デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

群れで行動していたシマエナガさん(ノートリ&リサイズ)

気温が下がって姿を現し始めたキクイタダキ

秋の渡り途中のルリビタキ(やっと近くで撮れた)

このくらいの距離で飛んでくれたら・・・な、ハイタカの幼鳥

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
色々な作例をアップしてくださいね。(^_-)


このスレは
『写真作例 色いろいろPart298 ジャンル問わず何でも貼ろう大会18』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用(継続か終了か)のスレ主専用のコメントとします。

★スレ主のレスについて
スレ主のレスは、全ての方にレスが出来ない場合があります。
なお、貼り逃げやコメント訂正の投稿に対して、スレ主の負担軽減のためレスを
省略する場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26327462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/29 20:24

レンズ試行−1

レンズ試行−2

レンズ試行−3

レンズ試行−4

スモールまんぼうさん

いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。

 今スレッドでもどうぞよろしくお願いします。 

書込番号:26327756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/29 21:02

何でも社のHPではシーサイドエクスプレスを名乗る山陽電車。

恐らく日本最速の短距離ランナー、阪神の青帯普通電車。

飽きたらランスケからポトレにシフトに限る。

サイドの塗装や艶々でした。これでおしまい。

では世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
当方、同業者が脇に居るだけで撮ろうと言う気が萎えてしまうので御座います。

関西ではトラチームが優勝したので、その沿線で人気の少ないエリアを狙い
  『まあ2時間も撮りゃ満腹だわ』

と思ってましたが、半時間で退屈極まりなくなって、投げ出したくなりました(笑)。
何せ同じ移動経路を同じような速度で同じようなのがバンバン走って来る訳ですから、そりゃ飽きもします。

しかし10年程前は3時間は粘れる根性が有ったのは、自分でも驚きです。
・・・少しは成長したのか、は謎。

書込番号:26327775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件

2025/10/29 22:20

ウミネコ

皆さまこんにちは。
ネタ切れでアーカイブ 蕪嶋神社のウミネコ。

>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。 鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。そろそろハイチュウシーズンですね。

書込番号:26327828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/30 02:29

お久しぶりのZ9+800oF6.3でカルガモも追えず(トーンカーブ持ち上げ)

成田に向かう旅客機で暇つぶし(面積比約4分の1)

なんかむっとしているようでしたが下をくぐって逆光回避

だるまさんが転んだの最終到達点・・・途中でなんか鳴いてました

スモールまんぼうさん、皆さん、前スレでは大変お世話になりました。こちらのスレでは古いアーカイブはやめて・・・前回も最後まで防げなかった誤字、脱字、当て字は避けられそうにありませんが(~~)・・・禁レトロじいさんで行きたいと思いますのでよろしくお願いします。とりわけ、スレ主を引き受けてくださっているスモールまんぼうさんには感謝、感謝です。

昨日はお昼近くにチュウヒ撮影地に出かけましたが、さすがに予想通り、チュウヒの影も形も見えませんでした。仕方がないので、一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだでどこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。

書込番号:26327900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/30 04:46

再生するタイムラプス撮ってみました

作例
タイムラプス撮ってみました

ケチのつけようがない快晴!

結局肉眼で見えるまでの明るさにはなりませんでした

みなさま おはようございます

在所は昨日初霜が降りまして一気に寒くなりました。おかげさまで空気が澄んで最終盤になった
lemmon彗星撮影に天気が間に合いました

>スモールまんぼうさん

スレ立てありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします

前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。最近はソフトがよくなって高ISOでも
ノイズが気にならないのと星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事は
あまりありません。それでもリアソフトフィルターは使うので風景はぼんやりしてしまいます

書込番号:26327916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/30 06:09

奥まったため池で

トンボも撮り納め

図体の大きな鳥なら楽だけど

小さな猛禽類はアオサギみたいにもっさりばかりはしてないので気合が要りますね

スモールまんぼうさん、皆さま

 朝が急に寒くなってきました。>紅なっちょさんがコメントされてますが、ハイイロチュウヒがやってくる時節。楽しみにしてますが、カメラとレンズが旧式なので、根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)

書込番号:26327926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/30 06:51

180mmマクロで背景ボケボケに。

芋虫をアクセントに添えて。

ああ、故郷的な一枚。

レンズ台座を廻すだけでポトレにシフトできます。

テツのハコ追いかけてるだけでは面白くありません。

近所にコスモス畑があり、最近はネットで開花状況がある程度判るので頃合いを視て出かけてみました。
満開の一歩手前、と言う状況でした。

風も穏やかで、畑に併設のひまわり、カボチャ、枝豆などの併売も人気がありました。
尚コスモスは10本100円だかで摘み放題。撮影フィールド=摘み場、で御座います。

撮影も摘む人の邪魔にならないよう、のーんびりと撮影です。
・・・こういうのーんびり撮影が最近は一番気楽で楽しいひと時で御座います。

この時点でカメラは取り敢えずは正常に動作してました。

書込番号:26327939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3195件

2025/10/30 13:21

アカエリカイツブリのバンザイポーズ(^_^ゞ

キセキレイのきょうだいがいました

あら、ニュウナイスズメだわ

心折れそうになりながら撮ったオオヨシキリの幼鳥(すぐ引っ込むので)

みなさん、こんにちは。

ようやくお天気が回復しましたが、車が使えないので鳥見は出来ずです。
嵐の後だから、何か入っていそうなのですけれど、仕方ありません。
今度の3連休に期待・・・と言いたいところですが、お天気が・・・。(-_-;)
低気圧の通過タイミングが悪すぎます。


アップ写真は7月21日分(つづき)からです。
引き続きチョロチョロ歩いていたら、ポツポツと鳥さんに出逢えました。
変な鳴き声をしながら、草むらをチョロチョロ動き回っていた謎の鳥さん・・・
やっと捉えたら、オオヨシキリの幼鳥でした。(^_^ゞ



◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。
鳥撮りは気分転換&運動不足解消もあります。(^_^ゞ
でも、最近は持病の悪化や母の通院の付添もあって週末だけとなっています。
今回はちょっとバタバタしていたため、新スレッドを早めに準備しておきました。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083932/
飛翔シーンも順調に撮れているようですね。(^_-)


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
なはは・・・ワイドショー系のニュースで見ますね。
極々一部の人達なのですけれどね。
鳥屋さんでも色々あって、そういうシーンに出くわすとゲンナリします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083944/
車両のカラーで見た感じがガラリと変わりますね。
青色の車体が格好よく感じました。(^_-)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。
あらら・・・近場のフィールドで鳥見はしていませんか。
こちらも、そろそろタカ渡りが終わる時期かな〜です。
噂では「イスカが飛んでいるのを見た」という話を聞いているので、
今シーズンは町中で見られるか?と期待しています。

>そろそろハイチュウシーズンですね。
そうですね。
北海道でも11月頃から見られるようなので、近場で見られると嬉しいのですけれど。
安定して見られる場所を知らないので、難しいんですよね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083965/
チビちゃん、メッチャ親を見てる。(^_^)
そんな中、親はシカトしている。(^_^;


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだで
>どこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。
チョウゲンボウは安定して見られる・・・のかな?
まだ、チュウヒ達は安定して出てくれませんか。
時間と共に出るのか否か?
餌が多ければ出も良くなるのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084009/
猛禽だけど・・・カワイイ♪(^_^)


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>空気が澄んで最終盤になったlemmon彗星撮影に天気が間に合いました
撮影が間に合って良かったですね。
また、好条件の元での撮影となって良かったです。
でも、撮影時は寒そう〜。(^_^;

>前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。
やはりそうでしたか。
変な形だったので、振動の影響・・・風かな?と思ったのです。
スローシャッターは風が大敵ですよね。

>星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事はあまりありません。
あ・・・なるほど。(ポン!)
風景を入れたら、確かに地上部がブレますね。
赤道儀は「星空のみ」の撮影に向いているって事なのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084037/
レモン彗星の拡大ですね。
なんとなく・・・レモン色っぽく見えるのが面白いですね。(^_^ゞ


◆新シロチョウザメが好きさん
再び、いらっしゃいませ。

>根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)
きっと、鳥運全開でバシバシと・・・になりますように。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084050/
アオサギだと大きい&スピードがややゆっくりなので狙いやすいですが、
小さな猛禽類は確かに気合いが必要かも。(^_^;
風に乗って滑空してきたら、フレーム内に入れるので精一杯になっちゃいます。


◆くらはっさんさん
再び、いらっしゃいませ。

>満開の一歩手前、と言う状況でした。
一歩手前もいい条件じゃないですか?(^_^)
コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084055/
良い感じで周囲がボケて、1輪のコスモスが引き立ちますね。

書込番号:26328172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/30 16:20

仕事前にシュウメイギクを

こちらちょっと顔が暗いですが面積比4分の1で・・・横2736ピクセルです

うまく写せなかった冷凍途中の熟柿(じゅくし)ジョウビタキに似た色の蜂谷柿

今日は落花生おおまさりの収穫・・・ちょっと前一粒75円の種にビビった記憶

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。

数日前から鳴いていたジョウビタキ♂がやっと姿を見せてくれました。我が家の畑のジョウビタキは逆光なうえ一瞬でしたので、写せはしましたがシルエットのようなものだったので、同居人の実家の家にやってきたものを。

約束したわけでもないのに、毎年決まったころにやってきてくれるとどこかほっとします。ようやく干し柿を吊るせる気温になってきましたが、今年は気候のせいか熟すのが早く、選別が大変です。自分のところは江戸時代からあった干し柿専用の名称不明の渋柿と蜂谷柿がメインですが、大きいと乾くのが遅いので、時々カビが生えたりトラブルもあります。それでも田舎育ちなので、ジョウビタキの♂と柿の色づいた色がシンクロしています。

蜂谷柿の塾柿、せっかく慎重に運んできたのに、冷凍庫内で形が崩れ残念です(^^)。

書込番号:26328293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/31 07:13

撮り方によっては背景ボケが雑になります。

これを撮ってる最中に逝きました。

仕方ないので他レンズにチェンジして撮影続行。

お腹も減ったのでこれでおしまい。

>スモールまんぼうさん
>皆様

おはようございます。

>コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。

自分の知る限りでは、まず黄色の花が一番先に咲くのですかね?
ついで白、ピンク、赤。…実はこれらの4色しか視た事が無いのです。

加えて順光、逆光、トップライト、黄昏時、ついでに背景カラーの組み合わせで撮り方をあれこれ練る訳で御座います。


さて、翌日もお天気予報は晴れだったので京都の植物園にバラを観にいきました。
京都駅までは私鉄電車は空いてましたが、地下鉄の駅からゾロゾロとインバウンドさんが乗り込みお目当ての各方面へ。やはりガイジンさんにはキョウトは人気が継続してるのです。

昨年も同時期にここでまったく同じ機材で撮ったのですが、その頃からボディの調子がおかしくファインダー内液晶が突然左右両脇が消えたり、ダイヤル類が効かなくなったりとその時は再立ち上げで使ってました。

そして今回、同様の現象が再発し遂にシャッター開きっぱなしで暴走=一切無反応。あらら、こりゃいかん。
こうなると残された手段は一つ。バッテリ挿抜です。これで何とか復帰しました。

どうやら20年近く前購入のSIGMAの180oマクロレンズと本機の組み合わせで発生確率が高まるような…
また機材購入選択で悩まにゃいかんのか、と少々憂欝な気分で撮影続行で御座いました。

恐らくK-S2はお蔵入り、現在最有力候補がZ-50II。これに購入済のKマウント(絞り環無し対応品)アダプタを付けてレンズだけ流用使用かな。来年にはチェンジしてる可能性大です。

書込番号:26328772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/31 08:34

カモが少しずつ増えてきています

まだ種類は多くないですが

待ち人(待ち鳥)を待つ間楽しんでシャッターを切ってます

中央一点でしかAFが効かないので いつも追いかけるだけで精一杯

スモールまんぼうさん、皆さま

 今日は雨です。久しぶりのお湿りで、庭木に水をやらなくて済むので助かりますが、気になるチュウ探しは一時休業。

スモールまんぼうさん

 私にとっての新レンズは少し慣れました。カメラのせいなのかレンズのせいなのか、飛翔ものに限らず静止ものでもAF-Sモードで数コマ連写すると、一コマ置きにピンが少しずれていたりするのが気になっています。純正レンズでもあった現象ですが、ピンがずれるレベルが少し大きいかなぁと。まあこれは記憶の世界のことでもありますし、純正レンズでないのでバイアスがかかっているのかもしれません。純正レンズでもないので仕方がないと諦めています。

 使い慣れれば便利な機構があります。このAF−P NIKKOR 70−300oのAF切り替えは、A/M M/A Mの三つのモードがあります。A/Mは今までのレンズと同じですが、二番目のM/Aが??とあれこれ試しているところです。
 M/Aですが普通にAFがそのまま効いて、レンズが迷ったりするときに、Mリングを回せばすぐに対応できるからいいのかな?と解釈してますが、それ以上に 以前使っていたじゅんせい1NIKKOR 70−300oレンズ売りであった、AFした後の、微妙なトルク感で超細かな焦点微調整機構に近い感覚で使える機能が加わったな、とこれはありがたい仕様です。

 でも残念ながら、マウントアダプターを介して使っていますので、ミラーレス機の便利機構であるMFリングを回した時に瞬時に拡大画面になるというピント合わせ機能が使えません。これもまたNIKON1カメラに対しては非純正品なので仕方ないかな、と諦めです。

 空を飛ぶ野鳥を狙うことが多いこれからの季節。純正レンズのようには参りませんが、光量とコントラストさえあればテキパキと動いてくれそうですので、今年の冬はこのレンズで行こうと決めました。どうしても使い勝手と動きがいまいちなら、コンデジP1000かP950、Sonyのカメラに戻ります。あれこれとっかえひっかえ使うことに楽しいさを覚えていうこともありますので、どんなカメラレンズであれ少なくともエンジョイ・マイ・フォトライフで参ります。

書込番号:26328815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/31 10:22

今季初のジョビくん♪(トリミング&調整あり)

木の上でまったりのカワセミくん(トリミング&調整あり)

翅がボロボロのアサギマダラ、無事に旅を続けられますように(明るさ調整あり)

すばる(プレアデス星団)

スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは

スモールまんぼうさん、新スレたちあげありがとうございます。
レス作業などどうぞご無理のないように・・・
キクイタダキ、私はもう何年も出会いがありません。


さて今日は雨の1日です。
昨日まではいいお天気で、河川敷に散歩にもでかけていたのですがびっくりするくらい鳥がいません (ノД`)
ところで連日のクマ被害ニュースには驚かされますね。
いつも探鳥している近くの山もクマにとっては行動範囲に含まれるはずで、実際何年か前にはクマ目撃情報の看板が出ていたため、注意しなきゃなと思ってます。皆さまもどうぞお気をつけて。


本日アップの4枚目の真っ黒な画像(笑)は、すばる(プレアデス星団)を撮ってみたものです。
手持ちでSS1/10, f5.6, ISO6400のお気軽撮影したものを、ソフトで明るさを極限まで上げてノイズを消す処理をしてみたら、結構たくさんの星が写っていました。トリミングはしておりません。特に明るい6つの星が、自動車メーカーのすばるのマークの由来になっているそうです。
レモン彗星は残念ながら自宅から見えなかったのですが、撮影チャレンジしてみたかったです。

書込番号:26328887

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/31 18:36

トリミング 2100×1400ピクセル

300万画素弱

二世代前の被写体認識非搭載機でも…

中央クロス5点のAF枠で…何とかなります

皆さん、こんばんは。


27日遊水地にシーズン初のハイイロチュウヒが入りました。
成鳥♂ではなく、♀型の個体なのがチョッと残念…。

遠すぎたので、ガッツリトリミング(2100×1400ピクセル: 300万画素弱)の証拠写真で
失礼いたします。

入ってくれただけでも、アリガタヤです。

書込番号:26329223

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/31 18:50

オオミズナギドリらしき鳥

天気良ければ…もう少しマシな写真が

オカヨシガモ

ホシハジロ軍団

28日は天候には恵まれずでしたが、鳥運には恵まれました。
爺さんもビックリ仰天のオオミズナギドリ?らしき鳥が遊水池上空に現れました。
距離的にはマズマズだったのですが…、天気がぁ〜で。
翼は気の毒になるほどボロボロでした。

こんな悪条件の日に遊水地に来ているモノ好きは爺さんくらい、お陰でレアな鳥を独り占め。
証拠写真が撮れたので、「ホラ吹き」呼ばわりされずに済みました。

初見初撮りはアリガタヤです。

書込番号:26329230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3195件

2025/10/31 21:29

遠征第一発見鳥さんはノゴマでした

盛んに囀っていました

ヒョッコリベニマシコのメスが登場

お目当てのツメナガセキレイを発見♪

みなさん、こんばんは。

今日は母の通院に付き添ったりで、忙しい1日でした。

明日は発達した低気圧通過のため、悪天候になる予報なので・・・
部屋でのんびりする形となりそうです。


アップ写真は7月26日分からです。
ここから暫く、夏の道東遠征写真になります。
この時の遠征は低気圧の通過の影響で雨。(T-T)
予定していた撮影が雨で中止になるなどしましたが、雨が上がった合間をぬって
目的の鳥さんを撮りました。

まずは初日の撮影フィールドにて。
到着時は小雨が降っており、早めの昼食をとりつつ、雨が上がるのを待ちました。
雨が上がったタイミングでノゴマが現れたので狙いました。
この子がいなくなってから、目的のツメナガセキレイを探して車をゆっくり走らせたところ、
い〜たぁ〜♪
止まっている場所は悪いけど・・・。
ここから本格的な撮影スタートです。



◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>ジョウビタキ♂がやっと姿を見せてくれました。
これからジョウビタキがチョイチョイ姿を見せてくれるでしょうね。
私の地域でもそろそろ来ているかも?です。
ただし、数が少ないので・・・出逢えるかどうか?でしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084162/
シュウメイギク、綺麗ですね。
色も色々ありますよね。
前にお散歩エリアで植えてある場所がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084169/
おおまさり、大きいですよね。
道の駅で購入して塩ゆでして食べました。(^_^;


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>ついで白、ピンク、赤。…実はこれらの4色しか視た事が無いのです。
そうなのですか。
確かに4色は代表的な色かもしれませんね。
私はオレンジ(キバナコスモス)、黒紫色を見たことがあります。
また、ピンク色でも花びらに柄?がありますよね。(^_^)

>やはりガイジンさんにはキョウトは人気が継続してるのです。
今日とはどの時期でも外人さんに人気なようですね。
京都かぁ〜暫く行ってないなぁ。
北海道では見られない風景が沢山ありますし、美味しい物もありますし。(^_^ゞ

>その頃からボディの調子がおかしく
あらら・・・出掛け先で機材の調子が悪くなると困っちゃいますね。
バッテリーの抜き差しで復帰出来て良かったですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084317/
面白い色合いのバラですね。
開花途中で色が変わるバラって、何種かあるみたいですね。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>静止ものでもAF-Sモードで数コマ連写すると、一コマ置きにピンが少しずれていたりするのが
>気になっています。
AF-Sですから、ピントは一度ピントが合うと固定されるので、微妙なブレでピントがズレるかも?
AF-Cで連写した際に常時ピントを合わせますが、微妙にピントがズレるのはレンズの影響も
あるかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084336/
ヒドリガモ達ですね。
これから色々なカモさんが混ざるのかな。


◆森のエナガさん
いらっしゃいませ。

>キクイタダキ、私はもう何年も出会いがありません。
南の方ではキクイタダキの生息域は山の方になってしまうでしょうか。
北海道では寒くなってくると平地に降りてきます。
撮影時は混群(ヒガラとキクイタダキ)で、キクイタダキがあちこちにいました。
体のサイズが似ているので、カメラを向けたらヒガラでした〜が何度かありました。
やはり落ち着きのない動きをするのがキクイタダキですね。(^_^ゞ
余談ですが、スレッドTOPに乗せたキクイタダキは、枝の奥の方に止まった後に
枝の先端(私の方)にドンドン迫って来て、一番近くまで来たときの姿でした。

>いつも探鳥している近くの山もクマにとっては行動範囲に含まれるはず
今シーズンは、あちこちにクマが出ていますよね。
市街地でも油断ならないのが困りものです。
撮影時は気をつけてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084361/
真ん丸ジョビ君、カワイイですね。
羽毛が解像しているので、それなりに近い距離で撮れたようですね。
今年はジョビ君に出逢えるかなぁ。(昨年はジョビ子さんには逢えました)


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>シーズン初のハイイロチュウヒが入りました。
入りましたか〜。
北海道もそろそろなのかなぁ。

>ビックリ仰天のオオミズナギドリ?らしき鳥が遊水池上空に現れました。
色々な鳥さんが入りますね。
その後は通過していなくなったのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084461/
このくらいの距離で飛んでくれたら・・・でしょうか。
E-M1MarkIIIの通常のAFでも、結構頑張ってくれていましたね。

書込番号:26329367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/31 22:03

ボトレで撮るのが結構楽しいのです。

当然ランスケでも撮ります。

これは別種。雨上がりの後の雫を撮るべく出かけました。

露出オーバーなのはフォトショでパステルトーンにすれば問題なし。

>スモールまんぼうさん

>面白い色合いのバラですね。

件のバラ、その名もアンネ・フランク。 先ほどネットで調べたら
   Souvenir d'Anne Frank スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
だそうです。

大分前に最初に観たのが東京調布にある神代植物園のバラ園。
京都府立植物園のはWikipediaに載ってました。当方が撮ったのは恐らくそれ。

仰せのとおり、色が時間とともに変化する系だそうです。

ではだいぶ前の神代植物園時代のも貼っときます。

書込番号:26329401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/01 15:33

ツメナガセキレイを探していたら、オジロワシの若さまが飛んで行きました

止まっている場所が・・・ですが、ツメナガセキレイの成鳥(左)、幼鳥(右)

フレーム内に3種GET!(左からノビタキ、ベニマシコ、ツメナガセキレイ)

ビューンと飛んで来て着地したので、カメラを向けたら・・・カワセミでした

みなさん、こんにちは。

今日は朝から雨、雨、雨・・・今も雨が降っています。
明日にはお天気が回復する?と思いながら天気予報を見たら・・・雨の予報。(T-T)
折角の3連休、鳥三昧とはいかなさそうです。(-_-;)


アップ写真は7月26日分(つづき)からです。
ツメナガセキレイが見える所に出てきたり、潜ったりを繰り返していました。
そんなとき、オジロワシの若さまが飛んでいたのでパチリ。
ひたすら、お目当てのツメナガセキレイを探しました。
(実は数はそれなりにいるのですが、遠い事が多くて・・・)



◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>件のバラ、その名もアンネ・フランク。
バラの名前を教えてくださり、ありがとうございます。

>仰せのとおり、色が時間とともに変化する系だそうです。
やはり、変化系のバラでしたか。
昔、我が家でも開花中に色が変わるバラを育てたことがあります。
名前は「花音(かのん)」で、橙〜サーモン色、香りがあるバラでした。
変化系の花の色は似ていますね。
開花中に変化しやすい色なのかも知れませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084522/
こういう色合いのバラもいいですね〜。
暫くバラ園へ行っていませんが、香りのある品種の近くはウットリしちゃいますね。
見て楽しみ、香りも楽しめて。(^_^)

書込番号:26330000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/02 04:30

真っ白で比較的大き目なのですぐ分かります

丸呑み!

トンボも食べる(笑)

みなさま おはようございます

畑仕事が毎日の収穫と管理がなくなって冬支度の作業(冬囲い用の野菜の収穫と片付)を残すだけになり
手すきの時間が増えたので調整池通いが仕事みたいな贅沢な季節になってます

池は在所で越冬しない組もまだ残っているうちに越冬する組も入り始めたので賑やかになってます
池が賑やかな割に隣の川に入る個体が少ないのが気になっていましたが今年は河川敷近くの林にハヤブサ
オオタカ、ハイタカが居ついていて川でのんびり食事という訳にはいかないようです
それが理由かはわかりませんがこの秋ミサゴはやって来ず、まだ去年のリベンジができていません

ユリカモメは渡り鳥だったのですね〜!知らんかった!迷鳥だとばかり思ってました
調べたら「渡りのときには内陸部を通過しているものと思われる」とあり、そして渡りの時期は4月と11月
なるほど確かに数は少ないけれど春と秋に見かけます

というわけで今回はユリカモメを貼らせていただきます。何回か飛来しますが毎回滞在は半日ほど、今回は4羽
池で休憩して川で食事をした後去って行きました






書込番号:26330414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/02 06:05

ジョウビタキ♂ 今年初見

オオバン幼鳥群 今年初見

通年頑張ってくれている水辺の番長 アオサギ

ジョウビタキ♀ 今年初見

スモールまんぼうさん、皆さま

 どんどん季節が進んでいる感じです。野鳥もまたいろんな種類が混じり込んで来始めました。嬉しい季節の到来ですね。

enjyu-kさん

 ハイイロチュウヒ♀が入ってきているのですね! これを首を長くして待ちわびていました。先日一瞬だけ見かけましたが、居着いてくれればありがたい。まだ♂を見たことがないんです。

 ハイイロチュウヒの本格登場を待って、朝と夕方、あちこち探鳥しています。いつも外道ばかり・・・といっては、非ハイイロチュウヒの面々に失礼でいけませんね(^_^)

書込番号:26330431

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/02 15:02

一年ぶりの再会です

水浴びしてくれたのですが、窪みの中でした

まあ撮れただけでも良しとしましょう

喉の赤色が鮮やかなのに、こういう背景だと意外に見つけにくいです

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。

遅ればせながらスレ立てありがとうございます。

復帰後撮影第一弾は不完全燃焼の浜松基地祭でしたが、復帰後鳥撮り第一弾はノゴマとなりました。

こちらでは春秋の渡りシーズンに数日のみ観察できる貴重な鳥なので非常に幸先の良い再スタートでしたが、久しぶりすぎてカメラの設定をどうしていたかも忘れてしまっており撮り始めてしばらくはアタフタしてしまいました。

この調子でハイイロチュウヒも撮影できることを願っているのですが、今シーズンはまだ現れていないんですよね〜 フィールドにカメラマンがまったく居ませんので自分が見逃しているだけということはなさそうです。

書込番号:26330757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/02 18:28

再生するあまりにも悲惨な状況にまたまた舌の根も乾かぬうちにレトロじいさんどっぷり

その他
あまりにも悲惨な状況にまたまた舌の根も乾かぬうちにレトロじいさんどっぷり

野山ではすっかり姿を消したリンドウ・・・山の手入れがなくなったのが原因か

我が家のシュウメイギクは白と合わせてこれだけ・・・ヒラタアブ狙いもう〜ん

四季桜も花が盛んに・・・

お散歩コースの西の空はこんなんで星も見えず

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

秋になって皆さん、ますますひきつける作例をアップされ、こちらから手なので、いいねをポチするしかありませんが、チュウヒマニアとしてはさすがに、enjyu-kさんのハイイロチュウヒ♀の写真にはさすがに目が釘付けですね。しかも午前中に写されていて、ゆうまずめ回避族の爺さんとしてはうらやましい限りです。ハイオスの人気はもちろんですが、鳥としてみると、メスのほうがという方も多いです。知り合いの名人は大陸型チュウヒの♀のりりしさがたまらんと申しておりますが・・・。

さて相変わらず鳥運のない当方、仕方がないので実家の庭の花を写すしかありません。今日の夕暮れに西の空を見上げましたが、雲が多く星さえ見えず残念です。チュウヒも撮影現場に行けないので、相変わらず昔の写真見てイメージトレーニングですが、またまたレトロじいさんに回帰で寂しい限りですが、本日はそんなわけでご容赦を。






書込番号:26330867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/11/02 20:45

大阪駅北口の階段付近から見たスカイビル。この天辺に行きます。

残光が結構残ってます。向こう側は大阪湾。黒い流れは淀川。

南西方向の福島駅側を俯瞰したところ。

ビル外縁の防護柵など結構写り込んでしまいます。

若干、趣を変えてみましょう。

先月初旬、大阪万博終了前なら空いてるかと思い大阪駅北側直ぐにあるスカイビルと言う名所に出掛けました。
前々から夜景撮影したいと思うも連日40度に達しようかと言う猛暑で出歩く事を躊躇っておりました。

ボチボチ涼しいかと思い、駅前から現地まで歩いたら結構な高温。同じ方向に向かう人を見ると殆どインバウンドさんでした。

ビル地上では係員さん汗だくで人混み捌いてまして、通常ルート待ち30分、とは異なる下界視えない従業員用エレベータなら5分で到着、と言うアナウンスに迷わず並び換えました(笑)。展望台入口と言うかビル全体で自販機がほぼなく、行くならペットボトル持参の方が宜しいかと…

保護手摺のみの空中回廊は周囲多分100mチョイ、かな?溢れんばかりの人混みの殆どがインバウンドさんでした。
皆さん軒並みスマホ持参でカメラは1割以下。大阪湾に沈む夕日をフォトジェニックに狙われておりました。

大阪も結構高層ビルが並び、またスカイビルそのものも結構障害物となる構造体がひしめいているので、撮影出来る範囲は6割程度でしょう。

日没直後は大気に地平の向こうに沈んだ太陽の残光の影響で、ISO挙げると昼間のように写ってしまいます。
恐らく季節問わず日没後30分以上経過後が夜景の本番かと。

ただ大阪も日没後は気温が数度低下するので、冬季ともなると結構な厚着での撮影は必要でしょう。

書込番号:26330972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/03 06:13

本来大好きだった少し引いた感じの構図での野鳥の撮影

それが大写しに傾倒したのはNIKON COOLPIX P1000と付き合い出してから・・・

コンデジでの野鳥撮影は大変だけど愉しくもあります

今年初見 ハイイロチュウヒにちらっと出会いました

スモールまんぼうさん、皆さま
 
 お早うございます。昨日は超久しぶりに大学の学園祭なるものに行ってきました。若さっていいなぁ、と若い人たちの活動や表情、言動に触れて遠い昔を思い出しつつ現代の若者達の今を嬉しく感じました。学園闘争という名前のエネルギーの発散とは全く無縁な今の方達の幸福と日本の繁栄を改めて見つめた気がしました。

 撮り捕りはできてませんので、昨日投稿の続きアーカイブからです。

書込番号:26331185

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/03 10:34

トモエガモ♂が2羽

ヨシガモ♂とキンクロハジロ♀

頭の緑色も綺麗になってきています

☆ 新シロチョウザメが好きさん
こんにちは。

ハイチュウ♀が入ったのは一日だけで…次が有るのか無いのかはハイチュウ次第。
カモ類が増えてきたので、猛禽の出現頻度も多くなってきたので楽しみです。

週末には撮影はできずでしたが、ベニマシコ♂の姿も確認できました。
ジョウビタキは未だ確認できていませんが、マヒワやアオジは入っていると聞いて
おります。

トモエガモ♂やヨシガモ♂も、昨年よりも入る頻度が多いのでアリガタヤです。

書込番号:26331287

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/03 10:55

☆ スモールまんぼうさん
こんにちは。

遊水地での爺さんの定位置(駐車位置)は柳の木が生えている池の岸なのですが、
この時期になるとシジュウカラやエナガがこの柳にやって来ます。
今は未だ落葉していないので、枝や葉っぱ被りがぁ〜で…悪戦苦闘。

でも、目と鼻の先で撮れるのでアリガタヤです。

書込番号:26331299

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/03 11:37

ハヤブサ若

ゲット・シーンは間に合わず

何とか間に合って…

チョウゲンボウのホバリング

☆ アナログおじさん2009さん
こんにちは。

予報が外れ青空も覗いていたので、大谷選手が第一打席でヒットを打った場面を見た
後で遊水地に出かけました。
爺さんが一番乗りで、対岸のオオタカ若様お気に入りの木を見たら若様が居ました。
180メートル位の距離なのでR8にRF600mm+1.4倍テレコン着けてAPS-Cクロップで証拠
写真を取敢えず撮りました。

30分も経たないうちに鳥仲間が集まって、ミニ集会状態に…。

昨日は思いの外猛禽の出が良くて、猛禽祭りになりました。
オオタカ若・ハヤブサ若&成鳥・トビ&ノスリは複数個体・チョウゲンボウ。
トビの魚ゲットシーンを2回も見せて貰いました。

書込番号:26331327

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/03 11:44

ノスリ その1

ハヤブサ成鳥

ノスリ その2

オマケのカンムリカイツブリ

猛禽祭りの続き…です。

書込番号:26331331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/03 14:10

何者かと思ったら、ツメナガセキレイの幼鳥でした

給餌する姿は見られず・・・

草が伸びる前がいいですね・・・

時々近くでツメナガセキレイが撮れました

みなさん、こんにちは。

3連休最終日、なんとかお天気が回復してくれました。
(途中で風が強くなってしまいましたが)
昨日、小タカ類が頻繁に飛んでいたので、ちょっぴり期待して出掛けましたが、
見事に空振り〜。
たま〜に飛ぶレベルでした。
昨日見たタカ達は昨日の午後に抜けて、新しい個体はあまり入らなかったようです。(T-T)

でも、収穫はありました。
ルリビタキのメス色に混ざって、青い子を発見!(警戒心強かったけど)
マヒワかと思ってカメラを向けたら・・・小規模でしたがベニヒワの群れでした。
一番驚いたのが、な〜んか変な飛び方をしながら飛んで来た鳥さんを発見。
夫に知らせてからカメラを構えて様子を見たら・・・えっ!?
えぇぇぇぇ!(*_*)
コミミズク!
しかもこちらに向かって飛んで来て、頭上で方向を変更して飛び去りました。
思わぬ出逢いでビックリでした。
(途中で動揺して、カメラのフレーミングが・・・)


アップ写真は7月26日分(つづき)からです。
見慣れない鳥さんが・・・は、実はツメナガセキレイの幼鳥でした。(^_^ゞ
残念ながら給餌シーンは見られませんでした。(>_<)



◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>ユリカモメは渡り鳥だったのですね〜!知らんかった!
場所によっては、そう感じるかも知れません。(^_^ゞ
私の地域でも、ユリカモメが見られるらしいのですが滅多に出逢えません。
でも、道東だと渡りの時期は普通に見られるのですよ。

>毎回滞在は半日ほど、今回は4羽
渡りの休憩で入った感じですね。
疲れを癒やし、お腹を満たしてから出発!って感じかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084908/
あはは・・・飛びながら丸呑みですか。
喉詰まりしませんか〜な姿ですね。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>野鳥もまたいろんな種類が混じり込んで来始めました。
夏鳥が抜けつつ、冬鳥が入って来るので、タイミングさえ合えば思いがけない出逢いが
ある時期ですよね。
確かに楽しい季節ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084928/
ジョウビタキのオスにも出逢えましたか。
本州だとこれから頻繁に出逢える子達ですね。


◆krivakさん
いらっしゃいませ。

>こちらでは春秋の渡りシーズンに数日のみ観察できる貴重な鳥なので非常に幸先の良い再スタートでした
渡りだと短期間のみの滞在ですから、出逢えてラッキーでしたね。
写真を見た感じだとかなり近い距離で撮影していますね。
警戒心が弱い個体だったのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085018/
>喉の赤色が鮮やかなのに、こういう背景だと意外に見つけにくいです
確かに体に似た背景だと見つけにくいですね。
実は夏でもお花の上に止まってくれないと、意外と周囲と同化して
見つけにくかったりします。(^_^ゞ


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>さて相変わらず鳥運のない当方
きっと・・・きっと、鳥運が復活するはず!と信じて行きましょう。
でも、カメラがないときに限って出たりするんですよねぇ。
意地悪!って思うときがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085062/
ヒラタアブですか。
見ているときは「撮れるかな」と思ってカメラを向けると、急にクイックな動きに
なったりしませんか?


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>従業員用エレベータなら5分で到着、と言うアナウンスに迷わず並び換えました(笑)
あはは・・・普通のエレベーターで30分待ちと言われたら、展望台目的なら従業員
エレベーターを選んじゃうかも。(^_^;
何処へ行っても、インバウンドで人、人、人だったのですね。
特に景色が良くなる時間帯は人も集まっちゃいますね。

>皆さん軒並みスマホ持参でカメラは1割以下。
スマホのカメラの性能が良くなりましたしね。
一昔前は携帯電話やコンデジで撮る人が多かったのに・・・あっという間にスマホに変わっちゃいましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085112/
良い感じですね。
大都会って感じで街の明かりが綺麗です。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>大学の学園祭なるものに行ってきました。
へぇ〜色々な出店があったりするのでしょうか。
私は大学へ行ってないので、大学の学園祭は分からないのですよね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085177/
そちらだとヒヨドリの渡りとかってあるのでしょうか?
今日、タカ見で待機中に海にごま粒のような物を発見。
カメラを向けたら・・・(多分)ヒヨドリの群れが渡っていました。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>週末には撮影はできずでしたが、ベニマシコ♂の姿も確認できました。
こちらも今日はベニマシコ(オス、メス)を見ましたが、そちらに到着した個体がいるのですね。
もう少ししたら、こちらでは姿を消すはずです。(一部、居残りますが)
今日も賑やかに鳴いていました。

>この時期になるとシジュウカラやエナガがこの柳にやって来ます。
猛禽のみならず、エナガも現れるのですか。
色々楽しめるフィールドが近くにあって羨ましいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085205/
北海道でも見られるはずですが、見たことないなぁ。
独特な模様なので気がつきやすい?のかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085209/
アイシャドウが見えるくらいですから、結構近い距離に来てくれたようですね。

書込番号:26331429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/03 18:17

電柱に3羽のミサゴ・・・センサーのダストが映りこんでいるので無理やりトリミング

左に同じ

スカイマークは雲の中なのでノートリで(^^)

カルガモ相手にリハビリ途中ですがなんか怪しい雰囲気

皆さん、こんばんは。今日はenjyu-kさんや新シロチョウザメが好きさんの作例に刺激をうけ・・・なにしろ撮影時間が10時台とか8時台とかなので、朝食後に転寝などしている余裕がなく、そそくさとチュウヒ撮影地に出かけましたが、葦原近くにいたのは3羽のミサゴの兄弟だけ。葦原はカルガモとサギ類くらいで、名人の話でもねぐら入りはただチュウ1羽だけではないかという悲しい話のみ。

というわけで、本日はミサゴとカルガモ、そして毎度のスカイマークぐらいでした。残念。にぎやかしということで本日も失礼します。

☆スモールまんぼうさん

なんと早くも、こちらでは幻の鳥になりつつあるルリビタキ撮影ですか。先日昔の記憶をたどって10月にルリビタキを見た場所に出かけましたが空振りでした。先になりますが(^^)作例アップ期待しています。激励いただいておりますが、現実の厳しさにおろおろです。


☆enjyu-kさん

いやはや猛禽祭り堪能させていただきました。こちらも猛禽の情報を集めていますが、どこでもなかなか出が悪いようです。レスどうもです。

書込番号:26331580

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/03 21:05

ノゴマもこういうの食べるんですね〜

無抵抗で喰われたりはしません

何羽も見たことがあるわけではありませんが綺麗な個体だと思います

喉のルビー色が美しい

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

ノゴマ撮影の続きです。

採餌の様子が観察できたのですが、捕えた獲物を見てビックリ!
モズとかならさもありなんと思うところですが、ノゴマがこういうのを食べるとはちょっと意外でした。

●スモールまんぼうさん

>警戒心が弱い個体だったのかな
多少トリミングはしていますが、動き回って時々近くまで来てくれる個体でした。北海道からここまで遠いですから、来る途中にあちこちで撮られ慣れたのかも? きれいなオスの成鳥ですし。

しかし周りのカメラマンさんたちがみんな新型のレンズを使用しているのを見ると、そろそろOMDSも新型の単焦点超望遠レンズを出してほしいと思いますね。 できればテレコン内蔵のゴーヨン,ヨンヨンとかが希望ですが、それが無理ならサンヨンのリニューアルだけでも何とかしてほしいものです。


書込番号:26331729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件

2025/11/03 23:38

トートバッグ買いました

作者サイン入り

バードフェス

光学メーカー多数

皆さまこんにちは。

千葉県の我孫子市で行われたジャパンバードフェスティバルに行って来ました。光学メーカーを初め、野鳥に関する様々なブースが多数。メチャ面白かったです。
双眼鏡やスコープのアウトレット?は既に売り切れ、初日の早い時間に行かないと買えませんね。

一目惚れしたトートバッグを購入。お店の人は皆んな野鳥好きで楽しく過ごせました。

書込番号:26331810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/04 09:19

子育て中なのね・・・なシマセンニュウ

声はすれども・・・やっと見つけたノゴマ(ちょっと遠かった)

雨でずぶ濡れなベニマシコ

オジロワシが飛んでいった〜

みなさん、こんにちは。

昨日の撮影分の写真チェックを終えました。
写真をPCで見て・・・初めて気がついた鳥さんが2種いました。
1種目は・・・枝被りでしたが、初見&初撮りのオオマシコ。(幼鳥?)
もう1種はよく分からずにカシラダカだと思って撮影したのが、ミヤマホオジロのメスでした。(^_^;
タカの出が悪かったかわりに、知らず知らずに色々な鳥さんを撮っていたことに
自分でもビックリです。


アップ写真は7月26日分(つづき)からです。
撮影フィールドを移動して、初めての場所へ行ってみました。
シマセンニュウとノゴマの囀りは聞こえるのですが、姿が見えず。
一瞬だけ姿を見せてくれました。

再び、別のフィールドへ移動したのですが雨が降って来ました。
なかなかの降りの中、ベニマシコを発見。
また、オジロワシも飛んでいました。



◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>葦原近くにいたのは3羽のミサゴの兄弟だけ。
お目当てはいませんでしたか。
それでもミサゴの兄妹がいたので、空振りは避けられましたね。(^_-)

>こちらでは幻の鳥になりつつあるルリビタキ撮影ですか。
北海道では秋の渡りで、このくらいの時期にルリビタキが見られます。
沢山いる場合もありますが、少数の時もあります。
今日は午前中はボチボチでしたが、午後に行った方はもう少し数がいたようです。
さて、今シーズンはルリビタキ祭りに遭遇出来るか否か?
本州だと、今シーズンだともう少し後かも知れませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085312/
ご立派なお姿のミサゴさん。
私の所ではなかなか出逢いがない鳥さんです。(いるところにはいるようですが)


◆krivakさん
いらっしゃいませ。

>ノゴマがこういうのを食べるとはちょっと意外でした。
確かにビックリですね。(*_*)
私はノゴマが餌を食べている姿を見たことがないです。
と言うのも、囀りシーズンなのも関係すると思います。
流石渡りの季節・・・って事なのかな。

>来る途中にあちこちで撮られ慣れたのかも?
そうなのでしょうかねぇ。
結構、渡りの時期の鳥さんって、フレンドリーな個体が多いような気もします。
また、群れで来ると警戒心が強くなる傾向があるかも?

>そろそろOMDSも新型の単焦点超望遠レンズを出してほしいと思いますね。
あはは・・・。(^_^;
開発費用の問題もありますから、新設計のレンズは難しいのかも・・・ですね。
仰る通り、テレコン内蔵の超望遠単焦点レンズがあると嬉しいですね。(^_^;
サンヨンに1.4倍テレコン内蔵でも、使い勝手が良くなるので・・・そういう2型が
出てくれたらなぁ〜と思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085392/
>何羽も見たことがあるわけではありませんが綺麗な個体だと思います
夏に何羽もノゴマを見ていますが、綺麗な個体ですよ。
ふと気がついたのですが、嘴の根元まで黒くないのは個体差なのかしら?


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>千葉県の我孫子市で行われたジャパンバードフェスティバルに行って来ました。
あ〜そう言えば、秋頃に行われていますね。
楽しめたとのことで、良かったですね。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085423/
チョウゲンボウ・・・かな?
一瞬、メガネをかけているように見えちゃいました。(^o^)

書込番号:26331949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/04 13:36

新しいレンズには慣れましたが、

肝心の野鳥は大空遠く高くで芥子粒大 換算810oでも限界外 等倍トリ

猛禽類が来ないので 平和の鳩を狙って

足元の河川ではヒドリガモがメインです

スモールまんぼうさん、皆さま

 朝が寒くなってきて、とうとう今日は朝起きたら室内暖房エアコンの通電確認(笑)をしました。

 昨日朝は休日な故か、海浜に探鳥に行きましたら、ホリデー・フィッシャーマンが朝早くから大勢居られて、水鳥は敬遠してなかなか来てくれませんでした。天気が良くなると、ゴルフの練習に励む方なども来られますし(案内表示ではゴルフ禁止なんですけど)、最近は健康づくりで浜辺を散歩される方も多くなり、バーダーもバードも住みにくくなっています・・・。

書込番号:26332055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/04 16:18

こちらのフィールドでもツメナガセキレイがいました

突然、雨が!の中でオオジュリン

ノビタキもずぶ濡れでした

みなさん、こんにちは。

今日は風が弱いので、何かいないかなぁ〜と鳥見に出掛けてみました。
が・・・現地に到着して車から出ると、全く鳥さんの気配がない!
昨日と異なって、見事な空振りでした。(T-T)
しいて言えば、遠くにカヤクグリが2羽いるのを発見したくらいでしょうか。
近寄る前に藪に潜ってしまいました。


アップ写真は7月26日分(ラスト)からです。
雨に阻まれて、鳥撮り撮影がなかなか出来ず。
ホテルのチェックイン時間まで、まだありました。
再度、撮影フィールドを移動して、雨が上がったタイミングで鳥さんを捜索。
しかし、無情にも雨が降って来たぁ。(T-T)
ずぶ濡れ状態で車に戻りました。



◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>最近は健康づくりで浜辺を散歩される方も多くなり、バーダーもバードも
>住みにくくなっています・・・。
広い場所だとそうなっちゃうかな。(^_^;
私のフィールドもお散歩で人がチョイチョイ通るので、タイミング次第では
再び姿を現すまで時間がかかるときもあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085508/
もっと低く飛んで〜な感じですね。
人慣れしていないと、高度高めで餌探しをするのかな?

書込番号:26332167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/05 07:16

再生する夜明け前 シラサギ飛翔 ただ負っただけのストレス解消ファイルです

その他
夜明け前 シラサギ飛翔 ただ負っただけのストレス解消ファイルです

動画スライドの最後の着水シーン

夜明け前

夜明け前

夜明け前

スモールまんぼうさん、皆さま

 暑がりなくせに寒がりで・・朝早くは苦手ですが、散歩する人の少ない時間帯にと思うとつい・・・。でも暗がりはコンデジにはつらい条件
の場合が多いので普段は避けてます。 ハイイロチュウヒが来ないかなぁという淡い期待があって探鳥に出ましたが、さっぱりでした。

 惨敗〜〜〜〜。

書込番号:26332603

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/05 09:38

OLYMPUS で

CANON で

コハクチョウとヒドリガモ

カンムリカイツブリ

皆さま、おはようございます。

先日遊水地の遊歩道で熊サンのウンチが確認されたそうです。
河川敷伝いに移動しているようなので、遅かれ早かれと覚悟は
しておりましたが…。

車から離れず撮影する事で、リスクを最小限に抑えています。
昨日はタゲリが2羽遊水地上空を飛び回ってくれました。
耕作地に降りてくれる事を期待したのですが…スルー!。

書込番号:26332680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/05 12:56

お天気が悪いですが、鳥撮りスタートです

降ったり止んだりの中、ツメナガセキレイに出逢う

次はいい時期に来たいですね

小清水原生花園は雨の中、傘をさしてちょっとだけ撮影、近くにいたオオジュリン

みなさん、こんにちは。

夜中に雨が降ったようですが、今は晴れています。
今日は大人しく部屋で過ごしています。
明日、ルリさんリベンジしようかなぁ?(^_^ゞ


アップ写真は7月27日分からです。
旅行2日目ですが、相変わらずお天気が・・・。(T-T)
雨雲レーダーを見ながら、雨が降るまでの間に鳥撮りをしました。
2時間くらい待てば雨が上がりそうな気配でしたが、南下することにしました。
雨雲レーダーの情報がコロコロ変わりすぎて、雨雲と一緒に南下していた感じでした。(T-T)
裏目に出たかぁ。



◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>ハイイロチュウヒが来ないかなぁという淡い期待があって探鳥に出ましたが、さっぱりでした。
期待して出掛けると撃沈・・・鳥撮りあるかも?
昨日の私がそうでした。
でも、出掛けないと出逢えないんですよねぇ。(^_^;;;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085743/
朝焼けだと水面がオレンジ色になって綺麗ですよね。
日の出がジワジワ遅くなっていますよね。


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>先日遊水地の遊歩道で熊サンのウンチが確認されたそうです。
あれま〜クマさんのウンチが確認ですか。
ヨシとか生えて見通しが悪い場所でもあるので、撮影時はご注意あれ。
車にルーフがあれば、車に乗ったまま体が出せるんですけれどね。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085774/
タゲリですか。
移動途中って感じだったのかな。

書込番号:26332804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/05 18:18

再生するピンボケ込みの猛禽類飛びもの2題・・・面積比4分の1で編集

その他
ピンボケ込みの猛禽類飛びもの2題・・・面積比4分の1で編集

毎度のチョウゲンボウ

チョウゲンボウと思いきや家で確認したらハヤブサ

ビデオにも使用の面積比4分の1のただチュウ・・・ただチュウでもありがたや

早くもツグミ・・・今年はタゲリとツグミが妙に早いようです

皆さん、こんばんは。今日はenjyu-kさんの猛禽祭りに刺激され、早朝から・・・と言っても7時過ぎですが・・・チュウヒ撮影会場に出かけてきました。やっぱり早起きは三文の徳の例え通り、チュウヒ会場までにチョウゲンボウ、ノスリ、ミサゴ、そして今日はハヤブサまで登場です。が、残念なことにみんなとまりもので、躍動感はありませんでした。チュウヒ会場ではハイメスがまず登場したのですが、どこかいなと探しているうち葦原にドボン。そうこうしているうちに、遠くにただチュウが出現。本日は目のいい方がいて、大助かり。500m以上あるんじゃないかと・・・あまりに小さいので面積比4分の1でアップです。200−800o+エクステ1.4でしたがテレ端でなかったのとフルサイズだったのが敗因かもですが、小さくてAFが迷いっぱなしだったんです。

enjyu-kさんのアップされているタゲリ、当方は視認していませんが、20〜30羽の群れは来ているようです。かつて1000羽という言葉に惹かれ福島潟に行ったらタゲリはゼロ、野鳥センターのおばさんは昨日まではいたんだけどね〜。まさか地元にいるとは知らず、出かけてしまいましたが、運のある人は福島潟でオオワシやオジロワシを撮影している人もいるとか。やっぱり、鳥運ですね。

そういえばこちらでもベニマシコの♀を同居人が視認したと言ってました。やはり季節は廻りますね。ハイメスや大陸型の♀なども夕まずめには登場しているようです。

書込番号:26333021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/06 05:10

こんな出会いがあるので

出会えない日が多くても

ついつい

出かけてしまいます

みなさま おはようございます

lemmon彗星があと数日で見納めということで最後にタイムラプスが撮れればと考えてますが観られる
時間帯に西の空が晴れない日が続いてます

11月になったので今季ミサゴは断念しました
在所で定番で観られる猛禽はオオタカ、ハヤブサ、ハイタカ、チョウゲンボウです。その中でも毎日必ず
観られるのはお気に入りの鉄塔の天辺にとまっているハヤブサぐらい、それもこちらに飛んでくるとは
限りません

ここ3日全く撮れていないので心が折れかかってますがとりあえず行かない事には撮れないので今日も
これから出撃予定です。彗星と野鳥どちらも運を天に任せてという日々が続いてます


書込番号:26333326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/06 07:56

再生するチョウゲンボウがカワラヒワの横を飛んで止まったはずなのになぜかハヤブサという奇々怪々の記録

その他
チョウゲンボウがカワラヒワの横を飛んで止まったはずなのになぜかハヤブサという奇々怪々の記録

ひょっとして居残り組?

今日はFZ1000で

小鳥が増えればにゃんこも増えます

どれもパッとしないというのが結論

皆さん、お早うございます。昨日あまりにもピンぼけのツグミをアップしたら・・・ツグミだけじゃないんですが(^^)・・・早速鳥友から、もっとましなのないのとダメ出しが来ました。言い訳がましくなりますが、車に乗ったまま前方の鳥を撮るのは爺さんには、取り回しの悪い機材も含め大変シビアです。やはりもう少し明るく短いレンズが正解のようです。

朝起きてこちらを覗いたらhukurou爺さんの、きりっとクリアなオオタカの作例、こうでないといけませんね。オオタカファンの同居人も大賛同です。

昨日の写真、夜中にじっくり見たら、チョウゲンボウがカワラヒワの群れを通り越して向こうの電柱に止ったはずの写真が全くなく、あったのは誰が見ても背中が違うハヤブサの写真。どうなってんの・・・ですが、チョウゲンボウが飛び去るのを見落としたという、しょうもない落ちで失礼します。今回はチュウヒ撮影地近辺の鳥事情ということで、健脚の同居人から数枚拝借(コンデジですがご容赦)。


書込番号:26333362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/06 13:13

最初に発見したギンザンマシコ

駐車場を見たら、エゾシマリスがいました

赤いギンザンマシコを発見

雨上がりでずぶ濡れ気味な姿でした

みなさん、こんにちは。

今日は薄曇りなので、鳥見へ・・・と思ったのですが、車が使えないため
部屋で大人しく過ごす事にします。
あ・・・作業中断していた、秋のシマフクロウ写真のチェックをした方がいいかな。

そう言えば、新聞で「シマフクロウの死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出」
という記事を見て、ビックリしました。
しかも、根室市と別海、中標津、標津、羅臼の4町で野生個体の死骸が回収されているとのこと。
羅臼の個体が鷲の宿に来る夫婦に関連しないことを願うばかりです。
というのも、10月に撮影した際に今年2羽ヒナが生まれ9月の段階で2羽とも給餌池に
来ていたのに途中から飛来の記録が無かったのです。
ヒナが狩りが出来るようになれば親は餌を運ばなくなるのですが、10月の撮影時には
親が魚を咥えて運んでいる事とオスの飛来回数が少なかったのが気になっていたのです。
家族内で鳥インフルエンザに罹患したら、下手すれば一家全滅もあり得るので・・・。
無事だといいなぁ。

明日、ばね指の手術をします。
術後、どの程度の痛みが出るか分かりません。
このため、少しの間反応が鈍くなります。
予めご了承ください。<(_ _)>


アップ写真は7月27日分(つづき)からです。
雨雲レーダーに裏切られつつ・・・知床峠なら到着する頃には雨が上がっていそうって事で、
思い切って大移動しました。
現地到着時は霧&霧雨が降っていました。
暫くすると雨が上がったので、霧の中でギンザンマシコを探してみました。
高確率で出逢っていた駐車場側をチェックしましたが、気配がありません。
道路を渡って展望台側へ行った際に、何かが逃げる姿が見えました。
暫く様子を見ていたら・・・ヒョッコリ出てきたのは、ギンザンマシコの・・・メス?若オス?どっち???
(実はメスを見たことがない)
しかも、結構近くに現れてビックリしました。
少しの間、この子に相手をして貰いました。(^_^)

その後、別の場所に赤いギンザンマシコが現れたので、せっせと撮影をしました。
雨上がりのため、ギンザンマシコはずぶ濡れ状態でした。(^_^;



◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>やっぱり早起きは三文の徳の例え通り、チュウヒ会場までにチョウゲンボウ、ノスリ、ミサゴ、
>そして今日はハヤブサまで登場です。
色々な猛禽さんに出逢えたようで何よりです。
確かに人工物の止まり物は残念な所はありますが、この際贅沢は言えないでしょう。(^_^;

>チュウヒ会場ではハイメスがまず登場したのですが、どこかいなと探しているうち葦原にドボン。
ハイチュウのメスが入ったのですね。
あとは安定して・・・近くを飛んでくれれば・・・でしょうか。
これからに期待ですね。

>そういえばこちらでもベニマシコの♀を同居人が視認したと言ってました。
こちらは賑やかだったベニマシコの囀りがガクンと減りました。
相当数が渡ったようです。
(今シーズンは、あまりベニマシコを撮らずに終わったなぁ)
早くに移動した個体が到着したのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085869/
こちらもツグミが沢山入っています。
街路樹のナナカマドを食べ尽くされないか、今からドキドキです。


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>観られる時間帯に西の空が晴れない日が続いてます
ありゃ〜それは残念。
天頂側が晴れていても、肝心の方向に雲があっては・・・ですね。
ラストチャンスがありますように。

>ここ3日全く撮れていないので心が折れかかってますがとりあえず行かない事には
>撮れないので今日もこれから出撃予定です。
連日の出撃、お疲れ様です。
仰る通り、3日連続で全く撮れないと確かに心折れちゃいそうになりますね。
でも、行かないと撮れませんし、行かなかった日に限って飛来しちゃうと
それはそれで・・・ですよね。(>_<)
私もルリビタキ撮影で経験しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085966/
こんなシーンに出くわしたら、次はもっと良いシーンをって通っちゃいますね。
オオタカ、格好いいなぁ。


◆アナログおじさん2009さん
再び、いらっしゃいませ。

>早速鳥友から、もっとましなのないのとダメ出しが来ました。
あら・・・密かに価格COMの写真をチェックされていたのですね。(^_^;;;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/MovieID=25406/
ハヤブサが近くにいるのに、全く警戒していませんね。
襲われないって分かっているのかな。(^_^;

書込番号:26333565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/06 15:59

夜明けの河口から

夜明けの河口から

夜明けの河口から

夜明けの河口から

スモールまんぼうさん、皆さま

 暦は11月というのに、まだアップファイルは10月を連綿としています。
 毎日あちこちに近隣郊外に出かけてますが、脚の鍛錬にしかなっていません。

hukurou爺さん

 こんな出会いがあれば、飛んで跳ねて心ウキウキで帰宅できるのですが・・・現実は厳しいです。
 ナイス!!!!ショット!!!
   https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085960/    〜
   https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4085968/

書込番号:26333665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/06 16:16

再生する今日も不完全燃焼の飛びもの2題・・・まだまだ道は遠し

その他
今日も不完全燃焼の飛びもの2題・・・まだまだ道は遠し

もう少し近ければ・・・今日もただチュウさんに感謝です

なぜ慌てて飛び回るかと言えば後ろから…

面積比約16分の1にトリミング

待ちくたびれて堤防から振り向けば100m先にタゲリ・・・面積比4分の1

皆さん、こんにちは。昨日はあまりにばたばたしましたので、今日はゆっくり9時ごろ出かけてみました。さすがに猛禽は少なく、チュウヒ撮影地にいたのは名人のみ。待つこと小一時間で、ただチュウの声。最近は全く名人頼りです。視認するスピードが全然違うんです。視力だけではないような。

今日はhukurou爺さんのハヤブサとまでは行かなくても、その姿くらいはと思いながら出かけてみました。ただチュウという名人の声に、妄想を中断し葦原を見ると遠くに確かにただチュウ。数分間の飛行の後150〜200m先の葦原にダイブ。テレコン無しの800o、フルサイズでしたので、面積比4分の1で約1600o換算。きりっとしませんが、ないよりましということで(^^)。
しばらくするとコガモの大きな群れが飛び回り、当方の目の前を左に。コガモはすべて用水路に舞い降りたのに1羽だけ葦原の上にたたずむ鳥影。よく見るとなんとオオタカ。慌ててシャッターを切るもファインダー中央に入れるのは時すでに遅し。しかも画像サイズをフルサイズからAPにしたばかりだったので換算800×1.6で1280o、近すぎてすぐフレームアウト。拾えたのは遠く離れたところをトリミングしたもののみ。実力と運のなさを本日も痛感。

☆スモールまんぼうさん

ベニマシコのシーズン終了とは。いつ驚かされていますが今日もビックリです。シマフクロウの鳥インフルエンザ感染の件、夕べ自分も知って、驚きました。こちらまだ北海道に渡っていないので、いつも頭上を北に向かうスカイマークを見ては妄想の毎日ですが、個体数の少ないシマフクロウ、心配ですね。地元の養鶏場では、数年前、数十万羽焼却処分で、物々しい警戒でしたから。早く終息するといいですね。

毎度にぎやかし以下の写真ばっかりで恐縮。来週からオペシーズンになるので何とかましなものをと思うのですが、現実は厳しく、イメージする猛禽のシーンには出くわさず。出くわしてもコガモを高速で追いかけるハヤブサのように、まさしく目にもとまらぬです。鮮明さに近接撮影を希望していますが、あっという間のフレームアウトに、じいさんが間に合う適度な距離とスピード希望です。


書込番号:26333676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/07 07:10

再生する朝の寝ぼけ頭に刺激を与えてくれる波打ち際の水音

その他
朝の寝ぼけ頭に刺激を与えてくれる波打ち際の水音

海辺に今年初めてのダイセンが来ていた。

冬羽のダイセンはすっきりしているが、色濃い夏型には無縁なのが残念

対岸中洲に小さな水鳥が来ていたが @810o

ニコン1では精一杯  @648o

スモールまんぼうさん、皆さま

 お早うございます。寒くなると寝床から出るのに勇気がいります。

 ここ数日、早朝に海浜来る季節の野鳥を観察しています。毎年数が少なくなってきていて寂しい限りです。それゆえ遠く離れた対岸などの波打ち際であれ、水鳥が来てくれると嬉しくなって思い切り激写しています。

 でもここで問題。朝の気温の安定しない濡れた砂浜や、距離のある対岸を歩く小鳥を撮ろうとすると、目には見えませんが気流が乱れているのか、鮮明に写す、歪みなく写すのが難儀なことが多いです。
 特に愛機COOLPIX P1000の3000mm級で撮ろうとすると、歪やブレが著しくこんな筈ではなかったと思うようなファイルばかりとなったりしていてがっかりすることが多い。ブレが多いのはズームレベル3000oであれ、いつでもどこでも手持ちオンリーのずぼらな撮影スタイルに起因していることは間違いないですが、水辺を歩く小鳥は結構身体を揺すり上下動しているのかなぁと、こちらの技量を棚に上げて小鳥の息遣いのせいにしています(笑)

 年々少なくなってきている感じの野鳥が数は少なくなっても来てくれると、日頃の平穏さに対する感謝の気持ちが湧いてきて、砂浜の岩礁に腰を下ろしてしばし広大な海を眺めることを重ねています。


アナログおじさん2009さん

 高齢となり手指までトラブリ始めてまして、難儀さを新たに1つ抱え込んでいます。リュウマチ性とも腱鞘炎ともわからぬ手指の症状です。ホントならもう少し重たいカメラシステムを持ち歩きたい時もあるのですがままならず、連写はニコン1で遠望はP1000でと使い分けてます。その結果何のことはない、二つのシステムを首にかけて歩いていますので高級システムの軽量級程度の重さとなってしまってますが、相変わらずニコン1もP1000も手放せないでいます(笑)

 ニコン1だと楽なことはわかっていてもP1000でもハイイロチュウヒを撮りたくて二丁拳銃スタイルが離せません。もっともその前に、ハイイロチュウヒの居所が確定して頻繁に出没してくれることが先なんですけど・・・。

書込番号:26334123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/07 08:11

再生する遠い日のハヤブサ・・・お散歩コースだったので楽ちんだった記憶

その他
遠い日のハヤブサ・・・お散歩コースだったので楽ちんだった記憶

ちょっと淋しい昨日の湖面の様子

10年前D810+300mmF4+TC3E3で・・・大トリミング

同左

jこの丸い大きなアンテナが猛禽類を呼んでいたようです

皆さん、お早うございます。昨日古いブルーレイレコーダーと中古で購入したPCが故障して、上でコメントがオオタカが途中からハヤブサに勝手に変換されたのに気づき訂正しようとしましたが、叶わず早朝からおたおたして、処分した残りのwindows7機を持ち出しあれやこれや。遠い昔キーボードにコーヒーをこぼしてアウトになったPCですが、さらに古い外付けキーボードを接続して、今こうやって訂正文を打ち込んでいる始末です。

ご覧の通りもはやネタはないので、いま使っている代用品のPCに保存されていた在りし日のお散歩コースで見かけたハヤブサでご容赦。大きな丸いアンテナが撤去されたらそれまで秋には必ずやってきたハヤブサやチョウゲンボウはすっかり見えなくなって淋しい散歩コースとなりました。


☆新シロチョウザメが好きさん

こちらも体中が経年劣化で筋力は低下するは、膝関節はがくがくがくです。一昨日はいい加減にかけたはしごから転げ落ち、落ちたところが腐葉土の土だからよかったものの、下手をしたらあの世行きでrした。高さは2mくらいだったのですが、祖谷の吊り橋みたいだったので甘く見たのが運おつき。もう少しで機に手が届くとpころではしごが開展して落下。老化を痛いほど感じました。そんなわけで2kgをこえる機材は持ち歩きたくなっています。

来週から連続して目の方のオペになる予定なので、カメラやレンズを触りながら、散財した日々を反省しつつ(過去は振り返らないはずだったのですが)行く末を考えます。P1000は車に置いていますが、最近は飛びもの狙いで、自分の腕を考え、すっかり楽ちんなミラーレス機です。いつも1kmくらい先を飛んでいたオオワシでもいればP1000の独壇場なんですが(^^)。

ではでは当方のPC事情が上記のようなので。足元が明るい内に失礼します。

書込番号:26334152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2025/11/07 21:26

今年の初オシドリ@

今年の初オシドリA

今年の初オシドリB

スモールらんぼうさま、皆様こんばんは、初めまして、当スレ初投稿させていただきます。

今までROM専で楽しく拝見させていただいておりましたが、スレ主様の「シマフクロウ鳥インフル感染」の書き込みを見て驚き、投稿せずにおられず参加させて頂きました。
シマフクロウは今年の6月に羅臼に撮りに(見に、)に行ってきたばかりで、北海道で150羽程度しかいないと聞いています。羅臼のシマフクロウの無事を祈るとともに感染もこの4体で終わることを祈るばかりです。

写真は、当地に今年も来てくれたオシドリです。楽しい野鳥のシーズンが始まりましたが、ショックなニュースに、心が乱れてます。

書込番号:26334683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/08 06:24

冬のダイヤモンド

一等星7個に木星と月!贅沢な空です

みなさま おはようございます

オオタカが撮れてから一週間通いましたが現れても過日のようなサービス飛翔をしてくれる訳もなく
さらにオオタカに恐れをなしたのかカモ類はほとんど寄りつかなくなっています

日に何回か他の猛禽もやってきているのでやはりこの冬川に入るカモ類が少ないのはこの辺りに
原因がありそうです。去年は約一か月半粘って撃沈だったので今年はこの場所はほどほどにして
鳥仲間に譲って他をあたってみるつもりです

昨夜は晴れたのですが霞がかかったような空でlemmon彗星は見送るだけでタイムラプスは撮らずに
帰りました。次に会えるのは約1300年後ぐらいだったか?チャンスがあれば...(笑)

今朝起きて外に出たら月明かりはあるものの西の空に冬のダイヤモンドがしっかり見えてました
これは撮っておかねばと思いカメラを持ち出した一枚です。いわゆる逆光なので月のハレーションを
見えにくくするのに少し手間取りました

この空は来週から再来週にかけて観られるおうし座流星群としし座流星群の放射点があります

書込番号:26334887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2025/11/08 07:43

再生する古いPCに残っていたビデオ 再現されたらお慰み ダメだったらごめんなさいです

再生するPCに残っていた使い回しの記憶だけは残っているビデオ・・・これしかないのですみません

その他
古いPCに残っていたビデオ 再現されたらお慰み ダメだったらごめんなさいです

その他
PCに残っていた使い回しの記憶だけは残っているビデオ・・・これしかないのですみません

10年前の今はない枯れた杉の先端にたたずむハイタカ

皆さん、お早うございます。さすがに昨日のレスは誤字だらけでひどいものだったので、今日はネタもなしで自粛のはずだったのですが、新シロチョウザメが好きさんが精力的にスレ主をされていたP1000の板で大変お世話になった作じじいさんが登場されましたので慌ててご挨拶を。

☆作じじいさん

お久しぶりです。あちらの機種のスレでは大変お世話になりました。ご存じのようにこちらのスレでは新シロチョウザメが好きさんが活躍されておりますので、何でこんなに細かいところまでと繊細な気配りと毎度素晴らしいコメントのスレ主、スモールまんぼうさんをメインに多士済々の皆さんの作例を楽しめると思いますので、どうぞこれからもよろしくです。

シマフクロウの件、自分のように写真でしか見たことのない人間もショックなのですから、実際にご覧の皆さんのショックはいかばかりかですね。

Exif情報の539mmm、換算3000mmという数字、最近ご無沙汰ですが、懐かしさを覚えます。3000mmとはいえ、オシドリの作例、いい場所確保していますね、こちら300m以上先なので、3000mmでもたいていは芥子粒です。

またこちらでも楽しい作例お見せ下さい。簡単ですが、上記のように、いきなりのPC不調(電源は入らず)で怪しい古い機種なのでこんなところで。



書込番号:26334928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/08 09:16

ジョウビタキが来ると何故かほっとしたくなる。秋到来のシンボル的存在となってます。

朝の海辺は

人影がないと 野鳥たちが落ち付いて寛いでいる感じです

望遠でそっと盗み撮りしました

スモールまんぼうさん、皆さま

 お早うございます。朝から少し寒い曇り日です。今日はさて外出しようか自宅でファイルの整理をしようかと迷っていましたら、久しくお付き合いさせて頂きました>作じじいさんのご登場とあり、これはまずはご挨拶をとP1000のファイルを開けたところです。

hukurou爺さん

 お久しぶりです。冬鳥のオシドリ、もう飛来しているんですね! こちらは最近海辺には行きますが、奥山のダム湖からは足が遠のいており、気になっていました。昨日地元の記者さんにお尋ねしたらもう山手にはオシドリが来ているとの情報を頂き、ハイイロチュウヒが芳しくないので河川敷きはやめて奥山にしようかと迷っていたところでした。

 気になるP1100でのオシドリの群れのシーンをここで見られるとは思ってもいませんでした。
>シマフクロウは今年の6月に羅臼に撮りに(見に、)に行ってきたばかり
と変わらずお元気にあちこち出かけられているようで何よりです。私も元気を頂いて頑張ります!

書込番号:26334982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2025/11/08 21:19

東京国立博物館とユリノキの大木

ご神木の黄葉

スモールまんぼうさま、ご参加の皆様、

すみません。P〇〇〇〇のスレでお世話になっていた「アナログおじさん2009さん、新シロチョウザメが好きさん」から思わぬご挨拶を頂いてしまいました。本スレの場を借りての個人的なご挨拶をお許しください。

「“アナログおじさん2009さん、新シロチョウザメが好きさん”大変ご無沙汰しております。
その節は色々ご教授頂きありがとうございました。自分で瞬間スレを出しましたが運営の難しさ痛感し。ROM専になっておりましたが、昨日の投稿の通り、思わず参加せずにはいられず再投稿させていただきました。きっかけはともかく再度お話ができることを嬉しく思います。」

スレを長く運営している“スモールらんぼう様“は本当に大変だと思いますが、時々参加させて頂ければとても嬉しいです。改めてどうぞよろしくお願い致します。
                                                                            作じじい
写真は今日、上野の東京国立博物館(トーハク)で撮った写真です。
入口に立つ「ユリノキの大木」です。私が勝手にトーハクのご神木と思っています。

書込番号:26335496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/09 07:03

NIKON 1では

遠くの小鳥はトリミングしたくなります

COOLPIX P1000では

初めからトリミングした格好での望遠撮影ができるので手放せない(笑)

スモールまんぼうさん、皆さま

 WEBでもそうですが、緯度の高い地域から、そして高度の高い場所での紅葉だよりが届くようになりました。暑さでコテンパにやられた夏の印象が強いので気づくともうそんな時節になったのかと暦の進みの速いことに驚かされます。

 先日のレスでは >作じじいさんに宛てるところを間違って>hukurou爺さん宛てへの挨拶文としてしまいました。お二方には申し訳ありませんでした。

 未明から雨が降っていますので、紅葉する山々の樹木もちょっとは潤い、黄色や赤くなる前に水枯れで退色褐変落葉するのが軽減されるのではと期待しています。居所の定まらぬチュウヒを探し続けるか、行けば会える紅葉の世界を訪ねるか、はたまた山奥のダム湖に来ている筈のオシドリに会いに行くか、秋は撮影大好き人間には嬉しい悩みを運んできますね!

書込番号:26335728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/09 08:52

宿前に現れたカワガラス(尾羽ない?)

お魚GETのシマフクロウのお母さん

まさかのチビちゃん登場(ノートリ&リサイズ)

チビちゃんの後ろで、親は狩りをして去りました

みなさん、こんにちは。

7日に左親指ばね指の手術を行いました。
初日の夕方は麻酔が切れてからは激痛で、痛み止めを飲んで落ち着かせました。
現在は、安静時なら痛みはありませんが、指を動かすと第一関節付近と指の付け根付近に
痛みを感じます。
また、手術の影響で手術をした親指先に痺れが出ています。(医師から説明されている)
故に、左手があまり使えないため、痛みが落ち着くまでレス作業が出来ないかも知れません。


アップ写真は7月27日分(つづき)からです。
ギンザンマシコをある程度撮ったので、早めに鷲の宿へ向かいました。
女将さん(私は「おばちゃん」と呼んでいる)に泊まる部屋を言われて、
部屋に荷物を運びました。
カメラ一式、三脚、部屋で飲む飲み物を入れたクーラーボックス、着替えなど。
1泊なのに大荷物になってしまいます。
撮影は観察小屋ではなく、宿の部屋から行いました。
(夫がいつでも寝られるように。シマフクロウが来たら私がたたき起こせるように)
親が給餌池に来て魚を狩って運んでいました。
微かに餌を強請るヒナの声がしていました。
すると何かが横切る影が見えたので、何気に上を見たら・・・。
なんと!
電線にシマフクロウのヒナがいるではありませんか。
あまりの近さでビックリ。
照明があたらない&手持ちじゃないと写せない場所なため、
上手く撮れませんでしたが・・・証拠写真が撮れました。
この写真は観察小屋からは見えない場所で、ヒナを見たのは私達だけでした。



◆新シロチョウザメが好きさん
◆アナログおじさん2009さん
◆作じじいさん
◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

上に書いた通り、少しの間個別レスを省略させて頂きます。
ゴメンナサイ。<(_ _)>


◆作じじいさん
いらっしゃいませ。

初めての訪問時にお返事が打てない状態になってしまい、すみません。<(_ _)>
簡単なお返事で・・・。

>シマフクロウは今年の6月に羅臼に撮りに(見に、)に行ってきたばかり
6月に撮影に北海道にいらっしゃったのですか。
親が魚をせっせと運んでいたことでしょう。
仰る通り、これ以上シマフクロウへの感染がないことを祈るばかりです。
養鶏場にも鳥インフルエンザが出ていますし・・・。

>時々参加させて頂ければとても嬉しいです。改めてどうぞよろしくお願い致します。
どうぞ、お気軽に投稿してくださいね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4086327/
沢山のオシドリがいていいですね。(^_^)
私の地域では渡りの途中で見られる程度のため、出逢いが殆どありません。

書込番号:26335789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/09 11:48

秋ジョウビタキ

カシラダカ

アオジ ♂

みなさま こんにちは

冬は寒いので大嫌いだけれど落葉して見通しが良くなって冬鳥が撮れるようになるのは楽しみです

>スモールまんぼうさん

レスの件はお気遣いなく。それよりしばらくは色々な事が不便だと思いますがお大事になさってください

>新シロチョウザメが好きさん

お気になさらずに

>>ジョウビタキが来ると何故かほっとしたくなる。秋到来のシンボル的存在となってます

在所は標高の高い場所どころか里近くでも繁殖する個体が出てきて夏でも時々観られるようになってます
それでもこの時期に出会うとほっとします


今日は雨で出撃できず。彗星に猛禽と少し熱くなっていた頭を冷やすのにも丁度良い休息です
すでに渡って来ているのですがベニマシコはまだ撮れていないので今日は3枚です
ルリビタキ、ミヤマホオジロ、カヤクグリが撮れる山に行くのはクマが冬眠するであろう月末になってからです

書込番号:26335899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2025/11/09 21:07

クマさんに怯えてながら撮った冬の星座のオリオン

スモールらんぼうさま、皆様こんばんは、

私が行った直ぐ後にこんな光景が見られたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4086682/
元気だといいですねぇ。

>hukurou爺さん初めまして
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084035/
見事な彗星写真、羨ましく拝見致しました。
地上風景から彗星の大きさや星座のスケールが感じられ星空に引き込まれるようです。また別に星座を書き込んで頂いているのでとても分かりやすいです。

私も何回かREMMON彗星を撮りましたが、光害に加え、なかなか夕方の西の空がきれいに晴れず苦戦し、今回は諦めました。昨年のアトラス彗星の様な明るい彗星が来てくれたらと願っています。
遥か昔、高校生の頃、学校の赤道儀で星を手動で追尾して撮っていた頃を思うと、今や固定撮影でも投稿の様な写真が簡単に撮れてしまいます。技術の進歩と云うかカメラ性能の向上に驚嘆です。
すっかり時間が自由になった今こそ、撮りに行きたいのですが、1人での暗闇が苦手で逡巡しております。加えて山間部ではクマさんの恐怖もあり、どうしたものやら・・・です。(笑)

写真は条件の良い環境でREMMON彗星を撮ろうと国道最高地点の渋峠を目指した時の写真です。彗星どころか大雪で通行止め遭い、その時に泊まった宿で明け方、急に晴れてきたので恐る恐る宿の駐車場で撮った写真です。

書込番号:26336340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2691件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/10 22:31

この半分ぐらいの高さで観えるのは6:30頃までか?

明るくて尾も長かった

観えていた期間も長かったです

最終盤の頃の位置も良かったですね

みなさま こんばんは

おうし座流星群がピークを迎えています。南流星群のピーク(5日)は過ぎましたが北流星群のピーク(12日)は
これからです。ピークといってもどちらもなだらかで流れても1時間に1、2個程度なのでそれほどでもないけれど
今年は数も多めで火球も期待できるとのことで明日と明後日は行く予定です

>作じじいさん

初めまして。ベテルギウスとアルデバランのオレンジ、リゲル、シリウス、プロキオンのブルーどれもきれいに
出てますね。四隅の星も点で撮れています!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4086908/

私も14mm f1.4 DG DN | Artを所有しているので星景撮影用にEマウント機を導入したいと考えています
でもここ数年は初夏〜初冬にかけて日中快晴でも夕方以降は雲が広がってしまい星撮りに行けないことが
多くて星撮り用の機材の導入は躊躇しています

>>私も何回かREMMON彗星を撮りましたが、光害に加え、なかなか夕方の西の空がきれいに晴れず苦戦し
>>今回は諦めました

ほぼ諦めていますが明日、明後日が快晴で低い位置に薄雲(霞)が無ければもうワンチャンありそうです

星撮りは孤独ですね〜鳥仲間を引き込もうと今回の彗星撮影に誘ったけれど誰ものってきませんでした
私はクマ除けの意味も含めて独りぼっちで撮影の時は「ラジオ深夜便」を流しながら撮ってます




書込番号:26337133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/11 00:08

スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは。

先週から1W、千歳から函館の道南を巡って来ました。この画像は室蘭の丘陵地を歩く絵鞆半島トレイルです。
登ったり降りたり・・・ササ原の丘をつなぎながら歩く海の見える霧ヶ峰の様な道。

南側は北太平洋の水平線しか見えない海、北側は市街と室蘭港。そして日本製鉄のワイルドな製鉄工場。


数年前に途中までリサーチを兼ねてほんの少し歩いてみたんですがとても良かった。今回は日程も十分に取れたので歩けるところまで行ってみました。

書込番号:26337191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/11 08:07

黒シリーズ-1

黒シリーズ-2

黒シリーズ-3

黒シリーズ-4

スモールまんぼうさん、皆さま

 今年一番の朝の冷え込みとのニュースを聞いてさもありなんと納得の今朝の寒さでした。

スモールまんぼうさん

>7日に左親指ばね指の手術を行いました。・・・・現在は、安静時なら痛みはありませんが、指を動かすと第一関節付近と指の付け根付近に痛みを感じます。

 大変でしたね。手術に踏み切られたのはよほどのことだったろうと拝察しています。大事にしてください。お役に立てる情報になればと次の情報をお届けします。
 私は重いカメラ、特に台座付きのヘビー望遠レンズシステムをある時から使う事情があって、それで台座ごと左手掌に載せ 人差し指と中指を伸ばしてレンズ胴筐を支えていて無理をしたため(と推察していますが)中指を痛めて腱鞘炎になりました。今も指を曲げると痛いし完全には閉じられない。

 知人はスレ主様と同じように左親指がばね指となり関節が腫れて固まりつつあり音を上げています。彼氏は長く328、44系の台座付の望遠レンズを台座ごと掌に載せて親指でレンズを支えるような持ち方をしていたと伺いました。

 同じ原因かどうか、はたまたレンズの支え方で腱鞘炎を惹起し、それが高じてばね指になるのかどうか不確かですが、腱鞘炎を経由するのであれば、筋肉や腱の使い過ぎと疲労蓄積が遠因であるように考えています。手術をなさってこれからリハビリを通してまた手指を同じようにお使いになっていくと思いますが、使い過ぎにはくれぐれも気を付けられて、血行改善のためのマッサージを欠かさずケアなさってください。利き手は右手でもカメラマンには左手は利き手と同様に大事な手指ですから。

>作じじいさん
>hukurou爺さん

 星空の写真を撮られる方は尊敬の対象です。自分が撮影法の書籍を眺めるだけで踏み出せなかった分野。お二人の魅惑的な写真を楽しませて頂いてます。感謝の2乗!!です。

>大和鹿丸さん

 今回の山岳写真とそれにまつわるショート解説。嬉しく拝見しました。これからもいろんな名山、高山、絶景の写真をよろしくお願いします。

書込番号:26337338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/11 09:49

スモールまんぼうさん
みなさん

 こんにちは、先週末近所を歩きながらどこまで我が町にも
秋が進んでいるのか観察してみました。
今週末、あたりが桜でいう開花くらいでしょうかぁ(;^_^A

書込番号:26337411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/11 13:25

そこ照明当たらない位場所なのぉ〜

狙いが定まったらピョーンと跳ねて・・・

給餌池にドボンします

池の中で足を動かして・・・魚を捕まえたら池から出ます

みなさん、こんにちは。

昨日、術後の状態チェックのために整形外科を受診しました。
この時、グルグル巻きになっていた包帯を外して少しスッキリしましたが・・・
術後の腫れと痛み、痺れは続いています

で、今日はと言うと・・・。
まだ手の甲や親指等の腫れがあり、親指を完全に曲げることは出来ません。
指先の痺れも相変わらずで、触った感覚がおかしいです。
でも、服のボタンがかけられるようになりました。(ちょっと痛いけど)
あと、お札を数える動作が手術前は全く出来なかったのですが、痛みを感じるものの
出来るようになりました。

余談ですが、病院によって変わると思いますが・・・局所麻酔の手術だと、
患者の気分転換?暇つぶし?のために、術場で音楽を流すようです。
看護師に「(曲の)リクエストはありませんか?」と聞かれちゃいました。(^_^ゞ


アップ写真は7月27日分(つづき)からです。
似たような写真ばかりになっちゃいますが・・・。(^_^ゞ
適当にピックアップを。



◆hukurou爺さん
◆作じじいさん
◆大和鹿丸さん
◆新シロチョウザメが好きさん
◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

只今、左親指術後回復待ち中につき、レス省略で
ゴメンナサイ。<(_ _)>


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>手術に踏み切られたのはよほどのことだったろうと拝察しています。
1回目のステロイド注射の効果が微妙だったこと、担当医曰く「手術推奨レベル」だった
こと(腱の拘縮や肥大しすぎになる前に)から手術を決断しました。
今年の4月に発症して、まさか手術になるほど悪化させてしまったとは・・・。

>知人はスレ主様と同じように左親指がばね指となり関節が腫れて固まりつつあり
あ〜それは、早く整形外科へ行かれた方がいいです。
私も親指の第一関節が腫れて、指のシワがなくなりました。
私の場合は曲げることは出来ましたが、真っ直ぐに伸ばせない(途中で腱が引っかかる)
状態でした。
長らく指を動かさない状態が続くと腱が拘縮を起こしてしまい、手術をしても
回復するまでに時間を要してしまいます。

私のように経皮腱鞘切開術ではない昔ながらの方法の手術だと、
術後の痛みや痺れなどが発生しやすい可能性が高いです。(確実な方法ではあるのですが)
なので「経皮腱鞘切開術」で手術を行っている整形外科を受診するほうが、
万が一手術が必要になった際に負担が少なく済むのでは?と思います。

>親指でレンズを支えるような持ち方をしていたと伺いました。
ほぼ、私と同じポーズかも。(^_^;
さらに私の場合は杖を左手で使っているので、親指の付け根付近を圧迫する状態でもあるのですよね。

書込番号:26337536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:212件

2025/11/11 22:18

同じシマフクロウかもです。

アオジでした。(少しトリミング)

昨年のアトラス彗星

スモールまんぼうさま、皆様こんばんは、

>スモールまんぼうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4086680/
シマフクロウは顔が似ているから私が撮った個体と同じかもしれません。(笑)更にアングル的には同じ部屋かもです。
また私も知床峠でギンザンマシコを待って1時間ほど粘り、「来た!?」と思って撮ったらアオジでした。(笑)

>hukurou爺さん
全ての一等星の名前を説明て頂いて恐縮です。
ソフトフィルターは使ってますが、ほんとに簡単にきれいに撮れて神レンズです。

また昨年のアトラス彗星の写真三枚とも素晴らしいです。特に最後の天の川との写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4087163/
昨年もこの時期天候が良く無くて天の川が画角に入る頃には、遠いとか、天気が悪いとか言い訳つけて勝手に諦めてました。(笑)

写真は知床のシマフクロウとアオジそして、昨年、光害の雲の合間に見えたアトラス彗星です。

書込番号:26337856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/11 22:36

スモールまんぼうさん、みなさんこんにちは。

室蘭・絵鞆半島トレイルの続きです。


>新シロチョウザメが好きさん

山というほどじゃないんですよ。
決まったルートはなくて高圧鉄塔の巡視道や電波塔の管理道などをGPSの位置情報と地形図を見つつ歩きます。

登山情報の共有サイトで情報を拾ってルートファインディングするんですが踏み跡が不明瞭なトレイルなのがまた面白くて。

書込番号:26337872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/11 22:49

スモールまんぼうさん、みなさんこんにちは。

室蘭・絵鞆半島トレイルの続きです。


やがて観光用に整備された道に出てチキウ岬灯台が見えてきます。そしてここでトレイルの前半は終わり。
地球岬と表示される事もありますがこれは当て字になります。

この先にも続きますが一旦市街地に降りる必要があるので今回はここまで。


書込番号:26337886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9747件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/12 11:05

こちらが希望するようには

近くで飛んでくれないハイイロチュウヒ

それでも来てくれたら嬉しくて、連写し続けてしまいます

頻繁に来てくれるならP1000の出番となるのですが、今のところは機会損失が怖くて(笑)

スモールまんぼうさん、皆さま

 雨模様で台風が来るのか来ないのか、こなくても影響を受けそうな今週です。野鳥は雨の日はカラス以外は木陰葉陰に身を隠すのでしょうけど、お腹が空いては身動きできなく成るのが身の軽い野鳥の特徴なので、雨の日でも餌をどこかで確保しているのだと思いますが、雨の日の野鳥はカラスや燕が飛ぶ以外では見かけませんね。どうしているのでしょうね。

 ハイイロチュウヒの♀が遠くを飛んでくれるようになってきました。接近してくれればいいのですが、ニコン1の810oでも足りないです。

書込番号:26338194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:686件

2025/11/12 17:47

皆さまこんにちは。ご無沙汰しております。

御殿場アウトレットに何故かケープペンギンが来ていたので撮影しました。ドントタッチですが目の前です。

書込番号:26338454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3195件

2025/11/12 19:05

どやぁ〜な顔はお魚捕まえた?

お魚を飲み込むときは目を閉じたり、瞬膜を下ろしている事が多いです

こちらをガン見です

キタキツネまでお魚GET(^_^;

みなさん、こんにちは。

昼食後、何気にスマホを見たら・・・海外からの着信が2件ありました。
1つは電話のみ。
もう1つは留守番電話ありでした。
どちらも、ほぼ同じ時間帯で先頭に「+1」でした。
ロック画面に表示されていた留守番電話の内容が、「胡散臭すぎな内容」で
留守番電話の内容は確認せずに削除しました。
あとから記憶していたキーワードでググったところ、警察等で詐欺電話で注意喚起されていました。

皆様、海外発信の電話は特にご注意あれ。
また、メッセージ類も不安を煽る文言(早急、最終勧告、2時間後に・・・とか)が含まれている場合は、
詐欺の可能性が大なので気をつけてください。


アップ写真は7月27日分(ラスト)からです。
似たような写真ばかりになっちゃいますが・・・。(^_^ゞ
適当にピックアップを。
キタキツネが給餌池のお魚を1匹くすねてました。(^_^;



◆大和鹿丸さん
◆新シロチョウザメが好きさん
◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

只今、左親指術後回復待ち中につき、レス省略でゴメンナサイ。<(_ _)>


◆作じじいさん
いらっしゃいませ。

>シマフクロウは顔が似ているから私が撮った個体と同じかもしれません。
アップされた個体は同じですね。
足環がないので母親です。(環境庁の管轄外のエリアで生まれた個体)
父親は「NN」という金色の足環がついています。

>更にアングル的には同じ部屋かもです。
角度は似ていますが、高さが違うような気もするような?
もしかして、作じじいさんは1階の1号室か2号室から撮りましたか?
ちなみに私は2階から撮っています。(1階が空いていなかった)

余談ですが、今年は7月と10月の2回撮影に行ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4087441/
>アオジでした。
ありゃま・・・峠でアオジに遭遇でしたか。(>_<)

書込番号:26338508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 23:43

スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは。


函館大沼です。
今回で3回目の訪問なのでどのポイントに行けば蝦夷駒ケ岳が望めるかが分って来ました。

しかし暖気が入り水蒸気量が多くてスッキリしない空模様。蝦夷駒の山頂部が見えず。風がなく湖面が凪いでいたのでヨシとします。

書込番号:26338716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 23:50

函館大沼の続きです。


大沼には二泊したんですが三日目に大沼エリアに初雪があり蝦夷駒も初冠雪。山頂も稜線もやっと姿を見せてくれました。

書込番号:26338720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件

生成AIで作成したものがフォトコンで入賞したスレが立っております。

そもそも、生成AIで作成したものは写真の定義に入らないのでは無いですか?
どちらと言えば、イラストに入ると思います。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:26336723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/11/10 13:46

私個人的には非常にバカバカしいと感じますが、AI映画祭なんてのもあったようで・・・

https://www.youtube.com/watch?v=yofGLljjHZQ
「誰でも映画がつくれる時代」日本初のAI映画祭開催 映像も音声もAIで…“動画初心者”が仕掛ける70分長編のAI映画とは?【news23】|TBS NEWS DIG

こういった話題でお決まりの文句ですが、「ベースは人の力」、「メッセージがあってAIというツールがあって、というのは変わらない」なんて言ってますが、「全然違うよ?」と思いました。

写真だろうとイラストだろうと、映像だろうとアニメだろうと、AIが作ったものはすべて「まがい物」だと思います。
なので「本物」との区別が必要ですが、それをしていないしできなくなってきていることが大きな問題ですね。
コンテストでまがい物が優勝してしまうなんてのは可愛いもので、怖いのはやはり政治的なメッセージのまがい物が本物と間違われてしまうことだと思います。想像したくありませんが、考えるだけで怖いですね。

書込番号:26336752

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2025/11/10 13:48

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


Kazkun33さん、こんにちは。

考え方は、人それぞれだと思いますが
私は、真実を写したものが「写真」だと思っています。

よって、「生成AIで作成したものは写真の定義に入らない」と思います。

野鳥などの野生動物を撮影していると
なかなか自分の思い通りのシーンに遭遇しませんが
その分、撮りたい写真が撮れたときの満足度は大きいですね。

書込番号:26336753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 13:59

写真ではなくCGですね

書込番号:26336764

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/11/10 15:04

 多くの写真は、個人の趣味の範囲で撮っているので、その場合生成AIで作ろうがフォトショップで大きく加工しようが、何であれ個人の趣味の世界.個人の趣味の世界を写真かどうかも議論するのは不毛と感じます.個人が写真と思えば写真.

 しかし、写真が第三者に「真実を写した」写真との意味で公開されると話は大きく変わってきます.少なくとも生成AIで作った物は、真実、あるいは現実を写した物ではないので写真と言えないでしょう.その意味で元の写真を大きく加工したものも境目は曖昧ですが同様と思います.そうした物は現状では「CG」と呼ぶべきでしょう.

書込番号:26336810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/11/10 15:07

>そもそも、生成AIで作成したものは写真の定義に入らないのでは無いですか?

では肝心の『写真』の定義とは何か?と言う前提が御座います。
と言うか人によって『写真』の定義の範囲が恐らく大きく異なっているがために、そうした『問い』が出て来てるんじゃないかと。

肝心の生成AIのデータのタネになった画像は『写真』であればアウトプットも『写真』なのか、それともプログラム並みに枝葉末節が記載されたプロンプトで生成された単なる画像データなのか。


    自分は写真だと思ってれば、それが写真だ
或いは
    ああ難しい難儀なテーマですねえ、どうしたもんですかねえ

で宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:26336813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/10 15:59

昔から、人造写真・合成写真と言った言葉がありましたから、
その範疇のAI 写真というべきの、「写真」とは一線を画す別物でしょう。

書込番号:26336848

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/10 16:30

写真は「写心」だぁ!!

写真は「写心」だぁ!!

写真は「写心」だぁ!!

写真は「写心」だぁ!!

 
 生成AIと言っても何もないところから写真を産み出せるわけではなく、元ネタの写真をどこからか探し出し、それをいじって生成AI写真にできるわけ。

 そうすると、元ネタの写真の著作権が問題になります。断りもなく使うわけにはいかないでしょうから厄介で、いまは無断で使用している状況ではないでしょうか。

 私は、記録写真や報道写真などを除いては、よい写真(芸術的なセンスがある写真)は「写心」だと思っています。ありのままを写すのではなく、自分の心に描いたイメージを実現したのがよい写真だと思うわけ。

 なので、著作権の問題は別にして、自分の意図に沿った(心のイメージを現した)写真になるのであれば、AIでも構わない、と思います。ですが、いまの生成AI写真はAI任せになっている面が強いので、それなら芸術的とは言い難い。
 自分の意図どおりに創り上げるのなら、AI写真でも構わない。

書込番号:26336866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/11/10 17:48

>isoworldさん

> 生成AIと言っても何もないところから写真を産み出せるわけではなく、元ネタの写真をどこからか探し出し、それをいじって生成AI写真にできるわけ。

そう思いたいところですが、今やもうすでにそのレベルはとっくに超越していますよ。
もちろん、世の中にあふれている画像や映像データから学習しているのは間違いありませんが、「条件に近いものを抽出してそれを改変する」ようなレベルではなく、「あらゆる蓄積された情報を参考に、一から作り出す」といったイメージかと。

人もそうでしょう?
画家にしろ漫画家にしろ、最初は物まねから始めます。
そうしている内に自分の頭の中の情報だけを使って新しい絵を創出します。
今のAIはもうとっくにそのレベルですよ。

リアルな写真に見える画像も、どこかから元画像を拝借してくるのではなく、一から創出しています。
だからこそ著作権問題も対策しようがないんですよね。
話題になったジブリ風も、今やそのタッチはAIが自分のものにしていますから、似てはいても全く異なるものとして出力しています。

AIはやっかいですよ。

書込番号:26336903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/10 18:18

こんにちばんは

「どう思われますか?」ってことで
まずは上っ面

「生成AIで作成したものがフォトコンで入賞」
じゃなくて
「"他人が"生成AIで作成したものがフォトコンで入賞」
と理解してます、自分では

https://www.dreamstime.com/tranquil-pond-frog-sits-unperturbed-as-dragonfly-delicately-perches-its-nose-whimsical-moment-nature-s-harmony-image307633891

つまり"パクリ"ってやつでしょう
生成AI以前の不届きモノ
写真界からは永久追放されるべきヤカラ
(思い違い、本人の作なら別ですが)


本題の「生成AIは写真か?」

写真とは呼べないような
普通の感覚では、たぶん
まぁ「写真」の定義次第なのかも

自分の撮った写真を元に
プロンプトですか指示を与えて
AIが加工・フォトレタッチしたような画像
いくつかの候補の中から意に沿うものを選択
どうしましょう

<雑談>

自分の立場から言えば
人がどんな写真を撮ろうと
生成AIや絵画や手書きイラストでも
それで自分の写真へのスタンス・思いが変わることはないような
もちろん人の作品を見て感化されたりインスピレーションを得たりすることはあるかも

「撮って楽しい、仕上げて満足」
自分だけの世界
価格コムにアップするのは承認要求なのかな

人様の立場を推測すれば
コンテストに応募した他の人にとっては許しがたいコトと思うかも

じゃコンテストに関係ない人には・・・
よくわからん


しかし・・・
上のリンクの「カエルとトンボ」
こんな視点もあるのかと感心したのも事実

トンボの脚とか
カエルの皮膚は撥水性なのか丸い水滴とか
口から垂れた水とか
波打たない水面とか
なによりカメラ実写じゃ半水中のこんなアングルは無理とか
そんなのに気付いたとしても

これは写真でも生成AIでも絵画・イラストでも変わらないかも

書込番号:26336924

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/10 19:27

 
ダンニャバードさん:

 生成AIがいまや「あらゆる蓄積された情報を参考に一から作り出す」ようになって、元ネタの写真がどれであるかとか、誰の著作権を侵害しているかなど、まったく分からず、誰も著作権侵害の被害を被っている認識がないのであれば、それはそれでいいと思うんです。

 私は「フォトグラフ」に、中国に大昔(700年も前)からあった「写真鏡」(暗箱の中にガラスの鏡を仕掛けて山水人物を映し描ける器)から来た「写真」を当てはめたことに大きな失敗があったのではないか、と思ってきました。

 フォト(光)グラフ(画)に写「真」という意味はないのに、「フォトグラフ」を真実(ありのまま)を写し撮った画(写真)だと受け止めてしまうと、「フォトグラフ」の取組み・活動の自由度を阻害する(創造性に縛りをかける)という弊害が幅を利かせてしまいます。

 でも写真がデジタルになり、デジタル画はPCで編集しやすくなっただけでも、写「真」という呪縛から逃れられるようになってきた、と思うわけ。
 それで困るのは古典的な写真家であり、写真コンテストの審査員です。彼らのために写真をやっているのではないので、自分の創造性を発揮できる写「心」は歓迎すべき芸術的な活動(かつ自己実現の貴重な方法)になるのではないでしょうか。

 いまや写「真」という呪縛から自分を解き放つべき時代です。

 問題は、生成AI写真が写「心」になっているかどうかです。写「心」で試されるのは、結局は自分の心に写った(描いた)イメージの芸術的なセンスです。写「心」は芸術的センスのセンスの良さが問われるわけ。

 そうであれば、生成AI写真が自分の心に写った(描いた)イメージにピッタリと合い、自分自身がそれに感動し、以て他の人を共鳴させることが出来れば、いいんじゃないか(認めよう)と。

 そもそも生成AI写真を規制しても生成か生かの真偽は解明困難で、その抜け道をかいくぐって生成させたり、規制しない国(自由を最大限に認める国)が出たりして、規制などは効力を失うのではないか、と。

 …ずっと先は生成AI人間が出てくるのではないか、と思うんです。DNA鑑定しても生の人間と区別がつかない…。それを規制しても、北朝鮮など世界から虐げられてる国は、規制など聞くはずもなく、生成AI人間を乱造して、世界を左右させるのではないか、と思うわけ。

書込番号:26336977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/10 22:37

「写真」に対する考え方は人の数だけ答えが有ると思いますし、その全てを否定するつもりは無いですが、今回の問題点は「フォトコンテスト」と言う本来、「写真」の優劣を競う場と言う事だと思いますよ。

要するにルールの問題。

銀塩時代だったら大前提として「撮影する」と言う行為が有って、「レタッチ」も撮影によって得られた画像に対して手を入れると言う概念が概ねだったが、デジタルの時代になると撮影で得られたモノと創造物の見分けが付きにくくなった為にその境界線が良くも悪くもボヤけ、生成AIの時代になると見分ける事自体が困難になってしまって、ある意味「無法地帯」に突入しかけているように思えます。

今後のフォトコンテストの選択肢としては、あいまいになってしまった「フォト」と言う概念を捨て、「映像全般」と言う枠で続けるか、レタッチやAIの使用に制限を掛け、銀塩時代に近いレギュレーションに回帰する必要が有るでしょうね。

ま、個人的にはレンズの付いた機材で撮影して得られた画像を「写真」、描いた物を「絵」と言う解釈で考えていて(古い考えと言われても仕方ないですが)、絵を描くのではなく「撮影」するのが好きなので「撮影する事」に拘りたいですね。



書込番号:26337138

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/11 01:52

Gemini251109支援作「巨砲を搭載した象の画像」

Gemini251110支援作「巨大なカメラレンズを搭載した象の画像」

いっそ、徹底してフィクションに徹するとか?
便利な新技術と、写「真」とを、徹底して「切り分ける」(^^;


※添付画像は、初めて試してみた生成画像で、特に後者はツッコミどころ多数(^^;

もっと捏造写真っぽくすることも出来るのでしょうけれども、
便利な新技術として「ほどほど」に扱うにはテキトーな感じかも?

書込番号:26337219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/11 02:10

境界なんて曖昧なもの。

携帯電話の音声も合成したもので、本人の声じゃないよ。
誰も疑問に思わず使ってるよね。

早晩、生成AI製の産物も誰も何も思わなくなるよ。

書込番号:26337225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4137件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/11 06:45

>私は、真実を写したものが「写真」だと思っています。
>写真ではなくCGですね。

他のスレでも書きましたが、全く同意見です。AIで作成した物や、過度の加工はもはや写真では無いと思いますが、問題はそれも写真の範疇と思っている人がいる事と、タイトル奪取の為には手段を選ばない人がいる事ですね。デジタルは何でもありの時代なので、プリントを見るだけでは判別がつきません。それらの人のモラルに期待することは出来ないので、デジタルにはデジタルで対抗するほかすべは無いように思います。過度の加工を(少なくとも付け足しや、消去、合成など)ふるい落とすソフト開発は、そんなに難しくないように思うのですがどうなんでしょう。(そういう分野には全くの素人なので良く解かりませんが)

書込番号:26337290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/11 07:20

フィクションとノンフィクション、
ノンフィクションの再現ドラマ。
プロジェクトX

大河ドラマ、朝ドラ「ばけばけ」
どこまでがリアルでどこからが創作?
曖昧なもんだよ。

書込番号:26337303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/11/11 08:14

>Kazkun33さん

AI生成画像で
世界最高峰の写真コンテストを受賞した
孤高のアーティスト。
写真界の異端児に独占インタビュー

https://share.google/IuZxXJR9Vuhh8seN3

現状は
実際に世界でも指折りの難易度を誇るコンテストで
審査側の節穴さと現状を憂いて、入賞した上で告発した
ボリスエルダグセン氏の危惧されてた通りになってますね

引用すると
>フォトグラフィは
>ラテン語のPhoto(光)+Graphie(書くこと)が由来です。
>この作品はプロンプトによってAIが作成した画像であり、
>フォトグラフィの定義から外れています。
>私の知人の写真家 Christian Vincesは
>AI生成された写真風の画像を
>プロンプトグラフィ(PROMPTOGRAPHY)と名づけました。
>今回の作品もまさにそれです。

概ね自分も同じ考えです

書込番号:26337343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/11 08:53

写真の進化はその圧倒的詐欺性の進化であり
真を写すからは離れていったわけだけども
映える絵をとるためのテクニックの進化

レリーズして、リアルな世界から時間と構図を切り取って作られるというのは変わらない

この要素があれば写真

生成AIには無いよね

書込番号:26337367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:63件

2025/11/11 09:49

AIといっても、使い方は様々。

まるきりAIで描かせたものーーー>CG。 日本のコンテストは不可です。海外の500pxも不可としています。

ここで考えるのが、AIで霧や夕焼け、青空、モヤなどを加えたもの。私は結論が出てません。
晴天の景色は、すでに撮られたものがほとんどで、絵葉書みたいで、魅力をあまり感じません。ところが、これに霧などを加えると、あっという間に印象的な絵になります。

1。霧がでてくるまで待つ。気にいる背景になるまで、何回も出かける。

2。現像でわずかな霧があれば、それを強調する。色を現像で少々変更する。ゼロなら諦める。

3。AI処理で霧を加える。背景を変える。一種の合成画像。

日本のコンテストでは2はオーケーだと思います。今は、ほとんどの人が現像で強調したり、色を多少変えたりしているでしょう。3がどうなのかなと思います。プロは時間が限られているので、3で写真を作っているプロは多分、少なくないのではないかと思っています。

撮影の目的は、綺麗な写真を作ることです。好きなようにやれば良いように思えます。今後、コンテストは減少し、インスタグラムなどのSNS写真がほとんどになり、AIを使ったかどうか問題にならないような時代が来ると思ってます。まるきりCGはバレてしまうと思いますが、時間の問題かもしれません。

私は基本、静止画撮影ですが、インスタグラムで綺麗な動画を見ると、静止画は完全に負けていると思うことが多いです。ただ、動画は機材の運搬、撮影が大変なので、機材をそろえてはみたものの、なかなか本格的にはできないでいます。

書込番号:26337410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/11 09:57

プロの場合はクライアントがOKすればなんでもよいわけで
AIはどんどん普及して使って当たり前になっていくでしょう
特に人物なんかはモデル無くても作れるから圧倒的コスト削減で最高だよね

問題になるのはアート寄りな人達のなかでどうするかだから
プロよりアマチュアで問題になりやすいてとこだね

プロは基本的にアート重視なのは極一部

アートの本質は元々金の為にやるものではないから当たり前だが

書込番号:26337418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/11/11 11:23

生成AIは写真じゃ無いでしょ。
レンズで現実を写してない。
合成写真でもない。
生成してるんだから。
参考計算して作った創作物。

写真風。
漫画風。
設定の違い。あくまで風。

写真に見える絵、合成した映像。
現実の光を写してない物が写真なのか。
どんなコンテストか知らないが実際にその場へ行きその場の光を写した事も感動の一部、生成した感動とは別。伝統的な写真コンテストだとしたら偽り信頼を裏切る行為。
発展途上の入り口で未来の人間には昔の心霊動画並みの稚拙な品質。既にAI画像は違和感で気持ち悪いまである。
人の思いを煽り困るのを見て笑う行為。
のび太を思い出す。
扱う側の問題。

書込番号:26337461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/11 11:42

自分の感覚では写真でも写真でなくてもどちらでも。

人工衛星や無人機にフィルムカメラを積んで自動撮影して、
フィルムを投下して回収したものを現像すれば写真。
衛星や無人機にデジカメ積んで、
リモコンでシャッター切って電送したものは画像。
ISSでクルーがデジカメで撮影したものを
電送したものは写真。
コラージュは今は写真の1ジャンル。
ビデオから切り出したものは画像?
スポーツでリモコンカメラ連写するものは写真?
カメラからWiFiでネットワークに飛ばしたものは写真?
元写真をレタッチしすぎなものは写真?
盛ったプリクラは写真?
撮影したRAWを深度情報を元に
ピントを動かしたりぼかしたら写真?
連写した写真をカメラ内合成するのは写真?
自動でインターバルとかセンサーで
無人撮影したものは写真?

受け手がどう思うか次第で画像でも写真でもOK。
ただ、時事ものをフェイクで作成するとか、
他人の生成物並びに類似の物を
著作権保護期間中に無許可使用するのは不味かろう。
が、自分の考え。

AIが作ったなら、AIで作った写真で良いとは思う。
初音ミクみたいなイメージ。

書込番号:26337474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/11 12:55

1)元写真の縮小リサイズ

2)生成AIとやら「鮮やかな夕暮れ」

3)生成AI再修正「少し彩度を落として」

4)生成AIとやら「少しだけ彩度を上げて」

おじゃまのついでの悪ふざけ

元写真と簡略な文章の指示(プロンプト)をWin11のCopilotに与えると

1枚目
元写真、カメラJPEGを長辺1024ピクセルに縮小リサイズ
(オリジナルサイズは大きすぎるのか受け付けてくれないので)

2枚目「鮮やかな夕暮れの写真にしてください」
3枚目「鮮やかさを落として普通の写真にしてください」

4枚目
[新しい会話]を選択して新たに
「少しだけ彩度をあげてください」

RAW現像した自分なりの仕上げは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26267654/ImageID=4086334/

どうだろう
さすがに2枚目はやり過ぎの感、嘘っぽさ丸出し
4枚目ならどうだろう、許せる人もいるのでは

「彩度」って写真用語で指示するのと
フォトレタッチソフトの[彩度のスライダー]を操作するのはどう違うのか

よくよく見ると薄緑色のゴーストの左
看板の「緑の山のような写真」を背景の木々の緑とCopilotが誤認したのか
透けてるようになってるのはご愛敬

他にもいくつかの手元の写真で遊んだり
他の人の例示写真を見ると
なかなか面白いコトをやってるよう

街中や風景写真なんかだと
物体のテクスチャー(表面質感?)と照明(光)の当たり具合を分離して
あらためと元の写真とは違う"光の当たり具合"を創造したり
(つまり影の出方が変わる)

元写真の影の出方から、面と"光源からの光"の角度、3次元空間上の配置を認識しているのかも

「昼間の写真を夕暮れ時に」みたいな指示だと
ガラス窓越しの室内の照明を書き足したりとか

よく見るのは看板の文字が変な文字に変わったり
固有名詞と思われるものを排除しているようにも

あえてオリジナルとは違う風に
パクリではなく参考に過ぎないと狙って描いているようにも

まぁ、元写真を示さず"文字だけの指示"でも写真っぽいのを描いてくれるのだけど
これは「写真でない」ってのは普通の思いかと

なお、長辺1024ピクセルの元写真を与えたCopilotが返すpng形式画像は
2枚目4枚目、1536×1024ピクセルだったり
それを再編集させると3枚目、1024×1024ピクセルだったりと
よくわからんこともしてます

書込番号:26337515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:63件

2025/11/12 01:02

>スッ転コロリンさん

海外の写真家はこういう写真をよく出してきますね。日本とは違うので、実際、こういうド派手に見える景色もあるんだろうと考えるしかないです。以前は、CGですね、とかやんわり批判するコメントがつくことありましたし、私もなんか嘘くさいと思ったこともありますが、違ってたら大変なことになるので、口には出せません。

JPEG撮って出ししか認めない、トリミングも認めないという人もいますが、その撮って出しJPEG画像は、カメラで現像しているので、真実とはかならずしも言えない。今は、カメラで色合いを変更することが自在になりました。写真家の前田真三さんのフィルムには、大量のトリミングラインが入っているそうです。

個人的には合成写真(霧やモヤを加える、晴天を夕焼けに変更する)はやりたくない。やりだすと切りがないし、見た人からすごい写真きれいですね、外国のコンテストに出せば通りますよ、なんて言われたら困る。合成やれば相当楽だろうなとは思ってます。しかし、私のほうが古臭い考えで、いつか、そういう時代がくるのではないかと思ってます。

書込番号:26337943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/11/12 03:13

東北三大祭りの1つ「仙台七夕」

一年かけて準備し苦労して撮影した写真

←5DmkWで1人で撮影しています

>Kazkun33さん

 生成AIにより作成した写真は、高度なお絵かきソフト(パソコンソフト)で造られた絵ですね。

対して写真は通常、カメラのレンズを通してCCD、CMOS、(フィルム)で記録した(焼き付けた)光の像。
(ネット的には、撮像素子表面に形成された 光の像に忠実なデジタル画像を生成)。


ちなみに2枚目の写真は、今年チャレンジしたハッシュタグリカちゃんの「エモキャット」と仙台七夕で、

1年間準備して(構想を練って)1人で撮影したのですが、生成AIなら簡単に作れるのでしょうね。


書込番号:26337971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/12 05:52

歴史は繰り返す。

写真・カメラの黎明期。
写真が「あまりにも容易かつ機械的に現実を模倣できる」と、
一部の画家やそのコミュニティからは抵抗があった。

同様の構図。立場が変わっただけで同じことがおこっている。

書込番号:26338009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/12 09:04

フォトコラージュ(合成写真)って概念が存在するので、分類上はそうなるんじゃないかなぁと解釈しています

書込番号:26338131

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/12 20:36

AI生成画像をデジカメで撮ったものは写真?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>レリーズして、リアルな世界から時間と構図を切り取って作られるというのは変わらない

全部をリアルなセットで組んで撮ったら、写真。
セットの背景を、別撮りした引き延ばし写真でカバーするのは、写真
セットの背景を、別に描かれた写真風絵画でカバーするのは、写真
セットの背景を、別撮りした写真を後から合成してカバーするのは、写真
セットの背景を、別に描かれた写真風絵画を合成してカバーするのは、写真
セットの前景背景を、ミニチュアなどで作ってカバーするのは、写真
メイン被写体を含めて、全部人工物でも、写真(静物写真やミニチュア写真など)

写真フィルムをスキャンしたものは写真?
写真を雑誌に印刷したものをスキャンしたものは写真?(木村伊兵衛氏の写真は本人がオリジナルを焼いて捨てた)
写真風の何かをスキャンしたものは写真?
電子顕微鏡で細菌をスキャンしたものは写真?(電子顕微鏡写真というジャンルがある)
複数の電波望遠鏡で生成したデータを合成した遠くの星の姿は写真?
デジタル情報のまま流通するデータは写真?(クチコミ掲示板に貼られた多くの作品はこれ)

って考えると、レリーズとか、リアルな世界って部分も、実は怪しいのではないかと自分は思っています。


>TSセリカXXさん

>生成AIなら簡単に作れるのでしょうね。

自分には無理です。簡単に作るためのスキルが必要。

Photoshopに「日本の仙台市の七夕祭り風の写真風画像を生成してください」と入れて
出てきたのがこれなので・・・。

書込番号:26338572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 21:29

>koothさん

スキャンする場合、スキャンされる側は少なくとも写真でしょ
レリーズして撮られてる

とりあえず人工物はまちがいなくリアルですよね
そこにある物なのだから

電子顕微鏡写真は卒論で撮影したけど、あれも写真だわな
露光時間がめちゃ長い(笑)

書込番号:26338632

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/12 22:32

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

いつもお付き合いありがとうございます。

>スキャンする場合、スキャンされる側は少なくとも写真でしょ
>レリーズして撮られてる

あふろさんが、そして多くの方がそう考えていることは理解しています。
自分はそのあたりがもうちょっともやっとしている感じ。

先の電子顕微鏡写真のように、各部分を別時刻(走査)に撮影して合成するとか、
電波望遠鏡のように、単体では解像せず、複数の電波望遠鏡の情報をまとめたうえで
機械学習によるノイズリダクションをかけまくってノイズの海から抽出したものなんかも
自分の中では境界位置にいます。
ハッブル宇宙望遠鏡なんかは、狙ってレリーズしていてその絵は
英語ではimageとphotoが混在しているけれど、日本語ではほぼ「画像」で統一されていたりします。

シャッターを意図的にレリーズしたものが写真だとして。
その前に撮影されたものは?
プリ連写を明示的に指示していたものなら多分写真。
4K連写などで映像から切り出したものは写真として、
ドライブレコーダーなど、普段からダラダラ取り捨てている映像を切り出したものあたりは
自分的には微妙なライン。

>とりあえず人工物はまちがいなくリアルですよね
>そこにある物なのだから

なるほど。
ということは先に自分がアップした、AI生成画像をPhotoshop画面ごとデジカメで撮ったものは、
下のほうに自分の撮った写真が背景壁紙で写っていますし
koothのモニターに映っていたリアルゆえ
あふろさん的には「AI画像が映ったモニター写真」ということですね。
ご回答ありがとうございました。

自分は、写真でも写真でなくてもどちらでもって立ち位置なので、あまり気にしませんが、
あの画像をトリミングしていけば
どこかのタイミングで写真から画像に変わるんじゃないかと思います。

書込番号:26338675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 22:43

根本的に画像というくくりの中に写真があると思うけども

あと走査に時間がどれだけかかるかの問題だけで

フォーカルプレーンシャッターも実質走査だし
電子シャッターも走査ですよね

電子顕微鏡の場合は完全に動かない被写体だから
感覚的には低感度で長秒撮影してるのと同じようなもんかな

書込番号:26338685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1004件

フォトコンで生成AIが最優秀賞を取った。
が、全く撮影はしておらず、ロイヤルティフリーの生成AI素材を画像加工しただけ。

この件に関しては、よく見ると画像のトンボの足が左2本、右4本でおかしい。

「評価ポイント:確かな撮影技術と構成の巧みさ…」
うーん、構図、明暗、被写体ブレ、ピントなどの撮影技術どうこうの前に、
“生き物を観察する” という本来の視点で評価していたら、おかしい事に気づけたのかも知れません。





この件は、以下のリンクによくまとまってます。
https://togetter.com/li/2625233 (togetterまとめ)
事件の初出はこれ。
https://x.com/wolfrxm2/status/1986640022679044121 (X投稿)
こんな返信も。
https://x.com/d7500d3300/status/1986747791750857211 (X投稿)





また、ジャンルは違いますが、
生成AIと人間が創作したものとの区別がつかない事を理由に、
とうとう、20年続いた「コンテスト自体が終了」したケースもあります。

(参照は以下リンクで)
https://www.nnn.co.jp/articles/-/637439 (日本海新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/90fa3233f88ec5c9d4d8336204985e6197859c65 (上記のYahoo記事、掲載期間は限定)

書込番号:26335684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/09 05:54

これから何ちゃらVや何ちゃらXを、約40万円出費して購入しようとしてる人達は一度冷静になって考える必要があるね。
そんな物が無くても、コンテストで優勝するくらいの写真を生み出せる時代だから。
航空祭やモータースポーツの動き物のカテゴリーも侵食されて来ているし。
某ソニー系の投稿サイトでは、大きな月をバックにした航空機の合成写真が今日の一枚に選ばれたし。
誰が見ても合成なのにそれに気付かない運営サイド。
富士山と月やエスカレーターと東京タワーの有名な合成写真も見抜いたのはアマチュアカメラマンだったね。
撮った事が無い人は気付かないんだろうね。
これからはわざわざ高額で重い機材を抱えて撮影現場に行く必要も無くなるね。
スマホか既存の素材で十分。

書込番号:26335707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/09 06:55

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26224465/#26225402

意外と早かったね。

書込番号:26335723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/09 07:09

生きてるカエルならカメラ構える前に食べちゃうだろ

書込番号:26335733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 07:26



・・・こっちのほうがヤバい

【ニコンのフォトコン、グランプリ作品に賛否両論「頭の部分、おかしくない?」「色々言われてるけど素直に尊敬」】
【All About NEWS11/5(水)22:05】
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-140964


【第73回 ニッコールフォトコンテスト】
https://nij.nikon.com/activity/nikkor/ncpc/73/sp/


書込番号:26335740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 07:45



・・・自然は自然のままが良いよねえ。


書込番号:26335751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/09 07:47

昔から高速ホバリングとかは羽根が曲がって見えたりしてたからな
(こんなに枚数数えられるほどブレなく撮れるんだろうか)

カワセミさん から 目線もらえる Yさん の意見も聞いてみたいですね

書込番号:26335752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/11/09 07:55

>Ayrton Sさん

みんな暇つぶしで、余った年金で買うだけですから、コンテストなんか関係ないですよ。
写真を撮るのも、暇つぶし。外出する口実。
撮影旅行と称してヨーロッパ一周、世界旅行してる老人は大勢います。

書込番号:26335758

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2025/11/09 08:26

一見してAIらしさ満載の画像に見えますけどね

SNSで山のように流れてくるAI動画で目を慣らしておけば、最初の一瞬で7割方、見続けていればほぼわかりますが、見慣れていないとわからないのかも

書込番号:26335772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/09 08:37

今は不自然さ満載だけど、早晩
区別つかなくなる。

書込番号:26335779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 10:52

まあモラルだよなあ

AIはCGだからまともな感覚あればAI生成画像をフォトコンに送ろうなんて思わん

書込番号:26335847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/09 11:10

修正で電柱消すくらいなら かわいいけど

ドローン映像被せたり 疑惑があやしい

水飛沫合成するのは 貴方なら合法/違法?

書込番号:26335862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 12:13

まあとりあえずベースの写真があれば、写真ではあるわな
どこまでいじって良いかは別問題として

AIの場合0からCG作ってるだけだからな

個人的には自分の撮った人形の背景をAIに描かせるてのはやってみたい
純粋な写真ではないけど、人形の背景は個人で揃えるにはあまりに金がかかりすぎるので
合成写真として絵的に観られる作品に仕上がればOKてこと

10年以上前から言ってるけどAIに期待するのはNR

元画像から写っている物の素材を予測して
光の条件良いとどう写るだろう判断して最適なテクスチャを張り付ける

NASAとかとっくにやってそうだけども(笑)

書込番号:26335925

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/11/09 12:30

 そもそも10年以上前は躍起になってフォトコンテストに応募していたのですが、今となってはフォトコンテストに意味あるの、と感じています.自分が撮りたい写真を撮って自己満足していればそれで十分なわけで、そのために生成AIであろうが何であろうが関係ないような.

 ただし審査員はそれを見抜けないと審査員ではありません.10年ほど前に某フォトコンテストでネット上の他人の写真を応募して最優秀となった事件がありました.審査員は有名な写真家でした.まあ、その程度のレベルの低い審査員か審査するのかと思うとがっかり.まあ、フォトコンテストが難しい時代になってきたとも思います.

書込番号:26335947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 12:35

>自分が撮りたい写真を撮って自己満足していればそれで十分なわけで、そのために生成AIであろうが何であろうが関係ないような.

どちらも十分意味はあるけども

コンテストでやるなら写真部門と生成AI部門で分けないとじゃないかな?

ごっちゃでやると全員が損をするだけと思う

書込番号:26335954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 12:43



・・・「応募してきた作品が、他人のものであるかどうか?」が一発でわかる審査員なんて一人もいないんじゃあないの?(笑)  この世にあるすべての写真に目を通すことが出来たら、それはもう「神様」ですよ(笑)

・・・「審査員」は「応募作品の中から、良いのはどれかを選ぶのが仕事」なんで、「それがパクリかどうか?」「合成かどうか?」の判断や調査は「別の、それ専門のスタッフがやるべき」ですね。

書込番号:26335962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 12:56

>最近はA03さん

だからモラルと言っているのさ

書込番号:26335973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/09 12:56

フォークト=カンプフ検査的なものが必要かな。

記憶の外部化が進めば、記憶の真贋の
境界も曖昧になるね。

書込番号:26335974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 13:01



・・・「EXIF」に「加工履歴」を残すしかないね。


書込番号:26335978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 13:08

真贋はいたちごっこにしかならんから

結局AI画像をフォトコンに送る行為の情けなさ、恥ずかしさを教育するしかなかろう

生き恥さらしてまで入賞したいかい?

僕には無理です

書込番号:26335986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/09 13:13

グランプリなんて肩書きはいらないけど50万円とz8は欲しいです笑

書込番号:26335991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/11/09 13:25

家の嫁さん
一眼買って写真にのめり込み1年弱

色々なスクール受けている

写真を撮るとき
このアングルだと背景にアレが写るよ
って言うと
後で消せるから

この写真被写体が端過ぎない
と言うと
aIで足すから

ホワイトバランスも
後で変えられるから
露出も白飛び、黒つぶれさえなければ
後から

ココにボケを足して&#183;&#183;&#183;

なんかね
修正なのか創っているのか

撮って出しのみとは言わないが
難しい



書込番号:26336003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2025/11/09 13:34

世界は偉人たちの水準で生きることはできない。
水は低きに流れ、人は易きに流れる。

蓋を開けたが最後、モラルを叫んでも
とめられないね。

書込番号:26336010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 13:45

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

フォトアーティストかどうかが問われるんだと思うよ

フォトアーティストなら使ったら大きな恥だけど
そうでないならならどんどん使えば良い

同じ土俵で比べる物ではないよね

書込番号:26336024

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/11/09 15:05

>最近はA03さん
>「応募してきた作品が、他人のものであるかどうか?」が一発でわかる審査員なんて一人もいないんじゃあないの?(笑)  
>この世にあるすべての写真に目を通すことが出来たら、それはもう「神様」ですよ(笑)

それを言い出したらフォトコンテスト自体無意味なんじゃない?
なので主催者側でそれこそAIでネット上の似た写真を検索させるとかしなくちゃ行けないし.最善は ニューあふろザまっちょ☆彡さん の書かれた応募者の高いモラルと思うよ.

 いずれにせよフォトコンテスト自体が大きな曲がり角に来ている感じがします.

書込番号:26336093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件

2025/11/09 16:53

このフォトコンは、
朝日新聞社と全日本写真連盟(どういう団体?)が主催、
埼玉県立近代美術館に展示するものでした。
その中での最優秀作品。





もし仮に、贋作を作る側 vs それを見抜く審査側、の攻防、という視点で見ると、

★既にトンボの足が異常で、 “被写体(生き物)に興味関心があれば審査を間違わない”
(構図や撮影技術への関心ではなく)

★ネット上で検索すれば元絵のフリーAI素材が見つかる

という2点で、わりと審査員側がハンデを貰ってた、
言い換えれば審査がザルだったという事です

このフォトコンに限って言えば、「生成AI利用者の技術」も「審査員の審美眼」もどっちも低レベルだったのではないでしょうか?





手慣れた生成AI利用者なら、独自で生成しパブリックには残さないAI写真を、簡単に何千枚も生成出来るし、
また、変な形で生成された生物は除いて選ぶことができる

今回、投稿者と審査員が両方とも低レベルだったので、通常のリテラシー(IT技術の常識など)を持つ大勢の一般人に見つかって、たまたま氷山の一角としてバレた、というのが今回の構図に見えます

フォトコンは確実にその存在意義を含め、大きな曲がり角に来ています。

書込番号:26336182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 16:59



・・・はい、悪は滅びました(笑)

【最優秀賞を取り消し 第42回埼玉県写真サロン】
【2025年11月9日 10時00分】
https://www.asahi.com/articles/ASTC83DZ1TC8UTNB00CM.html

書込番号:26336186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:04



【第42回埼玉県写真サロン入賞作品】からのコメント
https://ajaps-saitama.jpn.org/salon42_sakuhin/index.html


【おことわり】
最優秀賞となった作品「俺の頭だぞ!」の授賞を取り消しました。
授賞後に外部からの指摘を受けて確認したところ、受賞者から「自身が制作していない作品を応募した」との説明がありました。主催者としてお詫びします。


書込番号:26336192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:54


作者

小山憲一
・全日本写真連盟 関東本部 委員
・行田市美術家協会長
・フォトセントラル顧問
https://x.com/DDDEmz/status/1986798301589774796


第26回「私がみつけた埼玉の自然」フォトコンテスト
最優秀賞 「残望の風景」 小山憲一
https://ajaps-saitama.jpn.org/saitama_shizen26/index.html

書込番号:26336214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/11/09 20:17

テツなオッチャン仁王立ちで目立ち過ぎ。

退場頂いた上で好みの色相に仕上げました。

左端の線やら印が少々気になったので、

無かったことにしておきました。

フォトコン=写真道の行き着く先、と言うことだと自分は考えてます。

写真道=とにかくデジタルカメラ本体とレンズ『だけ』を使い、以降はメモリメディアに記録された画像ファイル内容を一切改変することなく、第三者の評価を浴びること、ですかね? ファイル名位は変えてOKみたいな。

では『自分はどうなんだ?』と言われれば、写真=撮影成果を加工して自分が納得するアウトプットにする事を言う、と定義してます。なので先ずフォトコンに出せる写真は撮れなさそうです(笑)。

要はフォトショ等の編集ソフト徹底的に使いまくって、余計なモノやゴミは徹底的に消してしまえ、夕暮れ色や花の色も好きに変えてしまえ、自分が納得出来りゃそれでOK。


…ぶっちゃけて言えば、フォトコンの審査員の各々方は、今現在も卓越した審美眼と判定能力を維持継続し、しかも益々向上してる前提で審査して『当たり前』だろう、真贋見分けられなくてどないするねん?と言う半分ツッコミの方が大きいかなあ。…いやそのフォトコンのレギュレーションが厳格であればのお話ですが。

なので純粋に評価のみを欲するフォトコン参加者さんは、先ず画像加工していない宣誓をするなりしたうえで受審を仰ぎ、自分の名誉のみを掛て参加に臨みます、賞金は不要です、みたいな形にしとけばAIなり編集アプリ使いまくりなりでゴテゴテ加工した作品で仮に受賞したら、そりゃもう本人は一生負い目とは言わないまでも非実力でカマした賞は『まがい物でした』の烙印押されるに等しいから、それで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:26336307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/09 20:36

どうですかねーー

昔の リバーサル部門 ってことかな
一撃必撮のカメラマンの ガンマン対決
で 現場技術 と 暗室技術 のせめぎ合いのような

今は 明室技術が悪ってとこか 

書込番号:26336321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/09 20:45

フィルムのモノクロなんてデジタル以上にいじるのが当たり前な世界だからなあ

JPEGはカメラによる現像だし、ならばRAWのみにする?
でもRAWで既にNRかかってる場合もあるし

個人的には現像レタッチはOK

場合によって線引きはしてもよいとは思うが

AIは撮影しなくても作れるから
その場合写真の勝負では全くなくなるんだよ

書込番号:26336327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/09 22:35

コンテストはコンテストのルールに従えば良いと思いますが、
評価者がそれを保証できないとなれば、コンテストの意味はなくなりますね。

私はCG、CG合成写真、多重露光のようなCGではない合成写真、普通写真は区別していますが、
「この作品は〇〇という作り方(撮影方法)をしたものです」などの紹介文が付いていて、その担保や保証が必要な物でなければ、
他人がどうやって作品をつくろうがどうでも良いと思っています。
まあ、嘘は泥棒の始まりなんて言葉もありますが、色鉛筆で "アナログ写真" を作る人は、作成過程などを見せられていることが多いですね。
手書きアニメ、CGアニメと実写アニメ(特撮アニメ)、実写ドラマの違いみたいな物でしょう。

とここまで書いて、合成などを行わない "写真" のレトロニム表現が欲しくなりますね。

正直、AI生成作品は「その人の作品か」というのは大いに疑問があります。「プロンプト」は確かにその人の作品なんでしょうけど。

書込番号:26336391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4137件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/10 07:35

とっても難しい問題だとおもいます。フィルム時代から、モノクロ自己現像でも焼き込み覆い焼やトリミング的な事も可能であったし、カラー現像でも、ある程度の色の指定はできたようです。(自分か経験無いし、アマチュアでそこまでやる方も少なかったのかもしれませんが)デジタルになり、現像ソフトなるものが出来て、自分で加工できるようになってからは、一気にこの問題が出てきたように思います。少し前に、富士山の上に満月が輝く写真が入選しましたが、その時期にはあり得ない構図と言う事が後日発覚したことがありましたが、こんな物氷山の一角で、あちこちで散見しているのでしょうね。僕も、RAW撮りが主なので、デジタルの恩恵で、現像ソフトは活用しますが、流石に無い者を足したり、有る物を消したり、合成したりはしません。

写真を楽しむ人には、自分自身で楽しんで完結する方と、作品としての評価を得たい方がいると思います。自分も作品作りを楽しみにしていますが、最終的にはこの問題は個人のモラルに頼らざるを得ないでしょう。過度の加工も、作品作りとして大きな範疇で見れば有なのでしょうが、写真(真を写す)と言う事を考えれば、それはもう別の文化ですね。CGに近い物なのでしょうか。

AIで作る写真は、きっともう色々なところに溢れているのでしょうね。高性能カメラと、高性能ソフトがあれば何でもできる時代ですから、確かにもうフォトコン自体に意味が無いモノかもしれません。せめて、データー添付が条件で、コクを見破れるソフトが導入されれば良いのでしょうが。

書込番号:26336527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/11/10 07:58

僕は読み込んでいないけど

以前カメラ雑誌でレタッチは何処まで許されるか
みたいな特集有りましたよね


書込番号:26336544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/10 09:27

YouTubeでも
生成AIの動画が多数みられるけど、

これはどうなの、きれいすぎ、実写なのか?
https://www.youtube.com/@GosukaMiha/shorts

書込番号:26336600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 09:33

根本的にAIは何も悪くないわけで
AIのコンテストなんかもどんどんやるべき

問題はAIを実写と偽ることだよね

書込番号:26336604

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2025/11/10 11:14

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>根本的にAIは何も悪くないわけで
>AIのコンテストなんかもどんどんやるべき

>問題はAIを実写と偽ることだよね

同感です.私のように写真が自己の世界で完結している人には生成AIでも何でもあり.でも、いったん写真が外部の目に触れると、話は一変.それだけの話と思います.

書込番号:26336662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 11:58

例えば何日も厳冬期の雪山にこもって撮影した野生動物の写真と
0からつくられた生成AIの写真を同列に比べられたら理不尽だわな


まあなんでもありの異種格闘技戦みたいなコンテストもあって良いと思うけどね

インスタなんて実質最初からそんなようなもんだわな

とにかく映えるれば価値(笑)

書込番号:26336689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 11:59

× 価値
〇 勝ち

(笑)

書込番号:26336690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/10 12:22




・・・そもそも、「写真連盟」の「組織表」を見ると、「作者」は「埼玉写真サロンの委員」だよね。


・・・で、「作者」は「過去に同じ組織の類似の賞を受けている」わけだ。

・・・もともとが、「身内が身内を選出」してるんだから、いわば「出来レース」で、「おかしいと思っても、重鎮なんで誰も文句が言えなかった」んじゃないかな。 まあ、これは「推測の範疇」だけども。

・・・それも問題なんじゃないの?  「組織の人間は応募禁止」にしないと。



書込番号:26336704

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/10 15:31

正真性技術に各社取り組み始めていますね。

どこまで実用になるかは判りませんが、プリントアウトした紙には何も残りませんので
そのうち正真性の記録に対応したカメラで撮影したデータ添付が必須になるのかもしれません。


それまでの対策として有効そうなのはRAWデータの提示を必須とする事でフィルタリングするくらいですかね。

書込番号:26336831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/10 17:26

ちなみに警視庁専用デジカメは撮影後にデータいじれなくしてる(笑)

書込番号:26336894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/11/10 18:10

Aiには触れず
自分で撮影していない
なんて
玉虫色の解決とした





書込番号:26336917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/11/11 05:02

>ImageAndMusicさん

 もしAIが原因でフォトコンテストが廃止されるならとても困りますね。年に数回定期的に応募しているので・・・。

ちなみに本日、大手カメラ店主催モデル撮影会の写真コンテストの選別が終わり応募(提出)に行く予定です。


>最近はA03さん

 私は全日本写真連盟のモデル撮影会に毎年参加して腕試しをしているのですが、

>・・・もともとが、「身内が身内を選出」してるんだから、いわば「出来レース」で、 →「残望の風景」は確かに?

かなりの肩書の有る人(会長・顧問等)で、常に上位入賞をせねばならないと追い詰められて行った結果なのでしょうか?

(AIがらみの)不正行為・汚点として、他の写真コンテストにも多大な影響を与えると思います。

ちなみに銀塩時代の写真コンテストで、
飛び立つ鳩を合成した写真が後からばれて、受賞者はブラックリストに載って他のコンテストも含めて応募不可(期間限定?)となったのを思い出します。

写真コンテストでは、合成は元より有るものを消したり足したりする事は当然の禁止事項として、近年は「SNSに未公開写真に限る」が付け加えられ、いずれ「AIによる加工の禁止」が付け加えられると思いますが、デジタルでは見分けがつかないので全てはモラル(倫理)の問題となりそうです。

書込番号:26337260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/11 06:41



>TSセリカXXさん

>>・・・もともとが、「身内が身内を選出」してるんだから、いわば「出来レース」で、 →「残望の風景」は確かに?

・・・やはりそう思いますよね、あれ(「残望の風景」)を見ると。


【審査員(?)のコメント】
厳しく冷え込んだ冬の朝の雰囲気を、象徴的に表現している。遠景のモヤと雪のわら山の陰影が武蔵野の田んぼを身近に感じさせ、「私が選んだ」自然を巧みに描写している。

書込番号:26337288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2025/11/11 09:17

AIにフィルタリングさせればいいのでは?やってるのかな(笑)

書込番号:26337387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/11/11 10:27

〉フィルタリングさせればいいのでは

かなり昔になりましたが
小保方論文も
Aiでは無いがサイトの情報をフィルタ掛ける(同じ物を捜す)プログラムで
アレッて見つけたのがキッカケだったようです

Aiかどうかは別に未発表かどうかとか
超類似の作例が有るかは解りそうですね




書込番号:26337433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/11 12:17




・・・「AIが創ったものかどうかをAIが見分ける」って、なんだか「タコが自分の足を食べる」みたいですね(笑)

・・・昔、「漫画コブラ」で「コンピューター」に「コギト・エルゴ・スム」(我思う、故に我あり)と入力し、「自我」に目覚めさせ、「コンピューター同士」を戦わせ、「同士討ちさせて勝つ」という場面がありましたが、漫画や空想の世界だけでなく、「AI」って身近なものになりつつあるんですね。  


書込番号:26337492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/11 21:48

元委員長だったんですね。

さらにAIどころか盗作なんですね。

作者も出来レースだとわかってたと思いますがそんなことすればバレることもわからないんでしょうか。

自分の古巣によくそんなこと出来ますよね。

書込番号:26337844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/11/11 23:09

彩度は意図的に高くしています。

>ひろ君ひろ君さん
『昔から高速ホバリングとかは羽根が曲がって見えたりしてたからな
(こんなに枚数数えられるほどブレなく撮れるんだろうか)』

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2060405.html
    ↑
こちらの受賞作の事でしょうか?
SNSで合成疑惑を訴えている方とやりあいましたが、結構頓珍漢でした。

例「手前の羽より奥の羽の方が大きく映っているのが物理的におかしい」
見てる角度が違えば物理的に広さが違って見えますわな。
※ルリビタキの羽は体に対して水平では無く背中から見てVについています。

例「頭が欠けているのがおかしい」
影になっているだけだってば。
ちゃんと調整されたシャドー部の諧調しっかりとしたモニターで見てみたら?

って感じ。
ルリビタキ写しますし他のエキスパートの人も同じ意見ですが、羽もあのように写ります。
彩度強調でブルーがかったところがありますが、強調やりすぎたらああなっても不思議はない感じです。
正直レタッチは雑で稚拙です。そのおかげで勢いを感じるってこともあると思います。
※U18部門への参加なのでレタッチ禁止ではありません。
一般部門ではレタッチ禁止(整える程度は可)なのに、ゴリゴリレタッチの作品が総合グランプリなのはおかしいという運営への不満の声も多いみたいです。(これは一理あると思います)

なお作品はZ8で撮られたという情報もありますので、画像の荒れから推測するにかなり速いシャッター速度だったと思われます。

作品性や個人的満足度抜きに似たタイミングの写真を添付しておきます。

書込番号:26337900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2件

現在a6300のカメラで動画と写真を撮影しています。
新しいカメラを購入しようとしているのですが、SONYシリーズのままa7Wを購入するか、
もしくはもう少しお金を出して初めてのLUMIXシリーズのS1M2を購入しようか迷っております。
※撮影するのは冬のスキー選手を撮影します。

ネットや店舗で調べたりするとLUMIXのAF性能は良くないとか、a6300と同等レベルと言われたり。
実機は触ったことあるのですがAF性能の実験を店舗で行うことができていません。
本当にAF機能が良くないのか!と疑問に思うのですが、、
やはりLUMIXのAF性能は良くないのでしょうか。

書込番号:26334018

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/07 00:57

>rmおちゃさん
何を優先するかですね
α6300ならLUMIXの現行機種のほうがいいのでは。瞳優先、AFの追従性で考えるなら特化しているソニー、キャノンになります。
4k60P、動画のクロップ、長時間の熱対策、寒冷地での動作はLUMIXの方がいいです。
普通に撮るならLUMIXも頑張ってますので、安くなってるS1M2Eもいいですよ、同じセンサーのS5M2は位相差第1世代でAFが良くない前評判通りですのでオススメはしませんがキットで安くなってます

書込番号:26334051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/07 01:08

昔のパナ機はコントラストAFなので、暗い環境と、突然視界に出てくる被写体には弱いです。
私は約8年前のパナの機種と、SONYの現行機種を使ってますが、上記の点以外はAFでほとんど差は感じません。
α7Wは4年前に発売された機種です。それに対してS1IIはSONYと同じく像面位相差AFの最新機種です。
AFは同じくらいではないでしょうか?パナのほうが上ということもありえます。

価格がぜんぜん違いますので、スペックだけならS1IIのほうがぜんぜん上です。
S1IIと比較すべきは、今日発表されたCanon R6IIIか、もうすぐ発表されるα7Vではないでしょうか?
(α7Vはいつ発売か分かりませんが・・。)
逆に、パナにしたい特別な理由がなければ、α7VはAFが優れていてお得だと思います。
(連写速度は最高10コマ/秒ですが。)

書込番号:26334053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/07 01:11

間違えました。

逆に、パナにしたい特別な理由がなければ、α7IVはAFが優れていてお得だと思います。

書込番号:26334054

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/07 06:08

AF優先するならソニーでしょう。
連写性能が凄くてもAFが駄目だとピンボケ写真を連発するだけです。
像面位相差だからとかじゃなく、ソフトのアルゴリズムとかプロセッサの処理速度が重要です。
パナが売れない理由がそこに有ります。
カメラ事業の存続も危うい様なメーカーのカメラは買うべきではないと断言します。

書込番号:26334108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/07 07:34

AF性能気になりますね。
ネットで色々見ても人によって言う事が違うので。

タビノトモさんの動画ではs9vsα7ciiでα7ciiのちょい勝ちくらいの印象だったので、2世代の像面位相差がα7ivより良くても不思議じゃないと思います。
ただ、スポーツのような動きの速い検証ではなかったです。

>Ayrton Sさん
技術的なことは知らないけど、パナが売れてないのはm4/3との互換性が無いことと、出遅れたことだと思います。

そもそもがフルサイズ機へ出遅れて、さらにコントラストAFで引っ張りすぎた事でAFが弱いイメージが定着したのが大きいんじゃないかと。

でも手ぶれ補正凄いし色は評判良いしシグマのレンズが純正のように使えるのは強みですよね。

書込番号:26334130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2025/11/07 08:06

>rmおちゃさん
カメラ事業の存続も危うい様なメーカーのカメラは買うべきではないと断言します。

これが結論だと思います。
富士フィルム、パナ、OMDS
は危ういと思います。

書込番号:26334146

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/07 09:56

>rmおちゃさん

以下はパナソニックに未だフルサイズ機と像面位相差AFが無かった頃の私のレビュー中のテスト動画です。
暗所でのAFの評価なので、かなり厳しい条件です。
どなたかパナソニックを含む最新の複数銘柄のフルサイズ機をお使いの方がおられればこのようなテストをして頂ければ良いと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/MovieID=19746/

以下はマイクロフォーサーズでコントラストAFのみのパナソニックG9の私のレビューです。明るい所で使う分には十分動体撮影に使えました。古い方のレビューの写真も是非ご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013

私はα6300も所持して、今も愛用しています。中身は未だ売られているZV−E10(コレも愛用)と同等の様です。
以下は私のZV−E10レビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001372157/#1612884

電動ジンバルにZV−E10を乗せての動画
https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/MovieID=35884/

書込番号:26334205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/07 18:12

α7WとS1Aを所有してます。
AFはソニーのほうが上でしょうね。
α7Wは読み出しがあまり早くないのですが、R6mk2と互角のAF性能なので
ソニーのCPU開発能力がずば抜けているのだと思います。
とはいえS1Aがα6300と同等ということは無いと思いますよ。
S1AはZ6Bと互角くらいではないでしょうか。

S1Aは動画性能と高感度性能でミラーレス一眼のトップに位置しています。
そのため45万ですがその価格に見合う性能があります。
最近出たZRも動画機ですが、そのレベルの違いに専門サイトで酷評されています。
FX3と比較しても世代差を感じるくらい高性能です。
ただAFについては、パナソニックが像面位相差AFに取り組んだのが最近ですし、
コントラストとのハイブリッドAFの積み重ねも浅いですし、
それを重要視する場合はα7CAやα7Cを選択するのが無難と思います。
あとα7Vも間もなくですね。

パナソニックはAFでコケたので、レンズボディとも安いわりに良く出来ていてオススメではあります。
シグマのレンズをメインで使えますからコスパが高いですよ。

書込番号:26334518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:63件

2025/11/07 21:18

Youtubeには比較動画がいくつか出てます。"lumix sony AF比較” で探してください。

該当機種ではなくても、メーカー間の違いはわかると思います。

その結果ですが、lumixはAF弱いです。手ブレ補正は最強なんですけどね。
AFは、ソニーとキヤノンが最強でほぼ互角です。

https://www.youtube.com/watch?v=MDnKvTp0aic





書込番号:26334674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/11/10 07:10

>しま89さん
>taka0730さん
>Ayrton Sさん
>トロダイゴさん
>myphotographさん
>6084さん
>hunayanさん
>sonyもnikonもさん
皆さま、お礼のご連絡が遅くなりましてすみません。
色々教えていただきありがとうございました!
すごく勉強になりました。
YouTubeのリンクも貼っていただきもっと情報収集してみたいと思います。

書込番号:26336518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ829

返信179

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:461件

この方 昨日の井上尚弥vsドネア戦のラウンドガールしてました♪

えっと・・・・ 代理でスレ立てます!(`・ω・´)ゞ

しばりょ〜ファンの方々 私がスレ主でごめんなさい<(_ _)>




カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!

”写真張り付け”が基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!

等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。

もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。

あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。

スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/

前スレパート1   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
    パート2   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
    パート3   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
    パート4   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
    パート5   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
    パート6   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
    パート7   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
    パート8   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
    パート9   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
    パート10  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
    パート11  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
    パート12  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
    パート13  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
    パート14  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab
    パート15  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/#tab
    パート16  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab
    パート17  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/#tab

もう一度書いておきます。

”写真張り付けスレ、あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます”



ってことで・・・・・     RYO様かも〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!(^^)/

書込番号:24783686

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/08 17:26(1年以上前)

ハードル

下げときます。

下手クソが貼れば

みんな貼りやすい♪

代行おつ♪

書込番号:24783771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/08 23:06(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん

スレ立てお疲れ様です!

富士すぴ24耐写真を貼って行きます。 ^^b

写真チェックが進みません。まだまだ未チェックが有るので何度か貼りに来ると思いま〜す。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/ImageID=3699917/

つうか、これ。 ISO25600の夜写真とは思えない写真ですね。
夜の移動物体、よっぽどしっかりシンクロしないとこうは綺麗にノイズレスで撮れません。
技術の高さは当然ですが、R3の高感度耐性も恐ろしいほどですね。

ビックリしました。 ^^

書込番号:24784259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/09 00:19(1年以上前)

24HS耐久写真です。

E-M1Xとオリンパス300oF4で撮ってみました。

難しいですね。フェンス抜けませんでした。

下手→芯なし→SSアップ→フェンス溶けず

のスパイラルです。

書込番号:24784313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/09 12:52(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
スレ立てありがとうございます^ ^

大きくみったいのみなさま、新スレおめでとうございます!


最近撮影に出かけられていないという事で、
在庫からお祝いでーす♪♪♪


RYOさん
かもーん^ ^

書込番号:24784812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2022/06/09 17:24(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

早速のご参加ありがとうございますm(__)m


高感度写真 恥ずかしながら等倍で貼ってみました(^^)/
よ〜〜〜〜〜〜〜く観察して ほんとにR3の高感度耐性は素晴らしいのか?判断してください♪

一つ言えることは、、、
写真撮影で一番重要なのは 撮り手じゃなく機材です!(`・ω・´)ゞ


>mirurun.comさん
代行業務・・・・・  お金とってもいいんですかね?( *´艸`)


>始まりはStart結局はエロ助…さん 
まだまだ写真が少ないですねーーー!  もっとたくさん貼りに来る事(`・ω・´)ゞ
・・・っていうか R3もR6も高感度耐性はあまり変わらないんじゃないです〜? 
今どきのカメラは思い切って高ISO側で撮影しても問題なさそうですね^^


>笛吹いたら踊ったささん
気を使わせちゃってごめんなさい<(_ _)>

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3700666/

笛さんをはじめ 空港へ撮影に行く方々は皆さん超低速シャッター撮影が上手すぎます!
自分も何回かは(2回くらいか;;)行ったことあるんですが 真似できずに挫折しました><





あの〜〜〜〜 私は偽物なんですけど、、、  本物さん!まだですか?(´・ω・`)

書込番号:24785129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/10 12:09(1年以上前)

こんにちは〜

写真が重複しないよう気を付けて ま〜

書込番号:24786226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2022/06/11 22:44(1年以上前)

巣立ち直後のシマエナガ親子

7色団子エナガ

8色団子に親シマエナガ

全員集合10色エナガ団子

◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

パート18開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m

これからもよろしくお願いします。(^^ゞ

>eternal_snow_rainさん
代理お疲れ様です、m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
前スレ親分は頑固者なのでなかなか出てこないと思いますがきっとそのうちに我慢できなくなり出てきますよ、きっと。

モータースポーツの写真がありませんのでGW前から見守ってきた野鳥が昨日巣立ったので報告します。

鬼トリの証拠写真で失礼します。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:24788823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/12 08:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。
枯れ木も山の賑わいで貼らせて頂きます。
富士と鈴鹿のスーパーGTから。
耐久じゃ無くてスイマセン(笑)
それではまた。

書込番号:24789262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/12 12:37(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
等倍の皆さまこんにちは。

>銀塩メダリストさん
とにかく尊敬! ^^

>穴禁空歩人さん
いっぱい貼って下さいね!


今回の写真はD500です。
このカメラは何年ぶりになりますか…
5年ぶり位になるかもしれません。
やっぱり素晴らしいカメラですね。
ほんと無理にミラーレスに替える必要性有りそうに有りません。^^

普段家のサーキットで撮る設定のまま撮ってしまいました。ISO400のまま… 気付かなかったのは私が未熟な為ですね。○| ̄|_

でも写りは悪くなくネガキャンにならない程度には撮れたと思うので貼らせて頂くことにしました。^^

書込番号:24789605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2022/06/25 14:21(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

EOS R7を入手し ちょっと手軽に動いてる(飛んでる)のんが撮りたくて〜
近くの公園へカワセミを狙いに行ってきました(`・ω・´)ゞ

しかし 異常なほどの暑さと行った時間が非常に中途半端で
鳴き声すら聞けず、 また私自身もこの暑さ2時間が限界だったので退散してきました><

その時に撮った写真を貼りますが、、、、  う〜〜〜〜〜ん。。。。(´・ω・`)   何とも、、、

RF100-500oにテレコン1.4倍装着 換算1120oです。
JPEGの等倍です(`・ω・´)ゞ   汚い写真でごめんなさい<(_ _)>



>銀塩メダリストさん
ご訪問ありがとうございます(^^)/
そうそう 本物のスレ主さんずーーーと待っているんですが なかなか出てきてくれません(T_T)

>穴禁空歩人さん
初めまして(^^)/
私 本物じゃなく偽物のスレ主ですが 宜しくお願い致します<(_ _)>

>始まりはStart結局はエロ助…さん
いや〜ほんとよね! 無理にミラーレスに移行する必要ないかもですね^^
・・・・ってR7を使ってみて思いました。 (;´・ω・)



んで〜〜〜〜RYO様!! 

そろそろじゃない?? (´ー`)

書込番号:24809767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/25 15:08(1年以上前)

これが

電子シャッターのアレですね(笑)

意地悪して端っこ行っても来てますね

ぺちゃんこのムクドリ

>eternal_snow_rainさん

あら?
偶然ですが私も入手したんですよR7!

熱い上に撮りたい子がなんにもいないので、満足な試写が出来ません・・・

近くで撮ると面白いように捕まえてくれますね♪

書込番号:24809820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/28 21:16(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん

ちょっと色々試行錯誤しているので試しに貼らせてください。

決してネガキャンではありません。。。

書込番号:24814308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/28 21:19(1年以上前)

もう一個。

全部長辺4500にトリミングしてます。

一つだけアングル違いで申し訳ないです。

書込番号:24814316

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/07/04 14:28(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様こんにちは。

遅くなりましたが、新装開店おめでとうございます。

少し出遅れましたが、R7でやっと等倍スレに参加できます。

前スレのスレ主がなかなか出てこないのが心配ですが、どこかでゴルフでもしてるんでしょう。


で、R7ですが、ブレにシビアという事だけは分かってきました。
それと、EFレンズとの手振れ補正の相性があるかもしれません。

本日は、三脚に乗せて、手振れOFFで撮影してきました。

では、また何か撮れたら参加させてください。
前のスレ主が現れたら、無条件でコメントさせてください。


書込番号:24821451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/04 19:47(1年以上前)

ちょっぴりトリミングしてます

結構トリミングしてます(笑)

>eternal_snow_rainさん

大きいモノ好きなみなさん

凝りもせずズックンですが貼らせてください。

早く雛が見たいです♪

書込番号:24821820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/11 20:07(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きく見っ隊の皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ!

週末、カワセミさんと遊んできました(^▽^)/

そもそも久々にカメラを持ったので、色々めちゃめちゃでしたが、楽しかったでーす!

ご一緒させてもらった○○○さん、そろそろお待ちしてますよ〜

書込番号:24830724

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/07/19 19:33(1年以上前)

これは親です

>eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きの皆様こんにちは。

近くのアオバズクの雛が出てきました。

元のスレ主はまだ出てきませんねぇ・・・

書込番号:24841237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2022/07/20 15:16(1年以上前)

えたさん、ご負担をおかけしてますがスレ主を引き継いでいただきましてありがとうございますm(__)m
感謝感激雨あられです ^^

また、等倍ご参加の皆さん、お久しぶりです(^o^)/
そしてお声がけいただいた皆様、ありがとうございますm(__)m

しばらく謹慎しておりました〜・・・・
最初は一月ほど?なんて思っていました。
が!
その間に仕事の方も忙しくほぼカメラにも触れず、参加しようにも写真がない!!って状態でした_| ̄|○

撮影に行けたのは24耐とカワセミ撮影の二回ほど

しかもカワセミ撮影もスケジュールの都合で2時間と少し。

次回、撮影予定もなく、またお盆まではほぼ休みなしの状態なのでまたしばらく来れないかと思いますが、ちょっとだけ撮れたカワセミさんでご勘弁

今後はボチボチ、なんか撮影に行けたら参加?な感じで行こうと思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:24842193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/20 21:17(1年以上前)

旧国鉄色381系「特急やくも」

非貫通型115系

EF64−1047伯備線貨物と115系の並び

EF64−1047伯備線貨物

eternal_snow_rainさん,おっきく見隊の皆さんこんばんは!


〇eternal_snow_rainさん
遅れまして大変申し訳ございませんm(_ _)m
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18の
開設おめでとうございます
代行スレ主!お疲れ様です
最後まで頑張ってくださいね
たまにですけど
参加するのでその時は宜しくお願いしますm(_ _)m

とうとう大御所
真打ち元スレ主が出てきましね(^o^)
バンザーイ!!

貼り付け写真ですが
5月に鳥取の伯備線で撮った鉄写真を貼ります
私は鉄写真しか無いので申し訳ございません。

書込番号:24842649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/07/21 11:16(1年以上前)

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様こんにちは。

>銀塩メダリストさん
色々な被写体撮られてて感心と刺激頂いています。^^
またかわいいのお願いしますね。

>笛吹いたら踊ったささん
時間が無いなかカワセミさんGETおめでとうございました。また宜しくお願いしますね〜

>mirurun.comさん
>jycmさん
R7とフクロウ流行りですね。羨ましいです。
今後もレポート楽しみにしています!

>柴-RYOの輔さん
復活ですね。最近特に忙しいよいですね。
とにかく健康第一で!

>写真云々さん
おやじどん、元気そうで何よりです。^^
EM1X、調子良さそうですね。
僕も最近使っています。純正34も値上がり前に買っちゃいました。値上り前と言っても34万しました。
他メーカーの34と比べたら高過ぎですよね。

>eternal_snow_rainさん
スレ主お疲れさんだすぅ。
最近年を感じる今日この頃です。


さて、私はですが凡そ1ヶ月前にぎっくり腰を産まれて初めてやってしまいました。
腰の骨がずれるのが確実に分かる様な体験でした。
腰自体は痛くなくなってもずっと腰回りが鈍痛と言うかなんと言うか… 気力も衰え何もする気も起きず休日はほぼ寝たきり生活でした。

1ヶ月経ってやっとカメラを持ち出す気力が戻り、多摩川ボートに行ってきました。
OLYMPUSで撮ってきましたが、ISO200で近場(100m以内位?)ならノイズも気にならず、結構解像もしますね。
出来はともかく良いシーンも撮れたので良かったです。

と言うことで4枚貼って帰ります。^ ^)

書込番号:24843261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/21 20:50(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
スレ主、お疲れ様ですm(._.)m
大変かと思いますが影ながら、、、気持ちだけは本当応援してます(^-^)/
私には出来ない事なのでリスペクト♪


>柴-RYOの輔さん
趣意(^_-)


えっと、トンビ撮りました^ ^





書込番号:24843910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2022/07/22 23:28(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんばんは〜〜!!

すーぱーふぉーみゅらーの第6戦を観てきました^^
EOS R7をまともに使うのが初めてなのでワクワクで行ったんですが
結果は・・・・・(汗

写りは良いと思いますが やはりちゃんと撮らないと1/125でもブレます^^;

等倍でお見せするのは、、、、、 少し時間をください。<(_ _)>



>mirurun.comさん
SFではお世話になりました(^^)/  
ずっくんかわいいですね^^ いつかボクも連れてって〜〜〜♪

>jycmさん
色々研究されてますね! さすがです。
私 R7をめっちゃなめてました^^;  ちょっと練習が必要なカメラですね。

>笛吹いたら踊ったささん
あら〜〜〜こちらに来られてたんですか?
いつか私もご一緒させてください♪

>柴-RYOの輔さん
やっと来た^^!
忙しそうね^^; あまり無理はせず、なるべく早くお戻りくださいw( *´艸`)

何と言っても・・・・・   ボクでは役不足ですから〜〜〜〜! T_T

>写真云々さん
ご無沙汰してます〜(^^)/
鉄写真 たくさん見せてください!!  私は車かおねーさまだけですw

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ん? ぎっくり腰??   やっぱエロ君でも歳には勝てませんか^^
寝たきりの姿が想像できません〜〜〜♪

>Komachi-worldさん
センスの良い写真を撮るKomachiさん^^ うわさは聞いてますよ〜♪
応援の気持ちより・・・・  もっとたくさん写真見せてくださいね^^

書込番号:24845470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/07/25 00:34(1年以上前)

こんばんは、皆様。

これからはフィルムの時代がきますよ〜 ^^

というわけで今日は久しぶりにフィルムで撮ってきました。

カメラはCanonEOS-1NRS

レンズはEF600oF4ISII

やっぱりフィルムは動くもの撮る時はISO100が良いですね。ISO200だと直ぐに粒子君が目立ちます。

あと、1Nも1Vもそうなんですが、これらのカメラが製品化された後のレンズは実はAFがとっても遅いのです。

これは想定外の誤算でした。持っているレンズの中では純正100-400が一番遅いです。ほとんど亀、いやナマケモノの動きでした。

その代わり、純正の456とか、IS無い時代のレンズは激速でした。

書込番号:24848405

ナイスクチコミ!7


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/26 20:33(1年以上前)

こちらのスレの皆さん、はじめまして。
どうぞ宜しくお願いします。

eternal_snow_rainさん、富士では見つけて声を掛けて頂き
どうもでした。

先日のスーパーフォーミュラ富士の写真を貼っておきます。

R7はフルサイズ換算8000万画素オーバーの高画素機なので
レースの写真を等倍できっちり止めるのは難しいですね。
私には無理です。汗

1枚目はウィニングランでレーシングスピードではないので
そこそこ捉えらえました。
が、他3枚は、シャッタースピードは速くしているものの
ヘルメットのバイザーのロゴは止められません。

私は等倍ではなく50%でチェックしてブレていなければ
「OK」にしてます。笑

R7でメットのロゴをきっちり止めれれる人は凄いなぁと思います。


ではでは。

書込番号:24850729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2022/07/26 21:57(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんばんは〜〜!!


>始まりはStart結局はエロ助…さん
ん〜〜〜〜〜フィルムの時代??  来たら困りますね!
なんたって僕は写ルンです以外使ったことありませんから(^^)/

>zc777さん
いらっしゃいませ〜〜♪
こちらは被写体はなんでもOK! 等倍でも等倍じゃなくてもOK!ですので
お気軽に訪問してくださいね^^

R7 確かに高画素ゆえの難しさはありますね;
でも・・・ 自分も微ブレのオンパレードでしたが、逆に燃えちゃいます^^
泊まり物?ならテレコン2倍でもかなりの高画質だったので 
ちゃんと撮れさえすれば 今までのキヤノンのAPS-Cには無い綺麗な写真が撮れると思います!
久しぶりに練習しなきゃ〜〜って思えるカメラに出会えて幸せです♪


今日はちょっと出張中なので 一枚しか貼れなくてすみません(汗
しかもタブレットからなのでひどい写真かも、、、、(←いいわけw

書込番号:24850859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/27 20:20(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きいモノ好きのみなさん

こんばんは。

あんまり大きくない画像ですが久しぶりの被写体撮ったので貼っていきます。

>zc777さん

お世話になりました♪

書込番号:24852095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/01 08:50(1年以上前)

eternal_snow_rainさんと愉快な仲間の皆様
お早うございます。

>zc777さん
どうもいらっしゃいませ〜 ^^)/

さて、わたくしも誘惑に勝てずR7を手に入れました。
まだこちらのカメラについて良く分からない状態ですが、今のところ楽しく撮れています。

問題は縦グリが無いところでしょうか。
縦グリップ有る無しでは疲れ方が全然違いますね。

一昨日は部屋のミニカーサーキット、昨日は炎天下の江の島でテスト撮影してきました。
ボートレース撮影が楽しみです。^^

書込番号:24858337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/02 10:23(1年以上前)

さて、話は戻り?これから流行るフィルムカメラのことですが、前から欲しかったF2用のアイレベルファインダーを遂に見つけて手に入れました。
これで完璧なオール機械式カメラとなりました。^^
フォトミックファインダーは大きく角ばっていてバランスもカッコも悪かったのですが、これで頭がシュっとなってとってもカッコいくなりました!^^v

露出ももちろん自分で光を読んで設定しますが、これが楽しい時間なのです。
夏の光量と冬の光量が2段くらい変わるのも今回実感できました。
実は失敗して全てオーバー気味に撮れていました。
それはそれで味も有るのですが、今回は少し暗く調整しました。

あと、スナップ的な写真を4枚選びました。^^
写真を撮る動機は「ああ、雲と青空が綺麗だな」とか、「花が良い色してるな」とか、美しい風景や景色とか、色々あると思いますが、今回はより意図なくよりスナップ的になんとなくシャッターを切った写真です。

なんか良い感じです。^^

書込番号:24859913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/08/02 11:04(1年以上前)

さて、話は戻り?これから流行るミラーレスカメラのことですが、前から欲しかったR7手に入れました。
これで完璧な瞳をオートで撮れるカメラとなりました。^^

露出は勿論機械任せ、これが楽ちんです。
夏の光量と冬の光量が2段くらい変わるのも機械任せなので分かりません。
たいして失敗しませんが全てオートで撮れていました。
それはそれで楽なんですが、今回は少し明るく調整しました。

あと、スナップ的な写真を4枚選びました。^^
写真を撮る動機は「そこに鳥が居る」とか、「雛が出てきた」とか、色々あると思いますが、今回はより意図なくよりスナップ的になんとなくシャッターを切った写真です。

鳥にはちょっと広角ですが、なんか良い感じです。^^

書込番号:24859944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/02 12:39(1年以上前)

ワン

ツー

スリー

太陽

うぅ〜なんかむかちゅくぅ(≧口≦)ノ

書込番号:24860060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/08/02 12:49(1年以上前)

ISO6400

トリミング 瞳フォーカス半端ない

>うぅ〜なんかむかちゅくぅ(≧口≦)ノ

まぁまぁ ちょっと落ち着こう。

書込番号:24860073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/02 13:25(1年以上前)

す〜っ はぁ〜 す〜っ はぁ〜

リラッ〜クス リラッ〜クス

書込番号:24860113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/05 20:47(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きくみったいの皆さん、こんばんは!

さる日曜日に、千歳基地航空祭があって遊びに行ってきました^ ^

3年ぶりの航空祭で楽しかったです(^^)

ちょっとレタッチで遊んだのもありますが…

ペタペタと証拠写真を( ´Д`)y━・~~

書込番号:24864748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/09 06:57(1年以上前)

600oF4II型

600oF4II型

600oF4II型×1.4エクステ

600oF4II型×2エクステ

eternal_snow_rainさんと等倍チェック必須の皆様、おはようございます。

先日、富士のSGTに行ってR7にサーキットデビューさせて来ました。
どうなんでしょうね。
今回失敗したなぁと思うのはワイヤーが重なってしまっている様な感じで撮影位置をよく吟味しなかった事。
その為、何となくコントラストが低く、AFも網に持ってかれる回数が多く、進化してるはずのAFを実感できなかった事です。
もちろん、振りの未熟な点が一番悪いのですが1回目としてはまあ良しといたいかな。と思います。次、頑張ります!

戦闘機、良いですね。 機会が有れば撮りたいです。 ^^

書込番号:24869675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/09 13:23(1年以上前)

練習練習〜

書込番号:24870068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/09 22:50(1年以上前)

さらに追加です。

最近マイブームのEOS-1NRS写真です。

撮っている時はAFが遅いなあ、フェンスに微妙に反応するなぁ... 全滅か?

なんて思っていましたが、思っていたよりは出来は悪くありませんでした。 ^^

書込番号:24870796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/09 22:52(1年以上前)

追加追加〜!

書込番号:24870799

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/11 21:44(1年以上前)

姫路港に入港した「補給艦ましゅう」

自衛隊フェスタ50・70 in 滋賀高島より「UH-60J」

ブルーインパルス

陸自の装備品の名前がなかなか覚えられないです(^^;

皆さん、こんばんは。

>eternal_snow_rainさん
代理のスレ立てご苦労様です。

先月から今月にかけて陸海空の自衛隊の装備品をいろいろと撮影したので4枚ペタペタと貼り付けさせて頂きますね(^^)

書込番号:24873841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/13 23:09(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様 こんばんは。

R7のボートレースデビュー写真です。

まず600oから。

換算960oですが、ボートレースでは一番合う画角な様な気がします。

今回、初めて電子先幕シャッターで撮ってみました。今までは歪みが出るんじゃないか?と無知で要らぬ心配をして、頑なにメカシャッターを使っていましたが、どうやら歪みは出ない様で。 ^^;

家のミラーレス全てで電子先幕設定にしました。 ^^

書込番号:24876812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/13 23:16(1年以上前)

次に600o+2倍エクステ写真です。

今回はボートデビューで低速にしたくなかったのでISOを上げてシャッタースピードを維持して撮りました。
低速で止める自信も無かったので。 ^^;

やはり、等倍出しだと輪郭が辛い感じになりました。上手に撮れれば輪郭も綺麗に写せるんでしょうか?

修行に終わりはないですねぇ ^^v

書込番号:24876821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/15 10:55(1年以上前)

eternal_snow_rainさんと等倍スレにご参加の皆様

こんにちは。

なんだか連投連投になっていまい申し訳ございません。

先日、念願のSONYのFE400mmF2.8を手に入れることが出来ました。α7Wと言う今のSONYの最新型?カメラもとても評判が良いので手に入れました。^^

取り敢えず、撮れた鳥写真を4枚。

カメラもレンズも評判通りとても良い感じでした。
今までのSONYっぽい低感度でも出るノイズと下手くそなノイズ処理の問題も大きく改善されてると感じました。凄いねSONY!ばんざーい! (^ ^)/

書込番号:24878822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/15 14:47(1年以上前)

夏っぽいかな?

色々といじってみました(^◇^;)

千歳航空祭から…鬼トリすみません

残暑お見舞い申し上げます^ ^

>eternal_snow_rainさん
大きくみったいみなさん、こんにちは^ ^

世間は、コロナ第7波で感染者増えてますが、
こちらの周囲でも感染者が出たので、念のためPCR検査しました
結果は陰性だったのですが、長蛇の列で混んでました(私は予約してたので、すぐできました)

航空祭の後、カメラ触れてないので、在庫からチマチマと^ ^


>始まりはStart結局はエロ助…さん
R7おめでとうございます! と思ったら、α7Wも!!
今度お会いする時見せてください?

>eternal_snow_rainさん
スレ主ありがとうございますm(._.)m
今度、ご一緒出来ると嬉しいなぁ&#12316;
宜しくお願いします!

書込番号:24879153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/16 22:54(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
デカいが正義!な皆さん

なんかトンビのデカいの撮ってきました。

デカいけどちょいちょいトリミングしてます…

写りは不問でお願いします(笑)

書込番号:24881061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 19:10(1年以上前)

それなり

等倍で見るとブレてる

それなり

等倍で見るとブレてる

eternal_snow_rainさん、等倍の皆さん、こんにちは。

リサイズするとそれなりなのですが、等倍で見るとブレがバレます。笑
そんな写真を2枚貼っておきます。

私は野鳥は撮らないのですが、野鳥の飛翔写真をたくさん見たいです。
皆さん、宜しくお願いします〜

ではでは。。

書込番号:24882111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/08/20 13:32(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん

前二枚は電子先幕で三脚使用。
後ろ二枚は電子シャッターで手持ち。

やっぱ三脚のほうがよさげ。。。

>zc777さん

今日はエロス毛よろしくね♪

書込番号:24885716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/24 10:52(1年以上前)

ご参加の皆様、こんにちは。

週末にもてぎのスーパーフォーミュラーに行ってきました。
土曜日は雨、日曜は晴れの天気でした。
テント暮らしも堪能して参りました。^^
設営がだんだん上手になってきています。

今回は自炊もいたしました。少しお焦げができましたが、そのお焦げも大変美味しく感じました。

今回の機材はα7Wと純正428+倍コンです。
シェイクダウンをかねて練習してきました。

なかなか良い感じでした。^^v

書込番号:24891262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/24 10:58(1年以上前)

さて、同日に行われたフォーミュラーLightsも撮ってきました。
今回はα7R4とα9IIも持っていったのですが、α7Wが一番良く撮れました。
これからが楽しみです。^^

書込番号:24891272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/24 17:30(1年以上前)

次はα7R4の写真です。
真横写真を集めてみました。
SONYのAFは本当に優秀ですね!^^

書込番号:24891794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/29 10:40(1年以上前)

また連投になっちゃいそうですが。

サーキットでα9II写真がマジで全滅だったので、特訓が必要と思いまして、多摩川ボートで特訓して参りました。

止まりませんねえ…

書込番号:24898519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/30 19:24(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きくみったいのみなさん、こんばんは^ ^

8月が終わろうとしてますが、今月はカメラ触ってません・・・

月初に、横浜へ点検とちいちゃいゴムの交換に、旅に出したら

まだ帰ってこない。

おーいNikon、早く治してよ(涙)


てなわけで、在庫から、羽田nightをペタペタと。

書込番号:24900540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/05 10:20(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、等倍スレ御閲覧の皆様こんにちは。

久しぶりに夜の羽田にいってまいりました。
かなり久しぶりです。
羽田には何度か行ってはいたのですが、最近は昼から行くと夜まで体力気力が持たず、夜の部開始前に現場を離れることが多かったんです。
今回はちょうどおお寝坊しまして夜から行動したので撮ることが出来ました。

カメラは羽田デビューのR7で、レンズは328です。

勘を取り戻しきれず、まだまだ練習せねばなりませんが記念に4枚貼っていきます。

書込番号:24909248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/12 08:04(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
御参加の皆様お早うございます。

昨日と一昨日、富士のWECに行って参りました。
前回もてぎで全滅だったα9IIの雪辱を果たすべく。

まあなんとか撮れたのではないかと思います。
写真はパパパ〜と閲覧ソフトで流し確認してスマホ持ち歩き用に長編3500にリサイズしましたが元画像もそれなりに見れる写真です。

まずは少し安心出来ました。^^

書込番号:24919212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/12 10:28(1年以上前)

前回の写真

前回の写真A

eternal_snow_rainさん
御参加の皆様お早うございます。

昨日、地元の山の渡りに行って参りました。
いつでもどこでもほぼ全滅だったR7の雪辱を果たすべく。

まあなんとか撮れたのではないかと思います。
写真はパパパ〜と閲覧ソフトで流し確認してスマホ持ち歩き用に長編2500にリサイズしましたが元画像もそれなりに見れる写真です。

まずは少し安心出来ました。^^

書込番号:24919350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/12 13:09(1年以上前)

テント生活初期

去年末からは炊事も開始

移動の辛さ解消の為キャンプギア用の巨大コロコロ導入

今回の完璧なテント設営 成長が良く分かりますね。

にちは〜 ^ ^)/

テント生活の成長ぶりの写真で〜す

今年の暮れには焚き火まで行く計画練ってま〜す!

>mirurun.comさん
薪集めお願いしますね〜 ^^

書込番号:24919579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/09/14 14:30(1年以上前)

キャンプ生活が大好きな皆様こんにちは。

私も山に行ったら大きな鳥が飛んでいましたので写真を撮ってみました。

近いのはまあまあですが、遠い物は全滅でした。
テレコン外すか・・・

ちなみに野鳥図鑑みたいなやつを目指してます。

書込番号:24922662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/20 09:36(1年以上前)

お早うございます。
練習してきました。

さて、焼き肉の件ですが、前回は始めに色々頼みすぎてお腹がパンパンになり、次回は少しずつ頼もうね、と反省したのですが、今回は。

アルコール飲料込みで量も内容も手頃と思われるコースメニューが出来てまして、ああ、これちょうど良いかも!って今回はコースを注文したのですが…

コースにご飯も含まれていることを知らずに別途大盛を頼んでしまい、コースの量も思いの外多く、最後の冷麺をほとんど食べる事が出来ませんでした。

幼い頃から、人様から出される食べ物はお米1粒も残さず全て有り難く頂きなさい!と厳しく育てられた私としてはとんでもない失態でございます。

次回はコースで頼む時は、先ずビール、その次にご飯(普通盛り、おかわり自由なので)を頼む様に致しましょう。

さあ、早くリベンジせねばなりません。
笛さん、次はいつでつか〜?

書込番号:24931687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/20 10:36(1年以上前)

で、昨日も練習してきました。

笛さん、羽田出張お疲れ様でした〜 え、遊びで?

書込番号:24931746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/20 10:46(1年以上前)

連投です。m(_ _)m

書込番号:24931749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/20 16:49(1年以上前)

えーと、

焼肉は慌てて食べてはいけません。

先ずは、じっくりとメニューを見てご飯がおかわり自由なのを
確認しましょう^ ^

そして、早めにビールを持って来てもらって、グビグビと喉に流し込んで。

焼き網の陣地は、キチンと守って肉を焼きましょう^ ^

あと、冷麺が食べれるくらいの、ご飯の量にしましょう(^◇^;)


えろさん、遊んでくれてありがとうございます^ ^
次は、来月また仕事?が入りそうなので
それまでしっかりと、断焼肉します^ ^

書込番号:24932174

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/09/20 21:34(1年以上前)

焼肉食いたい。

そんなに量は要りません。

オイキムチは赤でお願いします。

書込番号:24932565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/24 20:59(1年以上前)

焼肉シリーズの続き…

オイキムチは、白もありますなぁ^ ^

書込番号:24938251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/09/27 11:41(1年以上前)

目の前に水の玉

直撃ですね

飛び散る水しぶきがたまりません

こうして抜けていくわけですね

eternal_snow_rainさん
御参加の皆ちゃま、こんにちは。

オイキムチが白いか赤いかは置いといて、

先日久しぶりにボートレースにD500を持って行きました。
ミラーレス全盛となっている今ですが、レフ機の何が不足なのでしょうねえ。
と改めて感じさせてくれるカメラですね。

ボートレースは水と絡むのが撮るがわとしては楽しみなのですが、実際は6台の内、何号艇がいつ、何処で水と闘うのかは分かりません。そのシーンが撮れるのは、ほとんど運と言う事ですね。

な、写真が撮れました。^^ 嬉しいので貼って行きます。

この日はこの他にも気に入る写真がかなり撮れました。
久しぶりに満足な日になりました。

書込番号:24941744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/11 16:01(1年以上前)

こんちは〜

面白いモノを手に入れたので実験投稿させてください。
EXIFがどう出るのか気になります。 ^^

書込番号:24960623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/10/11 16:10(1年以上前)

なんと!

はちごろ〜G ってどんなレンズじゃ? ^^;

書込番号:24960631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/03 13:35(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
そして、りょうさん

こんにちは(^^)
北海道は、そろそろ雪が降ってもおかしくない気候に
なって来ちゃいました・・・

ただでさえ出不精なので、中々カメラもさわれてない
そんな中、羽田で、最近パナを手にした方と、夜流し
して来ました。

夜、ヒコーキを北海道で撮るのは背景が真っ暗なので、
ちとキツイとこがあります・・・
相変わらず、楽しいひと時でした^ ^

また遊んでくださいねぇ^ ^

書込番号:24992601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/05 19:19(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
等倍ファンの皆さん こんばんは(^.^)

緊急事態宣言でもないのに・・めっきりカメラ触る機会が減ってしまった今日この頃のわたくしですが、
昨日久しぶりに羽田に行って来ました。

まもなく冬鳥シーズン突入かと思いますが、布団から出るのが辛い季節に写欲が勝るかどうか、、今年はかなり微妙です )^o^(



あ、そう言えば笛さんにクリソツな方を羽田で見ました^ ^



書込番号:24995974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/11/07 21:06(1年以上前)

本当に

上手にならなくて

涙が止まりません…

全部撮ったまんまです。

>eternal_snow_rainさん
>先代等倍王の柴-RYOの輔さん
>その他の皆さん

こんばんは。

レースを見に行ってきました。

写真撮りには行ってません(笑)

書込番号:24999325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件

2022/11/09 18:41(1年以上前)

>現役等倍王の柴-RYOの輔さん と そのゆかいな仲間たちさん こんばんは!(`・ω・´)ゞ


ちょ〜〜〜〜ご無沙汰しちゃって申し訳けございません。<(_ _)>

私 前回写真を貼らせてもらった富士のスーパーフォミュラ―から
実は一度もカメラを触ってませんでした。 (´・ω・`)

これじゃ〜いけない!ってことで 久しぶりにサーキットへ行ってきました。
カメラの設定も忘れていましたが・・・・ 

まぁ私は レース車両を撮りに行ったわけではなく
ピットウォークとスポンサーステージの綺麗なお嬢さんを撮りに行ったので問題ありませんでした(^^)/

書込番号:25002147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2022/11/09 23:31(1年以上前)

ノートリ  シマエナガちゃん

秋色シマエナガちゃん トリあり

鬼トリです。

夕練で鉄を流してみました。

◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!

遅ればせながらミラーレスデビューしましたので報告です。
EVFに慣れないとだめですね。

近場でテストショットしてみましたので証拠写真貼らせて頂きます。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:25002629

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/12 16:44(1年以上前)

近くにアオサギもいましたが早々に飛び去ってしまいました

水面に反射した太陽光が翼に当たってキレイでした

餌に狙いを定めて水面に頭を突っ込みました

残念、失敗。 このあと物陰に隠れてしまい遠くに飛び去りました

>eternal_snow_rainさん、皆さん、こんにちは。


別用でカメラを持って出かけたものの情報収集不足で駆け付けたときにはイベントは既に終了していたので、何も撮らないで帰宅するのもなんだかなぁと思い急きょ近所の川でダイサギを撮影しました。

400mmまでズームできるレンズでも距離不足だったため、90Dの3250万画素を活かしてトリミングで対応しました。

等倍で見るとあちらこちらで色収差が凄く目立ってしまっているのはご勘弁くださいm(__)m

書込番号:25006310

ナイスクチコミ!3


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/15 04:20(1年以上前)

陽炎の影響をあまり受けなかったのでかなりトリミングしました

>eternal_snow_rainさん
皆さん、おはようございます。

福岡県の築城基地でF-2戦闘機の撮影を行いました。

等倍で見ても比較的キレイな写真を4枚アップさせて頂きますね。

書込番号:25010311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/15 16:20(1年以上前)

鳶をトリミングなしで大きく写せたのは初めてでした

まずまず上手く撮影できたのですが名前が(^^;

>eternal_snow_rainさん
皆さん、こんにちは。


今日は築城基地の海側で戦闘機を撮る合間の暇潰しに大型の野鳥を撮影しました。

等倍でまずまず見られる3枚だけ貼り付けさせて頂きますね(^^)

野鳥については殆ど門外漢な上、普段は海で鳥の撮影を全くしていないため3枚目の鳥の名前がサッパリ分かりません。
どなたか教えて頂けると幸いですm(__)m

書込番号:25011011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/20 00:57(1年以上前)

皆様こんばんは。

11月頭にもてぎに行ってきました。


今のもてぎはツインリンクもてぎではなく、

モビリティリゾートもてぎ

という名称に変わっているのですよ。 ^^

書込番号:25017016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/21 23:29(1年以上前)

皆様、こんばんは。

もてぎSGTの間で戦闘機がやって来ました。

ほんと久しぶりに撮りました。^^

換算1000mm超えでも小さいですね。

書込番号:25019735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/22 05:46(1年以上前)

美味そう。

>eternal_snow_rainさん
大きいのがいい皆さん
おはようございます^ ^

シマエナガちゃんと遊んでもらいました。
珍しく鳥さんですよ。
ってなわけで…

>始まりはStart結局はエロ助…さん
珍しく、戦闘機ですねぇ
今度取りに来てくださいねぇ^ ^

書込番号:25019885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/11/25 00:36(1年以上前)

皆様こんばんは〜

10月の末に撮ったのを今になってやっと見れました。
上手く撮れたのがあまりありませんでした。 ^^;

この日の焼肉は上手に頼むことが出来ましたね。

次はぜひチャンプ向かいの焼肉を。 ^^b


しかし4Kモニター、よく分かりません...

書込番号:25023804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/11 11:25(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きく見ったい、みなさんこんにちは^ ^
もう、あっという間に師走ですねぇ…

そんな中、焼肉食べに行きました。
流れるように食べることができ、殿堂入りです。
今度は、チャンプの向かいのお店に行かねば^ ^

という事で、相変わらずの作例をペタペタと^ ^

書込番号:25048291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2022/12/23 10:35(1年以上前)

カワセミさんは裏切らない^^

前言撤回(-_-メ)←イヤ、腕のせいです

アオサギさんも裏切らない♪

暴風でした・・・

eternal_snow_rainさん
おっきく見たいの皆さん、ご無沙汰しております。
えたさん、等倍スレの進行ありがとうございますm(__)m

相変わらず仕事に追われ+プライベートまで忙しくしており、まったく写真撮りにいけてません(-_-メ)

そんな状況ですが生存確認の意味も込めて、近所でお散歩中に撮った写真中心に数枚アップします。

正月休み、ちょっとは時間取れるかなあ?取れたとして写真撮りに行く気力があるかなあ?と、まだわかりませんが、また何か撮れましたらお邪魔します(`・ω・´)ゞ

>eternal_snow_rainさん
サーキット、いいなあ〜・・・イベント関係も仕事上のものばかりで、ここにアップできるような写真ないです(*ノωノ) 新兵器の使い心地は如何ですか?

>笛さん
相変わらず精力的に流してますね〜〜〜(*^-^*)bそちらは大変な季節に突入のようで・・・温泉入ってお体ご自愛ください♪

>えろちゃん
いろいろすごいことになってるね(;^ω^) 私はカメラレンズともにすっかりスリムになりましたよ〜。 なんにせよ、写真撮りに行かなきゃ始まらない(*ノωノ)

>早坂明さん
鳥さんは私も詳しくありません(;^ω^) 多分カモメ系かと(笑) 戦闘機もかっこいいですね〜♪

>ぎんさん
シマエナガさん可愛すぎて反則!! って、ヤマセミはどうした〜〜〜〜〜!!!ぜひ次回訪問した時に連れて行ってくだされm(__)m

>みる兄
猛禽さんの大遠征お疲れさまでした!レースはもてぎ? 猛禽シーズン突入ですが最近は撮りに行ってますか〜〜??? 巨大迷路のような草原とか見渡す限りの田んぼとかまた行きたいなあ・・・・気力が・・・・

>こまちん
相変わらずのこまちんワールド全開な写真いいですね(^^♪ 冬は空気が澄んでいて富士山とか綺麗なのでぜひ撮ってきてくださいね(^^)/

>てんてい
新兵器投入おめでとうございます♪ ミラーレス移行に戸惑いはないですか?私は戸惑いだらけです・・・・_| ̄|○ 早く慣れなくては!とは思っているので・・・

>zc777さん
ZCさん!!ここでは初めましてですね(^_-)-☆ 野鳥の写真にご興味があるのですか?レース写真の機材でも野鳥は撮れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね〜♪

>鉄おやじ
お元気そうで何よりです(^^)/ 最近とても鉄道写真が撮りたいんですが、なかなか時間も取れず・・・特別なものでなくとも貨物列車とかで十分なんですけどねえ・・・

直近10名様までのコメントご容赦くださいm(__)m

書込番号:25065414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2022/12/31 22:03(1年以上前)

スマホからチビ画像(笑)

>eternal_snow_rainさん
>元祖主の柴-RYOの輔さん
>ご参加の皆々様

良いお年を♪

書込番号:25077172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2022/12/31 23:18(1年以上前)

最近、以前よりシマエナガにハマってます。

ヤマセミちゃんも出てますよ。

eternal_snow_rainさん、>柴-RYOの輔さん 皆さん今年も大変お世話になりました。

来年は流行り病も紛争も落ち着き平穏で幸多い年になると良いですね。

では、来年も変わらぬご愛顧をお願い致します。
皆さんよいお年をお迎えください。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:25077273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/01 00:23(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん

ご参加の大きく見っ隊の皆さん
あけましておめでとうございます^ ^

今年も当方の駄作にお付き合い頂けますと幸いです。
宜しくお願いしますm(._.)m

という事で、年末の千歳の写真をば…

書込番号:25077356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/01 15:45(1年以上前)

1コーナー

1コーナー

ダンロップ外側

ダンロップ外側

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
おっきく見隊のみなさん明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします

平日のFSWになります。

書込番号:25078055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/01 21:13(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
今年もでかくして見たい皆様、あけましておめでとうございます(^.^)/
2023年の元日は本当に清々しい一年の始まりと言える良いお天気でしたね(^^)/
本日、初詣に出掛けた所、トンビが頭上をグルグルと旋回してたので、これが今年の初撮りとなりました(^.^)
がっつり撮影するつもりで出掛けなかったので、kiss-Mしか持って行きませんでした(^^;;

そんな幕開けとなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m



書込番号:25078515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2023/01/09 09:46(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
>でかいのマニアな皆様

遅くなりましたが新年のご挨拶として貼り付けします。

全部長辺3000トリミングです。

書込番号:25089238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件

2023/01/10 09:11(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん 等倍スレにご参加の皆さま

明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もよろしくお願い致します。

RYO様   早く帰ってきて〜〜〜(^^)/

すっかり写真を撮る事を忘れてしまっていますが 
嘘っぽいんですけど割と家族サービスを充実させた年末年始でした♪(←ほんと嘘っぽいw

年末にディズニーシー 年始にディズニーランドへ行ってきましたので
そこで撮った写真を貼らせて頂きます。

うちからわずか20q程度の場所なんですが どちらも泊りがけって・・・・
いやいや なんだかディズニーランドホテルに宿泊する事に意義があるそうです。(´・ω・`)


女子連中の考える事がさっぱり理解できなくて困っています><

書込番号:25090891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2023/01/14 20:30(1年以上前)

柴-RYOの輔さん 等倍スレにご参加の皆さま こんばんは!

・・・・・・連投になってしまいすみません(汗

本日3年ぶりに東京オートサロンに行ってきました♪

新型クラウンの車高調がどーしても欲しくて 展示してあるブースに声をかけまくりましたが
どれもこれもまだ試作品で市販化はまだ先と言われ少し凹んでます><

シビック Type-RのGT500コンセプト車両も観に行くのを忘れ・・・・・・(´・ω・`)

んで 仕方がないのでおねー様を撮って帰ってきました;;;;


おねー様の名誉?のために 画像は圧縮しています。

書込番号:25097358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/23 20:36(1年以上前)

スターウォーズがいました。

遠くの山もよく見えました。

まぁまぁ焼けてくれました。

やっぱりコレコレ^ ^

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
大きくみったいの皆さんこんばんわ^ ^

この週末に伊丹遠征してきました(^^)

伊丹に行くと、夏はとっても暑くて熱中症になりかけたり、冬は雪がチラついたり、秋には台風直撃されたり
マトモな気候で取れたことの方が少ないのですが、この日もとても寒くて・・・
でも、空気が澄んでて良かったっすぅ(^_^)v

ということで、ペタペタと。

書込番号:25110508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2023/01/23 21:44(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、
柴-RYOの輔さん 皆さん今更ながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

自分は只今、猛禽シーズン・シマエナガシーズンと忙しい時期になっています。
仕事はそこそこにして鳥さん達のストーカー行為に励んでいます。
とりあえず今年撮った証拠写真を貼らせて頂きます。

まずは猛禽編です。

書込番号:25110613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2023/01/23 21:45(1年以上前)

連投失礼します。

続いてシマエナガ編です。

ではではまたお邪魔します。(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25110615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/23 22:54(1年以上前)

熱い!

書込番号:25110704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/26 01:49(1年以上前)

たっのし〜ぃ!  ^ ^b

書込番号:25113540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/01/29 15:35(1年以上前)

オナガガモ

キジ

オオハクチョウ

仙台空港

こんにちは。
年末年始は家の近くで鳥や飛行機を撮りました。
X-H2でレンズは70-300mmに1.4倍テレコンです。
APS-C4000万画素で小型軽量のレンズにテレコンかませてこの解像力なら上々ですね。
この組み合わせだと軽いレンズで630mm相当、クロップやトリミングで更に伸ばせるのでかなり楽しいですね。

書込番号:25118329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/01 14:40(1年以上前)

ダイサギがやってきました

コサギとともにダンスを始めました

俺も混ぜて〜と鵜もやってきました

そんなやり取りをメジロが冷めた目で見ていました

eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さん、こんにちは!!

というか明けましておめでとうというのも憚られるほどご無沙汰してしまいました(;^_^A
やっぱり相変わらずバタバタとしておりまして写真撮れるのもわんこの散歩のときだけって状況も変わりませんでした。

ただ、2月はちょっと余裕ができそうな雰囲気なので”隙あらば!!!”と思っております(`・ω・´)ゞ

写真はそんな散歩中の一コマ。そのまんまでご容赦ください


>みる兄
ハイチュウのすりんこみみん胡蝶さんと会いに行きたいのですが、休みの日はぐったりになったり、イベントごとの準備やらでなかなか重い腰が上がりません(´;ω;`)

>銀さん
今年は雪がひどいようですね・・・銀さんがラッセルしてそのあとを笛さんが整地してそりを引き、ひ弱な私はそのそりに乗って機材を守る!って役割分担でOK?(´・ω・)?

>ふえさん
上記参照でよろ(^^♪ 出ましたねえ・・・反則級の透明感ある飛行機!例の温泉施設に連れて行ってくださいm(__)m

>ろ〜らさん
レース写真撮りたくてがんばってレンズ購入したのですが、何分時間が取れなくて・・・私のようなものに買われた機材がかわいそうな状況です・・・

>こまちん
早速の富士山写真さんきゅ! 私も散歩写真ばかりなのでD500と500/5.6写真ばかりです。あとはz7Aと便利ズーム・・・機材たちがシクシクとすすり泣く声が聞こえてきそう・・・

>えたさん
スレ主ありがとうございますm(__)m  私もすっかり写真を撮る事を忘れてしまっていますが嘘っぽいんですけど割と仕事と家のことを充実させた年末年始でした♪(←ほんと嘘っぽいw

>えろちゃん
む〜〜〜ん、、、、、オリ?OMD?が気になってしまったではないか!!! まあ、今は写真撮れていないので踏みとどまっていますが・・・(^^;A 

>みたらし団子美味すぎて食いすぎたさん←今年の初詣の思い出です(^^;
X-H2!!今までフジのカメラは縁がなかったなあ・・・あっ、大昔にポケットカメラは持ってたかも?私もせっかくZ7A持っているんだから風景とか撮ってみたいのですが、センスをどこかに落としてしまったようで・・・

書込番号:25122567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/01 21:07(1年以上前)

1コーナー トヨタ7風 シャパラル2J風

ポルシェ936風

ザウルスベースです

スープラコーナー 2J風

>eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは〜。
>柴-RYOの輔さん
>2月はちょっと余裕ができそうな雰囲気なので”隙あらば
お忙しそうですが、お元気そうでなによりです。
楽しみにしております。

-5度のFSWでK4GP撮影してきました。
ルマン風、Can-Am風の軽自動車が7Hの耐久レースを走行しました。
昨年は体調不良で撮影出来ませんでしたが今年ようやく撮影出来ました。


書込番号:25123025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/01 23:58(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

2コーナー

3コーナー

4コーナー

5コーナー

皆様、こんばんは!

新設の仮サーキット、こんな感じです。

ミニカーを走らせてみました。


しかし、このような規制コースのセットで終わる私ではない! ^^b

書込番号:25123275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/02 22:24(1年以上前)

連投で申し訳ないですが...

先にアップした4枚のミニカー疾走写真ですが
この日、使ったカメラは

α1 α9II α9 の3機

それぞれに FE100-400 FE200-600 FE400 そして キヤノンEF300と600 
これをそれぞれ200枚位ずつ撮って、使えそうなのを選んだわけですが。

キヤノン600oは全滅でした。これは当然。Mアダプタにエクステチューブ連結でまともに他社カメラで追える訳ないです。

その次、それぞれの写真をコーナー毎に分けてみました。

アップしたのはそのコーナー毎で一番良いかな?と最終的にピックアップした4枚です。

実は私も今、改めて見るまで気が付いていなかったのですが、4枚ともα9ではありませんか!

しかも、唯一キヤノン300oが入っていたなんて...

実は、前から何となくそうじゃないかなぁ、とは思っていたのです。だからα9を買い戻したんです。

α9さん。

もしかあなたが最強カメラだったのですか?

書込番号:25124528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/02/02 22:46(1年以上前)

α1 32枚  α9II 21枚  α9 39枚

やはり! 

書込番号:25124563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/05 14:11(1年以上前)

おちり。

あたま。

夕景。

どどーん。

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
みなさんこんにちは!

先月、ふらっと伊丹空港に行って来ました^ ^

やはりヒコーキ写真の聖地ですね、
テンション上がって、あっという間に過ぎていきました^ ^

という事で、ペタペタと

また遊びに来まーす^ ^

書込番号:25128111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/05 15:05(1年以上前)

珍しく、引いてみました…

寒そうでしょ。うん寒いのよ…

青空バックだと、面白くないなぁ…

雪レフ^ ^

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
また来ちゃいました…

そういえば、伊丹の作例上げてました(^◇^;)
しかも、夕焼けのやつ丸かぶり…
でも、4枚目は、ちょっと満足^ ^

という事で、改めて、
昨日千歳に行った時の作例を
ペタペタと…^ ^

お二人とも遊びに来てねぇ^ ^

書込番号:25128184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/05 20:23(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、りょうくんはじめ、おっきくして見たい皆様こんばんは^ ^♪

ユーラシア大陸から珍しい野鳥が某公園に来てるとの噂を聞いて、久しぶりに早起きして行って来ました(^-^)

珍客(ニシオジロビタキ)に会えましたので貼らせて頂きます(#^.^#)




書込番号:25128697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/08 14:27(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
おっきく見隊のみなさんこんにちは!

先日ちょっと時間が取れたので某所へ人間のお散歩に行ってきました\(^o^)/

写真はそんなに撮る気もなかったのですが、あまりにもZ9を使っていないと思い100−400をセットして持っていきました。
ところが、何の前情報も持たず出かけた先で猛禽さんの運動飛行をしているではないですかっ!!

慌てて設定変更
認識系はOFF・SS上げてWB・連写設定etc・・・

そのままアップしようとしたけど容量オーバー
長編5000に変更ついでにWBだけ調整しました。

さすがに一度ロスすると復帰は難しかった・・・_| ̄|○
今回はレフ機でいうダイナミック9点みたいなので撮りましたが、どうせなら認識系を入れて試せばよかったと少々後悔。
急上昇の瞬間と腕にとまる連続三枚写真です^^

>ろ〜らさん
元気は元気です(`・ω・´)ゞ ありがとうございます。 FSWの音を微かに聞きながら・・・・仕事しています(*ノωノ)

>えろすけ2023さん
自宅サーキット、、、ドリフトしとるやんwww いやはや楽しそうですなあ・・・ α9が一番なんだΣ( ̄□ ̄) なんだか3が出そうな雰囲気ですね

>ふえさん
伊丹メンバーはお元気でした? こちらの猛禽情報は相変わらず少ないですが、なんかしら撮りに行けたらいいなあ ・・休みが欲しい・・・

>こまっちゃん
ヒタキ系はみんなかわYUIのです!!!と、地元の鳥撮り友人は毎回力を込めて力説してくれます・・・が・・・一向に名前を覚えられない私に半ギレ状態です←嘘。ほんとはやっさしい人ですよん♪

書込番号:25132990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2023/02/09 00:24(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、
柴-RYOの輔さん 皆さんこんばんは!

北海道の東の端っこに遊びに来てます。
鷲をたくさん見たので報告です。

自分は動物認識に追従を使ってます。
全てトリミングありで4枚目鬼トリです。

ではではまたお邪魔します。(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25133997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/13 20:42(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
こんばんは^ ^

週末用事があって、羽田に行きました!
冷たい雨が降りしきる日でしたが、水しぶきや灯火類が
キレイでした。

ではまた来週^ ^

書込番号:25141809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 19:39(1年以上前)

まいっちんぐマシコちゃん♪

☆ムクドリ

eternal_snow_rainさん、柴RYOちゃん、拡大LOVEの皆様こんばんは (^-^)

りょうちゃん同様に写活激減ちうの身ですが、ちょろっと撮って来ましたので、貼らせて頂きました^o^


では(^^)/


書込番号:25157190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2023/02/27 12:08(1年以上前)

夕陽に染まって

ノーマルっぽく見えますよね。。。

でも特徴が分かりますよね♪

これだけノートリです!

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
>大きくなくちゃイヤ!っていうわがままなみなさん

こんにちは。

今年はもう会えないかなぁ・・・って思っていた子に会えたのでペタペタ。

空抜けばっかでごめんなさい。

書込番号:25161008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/05 18:26(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん


こんばんは^ ^

この週末、羽田に行ってきました。

遊んでくれた両巨匠、ありがとうございましたm(._.)m

今度は、すき焼き食べに行きます。

書込番号:25169527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/07 00:51(1年以上前)

再生する研究、試作、実験の末、ようやくここまで完成。長かった。

再生するこんな感じ

その他
研究、試作、実験の末、ようやくここまで完成。長かった。

製品紹介・使用例
こんな感じ

設計図

製作

3ユニット完成

電源ユニットも相当グレードアップ

ついに、ついに完成!

構想4年、設計から3か月....  総建設費 は言わな〜い 悲しくなるから。

これから撮って撮って撮りまくるのじゃ。 ^ ^v

書込番号:25171535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/23 05:41(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん

おはようございます^ ^

またまた、羽田に行っちゃいました(^^;;

この日は、あえてSSを若干速くして、
どれだけキッチリと止められるかをテーマにしました。

まだまだですな・・・

精進します!

書込番号:25191564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/03 15:13(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
ご参加の皆様、お元気ですか?^^

サクラ撮ったりしてみました。

書込番号:25207422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/03 15:18(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
ご参加の皆様こんにちは。お元気ですか? ^^

井の頭公園に行ったりしてみました。

書込番号:25207430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/03 15:23(1年以上前)

eternal_snow_rainさん
ご参加の皆様こんにちはお元気ですか? ^^

これからはフィルムカメラですね。間違いない。


NikonFE
各種Nikonオールドレンズ

書込番号:25207436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/04 18:39(1年以上前)

こんばんわ。

皆様、ミラーレスな時代です。

なので、まじでフィルムカメラ始めませんか?^^

フィルム仲間大募集。

書込番号:25209012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/08 23:20(1年以上前)

なんか大変な連投状態になってしまいますが <(_ _)>


実は今日明日と富士にスーパーフォーミュラーを撮りに行く予定でした。
しかし、知人に不幸が有りまして、行けなくなりました。
明日はちょっともう移動の気力が無くて行くのを諦めました。 ToT

練習で撮ったフォーミュラーの写真を載せて気分を紛らわせたいと思います。

次の富士SGTを楽しみに、日々を送ります。


書込番号:25214332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/10 00:51(1年以上前)

こんばんは〜

もう連投とか控え目、とか考えずにアップしちゃいます! ^^

これは最近間違て手に入れたNewFM2で撮った写真です。

ちょっとしばらくはフィルムカメラから抜け出せそうも有りません!

書込番号:25215975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/04/28 10:47(1年以上前)

ISO3200っていう白黒フィルムが売ってました。
フィルムで3200って凄いなあ。と思って使ってみました。

夜の散歩写真です。
カメラ Nikon F2
レンズ Nikon 55mmF1.2Ai改

書込番号:25239276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/18 09:44(1年以上前)

朝の光いっぱいの感じが出せたかな?

夜の公園のトイレ

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様、こんにちは。

もはや私のブログかっ!みたいな感じになっていますが、

白黒フィルムの自家現像を始めました。^^
暗室も不要で家で思ったより簡単に現像できました。
昨今、フィルムが超高いので少しでも安く済ませたい!
の考えから始めましたが、楽しいし大正解でした。

現像自体はものの30分で終わっちゃいます。

スタートする金額は道具一式と薬液で20,000円位でした。
皆さんも如何ですか?楽しいよ。^^

書込番号:25264733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/12 18:33(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
こんにちは!
えろさんのブログにお邪魔しまーす^ ^

この度、勢いで新兵器を手に入れました。
なかなか撮影に行けず、結局関西遠征が実質デビューとなりました。
動体とミラーレスの相性が…
と思っていましたが、やっぱり進化してるんですなぁー
使い込んでいきたいですぅ^ ^

ではでは。
皆さんの作例も見せてくださいー

書込番号:25299039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 ガラクタアルバム 

2023/06/15 00:08(1年以上前)

◎eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは!

生存報告です。

>笛吹いたら踊ったささん
新兵器おめでとうございます。
今度見せて頂けると嬉しいです。

最近撮った鬼トリの証拠写真を貼らせて頂きます。

ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~

書込番号:25302308

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/07/11 13:15(1年以上前)

倍コン

1.4倍コン

400mmトリミング

400mm1.6クロップ

◎eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは!

生存報告です。

倍コンテストしました。

止まりもの

書込番号:25339718

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/07/13 19:44(1年以上前)

クロップのISO6400

◎eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは!

連投失礼します。

倍コンテスト、54

書込番号:25342701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/16 21:55(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんばんは♪♪♪
りょうさん・えろさんとやきにくたべたので、
きねんにぽちぽちと。

またあそびにきます^_^

書込番号:25347141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/11 23:31(1年以上前)

再生する花火

その他
花火

皆様、おひさ♪

区民席が当たったので花火を見て来ました^o^

書込番号:25379650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2023/09/24 12:50(1年以上前)

eternal_snow_rainさん、ご参加のみなさんこんにちは。
レーススレからの流れ者ですがよろしくお願いしますm(__)m

縁あって、RYOさん、エロ助さん、笛さん達と
夜の羽田撮影させていただきました!

>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>笛吹いたら踊ったささん
その節はありがとうございました。(^^)/


初めての飛行機流し撮り、思ってた以上に撮れなかったです(*ノωノ)
まず、まっすぐ振れないし、芯は出ないし…。

もっと精進してリベンジします!(^^)

では。

書込番号:25435956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/24 16:51(1年以上前)

柄もの。

レフ機との違いに戸惑う感じ

慣れないとねー

今日もがんばろー

>eternal_snow_rainさん
おおきくみったいの皆さん、ご無沙汰しております。
昨日、今日と休み明けの出張にかっこ付けて、羽田遠征しておりやす。

>写したがり屋のBENNYさん
昨日は、ありがとうございました。撮るのに夢中になってましてすみません(^◇^;)
また、ご一緒できれば嬉しいです!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
中々とれ高あった様子。是非是非見せてー

>柴-RYOの輔さん
たまには、貼りましょう♪♪♪

という事で、駄作をばペタペタと…
また遊びに来まーす

書込番号:25436203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/30 20:54(1年以上前)

eternal_snow_rainさんと皆様

縁あって、お相撲を撮る事になりました(^。^)
久しぶりにカメラ触りました^ ^
また触ったら来ます♪


書込番号:25444041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:126件

2023/11/02 21:35(1年以上前)

夕陽流し

トーイング流し

タキシング流し

尾翼も入れたい(^^ゞ

eternal_snow_rainさん、ご参加のみなさんこんばんは。

夜の羽田に再チャレンジしてきました。

今回はT1から。

だいぶマシに撮れるようになってきましたー!(^^)v

ですが、尾翼切れちゃってるし、絵的にもまだまだ。

ムダに300単とか欲しくなってきます。(^^ゞ

では。

書込番号:25488877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2024/03/04 12:42(1年以上前)

似たような

画像ばかりですが

お許しください

オマケ

>eternal_snow_rainさん
ご無沙汰しています。

主さまがお忙しいようでなかなか写真撮りに行ける状況でないようなので、代わりに私が撮ってきました!

書込番号:25646676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件

2024/03/04 21:45(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん  等倍好きの皆さまご無沙汰しています<(_ _)>

最近は年に一度のオートサロンでしか写真を撮らなくなり
全然ご挨拶が出来なくて申し訳ありません^^;
ただ〜 皆様の素晴らしい写真はちゃんと観ています!


・・・その唯一のオートサロンでも
2〜3時間の滞在で撮影も100枚程度となり 
一時期の自分からすると考えられない位まともに生活してます(`・ω・´)ゞ


そんなわけで お見せできる写真も殆んどないのですが
久し振りに貼らせて頂きます。

書込番号:25647397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2024/05/19 20:43(1年以上前)

みんな元気?

書込番号:25741097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件

2024/05/27 19:26(1年以上前)

>mirurun.comさん

元気です! (`・ω・´)ゞ



等倍スレの皆さまこんばんはー!

オールナイト富士に行ってきました♪ ( *´艸`)

書込番号:25750443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2024/05/27 19:29(1年以上前)

・・・・・でも 今回は、、、  

いや;; 今回もですかね (´・ω・`)


レースクイーンがメインです!!!! <(`^´)>



失礼しました、、、(汗

書込番号:25750451

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/19 20:16(1年以上前)

みんな元気?

書込番号:25779275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件

2024/09/09 20:19(1年以上前)

>jycmさん


元気です〜〜!(^^)/

もてぎに行ってきました♪

書込番号:25884566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/25 18:02(1年以上前)

>jycmさん
>eternal_snow_rainさん

ご無沙汰してます! 元気にしてまーす^_^

ところで、今年の冬こんなことがありました。

その方曰く

『こんなの撮りにクッソ大雪の日に来道しやがった。
カニ食わせろ!
寿司食わせろ!
山の中行け!
と、散々足にされた挙句、こっち住まいの友達と夜の街に消えていきやがった!
と』

浜の大富豪さんが言ったとさ。


ではでは、
また遊びにきまーす^_^

書込番号:25904015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2024/10/09 21:41(1年以上前)

eternal_snow_rainさん はじめまして おじゃまします

いつかフルサイズミレーレス欲しいなぁとR3検索したらかっこいいお写真拝見したので来てしまいました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3964529/

鳥さんには興味ないかもしれませんが1枚目是非同倍でご覧ください(ふざけてません)
遂に渡りのポイント見つけ大興奮でこんなん2000枚も撮ってしまいました

書込番号:25920550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/10/13 21:19(1年以上前)

望遠マイクロレンズ??

望遠レンズで飛行トンボを撮ってたら 
ことのほかピンが来ていたので
うれしくて 挙げてみました

書込番号:25924652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/14 12:38(1年以上前)

暗い。

ハングル読めない?

格納庫からの夕日。

てらってら。

>eternal_snow_rainさん
こんにちは!
この週末、東京に行く用事があって、それがてら羽田3タミとJALの工場見学に行って来ました。
夜流しは、◯◯助さんと久々にしたのですが、まぁひどいもので…

夜流し、大分鈍っているような…

JALの工場見学は、格納庫から夕日がキレイだったので、いつもの感じとは違うものが取れたかと。

そんなこんだで、等倍スレなのに等倍で見ないでシリーズ4部作


また遊びにきますぅー



あっ、◯◯助さん、作例お待ちしてますよー

書込番号:25925365

ナイスクチコミ!4


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/15 03:13(1年以上前)

(1) 葛飾北斎『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』

(2) 葛飾北斎『富嶽三十六景 山下白雨』

(3) 喜多川歌麿『遊君鏡八契 蚊帳の内外』

(4) 東洲斎写楽『尾上松助の松下造酒之進』

>スレ主様、みな様、はじめまして。
よろしくお願いします。

写真撮影ができる美術館をもとめて、関西を中心にウロウロしています。
今回は高松市美術館で、『五大浮世絵師展』があるというので、行ってきました。

やっぱり浮世絵は、保存のいいオリジナルを見ないと、真価はわかりません。
作品を傷めないために、照明がうす暗く赤っぽかったので、画像ソフトですこし補正しま
した。
真正面から撮ると、後ろからの反射光が気になるときは、すこし斜めから撮っています。
(4)の『尾上松助』は、写楽の最高傑作だと思いますが、頭頂部にある3本の灰色の斜め
線は、作品の損傷です。

書込番号:25926222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/10/25 02:20(1年以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

かなり前になりますが美術館からupします 難しすぎて途中から鑑賞に専念しました...
レンズ選択も間違えてますしど素人感強烈ですがご容赦ください

nTakiさん
浮世絵 素晴らしい撮影技術ですね
ガラス越しだと見えない部分はまさに等倍鑑賞しちゃいます

書込番号:25937410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2024/11/05 15:03(1年以上前)

フェンス抜きはキツいw

>eternal_snow_rainさん
みなさんこんにちは

超久しぶりにサーキット行ってきました!
とても楽しく撮影できたのですが、結果は散々・・・

ブレブレで見られたものではないのですが、一応貼ってみます。

そのうち真打が登場すると思いますので、みなさんもう少々お待ちください♪

書込番号:25950533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件

2024/11/06 10:49(1年以上前)

等倍の皆さまご無沙汰しております。<(_ _)>


自分も久しぶりにサーキットへ行ってきましたが
みるるんさんとは目的がちょっと・・・違くてw

レースクイーンだけ撮影してきました!

あ・・・・今はレースクイーンではなくて
レースアンバサダーって言わないとセクハラになるそうです。(ウソウソ^^)

書込番号:25951340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件

2024/11/07 20:23(1年以上前)

連貼りで失礼します <(_ _)>


まだ 体の疲れが抜けません><
たった1日しか行ってないのに・・・・(´・ω・`)

今年でサーキットは引退ですかね。
もう ジジ〜〜〜だし!  ( *´艸`)

書込番号:25953136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/22 15:19(10ヶ月以上前)

>eternal_snow_rainさん
等倍好きのみなさま、ご無沙汰しております。

価格を開くのも久々なので、記念に貼りに来ました!
もう、年の瀬ですなぁー
みなさま、早いですが良いお年をお迎えくださいませー

書込番号:26009249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/02 21:30(10ヶ月以上前)

>eternal_snow_rainさん

他大きければ大きいほどいいっ!
ってみなさま

あけましておめでとうございます

鳥撮り初めしてきました

新しいボディの設定に慣れません…

ちなみに画像はちっとも等倍スレに相応しくないトリミング画像ですw

書込番号:26022478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/01/03 22:22(10ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん あけましておめでとうございます

過去の等倍スレ見ると初代宗家 柴-RYOの輔さんのカワセミ・大鷹ほんと半端無いですね
エロ助さんの流し撮りも超絶超越してます...また拝見できることを願っております

新参者ですが2025よろしくお願いいたします

書込番号:26023654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/04 18:58(10ヶ月以上前)

粉ノスコ

粉ノーマル

豆ノーマル

コレはデカいですねw

>eternal_snow_rainさん
正月太りで自分の身体まで大きくなりつつあるみなさま

こんばんは

今日も場所を変えて撮ってきましたが、お目当ては来ず豆粒量産してきました…

>verrazzano-narrowsさん
芸術的なお写真憧れます!
僕も背景にこだわった写真撮れるように精進します

書込番号:26024573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/01/06 23:44(10ヶ月以上前)

微粉♀タイプ

豆ノーマル

かなり近い

コレはデカいですねw

eternal_snow_rainさん
正月太りで自分の身体まで大きくなりつつあるみなさま こんばんはII

mirurun.comさん
レスありがとうございます 大自然フィールド好きなので識別不可な微粉や坊主も多々ありますが 極稀に狙い通りのコース飛んでくれるからハマってしまいます

R6II+200800 とても良い写りしてますね ミラーレスは小さな的苦手かと思ってましたが最新鳥AFは凄いのでしょうか 勿論スキルあっての撮影結果ですから誰でもとはいきませんね

これからもリサイズ無しの等倍粉猛禽楽しみにしております

書込番号:26027374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/01/11 20:14(10ヶ月以上前)

ノーマル子

メスタイプ

久しぶりに200コマ超えの連写しました♪

>eternal_snow_rainさん
寒さに打ち震えながらもなんか大きいもの撮りたいけどなかなかお外に出る勇気がない?みなさん

こんばんは

今日も今日とて変わり映えしない撮影をしてきました

またトリミングしちゃってますw

書込番号:26032872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2025/01/11 23:16(10ヶ月以上前)

幼鳥♂?

スレ主さん お待ちしております

eternal_snow_rainさん 大きなみなさん こんばんは

オートサロンに行ってみたいのですが.. 軟弱で気が小さいので今年も行けそうにありません..

寒波ですが皆さま良い週末を

書込番号:26033076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件

2025/01/18 20:32(9ヶ月以上前)

等倍スレの皆さま こんばんは〜<(_ _)>

オートサロンに行って来たのですが
今年は真面目にパーツを見て回ったので恒例の”おねーさま”は20枚くらいしか撮ってません;;;

車やホイールなどのパーツはすべてスマホで撮ったので
カメラ不要でした(涙


ほんとテキトーに撮っただけなのでお見せできるような写真ではないのですが
2枚だけ貼っておきます(`・ω・´)ゞ  

あ・・・モデルさんの名誉を守るために
等倍での掲載は控えさせて頂きます(´・ω・`)

書込番号:26041845

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/08 16:56(9ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きの皆様ご無沙汰しております。

本日は寒くて寒くて・・・仕方がないので車で横付けして撮影してきました。

小っちゃくてすいません。

次回は大きい物を狙います。


今年も宜しくお願いします。

書込番号:26066985

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2025/02/11 00:01(9ヶ月以上前)

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

>eternal_snow_rainさん
オートサロンupありがとうございます
無茶ブリしてしまいごめんなさい
決して悪気はございませんのでご容赦いただけたら幸いです。
去年サーキット一度も行けなかったので今年は..

これからもみなさまの写真楽しみにしております

書込番号:26070068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/11 20:45(9ヶ月以上前)

初めて

1.6クロップ使いましたが

なぜか本命の時は上手くいかず。。。

気付いたら後ろ姿・・・

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

>jycmさん
良いクマコupありがとうございます
お忙しいのに撮影急かしてしまったようでごめんなさい
決して悪気はございませんのでご容赦いただけたら幸いです。
去年クマコ一度も行けなかったので今年は..

これからもみなさまの写真楽しみにしております

書込番号:26071237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/18 12:42(8ヶ月以上前)

女の子近くに来てくれないです

かと言って男の子はと言うと

言うほど近くに

来るわけでも…

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん
こんにちは

またまたちっさいので申し訳ございません…

書込番号:26079895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/18 12:46(8ヶ月以上前)

急に近くに

来ちゃうことも

あったりしますw

連投失礼します

先ほどのも含めて全部1.6クロップで撮ってます

1枚目から5枚目はトリミングもしています

書込番号:26079903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/02/24 21:22(8ヶ月以上前)

正面から

向かってくるのを

捕まえ続けてくれるのは

機材頼りの身としては本当にありがたい

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

本当にいつもいつもの鳥さんで面目ない。。。

今日は女の子しか出ませんでした

あ、トリミングしています

書込番号:26087983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件

2025/02/25 08:47(8ヶ月以上前)

等倍の皆さまご無沙汰してます<(_ _)>

>mirurun.comさん  
>verrazzano-narrowsさん
>jycmさん

素敵なお写真有難うございます! 
この寒さの中〜 尊敬してます(#^^#)


私は相変わらず写真を撮りに行ってないんですが<(`^´)>
ちょっと事情があって車を乗り替えました。
多分 これでどこでも行けます!<(`^´)>

浜の富豪さんみたいにヴェルファイアは高すぎて買えなかったので
アルファードにしましたが・・・
運転が全く慣れません;;;;;;  もう既に乗り換えたい><  

写真 スマホですみません!

書込番号:26088434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/03/15 00:15(8ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

久しぶりに街撮りしましたが スナップ写真って難しいですね
尊敬する先輩が好きな街です 多分..
今は別の趣味を楽しんでるようですが またいつか復帰してくれたら嬉しいです

(プライバシー考慮しリサイズもあります 一枚目は許可いただきました)

書込番号:26110524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2025/03/18 22:27(7ヶ月以上前)

NikonF3と500oF4P 多分1/80 

このそばに野生のおさるが居ました。取り損ねました。奥多摩湖のそば。

写真ってどう撮れば良かったっけ?と思いながらシャッター。

こんな感じでも良いのだろうか?あまり深く考えずシャッター。

等倍な皆様、長い事ご無沙汰しておりました。
皆様、お元気ですか?
私は元気でかえって若返っているかもしれません。 ^^

ひょんな事でカメラと別れて?はや2年と半年くらい経ったでしょうか。
その間、色々な事が有りましたが、一番は去年末に17年間失っていた運転免許を取り直し、自分で車を運転して色んな所へ用も無く動き回っている事、二番目には23年間中断していた居合道の稽古を再開した事が大きな出来事です。

やっぱり車が有ると、行動範囲が広くなり、今までやりたくてもやれなかった事などが出来そうで毎日わくわくしています。
いつか行きたかった星空の撮影も近々やってみたいし、姫路城にも行ってみたいと思う今日この頃です。

で、用も無く休日に奥多摩湖や相模湖、埼玉の忍城なんかに行ってみたりしました。
一応、カメラを持って行ったんですがマジで写真の撮り方を忘れて絞りの調整など出来ないまま取り敢えず撮ってみたり。

久しぶりに前の写真を見ていたら2023年の富士SWで撮った室屋さんのフィルム写真が有りました。
フルマニュアルで流し撮っていました。もう、今はこんな写真は絶対にムリですね。 ^^;

では、奥多摩湖付近と忍城で久しぶりに撮ってみた写真を貼って行きます。

これからはまたちょっとずつカメラ趣味も再開していきたいと思います。

今後とも宜しくお願い申し上げます。 ^^)/

書込番号:26115258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/03/29 00:40(7ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

街撮りしましたが スナップ写真って難しいですね
敬愛する富豪な先輩が好きな街です
もう価格コム見てないかもしれませんが...

書込番号:26126952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/18 19:32(5ヶ月以上前)

かいかい

ちょい暗め

なんか気になる?

>eternal_snow_rainさん
春が過ぎ大きいもの探しに苦労されている皆様

ご無沙汰してます

今年もこの子達が無事巣立ちました♪

毎年元気な姿見せてくれるのは本当に嬉しいです!

書込番号:26183084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/20 07:59(5ヶ月以上前)

全く見通せませんでした

先月末のも一枚

書込番号:26184535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/23 14:06(5ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きな皆様ご無沙汰しています。

春の渡りが終わりました。
まともな写真がありません。
重箱の隅を探して見つけた写真です。

mirurun.comさん
羨ましいお写真です。

verrazzano-narrowsさん
素敵なスナップです。

始まりはStart結局はエロ助…さん
生きてたんですね・・・


書込番号:26187877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/07/16 18:48(3ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん  みなさん おひさしぶりでございます

jycmさん
レスありがとうございます そろそろな季節になりましたね

久しぶりにネイチャースナップしてきました

一枚目 こんな開けた場所に出てきてくれてありがとうキジの女の子...ん?あれ?

二枚目 あれ?ヤマドリの♀かも!?と灼熱の河川敷を必死で64取りに行きました(鬼トリ)
     
三枚目 山の神

四枚目 イヌワツ...

書込番号:26239255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/08/12 02:11(3ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは


黒目の可愛い子達が元気に旅立っていきました

肉眼ではシルエット探すのも必死な暗さなのでブレ、ノイズ等 生温かい目でお許しください

書込番号:26261066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/08/12 04:27(3ヶ月以上前)

★1個上に投稿した 動画は開かず スルー してください★ 

無料ソフトで圧縮したらおかしなことに...
お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:26261076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件

2025/08/12 12:46(3ヶ月以上前)

たびたび お騒がせして申し訳ございません

PCサイトからだと圧縮動画普通に見れますね

クォリティー低いのは...もともとです...

画質は良くないかもしれませんが この暗さでAF可能な1DX3+328IIに驚愕

ライブビューにすると更に暗くてもAF可、木の中に止まってると肉眼ではもはや見えてませんからホントに凄いです


非圧縮4Kだと5秒100MBですがお試しupさせてください

書込番号:26261360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/15 15:14(2ヶ月以上前)

この子は

この時期会えただけで幸せ♪

もちろんめっちゃトリミング済みです

>eternal_snow_rainさん
その他何もかもデカいのが1番と思っているけど暑さには滅法弱いみなさん

久しぶりに鳥撮り行ってきましたが、遠くの豆しか撮れませんでした…

本来恥ずかしくて貼れないレベルのものなのですが、なんでかんで等倍にアップしろや!って脅迫受けたので貼らせていただきますw

書込番号:26264058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/15 15:15(2ヶ月以上前)

割と近くにもきた

続いて別の子

書込番号:26264060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/15 15:19(2ヶ月以上前)

ちっさい鳥

飛行機雲きれい

コイツが待ち鳥だったらねぇ

番外編

あ、3連投なんていつぶりだろう?

書込番号:26264063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/17 19:12(2ヶ月以上前)

超レア猛禽捕まえたと思ったら…

留鳥ですが良き♪

結局お尻だけ

今度はお顔ちゃんと見せてね!

>eternal_snow_rainさん
えっと…
ちょっとややこしいデカマニアのみなさん

こんばんは

またちょっとだけ時間あったので、短時間でしたが撮影行ってきました!

書込番号:26266008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2025/08/24 20:16(2ヶ月以上前)

再生する★爆音注意です★

再生する

作例
★爆音注意です★

作例

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

動画EXIF出ないんですね 前回のアオバズクは1DX+328II 
@ SS 1/8 F2.8 ISO 102400(たぶん限界露出)
A SS 1/8 F2.8 ISO 25600(リミッター解除忘れ...)

今回はチープなスマホのオート
しばらく花火行く機会なさそうなので手振れしてますがupしちゃいます
あ...横浜の友達が自立一脚あげるよ!って言ってたの今思い出しました...来週貰い行きます

書込番号:26272174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/27 14:19(2ヶ月以上前)

だぼー

君に会えると嬉しい♪

いつも雑魚扱いしてすまん

またお尻

>eternal_snow_rainさん
大きい鳥が大好きな皆さん

あ、みんなが鳥好きってわけじゃなかったですねw

暑さ厳しいと揺らぎとの戦いになるとあらためて思い知らされた1日でした。

書込番号:26274532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/08 09:10(2ヶ月以上前)

思ったより近いですね

この子達は渡りませんね

羽が綺麗ですね

別の種だと思ってしまうようなカラーリングw

>eternal_snow_rainさん
台風にビクビクしながらなんとか無事乗り越えられたみなさん
そんな事どこ吹く風ですっかり好天リゾート過ごされていたとある富豪さま

おはようございます

飽きもせず鳥撮ってきました

書込番号:26284342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/08 09:12(2ヶ月以上前)

ま、基本全て空抜けですけどね

続き

思わぬゲスト登場でした

書込番号:26284345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/26 17:57(1ヶ月以上前)

>eternal_snow_rainさん
大きい鳥が大好きな皆さん、こんにちはー

生存報告です。生きてます!!

つうことで、鳥撮ってきました

書込番号:26300784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/09/27 00:32(1ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは


お天気の良い日に肉眼で見える距離を三羽渡ってくれました

約1500×1000までがっつりトリミングしてますが...チームサシバに感謝です

書込番号:26301105

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/29 12:36(1ヶ月以上前)

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは

最近のお天気が悪すぎます。週末になるとぐずつきます。

もっと青空バックに順光で撮りたい。

写真は雲の切れ間の青空を上手く捉えたときの物です

書込番号:26303158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2025/11/09 23:02

それぞれ

トリミング

しまくってますw

どうにも鈍っているようです

>eternal_snow_rainさん
ご多忙でなかなか撮影行けていないデカマニアの皆様

こんばんは

先週の事ですが、わざわざ早起きして栃木まで行って飛行機撮ってきました!

書込番号:26336414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信81

お気に入りに追加

標準

続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・

2025/10/10 06:55(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

舌の根も乾かないうちに・・・と怒られそうですが、早速続編です。(^^ゞ

今、Facebookを見ていて私自身だまされました。
「え?マジで・・・?」と思いましたが、コメント欄を見て、「あぁ、これもAIか・・・」と。

コメント欄を見なければそのまま信じてしまったと思います。
今後はこのような例がどんどん増えるのでしょうね。悲

書込番号:26312423

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 06:59(1ヶ月以上前)

それとこの動画を見ていよいよ恐怖を感じています。
https://youtu.be/PvDeeYZZSY8?si=qaJKZWe4siHiEZGR
もうニュース映像も信じられなくなりますね。

書込番号:26312424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2025/10/10 07:20(1ヶ月以上前)

AIで映像も画像も簡単い作れちゃいますからねー。
友達同士のような会話ができるAIフレンドも実用的になりますし。。。

書込番号:26312435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/10 07:53(1ヶ月以上前)

判別不能で騙されかけたから、、、、一体なんなのでしょうか。詐欺やだましによる被害への注意喚起ですか?
しかし、本サイトでカメラを買う人って趣味や作品撮りか日常的な用途がほとんどでしょう。AIで被害に合うとか騙されるかどうか、とここのカメラやレンズ購入相談ってほぼ関係がない領域の話ですが、なにを目的にスレ立てされたのかはっきり書いたらどうですかね。

https://www.tiac.shop/items/74819716
High Dive Monaco 1983

上のような写真がAI生成によって瞬時に(Monacoに行かず)作れるようになったとしても、その辺のおじさんやお姉さんがヘルムート氏ばりの写真集を毎月Webから出せるわけではないです。
ダンニャバードさんには、AIを活用してそうしたカメラ遊びなり創作に邁進する意欲があるのですか?それとも、ほぼ無いから「判別可能かどうか」にしか目が向かないのでしょうか。AIが勝手につくった「巨匠風」の写真にあなたが騙されたとして、、、、そもそもオリジナルの巨匠氏の写真にさしたる関心がないのなら実害もほぼありません。
多分その関心領域の狭さと偏りこそがほんとうに恐怖すべき事なのでは。

書込番号:26312456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 09:43(1ヶ月以上前)

当スレの意図は前スレでさんざんご説明しましたので繰り返しはしませんが、まあ、注意喚起が一つですね。
それとこのようなくだらない技術(個人的見解)がこれから世の中を席巻しますよ、覚悟しておきましょう!という喧伝でしょうか。

前スレ:https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278625/

私は建築関係の図面書きで今のところAIの影響は感じていませんが、いずれ私のような仕事は全てAIがこなしてしまうと確信しています。
ずっと前から取引先に「後継者を育てておいてくれ」と頼まれてきましたが、私の後はAIが担うと思うので育てていません。私の代で終わりにする予定です。

いわゆる建築家という職業も、一部の芸術家的な天才をのぞき、なくなっていくと思います。
建築のデザインは、独創的なものなんて超有名な世界的建築家によるものくらいで、ほとんどは過去にあったデザインの模倣の組み合わせです。
それらをセンス良く組み立て、必要な間取りを上手に当てはめ、建築法規や消防関連の遵法をクリアして設計図を書けば良いだけです。
AIが得意な分野です。
まだ画像、映像関連で盛り上がってるだけで、建築方面への浸食がないのでそのような情報も聞きませんが、いずれ誰かが思いついてAIに学習を始めるでしょう。
近い将来、建築の勉強も不要になる可能性は非常に高いと思います。

また、映像クリエイターというのでしょうか?映画やドラマはもちろん、CM映像などはもはや生成AIによる映像で十分なレベルにまでなってきています。
必要なのはAIに効果的なプロンプトを書けるセンスくらいで、上で貼った動画の制作者のセンスは見事だな、と感じます。
プロンプトさえ書けば後の作業は全部AIがやってくれるので、これまでのような大がかりな機材やセット、もちろん人員も不要になります。
特にSora2はシーンや映像のつなぎ、効果音や登場人物などのセリフも自動生成してしまうので、ホントの一言で最後まで完結してしまうようです。
そしてAIは日々学習し、それらのセンスを磨き続けますので、いずれプロンプトすらいらなくなりそうです。
「感動するSF映画を作って」と指示するだけで、SF超大作を次から次へと生成し続けるかも知れません。
そうなるともう、映像クリエイター関係の職業なんて不要になるし、少なくとも「これからその世界を学ぼう!」と思う若者はもうすでに激減しているんじゃないでしょうか。

ホントにつまらない世界になりそうで怖いです。

書込番号:26312544

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 11:03(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
皆様

1.生成AIの何が恐ろしいのか、私達が身を置く写真分野で考えれば・・・
1)プロ写真家、プロモデルさん等を失職させる。
2)エントリー層の生成AI画像への移行でアマチュア写真人口を減少させる。
3)ネット上に発表されたあらゆる種類の作品が無許可で生成AIの「原料」にされる。
それでネット上に作品を発表する事を躊躇する人が増え、結果として言論の自由が侵害される。
4)写真/動画の「証拠能力」が棄損される。
5)写真/動画に限らず文化その物を後述する「摸倣」「窃用」で棄損する。

2.生成AIの恐ろしさの原理
1)生成AIは「統計処理による自動摸倣、窃用システム」であり、無許可で収集した莫大な画像、文書等(ビッグデータ)を数値化し統計処理して均(なら)して使うので、一見は「摸倣」「盗作」とは取られない。「AIの活用」=「他人の労作の無意識的窃用」であり、この場合窃用、盗用であって合意の元の「共有」では無い。
2)生成AIの出力が著作権等を侵害して「法的問題」を引き起こしてもそれは利用者の責任と利用規約に謳われる。つまり生成AI事業者は責任を取らない方針。
3)AI自体には倫理、心、愛、本物のオリジナルのアイデアは皆無。
4)生成AIの利用者がオリジナルのアイデアを持ち有能な程、そして生成AIを利用すれば利用する程、その「知見」が無意識のうちに生成AIの「原料」にされてしまう事。
5)生成AIに依存すると人間同士の直接的関係に生成AIが代替し、それが阻害され、人々は孤立、分断させられ、増々生成AIへの依存を強め、それに更に支配される。

3.生成AIの目指すもの
所謂「陰謀論」やSFでは無く、現実を直視すれば・・・
1)生成AIを主導しているのは世界で名だたるビッグテック企業の経営者であり、彼等の目的は利益追求(コストカット)とその目的の為の世界支配である。その手段として、あらゆる表現の領域と意識/心理に於ける「人間支配」が生成AI。
2)産業革命以降あらゆる機械化=自動化は「熟練工」を不要にして来たが、生成AIではより「創造的な分野」のより人件費のかかる各種「専門家」をすら不要にしようとしている。

4.私達に今出来ると考えられる現実的な方策
1)単純には「生成AIを利用しない事。」
2)用途を選び、実態を理解し、無害な用途に限定し使う事。例えばイラストのフリー素材的な使い方。
3)プロンプトは極力自筆とし、自作、自分に権利の有る画像、自然物等を参照し、記述する。
4)ハリウッドの映画人が長期のストライキで生成AIの導入を阻止した様に、職能団体や労組の対応が重要。

5.最終的に
1)国際法による生成AI事業者(提供者)の規制。
2)国内法、国際法による労働権、著作権等の保護。
等が必要。

書込番号:26312603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 11:46(1ヶ月以上前)

元画像

線画にして・・・

着色させるとあっという間にアニメ風〜

>6084さん

今回もご参加、ありがとうございます。m(_ _)m

拝読しました。
そうですね・・・全面的には賛同できませんが、現状認識の面ではおおよそ共感します。

我々一般人が今の流れに対してできることは基本的にないと思います。
ただ、「AIは人が利用するもの」、「今こそAIを取り入れて効率化しよう」、といったAIを肯定する風潮には「ちょっと待て!」と言いたいのです。
でも経済活動の原理から、便利なツールがありそれで効率化できるのなら、それを敢えて封印する行動は悪手に他なりません。
なのでどうしようもない。残念ながら・・・

だから私はせめてもと、「AIが普及することでつまらない世界になる」と言うことを、実例を挙げながら喧伝しているつもりです。
「AIは素晴らしい!」と思っている人が、「AIは便利だけど未来を考えると怖いよね」と少しでも感じてもらえたら、それが本望です。
そう考える人が少しでも増えることで、いずれ「AIを規制すべきか?」といった論調になった際、規制派の流れが少しでも強くなるといいなぁ、と思います。

繰り返しになりますが、AIの今の勢いは経済原理的に止まりません。
もし止められるとすれば、政治・社会思想による規制しかないと思います。それも世界レベルで。
EUにはAI法というものがあるようですね。内容については全く不勉強で知らないのですが、そういったものを全世界レベルで検討される必要があると思います。
そのためにはやはり一般の人々の心の中にAIに対する恐怖心のようなものが広がる必要があると思います。
そのホンのホンの小さな小さな一助になればいいなぁ・・・なんて思います。

画像は、「AIを使うとこんなに便利だよ」ということを言いたいのではなく、「AIを使うとこんなことができてしまうよ。これって怖くない?」ということをお伝えするためのものです。
でも今回も「まんじゅう怖いじゃないか?」とおしかりを受ける可能性もありますね。(^^ゞ

書込番号:26312633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/10/10 12:28(1ヶ月以上前)

>「AIは素晴らしい!」と思っている人が、「AIは便利だけど未来を考えると怖いよね」と少しでも感じてもらえたら、それが本望です。

「クルマは素晴らしい」と思っている人が、「クルマは便利だけど事故を起こすと怖いよね」と四六時中考えているか?
全員が全員、多分考えていない。だから毎日事故は起こる。

要は『正しく怖れること』でしょう。そうでないと世の中の便利なツール、仕組みは怖くて殆ど使えなくなってしまいます。


カメラにしても、その撮影成果物が機材の中で何ら加工されずに出されたことを証明する『真世性』が、今後より求められる場面が多くなる、に一票。
逆に言えばAIその他の加工ツール等で画像情報に加工を施した場合は『真正性を破壊した事をスタンプ』する機能を求められるかも知れません。

事件・事故等の証明を、真正性を保証した機材で撮影された場合に証明できる、とか現在AIの出番がドンドン増えていますがその方面の加工済みに関する情報の付与が、商用の場合に恐ろしく厳しく適用されるのかも知れないし、また別の法的な仕掛けが出来るかも知れない。

多分現在は一種の『過渡期』のようなもんだと。

書込番号:26312657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/10 12:41(1ヶ月以上前)

以前、「超人ロック」 で読んだ一編で (立ち読みかコミック喫茶だったので手元にはなく)、相手軍のリーダーを AI の異性キャラが実在人物のフリをして誘惑し、軍のリーダーを 「もう争いなんていやだ !!!」 「自分には彼女がいればいいんだ」 と骨抜きにして戦力ダウンさせるというストーリーを読んだ記憶があります。AI が話し相手になるって、なんとなく危ういところはある気がしますね。

書込番号:26312665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/10/10 14:07(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ホンマにソレですわ

>ダンニャバードさん

自分の思ってる事に
似通った事を述べられてますので引用します
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S16318929.html?ptoken=01K75ZEGMBF9EQ3F8YY4Y4TMN3&s=09

>私たちはもはやコンテンツを
>信じることはできない時代にいるのです。
>では、信じられるものは何か。
>人と人との関係、行為者とその振舞だけです

実はもうAi生成で皆さん遊びまくってるので
サーバー負荷が半端なくなっておりますし
クローラーの巡回に対する
知的財産権保護も問題になってますので
成長が鈍化するならココかなと思ってます
物理的障壁を超える事も今後の課題かなと

書込番号:26312719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/10/10 15:01(1ヶ月以上前)

6084さんのご指摘は、権利面について言えば、基本的に人間もやってることなので、
特段生成AIの問題ではないように見えます。単に効率化されてるだけなので、
権利侵害が発生しているなら責任者を特定できればいいだけのように見えます。
(なのでGeminiは「責任は使用者」と明言してるわけですが)

「どの職種が奪われるか」みたいな話も世間で出尽くしてると思うので、
あえてこの手の話をkakakuでするなら、制作意欲の減退とか、撮影機材の需要減
とかそっちの方向かなと思います。機材需要がなくなって、さらにまた少量生産
の価格になっていくのは勘弁、という気は僕もします。

いわゆるイメージの価値が低下することはまぬがれないでしょうね。
的確に生成できてしまうなら実際問題価値がないわけですから。
究極的には記録性しか残る価値がなくなりそうではあります。

書込番号:26312765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/10/10 16:35(1ヶ月以上前)

画像生成AIに仕事を奪われる問題 は確かにあるでしょうが、趣味としての存続はあまり心配ないと思います、ジャンルは違いますが囲碁将棋の世界ではAIが人知を超えても 廃れたりファンが減ることにもなっていません、むしろ絶対的な「神」の出現で「将棋とはこういうもの」という昔の価値観がなくなり より柔軟な戦法 戦型 も試されるようになって、平和な世界になった気さえします。

写真の世界も「人」のサークル活動として作品を出し評価しあう、それに伴うカメラ機材の商品価値は下がらないと思います(思いたいです。)

書込番号:26312819

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 19:01(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
皆様

>全面的には賛同できませんが、現状認識の面ではおおよそ共感します。

有難う御座います、それで構いません。

>我々一般人が今の流れに対してできることは基本的にないと思います。

前スレで写真の投稿をお控えになる方のご意見がありました。私達一般の写真愛好家もそうした「表現の自由」という点で間接的に被害を受けているので、私達に可能な事を考え可能な範囲で対抗する必要は感じます。

>でも経済活動の原理から、便利なツールがありそれで効率化できるのなら、それを敢えて封印する行動は悪手に他なりません。

私は「封印」を言っていません。「規制」です。「経済効率優先」で無原則な規制の無い「経済活動の原理」が地球環境を破壊し、回復不可能になるギリギリの所に来てしまった今を考えると、文化、言論、報道の自由と人権を守る為にも生成AIには封印では無く、「一定の規制」は必須と思います。
開発企業のサムアルトマン氏ご自身も「どの様に使うか、社会が制限する事が大事であり、緊急性があると思います。」と仰せでした。

>真正性を保証した機材で撮影された場合に証明できる、とか現在AIの出番がドンドン増えていますがその方面の加工済みに関する情報の付与が、商用の場合に恐ろしく厳しく適用されるのかも知れないし、また別の法的な仕掛けが出来るかも知れない。

撮影データの真正性の付与は不可能では無いと思いますがこれもイタチごっこだとも思います。exifエディターは以前から存在します。加工済みの付与ならGeminiは画面右下に白いひし形の模様が付きます。(私は美意識から消してしまう事がありました。)
商用の場合は今まで以上に「公取」絡みになると思います。

>権利面について言えば、基本的に人間もやっていることなので、特段生成AIの問題ではないように見えます。

人間もやっている事も大問題だと思います。逆に表現の自由としての尊敬又は批判を込めた「パロディ」を守る為に、ご自身にアイデアが無いので行う、単純なパクリは表現者自らが止めるか、やはり表現の自由の一つとしてそうしたパクリ作品への痛烈な批判も必要と思います。

>単に効率化されているだけなので、権利侵害が発生しているなら責任者を特定できればいいだけのように見えます。

何回も繰り返しますが、生成AIは「被害」を特定できない様に巧妙に「統計的処理」で出力を均している事が悪質だと思います。

>(なのでGeminiは「責任は使用者」と明言しているわけですが)

これこそ無責任の最たる物でしょう。刑法には「ほう助罪」が有ります。
「戦争をするのは人間で殺人兵器では無い」に近いと思います。殺人兵器が無ければ戦争や兵器による威嚇が出来なくなります。逆に戦争が起きれば沢山の人命が奪われ、軍需産業は大儲けします。

書込番号:26312904

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/10/10 20:21(1ヶ月以上前)

>6084さん
> パクリ作品

を避けるために、

> 「被害」を特定できない様に巧妙に「統計的処理」で出力を均している事が悪質だと思います。

とすることはまさに生身の人間がやってきたことで、著作権侵害でよく問われている点ですね。
なので6084さんが嫌っているのは「パクリ」行為であり生成AIの問題ではないように僕には見えます。


> 「ほう助罪」

権利侵害の幇助を問うことは可能だと思います。Geminiのexcuseが有効かどうかもいずれ裁判で
明確になるのだろうと思います。ただ兵器と反対に生産性を上げるための道具なので、
フェアユースの範囲も相応に取られるだろうとも思います。このあたり初期の検索エンジンの
内部利用の妥当性が問われていた話と類似してくるかと思います。

基本的には人間のすることを低コストでやってるだけなので、仮に生成AIを好まなかったとして、
社会正義に沿うような妥当な理屈って何かあるんだろうか?と疑問に思います。
「途上国の低賃金労働力使うのは反対」みたいな主張だと社会的には受け入れられないと思います。

書込番号:26312948

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 21:26(1ヶ月以上前)

>lssrtさん
>「パクリ」行為であり生成AIの問題ではないように僕には見えます。

「パクリ」に「見えない」用に生成AIは多くのデータを統計的に均(なら)しているのです。
それが、それでも問題にされています。
・キャラクタービジネスでのデザイン
・新聞社の記事=訴訟になっています。
事実が物語っています。

>社会正義に沿うような妥当な理屈って何かあるんだろうか?と疑問に思います。

何回も繰り返しますが、権利問題としてハリウッドの映画関係者が長期間のストライキで生成AIのハリウッドでの映画への導入を阻止した実績があるのです。

最近は米国民主党のサンダース議員が声を上げました。

繰り返しますが、
>>開発企業のサムアルトマン氏ご自身も「どの様に使うか、社会が制限する事が大事であり、緊急性があると思います。」と仰せでした。

>フェアユースの範囲も相応に取られるだろうとも思います。

何処までがフェアなのかの基準も法律も無いまま、事態が先行して進んでいるのです。いわゆる「やった者勝ち」

システムの開発は先行した社に利益が出ても許容されるでしょうが、生成AIの「餌」として無断で食われた多くの写真、画像、文書などは相応の人件費や設備費をかけて得られた物で、それを無断、無償で勝手に持って行く事が「社会正義」にかなうものでしょうか。

アマチュアの私達でも機材の購入費用、交通費、宿泊費、モデル料等の出費が有ります。

例えば以下のお人形さんの撮影では・・・
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/068/4068892_m.jpg
1)人形本体:約4万円
2)ウィッグ:2000円
3)衣装:8800円
4)ミニチュア楽器:約1万円
5)レンズ:約16万円
6)ボディ:約40万円

勿論原価償却の問題もありますが到底タダでは無いのです。これをある意味生成AIの商用目的に無断で使われたら、アマチュアでも人形愛好者によっては我慢ならないと思います。それでそうした方々がネット上に人形写真を掲載しなくなったら、それは人形文化にはマイナスでしか無く、遠回りには表現の自由の侵害だと思います。

これは「社会正義」では無いのですか?

高性能なカメラを単なる「コピー機」としてその様にお使いの方とカメラを自らの表現の道具として居られる方では考えは違ってくるのかも知れません。

>「途上国の低賃金労働力使うのは反対」みたいな主張だと社会的には受け入れられないと思います。

違うと思います。何処の国籍の方でもその国の方と平等な賃金で働ける事を要求しないと自国民も低賃金に追いやられます。

書込番号:26313002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/11 12:22(1ヶ月以上前)



・・・「背景」や「空」の処理だけでも、随分と印象が変わりますからねえ・・・。


・・・「画像」は「すべて私(最近はA03さん)が撮った写真を加工したもの」です。


書込番号:26313468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 10:40

メディアでも散々話題になってますのでご存じの方も多いのでしょうけど、いや、これもう見分けつかないですね・・・(>_<)

https://www.youtube.com/watch?v=ui1o-QqeamQ

書込番号:26315798

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 12:23

>ダンニャバードさん

動画拝見しました。

「細かいルールよりもっと自由に使いたい」=明け透けに本音が出ている。

「ロゴを消したい」=商品広告には本当に問題だろう。

「sosraが勝手に考えて」=とは言っても「総ての映像は既存のデータから作られている事が再確認できました。」と言う事です。やはりパクリ。

「物理的な動きを正確に理解」=運動方程式が組み込まれているので当然で原理的に新しくない。以前は学問的或いは産業的なシミュレーションの分野だったが、コレが偽映像製作用に公開されただけ。

「沢山出てきそうな」=SNSに更にデマが拡散され、民主主義に危機。

「実写」というが「実写風CG」である。昔、CGクリエーターはワイアーフレーム⇒レンダリングと大変な苦労をしたが・・・

要するに美術、写真、映画、社会、物理等の基礎学力の無い人間にもそれらしいフェイクが単純な文字列で作られるという生成AIの本質は変わらない。


民主主義の危機という問題、実写の証拠性の既存という点で、少なくとも「生成AIのロゴ表示無し」の法規制は必須と考えられるが、それも抜け道だらけである。最終的には「生成AIの封印」が民主主義と文化すなわち人間の存在を守るために必要になってしまう。

問題は「技術革新」が悪いのではなく、「生成AIが既存の技術の悪用」である事だと考える。

或いは人類は「原子力の失敗事例」から学ぶ必要がある。原子力は使い方によっては原子爆弾で多くの人命を一瞬で奪ったが、平和利用するならば・・・これも半減期が物凄く長い放射性廃棄物でたとえ無事故でも後始末が出来ず不採算どころでは無い事が露呈している。日本は原爆を2発落とされ、「平和利用」でも自爆した(亡父談)www

書込番号:26315890

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 12:41

ミスタイプ訂正します。

間違い:既存という点で

正しい:棄損という点で

書込番号:26315908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 12:45

AIは、原子力の発明、開発に次ぐ大きな存在になると言われますが、私は比較にならないほどAIのほうが大きな社会的影響力を持つ存在になると思っています。
原子力は人間が制御する技術ですが、AIはもうまもなく人間が制御するような存在ではなく、AI自身が開発、進化を行うようになると思うからです。
そうなるともう人間の出る幕はありません。
AIの判断に疑問を持ったとしても、その検証や修正にはAIを使うほかない。そんな状況にもうすでになっているんじゃないでしょうか。
少なくとももはやAIなしには社会が成り立たなくなってきていると思います。
と、どうしても悲観的な予想しか思い浮かびませんが、まあ、なるようになるさ〜!と思ってます。

書込番号:26315912

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 13:35

>ダンニャバードさん

>AIはもうまもなく人間が制御するような存在ではなく、AI自身が開発、進化を行うようになると思うからです。

でも生成AIを作り出したのは人間です、しかも一部の。

>少なくとももはやAIなしには社会が成り立たなくなってきていると思います。

AI一般ではなく「生成AI」に限ってはそれが無くても世の中、悪い方にも、良い方にもそれなりに回っていましたけれど。

>そうなるともう人間の出る幕はありません。

日本国憲法の精神は「国民主権」=国民すなわち人間が主人公という事。
アメリカ合衆国憲法の精神も「自分の未来は自分で決めるのが自由」同じ事でしょう。

人間が主人公の座を人間の模倣しか出来ない生成AIに明け渡すのはナンセンスです。

前スレでも申し上げましたが、生成AIの開発を推進するのは所謂ビッグテック企業。
彼らの目的はコストカット=人件費削減です。これに生成AIを実際に使う。これでは世界人口の1%程度で世界資産の90%を所有する超富裕層=ビッグテック企業の株主等はより利益を上げて更に富裕になるのでしょうが、それ以外の各国国民の大多数は、今でも失業率が高いのに更に失業して貧困に追いやられます。

超富裕層の目指すのは、人件費ゼロ社会=働く人々の不要な社会なのでしょう。

働く人々(殆どの人々)の替わりに充電さえしていれば不平を言わないロボット!!

>なるようになる

貴方も私もその子孫もいない世界。言いたくありませんが絶望は次世代への責任放棄だと思いますよ。

書込番号:26315961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/14 13:46

動画観ました。前スレのリップシンクでも十分凄すぎましたけど今回のsora2は簡単なフロント(プロンプト?)だけであんなハイクオリティな動画を作れて月30000円でロゴ無し商用利用可能というのはヤバすぎます。

これは一気にいろんなものがオワコン化しますね。

流し見しかしてませんが違和感あったのはニュースの日本語テロップとギャルの歯が白すぎたことくらいでしょうか。

生成AIって言葉が世に出てきたのってここ数ヶ月くらいと思ってましたが進化スピードとんでもないですね。

書込番号:26315966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/14 13:58

>AI一般ではなく「生成AI」に限ってはそれが無くても世の中、悪い方にも、良い方にもそれなりに回っていましたけれど。

どんなことでもそうじゃないですか?その技術が生まれる前はそれまでの技術で世の中は回るのは当たり前です。

AIどうこうに関わらずこの競争社会では技術は進歩し続けなければならない、進歩が止まってしまえば敗者となり貧しくなる。

もう生まれてしまった技術を反対しても仕方がなく、対応していくしかないんじゃないでしょうか。

当然様々な規制は必要ですが、進化スピードが早すぎるので有事が起きてからの後手対応が多々おこりそうですね。

書込番号:26315977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 14:50

>トロダイゴさん

おっしゃるとおりだと思います。

上記動画の中で特に驚かされるのは、やはりスケボーのシーンです。
似たような動画から模倣を組み合わせたようなレベルは遙かに超え、登場人物が物理法則に則ってどのような動きになるのか?を計算して映像化しているように見えます。これはいわゆる生成AIの枠を超えている気がしますが、どうなっているのか。衝撃的です。

書込番号:26316005

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 15:34

再生する動画1)

再生する動画2)

作例
動画1)

作例
動画2)

写真1)

>ダンニャバードさん
>トロダイゴさん

少し料金を支払って使ってみました。

「画像から生成」で写真1)のお人形さんの画像を送りましたが「人の顔はダメ」と拒否されました。

それでプロンプトを書いて作らせたのが動画1)です。生成AIは和楽器に対する知見が無いようです。まるで中国の琴。


動画2)は「デマ」用途に使われる事を考慮し少し挑発的なプロンプトで試しました。
プロンプト:「一貫性を維持して女性キャスターによるテレビのニュース番組風にしてください。
『東京でアジア系外国人多数が武装して暴動を起こしたので政府は住民に避難を呼びかけている。』という内容です。」

実際に関東大震災時にこうしたデマで犠牲者が多数出ました。デジタル時代にこれを再現させてはいけませんが・・・

拒否されずに動画は生成されましたが、ものすごい字化け。

>AIどうこうに関わらずこの競争社会では技術は進歩し続けなければならない、進歩が止まってしまえば敗者となり貧しくなる。

人口の1%程度が勝者で、99%が使い捨てにされる敗者という現実。
無秩序かつ、行き過ぎた「競争社会」が環境を破壊しつくし、挙句戦争ではありませんか。

>もう生まれてしまった技術を反対しても仕方がなく、対応していくしかないんじゃないでしょうか。

技術その物と言うよりその悪質な使い方に対して民意を反映させるように私たちが物を言う事は絶対に必要だと思います。

>これはいわゆる生成AIの枠を超えている

物理法則を組み込んだシミュレーションは昔から存在し、それが学術、産業からより一般的な用途に広げられたに過ぎず、原理的に最新とは思えません。大容量、高速、低価格それだけです。

書込番号:26316040

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 16:56

再生するヴァイオリン演奏風

再生するロックバンド演奏風

作例
ヴァイオリン演奏風

作例
ロックバンド演奏風

音楽好きな私にはとてもとても簡単なプロンプトでは我慢できない。
トライアンドエラー繰り返したら料金が凄いことになるでしょう。
それなら実際に撮影した方が楽しい。

大体この料金でお人形さんの部品とか素材が買える。

どんなに下手でも自分の手と体と頭を使った方が絶対楽しい。

まっとうな趣味人としても絶対生成AIは嫌だ!!

書込番号:26316105

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 17:08

ヴァイオリン演奏風では伴奏のピアノの音が全くしない、ロックバンド風は変な高い位置にマイクロフォン。演奏がアレなのは自動作曲ソフト未満。

大体動画が出来ても音は無し、「サウンドエフェクトの追加」で別料金が加算される。あくまで「エフェクト」効果音ってことヽ(`Д´)ノプンプン

音楽をコケにしている、まともな風な音も作れるのだろうけど料金はかさむだろうしね。

こんなのに「凄い!凄い!」って騒ぐ人ってどんな文化レベルなのかしら。

誰かが言ってた様に「本物に触れた事が無い人」ならそうなるのね。

書込番号:26316116

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 19:15

再生する動画1)

再生する動画2)

作例
動画1)

作例
動画2)

お琴を「日本の琴(そう)」とプロンプトに記してもご覧の通り。特に淡いピンクの振袖の子(動画2)は
楽器に対する着座位置がダメで、楽器も私の人形用ミニチュアの方が実機に近い。
更に音も中国の琴(きん)に近いような。

プロンプトに「開け放った窓を背に」と記述してもどちらもご覧の通り。こういう基本的な指示すら守らない。

書込番号:26316237

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 21:50

再生する三番叟風

再生する道成寺風

作例
三番叟風

作例
道成寺風

純日本文化も生成AI動画で簡単なプロンプトではダメダメ。

動画1):「三番叟」のつもりなのですが、大体三番叟では鈴を持ちます。そしてお顔がまるで故志村さんの当たり役の様です。最も三番叟は一人目と二人目の舞は聖職者によるもので三人目は俗人の舞で面白おかしくというのが趣旨。所謂三枚目。
バックバンドが全く動きません。

動画2)「道成寺」の後半です。なんとまぁ道成寺の鐘をカットモデルにしなくてもと思います。細かい指示出しはしていないので鐘楼がどこへいったのやら。
そして「センシティブな表現」は却下されました。

「鐘を持ち上げたら若い僧侶の骸骨」⇒「若い僧侶は居なくなり白い灰がありました。」

「流れの激しい川に少女は身を投げ」⇒「流れの激しい川に少女は飛び込みました。」
でも少女は死に装束にしてありました。私は単に「簡素な和服」と記述。

クラシックやロックも簡単なプロンプトではダメダメでしたが、「純日本文化」はもっとしんどい様です。嗚呼

ちゃんと真面目に楽しく、写真や動画を「カメラ」で撮影しましょう。

書込番号:26316366

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 22:51

再生する動画1)三番叟風_音声無

再生する動画2)道成寺風_音声無

作例
動画1)三番叟風_音声無

作例
動画2)道成寺風_音声無

失礼しました、うまく動画がアップできなかった様です。

以前にも自動作曲ソフトの出力曲(自作として良い規約)で経験しましたが、音声の楽曲が著作隣接権に抵触すると価格コムのAIが判断した様です。

再度音声無でアップします。それでだめならご容赦下さい。

道成寺風の少女の帯もおかしいですね。

書込番号:26316435

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 23:36

再生する三番叟

その他
三番叟

ではまず「三番叟風」だけアップしてみます。

書込番号:26316461

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/15 00:15

理由がわかりませんが何故か、sora2由来の生成動画2本がアップできません。お琴の動画は可能でした。

私としては使いにくい、例なのですが。またいずれ。

書込番号:26316474

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/15 00:18

もしや・・・で確証は有りませんが、音声では無く動画の画像その物がよそ様の作品に酷似していたとか有るかも知れません。

自動作曲ソフトで掲載できなかった場合の事務局の言は楽曲に関してそうでした。

書込番号:26316476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/10/18 18:35

>ダンニャバードさん
https://x.com/kamipapa2/status/1979325346114867621

こういうのが今日
雛がAi生成画像なのが判明して
波紋を拡げてました

撮ってる方なら
観りゃ分かるんでしょうけどね
みんな簡単に信じ過ぎてるのが最も愚かだと思いますよ

扇動・揺動なんかでも
簡単に引っかかるという事ですから

何故自分で裏取らない?
出来過ぎたモノへの疑念を持った方が良いです

そういう方は、人を信じる綺麗な心を持たれてるんだと思いますが
自分は生憎、全てを疑って掛かりますし、自分で確かめたモノしか信用しない性格なので
何とか耐えてる程度ではありますが

前スレでも述べた様に
自分は人間沢山撮るので、現状のAi生成画像の様な
完璧にバランスの取れた小奇麗で中庸な顔は
この世に存在しない事が分かるので、今の処騙されません
今後、その辺を崩したモノに騙されるかも知れません

安直に綺麗な画像を生成して
良かったね、とか云ってる場合ではないと思います
観る目はずっと鍛えとかないと、何処かでやられます
自分がヤラれたら、衰えを自任してめちゃショックだと思います(笑)

書込番号:26319204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/18 19:00

>光速の豚さん

リンク先拝見しました。
これはまあ…かなり分かりやすい方ですね。これで騙されたら騙された方が悪いイメージはあります。
でも5年前だったら大多数の人が信じたかもしれませんね。

もう画像や映像は真贋見分けつかなくなります。確実に。
そうなった時、絶対的に信じられるのは、自分の肉眼で見て触ったものだけになります。
怖い世の中になります。

実際問題、過去の歴史も教科書に載っていることは真実だと思ってますが、本当にそうだったのかなんて分かりません。
もしかしたら歴史の教科書なんて全部デタラメかもしれないし、人類はサルから進化したのではなく宇宙人だったのかもしれない。
過去の出来事なんてそんなものですが、今後は現在の出来事も自分で直接見ない限りは何も信じられなくなるかもしれませんね。

書込番号:26319228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/19 18:45

>6084さん

論点がブレてるように思います。
金がかかることが不満みたいになってますよ。

リアルさどうこうはそれこそ誰かが言っていた過渡期かと。だってまだ出てきたばっかりですよ。

今後山のようにトラブルは出てくるでしょうね。でも、米国の関連記事に関してはAIの手柄のようにも思えますね。

>光速の豚さん
僕はハシビロコウは名前を聞いたことあるだけで鳥ということすら知りませんでした。

こんな感じの写真はチョロっと見て「へぇ、ハシビロコウってこんな目つき悪い鳥だったんだなぁ」と普通に信じてそのままなんとなくで覚えると思います。

タイパに重きを置く現代人はあまり深く調べないかもしれませんね。(僕はちゃんと調べるときはけっこう徹底的に調べますが、なんとなく読んでる記事はそのまま鵜呑みにしてしまいます)

書込番号:26320011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/19 18:50

今後は出来すぎた動画は全て疑ってかからないといけなくなるんでしょうか。

子どもに電気がどういうものかを教えるためにYouTubeを探していたらこんな動画を見つけました。

https://youtu.be/PwGdFevRYdI?si=R0hPB-KaHKbeJMbY

第一印象は「これフェイクじゃないの?」
でも6年前なので生成AIってことではないんでしょうね。
こんな感じの嘘みたいなニュースはこれから信じられなくなりそうです。

ちなみにこの動画の真偽はわかりません。

書込番号:26320016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/19 19:24

>トロダイゴさん

>論点がブレてるように思います。
>金がかかることが不満みたいになってますよ。

全く違います。他人の労作をパクる事が悪いという事を申し上げているのです。

書込番号:26320039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/19 19:33

>6084さん

えええ?言ってたじゃないですか^^;
金がかかるとか、どっちが楽しいとかは読んでて個人の価値観の違いだと思いました。

パクるのが悪なのは当然ですが、生成AIが生まれる前からデザイナーのトレパクなんかはけっこう話題になってましたよね。

技術が無い人でも簡単にパクれるというのが大問題なんでしょうが、こういうのも逆にAIで取り締まったり出来ないもんですかね?

書込番号:26320046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/19 20:00

皆様
音声付き、音声無ともにアップ出来たようです。
価格コム運営事務局にても掲載の可否をAIに頼らず人づてに検討されたのだと思います。
私としては生成動画に関しては生成AI運営会社のロゴは消していません。有償版の利用なので消す事も可能なのですが、生成動画は「生成AIの運営会社を含め多くの方々の知見によるもので、本来私個人だけの創作物ではあり得ない」と言う考えからそのように致しました。

もう一度繰り返します。
1)「生成AI」は他人の労作を無断/無償でサンプリングし、盗作とされない様に「統計的に処理」して出力します。
2)その出力が「著作権」を侵害した場合、利用者にだけ責任があるとする運営会社も有ります。
3)プロンプトの記述にはコツがあり、希望通りの結果(出力)を得るにはトライアンドエラーの繰り返しが必要で有償利用では都度課金されます。しかし、「生成AI」の原料(餌)にされたクリエーターには全く支払われる事が有りません。

書込番号:26320074

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/19 20:09

>トロダイゴさん

>こういうのも逆にAIで取り締まったり出来ないもんですかね?

前スレでも申し上げましたが「漫画甲子園」で1位入賞作が即座に「盗作」疑惑で受賞取り消しとなりました。活躍したのはおそらく「画像検索」一種のAIで、どなたにも即座に利用可能です。似た画像が沢山出てきます。ただし「盗作」の最終的判断は人間。

書込番号:26320083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1905件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/10/19 22:13

>トロダイゴさん

>タイパに重きを置く現代人は
>あまり深く調べないかもしれませんね。
>(僕はちゃんと調べるときはけっこう徹底的に調べますが、
>なんとなく読んでる記事は
>そのまま鵜呑みにしてしまいます)

自分も興味ない事だと
そうなるのは否めません

>6084さんや
>ダンニャバードさんが危惧されている一つは
ソコだと思うのですが

個人的にはソコは
ソレこそAi生成の中身を精査管理するフィルターも
Aiで生成出来る以上は物理的に作れると思うので
個人的には先行きは余り心配してません
漫画がAi生成バレちゃうみたいなもんです
検索して対照すれば良いわけですから

そして創作活動の中で趣味を除く商用利用が
概ねAi(実物との合成含)と置き換わる
という風には感じています、コスパタイパの観点で

なので創作物の一つの手法として
ソレ(著作権)を認めるのか否かという方向ですかね

アンディ・ウォーホルみたいに既存デザインを再構築して
引用元が明らかなら芸術とするが
江口寿史の様に無分別に都合よくトレスし
引用もハッキリしないならトレパク

ソレで線引は良いの?という疑問は有ります

ただAi生成そのものに
何処までのコピーライトとしての
権利を与えるのかが未知数ですから
まだまだ紆余曲折は有りそうですが

書込番号:26320191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/20 05:01

>ダンニャバードさん
>光速の豚さん
皆様

>・・・かもしれない

「かも知れない」事とちゃんと真実として確定している(ファクトチェックされている)事が等価に扱われる事自体が私には不当に思えます。例えばウィキペディアでは物理学の項目にSFの項目がリンクされています。事実を扱う自然科学と表現を楽しむ芸術たるSFが同じ土俵で等価に論じられる事の危険性。事実認識が歪められ、表現の自由が奪われる事につながると思います。判断力の未発達なお子さんは現実とアニメすら混同し、成人してからもそれが続くと私は感じています。


>商用利用が概ねAi(実物との合成含)と置き換わる

生成AI以前にCGが多いですが、商品広告では問題に思います。所謂優良誤認。

>引用もハッキリしないならトレパク、ソレで線引は良いの?という疑問は有ります

先人への尊敬或いは批判を込めてのパロディ(言葉としては引用の意味)と単純なアイデア枯渇からくるパクりとの違いは個々の作品に対して、時間をかけてでもはっきりさせるべきだと私は思います。評論家の先生だけではなく、私達一般人も積極的に発言すべきと思います。
逆に「鷹揚さ」も表現の自由には必要「チャップリンにパクられたのなら返って光栄」と言ったルネ・クレールもいます。只やはり、こうした事に敏感な厳しい鑑賞者が育たないのも問題に思います。
人形の世界ではユーザーによるカスタマイズをある程度は受け入れないと着せ替え人形は存在出来ません。それが嫌ならば彫刻作品や塑像作品のブロンズのレプリカを売ればよい事です。ブロンズ像なら着せ替えはおろかユーザーによるポージングも出来ません。
ただ他人の人形作品を改変しての販売には制限が付く場合があります。
人形の3Dスキャナや型取りシリコンによる所謂「リキャスト」は工業所有権の侵害になります。

>ただAi生成そのものに何処までのコピーライトとしての権利を与えるのかが未知数ですからまだまだ紆余曲折は有りそうですが

生成AIは他人の労作を許可なくパクる物と言う私の認識は変わりませんが、生成AIのシステム自体にはそれを書いたSEなり運営会社に権利が有るので(それも自動化されそうですが)私は此方での動画生成の結果ではロゴを消していません。
基本的マナーとして、静止画でも動画でもロゴを消した場合もこれは「生成AIによる」ものであり「実写では無い」と明示すべきだと思います。
セルアニメなら大人が見てフィクションというのは確定的ですが、実写そっくりのCGアニメがワイヤーフレーム⇒レンダリングと言う大変な工程を経験せずに素人の私にもプロンプトだけで簡単に出来てしまうのは皆さまご存じの通り。生成AI動画をアニメとは表記せず「AI実写」と表記する方が多いですが、「実写」は不当に思います。
またアニメとはキーフレーム間の中割を自由にアニメーターが表現するもので、アニメと言う表記も良くないとも思います。

「ロボットにも人権を」と大昔手塚の「鉄腕アトム」に表現されましたが、現実に「ロボットに法人格を与えよ」と言う動きが有ります。
自動運転車両が事故を起こし、或いは自律殺傷兵器が人を殺害した場合、「誰が責任を取るのか」と言う問題と相似に思います。

つまりどんな事柄でも、権利も責任も人間が主人公であるべきです。

書込番号:26320361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/20 18:13

今日YouTubeのおすすめに出てきた動画。
https://www.youtube.com/watch?v=38It9pTdP3c
このチャンネルの動画はどれもクオリティーが高いですね。
もうMVはAIで済ませられるんじゃない?って気がしてしまいます。泣

柴犬を飼っていた身としては、毛並みや顔が若干不自然かも?とツッコみたくなりますが、それもほんの少しの改善で解消しそうです。
もう見分けつかなくなるまであと数ヶ月?
来年には真贋区別できなくなってそうですね。

書込番号:26320825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/10/30 08:44

これはコメント見なかったらだまされてました。
https://youtube.com/shorts/0g92I1yQxqE?si=G77YSAJilHgOwNeR
「妙にタイヤ細いしグラグラしてるなぁ」とは思ったけど、まさかAIとは思わなかったです・・・

もうすでにSNSにはAIのフェイク映像があふれていて、「え?凄い!」と思うような映像は真っ先に疑うようになりました。
SNSもどんどんつまんなくなってきますね。

書込番号:26327984

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/30 20:46

>ダンニャバードさん
皆様

以下の映画のDVDを買い見ました。
https://transformer.co.jp/m/nootherland/
勇気あるパレスチナ人とユダヤ人の青年ジャーナリストの共作です。
授業の中の小学校がイスラエル軍により破壊され、ユダヤ人入植者が丸腰のパレスチナ人を至近距離で撃つ所が撮影されています。
親や親類、隣人を殺害され、住居や学校を破壊される事を幼くして見せられた子供達は学校を出たらハマスに加わろうと言う衝動に駆られるのは容易に想像出来ます。これでハマスがユダヤ人の一般市民を殺害するので両者はデススパイラルに入り、軍需産業は肥え太ります。
非武装の言葉で抵抗する武装しないパレスチナ人達の多くもスマホを所持し、ジャーナリストが暴行を受けても別の人が撮影のバックアップをします。小さなスマホが暴力に対する抵抗の道具にもなり得るのです。
生成AIを普及させる事のコストカット以外の動機にはこうした記録映像の証拠性を棄損する事に有るのではないでしょうか。
「どうせ生成AIによるフェイクさ」と切って捨てられる事を期待して。
SNSがつまらなくなるどころでは無い深刻な問題に思います。
この映画にアカデミー賞を授けた事と長期のストライキで生成AIの映画への導入を阻止したのはハリウッドの良心だと思います。

書込番号:26328529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/30 21:31

>ダンニャバードさん
しっかり手ぶれ補正の効いた機種で手持ち撮影って感じですね。描写がとてもクリアで口の動きもリアルですね。
前スレでの写真よりよっぽど違和感がないです。

歌の上手な一般人が今後生成AIでMVを作ってsnsでバズるなんてことも増えそうですね。
AKASAKIとか生成AIを上手に利用しそうな気がします。

アルファードはさすがにタイヤが細すぎですけどタイヤが太かったらわかりませんね。

書込番号:26328574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 08:05

さっき見たYouTubeのショート動画。
最近はかなりの割合がAIとわかりますが、これはどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=HZaUnYqJeaU

コメント欄をざっと見た限りは、だれもAIを疑っていないようですが・・・
自転車が事故った横を気にせず走り去る3人目も、一旦止まったけどすぐに走り去ろうとする2人目もあまりにも不自然。
これはAI動画と見ましたが、どう思いますか?

書込番号:26333367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/06 08:10

ほぼノーリアクションですもんね。
同じカッパ3人っていうのもかなりAIくさいです。

視聴者からの投稿を紹介するようなテレビも今後困るでしょうね。

書込番号:26333371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 09:03

AIでありがちな看板表記が変?

ぶつかる直前

前輪が消えてる?

自転車が微妙に不自然に見えなくもない

ですよねぇ・・・

しかしAI動画とすればかなり完成度は高いです。
あえて画質を落としてわかりにくくしてますが、そんなものはすぐに改善されていきますから、あっという間に今後はこの完成度&ハイビジョン画質で出てきてしまうんでしょうね。
報道番組はその真贋鑑定にかなりの労力が必要になりそうです。たぶんそれもAIに頼ることになるんでしょうけど・・・

ショート動画は特にAIが多く紛れ込んでいますね。なので全く面白くないです・・・
YouTubeもこうなってくると廃れてしまうかも知れませんねぇ。

書込番号:26333397

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/06 11:04

>ダンニャバードさん
皆様

ドラレコ動画を生成AIで捏造される可能性が出ると裁判での真贋の判定が大変な事になり、保険料の値上げにつなげるかも知れないですね。
それこそフェイク動画が戦争の口実や実際に有った虐殺の記録にフェイクと言う言いがかり付けたり。

動画がツマンナイどころでは無くなりますね。

書込番号:26333480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 12:13

>6084さん

おっしゃるとおりですね。
写真や映像の真贋が判別できなくなったら世界は大混乱になるというのに、OpenAIなどの開発会社は競ってそこへ突き進んでいます。
世の中がひっくり返ってしまうような大事件に繋がらなければ良いのですが・・・

書込番号:26333513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/06 12:51

こんにちばんはのおじゃまむし

「写真や映像の真贋が判別できなくなったら世界は大混乱になる」

つい最近、NHKの何度目かの再放送
「火星人襲来 100万人パニックの真実」みたいなやつ

ゴジラの映画がどんなにすばらしく出来上がっても
現実と思う人はいません
クレームをつける人も、たぶん

要は"出どころ"

一般投稿動画サイトみたいな
撮影・投稿が楽しみ
視聴者数稼ぎが目的
みたいな所なら
「素晴らしい生成AI動画」
と称賛して済むこと

それを見て、一喜一憂するのも娯楽
ニュースっぽいソレを見て憂うのは、少しUMASIKA・・・

ちゃんとしたニュースサイトなら
責任ある社内検閲・チェック済のソレがあるし

「真贋の判別」は見る側の問題なのかも

<余談>

ただつい最近の懸念
宮崎の臨海公園をサメが泳いでいるテレビ朝日のニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900177078.html

テレビで見た時は
専門家はサメの種類を語るだけ、映像の真偽は語らず
「なんか嘘っぽい映像、水面近くを泳いでいるのに水面の乱れもなさそう」
「責任ある社内検閲・チェック」も怪しいなって

リンク記事の
「1年ほど前から頻繁に目撃されている」が確認できている事実なら
ホントかもってなるだろうけど
ニュースはそこには突っ込んでないし

投稿動画だけで済ませるだけのニュースサイトならいらんわな
それを判断するのも見る側

書込番号:26333545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 13:08

>ニュースっぽいソレを見て憂うのは、少しUMASIKA・・・

疑り深い性格の私は、少なくともSNSのそれっぽい動画を見ても素直に信じたりはしません。
しかしその映像がもしテレビのニュースで流れていたり、日経新聞の公式サイトで上げられていたりしたら、疑いようがないと思います。
たとえば上で上げた自転車事故の映像がNHKのニュースで流れていたら、それをAI映像かも?と疑いますか?

AI生成の動画はものによってはもはや、映像の専門家でも真贋の見極めが難しいレベルにきています。
そうなったらNHKや日経新聞がその映像の正当性をどのように見分けるのか?
自社のカメラマンが撮影してきたという映像であったとしても、そのカメラマンが実はAIで作られた映像を不正に提出する可能性すら考えられます。

キチンと管理すれば問題ない、なんて言う人もいますが、実際にニセの映像が誰でも簡単に生成できてしまう状況になってしまえば、どこで間違いが起きるかわかりません。
すでに現在はそんな危険な状況になりつつあると思います。

書込番号:26333560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 13:25

>スッ転コロリンさん

>ただつい最近の懸念
>宮崎の臨海公園をサメが泳いでいるテレビ朝日のニュース

みました。
https://www.youtube.com/watch?v=FBTNzYhPD_8

え?これフェイクなんですか?
撮影者も出てるテレ朝のニュース番組の映像で、実はAIでした、なんてことになれば大問題ですが・・・
このリンク先の何に懸念を感じられたのですか?

書込番号:26333572

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/06 18:46

>ダンニャバードさん
皆様

>実際にニセの映像が誰でも簡単に生成できてしまう状況になってしまえば、どこで間違いが起きるかわかりません。

私達日本人にはフェイクに簡単に犯された史実(悪い実績)が有ります。
テレビはおろか未だラジオも無い大正時代の関東大震災、沢山の朝鮮半島出身者や当時の左派の人々、更には幼いお子さんも含まれる「医薬品の行商」の一行まで、一般市民と警察官により虐殺されました。

逆にテレビ、ネットの今、例えば「容易に現地に赴いて事実を確認出来ない離島が外国軍から侵略を受けたとするフェイク画像・動画」が作られたら簡単に戦争状態を意図的に作り出す事も可能です。今はそんな時代背景を背負っています。

逆に勇気あるパレスチナ人とユダヤ人の青年ジャーナリストの共作である記録映画がフェイクだと非難されたらどうでしょう?生成AIはそれに口実を与え得るのです。
https://transformer.co.jp/m/nootherland/

生成AIは写真家の権利、表現の自由は元より人権や世界平和にも有害な使われ方がされても現状は無規制です。生成AI事業者の社長の一人も仰せの様に早急に規制が必要とお思います。

書込番号:26333779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/06 19:29

検索したら色んなニュースで取り上げられてるしフェイクではなさそうですよ。

>「なんか嘘っぽい映像、水面近くを泳いでいるのに水面の乱れもなさそう」
「責任ある社内検閲・チェック」も怪しいなって


結局これですよね。

動画を見ただけでは絶対に真偽の区別がつかないような動画を誰でも作れるようになった事で「フェイクニュースに騙される」のと「真実のニュースも疑ってしまう」事が同時に起きて何が何だかわからなくなるのが1番の懸念かなと。

書込番号:26333811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/06 19:32

初めて見ました

さっきのレスをする時にこんな画面が出てきましたけど最近実装されたんでしょうか?

何が問題だったのかわかりませんがそのまま普通にレスできました。

書込番号:26333815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/06 22:27

>ダンニャバードさん
皆様

私は未だこの文面
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/086/4086098_m.jpg

は表示されませんが、運営される会社により色々とNGワードは有るようです。
動画サイト事業者によっては、料金を支払っての動画CMに現職米大統領のお名前はNGワードだそうです。

これが更に進み過ぎると所謂「言葉狩り」
↓たわいもない以前放送されていたらしいテレビアニメ・・・こんな社会になります。
https://www.youtube.com/watch?v=naowd7Fw0PA
既に「北」や中国はそうです。
フェイクと「検閲=言葉狩り」は民主主義が大嫌いで戦争大好きな人たちが大好きなのだと思います。日本もかなりアブナイですね。

書込番号:26333971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/07 05:00

今回の投稿もこんな表示がでてます(私の場合は日常茶飯事です)

>「フェイクニュースに騙される」のと「真実のニュースも疑ってしまう」事が同時に起きて何が何だかわからなくなる

強く共感します。
真偽があやふやになると、偽情報が広まってしまうとともに真実が伝わらなくなってしまう。
ゆゆしき問題ですね。

ラジオで聞いたんだったかな?映像だけでなく音声の分野ももの凄く進んでいて、もはや人間並みのスピードで受け答えができるようになってきたとか。
電話でAIと普通に会話ができるようになってきたらしい。
これを使えば例えばメーカーのサポートセンター作業などは、AIに任せることができるし、実際すでに一部で実用化してるのかな。

そして声やしゃべり方も少し学習させると、自分と同じ声でしゃべるようになるとか。
なにやら退職代行業に依頼する代わりに、AIの音声対応サービスで自分の声を使って退職の手続きをAIがやってくれるとか?
もう何がなにやら・・・ですね。

私にはほぼ関係がないので使ったこともないんですが、今はAIエージェントというものを使って仕事の効率化を図るのがトレンドだとか。
「やりたいこと」をAIに言えば、そのために必要な情報や行動の指示をしてくれるんですかね?
行動を先読みして「こうした方が良い」とか必要な提案もしてくれるようで、まあ、そういったプラスの面だけを見れば非常に有益で良いサービスのように感じますが、実際のところは人間がロボット化させられてるようで、なんだかSFで描かれるような恐ろしい未来像が垣間見えだしたような気もします・・・

書込番号:26334099

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/07 10:25

>ダンニャバードさん
皆様

以下の表示、まれに私も表示されますが、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/086/4086190_m.jpg
無視せず、対処する方法があります。一気に長文を投稿してこの表示が出た場合は投稿文を小分けにして仮に投稿して、どの部分のどの単語に問題が有るのか調べると「代替単語」に言い換え可能な部分が明らかになります。
ただ一般的な経済学用語や歴史上の人物名にもNGワードに含まれている物があり謎です。

「検閲と言葉狩り」は大変危険で、民主主義の先進国と思われている英国でも現在も、検閲法があり検閲が行われています。また「言葉狩り」以前にヘブライ語には「加害者意識」と言う概念自体が元々無く、かなり厄介だそうです。

>SF的
ジョージ・オーウェルの「1984」のニュースピーク(政権に都合の悪い単語が抹殺された言語)がAIによる自動検閲で現実的と思います。
中国ではSNS等の投稿文に対する「自動検閲」と「自動差別」が連動しているそうです。

書込番号:26334229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/07 11:03

>6084さん

ありがとうございます。
価格からの注意はまあ、スルーしても書き込めるので問題ないのですが、明確なNGワードもあるようでその単語が含まれていると書き込みすらできませんので、そのときはやっかいです。
思い当たる単語を一つずつ変更したりしてチェックするんですが、割と「え?こんな単語問題ないやろ?」と思うようなものだったりします。
例えば「JYOUJYAKU」とか。

AIへの憂いは映像や音声の真贋だけじゃないです。
なぜか今や、AIを使わずしてビジネスに成功はない、みたいな風潮で、有効利用して当然のようになってきてますね。
まあ、便利なツールは使った方が得なのはわかるんですが、それに頼り切ってしまうとどんどんバカになっていき、いつの間にやら自分が使ってるのか?それとも自分がAIに使われてるのか?わかんなくなるんじゃないですかね?

確か半年以上前に見た動画であったんですが、中国ではAIと連動した情報分析ツールが広がってきていて、マイクを内蔵した小さな機械を身につけておくとその間の自分の行動をAIが記録、分析してくれるようなものだったと思います。
人と会って打ち合わせしたり電話で話した内容をマイクが拾って記録、文字起こし、分析、要約などを行ってくれるので、打合せ議事録などもいちいち作成する必要がない、といったものだったと思います。
そういったものは当然、AIエージェントのような機能とも親和性が高いですから、完全に秘書のような存在として頼ることができそうです。

そうなるともう、そのユーザーの個人情報から能力からビジネスの内容、将来の展望まですべてそのサービスを提供しているAIに完全に把握されてしまうわけです。
よくもそんな気持ちの悪い装置を使う気になるなぁ・・・と思いますが、日本人も多くがAI大好きなんで、そんなサービスがあれば使う人も多そうです。
もしかしたらすでに日本でも使えてるのかも知れませんが、自分で使いたいとは全く思わないので調べていません。

書込番号:26334255

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/07 13:24

>ダンニャバードさん

>AIを使わずしてビジネスに成功はない、みたいな風潮・・・

これは宣伝で作られている風潮だと思います。使う方が増えるほどその「プロンプト」がAIの餌になるのでしょう。
だから執拗に「無料講座」が宣伝されます。

>ユーザーの個人情報から能力からビジネスの内容、将来の展望まですべてそのサービスを提供しているAIに完全に把握されてしまうわけです。

そう思います。具体的にはchatGPTに相談しながら会社の「企画書」を書くと、その知見が生成AIの餌になり、結果として他社にもその知見を与える事になり、生成AIは利害相反を自動的に引き起こします。
そうしたを事をされた会社達は次第に競争力を奪われ、最終的には生成AIの提供企業=世界で数社のビッグテックに支配されます。

こうした点でも生成AIに対する民主主義と法による一定の規制は必須と思います。

書込番号:26334361

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/08 01:55

生成AI利用者が悪いが、これは一種ミソジニー。
https://www.youtube.com/shorts/uHYXknMCCMM

書込番号:26334845

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/08 02:30

関連情報
https://www.youtube.com/watch?v=NADMXO5Ufq8
ごもっともなお話で大変参考になります。

書込番号:26334854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/08 18:17



・・・やれやれ。

【AI作句の見分け困難 妖怪川柳コン今年で終了 11/8(土) 15:20配信 日本海新聞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/90fa3233f88ec5c9d4d8336204985e6197859c65


書込番号:26335367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 07:36



【ニコンのフォトコン、グランプリ作品に賛否両論「頭の部分、おかしくない?」「色々言われてるけど素直に尊敬」】
【All About NEWS11/5(水)22:05】
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-140964


【第73回 ニッコールフォトコンテスト】
https://nij.nikon.com/activity/nikkor/ncpc/73/sp/

書込番号:26335747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/09 09:02

>最近はA03さん

レタッチはまあ、ありですかね?
うちの長男は撮り鉄ですが、レタッチありきで撮って出しなんかあり得ないと言ってますし。
でもそのうちAI生成がグランプリ取っちゃうと、もうこういう文化も終わるでしょうね…泣

書込番号:26335792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 09:15


>レタッチはまあ、ありですかね?
>うちの長男は撮り鉄ですが、レタッチありきで撮って出しなんかあり得ないと言ってますし。


・・・「カメラ内部ですでに行ってる処理」に「準ずる行為」ならOKなんじゃあないでしょうか。 あと「露出の失敗の救出」も。

・・・N/R、彩度の強調、明度(露出)の調整など。  私は「ほとんど」しませんが。 せいぜいN/Rをかけるだけ。


書込番号:26335797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 09:19



・・・美意識は人それぞれですが、私は「自然な色」が一番美しいと思います。

・・・私は「きれいな写真を加工する人」より「きれいな場面を見いだせる人・創り出せる人」が好きです。

書込番号:26335800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/09 12:44

>そして声やしゃべり方も少し学習させると、自分と同じ声でしゃべるようになるとか。

怖すぎます。犯罪臭しかしません。
あらゆるジャンルで進化し続けるAIなのでそこだけ規制かけるとかも難しそうですね

イラストレーターのAI疑惑は本人がその絵を描けないことですぐにめくれると思いますが、写真は奇跡の一枚が普通に存在するんであり得ない事が起きてない限りは真偽は見極められませんね。

川柳なんて文字だけだしわかるわけない。というか言葉遊びでAIに勝てる人間はいなさそう。

僕は他人の写真は綺麗というか好みならなんでも良いという感覚ですが、自分の写真には多少なりとも「特別感」は欲しいと思います。

いつでも誰でも簡単に作れるのでれば、「自分が今やる」のも面倒だと思ってしまいますね。

子どもの写真は親の僕にしか撮れないと思ってるから楽しく撮ってますが、少量の顔サンプルがあれば何でもできるとなると何一つ楽しいとは思わないでしょうね。

ゲームでいうなら「誰でもチートになれますよ」状態。
そんなのクソゲーでしかない。

書込番号:26335963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 14:31

>AI生成がグランプリ

生成AIが普及するより少し以前、数年前の事なのですが「日本リアリズム写真集団」という写真団体の公募展「視点」に海で「サーフボードにお子さんが二人乗り」をして笑っている、あからさまな合成写真が入選だか入賞していて「東京都美術館」に展示されているのを見た事があります。「リアリズム」なんて団体名に謳っているのですから酷く呆れたものです。

>もうこういう文化も終わる
>「自分が今やる」のも面倒だと思ってしまいますね。

そう思ってしまって写真を撮らなくなり、ネット上等に発表しなくなる・・・結果として生成AIは表現の自由を侵害すると思います。

昔、写真は絵画と決別した「筈」ですが、今一度写真とは何かを考え、実践する必要を感じます。

書込番号:26336068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:00


・・・残念でした(笑)

最優秀賞を取り消し 第42回埼玉県写真サロン】
【2025年11月9日 10時00分】
https://www.asahi.com/articles/ASTC83DZ1TC8UTNB00CM.html



書込番号:26336188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/09 17:05


・・・やれやれ。


【第42回埼玉県写真サロン入賞作品】からのコメント
https://ajaps-saitama.jpn.org/salon42_sakuhin/index.html


【おことわり】
最優秀賞となった作品「俺の頭だぞ!」の授賞を取り消しました。
授賞後に外部からの指摘を受けて確認したところ、受賞者から「自身が制作していない作品を応募した」との説明がありました。主催者としてお詫びします。

書込番号:26336193

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 19:31

>授賞を取り消し
「漫画甲子園」と同じですね。

かなり以前の事ですが不正防止の為に、アジア大会の海の水中写真の競技では「撮影前に防水ハウジング、カメラは封印され、メディアの取り出し/交換が不可能にされ、カメラごとジャッジに提出して、生データで審査される」と伺った事が有ります。

今後、生成AIのフォトコンへの不正利用が横行すると、例えば.「銀塩に逆行し、ネガ、ポジをプリントと一緒に事務局へ提出」なんて事になるかも知れません。
理論的にはテレビの「フィルムレコーダー/キネコ」の様にしてデジタル画像をフィルムに焼く事も可能ではありますが。

私達に出来る事はRAW現像ソフトに生成AIの機能が含まれる物は極力使用しない事だと思います。そしてカメラ、レンズと共にどのソフトを使ったのか明示し、レタッチ前の写真、更にはレタッチ中のそのソフトの画面のスクショ(これも知財ではありますが)も提出可能に準備しておく事だと思います。

書込番号:26336269

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/09 19:52

>6084さん
>私達に出来る事はRAW現像ソフトに生成AIの機能が含まれる物は極力使用しない事だと思います。

道具で無く、個々のモラルでしょう。
出展者だけで無く、よく確認すればおかしな作品を評価した審査員、外部から指摘されたにも関わらず作品の技術を褒め称えた全日本写真連盟の名が貶められました。
連盟はどの様な対応を取られるのでしょうね。
誘われた時に入会してなかって良かった!

書込番号:26336287

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2025/11/09 20:44

>個々のモラルでしょう。

私も基本的にそう思いますが、コンペとなるとスポーツと同じくレギュレーションが必要になり、それも時代に合わせてアップデートしないといけなくなるとは思います。各写真団体の公募展では対応を迫られると思います。

問題は写真団体に有るのではなく生成AIという存在とその使われ方なのです。

真面目に写真に取り組んでおられる方々が生成AIで貶められてはいけないと思います。

>作品の技術を褒め称えた

何の技術なのか?写真とは何かという事がもう一度問い直される時代だと私は思います。

書込番号:26336325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング