
このページのスレッド一覧(全10290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年1月1日 18:24 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月2日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月1日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月31日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月30日 18:12 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月29日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。
機械音痴ではありませんが、カメラ知識初級レベルの者です。恐縮です。
8年ほど前に、MINOLTAのα303siというフィルム一眼を買いましたが、この度、デジ一眼を購入しようと思っております。
下記のレンズ、フラッシュは、キヤノンやPENTAXのデジ一眼でも使えるのでしょうか?
(ニコンは、シリーズ純正ラインナップ以外は使えないことが多いと掲示板で散見されますが、多少の制約はガマンしようとは思っています)
1.SIGMA 28-80mm F4.5-6 MACRO
2.SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 UC
3.PROGRAM FLASH 3500Xi
以上、ご教授いただければ幸いです。
0点

ミノルタ用は いまのソニーで使えるかどうか?
そういう程度でしょうねえ。
どうせなら、すべて売り、新規にお好きなメーカーで始めるのが
良いと思いますよ。
書込番号:5827558
0点

>MINOLTAのα303siというフィルム一眼を買いましたが
>1.SIGMA 28-80mm F4.5-6 MACRO
>2.SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 UC
シグマはそれぞれ対応メーカー別になっていますので
この場合ミノルタ用だと思います。
>3.PROGRAM FLASH 3500Xi
ミノルタはシュー形状が独自なので
これも使えません。
ソニー(旧コニミノ)なら使える可能性がありますが
かなり出来ることに制限が発生します。
新規に他社のレンズキットを買われるのがいいでしょう
書込番号:5827564
0点

早速のご回答ありがとうございました。
カメラ通の方々は、不要となったカメラ資産をどういうところで、処分されているのでしょうか?
書込番号:5827565
0点

>不要となったカメラ資産をどういうところで、処分されているのでしょうか?
新しいレンズやカメラを購入する為の下取りに出したり…オークションで売っちゃったりですね。
書込番号:5827594
0点

はっきり言って、フィルムカメラの初級機はかなり安い価格でしか処分できませんので、期待はされない方が良いかと思います。
なるべく高くということであれば、オークションなんですが慣れてないと面倒でしょうし。。。
書込番号:5827659
0点

うーーん
一度手に入れたおもちゃは
壊れるまで手放さないので
書込番号:5827674
0点

>不要となったカメラ資産をどういうところで、処分されているのでしょうか?
たとえばこのような所で↓
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_new.phtml
書込番号:5827688
0点

こんにちは
私は暮れに福袋対策資金のため新宿のマップカメラで銀塩機を1台売りました。
(結局D40を買ってしまいましたが)
年々相場が下落していることを実感します。
何か特色のあるものや人気機種でないと、あまりいい値段はつかないようですね。
書込番号:5827742
0点

現ソニーで使えるか、どうかでしょうけど 使えないと考えて新規購入された方が 選択肢が増えていいと思います。
銀塩用のレンズをデジ一で使用した場合の写りは、そのレンズにより、かなり違いが出ます・・
銀塩は下取りに出しても 今は相場が下がる一方ですから 持っていらっしゃっても良いのでは なんて思います・・
書込番号:5827872
0点

全部まとめて売っても数千円ってとこでしょうか。
いつか写真についての知識が向上した際に、”たまにはフィルムで撮るか?”なんて気持ちになるかも知れないので、取っておくことにします。
皆様、アドバイス、情報ありがとうございました。
恐らく、キヤノンKiss DigitalXを購入することになるような気がしています。。。
書込番号:5828602
0点



皆様,明けましておめでとうございます。
そして,はじめまして。デジタル一眼を購入するのも初めてなの
ですが(ずっと大昔にはペンタックスMEスーパーを持ってま
したけど),この掲示板に投稿させていただくのも初めてです。
年末にK10Dレンズキットの予約をしました。ちなみにお値段は,
11万5千円くらいです。「くらい」と言うのは,まだ入荷までには,
交渉の余地がありそうという意味です。入荷は1月末か2月始めら
しいです。
そこで,質問をさせてください。
今までに持っていたデジカメは,コニカミノルタDiMAGEA200です。
これをストロボ等の機材と一緒に,安物のカメラバッグに詰め込
んで,常に車の中に置きっぱなしにしていました。というのも,
職場でも我が家でも撮影の必要があったので,いつも持ち運んで
いなければならなかったのです。
今度デシタル一眼を購入しても,同様に車の中に置いておく必要が
あるのですが,さすがに高価なものだけにカビなどの心配をして
しまいます。
梅雨時,暑いとき,寒いときなどに,どんなことに気をつければいい
のかを教えていただけませんでしょうか。これまでの数年間には
実害がなかったので,これからもあまり気にしなくてもいいのかな
とも思っています。
あわせて,安価で使いやすいカメラバッグの情報があったら,お教
えください。今のところ,サンワのDG-BGAR2BKを考えています。
0点

カメラバッグに入れて車に置きっぱなしってのはあまりよろしいとは思いませんが…毎日使うのであればそれほど気にする必要は無いかもしれませんね。
それより車上荒らし等の盗難に気をつけた方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:5827438
0点

使った後は、軽く拭くなどしておく事でしょうか。
暑い車の中はとくにきをつけてください。
書込番号:5827483
0点

夏場の車中はマズイでしょうね。
あと、最近の車上荒らしはカギを開けるなんて面倒なコトやらないでガラス割っちゃいますんで。ご注意を。
書込番号:5827669
0点

⇒ さん,goodideaさん,take525+さん へ
早速のお返事,ありがとうございました。
「車上荒らし等の盗難」のことについては,全く気がつきません
でした。田舎暮らしのせいか,そのような被害の実例がないので
す。しかし,事が起こった後ではそれこそ「後の祭り」ですね。
とはいえ,車に乗せないわけにもいかないし…う〜ん,悩みます。
もう一つ,「夏場」についてのご忠告もありがとうございます。
できるだけ,乗せっぱなしにしないように気をつけますね。
関連の情報がありましたら,またお教えください。
書込番号:5827841
0点

常時持ち出すからといってノートPCを車に積みっぱなしにしたりはしないでしょう。
(室内ではデスクトップ使用の場合などで)
最近デジイチの外装をはがした画像を見ましたが、エレクトロニクス関連部品や配線基盤が隙間なく実装されているのを目の当たりにしました。
光学的な部分へも好ましいことはないと思いますから、自室内に収容して保護してやってください。
書込番号:5827842
0点

車上あらし。
以前住んでたマンションで車掌荒らしありまして、車のドアにドリルで孔開けて中にあった仕事用の1眼カメラ持ち去ってました。他の方はパソコンを盗られました。
目の前に車止めてあったのに、・・。
私は助かったんですが、以来絶対カメラを車中に入れていません。
夏場に精密機器いれてたことありますが、1日で変形してたことあります。
というわけでお気をつけて。
書込番号:5828672
0点

写画楽さん,goodideaさん
貴重なご意見,ありがとうございました。
高価で精密な品物ですから,十分に取り扱いに注意したいと思います。
職場と自宅用に,本体・レンズ・その他の機材,それぞれ2セットずつ買える財力がほしいですね。
書込番号:5830384
0点

>職場と自宅用に,本体・レンズ・その他の機材,それぞれ2セットずつ買える財力がほしいですね。
同じく。
書込番号:5831003
0点




あけましておめでとうございます
新年早々カキコしてる自分が・・・^_^;
さーて、初撮り行ってくるかーっ!
今年もよろしくお願いします。
書込番号:5826830
0点

明けましておめでとうございます♪
今年も各社とも素晴らしい機種を世に出して切磋琢磨して欲しいですね♪
書込番号:5826837
0点

あけましておめでとうございます。
今年もお世話になります。
書込番号:5826842
0点

新年開けましておめでとうございます。m(_ _)m
さあ!今年も娘のポートレイト主体で物欲全開がんばるぞ!
書込番号:5826851
0点

皆様、明けましておめでとうございます。
今年はまた一段と低価格化の流れが強まりそうです。
写真を楽しむのにはいい時代だと思います。
願わくは手ブレ補正レンズを値下げして欲しいものです。
書込番号:5827047
0点



とにかく最高の画質を得られるデジタル一眼レフを今春頃までに求めています。
条件は、カメラボディーが1kgを超えないことだけです。
中判デジタルは除外します。
多少使い勝手が悪くとも形が悪くとも、画質最優先を考えています。
当然、レンズも重要な要素ですので、多分画質最優先なら単レンズになるでしょうが、
準広角〜準望遠域なら画角を問いません。
メーカー、お値段は問いませんので、最高の組み合わせを推薦してください。
いろいろ相談してみたのですが、意見が異なります。
今、考えているのは、やはりフルサイズということで、
キヤノン5D+EF35mm F1.4L USM
コンタックスNデジタル+Planar T* 50mm F1.4
ソニー次期フルサイズ機+Planar T* 85mm F1.4 ZA
あるいは、フルサイズ以外から
フジFinePix S5 Pro+?
シグマSD−14+?
次期オリンパスE−1+?
あたりかなと思っているのですが、
この辺はレンズがよくわかりませんので、+?の候補も挙げていただければ助かります。
他にも良いカメラがありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

キヤノン5D+EF35mm F1.4L USMでしょうな。
この中でいれば、すぐ買えるでしょうし^0^
なにゆえ、最高でなければいけないのか?
機材が最高でも......
書込番号:5823114
0点

何を撮られるのか、画像をどう使うか皆目分かりませんが、ボディーは新しい方が良いと思うので、今春までと言うことなら、その時点で判断した方が良いでしょうね。
書込番号:5823165
0点

こんばんは
>フジFinePix S5 Pro+?
>シグマSD−14+?
>次期オリンパスE−1+?
上記については作例がある程度出回らないと実際的なことはわからないでしょう。
5Dは使用していますがよい選択ではないでしょうか。
京セラのツァイスレンズもアダプターで使用しています。
(アルバムには後半寄りですが5DとP50F1.4、P85mmF1.4の作例を置いています)
京セラは好きなメーカーですが(でしたが)、システムの将来的な展望はもてませんから、Nデジタルより5Dが無難でしょう。
コシナ・プラナーをアダプターで5Dにつけることも可能です。
AF可でなければ駄目だとか撮影目的など条件をつめて書かれないと、私のように話が広がってしまいます。
一般論としても5D+EF35mm F1.4L USMの組み合わせはよいと思います。
(85mmや広角を買い足せば)
書込番号:5823357
0点

>中判デジタルは除外します。
そう言わずに、こんなものもいいのでは?
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html
書込番号:5824194
0点



みなさん。こんにちは、大口径単焦点レンズ沼の魔女です♪
本年もあと1日となりましたね。
この1年を振り返ってみるとコニカ・ミノルタ・ソニーショック、ペンタックス・サムスン〜ホヤショック(?)と銀塩からデジタルへのさらなる転換に続き、会社の統廃合(?)など、資本の地殻変動があったと思います。しかし、我々ユーザーは会社がどうであろうと市場に流通する物しか購入できないので、ある意味無関心でいても平気なんですが、希望的な製品が商品化されないと、それはそれで納得がいかないものです。
まぁ、そうは言ってもデジタル一眼レフも手ブレ補正(AS)やごみ取り機能(DR)などが搭載されるなど、喜ばしい「発展」もありました。
ワタシ的には、あとはさらなる低価格安定(笑)、デジタル一眼のフルサイズ化の進行があれば嬉しいと思います。
まぁ、特に反省というか総括というかまとめはしませんが、みなさんがこの一年を振り返ってみて如何でしたでしょうか?
所感など書き込んで頂き、残り少ない今年を楽しんで頂ければと思います。
ワタシは今から帰省しますので、今年はこれが最後のカキコミになります。新年は3日に登場してまたお休み、6日から再登場します。
今年一年有り難う御座いました。よいお年を♪
0点

大掃除の途中と言うのに、いくつか書き込んで見ます(おい!)。
1:個人的なニュース
カメラ板なのでカメラに関しての個人的なニュースとしては
フィルムに始まりデジタルにまで一眼に目覚めた年に成りました。
カメラの楽しさと金が掛かるなあと言う事を改めて知る事に成りました^^(爆)。
2:フィルムカメラのニュース
ニコンショックを初めフィルムから撤退して行く&縮小して行くメーカーが多い中でフジがクラシカを初め多くの小型のフィルムカメラやフィルムを出してくれたのは個人的には嬉しいニュースですね^^
3:デジタルのニュース
ペンタックスの台頭はペンタックスファンだけでなく多くのカメラファンの方達にとっても嬉しいニュースだと思います。
ボディー内の手ブレ補正かレンズ内かは人其々ですが(個人的にはレンズの方が嬉しい)選択肢は無いよりある方が良いに決まってるのでペンタックスやソニーと言う選択肢を選び易く成ったと言うのは本当に良い事だと思います。
来年はオリンパスやパナソニックなどフォーサーズにも頑張って欲しいですね。
こんな所かなあ。それでは大掃除に戻りますノシ。
書込番号:5821272
0点

マリン さんいつもいつもネタをありがとうございます♪
今年は年明け早々のコニミノ撤退ショックに始まり…K10Dで締めたって感じです。
(まだ締ってませんが…)
個人的には…抜け出したと思っていたレンズ沼から全然抜け出せていないコトに気付かされた一年でした…
来年こそはレンズ沼から足を洗いたいと思う所存でございます♪
(多分無理でしょうけど…)
書込番号:5821551
0点

マリンさんお待ちしてまーす。オイ(笑)
1年お世話になりましたー。
自分のニュースですが、この板と無関係なトコで出費があった。(笑)
この板関連では30Dを買って中級デビュー、な、わけないですね。
やはり万年初心者です。(;^_^A
さーて、スキーに行くゾー。あっいたのお手入れが・・・。
みなさんよい年を。キット明日も出てくると思いますけど。(爆)
書込番号:5821756
0点



今年も後僅かになりました。
今年カメラ関係で購入した物を数えると気絶しそうになりました。
レンズ・・マニュアルを含め、21本。
デジタルボディ・・2台。
銀塩ボディ・・3台
その他・・SB800、SK-6など等・・。
沼から出れるのは何時になるんだろう、でも飛行機用に600ミリf4砲が欲しいこの頃でした\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆・・。
0点

そんなに買って使い切ってますか?^0^
使う範囲で御買い物くださいませ。がんばって
書込番号:5814983
0点

すげぇ〜、頑張ってみんな公平に使ってください。
書込番号:5815000
0点

おやまぁ〜。気絶と言うより悶絶レベルですね。(^^;
コンパクト型にも楽しいものがありますよ〜。♪
書込番号:5815144
0点

F2でガチャガチャに嵌らなければ・・・・。F4のファインダーが見えすぎちゃって・・、うううNikon中毒ですね。
書込番号:5815226
0点

>レンズ・・マニュアルを含め、21本。
煩悩に負けてます。長野の善光寺でしっかり除夜の鐘聞いて下さい。
ワタシも行きますから。(汗)
ところで21本の内訳は?
書込番号:5815767
0点

>沼から出れるのは何時になるんだろう、
残念ながら、もう手遅れです。観念しましょう!
書込番号:5816747
0点

>ところで21本の内訳は?
順不同ですが・・・、
純正 AFマイクロDタイプ60、105、200ミリ。
AF24、35、50、85。
マニュアルが35/f2.8、55マイクロf/3.5レフレックス500f/8、200f/4
DXが18-55(レンズキットだけど)、18-70、VR70-300
タムロン 28-75、17-50、11-18、18-200、70-300
シグマ17-70マクロ
トキナー 12-24
です・・(-_-;)
書込番号:5817972
0点

りあ・どらむさん、こんばんわ。
レンズ21本...内訳見ましたが、恐る恐るという感じですね...(失礼!)。
ファインダーの旦那のようにガツン!とF2.8系を大人買いされることをお勧めします。
それらを使いこなせれば...多分、飽きるでしょう(実感として...(笑))。
もうしばらく楽しく沼を泳がれるのがよろしいかと?(笑)
書込番号:5818004
0点

りあ・どらむさん有り難うございました。
しかし,21本も買った上に,
>もうしばらく楽しく沼を泳がれるのがよろしいかと?(笑)
Y氏さんも恐ろしー事をおしゃる。(汗)
書込番号:5818075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





