デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの買い替え

2025/04/22 18:46(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

eos R3をこれから買うのは、時代遅れでしょうか?

書込番号:26155833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/22 18:57(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

いいえ、最先端です(^^)

書込番号:26155845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/22 20:28(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

>eos R3をこれから買うのは、時代遅れでしょうか?

 全くそんな事ないと思います。
 蛇足と承知して書きます。
 カメラはフィルムからディジタルになったりと変遷してきました。だから古い新しいが生じます。
でも、写真は”今”を撮るわけで、どんなカメラを使おうが常に最新。
 なので、R3で”生まれたての今”を撮っていただければと存じます。

書込番号:26155956

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/22 21:44(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

まだ現行機種ですし、R1が出たとは言え機能的にも問題無いですから時代遅れでは無いと思います。

一眼レフの1DXVを買うと言うならミラーレスを検討してはと思いますが。

まあ、個人的に一眼レフにこだわって1DXVってのも悪いとは思わないですが、R3なら問題無いと思います。

書込番号:26156043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/22 21:59(5ヶ月以上前)

此処の方達は写真しか撮らないので、R3で良いと思います。
写真ついてはα7RB、α7V以降あまり進化していませんからね。
連写やAF、EVFやモニターは向上しています、これら「付加価値」を見定めて選択するしかありません。
この付加価値はこの価格COMで情報を得られません。
あるのは精神論、一眼カメラの掲示板でスマホで十分などという背信論です。
動画はビデオカメラを勧めてきます。
まるでタイムリープしたかのようです。
高い買い物ですからメーカーの紹介ページで特徴をしっかり確認しましょう。

書込番号:26156059

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/23 03:23(5ヶ月以上前)

R3を買うなら中古がお買い得感有りますね。
RFはレンズも揃ってきたしベストな選択だと思います。
元々、キヤノンがミラーレスのフラッグシップ機として開発してきたカメラで、α1の存在が無ければR1として売り出すはずだったと言う悲運な感じもダークヒーロー的で良いですね。
縦グリ一体型のプロ向けミラーレスとしてはベストバイだと思いますよ。
F1の熱田さん他プロが使ってきた実績も有りますし。

書込番号:26156258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2025/04/23 04:43(5ヶ月以上前)

あなたの価値観は?
メーカー・発売時期・価格・性能・デザイン・操作性・動画時の安定性など、どれを優先するのですか。
それとも人の目ですか?
人によっては性能より味を重視する人もいます。
センサーの写りより、フイルムが好きな人も。
人のことは気にせず、好きな物を買えばいいのでは?

書込番号:26156273

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/23 07:24(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん

こんにちは。

>時代遅れでしょうか?

R1は非常に高価ですし、
ご自身の撮影目的にあうなら
R3も良いのではないでしょうか。

書込番号:26156368

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/23 08:07(5ヶ月以上前)

色々迷われているようですが、

2ヶ月ほど前のスレで
>鉄道写真・スナップ写真・風景・モータースポーツ・野鳥撮影

>AFの速さ、手ぶれ補正、画素

>25万円以内

総額どの程度まで考えているのでしょうか?

それと、レンズ
求めるのもによっては軽く100万超え…

書込番号:26156409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/23 14:27(5ヶ月以上前)

>いーおーえすさん
eos R3をこれから買うのは、時代遅れでしょうか?

確かに、最新のR1とR5Uに挟まれ立ち位置が不明ですね。
時代遅れかどうかはスレ主様が判断しましょう。

書込番号:26156801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/23 16:38(5ヶ月以上前)


量販店でも扱いに困ってました。

書込番号:26156925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Yolocam S7 Designed for TikTok, Built for Streaming.

2025/04/22 13:22(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件

Yolocam S7 Designed for TikTok, Built for Streaming.

マイクロフォーサーズ公式WEBサイトで紹介されていますがMFTマウントのWEBカムですね。
https://www.four-thirds.org/jp/body/yolocams7/

こちらはメーカー公式
https://www.yololiv.com/yoloCam-s7-spec

仕様が若干謎で、どうやらソニー製クアッドピクセルセンサーを搭載しているようでおそらくOM-1にも使われているものでしょう。
紹介されている動画等をみていると、単焦点でもズーム操作をしていて「録画している画素の4倍あるから劣化が無い」とか言っているのを見るにOM-1同様に2000万画素相当で使用している感じでしょうか。よくわかりません。

LIDAR測距しているのも特徴で、推奨レンズは以下の記述があります。
Recommended lenses: Lumix MFT 25mm F1.7; Lumix MFT 15mm F1.7
推奨レンズ以外だとうまくAFが機能しないものもあるようです。

用途的に買うことは無いですけど、見た目がSigmaBFみたいでカッコいいですね。
そして、できればこういうのはパナソニックが出して欲しいです。

書込番号:26155545

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件

2025/04/22 17:44(5ヶ月以上前)

こちら紹介動画

これは史上最高のウェブカメラ/ライブカメラでしょうか? YoloLiv の YoloCam S7。インスタントオートフォーカス、交換可能なレンズ
https://www.youtube.com/watch?v=qlcf1h2RpFo

YoloCam S7 レビュー & ウォークスルー ガイド | プロ品質!
https://www.youtube.com/watch?v=l9w2-E_91Nc&t=633s

書込番号:26155774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影向きカメラについて

2025/04/11 16:39(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
・人物撮影
・日没直後の海岸
・夜景、夜の街中での人物撮影、欲を言えば星空撮影
【重視するポイント】
・暗所性能
・夕日の動画が綺麗に撮影できる
・せいぜいタブレットで見られる動画投稿のため高画素でなくてもよい
・4K撮影もしないと思われる
※本体重量、バッテリー持ち、AF性能、連続撮影時間、手振れ補正の順で妥協できる。
【予算】
中古で12万円以内(メルカリ、ヤフオク)
1.α7sm2 2.α6500 3.lumix s5 4.α6400 5.α7m2
6.α7m3 7.Nikon Z6
※メーカーへのこだわりは無い。canon製品をいまいち調べきれなかった。
頭の中のランキング形式にしているが、全てに不安要素があるため決めきれていない。

1.2.5は、古いため性能的に不安
S5とZ6は、レンズが高価で選択肢が狭まるため不安
α7m3は、中古でも予算オーバーのためその価格差を補完できるだけの自分にとっての魅力があるのか不安
α6400は、APS-Cなのにα7sm2などとほぼ同価格な事とα6500との差がどれほどあるのかわからない
【補足情報】
現在カメラを始めて3ヶ月でヤフオク4万円で購入したlumix G8とキットレンズでは無い写りの悪いズームレンズ、人物撮影がメインのため電子接点が壊れたtamron17-50mmf2.8 EFマウントのレンズをマウントアダプターを用いてf2.8のままマニュアルフォーカスで使っています。
明るい場所での写真への不満は全くないが、
iso1600以上で完全にノイズが出るため日没前後はiso800でシャッタースピードを落としていること。(端にノイズは出る)
また、動画はスマホ(pixel7a)との大差が感じられていないことに不満を感じています。

重いレンズでAFが使えない状況なので重量は気にしませんし、AFはあるだけでまず嬉しいです。

素人のため間違った考え方やうまく使いたい背景が表現できない文章でしたが、回答よろしくお願いします。

書込番号:26142718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/11 17:13(6ヶ月以上前)

予算の割に求める仕様=要求仕様がかなり高度で、素人推定で軽く100万は行くのではと思います。

と言うか中古で揃えると、現在でも色々トラブった機材を使って苦労を強いられているのに、余計にトラブルネタで本来の撮影ミッションに達することが難しいのでは、と思うのです。

予算とメーカーブランド有りき、で選んでいる点がそもそも???な感じがします。
『自分が必要とする暗所撮影』で必要な要求仕様を満たすボディとレンズは何か?から追求した方が良いんじゃないかと。

先ずは動画で夜景を始めとする暗所撮影に強い専門情報HPなり書籍なりから徹底的に基礎知識を習得した上で、必要な機材を絞り込んで、次にフィールド=現場で経験値を積み上げていく、のが手っ取り早いように思います。


もっと辛辣に言えば、こんな発言内容に責任を問われない匿名掲示板で真剣に質問したところで、当方含め好き勝手に色々言うだけで的を得た答には中々到達できないんじゃないでしょうか。

書込番号:26142742

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/11 17:17(6ヶ月以上前)

>a_taさん

トラブル対応を考慮すると、
【マトモな中古カメラ店】で買うが総合的には安くマシになるような?

それでも、目先の出費低減を最優先にして、相応のデメリットがあっても、
もちろん「個人の自由」の範囲なのですが(^^;

書込番号:26142744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 17:43(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

全てのカメラと言う集合の中のベン図で考えているのではなく、価格制限の集合の中でのベン図を、この技術が搭載してからこう変わったからここより新しいのが良いとかAPS-Cとフルサイズの差とかそういう先輩方の経験からの声を聞いて完成させて判断したいと思って質問してます。
答えが欲しいというよりも自分が判断するための声が欲しいなと思ってました。
意図がわかりにくい質問ですいません。

今はスマホでも自分的には充分な動画性能なものが出てますがiPhone proシリーズは高いですし、カメラを趣味にしてQOLが上がったのでもう少しステップアップをしたいなと思ってました。
AFが壊れているものは3500円と安く自分で判断して買ったものなのでトラブルでは無いです。古物商の許可を取ってちゃんと保証付きの所から買う予定なので中古店との差はあまり無いかなと思います。

書込番号:26142764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/11 18:09(6ヶ月以上前)

>意図がわかりにくい質問ですいません。

委細承知しました。

では自分は特に何を中心に情報を得たいのか、と言う点を明確にした上で、できればピンポイント的な質問にした方が、その筋のベテランさんの意見を得やすいかと思われます。

書込番号:26142783

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/11 18:34(6ヶ月以上前)

>a_taさん

中古カメラ店の相場よりも ずっと安いモノを買う場合は、
高確率で【故障品や廃品同然】にアタルと思っておけば、気分的にはラクになるかもしれませんね。

ただし、良品を手に入れることが出来ても、その幸運は継続しないと思います(^^;
(別の買い物ではハズレかも?)

書込番号:26142807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 19:06(6ヶ月以上前)

何かのご縁だと私が勝手に思っているので、
せっかくなので質問させていただきたいのですが。
A4などに大きく印刷するわけではない写真を撮る際にAPS-Cとフルサイズでどれほどの違いがうまれるでしょうか

書込番号:26142843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/11 20:50(6ヶ月以上前)

空の青さはフォトショでグラデーション掛けてます。

同じく。色が少し派手目にはなってしまいました…

これは山梨のとある中間無人駅の端っこで。

隣の写真とまったく同じ位置から別の年月日に。

>A4などに大きく印刷するわけではない写真を撮る際にAPS-Cとフルサイズでどれほどの違いがうまれるでしょうか

まず同一時刻、同一ロケで異なる2台(以上)のカメラで同一被写体を撮るのは滅茶苦茶面倒で、しかも『できるだけ同一条件』と言うと、撮るのが嫌になります(笑)。

と言うのをご理解いただいた上で、同一ロケ、別時刻、別メーカーで宜しければ駄作を貼っておきます。
色はフォトショで弄ってるので大して参考にはなりません。

まずEXIF情報を隠しておいて参照してみては如何でしょうか?
何方かAPS-C,何方がフルフレームか判ればたいしたもんです。

題材はテッチャン撮りです。光量十分なドピーカンの日中での撮影です。

書込番号:26142949

ナイスクチコミ!2


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 23:16(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
作例までありがとうございます!
長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

書込番号:26143101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/12 00:30(6ヶ月以上前)

朧満月の夜景。摩耶山掬星台から。

年末の函館山展望台から。

晴海だったかな?レンズはCONTAX。

大昔の引き伸ばしレンズで撮影です。みなとみらい。

>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

ではついでに夜景もいっときますか。
今回はショット毎に手持ち/三脚使用、APS-C、フルサイズ、特殊レンズと入り乱れてますので、その点ご理解の程。

書込番号:26143155

ナイスクチコミ!1


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 00:48(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
何から何までありがとうございます!
今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので夜景メインになると思っていたのでありがたいです

書込番号:26143165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/12 12:12(6ヶ月以上前)

神戸ポーアイ北公園から。ダイアモンドプリンセス。

ハマの大さん橋と良い勝負かな?中突堤を視る。

豪華お食事船のご帰還。中突堤。

夜景にしては明るすぎました。NAKA-BCからにっぽん丸離岸。

>今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので夜景メインになると思っていたのでありがたいです

では神戸の夜景など。
当方も一昨年当たりから神戸に通うようになりました。
摩耶山、六甲山など著名山頂からの夜景俯瞰、神戸ポーアイ、中突堤などから船舶からめての夜景など材料には事欠きません。


因みにこの程度の駄作であれば、撮影機材は何を使っても大して代わりは御座いません。
むしろ撮影技術の方を問われる気がします・・・

書込番号:26143664

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/12 12:54(6ヶ月以上前)

>今年から田んぼしか無い田舎を離れて神戸で暮らすので

神戸といっても、市街地と山間部などで大きく違うので、各鉄道路線近辺を散策するだけでも楽しめると思います(^^)

また、神戸から西に行って、淡路ジェノバラインで経由で(明石海峡大橋の下を通って)淡路島の岩屋の高台(淡路SAなど)から、神戸~大阪他の景色~夜景も楽しめると思います(^^;

バスでも、舞子から淡路に行けますが、一度は乗船をお勧めします


書込番号:26143705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/12 18:32(6ヶ月以上前)

1)

2)

3)

4)

>a_taさん
はじめまして

私も概ね>くらはっさんさんと同意見です。

>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

それで良いと思います。

あまり参考にはなりませんが、私の夜間撮影の写真を少し貼らせて下さい。

1)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可済 ロケ地:横浜市

2)横浜市夜景

3)茨城県桜川市旧真壁町

4)キメラゲームvol.7 フリースタイルモトクロスナイトセッション 撮影、掲載可


ただスレ主様は>動画撮影向きカメラをご所望では無かったでしょうか。

この用途にもα6400も良いと思います。

ファインダーが付いていないのが玉にきずですが、私はZV−E10を動画用に愛用しています。以下リンク、私の動画撮影例が有ります。

ZV−E10なら新品で予算内に収まります。

ZV−E10レビュー(動画比較撮影例付き)
https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

ZV−E10を電動ジンバルに乗せて撮影した動画(電動ジンバルのレビュー中)
https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/MovieID=35884/

書込番号:26144061

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2025/04/12 18:55(6ヶ月以上前)

>a_taさん

あと少し

>>長時間露光の夜景撮影ではAPS-Cとフルサイズの差はほとんどわからなかったので気持ちがα6400に決まりつつあります。

旧機種同士ですがフルサイズ機とAPS−C機で大差ない撮影例が私のα6300のレビューに貼ってあります。

https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

書込番号:26144088

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/13 12:07(6ヶ月以上前)

要は
・タブレットで見るので画質はそこまでこだわらない。
・手振れ補正に優れている。
・AFはそこそこ優れていればいい。
・長時間撮影ができて、手振れ補正にすぐれる。
・ボディが中古で12万円くらい
ということですよね。
そうしたら、パナソニックのGH5m2 しかないと思います。

こちらは夜の街の4K動画ですが、手振れ補正も優れていて、画質もめちゃ綺麗だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WSQ5LsLfbec

書込番号:26144932

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/13 12:20(6ヶ月以上前)

G8とGH5m2では、高感度性能はぜんぜん違います。

また、動画しか撮らないのであれば、DJI Osmo Pocket3 も 同じくらい優れています。
https://www.youtube.com/watch?v=w7NiJXHCmmw

書込番号:26144952

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/14 01:36(6ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます

高校在学中にホームページ作成を覚えて親の知り合いの飲食店3店舗でホームページを無料で作成して許可を得ているのでそれをポートフォリオにして安価でホームページ作成とその写真撮影、簡単なPR動画を作成していきたいのですがα6400で居酒屋やカフェの明るさでの動画撮影はf1.8の単焦点などでできますでしょうか。

書込番号:26145767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_taさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/14 01:43(6ヶ月以上前)

撮影に関したらド素人なので初めはホームページを作って一応スマホより画質のいい写真を撮る人みたいなスタンスで行こうと思ってます

書込番号:26145770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/14 04:33(6ヶ月以上前)

>a_taさん

内容を見ていると写真の話と動画の話がごっちゃになって要領を得ないのですが
まず写真に限って言うと今のG8に4万円程度でSigma F1.4シリーズの単焦点レンズどれかを買えばISO2段下げれます。
G8後継機のG99を使っていたのでノイズ感的な言いたいことは分かります。
もちろん暗所撮影にはフルサイズ機なのですが、いずれにしてもまずレンズにお金かけないといけない部分は同じです。
(そういう意味では候補のカメラはどれでもいいと思います)

問題は、始めて3ヶ月の撮影技術・撮影知識レベルでマネタイズしようとしているところが非常に考えが甘くて、尚且つ事業化しようとしているのなら経費予算が低すぎます。(小遣い稼ぎレベルにしても)
カメラ故障時の代替機さえ準備できません。
ましてや動画撮影までマネタイズするなら編集用PCにはいくらかけようと思ってますか?
まずそこで20万円から30万円かかりますよ。
当方は経営者ですが、ホームページは自作してます。商品画像的なものも貼ったりしますが表示速度が遅くならないようにファイルサイズは落としてます。なのでカメラ本体よりは照明やら色々対応できる様々なレンズを保有しているかの方が大事ですね。
そしてよく「HP作成無料でお受けします」的な営業電話に対応するのですが、そういう業者はサーバーレンタル費用とかメンテナンス料とかで多額な請求をしてくる人たちなので売り込みされる側からすると怪しげな職業ナンバーワンです。
まずはどこかの組織に属してノウハウを身につけるか、機材にもう少しお金かけて撮影技術を身につけるかした方が良いかと思います。

マイナスな事ばかり書いて申し訳ないです。

書込番号:26145792

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/14 09:19(6ヶ月以上前)

>a_taさん

動画のシャッター速度 1/60秒なら、やたら暗い場所でない限りは【F1.8】で さほど高感度になりません。

>居酒屋やカフェの明るさでの動画撮影はf1.8の単焦点などでできますでしょうか。

書込番号:26145946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ394

返信167

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいミラーレスを検討してます

2024/12/13 15:53(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:67件

はじめまして、宜しくお願い致します。

少しだけAPS-Cの一眼レフを使ってましたが完全落下させて壊れたので
新しくミラーレスを検討してます。

とりあえずソニー、ニコン、キヤノンに絞りました。
今度はフルサイズも候補です、
ソニーならα7W、ニコンならZ6V、キヤノンならR6U
をまずは軽いショートキットレンズ付きで考えています。
本体は露出補正がしやすいのがポイントです。

被写体は花や紅葉など自然が多く、揺れてる花の中を飛んでる蝶、
散歩しながらの撮影が多いです。
時々カワセミなど野鳥を見かけますが小さくて撮れないのが悩み事でした。
また別途望遠レンズも購入して、飛翔やホバリングの撮影にも挑戦したいです。

予算は100万円程度、でも縦グリップの巨大カメラは除く
お勧めの本体、メーカーと機種、更にその理由
またカワセミ用にズームの望遠レンズも

以上ですが、宜しくお願い致します。
不備があったら教えて下さい。



書込番号:25997517

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/13 16:06(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

あくまで個人的意見ですが、まず動画撮影するかどうかがポイントかと思います。

動画撮影しないならR6U、動画撮影もするならα7WかZ6Vでしょうか。

書込番号:25997531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/13 16:08(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

動画も撮影するならZ6Vなのかなと思いますが、スチルメインだとR6Uですかね。
来年、α7Xが噂しれてるので待てるならα7Xが良さそうにも思います。

予算100万だとしても使うレンズでも変わりますからレンズ候補からトータル予算でボディを選択するのも良いかも知れませんね、フルサイズ用レンズは高価ですから。

書込番号:25997535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/13 16:09(10ヶ月以上前)

>本体は露出補正がしやすいのがポイントです。

操作性は、個人差が結構あるので、展示品での試用をお勧めします。


なお、需要の過半数を占める欧米向けのサイズを重視しているようですので、特に手が小さめの場合は試用必須かと思います。

※ちなみに、日本向けは台数ベースと金額ベースで、全世界向けの1割程度。

書込番号:25997536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/12/13 17:45(10ヶ月以上前)

jpeg撮って出しです

jpeg撮って出しです

>依來沙1997さん

花や紅葉でしたら発色に定評のある富士フイルム機も候補に入れられてはいかがでしょうか?
APS-Cにはなってしまいますが・・・

書込番号:25997642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/13 17:46(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

>新しいミラーレスを検討してます

EOS R6 Mark II ・α7 IV ILCE-7M4 ・Z6III
いずれも良いカメラですので、どのカメラが一番握りやすく操作しやすいか
販売店で触って決められるのが良いのでは。
それからレンズを決めた方が良いですよ。
ソニーはαウィンターキャッシュバックキャンペーンをやっていますよ。
私はソニーのまわし者では有りません。

https://www.sony.jp/camera/campaign/cb24ilc_winter/

αあんしんプログラムに入ると良いのでは

https://www.sony.jp/ichigan/store/special/anshin-program/?s_pid=jp_st-pur-subwin_ap-body

書込番号:25997643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/13 18:11(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

>> 時々カワセミなど野鳥を見かけますが小さくて撮れないのが悩み事でした。
>> また別途望遠レンズも購入して、飛翔やホバリングの撮影にも挑戦したいです。
>> カワセミ用にズームの望遠レンズも

ズームより単焦点の描写はいいのですけど、
レンズは、最低でも600mmぐらいは必要かと思います。

書込番号:25997675

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/13 20:10(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん

体長 17cmのカワセミを、国旗の日章部(対角線の約1/3、フルサイズ撮像面内の 14.4mm)に ピッタリ入れる場合、
下記の撮影距離例での焦点距離は、結構スゴイ値になります(^^;

【カワセミ ⇒「日の丸」の日章部の比率にするための (実)焦点距離:mm】

 撮影距離⇒ 10m 20m 30m
フルサイズ  847 1694 2541
APS-C1.5倍  565 1129 1694
APS-C1.6倍  529 1059 1588
マイクロフォーサーズ 424   847 1271

書込番号:25997825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/13 20:13(10ヶ月以上前)


遠ざかるほど、「羽毛の解像」は絶望的になっていきます(^^;

また、例示の撮影距離で、もっと短い焦点距離のレンズでも「撮れることは撮れる」けれども、
画面内のカワセミが(日の丸の日章部の比率よりも)小さくなっていきます。

書込番号:25997834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/13 20:18(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん
どうもです。
私的には、予算が許すならα1が、お勧めでしょうか。
本体以外は、レンズに投資するのがいい思います。
鳥な400-2.8とかですが、100-400GMで良ければ.α1Uとかもありかもです。
落とすのが怖いのでしたら。
ソニーストアでのお求めをお勧めします。
1より1Uの方がAI搭載しているので野鳥とかはお勧めです。
ネイチャーならやはりα7RXの方が値段も下がってますし、いいと思います。
私はα7RXを持っていますが、愛犬の素早い動きにもよくピントが合います。
全てではありませんが。
本体に対応するというよりも、どの様な写真を撮られるのがによって選択肢は決まってくるともいます。
私は、風景の綺麗に撮れて動体もと、言う理由でいまの機体になりました。
気になる、機体とその作例を検索されてお気に入りのカメラをお買い求めください。
私は、ソニーにしましたが。
色々な選択肢があります。

書込番号:25997841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/12/13 20:39(10ヶ月以上前)

あぁ〜ちょっと違うけど自分も迷いましたよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24695440/#tab


>他にお勧めの望遠レンズはありますか?
ニコンにも180-600mmありますよ。

https://kakaku.com/item/K0001546731/

書込番号:25997866

ナイスクチコミ!7


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/13 20:52(10ヶ月以上前)

Nikon ZfとZ180-600mm でカワセミを撮影されている
動画がありましたので上げておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=umLjV3kZweQ

Zfでこれだけ撮れるので、Z6iii なら楽勝でしょう。
さらなる高画質を望むなら単焦点。野鳥撮影用望遠系のレンズは
ニコンが一番豊富と思います。

書込番号:25997884

ナイスクチコミ!7


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/13 21:49(10ヶ月以上前)

α7WとZ6Vを所有してるのと、キヤノンもフルサイズ機の所有歴があります。

写真画質はα7Wが最も優れています、ソニーはセンサー性能の増幅技術が優れており、
おなじセンサーを使っていてもソニーのカメラのほうが高感度耐性が優れていたりします、
α7Wは3300万画素と高画素ですが、他社2400万画素機に匹敵する高感度耐性を持っています。
また、ローパスフィルターを部分的に使い解像性能の劣化も抑えており、
電子シャッターのZ8やZ9も超える高画質を維持しています。
ただし非圧縮RAWですと6コマ程度しか連写出来ないので、動体撮影ではR6mk2のほうが優れていると思います。
その連写もR6mk2は12bit]になるので、連写ならR6mk2、画質ならα7Wという図式になっています。
これはメーカーの考え方が大きく反映していると思います、
キヤノンはAF重視のセンサーなので、その分レタッチ耐性がソニーに劣ります。

Z6Bはスタンダード機というよりは中級機に位置すると思います。
高輝度576万ドットでブラックアウトフリーのEVFを持っており、メカシャッターで14コマ撮れますがその高速連写でも14bitを維持して撮ることが出来ます。
また電子シャッターの読み出しもまずまずで、スポーツ撮影でもローリングシャッター歪をかなり抑えることが出来ます。
cfexpress type bに対応しており、GH7やFX3のような本格的動画機と同等の動画性能を保有しています。
動画のダイナミックレンジやローリングシャッターも優秀で、R6mk2とは格の違いを感じます。
懸念点はニコンのAFはソニーキヤノンと明確に劣る部分で、各機能とも最新鋭でライバル機より大きく優れている部分も多々ありますが、
実際その機能を使いこなすにはコアな技術を必要としますし、過ぎたるは猶及ばざるが如しになり兼ねないマニアックな機体とも言えます。

動体撮影だけを考えるとR6mk2が優れていますが、キヤノンはレンズが高価ですので、
連写に拘らないならα7W、AFが一定水準でも良いならZ6Vが良いと思います。
あと撮って出しはソニーが優れています。
電子機器の開発で抜きんでており、キヤノンニコンでは太刀打ち出来そうにありません。
個人的にはそこまで画質に拘らないならZ6Bで良いと思います、
各部品が最新鋭で長く使えることが出来ますし、Zレンズも日本人の所得を考え抑えめの物が多いです。
100万の予算でキヤノンだと詰むと思います。
ソニーは高画質ですが現状はコンテンツ制作やポートレート、風景と動画向きのカメラが多いです。

書込番号:25997954

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/13 22:39(10ヶ月以上前)

>α7Xの噂は知ってますが来年まで待てません。
予算は合計で100万円くらいですがレンズには50万円かな?
カワセミを撮ってる人がほとんどフルサイズなので聞いてみました。
カワセミなど高速の飛翔体はフレーミングが難しいので、フルサイズで撮って後でトリミングしているそうです。

ニコンもキャノンも、トリミングするには画素数がやや少ないですしレンズも高額なものが多いですよね。
α7Wか7CUの程度の良い中古かCBで新品を少しでも安く買って、7Xが発売された頃に売却して買い換える位が良いんじゃないでしょうか。最初から秒何十連写のハイスペック機を買ってまあまあ撮れても飽きてしまう可能性があるかと思います。

書込番号:25998023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/12/14 14:16(10ヶ月以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
失礼ながらまとめての返信になります。

昨日の夜にも返信しましたが事務局に削除されてました。またコメントのいくつかも削除されてます。
コンプライアンスなのかとても厳しくかなり驚いています。

以下返信です。

まず動画はしません、あくまで静止画用です。

α7Xの噂は知ってますが来年まで待てません。それまで写真が撮れませんので、

予算は合計で100万円くらいですがレンズには50万円かな?
ソニーには純正品で200-600mmが、キヤノンにも純正品で200-800mlがありますが、
ニコンにはタムロンしかないんですね、OEMならありますが、

量販店でたくさん触って見て撮って、操作性からこの3機種に絞りました。
確かに決めるのが難しいので有識者の方々にコメントをお願いします。

近所でカワセミを撮ってる人がほとんどフルサイズなので聞いてみました。
カワセミなど高速の飛翔体はフレーミングが難しいので、フルサイズで広めに撮って後でトリミングしているそうです。最初からトリミングされたAPS-Cで撮ってると時々フレームからハミ出るそうです。一流のプロじゃないので、

色味が綺麗ですね、将来APS-Cも追加で購入検討しているので、その時はフジも候補にします。

望遠レンズは上記のようにだいたい絞ってますが、ニコンだけタムロンになるのて悩んでます。
3社で他にお勧めの望遠レンズはありますか?

単焦点の640等が良いのは知ってますが大砲は無理です、ローアマチュアですので、
200-600mm前後を考えてます。

「羽毛の解像」ですが、カワセミはフレーミング修正のためトリミングするので、画質はそんなに拘りません、アマチュアや初心者なら、広く撮ってトリミングが飛翔体カワセミの基本だそうです。
ただそうするとトリミング耐性が?になるので機種選定が更に困難になるので、やはり最初の3機種が候補です。それよりメイン目的の為に花や紅葉のためにフルサイズにします。

たくさん返信頂きましたが、
主観で良いので、3機種から選ぶとしたら?その望遠レンズは?何が良いですか?
動かない被写体は差は無いと思いますが、高速飛翔体を撮るなら機種やレンズで大きな差はないですか?
動体AFとかトラッキングとかでメーカーの差が出ませんか?

また最後に、近所の方に聞いた
「カワセミなど高速の飛翔体はフレーミングが難しいので、フルサイズで広めに撮って後でトリミングしている。APS-Cでは使いづらい。」は様々なネットやSNSでは聞いた事がありませんが、実は隠れた秘密のノウハウなんですか?

書込番号:25998945

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/14 14:47(10ヶ月以上前)

>実は隠れた秘密のノウハウなんですか?

そんなレベルではないと思います。

トリミング自体は、銀塩フィルム時代からの「知られた手法」ですし。

同時プリント「のみ」しかしない場合は、トリミング自体を知らない人も居たでしょう、ぐらいの感じかも?

書込番号:25998979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 20:46(10ヶ月以上前)

愛犬とのロングリード散歩での撮影写真ですが、参考に、なれば。
α7RX+100-400GMです。

書込番号:25999496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/12/14 21:31(10ヶ月以上前)

>ほんた*2さん
>私的には、予算が許すならα1が、お勧めでしょうか。

ありがとうございます。
ただα1もα1Uも、α7RXも自分には高値の花かなと思います。
ソニーならやはりバランスの良いα7Wにします。

書込番号:25999550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/12/14 21:47(10ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>ニコンにも180-600mmありますよ。

リンクスレ読みました。
3年くらい前の記事ですが、ここ最近のキヤノンの躍進って凄いですね、
来年以降はさらなる進化でしょうか?

またニコンは高性能高画質でも価格が高過ぎな印象があり、
逆にタムロンの180-600mmは心配になります。
ニコンならSラインのイメージがあります。

書込番号:25999569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2024/12/14 22:51(10ヶ月以上前)

>gocchaniさん
>Nikon ZfとZ180-600mm でカワセミを撮影されている動画がありましたので上げておきます。

見ました。でも撮影条件が良いので羨ましいです。
近所のカワセミは大きな池を飛び回ってるので、ファインダーで捉えるだけで大変です。

書込番号:25999681

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/15 07:03(10ヶ月以上前)

>依來沙1997さん
α7Wが候補なら多分来春に出るであろうα7Xまで待った方が良いと思います。
AFも含めてWよりかなり進化したモデルになるかも知れません。
また、Xが出ると併売のWの価格も安くなると思います。
今直ぐ欲しいと言うのであれば話は別ですが。

書込番号:25999939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に147件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

オリジナル写真

ChatGPT「4o Image Generation」

みなさん、こんにちは。

アドビのアップスケーリングやキヤノンのカメラ内アップスケーリングなど、写真の高画質化技術が上がってきていますが、ChatGPT「4o Image Generation」の画像生成技術が話題になっているので、ChatGPT「4o Image Generation」で、野鳥写真の高画質化を試してみました。

結果は、凄まじいものでした。高画質化のレベルを超えた、画像ができあがりました。

今回は、野鳥写真で試していますが、野鳥写真以外でも出来そうです。

フェイク画像も簡単に出来てしまう時代が近づいています。

興味のある方は、以下のブログで。

ChatGPT「4o Image Generation」の写真の高画質化は凄まじい。一般的なアップスケーリングツールとは一線を画す。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/04/08/095058

書込番号:26139145

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/08 13:10(6ヶ月以上前)

これが元ネタ。

模型チックになりました・・・

この記事に興味を覚え当方もChatGPTに依頼してみました。

依頼は、
  写真を貼付するので、色褪せを修正して欲しい

写真は45年以上前のフィルム撮影をだいぶ昔にスキャンして、退色したデータがありましたのでそれを使いました。
仕上がりは、結構面白いもので
  『こういうのも有かな』

と思いました。テッチャン模型には役立つのかも知れません。
まだ使い方を熟知できていないので、ボチボチと楽しませてもらおうかと。

書込番号:26139328

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:16(6ヶ月以上前)

くらはっさんさん、こんにちは。

何か凄いですよね。あと数年もすれば、本当の写真と区別できなくなっている可能性があります。

世間では、ChatGPT「4o Image Generation」に自分の写真なんかをアップロードしてジブリ風にするっていうのが流行っているらしいです。

書込番号:26139330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2025/04/08 13:18(6ヶ月以上前)

羽衣の摩耗具合とかも、必要以上に補正?修正?されそうですね。

書込番号:26139335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 13:19(6ヶ月以上前)

凄いですね。
高画質化ではなくて、似たような画像を作成しました、というレベルです。
乗っている岩も移動してるし、顔なんて完全に別人ですね。(^0^;)

AIの画像生成って技術的には素晴らしいものだと思いますが、SNS上では乱用が増えて写真の世界が一気につまらなくなってきた気がします。
「おっ?!」よ思う写真は真っ先に「AI生成かも?」と疑うようになりました。
感動的な夕景とかもAIで簡単に生成できてしまい、それがまた真贋判断できなくなってしまうと、カメラで撮影する意味なんてあるの?と思ってしまいます。

#お題のミサゴをハクトウワシに変化させてみました・・・

書込番号:26139336

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:27(6ヶ月以上前)

みなさん、こんにちは。

> 必要以上に補正?修正?されそうですね。

そうなんです。必要以上です。

> それがまた真贋判断できなくなってしまうと

真贋判断は、今ならまだできそうですが、数年後には分かりませんよね。恐ろしい時代に入ってしまいました。

> お題のミサゴをハクトウワシに変化させてみました

こんなこともできちゃうんですね。

書込番号:26139341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 13:30(6ヶ月以上前)

元画像(16歳)

3歳でお願いしてみた

うちの老犬を若返らせてみました。
つい遊んでしまいますね・・・(^0^;)

書込番号:26139343

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2025/04/08 13:41(6ヶ月以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

犬本人(?)かどうかの正当性は別にして、顔にはピントがあって、お尻や背景はボケているあたりは素晴らしいですよね。

書込番号:26139351

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/08 14:01(6ヶ月以上前)

AIに描かせる画像は結構もういろんなところで使われていますね。
ここしばらく会ったデザイン関係の人はデザイナー含め、
かなり使っているようです。

「くらはっさん」貼付の写真ほか
あらためてみなさんの写真をみさせていただき、
何が写真には大切な要素なのか、
あらためて感じたような気がします。

書込番号:26139376

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/08 14:21(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>感動的な夕景とかもAIで簡単に生成できてしまい、それがまた真贋判断できなくなってしまうと、カメラで撮影する意味なんてあるの?と>思ってしまいます。

 プロカメラマンならいざ知らず、アマチュアは撮影する意味大いにあるに一票.
 感動的な風景は、その場に出会った人はその感動はしっかり覚えているわけです.その記憶は一生の宝.だからそうした出会いを求めてカメラをもって出かけるのです.それが写真の楽しみ、醍醐味でないでしょうか.
 自己満足と言えばその通りですが、自分自身がその場で感じた感動を大切にすれば良いこと.AIが個人に感動与えてくれますかと言うことと思います.

書込番号:26139395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 14:53(6ヶ月以上前)

>狩野さん

はい。もちろん記録写真としての意味は大いにありますし、そんなものをAIに置き換える意味などはまるでありません。

私がモヤモヤしているのは、SNS上に貼られた本物かと思わせられるような他人の画像の類いについてです。
たとえばネコの顔を形取った石畳が敷き詰められた小道の写真とか、あり得ないような神秘的な廃墟の写真とか、そこに書き込まれたコメントを見ると多くの人が実在の写真と勘違いしているようです。

しかし現状ではさすがにAI生成か?と感じるレベルにとどまっていますし、小ネタとして笑い飛ばせるレベルなら問題はないでしょう。
でもいずれ本物の写真と区別つかないレベルの画像は生成できるでしょう。いや、もう普通にできるのかな。
そうなるとプロの写真家が苦労して撮影したような作品も、誰でも簡単に模倣できてしまうようになるわけですし、それはどうなんだろうと。

たぶんこんなことは今さらな話で、すでに被害に遭われてる芸術家やクリエイターの方はたくさんおられるんでしょうけど・・・なんかやっぱりモヤモヤします。(^^ゞ

書込番号:26139424

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2025/04/08 14:59(6ヶ月以上前)

オリジナル写真

ChatGPT:4o Image Generation

みなさん、こんにちは。

今度は、ChatGPT「4o Image Generation」で、消しゴムマジックのように写真に写り込んだ不要な人や物を消す(オブジェクト除去)機能を試してみました。

「写真全体の修正は最低限にして」を追記しましたが、やはり、写真としては別物になってしまいました。

日本語はまだ得意ではないらしく、看板に書かれている漢字やひらがなの表記がおかしかったりします。

しかし、日本語で、xxを消してと指示するだけで、それっぽいことを忠実にしてくれます。

他の写真も興味があれば、以下のブログで。

ChatGPTの画像生成AI「4o Image Generation」で、消しゴムマジックのように写真に写り込んだ不要な人や物を消す(オブジェクト除去)機能を試した。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/04/08/145110

書込番号:26139435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/04/08 15:24(6ヶ月以上前)

>2ndartさん
各位

こんにちは。

>何か凄いですよね。あと数年もすれば、本当の写真と区別できなくなっている可能性があります。

少々ピンボケしてようが、1度前後傾こうが、曇天で撮影しようが、
  『ピンボケ直して、水平出して、晴天の11時頃撮影したように修正して』

とお願いすりゃ無かったことに。本当に凄い技術と言うかなんというか。

当方が先に貼り付けたのも、プロンプト?はAIにお願いごとを書くプログラム的な文句をキチンと
  『車両の形状は変えないで』
  『前横それぞれの窓や扉もそのままで』
  『色被りして退色してる橙色を補正して』

なんて但し書きを正しくAIに伝わるようお作法に従い書けば本当に写真が修正されるという、何とも便利なツールだと理解しました。


ただ、YouTubeなんかでもAIが生成した人物は軒並み同じようか顔つきしてるので、そこは現在割り切って視ておけばいいんでしょうかね。

その内本当にAIがでっち上げたのかフォトショで凄まじく補正したのか、はたまた元から良い写真だったのか区分けが付かなくなる日も近いでしょう。

書込番号:26139456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 15:38(6ヶ月以上前)

ちょっとググってヒットしたこのサイトの画像なんですが、AI画像なんですかね?
もはや実写かAIかわかんないですよね・・・
https://jp.123rf.com/free-photo_117530048_%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E5%B1%B1%E8%84%88.html

書込番号:26139469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/04/08 15:50(6ヶ月以上前)

>2ndartさん


活用出来る分野だと、至極便利になるツールですが
自分の界隈ではソレが問題になってまして

要するに写真を綺麗に修正してるレベルなら良いのですが
人物写真だとちょっと筆舌に尽くし難い改変を
Aiツールで作成させて、個人の尊厳を損ねる事案が
有名人を筆頭に始まってるので、そのデータ元となる写真を
迂闊に公開出来ないって状況になりつつあります

情勢の変化や規制が入ることを考慮して
慎重に見極めてる処で御座います
今後に注目ですね

書込番号:26139478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/08 16:04(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>はい。もちろん記録写真としての意味は大いにありますし、そんなものをAIに置き換える意味などはまるでありません。

いやいや、記録写真云々ではありません.素晴らしい情景、感動的な風景、そして温度、湿度、風、空気感、その場にいて写真を撮った人は大きな感動とともにずっと覚えている訳です.写真を撮る人はそうしたそうした出会いに感謝し感動を大切にして宝物のようにしているのです.
 コレは写真を撮る人には禁句かも知れませんが、そうした感動の大きさまでどんなカメラでもどんな写真手法を用いても決して写真には写りません.そうした悔しさがあるからまたカメラを持って写真を撮りに出かける部分もあります.

 そうした写真を撮るハートの部分やAIで作った写真にはない部分を大切にしないと、写真自体がつまらないものになりまっせ.

書込番号:26139492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/08 16:27(6ヶ月以上前)

>狩野さん

いえ。私は写真は、「自分で撮影して楽しむ」以外に、SNSやウェブサイトなどにアップされた他人の写真を鑑賞して楽しむ」もあり、モヤモヤしているのは後者についての話ですよ。

書込番号:26139523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2025/04/08 16:53(6ヶ月以上前)

ここ数年のAI技術の進歩は凄まじいですよね。

どこまでが許容されるか、というのもあるでしょうけど。

突き詰めて言えばレタッチ画像も、RAWから調整して生成した画像も、ベイヤー配列のデモザイクからRGBを予測したカラー写真画像なんかも、AIの先駆けというか、オリジナルとは違い加工された写真じゃないかと言われればそれまでですし。

まだ処理時間を要するAI画像でも、数年したら一瞬で可能になったり、スマホ写真も驚くべき超画質になるのでしょう。

ソニーが以前言ってましたよね、数年後にはスマホが専門カメラの画質を超えると。

大勢の人は信じられない(信じたくない)という反応でしたが、今では現実味を帯びてきたのではないかと思います。

書込番号:26139559

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/04/08 17:47(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>モヤモヤしているのは後者についての話ですよ。

ご主旨了解しました.有り難うございます.

書込番号:26139611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:14(6ヶ月以上前)

>2ndartさん

>くらはっさんさん

>ダンニャバードさん


こんにちは。

>結果は、凄まじいものでした。高画質化のレベルを超えた、画像ができあがりました。

鳥は置物のようなシャープさ?で、
電車はもう似た感じの全く別物、
ワンちゃんもどちら様の?
という感じですさまじいですね・・。

書込番号:26139825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/09 18:23(6ヶ月以上前)

元画像

ChatGPTによる模写(?)

2ndartさんの例と同じですが、私も「映り込んだ人物を消して」とお願いしたらこうなりました。
ChatGPTはどんな場合も元画像をいじるのではなく、元画像を手本にして新しく画像を生成するんですよね。
模写ということか。
だから改変しても著作権の問題は発生しないわけですかね。

書込番号:26140730

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ店でカメラとレンズを買いません

2025/04/08 18:07(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1025件

カメラ店で高額なカメラを買って有料の修理保証を付けると保証料だけで数万の出費

値段交渉して家電販売店で買うと修理に5年保証付き
実際に電源入らなくなり購入した家電販売店にメーカー修理に出すと修理代無償

センサー清掃も送料、消費税込みでメーカー公表価格より安価


カメラ店でカメラとレンズは買いません

書込番号:26139634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/08 20:23(6ヶ月以上前)

・・・ケーズデンキ想定?

書込番号:26139777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2025/04/08 20:43(6ヶ月以上前)

ケーズは違います
分解修理なので追加でオーバーホール頼んだら修理範囲で出来るのオーバーホールと修理で無料です

書込番号:26139797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/08 20:57(6ヶ月以上前)

ごめん、一生懸命読んだけど何が言いたいか分からんかった。誰か翻訳してくれんかな

書込番号:26139813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:01(6ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

こんにちは。

>値段交渉して家電販売店で買うと修理に5年保証付き

ヤマダ電機の無料家電5年保証で
カメラ故障がカバーされるので良い、
ということでしょうか。

書込番号:26139816

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/08 23:18(6ヶ月以上前)

エディオンカードで延長保証ってことかな。

どこで買うにも良し悪しがあると思いますし、店との相性もあるような気もする。
どうせ買うなら良いと思うところで買うのが1番。

書込番号:26139919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2025/04/09 05:06(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ama21papayさん
>プレナ2さん
延長保証の無料のところオススメします


自分がキタムラで一切買わなくなったのは好意の店員さんいても異動でいなくなることばかりです

書込番号:26140062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2025/04/10 22:17(6ヶ月以上前)

「懇意の店員さん」の誤記、だよね?

「好意抱いている店員さん」だと、ちょっと怪しい雰囲気漂うよね(笑)

書込番号:26142030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件

2025/04/11 06:08(6ヶ月以上前)

>逸期ヅカンさん
イイ人って意味です

書込番号:26142217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング