような写真があるわけでなく、ただただモノ離れの悪い自分にいまさらながらびっくりしています。

本日は昨日過去のCDやDVDを処分して・・・信じられないくらいストックがあって、これも同居人から早く処分してくれと再三請求されています…200枚ほど捨てました。あと10倍以上ありそうですが、半田ごてで数か所穴を開けてゴミに出すという方法を思いつき、作業効率はアップしそうです。が、昔の愛読書や手紙同様、今ではほとんどなくなった後ろ髪をひかれるのが悩みです。

そんな中から、昨日見つけた当地千波湖のアイドルだったアオバズクと1度だけ見かけた駒止湿原のホシガラスのビデオ・・・・倍率10倍ですから厳しいですが・・・アップします。アオバズクは撮影していたら、ファンのおじさんが大きくなったね」と声をかけたのを覚えています。バックの機械音は、公園を管理するおじさんの草刈り機の音ですが、慣れているのか気にもしません。ホシガラスは全くアップの価値無しですが、今ここに行ったら熊にやられそうなので、とても足が向きません。


ではでは、本日も2007年あたりの超レトロで失礼します。

書込番号:26326146

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/27 22:12

大きさではこのC-2輸送機も負けていません

駐機しているブルーインパルスを撮るのは初めて

ソロ演技を担当する5番機

こういうのは第1か第2区分でないと見られません(上向き空中開花)

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

★スモールまんぼうさん

>低めの演技で行われた感じでしょうか
「第4区分」という天気の悪い日に行われる内容で水平系の演技が中心となります。これより区分が下がると編隊での航過飛行(要は通り過ぎるだけ)になってしまうので際どいところでした。

>来年は週末は行楽日和であることを願うばかりですね
比較的近場でノゴマやマミチャジナイ,トラツグミ,トモエガモの目撃情報が出てきているので今からそわそわしています(笑)

>こんなに大きな物が出ていたら、空気抵抗が大きそう・・・
意外なことにあんな見た目でも空力特性にはそこまで大きな影響はないそうです。

書込番号:26326356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9748件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/27 22:26

再生する曇天でSSが上がらず苦労しました。ミサゴの活動も活発化してきてます。

その他
曇天でSSが上がらず苦労しました。ミサゴの活動も活発化してきてます。

海でボラが跳ねる秋が来て 距離>50m

カモも以前の様に数は多くないけどぼつぼつと増えてきて 距離<20m

居着きのアオサギはいつも変わらず泰然としてますが  距離>80m

物真似上手な百舌鳥が忙しくかつ賑やかに飛び回ってました 距離>50m トリミング

スモールまんぼうさん、皆さま
 
 今晩は。
愛機NIKON1の純正レンズ 1NIKKOR 70-300mmがダウンして久しいです。代替レンズシステムとして FT1/AF-S NIKKOR 70-300mmを使ってきてました。 昨日 旧AF-Sレンズの次の世代の一眼レフ機用レンズ AF-P NIKKOR 70-300mmレンズを入手できましたので、レンズ感覚を身につけるためにここ数日何でもかんでも撮りまくっています。

 もう間もなくハイイロチュウヒが入ってくる時期です。それに間に合わせようとNikon1カメラを使っていますので、雑多な絵ばかりですがアップします。

アナログおじさん2009さん

 私も少しずつですが、昔の名残のものを廃棄しています。捨てがたいのはそれらに纏わる記憶が残っているから。捨てるものがあるだけ楽しんだということでもありますので、致し方ないですね。

書込番号:26326364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9748件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/28 08:08

NIKON 1 V3/FT1/AF-P NIKKOR 70-300mmにて ノスリ初登場

NIKON 1 V3/FT1/AF-P NIKKOR 70-300mmにて ハイタカ幼鳥? 

NIKON 1 V3/FT1/AF-P NIKKOR 70-300mmにて やっとカモの群れが飛び始めた

NIKON 1 V3/FT1/AF-P NIKKOR 70-300mmにて ずっと長い当地逗留を願います(・_・)(._.)

スモールまんぼうさん、皆さま

 お早うございます。昨日も郊外に出て季節の野鳥がもうそろそろ来てくれる筈と探鳥しました。

 秋となって高度を下げた太陽の柔らかな光線が今年初見のノスリを浮き上がらせて見せてくれました。

 そしてもう程なく太陽が山際に隠れる時刻になって、まだ明るい西側の空の真逆光側で正体不明の野鳥が少し姿を見せてくれました。殆どシルエットしか分からないカメラの絵でしたが、現像処理で影の部分を大幅補正してやりましたら、ハイタカ幼鳥のようでした。

 数年前と比べると寂しい限りですが、それでもカモが群れをなして飛んできました。一宿一飯ということではなくて、長い逗留をしてくれたら楽しさが倍加します。

 NIKON1 V3に付けたNIKKORレンズ AF-P 70-300mmは純正1NIKKOR のそれよりは遅めでも、AF-Sレンズよりもキビキビ動いてくれるので、少し安堵してます。

書込番号:26326539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/28 16:34

いけません、楽勝と思ったコガモ(?)についてゆけず

レタッチしてもうーんですが、エクステ1.4のせいにも距離のせいにもできず

同左 200800o+まさかのエクステ1.4

帰りはこちらがお見送り

皆さん、こんにちは。今日は、あまりにもレトロな自分に腹を立て、農作業を中止してチュウヒ撮影地に出かけてみました。スタートが遅れ8時ごろに当地に着いたのですが、すでに名人は待機していて、本日の情報・・・ただチュウとハイイロチュウヒ♀が登場したとのこと・・・を教えていただきました。全く先達(せんだつ)はあらまほしきかなですね。

待っているとただチュウが2度ほど姿を見せましたが、最短距離で約300m、相変わらず遠いですが、今頃ねぐら入りを狙う知人たちは和気あいあい、チュウヒ談義をしていることと思います。

☆新シロチョウザメが好きさん

新規のレンズで納得行くよだんしゃるうな操作ができればOKですね。あとは腕で…(^^)。こちら何回も断捨離をグダグダ書いてきましたが、おっしゃるように、記憶が邪魔をしていてなかなか実行ができません。が、歳月人を待たずなので、そろそろいい加減にしないと。デジタル遺産、いやデジタル遺憾記録があまりにも多く、自分でもため息が出そうです。若いころ読んだ本もなかなか捨てられない世代で、ばんばん愛読書を処分できる方がうらやましく思ったことも。

いよいよ季節も変わり冬鳥がこちらでも見えてきました。まだ数は少ないですが、さすがにワクワクします。どんなシーンが見られるか、運次第ですが、お互いに新しい思い出を作りましょう。


書込番号:26326834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/28 16:47

冬は立ち入り禁止ですがこのころは自転車持参で途中まで登山しました

どれが鷹岩だったかもすでに忘れ・・・・

この山にも登れなくなるとは・・・当時併行のフォールディングバイクも最近廃棄です

何の脈絡もありませんが、遠い昔野鳥を求めて県北の山・・・大子(だいご)男体山・・・を放浪した時の記録です。鷹岩とか、いかにもいかにもの名がついている場所があり、それにひかれて出かけましたが、成果はありませんでした。

じいさんの気まぐれ、失礼します。観光案内ということで。冬場は登山禁止です。

書込番号:26326842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/29 13:03

動いて気がついた・・・遠くにいたイソシギ

鳴き声なく・・・チョロチョロしていたオオヨシキリ

シマセンニュウ(奥)を撮っていたら、オオヨシキリが飛び出した!

シマセンニュウ、オオヨシキリをガン見してました

みなさん、こんにちは。

この2日間、バタバタして忙しく・・・。
31日も母の付添受診をしなければならずです。
幸い、持病の悪化のピークを過ぎたかな?な状態になっているので、
何とかなっています。

今日はお天気が回復してきましたが、強風で旗がバタバタと激しくなびいています。
気温も低く、部屋がヒンヤリしています。


気がつけば、レス数が180件を超えていました。
本来ならスレ主募集をするところですが、私自身がバタバタしそうなので・・・
引き続きレス主になります。
準備が出来次第、新レスの案内をします。


アップ写真は7月21日分からです。
鳥さんを求めて川エリアへ。
この時期は、鳥さんとの出逢いがガクンと減る時期なのですよね。(^_^ゞ
日中の気温も高いので、早朝の鳥見をしました。



◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>長らくソニーAマウント機を愛用して参りましたが、決別することにしました( ;∀;)
あまり使用せず、値付けがあるなら・・・断捨離するのも1つかと思います。
思い入れがある機材だと思いますが、仕方ない事かも知れません。
新しいオーナーさんに大切に使って貰える事を祈って・・・。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>周囲でジョウビタキが激しぃ鳴くものの
ジョウビタキが入ってきましたか。
こちらでも、もしかすると入ってきているかも・・・ですね。
以前、ジョウビタキ祭りだったフィールドは、ソーラーパネルが設置されてしまい、
撮影出来る可能性が低くなってしまいました。

>200枚ほど捨てました。あと10倍以上ありそうですが、
おぉ・・・凄い量ですね。
昔のカメラで撮影した物でしょうから、1枚当たりの容量は小さいでしょうね。
相当、撮影されていた・・・って事ですね。

>今ここに行ったら熊にやられそうなので、とても足が向きません。
本当、今シーズンはあちこちでクマが出ているので、油断出来ませんよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083404/
ルリビタキの若さまでしょうかね。
こちらでは秋のルリビタキが通過が始まりましたが、強風で見に行けません。
ワンコがいると鳥さん・・・逃げちゃいますよね。(^_^;


◆krivakさん
いらっしゃいませ。

>「第4区分」という天気の悪い日に行われる内容で水平系の演技が中心となります。
そっか・・・区分がありましたね。
雲があると高さのある演目をやっても見えないですし、飛行にも支障があるでしょうし。
通過よりはいいのかな〜。

>目撃情報が出てきているので今からそわそわしています(笑)
それは楽しみですね。
こちらも小鳥の渡りやタカ渡りのラストもあって、週末ソワソワなのですが、
週間天気予報を見ると・・・なんだか絶望的?(T-T)
次々来る低気圧に阻まれそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083493/
予備機を含め、ブルーインパルス勢揃いですか。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ&再びいらっしゃいませ。。

>AF-P NIKKOR 70-300mmレンズを入手できましたので、レンズ感覚を身につけるために
>ここ数日何でもかんでも撮りまくっています。
やっぱりレンズが変わると感覚が変わりますよね。
慣れるには「撮るしかない!」ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083515/
モズも結構餌取りでチョロチョロ飛び回りますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083586/
>ハイタカ幼鳥?
そのようですね。
顔までごま塩模様に見えますが・・・角度の影響かな?


◆アナログおじさん2009さん
再び、いらっしゃいませ。

>ただチュウとハイイロチュウヒ♀が登場したとのこと
チュウヒとハイチュウが入りましたか。
いよいよ、アナログおじさん2009さんの出番でしょうか。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/ImageID=4083676/
今シーズンも距離との戦いになりそうですね。

書込番号:26327449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3196件

2025/10/29 13:27

夏に出逢ったモズ

みなさん、こんにちは。

新しいスレッドを立ち上げましたのでお知らせします。
新スレッドをご利用ください。<(_ _)>

新スレッドは
『写真作例 色いろいろPart299 ジャンル問わず何でも貼ろう大会19』

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/

になります。

書込番号:26327465

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング