デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフカメラのおすすめについて

2025/04/19 23:40(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
飛行機撮影
【重視するポイント】
特になし
【予算】
レンズ込みで150000円まで
【比較している製品型番やサービス】
ニコンd7500レンズキット
【質問内容、その他コメント】
今一眼レフカメラを購入するならおすすめがあるか聞きたいです。ミラーレスカメラ+望遠レンズだと予算を大幅に超えてしまうのでデジタル一眼レフカメラのみでお願いします。また望遠レンズのおすすめがありましたらご教授いただけると幸いです。

書込番号:26152614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/20 00:02(4ヶ月以上前)

>xx_1028さん

一眼レフ用レンズの選択肢が狭まっているので、
可能であれば、買いたい焦点距離のレンズを先に決めておくほうが良いかもしれませんね。

以前、似たような質問に対してレンズを調べたとき、新品なら 30万円以上のレンズしか無かった、ということがあったので、
【カメラ本体+レンズの合計金額】で再検討することをお勧めします。


なお、
>また望遠レンズのおすすめがありましたら、

主に(特に)【何を撮りたいのか?】でお勧めは全く変わってきますし、
【物理的に一本に決まらない】ことも多々あります。

※撮影距離と被写体サイズと「画面内の被写体の大きさ(割合)」を設定すると、自動的に焦点距離は決まってきますが、
往々にして「存在しない仕様」だったりもします(^^;


ただし、広角から望遠まで、レンズ交換せずに1本のレンズで済ませたい、などの場合は選択肢が狭く、
さらに低額限定になると、さらに選択肢が狭くなります(^^;

書込番号:26152627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/20 01:11(4ヶ月以上前)

そのヒコーキが、
・地上で静止中なのか、離陸/着陸してる最中か、飛んでる状態か、
・軍用機なのか/旅客機なのか/ビジネス、軽飛行機なのか
・空港内か/空港周辺か/基地周辺か
・日中専門か/夜間といった厳しい光学環境も有りなのか


等の条件でお勧めする機材特にレンズ等が微妙に変わるように思われます。
自分はどんな条件下での撮影が多いのか、と言った観点から優先度を付けた上でベテランの意見を求めた方が情報を集約しやすくなる、に一票。

(あれもこれも、と言う気持ちは判りますがそんな万能カメラはお値段青天井ですので先ずは判る範囲で)

書込番号:26152671

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/20 01:19(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

少なくとも このスレでは航空機撮影は出ていないので、
別スレの誤爆では?

書込番号:26152674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/20 02:11(4ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

スミマセン、私が誤ってましたm(_ _)m

酔いから醒めて気付きました(^^;

書込番号:26152687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2025/04/20 03:34(4ヶ月以上前)

>xx_1028さん

ただ飛行機だけでは…
もう少し具体的書かれないと…

D7500の18-140のレンズキットだけでも、
軽く10万超え
それに望遠レンズとなると、
求めるものによっては予算超過に
さらに、ボディとレンズ以外に
最低1から2万は見ておいたほうがよいかとも…

予算からして、中古もあり?
中古だと、ただでさえリスクがありますから…
ある程度機材の目利きは
ご自身でできないと。
その辺は大丈夫ですか?
メルカリやオークションは
更にリスクが高くなりますので
お勧めはしません。



書込番号:26152706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 06:02(4ヶ月以上前)

どこの空港かも分かると答えやすいかも

書込番号:26152729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/04/20 07:25(4ヶ月以上前)

>xx_1028さん

 まずレフ機限定とのことですが、レフ機を今後とも提供してくれそうなのはペンタックスだけです。
 D7500にしても当面カタログには残るでしょうがレンズの選択肢は狭まっていくと思います。
 その上で、どこでどういったカットを撮りたいかという、既に諸先輩方が指摘している問題があります。
 年に何度か航空祭と伊丹空港で撮影してますが、D7500が1.3倍のクリップが可能としても航空祭で戦闘機のデモフライトを撮りたいなら、400ミリは欲しいと思います。
 また、夜間撮影したいならF2.8よりも明るいレンズが欲しいところです。
 PHOTOHITO等で検索すれば色々なカットが出てくるのでそれを参考にするのもありでしょう。
 あと中古なら、保証のついた実店舗で実物を確認しましょう。ヤフオクやメルカリはリスクが高いと思います。

書込番号:26152788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/04/20 07:41(4ヶ月以上前)

ご入力があったので訂正します。

誤 1.3倍のクリップ

正 1.3倍のクロップ

 なお、ブルーインパルスのハートやレターエイト、スタークロス、サクラといったスモークでの描画の全景を撮る場合は、撮影位置によっては、魚眼や超広角レンズが必要になるケースもありますので申し添えておきます。

書込番号:26152807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/20 07:44(4ヶ月以上前)

ボディはD7500で十分かと思います。D500の弟分。
撮像素子はZ50・Zfcなどと同様で、高感度特性は良好ですね。

望遠レンズは、AF-P DX 70-300mmで、まずはスタート。
廉価レンズですが、足がかりとしましょう。解像感・AF食い付きは良い。

書込番号:26152812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2025/04/20 08:51(4ヶ月以上前)

中古でD7500とシグマの150-600なら15万でおさまるな
これに18-200くらいの高倍率ズーム組み合わせればとりあえず一通り撮れるか
18-200は純正含めて2万円程度あれば余裕で買える

書込番号:26152913

ナイスクチコミ!2


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/20 09:28(4ヶ月以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
そうですね、確かに質問が抽象的すぎました。
具体的に撮影したいものを書いていきます。

撮影したいのは旅客機で那覇空港で撮影したいと思っています。主に撮りたいのは旅客機の離発着、また空港に静止している旅客機を撮りたいと思っています。
(添付した画像のような写真です。)
また日中、晴れた日に撮影したいと思っています。
那覇空港展望デッキからなら他の空港より滑走路まで近め?だと感じたので18 140の焦点距離でも十分撮影可能だと思ったのですが足りないですか、?
レンズの焦点距離に関するもので35ミリ換算というものがあるそうですがASP-Cなら焦点距離が1.5倍、
マイクロフォーサーズなら2倍とあるようですがこのレンズは実質27 210の焦点距離で取れるという認識で間違いないですか?
自分がレフ機を買おうと思っているのはレンズかミラーレス用に比べて安いこと、ボディが性能の割に安いことなのでミラーレスのおすすめがありましたらぜひご教授頂きたいです。

自分はボディを新品で買って望遠レンズを別で中古で買うという選択も全然ありですのでおすすめの望遠レンズがあればお教えいただきたいです。
このスレにでてきた望遠レンズ確認してみます
みなさんありがとうございます!

写真者質問が続いて申し訳ないですがお手柔らかにご回答いたただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26152954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/20 10:58(4ヶ月以上前)

>xx_1028さん

今使ってるシステムが古くなってきたので、アップデートしようと思ったら、
先ずはカメラ本体のみレフからミラーレスに替え、レンズはしばらくはそのまま使う、
という手もあるかと思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:26153048

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2025/04/20 11:07(4ヶ月以上前)

Googleマップより
那覇空港の展望デッキから
近い滑走路の最短距離が
おおよそ500mくらいのようですね。

航空機が滑走路上で
そのデッキから一番近い時、
APS-Cのボディで横位置撮影し、
センサーの横の長さの7割ほどに航空機を入れた場合
70m位の長さの旅客機なら
120mmの焦点距離のレンズ
40m位の旅客機なら
230mm程度の焦点距離のレンズが必要になるかな…

私なら最低300mmまでのズームか
できるなら400mmまでの望遠ズームを考えますね。

自衛隊の戦闘機とか撮る予定はありますか?

で、
一眼レフより将来性を考えて
今から買うならミラーレスにしますね。
そのためには予算を上げ
ニコンならZ50Uの18-50のレンズキットに
タムロンのZマウント用の
70-300とか40-500当たりを考えますね。

書込番号:26153050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/20 11:33(4ヶ月以上前)

>xx_1028さん
ニコンをお使いなので、ニコンのミラーレスから選びました。
長く使われるなら、予算を少しオーバーしますがZ50Uダブルズームキット、予算内であればZ50ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:26153077

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/20 11:58(4ヶ月以上前)

(抜粋)焦点距離の逆算の早見表

画面内(画像内)の被写体の大きさ(割合)を4条件に絞った、焦点距離の逆算の早見表

>xx_1028さん

望遠が足らなくても、一応撮れますが、
当然ながら画像内の航空機が【小さく】なります。

※添付画像の表の例を参照
 (画面内(画像内)の被写体の大きさ(割合)を4条件に絞った、焦点距離の逆算の早見表)

被写体が対角線の1/2サイズで、表内「57」mの例で、撮影距離別に
500m ⇒ 換算f≒191mm
1000m ⇒ 換算f≒382mm
2000m ⇒ 換算f≒765mm


ある程度はトリミングで対処できても(粗くなるので)限界があります。

かと言って、(値段は別としても)大きく重いレンズの扱いの問題もありますので、
買う前に実物もしくは大きさ重さが似たレンズを確認しておくことをお勧めします(^^;

書込番号:26153105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2025/04/20 12:17(4ヶ月以上前)

那覇空港の展望デッキ以外で
「那覇空港 撮影スポット」と検索すると

瀬長島やしおさい公園もよいようですね。

書込番号:26153116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/20 13:14(4ヶ月以上前)

BORG71FLと言う望遠鏡用レンズで撮りました。@浮島公園羽田横。

羽田に着陸する奴。確か城南島海浜公園から。120-400使用

400mmクラスの望遠を手持ちで使用。ピントはマニュアル。

前輪接地寸前でエンジンは逆噴射前かな?

>xx_1028さん

>撮影したいのは旅客機で那覇空港で撮影したいと思っています。主に撮りたいのは旅客機の離発着、また空港に静止している旅客機を撮りたいと思っています。
>また日中、晴れた日に撮影したいと思っています。

大抵のデジイチで撮れると考えてます。

当方はヒコーキ撮りは数年に1度撮るかどうか、と言う感じで専門に撮ったことはありません。
北海道に丹頂や白鳥を撮りに行く前の『事前練習』の練習台として撮った事が殆どです。

レンズは120-400または400mm前後クラスの天体望遠鏡の流用です。
70-300クラスの手持ちでも十分撮れると感じました。ただ過去作にそのレンズで撮ったのが有ったかは残念ながら失念しました。

ピント合わせはマニュアル、そういった前提で貼った駄作を観て頂くと大体察しが付くかと。

デカいシステムになると当方は体力的に三脚必須なので、撮影の範囲と方法が限定されてしまいますが、まあそれでも飛んでたり着陸したりする分には問題なく撮れていたように思います。

書込番号:26153181

ナイスクチコミ!2


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/20 17:10(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
わざわざGoogleマップまで開いていただいて、!
感謝です!
やはりそうですね、300ミリは必須かもしれません。
戦闘機は取れるなら撮りたいですが機体のサイズが小さいので焦点距離がながい望遠レンズが必須なことやAF性能が高いカメラが必要になりそうなので難しいと考えています。
やはりそうですね、Z50Uには被写体認識で飛行機も搭載されているようなので検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:26153452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/20 17:13(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
Z50だと今見た限り新品85000弱で買えそうなものが見つかりました!D7500よりも15000円ほど安く購入できそうです。
Z50Uも検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:26153455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/20 17:15(4ヶ月以上前)

>backboneさん
そうですね、私の今の予算(レンズ込み150000まで)だと予算が少なすぎたかもしれません。
最新のミラーレスとキットレンズのセットを購入してあとから予算が貯まったら望遠レンズの購入を検討するのもいいかもしれないです。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:26153457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

予約殺到なニコンZ5Uのリアル画質比較

2025/04/19 17:08(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:92件

Z50UとZ24-50mm

R10とRF18-45mm JPEG撮影

予約が殺到して大人気のニコンZ5Uの実機評価がアスキーのメルマガに登場してました。

https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/263/4263432/

発売前なので画質を稚拙ですが手持ちのお散歩カメラと比較しました。
レンズはとちらも安いキットレンズ
天下のニコンフルサイズとキヤノンAPS-Cサイズを比較するのは無礼とは思いますが、

予想通り画質はもちろん色味も鮮やかで発色にも大きな差がありました。
また隅々までの解像感にも差があり、かなりシャープでした。

Z5UとZ24-50mm  プロが撮影
R10とRF18-45mm JPEG撮って出し

撮影場所はもちろん
レンズの焦点距離や露出はほぼ同じです。
価格にアップする前の画像はどちらも2400万画素のラージサイズですが
アップすると縮小され画質も劣化しますが同じ条件です。

なお、R10が少しだけ前の撮影でした。
アングルに大きな差があるのはプロと初心者の腕の差です。

書込番号:26152206

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:92件

2025/04/19 17:21(5ヶ月以上前)

アップした画像を改めて確認したら
解像感や色味や発色など
どちらもかなりの劣化でした。

ただキヤノンの方が鮮やかさが失われてます。

書込番号:26152216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 19:22(5ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

こんにちは。

>Z50UとZ24-50mm

とあるのは、Z5IIの誤記なのでしょうか。

書込番号:26152347

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/19 21:58(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
とあるのは、Z5IIの誤記なのでしょうか。

リンクを見ると同じ写真があるので画像をダウンロードするなりしてアップしてると思いますから、誤記だと思います。
リンクの写真が2400万画素のままアップされてるのかは知りませんが。

構図が違うのと時間帯が同じなのかはわかりませんので一概に比較できませんが、青は鮮やかに思いますが風車のピンクに発色の違いが大きいように思いますね。

書込番号:26152499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/19 22:25(5ヶ月以上前)

24-50mm F4-6.3は、ズーム比が倍で明るさ要求も低い仕様ですから、
結果として無理のない素直な印象を感じます。

元祖Z5に付いてきたのを使ってますが、Zf にも使い回しではなく使いたくなって---
が,SEタイプが無いのですねぇ。

書込番号:26152537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2025/04/20 00:05(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

誤記でした。
ニコンのフルサイズでZ5Uでした。

書込番号:26152631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/04/20 00:20(4ヶ月以上前)

>with Photoさん
リンクの写真が2400万画素のままアップされてるのかは知りませんが。

リンクの写真をダウンロードしてプロパティを見ると
2400万画素そのままでした。

また天気は快晴で背中太陽の順光、撮影時刻は14:55
キヤノンに比べると多少太陽が低くて左側から風車に当たっているので
風車に対してより正面からの光になり発色は鮮やかになる可能性があります。

ただ確かにピンクの色味が違いますね。

書込番号:26152645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/04/20 00:42(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
24-50mm F4-6.3は、ズーム比が倍で明るさ要求も低い仕様ですから、結果として無理のない素直な印象を感じます。

そうですね、自分も昔はニコンのショートズームを使っていてとても高画質で重宝しました。
今のお散歩カメラはキヤノンですが、
一応のニコンユーザーでもあります。

フルサイズもそうですがニコンには軽くて小さいお散歩カメラが無いのが残念です。

書込番号:26152657

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 01:03(4ヶ月以上前)

Z50-Uの方、
何故わざわざプロパティを消してるのかな?

書込番号:26152669

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 11:10(4ヶ月以上前)

>WIND2さん
Z50-Uの方、

そんなカメラの画像はアップされてないよ、スレチじゃないの?

書込番号:26153053

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/20 11:11(4ヶ月以上前)

>WIND2さん
Z50-Uの方、
何故わざわざプロパティを消してるのかな?

自分も気になりました。
ただ、ダウンロード画像だからかもとは思いました。

書込番号:26153054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 11:26(4ヶ月以上前)

>with Photoさん
ただ、ダウンロード画像だからかもとは思いました。

リンクがあるんだから自分でDLやってみると分かる。プロパティは読めるが保存はできない。
価格の画像もプロパティは読めるがDLすると消えるでしょ。同じだよ。

書込番号:26153064

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 13:14(4ヶ月以上前)

Z5Uだったんだね。
DLをそのままアップ
出ないのかな?

書込番号:26153182

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 13:16(4ヶ月以上前)

出ましたね。

書込番号:26153183

ナイスクチコミ!1


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 14:05(4ヶ月以上前)

Z5Uプロパティ表示

>WIND2さん
>with Photoさん
リンクがあるんだから自分でDLやってみると分かる。プロパティは読めるが保存はできない。

私の間違いでした。謝罪します。
先入観により出来ないと思いこんでました。

そこで自分もやってみると出来ました。でもひと手間が必要で気付かないとできませんでした。

でもこれを応用すると他人の画像の乗っ取りが出来る可能性があります。
ネットに氾濫してるプロやハイアマチュアの画像を自分の画像として価格にアップして自慢できる。
実際は所有していない機材を持っているかのように自慢できる。

あくまで例えばですが?



書込番号:26153228

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 14:35(4ヶ月以上前)

書込番号:26152669
はDLして確認後にコメントしてます。
今朝10時頃から買い物で外出した為、
アップは遅くなりましたけど。

書込番号:26153263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/04/20 14:37(4ヶ月以上前)

こんにちばんは。Z5Uは持ってませんが
って当たり前の発売前

リンク紹介のその風車の写真
2400万画素の元画像を調べると
「Adobe Photoshop Camera Raw 17.2 (Macintosh)」
とあります

RAW現像したソレであれば、色合いや解像感の評価はいかがなものかと

2400万画素元画像をダウンロード
「ExifTool by Phil Harvey」で調べました

MS-Windowsの標準機能の[JPEGファイルのプロパティ]は概略表示
そこまでは表示されないので
ふつうのカメラJPEGと区別はできないかもしれません
確かめてはいませんが

なお
ゲスの勘繰りではありますが
元画像がそのWebページのオリジナル画像であることを示すために
あえて「Adobe Photoshop Camera Raw 17.2 (Macintosh)」を
残しているのかもしれません
著作権とやらの

書込番号:26153268

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/20 14:38(4ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
>ネットに氾濫してるプロやハイアマチュアの画像を自分の画像として価格にアップして自慢できる。
実際は所有していない機材を持っているかのように自慢できる。

そんな事して楽しいんですかね?
でも、そんな事してもすぐにバレるのでは?

書込番号:26153269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/20 14:58(4ヶ月以上前)

>WIND2さん
そんな事して楽しいんですかね?

もちろん自分はやりませんが、
価格で、「これ自分の撮影した画像ですか?」と疑わられるのがいくつかあったので、
そういう事だったのか?と納得した次第です。でも画像検索したら即バレるし、

その人は、負けず嫌いで機材自慢、
たくさんの方から、証拠の画像をアップしろ!と言われ、渋々アッブ、でもその投稿の後に沈黙、引退か?

書込番号:26153283

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/20 14:58(4ヶ月以上前)

ネットの記事からダウンロードした画像を、価格コムに投稿すると、どのように表示されるのか?

ちょっとやってみます。

書込番号:26153284

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/04/20 15:15(4ヶ月以上前)

>foto-fotoさん

>そこで自分もやってみると出来ました。でもひと手間が必要で気付かないとできませんでした。

「ひと手間」とは何のことですか?
私は、普通にダウンロードした画像を、そのまま、ここへ投稿しました。

>でもこれを応用すると他人の画像の乗っ取りが出来る可能性があります。

おっしゃられていることが理解できないです。

このネットの記事の作者は、オリジナルのJPEG画像をダウンロードできるようにしています。

それをダウンロードして、価格コムに投稿したところ、次のようになりました。

・投稿者名は、投稿者(この場合は私)が表示される。
・機材名や設定情報は、JPEG画像のEXIFから表示される。

これは、至極当然のこと、かと思います。

書込番号:26153311

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信36

お気に入りに追加

標準

DxO PhotoLab 8.5 の新ノイズ処理

2025/04/19 16:43(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1444件

カメラjpeg

DeepPRIME 処理

DeepPRIME XD2s 処理

DxO PhotoLab が、8から8.5にバージョンアップされ、新ノイズ処理が加わりました。
DeepPRIME XD2s というやつですが、

「ベイヤーセンサー向けの最新世代です。 より大きな?ニューラルネットワークを使用して構築されたこの?テクノロジーは、最も要求の高い画像のために設計された最新のデモザイク処理とノイズ除去です。」
ということですが、使用してみないとわかりませんよね。

羽越本線の最後のキハ40を撮影した時の画像で確認してみました。

これだったら、 ISOを上げてでもシャッター速度を上げることに躊躇しなくても良いなって思いました。

富士フイルム X-Trans センサーに特化した次世代のノイズ除去、DeepPRIME XD3 X-Trans ベータ版もありました。
なんか、フジ機一台欲しくなりましたね ^ ^;

尚、グラボはGeForce RTX 4060以上がおすすめです。

書込番号:26152179

ナイスクチコミ!5


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/19 20:08(5ヶ月以上前)

キヤノンのDPP4でRaw現像した画像

CorelのPSP 2023でjpgからAIノイズ除去した画像

DxO PhotoLab 8.5でrawから現像&ノイズ除去した画像

 
 DxO PhotoLab v8.5 を試してみました。ノイズ処理ではCorel Paint Shop Pro 2023 でも試してみましたが、DxO PhotoLab v8.5 のほうが良さそうな感じがします。

 「みのわの里の狐の嫁入り」を撮った写真の中でノイズで画質が悪いものを例に取上げて、比較してみました。

 ただ私のPCでは処理能力が十分ではないので、DxO PhotoLab v8.5 では少々の処理時間がかかります。


書込番号:26152395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/19 20:31(5ヶ月以上前)

カメラjpeg

積極的に、 ISOを上げても良いかも、

このようなノイズ処理の追加って今までは、有料のアップグレードだったので、
DxO は、無料のアップデートで、アプリのブラッシュアップをしてくれたことが嬉しいですね。

PhotoLab 9になったら、どんな機能が追加されるのかと思うとワクワクでしょうか ^ ^;
ずっと買取のままでいてほしい、サブスクならないでいて欲しいですね。


>isoworldさん

作例のアップありがとうございます。
「みのわの里の狐の嫁入り」なんとも珍しい行事ですね。
撮影に行ってみたくなりました。

DxOは、ノイズとディテール処理が巧みだと思いました。
色もきれいですよね。

自分のPCは、CPUをCore i7 14700、グラボはNVIDIAR GeForce RTX 4060 Ti ですが、
7RXの120MくらいのRAWデータも10秒ちょっとで処理してくれます。
グラボのパワーは有効ですね。

また、作例ありましたら投下くださるとありがたいです ^ ^

書込番号:26152417

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/20 15:30(4ヶ月以上前)

キヤノンのDPP(当時のバージョン)でRaw現像した「深夜の尾瀬ヶ原」の光景

これをDeepPRIME XD/XD2sで細かい調整もしてRaw現像&ノイズ除去(高画質化)

キヤノンのDPP4でRaw現像した画像(先に貼ったものと同じ)

これをDeepPRIME XD/XD2sで細かい調整もしてRaw現像&ノイズ除去(高画質化)

 
 それでは「また、作例ありましたら…」と言われましたので、もうちょっと試してみました。

 1枚めの写真(キヤノンの当時のDPPバージョンで現像したもの)は、2012年10月に尾瀬ヶ原に行った際に、真夜中に一人で尾瀬ヶ原のど真ん中に出かけ(熊が出るので命がけ、幻想的な光景が見られたが、とても不気味)、当時の Canon EOS kiss X4 でその光景を撮ったものです。
 X4では頑張ってもこのこの程度の写りでして、ノイズだらけで、まあ仕方がないな、と思っていたんです。

 それをDeepPRIME XD/XD2s(究極の高品質とディテール)を使い、細かい微調整もして、これが最適かなと思えたところでRaw現像&ノイズ除去(高画質化)したものが、2枚めの写真です。
 驚くほどの画質に改善されました。凄いな、と思えます。ただ、私のPCでは処理時間が少々かかり、結果が出るのに待たされます。PC内ではそれだけ高度で精緻な画像処理をしていたのでしょうね。常用するのにはパワフルなグラボが要りそうです。

 3枚めの写真は、先に出した「みのわの里の狐の嫁入り」で、Raw画像をキヤノンのDPP4をjpg現像した写真(先に貼ったとおり)です。4枚めは、それに対してDeepPRIME XD/XD2sを使い、細かい微調整もして、これが最適かなと思えたところでRaw現像&ノイズ除去と高画質化したものです。
 やはり、手抜きせずに細かい調整をすると、より良い結果が出ますね。

書込番号:26153335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/20 17:49(4ヶ月以上前)

ノイズ処理無し。容量大、ノイズ大、良いところも無し。

DeepPRIME。今までこれで十二分だと思っていました…

DeepPRIME XD2s。詳細な情報が浮かび上がる、まさに脅威。

レンホーさん

こんばんは、私もDxO PhotoLab を8から8.5にバージョンアップ。
DeepPRIME で十二分と思っていましたが、DeepPRIME XD2s 処理は別格、、。
ウルトラ級の改善、脅威というか異常とも言うべき今回の改善、それがDxO PhotoLab 8をお持ちの方は無料でグレードアップできるとは驚きです!
DxO PhotoLab 9としてリリースすれば儲かるのに(爆

グラボのグレードはホント大切ですよね。
現像の時短、爆縮です。

書込番号:26153495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/20 19:26(4ヶ月以上前)

7Sのjpegもかなり良いのですが、

DxOは、無茶苦茶良い ^ ^;

>isoworldさん

作例の追加、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4032800/
本当に幻想的な光景です。木道と天の河が一直線上にあり神秘的ですね。
黒くつぶれている部分にもデータが微かにあるということでしょうか、
もっとISOを上げて、微かな光もセンサーに取り込む方法もこれからはアリだと感じました ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4032804/
きれいにコントラストがアップし、立体感も向上。等倍で見なければこれで良いじゃんと思えますね。

>常用するのにはパワフルなグラボが要りそうです。
是非PCのパワーアップを、 ^ ^;


>のらぽんさん

作例ありがとうございます ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4032875/

>詳細な情報が浮かび上がる、まさに脅威。
そうなんですよ、以前はノイズ消せばディテールも失われがちでしたが、
ディテールの再現も絶妙ですね、それに色がクリアというか、艶が出てくる、色味も増しますね。
ニューラルネットワークを使用して構築されたテクノロジーの所為ですかね、分からんけど(爆





書込番号:26153614

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/21 19:29(4ヶ月以上前)

DxO PhotoLab XD/XD2sで現像&&ノイズ除去(高画質化)

 
 おまけです。

 4年前にCanonの1DXでraw撮りして未現像のまま置いてあった写真を DxO PhotoLab v8.5 の DeepPRIME XD/XD2s(究極の高品質とディテール)で現像&&ノイズ除去(高画質化)したら※、どんなふうに仕上がるか、試してみました。
※  それ以外にも特別な処理を加えています。

 これまでCanonのDPP3またはDPP4で現像していたのですが、仕上がりの感じからすると、XD/XD2sのほうが奇麗で鮮明になりますね。いいと思います。処理時間がもっと速ければ、もっといいのですが。

 実はもうひとつ改善してほしい問題があるのですが、それを出すのは別の機会にします。

書込番号:26154724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/21 21:37(4ヶ月以上前)

以前の編集

DeepPRIME XD2s 処理

>isoworldさん

作例のアップ、ありがとうございます。 ^ ^
いろいろな場面でのDeepPRIME XD2s 処理のふるまいはとても参考になります。

>XD/XD2sのほうが奇麗で鮮明になりますね。
確かにその通りに感じています。
作例のミルキーウェイ、とても鮮やかできれいです。


>のらぽんさん

別スレにご投稿くださりまして、ありがとうございます。
FE 50mm F1.2 GMとDeepPRIME XD2s 処理は、
また別の世界が見られるように思います ^ ^;


8年前の画像ですが、RAWが残っていましたのでDeepPRIME XD2s で編集しました。
8年前にもRAW編集していましたが、その時はDeepPRIME の前の段階PRIME で処理していたと記憶しています。
その対比ですが、DeepPRIME XD2sだと遠景の山肌のディテールが、普通に自然な描写でお見事です。

書込番号:26154873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/23 19:34(4ヶ月以上前)

PRIMEで処理

DeepPRIME XD2s 処理

カメラjpeg

過去の画像データを見ると、DeepPRIME XD2sが使用できるという前提があったら、
ISOを上がっちゃっても、シャッター速度上げておけばよかった画像が何点も ^ ^;

投下した画像ですが、日付はくるってます ^ ^;

書込番号:26157121

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/23 22:16(4ヶ月以上前)

シャッター速度とISO感度のせめぎ合い(キヤノンのDPP4で現像)

DxO PhotoLab v8.5 の DeepPRIME XD/XD2s で現像

キヤノンのDPP4で現像

XD/XD2s で現像

 
 それでは私も調子に乗って、当時のカメラではこれが精いっぱいの写りだった写真(夜に上空から地上を撮った写真)を DeepPRIME XD2s で現像処理してみたら、こうなる例をまた出しておきます。夜間に機上から地上の光景を撮ると、シャッター速度とISO感度のせめぎ合い(トレードオフ)で、当時は被写体ブレが出るだけではなくノイズものりました。

 これだけ画質改善(とくにノイズ)できることが分かっていたら、「ISOを上がっちゃっても、シャッター速度上げておけばよかった」と思うんですけれど。

書込番号:26157305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/25 16:45(4ヶ月以上前)

カメラjpeg

PRIME

DeepPRIME XD2s 処理

>isoworldさん

DeepPRIME XD2s の作例、ありがとうございます ^ ^

作例で感じることは、色味が濃くクリアになる、結果画質の向上となりますね。
機上からの夜景となると、
>シャッター速度とISO感度のせめぎ合い
そうなりますね。

isoworldさんの腕前だから絵になる画像となりますが、自分だったらとても絵にはできないと思います ^ ^;


投下した画像は、α900で撮影しました。
当時は、自分のメインカメラでしたが、
しかし、限界を感じ、この撮影日の夜α7Sをポチっしました ^ ^;

Eマウントに縋ってしまった、

書込番号:26159405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/26 15:59(4ヶ月以上前)

瀬戸内海。ノイズ処理無し、容量大、ノイズ大、良いところ無し。

DeepPRIME XD2s。少し赤みが掛かる点は唯一マイナス点と言えるでしょうか。

レンホーさん

トワイライトエクスプレスでしょうか。
関西に住んでいたころ、駅でよく見かけました。
DeepPRIME XD2sの写真は当時の失われた情報が蘇るような再現力、、。
「JR」の文字もクリアーに、レールの反射光も生々しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4034398/

車両の塗装が美しく再現、室内の乗客の雰囲気まで明瞭に伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4033284/

書込番号:26160371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/26 20:19(4ヶ月以上前)

カメラjpeg

PRIMEで処理

再編集しDeepPRIME XD2sで 処理

>のらぽんさん

作例とコメントありがとうございます。^ ^

作例の画像は、赤味の多い画像ですので、
DeepPRIME XD2s を用いると、色味が増します。

>少し赤みが掛かる点は唯一マイナス点と言えるでしょうか。
結果として、そうなってしまいますね。
となると、気に入った色味に調整ですね ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4034755/
送電塔の真っ芯で、面白い構図ですね。
送電線が伸びていく姿が良いです

α900では、高感度のディテールに期待できなかったので、
α7Sを購入しましたが、大正解でした。
あの当時、α7RXとFE 50-150mm F2 GM
そして、 DeepPRIME XD2s処理を保有していたら、ワクワクは止まらなかったなって思っています ^ ^

でも、今はトワイライトエクスプレスも走っていないし、旧国鉄車両もほとんど見なくなってしまったので、
残念です。

書込番号:26160644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/27 16:51(4ヶ月以上前)

鉄塔の続きです。ノイズ処理無し、容量大、ノイズ大、良いところ、、やっぱり無し。

DeepPRIME XD2s。鉄塔のような構築物、なぜか魅了されます。

レンホーさん

お褒めくださりありがとうございます。
鉄塔は船からとったものでした。

車内の照明に照らされた座席や乗客の様子と言い、写真が持っていたノイズに埋もれていた潜在的な情報がDeepPRIME XD2sによって蘇る感じもします。
もちろんレンホーさんの撮影や現像のスキルあってこそのことですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4034841/

FE 50-150mm F2 GMが登場したようですね。
1,340gと重量級ですが、50mmから150mmと標準から望遠と1本に集約できそう。
それでいてGMレンズならではの高画質も期待できそうで、人によっては1本あれば完結しそうなレンズですね。

書込番号:26161542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/27 19:35(4ヶ月以上前)

iso400でもぶつぶつ感があります

DeepPRIME XD2s できれいになります

iso2500ではざらつきが

DeepPRIME XD2s できれいになります

>のらぽんさん

コメントありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035190/
ノイズがきれいに処理されていますね。
本当に見事なノイズ処理です。

鉄塔って、つい撮りたくなりますね。
怪獣映画では、潰される象徴みたいです。
長野自動車道の松井田妙義インター付近で、新潟の刈羽原発から首都圏へ送る送電線が見えます。
大きくて見事な送電線で、ここなら怪獣出るよなっていつも思っています(爆

本当なら、マクロのスレにアップすべき写真ですが、
DeepPRIME XD2s で処理したので、このスレに投下します。
もう、RAW現像するときには王道な処理になっています。 ^ ^

書込番号:26161716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 05:52(4ヶ月以上前)

ISO2000だとほぼ気にならないです

TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeでf2.8 ISO5000

Z14-24mm f2.8SでISO6400

意外に暗い森の中...

>レンホーさん
>のらぽんさん

お久しぶりです

まずPureRAWがバージョンアップされてから次のバージョンのPhotoLabに採用というパターンが多かったので
今回のDeepPRIME XD2sへのバージョンアップは少しびっくりしました

星景写真は夜空の暗い部分がしまった感じがします。高ISOが設定できるのでf2.8のレンズがノイズを気に
することなく使えます

野鳥撮影も森の中は意外に暗くて1.4xテレコンを使うとf9になってしまうので絞り込めなかったのが躊躇なく
ISO3200まで上げてf13まで絞れるのは大きな恩恵です

次のバージョン(PhotoLab 9)にも期待してしまいますが今のところストレスなく使えているのでハードの
推奨環境はあまり上げないで欲しいと思ってしまいます

書込番号:26162036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/29 16:54(4ヶ月以上前)

却ってノイズが写真の味になっていたりして(^^;

やはりDeepPRIME XD2sの威力はすごい

>レンホーさん

ノイズが消え虫の光沢感と緻密な凹凸が露になったように感じます。
元のお写真のクオリティがあってこそですが、DeepPRIME XD2sによってより繊細さを際立たせていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035274/

>鉄塔って、つい撮りたくなりますね。
レンホーさんもですか。
複雑な鉄骨を組み合わせた姿は機能美を感じさせますし、主張しすぎることなく自然と調和する姿に不思議と魅了されます(笑




>hukurou爺さん

お久しぶりです。
HukurouさんもDeepPRIME XD2sを導入されておられるのですね。
素晴らしい宇宙の世界をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035411/

羽の質感が繊細です。
特に生きものの一瞬の姿を捉えるのって大変だと思いますが、DeepPRIME XD2sを後ろ盾に森の中である程度のISO上昇を前提にシャッターが切れるのは良いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035412/


今回の写真は室内。
結構暗くなりがちな部屋にもDeepPRIME XD2sのありがたみを感じます。

書込番号:26163788

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/29 17:34(4ヶ月以上前)

2012年10月に EOS kiss X4 でraw撮りした写真をDPP4でjpg化したもの

そのrawデータをXD/XD2sで現像し画像処理してjpg化したもの

 
 もうひとつ、DeepPRIME XD/XD2s で画質向上の効果がよく分かる事例を出しておきます。

 例に取り上げたのは、10数年前に使っていた Canon EOS kiss X4 でraw撮りした写真です。1枚めはそれをキヤノンの現像ソフトDPP4でjpg化したもので、ノイズだらけです。当時は頑張ってもこの程度の写りでした。

 それを今になってXD/XD2sで現像&画像処理し直したのが、2枚めの写真です。見てのとおりで、ここまで画質がよくなるとは、驚異的です。

 ずっと以前に暗所で高感度撮影した幾つもの写真をいま見直しており、XD/XD2sで再生しています。どれも見違えるように画質が良くなります。

書込番号:26163831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件

2025/04/30 22:12(4ヶ月以上前)

DeepPRIME XD2s処理、美ヶ原にて

純正レンズの方が、精度は良い。特に眼。

副業の農業仕事が忙しくなっちゃいまして、レス遅くなりましてお詫び申し上げます。

コメ価格高騰、日本の食料自給率危機的惨状ですので、
今年は、少しは貢献しようとコメの作付け増やしたら、休みが見つからない。
少し考えを変えつつある現状です ^ ^;

>hukurou爺さん

こちらこそ、お久しぶりです ^ ^

>まずPureRAWがバージョンアップされてから次のバージョンのPhotoLabに採用というパターンが多かったので
今回のDeepPRIME XD2sへのバージョンアップは少しびっくりしました

そうだったんですか、
自分は、PureRAWがリリースされたときお試しで使ってみましたが、
DxO光学モジュール・レンズシャープネス、グローバルに相当するパラメータが無いので、
このアプリは、自分的には無理でした。

でも、今回のPureRAW5は良さそうですが、 PhotoLabがあれば必要がないかな ^ ^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035406/

天の川と彗星、とても素敵な写真ですね。
昨年の秋と言えば、アトラス彗星でしょうか、このお写真前日に美ヶ原にいました。
駐車場は満杯で大勢の人が夕方におられました。
自分たちは、彗星のことよくわからなかったので暗くなるまでいなかったのですが、
あの時、寒い中がんばれ良かったのか、ひ弱なレンホーでした(爆

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035412/
繊細なお写真であり、かつ立体感があります。
かなりスキルアップされていますね、お見事です ^ ^


>のらぽんさん

このようなスレにいつも花を添えてくださり、感謝です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035966/

>却ってノイズが写真の味になっていたりして(^^;

仰せの通りです。ノイズも味わいという感覚は、写真を趣味にされる方、皆が感じる共通認識と言えますね。
朽ちていく姿に郷愁を感じる、そんな思いに似ています。

お写真は、セピアな色合い。旧き良きアメリカっていう印象でしょうか、
こんなお写真、好みですよ ^ ^


>isoworldさん

とても納得できるDeepPRIME XD2sの作例、ありがとうございます。 ^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4035982/

劇的に高画質化されますよね。
艶のある色合い、宇宙の神秘と言えましょうか、

isoworldさんは、極限の設定でスッゴイお写真撮られますので、
DxO PhotoLab 8.5は、鬼に金棒的なアプリと言えるのでしょうか、^ ^;

書込番号:26165182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/05/06 16:22(4ヶ月以上前)

処理無。もう僅か被写界深度は欲しかったですがISO値との折り合いで妥協(笑

DeepPRIME XD2s、暗くなりがちな室内でも効果的。

レンホーさん

こんばんは。
温かなコメントをありがとうございます。
お返事は遅くても全然大丈夫です。
このようなスレを作っていただいているだけでホント感謝です!(^^)!

ISO値1000、DeepPRIME XD2sが利いていそうな空はざらつきなく滑らか、尖鋭なアルプスの姿が美しく、中でも槍ヶ岳はひと際の存在感を放っています。
電波塔背後の夕日は鉄塔のシルエットを浮かび上がらせドラマチックです。
素敵なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26152179/ImageID=4036354/


私の写真は昔に神戸で撮った写真です。
個人的にはα7RVはノイズに弱くISOはあまり上げらなかったのですが、DeepPRIME XD2sの登場で、シチュエーションによってはもう少し引き上げて撮りたくたくなります。

書込番号:26170869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2025/05/06 16:38(4ヶ月以上前)

処理無。大阪のあべのハルカス内、手持ち。

DeepPRIME XD2s処理。ISO2000でのノイズがスッと消えました

連投、スミマセン。
画のクオリティが少し甘めですが(笑)、大阪のあべのハルカスでの1枚です。

書込番号:26170885

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影向きカメラについて

2025/04/11 16:39(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
・人物撮影
・日没直後の海岸
・夜景、夜の街中での人物撮影、欲を言えば星空撮影
【重視するポイント】
・暗所性能
・夕日の動画が綺麗に撮影できる
・せいぜいタブレットで見られる動画投稿のため高画素でなくてもよい
・4K撮影もしないと思われる
※本体重量、バッテリー持ち、AF性能、連続撮影時間、手振れ補正の順で妥協できる。
【予算】
中古で12万円以内(メルカリ、ヤフオク)
1.α7sm2 2.α6500 3.lumix s5 4.α6400 5.α7m2
6.α7m3 7.Nikon Z6
※メーカーへのこだわりは無い。canon製品をいまいち調べきれなかった。
頭の中のランキング形式にしているが、全てに不安要素があるため決めきれていない。

1.2.5は、古いため性能的に不安
S5とZ6は、レンズが高価で選択肢が狭まるため不安
α7m3は、中古でも予算オーバーのためその価格差を補完できるだけの自分にとっての魅力があるのか不安
α6400は、APS-Cなのにα7sm2などとほぼ同価格な事とα6500との差がどれほどあるのかわからない
【補足情報】
現在カメラを始めて3ヶ月でヤフオク4万円で購入したlumix G8とキットレンズでは無い写りの悪いズームレンズ、人物撮影がメインのため電子接点が壊れたtamron17-50mmf2.8 EFマウントのレンズをマウントアダプターを用いてf2.8のままマニュアルフォーカスで使っています。
明るい場所での写真への不満は全くないが、
iso1600以上で完全にノイズが出るため日没前後はiso800でシャッタースピードを落としていること。(端にノイズは出る)
また、動画はスマホ(pixel7a)との大差が感じられていないことに不満を感じています。

重いレンズでAFが使えない状況なので重量は気にしませんし、AFはあるだけでまず嬉しいです。

素人のため間違った考え方やうまく使いたい背景が表現できない文章でしたが、回答よろしくお願いします。

書込番号:26142718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/11 17:13(5ヶ月以上前)

予算の割に求める仕様=要求仕様がかなり高度で、素人推定で軽く100万は行くのではと思います。

と言うか中古で揃えると、現在でも色々トラブった機材を使って苦労を強いられているのに、余計にトラブルネタで本来の撮影ミッションに達することが難しいのでは、と思うのです。

予算とメーカーブランド有りき、で選んでいる点がそもそも???な感じがします。
『自分が必要とする暗所撮影』で必要な要求仕様を満たすボディとレンズは何か?から追求した方が良いんじゃないかと。

先ずは動画で夜景を始めとする暗所撮影に強い専門情報HPなり書籍なりから徹底的に基礎知識を習得した上で、必要な機材を絞り込んで、次にフィールド=現場で経験値を積み上げていく、のが手っ取り早いように思います。


もっと辛辣に言えば、こんな発言内容に責任を問われない匿名掲示板で真剣に質問したところで、当方含め好き勝手に色々言うだけで的を得た答には中々到達できないんじゃないでしょうか。

書込番号:26142742

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/11 17:17(5ヶ月以上前)

>a_taさん

トラブル対応を考慮すると、
【マトモな中古カメラ店】で買うが総合的には安くマシになるような?

それでも、目先の出費低減を最優先にして、相応のデメリットがあっても、
もちろん「個人の自由」の範囲なのですが(^^;

書込番号:26142744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 17:43(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

全てのカメラと言う集合の中のベン図で考えているのではなく、価格制限の集合の中でのベン図を、この技術が搭載してからこう変わったからここより新しいのが良いとかAPS-Cとフルサイズの差とかそういう先輩方の経験からの声を聞いて完成させて判断したいと思って質問してます。
答えが欲しいというよりも自分が判断するための声が欲しいなと思ってました。
意図がわかりにくい質問ですいません。

今はスマホでも自分的には充分な動画性能なものが出てますがiPhone proシリーズは高いですし、カメラを趣味にしてQOLが上がったのでもう少しステップアップをしたいなと思ってました。
AFが壊れているものは3500円と安く自分で判断して買ったものなのでトラブルでは無いです。古物商の許可を取ってちゃんと保証付きの所から買う予定なので中古店との差はあまり無いかなと思います。

書込番号:26142764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/11 18:09(5ヶ月以上前)

>意図がわかりにくい質問ですいません。

委細承知しました。

では自分は特に何を中心に情報を得たいのか、と言う点を明確にした上で、できればピンポイント的な質問にした方が、その筋のベテランさんの意見を得やすいかと思われます。

書込番号:26142783

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/11 18:34(5ヶ月以上前)

>a_taさん

中古カメラ店の相場よりも ずっと安いモノを買う場合は、
高確率で【故障品や廃品同然】にアタルと思っておけば、気分的にはラクになるかもしれませんね。

ただし、良品を手に入れることが出来ても、その幸運は継続しないと思います(^^;
(別の買い物ではハズレかも?)

書込番号:26142807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 19:06(5ヶ月以上前)

何かのご縁だと私が勝手に思っているので、
せっかくなので質問させていただきたいのですが。
A4などに大きく印刷するわけではない写真を撮る際にAPS-Cとフルサイズでどれほどの違いがうまれるでしょうか

書込番号:26142843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/11 20:50(5ヶ月以上前)

空の青さはフォトショでグラデーション掛けてます。

同じく。色が少し派手目にはなってしまいました…

これは山梨のとある中間無人駅の端っこで。

隣の写真とまったく同じ位置から別の年月日に。

>A4などに大きく印刷するわけではない写真を撮る際にAPS-Cとフルサイズでどれほどの違いがうまれるでしょうか

まず同一時刻、同一ロケで異なる2台(以上)のカメラで同一被写体を撮るのは滅茶苦茶面倒で、しかも『できるだけ同一条件』と言うと、撮るのが嫌になります(笑)。

と言うのをご理解いただいた上で、同一ロケ、別時刻、別メーカーで宜しければ駄作を貼っておきます。
色はフォトショで弄ってるので大して参考にはなりません。

まずEXIF情報を隠しておいて参照してみては如何でしょうか?
何方かAPS-C,何方がフルフレームか判ればたいしたもんです。

題材はテッチャン撮りです。光量十分なドピーカンの日中での撮影です。

書込番号:26142949

ナイスクチコミ!2


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 23:16(5ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
作例までありがとうございます!
長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

書込番号:26143101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/12 00:30(5ヶ月以上前)

朧満月の夜景。摩耶山掬星台から。

年末の函館山展望台から。

晴海だったかな?レンズはCONTAX。

大昔の引き伸ばしレンズで撮影です。みなとみらい。

>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

ではついでに夜景もいっときますか。
今回はショット毎に手持ち/三脚使用、APS-C、フルサイズ、特殊レンズと入り乱れてますので、その点ご理解の程。

書込番号:26143155

ナイスクチコミ!1


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 00:48(5ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
何から何までありがとうございます!
今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので夜景メインになると思っていたのでありがたいです

書込番号:26143165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/12 12:12(5ヶ月以上前)

神戸ポーアイ北公園から。ダイアモンドプリンセス。

ハマの大さん橋と良い勝負かな?中突堤を視る。

豪華お食事船のご帰還。中突堤。

夜景にしては明るすぎました。NAKA-BCからにっぽん丸離岸。

>今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので夜景メインになると思っていたのでありがたいです

では神戸の夜景など。
当方も一昨年当たりから神戸に通うようになりました。
摩耶山、六甲山など著名山頂からの夜景俯瞰、神戸ポーアイ、中突堤などから船舶からめての夜景など材料には事欠きません。


因みにこの程度の駄作であれば、撮影機材は何を使っても大して代わりは御座いません。
むしろ撮影技術の方を問われる気がします・・・

書込番号:26143664

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/12 12:54(5ヶ月以上前)

>今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので

神戸といっても、市街地と山間部などで大きく違うので、各鉄道路線近辺を散策するだけでも楽しめると思います(^^)

また、神戸から西に行って、淡路ジェノバラインで経由で(明石海峡大橋の下を通って)淡路島の岩屋の高台(淡路SAなど)から、神戸~大阪他の景色~夜景も楽しめると思います(^^;

バスでも、舞子から淡路に行けますが、一度は乗船をお勧めします


書込番号:26143705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/12 18:32(5ヶ月以上前)

1)

2)

3)

4)

>a_taさん
はじめまして

私も概ね>くらはっさんさんと同意見です。

>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

それで良いと思います。

あまり参考にはなりませんが、私の夜間撮影の写真を少し貼らせて下さい。

1)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済 ロケ地:横浜市

2)横浜市夜景

3)茨城県桜川市旧真壁町

4)キメラゲームvol.7 フリースタイルモトクロスナイトセッション 撮影、掲載可


ただスレ主様は>動画撮影向きカメラをご所望では無かったでしょうか。

この用途にもα6400も良いと思います。

ファインダーが付いていないのが玉にきずですが、私はZV−E10を動画用に愛用しています。以下リンク、私の動画撮影例が有ります。

ZV−E10なら新品で予算内に収まります。

ZV−E10レビュー(動画比較撮影例付き)
https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

ZV−E10を電動ジンバルに乗せて撮影した動画(電動ジンバルのレビュー中)
https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/MovieID=35884/

書込番号:26144061

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/12 18:55(5ヶ月以上前)

>a_taさん

あと少し

>>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

旧機種同士ですがフルサイズ機とAPS−C機で大差ない撮影例が私のα6300のレビューに貼ってあります。

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

書込番号:26144088

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/13 12:07(5ヶ月以上前)

要は
・タブレットで見るので画質はそこまでこだわらない。
・手振れ補正に優れている。
・AFはそこそこ優れていればいい。
・長時間撮影ができて、手振れ補正にすぐれる。
・ボディが中古で12万円くらい
ということですよね。
そうしたら、パナソニックのGH5m2 しかないと思います。

こちらは夜の街の4K動画ですが、手振れ補正も優れていて、画質もめちゃ綺麗だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WSQ5LsLfbec

書込番号:26144932

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/13 12:20(5ヶ月以上前)

G8とGH5m2では、高感度性能はぜんぜん違います。

また、動画しか撮らないのであれば、DJI Osmo Pocket3 も 同じくらい優れています。
https://www.youtube.com/watch?v=w7NiJXHCmmw

書込番号:26144952

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/14 01:36(5ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます

高校在学中にホームページ作成を覚えて親の知り合いの飲食店3店舗でホームページを無料で作成して許可を得ているのでそれをポートフォリオにして安価でホームページ作成とその写真撮影、簡単なPR動画を作成していきたいのですがα6400で居酒屋やカフェの明るさでの動画撮影はf1.8の単焦点などでできますでしょうか。

書込番号:26145767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/14 01:43(5ヶ月以上前)

撮影に関したらド素人なので初めはホームページを作って一応スマホより画質のいい写真を撮る人みたいなスタンスで行こうと思ってます

書込番号:26145770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2110件Goodアンサー獲得:209件

2025/04/14 04:33(5ヶ月以上前)

>a_taさん

内容を見ていると写真の話と動画の話がごっちゃになって要領を得ないのですが
まず写真に限って言うと今のG8に4万円程度でSigma F1.4シリーズの単焦点レンズどれかを買えばISO2段下げれます。
G8後継機のG99を使っていたのでノイズ感的な言いたいことは分かります。
もちろん暗所撮影にはフルサイズ機なのですが、いずれにしてもまずレンズにお金かけないといけない部分は同じです。
(そういう意味では候補のカメラはどれでもいいと思います)

問題は、始めて3ヶ月の撮影技術・撮影知識レベルでマネタイズしようとしているところが非常に考えが甘くて、尚且つ事業化しようとしているのなら経費予算が低すぎます。(小遣い稼ぎレベルにしても)
カメラ故障時の代替機さえ準備できません。
ましてや動画撮影までマネタイズするなら編集用PCにはいくらかけようと思ってますか?
まずそこで20万円から30万円かかりますよ。
当方は経営者ですが、ホームページは自作してます。商品画像的なものも貼ったりしますが表示速度が遅くならないようにファイルサイズは落としてます。なのでカメラ本体よりは照明やら色々対応できる様々なレンズを保有しているかの方が大事ですね。
そしてよく「HP作成無料でお受けします」的な営業電話に対応するのですが、そういう業者はサーバーレンタル費用とかメンテナンス料とかで多額な請求をしてくる人たちなので売り込みされる側からすると怪しげな職業ナンバーワンです。
まずはどこかの組織に属してノウハウを身につけるか、機材にもう少しお金かけて撮影技術を身につけるかした方が良いかと思います。

マイナスな事ばかり書いて申し訳ないです。

書込番号:26145792

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/14 09:19(5ヶ月以上前)

>a_taさん

動画のシャッター速度 1/60秒なら、やたら暗い場所でない限りは【F1.8】で さほど高感度になりません。

>居酒屋やカフェの明るさでの動画撮影はf1.8の単焦点などでできますでしょうか。

書込番号:26145946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ店でカメラとレンズを買いません

2025/04/08 18:07(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1021件

カメラ店で高額なカメラを買って有料の修理保証を付けると保証料だけで数万の出費

値段交渉して家電販売店で買うと修理に5年保証付き
実際に電源入らなくなり購入した家電販売店にメーカー修理に出すと修理代無償

センサー清掃も送料、消費税込みでメーカー公表価格より安価


カメラ店でカメラとレンズは買いません

書込番号:26139634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/08 20:23(5ヶ月以上前)

・・・ケーズデンキ想定?

書込番号:26139777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件

2025/04/08 20:43(5ヶ月以上前)

ケーズは違います
分解修理なので追加でオーバーホール頼んだら修理範囲で出来るのオーバーホールと修理で無料です

書込番号:26139797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/08 20:57(5ヶ月以上前)

ごめん、一生懸命読んだけど何が言いたいか分からんかった。誰か翻訳してくれんかな

書込番号:26139813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:01(5ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

こんにちは。

>値段交渉して家電販売店で買うと修理に5年保証付き

ヤマダ電機の無料家電5年保証で
カメラ故障がカバーされるので良い、
ということでしょうか。

書込番号:26139816

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/08 23:18(5ヶ月以上前)

エディオンカードで延長保証ってことかな。

どこで買うにも良し悪しがあると思いますし、店との相性もあるような気もする。
どうせ買うなら良いと思うところで買うのが1番。

書込番号:26139919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1021件

2025/04/09 05:06(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ama21papayさん
>プレナ2さん
延長保証の無料のところオススメします


自分がキタムラで一切買わなくなったのは好意の店員さんいても異動でいなくなることばかりです

書込番号:26140062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/04/10 22:17(5ヶ月以上前)

「懇意の店員さん」の誤記、だよね?

「好意抱いている店員さん」だと、ちょっと怪しい雰囲気漂うよね(笑)

書込番号:26142030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1021件

2025/04/11 06:08(5ヶ月以上前)

>逸期ヅカンさん
イイ人って意味です

書込番号:26142217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

オリジナル写真

ChatGPT「4o Image Generation」

みなさん、こんにちは。

アドビのアップスケーリングやキヤノンのカメラ内アップスケーリングなど、写真の高画質化技術が上がってきていますが、ChatGPT「4o Image Generation」の画像生成技術が話題になっているので、ChatGPT「4o Image Generation」で、野鳥写真の高画質化を試してみました。

結果は、凄まじいものでした。高画質化のレベルを超えた、画像ができあがりました。

今回は、野鳥写真で試していますが、野鳥写真以外でも出来そうです。

フェイク画像も簡単に出来てしまう時代が近づいています。

興味のある方は、以下のブログで。

ChatGPT「4o Image Generation」の写真の高画質化は凄まじい。一般的なアップスケーリングツールとは一線を画す。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/04/08/095058

書込番号:26139145

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/08 13:10(5ヶ月以上前)

これが元ネタ。

模型チックになりました・・・

この記事に興味を覚え当方もChatGPTに依頼してみました。

依頼は、
  写真を貼付するので、色褪せを修正して欲しい

写真は45年以上前のフィルム撮影をだいぶ昔にスキャンして、退色したデータがありましたのでそれを使いました。
仕上がりは、結構面白いもので
  『こういうのも有かな』

と思いました。テッチャン模型には役立つのかも知れません。
まだ使い方を熟知できていないので、ボチボチと楽しませてもらおうかと。

書込番号:26139328

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:16(5ヶ月以上前)

くらはっさんさん、こんにちは。

何か凄いですよね。あと数年もすれば、本当の写真と区別できなくなっている可能性があります。

世間では、ChatGPT「4o Image Generation」に自分の写真なんかをアップロードしてジブリ風にするっていうのが流行っているらしいです。

書込番号:26139330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2025/04/08 13:18(5ヶ月以上前)

羽衣の摩耗具合とかも、必要以上に補正?修正?されそうですね。

書込番号:26139335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 13:19(5ヶ月以上前)

凄いですね。
高画質化ではなくて、似たような画像を作成しました、というレベルです。
乗っている岩も移動してるし、顔なんて完全に別人ですね。(^0^;)

AIの画像生成って技術的には素晴らしいものだと思いますが、SNS上では乱用が増えて写真の世界が一気につまらなくなってきた気がします。
「おっ?!」よ思う写真は真っ先に「AI生成かも?」と疑うようになりました。
感動的な夕景とかもAIで簡単に生成できてしまい、それがまた真贋判断できなくなってしまうと、カメラで撮影する意味なんてあるの?と思ってしまいます。

#お題のミサゴをハクトウワシに変化させてみました・・・

書込番号:26139336

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:27(5ヶ月以上前)

みなさん、こんにちは。

> 必要以上に補正?修正?されそうですね。

そうなんです。必要以上です。

> それがまた真贋判断できなくなってしまうと

真贋判断は、今ならまだできそうですが、数年後には分かりませんよね。恐ろしい時代に入ってしまいました。

> お題のミサゴをハクトウワシに変化させてみました

こんなこともできちゃうんですね。

書込番号:26139341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 13:30(5ヶ月以上前)

元画像(16歳)

3歳でお願いしてみた

うちの老犬を若返らせてみました。
つい遊んでしまいますね・・・(^0^;)

書込番号:26139343

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:41(5ヶ月以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

犬本人(?)かどうかの正当性は別にして、顔にはピントがあって、お尻や背景はボケているあたりは素晴らしいですよね。

書込番号:26139351

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/08 14:01(5ヶ月以上前)

AIに描かせる画像は結構もういろんなところで使われていますね。
ここしばらく会ったデザイン関係の人はデザイナー含め、
かなり使っているようです。

「くらはっさん」貼付の写真ほか
あらためてみなさんの写真をみさせていただき、
何が写真には大切な要素なのか、
あらためて感じたような気がします。

書込番号:26139376

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/08 14:21(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>感動的な夕景とかもAIで簡単に生成できてしまい、それがまた真贋判断できなくなってしまうと、カメラで撮影する意味なんてあるの?と>思ってしまいます。

 プロカメラマンならいざ知らず、アマチュアは撮影する意味大いにあるに一票.
 感動的な風景は、その場に出会った人はその感動はしっかり覚えているわけです.その記憶は一生の宝.だからそうした出会いを求めてカメラをもって出かけるのです.それが写真の楽しみ、醍醐味でないでしょうか.
 自己満足と言えばその通りですが、自分自身がその場で感じた感動を大切にすれば良いこと.AIが個人に感動与えてくれますかと言うことと思います.

書込番号:26139395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 14:53(5ヶ月以上前)

>狩野さん

はい。もちろん記録写真としての意味は大いにありますし、そんなものをAIに置き換える意味などはまるでありません。

私がモヤモヤしているのは、SNS上に貼られた本物かと思わせられるような他人の画像の類いについてです。
たとえばネコの顔を形取った石畳が敷き詰められた小道の写真とか、あり得ないような神秘的な廃墟の写真とか、そこに書き込まれたコメントを見ると多くの人が実在の写真と勘違いしているようです。

しかし現状ではさすがにAI生成か?と感じるレベルにとどまっていますし、小ネタとして笑い飛ばせるレベルなら問題はないでしょう。
でもいずれ本物の写真と区別つかないレベルの画像は生成できるでしょう。いや、もう普通にできるのかな。
そうなるとプロの写真家が苦労して撮影したような作品も、誰でも簡単に模倣できてしまうようになるわけですし、それはどうなんだろうと。

たぶんこんなことは今さらな話で、すでに被害に遭われてる芸術家やクリエイターの方はたくさんおられるんでしょうけど・・・なんかやっぱりモヤモヤします。(^^ゞ

書込番号:26139424

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2025/04/08 14:59(5ヶ月以上前)

オリジナル写真

ChatGPT:4o Image Generation

みなさん、こんにちは。

今度は、ChatGPT「4o Image Generation」で、消しゴムマジックのように写真に写り込んだ不要な人や物を消す(オブジェクト除去)機能を試してみました。

「写真全体の修正は最低限にして」を追記しましたが、やはり、写真としては別物になってしまいました。

日本語はまだ得意ではないらしく、看板に書かれている漢字やひらがなの表記がおかしかったりします。

しかし、日本語で、xxを消してと指示するだけで、それっぽいことを忠実にしてくれます。

他の写真も興味があれば、以下のブログで。

ChatGPTの画像生成AI「4o Image Generation」で、消しゴムマジックのように写真に写り込んだ不要な人や物を消す(オブジェクト除去)機能を試した。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/04/08/145110

書込番号:26139435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/08 15:24(5ヶ月以上前)

>2ndartさん
各位

こんにちは。

>何か凄いですよね。あと数年もすれば、本当の写真と区別できなくなっている可能性があります。

少々ピンボケしてようが、1度前後傾こうが、曇天で撮影しようが、
  『ピンボケ直して、水平出して、晴天の11時頃撮影したように修正して』

とお願いすりゃ無かったことに。本当に凄い技術と言うかなんというか。

当方が先に貼り付けたのも、プロンプト?はAIにお願いごとを書くプログラム的な文句をキチンと
  『車両の形状は変えないで』
  『前横それぞれの窓や扉もそのままで』
  『色被りして退色してる橙色を補正して』

なんて但し書きを正しくAIに伝わるようお作法に従い書けば本当に写真が修正されるという、何とも便利なツールだと理解しました。


ただ、YouTubeなんかでもAIが生成した人物は軒並み同じようか顔つきしてるので、そこは現在割り切って視ておけばいいんでしょうかね。

その内本当にAIがでっち上げたのかフォトショで凄まじく補正したのか、はたまた元から良い写真だったのか区分けが付かなくなる日も近いでしょう。

書込番号:26139456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 15:38(5ヶ月以上前)

ちょっとググってヒットしたこのサイトの画像なんですが、AI画像なんですかね?
もはや実写かAIかわかんないですよね・・・
https://jp.123rf.com/free-photo_117530048_%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E5%B1%B1%E8%84%88.html

書込番号:26139469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/04/08 15:50(5ヶ月以上前)

>2ndartさん


活用出来る分野だと、至極便利になるツールですが
自分の界隈ではソレが問題になってまして

要するに写真を綺麗に修正してるレベルなら良いのですが
人物写真だとちょっと筆舌に尽くし難い改変を
Aiツールで作成させて、個人の尊厳を損ねる事案が
有名人を筆頭に始まってるので、そのデータ元となる写真を
迂闊に公開出来ないって状況になりつつあります

情勢の変化や規制が入ることを考慮して
慎重に見極めてる処で御座います
今後に注目ですね

書込番号:26139478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/08 16:04(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>はい。もちろん記録写真としての意味は大いにありますし、そんなものをAIに置き換える意味などはまるでありません。

いやいや、記録写真云々ではありません.素晴らしい情景、感動的な風景、そして温度、湿度、風、空気感、その場にいて写真を撮った人は大きな感動とともにずっと覚えている訳です.写真を撮る人はそうしたそうした出会いに感謝し感動を大切にして宝物のようにしているのです.
 コレは写真を撮る人には禁句かも知れませんが、そうした感動の大きさまでどんなカメラでもどんな写真手法を用いても決して写真には写りません.そうした悔しさがあるからまたカメラを持って写真を撮りに出かける部分もあります.

 そうした写真を撮るハートの部分やAIで作った写真にはない部分を大切にしないと、写真自体がつまらないものになりまっせ.

書込番号:26139492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 16:27(5ヶ月以上前)

>狩野さん

いえ。私は写真は、「自分で撮影して楽しむ」以外に、SNSやウェブサイトなどにアップされた他人の写真を鑑賞して楽しむ」もあり、モヤモヤしているのは後者についての話ですよ。

書込番号:26139523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/08 16:53(5ヶ月以上前)

ここ数年のAI技術の進歩は凄まじいですよね。

どこまでが許容されるか、というのもあるでしょうけど。

突き詰めて言えばレタッチ画像も、RAWから調整して生成した画像も、ベイヤー配列のデモザイクからRGBを予測したカラー写真画像なんかも、AIの先駆けというか、オリジナルとは違い加工された写真じゃないかと言われればそれまでですし。

まだ処理時間を要するAI画像でも、数年したら一瞬で可能になったり、スマホ写真も驚くべき超画質になるのでしょう。

ソニーが以前言ってましたよね、数年後にはスマホが専門カメラの画質を超えると。

大勢の人は信じられない(信じたくない)という反応でしたが、今では現実味を帯びてきたのではないかと思います。

書込番号:26139559

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/04/08 17:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>モヤモヤしているのは後者についての話ですよ。

ご主旨了解しました.有り難うございます.

書込番号:26139611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:14(5ヶ月以上前)

>2ndartさん

>くらはっさんさん

>ダンニャバードさん


こんにちは。

>結果は、凄まじいものでした。高画質化のレベルを超えた、画像ができあがりました。

鳥は置物のようなシャープさ?で、
電車はもう似た感じの全く別物、
ワンちゃんもどちら様の?
という感じですさまじいですね・・。

書込番号:26139825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/09 18:23(5ヶ月以上前)

元画像

ChatGPTによる模写(?)

2ndartさんの例と同じですが、私も「映り込んだ人物を消して」とお願いしたらこうなりました。
ChatGPTはどんな場合も元画像をいじるのではなく、元画像を手本にして新しく画像を生成するんですよね。
模写ということか。
だから改変しても著作権の問題は発生しないわけですかね。

書込番号:26140730

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング