
このページのスレッド一覧(全10290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年4月23日 22:48 |
![]() |
6 | 6 | 2024年4月22日 11:51 |
![]() |
243 | 114 | 2024年10月24日 13:40 |
![]() |
65 | 24 | 2024年4月20日 08:52 |
![]() ![]() |
14 | 19 | 2024年4月24日 15:24 |
![]() |
0 | 8 | 2024年4月15日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.cined.com/jp/freefly-systems-ember-s5k-camera-introduced-5k-at-600fps/
1年以上前に出た動画機だけどもこのセンサーなかなかすごいね
5:4の5K、21MPグローバルシャッターで436FPS…436コマ/秒!!!
(横幅はスーパー35、つまりはAPS-C程度)
基準感度がISO300てことで画質は犠牲にしてるのだろうけども
α9Vが24MPで120コマ/秒であることを考えると
どんな技術でどこが作ったのか気になります
単層か積層か?
とにかく高速読み出しに特化したセンサーなんでしょうね♪
1点

なんか、アビオニクス社の高速カメラみたいな世界ね。
書込番号:25708741
0点

https://www.nacinc.jp/analysis/ultra-high-speed-camera/ultranac-tau/
最高峰はこれっしょ♪
驚愕の10億コマ/秒!!!
書込番号:25709638
0点



ファインダーのある一眼系のカメラで、
「動画撮影中にシャッターボタンを押したらシャッター音がして写真が撮れる」
カメラはありますか?
例えばモデルと1対1で撮影していて、テンポよく撮影するためにシャッター音が出て写真が撮れて、
一応撮影の様子も同じ一眼で撮れる機種を探しています。
ストロボを使う、動画用のカメラを別に用意する、4K動画以上で撮影してキャプチャする、ということではなく、
1台のカメラでそれができるのを探しています。
できれば動画撮影中の写真の枚数制限や、
動画撮影中に写真を撮ると動画が一時停止するなどは無いのが理想ですが、
そういう制限があってもいいのであれば教えていただきたいです。
0点

>視野角壱番さん
そのようなカメラがあるかどうかは知りませんが、HDMI出力端子のついたカメラとiPhoneがあれば、Accsoon SeeMoという製品を使うと、カメラで写真撮影しながら、iPhoneでビデオキャプチャーが出来ますよ。
https://amzn.asia/d/cFmfOjU
ポートレート・フォトグラファーでYouTuberのイルコさんが以下の動画で紹介しています。
https://youtu.be/NdgkpTOGWSw?si=oFB1ZljiJBLv8qdA
これならカメラの選択肢が増えるし安上がりですよ。
書込番号:25707794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>視野角壱番さん
出来たとしても、シャッタースピードの兼ね合いが問題になってきそうな気もしますが。定番の85mm使うにしても、スチルならちょっとは速めたいところでないかな。
135mmとか尚更かな。
動画だとブレは目立たないわけで....。
書込番号:25707830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>視野角壱番さん
SONY ZV-1のデュアル記録(動画を撮りながら静止画を撮る)を使います。
以下のWeb取説ヘルプガイドのデュアル記録、をご参照ください。
https://helpguide.sony.net/dc/1910/v1/ja/contents/TP0002867869.html
書込番号:25707856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ございません。
「動画撮影中にシャッターボタンを押したらシャッター音がして写真が撮れる」
カメラを探しております。
おおまかな条件は、
「ファインダー有り」「高倍率ズーム28-300mmなど、またはレンズ交換で広角と望遠が撮影できる」
>クレイワーさん
写真撮影中に動画撮影がしたいのでしたら、
ストロボシューにGoProなどがあると思いますが、あくまで1個のカメラ単体で完結する方法があるか探しております。
>DAWGBEARさん
写真はあくまで撮影テンポのために撮るので画質は気にしません。
しかし、スマホでシャッター音を再現や、口頭でモデルに指示を出すとかではなく、一眼カメラ1個で完結したいです。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
動画を撮りながら静止画を撮れるカメラはたくさんありますが、シャッター音が鳴るかが知りたいです。
返信ありがとうございました。
まだそういうカメラを使っている、知っている方いたら教えていただきたいです。
書込番号:25708013
0点

DAWGBEARさん
> 出来たとしても、シャッタースピードの兼ね合いが問題になってきそうな気もしますが。
> 定番の85mm使うにしても、スチルならちょっとは速めたいところでないかな。
> 135mmとか尚更かな。
> 動画だとブレは目立たないわけで....。
それは問題とはならない。
明るいところでなおかつISOを上げれば、今時のデジタル動画機器ならば
1コマのシャッター速度が、1/500s, 1/1000sはいくらでも可能である。
すなわち、高速シャッターの静止画の連続動画なので
被写体ブレに関しては何の問題性もない。
日中屋外撮影のテレビ放送もその録画も同様
再生時に1コマ毎に送れば、1コマ毎にブレなく鮮明なパラパラ静止画となる。
それゆえサッカー放送で蹴りを入れた瞬間は
安いテレビで見ると脚の動きがパラパラ軌跡がハッキリ見える。被写体ブレなし。
高級テレビで見ると、1コマを4コマに分割(オーバーサンプリング)して
画像補間処理で時差再生するので
パラパラ感が軽減されて、連続して滑らかに見える。
書込番号:25708901
1点

>Giftszungeさん
なるほど最近はそうなのですね。
一般的な例えばミラーレスでもそれは可能なのかな。
動画はあまりやらないもので、認識がなかったようです。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25709726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆ちんこんにちニャ〜
ニャンは、オールラウンドで何でも撮るんだけど、今の現況というか? 何といっていいか分からないけど?
写真を気ままにUPしていきたいと思いますヨン
皆ちんも思ふところを気ままにUPしていただけたらと思いますニャン
ゆっくりと長いスパンをかけて行こうかと思っていますので、返信もすぐには返せないけど宜しくお願い
致しますにゃんこ大戦争
5点

>致しますにゃんこ大戦争
戦争は止めましょうよ、皆仲良く、私は平和主義者。
既出で貼り逃げ。
写真1)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可、キヤノンEOSR、シグマ24−35F2、ストロボ発光
写真2)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可、パナソニックG9、オリンパス12−100F4、ストロボ非発光
書込番号:25705925
1点

皆ちん こんばんニャンコ〜〜
6084 ちん
「にゃんこ大戦争」は、ニャンの口癖みたいなものですヨン (^^
いつもにゃんこ大戦争中は、ニャンの愛猫のナナちゃんなんだニャ〜
毎日大暴れだし、噛みつくことが愛情表現で困ってますヨ−ン
書込番号:25706248
3点

皆ちん こんばんニャッ
何だろう? ニャンは、ここの池が大好きなんだニャン
心が落ち着くんだヨン
今日は、PENTAX K-3 Mark III をお供にしたんだけど、K-1 Mark III が開発中だそうだから一眼レフの究極の完成形を
期待してるんだニャ−ゴロ−
書込番号:25707612
3点

僕は、Nikon 105mm F1.4を買いたかったが
グズグズしていたのでその機を失した。
50mm F1.4を撮らなくなったので処分した。
子供が大きく成り過ぎて、撮らせてくれなくなったからだ。
もっと幼いうちに大口径揃えて撮っておくべきだった。
グズグズしていたのでその機を失した。
あーあっ!
書込番号:25708923
5点

Giftszunge ちん
ありがとうニャン
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED はポートレイトだけじゃなくていろいろなものを写せるし、持っていて損になる
レンズではないヨン
58mm f/1.4ほど癖もないし、そのうちに孫ができて??? 撮りたくなるかもニャーゴロ
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) こいつもいいレンズだニャン
そのうちミラーレス用が出るだろうけどニャン
書込番号:25709721
2点

皆ちん ニャンニャンコ〜〜
今日は、24-35mm F2 DG HSMでお散歩だヨン
このレンズズームなのかなんなんだろかニャン???
いざ使ってみるとなかなかむずいんだニャーゴロ
ボケは素直で綺麗なんだけどニャー
とりあえず寄れるだけ寄ってあとはトリミング
このレンズありなのだろうか? はてはて??ニャンニャンニャン
書込番号:25713634
4点



皆ちん ニャンにちは〜〜
今日はね〜、S1R + LUMIX S PRO 50mm F1.4 をお供にしてお散歩だニャンコ
このレンズ、ライカの血が入ってるから映りが良くてニャンのお気に入りなんだヨン
S1Rは、もうディスコンになってるからSL3と同じ6030万画素のmkUが出るだろうけど、
ニャンは、S1R大好きだからよっぽどのことがなければ買わないニャッ
まる・えつ 2 ちん
またまた凄いものを持ち出したニャ〜〜ッ
300g台のボディーに2sのレンズ、おまけにマニュアルフォーカスこれ手持ちで撮ったのかニャ???
こんなことするの超能力者のまる・えつ 2 ちんしかおらんじゃろ−
今度せっかくだから夜撮ったのよろしくニャンニャンコ
siorami ちん
こちらこそよろしくお願いいたしますヨン
siorami ちんは、ソニ専(ソニー専門)ですかニャンコ??
ニャンもソニーに手を出したけど、どういうスタンスで使って行こうかと検討中ですニャンコ ^^)
サードパーティーもニコンやキャノンに入って来たからなおさらだニャー
しかしまだ4月だというのにホントに暑いニャー
今日は、ニャンは半そでに短パンなんだニャンコ
自然の摂理を人間が壊した天罰なのか? はてはてどうしたもんだかニャンココ
書込番号:25718121
2点

>ルパンニャン世さん
返信ありがとうございます。
比叡山から琵琶湖を見てきました。
>siorami ちんは、ソニ専(ソニー専門)ですかニャンコ??
ソニー機を使うことが多いですょ 。
それから ニコン1 をときどきです。
書込番号:25722697
3点

day40 ちん
もちろんD40も使っていくヨン
D40をパワーアップしてくれるレンズを探してるんだけどにゃんこ大戦争
カワセミ身近に撮れていいニャー、ニャンのいる所にもカワセミ等いるんだけどなんせ田舎だから
鳥たちが人馴れしてないから1000mm位なくちゃダメなんだニャン
まる・えつ 2 ちん
同じような時間に同じものを撮ってたんだニャン ・・・ 不思議だニャンコ???
やっぱりノクトは、ニコンの技術陣がよっぽど力を入れて作ったようだから描写がいいニャン
まる・えつ 2 ちんは、まだまだ奥の手があるから楽しみですニャ〜〜
siorami ちん
比叡山いいですニャ〜、良い被写体がいっぱいあるだろうから羨ましいニャン
でもsiorami ちんが見せていただけるだろうからニャンも楽しみにしていますヨン
気楽にアップしていただければ幸いですニャオン
1,3枚目は、Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)(電子接点が壊れてる) + TC-14B
2枚目は、前回使った24-35mm F2 DG HSM
この季節雨が上がった後に畑から靄のような水蒸気が上がって不思議な風景なんだニャン
書込番号:25722988
2点


>ルパンニャン世さん
こんにちは。
今日は鉄道博物館に行きました。
鉄道好きの子供たちを大量に生産する施設です。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/926/3926944_m.jpg
一日で一番きれいな時間。
書込番号:25723877
2点


皆ちんご機嫌麗しゅうニャンオン
ニャンは、風邪をひいてしまったようで今日はナナと家でゴロニャオンですニャ
写真は、EF50mm F1.2L USM
まる・えつ 2 ちん
お家の庭でで花と戯れているようですニャン
いっぱいお花を植えてあるんだろうニャニャン いいですニャ〜〜
siorami ちん
あちこちに出かけて楽しい時間を過ごされているようで何よりですニャン
大好きな写真を撮って人生を謳歌してくださいニャニャー
書込番号:25724783
2点




こんにちは。
表題の通り受注停止だそうです。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=139746/?lid=myp_notice_prdnews
新型でもないし、大きなキャッシュバックがあったわけでもないのに、
なぜこのタイミングで、
「計画を大幅に上回る注文」
となるのかが私には分かりません。
どういうことだと思われますか?
3点

>BAJA人さん
10万円程度でカメラを購入したい層が殺到したのではないでしょうか?
PENやOM-Dは小さい子供の撮影や小学校の運動会用途では、コスパ良いカメラだと思いますし。
書込番号:25703172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
WサクラWって言いたいんですね。
書込番号:25703174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のメーカーの真似して、
受注を一時停止って、云ってみたかったのでは。
書込番号:25703242
9点


カメラ(レンズ)メーカーだけに、「生産(販売)計画」がマクロレンズで見ないとわからないくらい小さいものだったのでは?
各10台とか(笑)
書込番号:25703290
5点

>「計画を大幅に上回る注文」
本当に上回ったのでしょう。
そもそもの計画数がものすごく少ないんじゃないですかね?
つまりは単に半導体を高価格帯製品に使いたいってことだと思います。
高く利益が出る商品優先ってことですね。
書込番号:25703642
2点

みなさまこんばんは。
E-M10 IVについてはよくわからないのですけれど、E-P7やGM1については4/3 ROMORSにこんな記事がありました。
https://www.43rumors.com/you-wont-believe-this-generation-z-shows-an-increase-in-interest-in-lumix-gm1-and-olympus-e-p7-cameras/
私も、どうして「計画を大幅に上回る注文」があったのかピンときませんでしたが、記事によると昨年くらいからこういった(安価な?)デジタルカメラのブームが起きているようで、ブームが日本にも押し寄せてきたのかわかりませんが、実際に計画以上に売れてしまっているのでしょうね。
書込番号:25703643
3点

1インチコンパクトカメラが壊滅状態で、慢性的なGRとX-100Vの供給不足に引っ張られているみたいですね。
キャノンのエントリーモデルに箱型が無いも効いてるのかな、次はニコンのZ30かソニーのZV-E10あたりが供給不足になりそうですかね。
書込番号:25703681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際の販売台数は知りませんが、最近のカメラの高額化が異常で、10万円前後のカメラが若いい世代に浸透するのは良いことだと思いますが。実際、僕もE-M10Uを使いますが、とても優等生カメラで、日常普通に使う分や、旅行に持ちだす分には、上位機種と引けはとりません。価格のスレでは高価格機の投稿が多いので、それしか売れてないように思いがちですが。この前ヨドバシでキャノンの販売員の方と話しましたが、やはり10万円前後のカメラが売れてる(売りやすい)と言ってました。写真始めたい方が、続けられるかどうかわからないのに、いきなり、OO十万越えはきついですね。
書込番号:25703798
4点

大手家電量販店でも"10万円前後のカメラ"で問合せる客が多いのではないでしょうか。
それで、店員さんがPEN E-P7やOM-D E-M10 MarkWを薦めていって、いつの間にか在庫不足になったのかもしれませんね。
つぎは、ZV-E10、G100D、Z30、EOS R100でしょうか。
書込番号:25703817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格のスレでは高価格機の投稿が多いので、それしか売れてないように思いがちですが。
この手のスレは、書いている人数は少ないですが、発信力が高いため、あたかも多数派のように錯覚しがちです。
発信力の高いYouTuberと同じようなものですね。
書込番号:25703867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が想像するに
モデル末期で生産計画を絞った所に
コロナ明けの小型機需要が重なったせいかなと。
細かく書くと、
・EUのUSB-C対応(新機種または生産終了)を秋までにする必要がある
・部品はロット単位でしか発注できないし、納期がかかる。
ので、
計画としては、
・マイクロUSB-B機種は、在庫部品量の範囲で夏頃まで生産して終了
・秋からUSB-C機生産(円安を価格に反映)
生産規模は
・昨秋からOM-1m2がラインのメイン
なので、今回の機種は最小限。
受注増大が前回アナウンスの今年3月頃からだとすると
・コロナ明けでの小型旅カメラ需要増大
・X100VIの獲得競争に敗れた方の抑え機種としての、小型カメラ需要増
あたり。
書込番号:25703926
2点

ブランド名付け替えるマイナーチェンジの準備かな
書込番号:25703975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんにちは。
多数のご意見ありがとうございます。
私の思いも付かない意見もあり、大変参考になります。
またのちほど書き込みます。
書込番号:25703978
1点

売れてるようですね。
ここのところずっと、Amazonのミラーレスカメラの売れ筋ランキングベスト10に、OMカメラが3機種くらい入ってます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/ship/amazonranking-milc.html
書込番号:25704026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼、今見てみたらアマゾンのミラーレスカメラ売れ筋ランキングベスト10にOMカメラは4機種入ってました。
書込番号:25704039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乃木坂2022さん
そういえば、私がX100Fを購入してすぐに、ああ思ったのと違った〜って思ったのは、手持ちのE-PL6にパンケーキズームレンズをつけるとちょうど同じサイズ感だったせいというのがあります。
X100Fは手放しましたが、E-PL6はまだあります。まぁ、売っても二束三文だしね。
>ほoちさん
それが有力かもしれませんね。ちょっとだけ変更して名前変えて出すのか、もしくはロゴだけ変えて出すのか、、、
書込番号:25704218
2点

■首都高湾岸線さん
>PENやOM-Dは小さい子供の撮影や小学校の運動会用途では、コスパ良いカメラだと思いますし。
そうですよね。
ただ入学式、大型連休、運動会などの前は毎年カメラがよく売れると思うので、
メーカーもその辺は織り込み済みだと思ったのですけどね。
■ナタリア・ポクロンスカヤさん
サクラ?・・・ですか?ちょっとよく分かりません。
■オリエントブルーさん
こんにちワン!
>私めのM10はどうなる。
あはははは〜 知らん∠(^_^)
■hirappaさん
>他のメーカーの真似して、受注を一時停止って、云ってみたかったのでは。
アハハ、オモロイ(笑)
■乃木坂2022さん
100万は無理でしょうけどね。
■最近はA03さん
>各10台とか(笑)
あはは、無きにしも非ず。当たらずとも遠からず。だったりして(笑)
■KIMONOSTEREOさん
>そもそもの計画数がものすごく少ないんじゃないですかね?
それはそうなんでしょうね〜。
書込番号:25704455
0点



一眼レフを売却しミラーレス一眼の購入を検討しております。
現在、ボディは、キャノンのkiss x8iを所有しており、
レンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
EF-S24mm F2.8 STM
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
を所有しております。
そこで
@x8iのボディのみ売却し、R10のボディとレンズのアダプターを購入する。
Ax8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを購入。最大250mm以上のレンズを購入する。
Bx8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入。
Cx8iのボディ、55-250mm以外のレンズを売却し、R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットとアダプターを購入。
なお、レンズの中で、24mmと10-18mmは、使用頻度が低いので売却予定です。
上記のどれかにしようと考えておりますが、どちらが賢いと思われますでしょうか。
カメラ自体の使用頻度はそこまで高くなく、用途は、旅行で建物・景色、ペット、たまにモータースポーツの撮影で使用するくらいです。
一眼レフからミラーレスに買い換えるならR7以上じゃないとグレードダウンするのでは、とご意見いただくこともありましたが、
使用頻度と予算からR10の性能で充分かなと、思っております。
ご意見お聞かせ願います。
0点

>ひろきち1さん
>>EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
>>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
>>EF-S24mm F2.8 STM
>>EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
FringerっていうAFスマートアダプターを買えば、富士フイルムのミラーレス機でそのまま使えるよ。中古だと↓
https://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221140330743/
フルサイズのEOS R3やR5使ってる人で、APS-Cは富士フイルムって人が多いのは、このアダプターのお陰。LレンズもシグマやタムロンのEFレンズも富士フイルムで使える。
書込番号:25700408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろきち1さん
>Bx8iのボディ、およびレンズすべてを売却し、R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入。
Bがベストチョイスです。
僕はR10とR3を使っていますが、R10のAFはR3と同じ爆速です。
またR10のボディは軽量コンパクトなので、RF-Sを使うのがバランスがいいです。
書込番号:25700410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきち1さん
はじめまして。
R10を使用しています。
撮られる被写体からすると、@又はBが良いと思います。
ワタシの場合には、ミラーレスというかEVFに対して当初違和感があったので、
試しにR10のボディと18-150mmのみ購入しました。
そしてミラーレスについて違和感がなくなった後に、他のレンズの買換えを行いました。
スレ主がどの程度ミラーレスに慣れているかによりますが、慣れという点で問題なければ、B
もしレフ機に戻る可能性があるなら@が良いと思います。
また、250ミリ以上の焦点距離のレンズが必要であれば、RF 100-400をどこかのタイミングで
購入するのが良いと思います。
最後にモータースポーツの撮影をどの程度されるのか次第ですが、頻度が高いのであればR7も
選択肢だと思います。
ワタシが信頼している人が、モータースポーツの撮影ではR10よりもR7の方が明らかに優れている
と言っています。
書込番号:25700448
3点

ひろきち1さん
EOSエントリーモデルで遊んでるものです(;^_^A
旅行に携えて撮影するならより軽量な方がいいのではありませんか?
R50もご検討くださいませ(;^_^A(;^_^A
文面から、持ち出し頻度も少ないとおっしゃっておられることと
R10より操作系を簡略化した軽量機種です。まぁ!ひろきち1さんがどこまで
許容するかですがぁ(;^_^A(;^_^A
Bの方法がいいと思いました(;^_^A(;^_^A
書込番号:25700554
1点

こればっかりはね…
多分、色んな意見がでて…
ご自身が何を優先にするかで決めないと。
まず、今までの撮影から
どんな焦点距離を必須とするかで、
自ずと答えがでてくるのでは?
あとは、新規にレンズを買うのか買わないのか…
あと、
AやBの全てを売却する考えがあるならば
キヤノンにこだわる必要があるかですね。
書込番号:25700574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乃木坂2022さん
ご意見ありがとうございます。
そのようなアダプターもあるのですね!
知りませんでした。参考にさせていただきます!
ご教示ありがとうございます!
書込番号:25700736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご意見ありがとうございます。
AF爆速なのいいですよね!
バランスまで考えるとRF-Sレンズですよね、、
お財布と相談です、、
書込番号:25700747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこまたのんき2013さん
ご意見ありがとうございます!
18-150が汎用性があって良さそうですよね。
おそらくレフ機に戻る可能性はないかと思っています。
モータースポーツも年に3回程度なので、使用頻度から考えてもR10が妥当なのかなと、、
書込番号:25700755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
ご意見ありがとうございます!
R50も少し見ていたので深く調べてみます!
Bが良いとのではというご意見ありがとうございます!
書込番号:25700760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ご意見ありがとうございます!
自身の使用頻度の高い用途を考え直してみます。
今がCanonなので、Canonしか考えていなかったのですが、他も少しみてみます!ありがとうございます!
書込番号:25700770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R10は従来のクラスで言うと、四桁機と二桁機の中間に位置するようなモデルです。
X8iからではグレードダウンにはならないと思いますよ。
(シャッター音とバッテリー室のフタ、手動式の内蔵フラッシュはKissより安っぽいですけどねぇw)
また、ボディのみよりレンズキットで購入した方が格段にお得(別々に買うよりもずっと安い)ですし、キットレンズも性能が多少向上している上、何よりずいぶんコンパクトになっているので、失礼ながらそのクラスのレンズをマウントアダプターで使うメリットはほぼありません。
なので、45-150mmの焦点距離をよく使われるなら18-150キット、標準域が多く携帯性重視なら18-45キットでしょうか。
マウントアダプターも安くはないですから、250mm以上も欲しいシーンが多いなら55-250を残すより思い切ってRF100-400を追加した方が効果的かと。
あと、レフ機からミラーレスに移行すると、どうしてもバッテリーの持ちが悪くなるので、予備はあった方がよいですね。
書込番号:25700785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろきち1さん
買い替え(x8iは残さない)のですよね
今お持ちのレンズ(の画角)はすべて必要ではないのですか
使わない焦点距離(レンズ)があれなそれは除く
使う必要のあるレンズは全て入れ替え
を基準に(マウントアダプターは使っても一時しのぎ)機材変更をお勧めします
予算の都合で一回に全部入れ替えられないのであれば
とりあれず守備範囲が広い18−150かと思いますが
なんかAPS−Cのレンズがまだ充実していないから
x8iと今の機材(レンズ)をもう少し使い続けるのが一番良い気もします・・・
Rシリーズの将来やAPS−Cのレンズの充実がまだ不透明な気がします
書込番号:25701484
0点

>ひろきち1さん
文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
今の機材で、十分なのではないですか?
書込番号:25701537
3点

>ひろきち1さん
はじめまして。
>hiderimaさん
の>文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
このご意見に賛成します。
ミラーレスで無いと撮れない被写体がスレ主様には有りますか?
私はミラーレス化の動機は各メーカー側のコストカット圧力だと考えています。
↓旧機種のレビューですがその辺を私は記述しています。(ご参考程度)
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378
>マウントアダプタ
スレ主様がどうしてもミラーレス化したい場合は、マウントアダプタの利用は有効ですが・・・私は電子マウントアダプタでキヤノン→ソニーと併用しながら移行しました。
↓メタボーンズアダプタの実験付きの私のレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0000979572/ReviewCD=1061924/#1061924
マウントアダプタを使う場合もやはり純正ボディ、純正アダプタ、純正レンズの利用が安心です。トラブルが有っても全部カメラメーカーの責任。
社外品の電子マウントアダプタの利用はユーザーの自己責任の部分が大きいです。
そうしたわけでキヤノンのレフ機のレンズをお持ちの方に電子マウントアダプタを使った事の無い方が、それを利用しての他社ボディを勧める事は如何なものかと思います。
まぁ私はソニーに行きましたが、キヤノン機に慣れた方にソニーボディを勧めたりはしません。
書込番号:25702888
0点

>えうえうのパパさん
ご意見ありがとうございます!
安っぽさは仕方ないかなと割り切っております、、
やはりアダプターを使用するメリットはないですかね。
ありがとうございました。
書込番号:25710724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます!
不透明感についてもやはりそうですよね、、
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6084さん
ご意見ありがとうございます!
今一度私の用途を考え、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiderimaさん
ご意見ありがとうございます!
今一度私の用途を考え、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25710728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiderimaさん
> 文章を読んでいて、買い替えの必要性を感じないのですが、買い替えが必要ですか?
> 今の機材で、十分なのではないですか?
このご意見には大いに同意する。
買い替えの目的や動機、および所有機の不満点が
全く述べられていない。
買い替える必要性がないじゃん?
察するには、新しい物好きが
散財したいだけかと、思ってしまった。
買い替えの動機としては、例えば
「フルサイズ化したいので
表現力を広げるために
これを機にミラーレス化する」
という理由なら、大いにありだろう。
しかし、スレ主さんは、決してそうではなさそうだ。
ひろきち1さん
> 上記のどれかにしようと考えておりますが、どちらが賢いと思われますでしょうか。
既に複数のレンズを所有していながら、ご自分で決められないということは
今まで大して撮っていないね。
そういう人が最新機種に買い替えることにより
より良い写真が容易に撮れるようになると思っていたら
それは大きな勘違いだよ。
買い替える必要性がゼンゼンないじゃん?
現所有機の不満点は何かな?
そこをご自分で明らかにしないと、何も変化は無いと思う。
書込番号:25712557
1点



1/4ネジからアルカスイス互換に出来るプレートありますか?https://note.com/graphic_designer/n/n2e29cd93201c
これのアルカスイスバージョンです
希望はカメラにつけるプレートが無い方がいいです
0点

>きゅ〜〜ちんさん
以下の商品は如何ですか?
SmallRig Arcaタイププレートクランプ アルカクイックリリースクランプ-2143B
https://amzn.asia/d/2g7Ul0s
5,499円
書込番号:25699483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずコレ↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KNPITI2/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A2SO89M0KJDCDX&psc=1
変換アダプターを利用して使いたいアルカスイスクランプを用いる方法↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C92IHJ8/ref=ox_sc_act_image_2?smid=A2SLWQTYIDCD36&psc=1
書込番号:25699525
0点

きゅ〜〜ちんさん こんばんは
写真の物は マンフロットの規格ですので アルカスイス対応プレートだとこのベースには付かないので アルカスイス対応シューベイスとの2段重ねになってしまうと思います。
書込番号:25699569
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>がんばれ!トキナーさん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
書込番号:25699630
0点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
RRS がつけれるアルカスイスプレートを探してます
書込番号:25699677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
RRSに装着するならプレートもRRSにしてはどうですか。
銀一で取り扱ってます。
カタログのリンクを貼っておきます。
アルカ互換でも全てがピッタリ合う訳では無いと言われてます。
KIRKもRRS同様精度が高いと言われてます。
KIRKはスタジオJinで取り扱ってます。
https://studiojin.co.jp/shop/
https://www.ginichi.co.jp/wp-content/uploads/2017/02/RRS_VOL3_CATALOGUE-_20210517.pdf
書込番号:25699808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます
銀一はRRS取り扱い休止中でした
書込番号:25699972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます
別すれで一脚用雲台を探してたので
KIRKをしらべて購入検討します
プレートはとりあえず安価な中華買いました
RRSの雲台は評判が悪く却下しました
書込番号:25699990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





