デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライティング

2025/03/25 11:52(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

ジュエリーの撮影のライティングについて、知見のある皆様に教えていただきたく、
ティファニーのワイヤー リングのようなメリハリのあるきれいなイメージで撮影を行いたい場合、
どういった設備や配置が重要になりますでしょうか。

尚、白背景+ディフューザー付定常光ライトスタンド×2(35W/LED)は持っており、マクロレンズは持っています。

余計なものの映り込みはなくしつつもきれいな光沢感があるように撮影できる方法をご教示いただけますと幸いです。
※アクセサリー自体が映り込みやすいため、白い紙などを周りに置くとシルバーが白くなってしまうのも懸念しています

よろしくお願いいたします。

書込番号:26122860

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2025/03/25 12:17(6ヶ月以上前)

>o_muさん
そこまで機材お持ちなら「ブツ撮りのコツ」で検索されてはどうですか。
機材、撮り方など結構撮影してなんぼの世界ですので、文章より写真で紹介しているサイトの方がわかりやすいと思っていますよ

書込番号:26122887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/25 12:25(6ヶ月以上前)

こんなんかな 

書込番号:26122899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/25 12:26(6ヶ月以上前)

>o_muさん
フィギュアとかキノコなんかの大きさの撮影ではセンサーサイズの小さい物がすっきり綺麗に写ります。
被写界深度の関係でそうなります。
可能なら携帯とフルサイズをお持ちなら撮り比べればすぐに理解できると思います。
ライトは出来るだけ陰が出来ない程度の数を揃えての撮影が良いですね。3カ所はあるとやり易いですね。
出来るだけ自然光に近い色温度が良いですが、暖光色ではあたたかみのある写真になります。
ストロボよりライトの方が自然ですね。
三脚は必須と思います。
写り込みは偏光フィルターが有利ですね。
かなり削減出来ます。
お勧めはOMシステムのマクロレンズです。
OMシステムとしてこの手の撮影用にシステムが揃っています。

書込番号:26122903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/25 12:28(6ヶ月以上前)

>o_muさん

一度プロに依頼して技を盗むのが良いです。

書込番号:26122908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/25 12:29(6ヶ月以上前)

対象をキラキラさせたい場合は、光源もキラキラしている方が良いでしょうね。
つまり点光源がたくさん並んでいるLED照明とか。
ディフューズしないほうが向いているでしょう。

シャンデリアの水雷球のガラスは透明です。艶消しじゃないですよね。

書込番号:26122909

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2025/03/25 12:52(6ヶ月以上前)

>o_muさん

掲示板よりも、下記のような機材設置や作例の画像がたくさんあるHPなどを探すほうが良いかと。

https://aska-sg.net/still_life011

ただし、つまみ食いみたいな利用をせず、
個々のHPの記載を「一通りやってみる」ほうが良いかと思います(^^)

書込番号:26122931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/25 12:55(6ヶ月以上前)

o_muさん こんにちは

確認ですが マクロレンズは 望遠系でしょうか?それとも標準系でしょうか?

標準系だと 自分の影が ジュエリーの光沢部分に写り込む大きさが大きくなってしまうので確認の質問です

書込番号:26122937

ナイスクチコミ!0


スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/25 13:25(6ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>もとラボマン 2さん
>確認ですが マクロレンズは 望遠系でしょうか?それとも標準系でしょうか?
あいにく、標準系になります、、

書込番号:26122959

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 15:32(6ヶ月以上前)

>jake33さん
>メリハリのある
これを肝にしたいのなら
少々試行錯誤がいりますね。

現在の照明では地明かりの影響を受けますので、
またそれによって周囲のものが写り込みます。
周囲がまっ暗な中で行う。
従って窓には遮光カーテン、もしくは夜。
黒の壁がいいです。黒の壁でないのなら、
部屋まっ暗は真っ暗、そして黒のボードなどで回りを囲む(天も)
ストロボを使う場合も地明かりを排除できる設定で、また黒ボードで回りを囲むのも同じく(拡散した光で周囲のものが照らされ写り込むのを防ぐ)。


もしくはこんなアクリルドームを併用する
https://www.ginichi.com/shop/g/g2182/?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false&srsltid=AfmBOorXwySWcJfYe0GFLJ_Zds2zbOLSOqV_yDutIDcnpsznRXB-wOli

しかしこれでは光がまわりすぎますので、
黒のケント紙を必要な大きさに切り、
要所要所を締めるように配置する(黒締め)。
光は物撮りの場合は半逆光が定石です。
輪郭線がより出てきて、
背景との分離ができるようになります。
ただ写す物によって照射する位置を変えながら、
ハイライトをどこに持っていくのか試行錯誤は必須です。
以上はアクリルドームを使わない場合でも同じです。

リングライトとの声もありますが、
ハイライトがリング状になりますので、
またメリハリという目的では使用しないほうがいいです。

光り物はライティングでは難度が高い部類のものです。
自分である程度勉強しないと難しいです。


書込番号:26123107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 15:56(6ヶ月以上前)

またメリハリといううところで、
キラキラ感を加えたいのなら、
こういったライトをアクセントライトとしって追加で加えて、
試行錯誤するのもいいとは思います。

リンクの商品は販売は停止していますが、
どこかで中古。
もしくは似たようなものがあるかもしれません。
発光面を自作するのもありですが。

ALZO Sparks Light for Jewelry and Gemstone Product Photography
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1531833-REG/alzo_1420_sparks_light_for_jewelry.html

書込番号:26123127

ナイスクチコミ!0


スレ主 o_muさん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/25 18:03(6ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
詳しい内容ありがとうございます。
黒い映り込みを防ぐよう、周りは四方白くするものかと思っていましたが、逆に黒くする方法もあるのですね!
※勉強になります。

ありがとうございます。

書込番号:26123259

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/25 18:20(6ヶ月以上前)

>o_muさん

反射物の物撮り、特にドーム状の形状があれば思う以上に回りの景色(窓や照明、また物など部屋の状況)が写り込みます。
白壁も度壁との距離に比例してグレーから黒へと変わりOKにはなっていきますが、
写り込むのを照明によるハイライト以外は確実になくしたい場合は撮影環境のまわりは黒のほうが確実ではあります。
また黒ケントを使うのはメリハリというところでは試行錯誤した方が良いです。


書込番号:26123273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2025/03/25 18:24(6ヶ月以上前)

宝石とか ガラス板の上で浮かせるとか いろいろあります

書込番号:26123284

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/26 09:25(6ヶ月以上前)

>o_muさん

例えば
https://www.light-grafica.com/jewelry/
の機材配置は参考になると思います。

書込番号:26123942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ814

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart292 ジャンル問わず何でも貼ろう大会12』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26013964/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りは一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOK)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26064133

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/06 12:49(8ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん

新しいスレ開設ありがとうございます。
最近の寒さと家族の入院とにかまけて撮影に出かけていません(;^_^A
でも、物欲の方は旺盛でして、
FEマウント対応レンズ:トキナー FiRIN20mm F2 FE AF
を手に入れました。
保護フィルターが届いていないので開封してません、まぁ購入店舗で外観チェックだけ
しました(;^_^A
このレンズは、MF限定版と当AF版とを1年違いで基本仕様は変えず出してます。
どうも、動画撮影にはMF版の方がいいようですがぁ、動画に主軸をいていないので
私には、AF版の方かなぁっと判断しました。

後日、このレンズで撮影した作品、他作品などアップさせてください。

書込番号:26064228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/06 13:11(8ヶ月以上前)

アニタッチに行きました。 

面白かったです。

書込番号:26064249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 13:33(8ヶ月以上前)

少し逆光気味です

今回は枝被りなし

これで何処でもいるようになる筈

>スモールまんぼうさん 新スレ開設ありがとうございます

前スレの続きで...

>>パッと見の印象なのですが、ビンズイに見えるのは気のせいでしょうか?

ビンズイだと初物なのでウレシイのですが...紛らわしい画像でしたね
というわけで飛び移る前の画像を貼っておきます

ガソリン高騰は出歩く回数を減らせばなんとかなるけれど灯油が高くなったのは痛いです
日中は暖房をいれないで重ね着するとかしてます。それでも在所は暖冬で助かってます
最強寒波襲来中の今朝でも-6℃だったのでもう最低気温がマイナス二桁になる朝は
ないように思います

この冬は何処でも餌が採れていたのに昨日は積雪があって右往左往してたので今日は雪が
融けた陽だまりに来るだろうと踏んで出かけてきました。空腹は警戒心を弱めますね(笑)

同じ理由か昨日の夕方庭の餌台にツグミがやってきました。せっせと水場と餌の管理を
してやらないといけません

書込番号:26064279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/06 19:02(8ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
 新スレ開設ありがとうございます。

皆さん今晩は

 前回までは、写真を見てナイスをポチる日々をおくっていましたが、少しづつ写真整理も進んできて、もう少し投稿できるようになるかなと。

 シマエナガかわいいですね、エナガの写真なら過去に撮ったものがと探してみました。
 ミラーレスの写真のシャープさはレフ機の60Dとは違うな〜と実感してしまいました。
 初めの2枚は60D
 後の枚はR10

 雪が降るとの天気予報で、期待していたのですが、雪は舞っただけ、雨水受けに氷が張っただけで寒い日々でした。雪景色が撮影できず残念です。

書込番号:26064619

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2025/02/06 20:01(8ヶ月以上前)

もうすぐハクチョウのシーズンが終わります。

>スモールまんぼうさん、お久しぶりです。

新スレありがとうございます。

撮っていないわけではないのですが、なかなかどうして(^_^)。

書込番号:26064701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/06 20:56(8ヶ月以上前)

ボツに出来なかった正面顔のシマエナガさん

枝にぶら下がり〜

この後、遠くへ飛んでいきました

みなさん、こんばんは。

2日連続の雪かきの疲れが・・・。
既に目がショボショボしています。(^_^;
布団に入ったら速攻で寝落ちするかも?(^_^ゞ


アップ写真は1月3日分(ラスト)からです。
この日のシマエナガさんのラスト。(^_^ゞ
なんとなく歩いて行った方向で出逢うとは〜でした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>最近の寒さと家族の入院とにかまけて撮影に出かけていません(;^_^A
あらら・・・ご家族が入院とは。
早く退院されますように。お大事にしてくださいね。

>FEマウント対応レンズ:トキナー FiRIN20mm F2 FE AFを手に入れました。
レンズ購入、おめでとうございます。
保護フィルターを装着したら、バシバシ撮影されるのかな?
私は保護フィルターは使った事がなかったです。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009731/
手前は刺身の盛り合わせでしょうか。
奥の鍋は何かしら?
セリのような物が見える・・・気がします。


◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009736/
モフってみたいフクロウさん・・・。
(でもノータッチの看板が(^_^ゞ)


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>ビンズイだと初物なのでウレシイのですが
よく見たら目の縁の白リングが目立っているので、やっぱりタヒバリでしょうかねぇ。

>日中は暖房をいれないで重ね着するとかしてます。
部屋に日射しが入れば、結構暖かいですよね。
私もお天気が良い日は日射しが良く入る部屋(暖房ナシ)で、どてらを羽織って
iPadでネットをしていたりします。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009744/
ミヤマホオジロのオス、綺麗ですね〜。
今シーズンも出逢えずかなぁ。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>少しづつ写真整理も進んできて、もう少し投稿できるようになるかなと。
お待ちしておりますよ〜♪(^_^)

>シマエナガかわいいですね
スレッドのTOPの写真を何にしようかなぁ〜と思っていたところ、
アップ順番が偶然シマエナガさんでした。
折角なので・・・正面顔シリーズで可愛さをアピール!?(^_^ゞ
ただ、お天気が良すぎて影が・・・。(>_<)

>雪が降るとの天気予報で、期待していたのですが
あらら・・・期待が外れて残念でしたね。(>_<)
今回の寒波はドカ雪の地域とそうでもない地域とムラがありましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009791/
バンザーイ!な格好、カワイイ♪(^_^)
夏羽のカイツブリも撮ってみたいです。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>撮っていないわけではないのですが、なかなかどうして(^_^)。
お久しぶりで〜す。
暫く登場していなかったので、どうしたかなぁ?と思っていました。
たまには遊びに来てくださいね。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009816/
>もうすぐハクチョウのシーズンが終わります。
そうか・・・北へ移動するって事ですね。
こちらでもハクチョウがあちこちで見られてます。

書込番号:26064785

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/07 16:24(8ヶ月以上前)

強風の中いてくれただけで感謝ですがまさかISO6400のままだとは!

まさかISO6400とは・・・どおりでファインダー内が不自然でした

焼け野原になった葦原にコウノトリのペアが

なんでかここはISO1400・・・6400で明るい方がお顔が見えてよかったかも

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。ここ2日、強風で写真どころか、農作業も不可なくらいです。今日は、毎度お世話になっているスレ主さんに感謝をとチュウヒ撮影会場に出かけましたが、カメラマンはゼロ。冷静に考えれば、こんな強風にチュウヒが飛ぶわけもないのですが、こちら在庫枯渇なので何とか・・・と切迫した状況ゆえの参加です。

☆スモールまんぼうさん

毎度、お気楽にスレ主依頼をしていて恐縮です。が、他の皆さん同様(^^)、やはりスレ主をお願いせずにはいられないんですよね。毎回優れた作例もまだまだ在庫が余裕のようですし、日頃のコメントからも、これは必然ですね(^^)。毎回お気楽なことばかり書いていますが、今回も大感謝です。

haghogさんにも早速コンタクトいただき、じいさんも安心です・・・というか、過去に福島潟の作例を見せていただいたりしていますので、こちらの方にも関心大なんです。なにしろかつて1000羽を超えるタゲリの群れがいるという情報に、出かけたもののタゲリは皆無で、呆然とした地でしたので。


今日のレポですが、風は風速10mはあろうかという強さで、小鳥さえも飛ばず、わずかにムクドリとタゲリが畑に見えるのみ。それよりショックは昨夜カメラで遊んでて、ISO6400にしていたのに気づかず、帰宅してがっかり。毎度のチョンボじいさんんです。





書込番号:26065681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/07 19:00(8ヶ月以上前)

こんな感じで居場所が分かりにくかったです

距離はありますが・・・初見&初鳥のツメナガホオジロ

種をモリモリ食べていました

そのため、下向き姿が多かったです

みなさん、こんばんは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISUが発表されましたね。
今度は5軸手ブレ補正に対応するので、使いやすくなるのかな?
私は今のところ購入予定はありませんけれど。(^_^ゞ
(鳥友さんが悩んでいるので、U型の方がいいよ〜と悪魔の囁きしています)


アップ写真は1月4日分からです。
「ツメナガホオジロが100〜200羽規模でいるらしい」という情報を頂いたので、
早速出掛けてみました。
どこだぁ〜と車を走らせたところ・・・飛翔する小鳥の群れを発見。
その数・・・確かに100羽以上いる!
暫く周辺を飛び回った後に地面に着地したので、そ〜っと近づいて行きました。
鳥さんの正体は・・・初見&初鳥のツメナガホオジロでした。\(^o^)/
でも、地面で種を啄んでいるため、なかなか撮影しにくいの。(^_^;

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>強風で写真どころか、農作業も不可なくらいです。
そちらも風が強いのですか。
こちらも北海道周辺に居座っていた低気圧の影響で風が強かったです。

>毎回優れた作例もまだまだ在庫が余裕のようですし
1回の撮影枚数が多い事&写真が絞れないのもあって、そう見えるのかも?(^_^ゞ
さて、嵐の後の鳥さんの出はどうでしょうねぇ。
とりあえず、アップネタをせっせと仕入れておきます。(^_^;

>haghogさんにも早速コンタクトいただき
実はまだ私は何もしていませんでした。(^_^;;;
多分、haghogさんが書き込みを見てコメントを投稿してくれたのだと思いますよ。
元気そうで何より〜でした。(^_-)

>かつて1000羽を超えるタゲリの群れがいるという情報に、出かけたもののタゲリは皆無
私はタゲリ自体を見たことがありませんが、1000羽もいたら凄いでしょうね。
タイミング悪く・・・でしたか。(>_<)
私もある情報を頂いて出掛けましたが・・・空振りに終わったこともあります。
そういう時って、帰り道が遠く感じちゃいますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009965/
ナイスタイミングですね。
羽を広げているタゲリ、カッコイイです。

書込番号:26065834

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2025/02/07 20:03(8ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん みなさん こんばんは!

【スモールまんぼうさん】
新スレ開設おめでとうございます&ありがとうございます!!
ちょっとPC見れないうちに知らない間に12が終わっててビビりました(^-^;
13でもよろしくお願いします。

さて今日の写真は前回の続き
ついにご来光です!

使用機材はZ7+Z24-120F4s

書込番号:26065902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/08 18:31(8ヶ月以上前)

ツメナガホオジロが飛んだぁ〜

何処に降りる?

少し近くを飛んだ時(鳥認識を使用しているので何処にピントが合うかはカメラ次第)

ワンチャンスだったコミミちゃん(T-T)

みなさん、こんばんは。

今日は午前、午後の2回鳥撮りへ出掛けました。
ようやく荒れた天気から開放され・・・鳥さんの出を期待したのですが、
あれ?(^_^;
午前中、何回かシマエナガさんを見るも、なかなか高い場所から降りてこず。
リベンジの午後も同様の傾向はありましたが、遭遇は午前中よりはあったかな?です。
今回もシマエナガさんの良いシーンはないかな・・・。(^_^ゞ


アップ写真は1月4日分(ラスト)からです。
ツメナガホオジロが何度か飛び立ったので、ダメ元で撮っていました。(^_^ゞ
あと、別フィールドで1回だけ・・・空高く飛んで行ったコミミちゃんを見ました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆fireblade929tomさん
いらっしゃいませ。

>ちょっとPC見れないうちに知らない間に12が終わっててビビりました(^-^;
後半は私もこまめにレスを付けたのもあって、回転が早かったかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010017/
太陽がパ〜ッ♪な感じの綺麗な写真ですね。
太陽がウニ型にするのって、設定で何かあるのかしら?

書込番号:26067111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/08 19:07(8ヶ月以上前)

うう〜寒い、ジュースを一杯

フハッツ

ヘ・プシッツ!

>スモールまんぼうさん

 皆さん今晩は

 雪の中のホオジロ良いです。
 こんな感じの写真を狙ってはいるのですが。

 いや〜今回の寒波結構きついですね。

 こちらはチョビット積もりました、風が強く木には積もらなくて残念です。

書込番号:26067138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/02/08 19:37(8ヶ月以上前)

本法寺

食事のお邪魔をした様で、申し訳ない。。

>スモールまんぼうさん、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009718/
いつもいつも、かわいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010001/
懸命の栄養補給でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010382/
今度はシンクロですね。

>fireblade929tomさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010018/
美しい。。。
関西の生まれ育ちですが、3年ほど静岡にいて、バイクで富士五湖(のどれかわかりません。。)越しの富士山に感動したことがあります。

>アナログおじさん2009さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009967/
私なら、暗いところを持ち上げちゃいますが!
端正なお顔ですね。

>エルミネアさん
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4009794/
800mmの、威力。

雪がおさまってきたので、散歩に出たら、すぐにまた降ってきました。
小一時間で断念して戻ったので、今日は6000歩しか歩いていない。。。

書込番号:26067181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/09 09:23(8ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん
アニタッチと言っても全ての鳥や動物に触れる訳じゃないです。
でも、動物園より間近で見れますし、有料だけどエサやりも出来ます。
お客さんは若いカップルや家族連れが多かったかな。
 
初めての体験で楽しかったです。

書込番号:26067686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/09 16:04(8ヶ月以上前)

あら、近くにキバシリが!

普段見ない角度で見ると、意外とカワイイ顔です

掴まえた虫をゴックンした直後

枝被りですがヤマゲラがいました

みなさん、こんにちは。

今日はプチ遠征をしてきました。
収穫があった場所と空振りだった場所など、色々でした。

北海道だと冬期間は逢えない・・・はずな、カワセミが2ヶ所のポイントで撮影が出来ました。\(^_^)/


アップ写真は1月5日分からです。
この日はプチ遠征しました。
鳥さんの気配が少ない中・・・車に戻る途中でキバシリに出逢いました。
それも2羽。番かしら?
夫がヤマゲラを見つけ、ちょっとだけ撮影したところで飛ばれました〜。(T-T)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>こんな感じの写真を狙ってはいるのですが。
数が沢山いると飛んだ時は凄いですね〜。
初見&初鳥であのようなシーンが撮れていて嬉しかったです。

>いや〜今回の寒波結構きついですね。
今回は寒気が南下しましたからね。
北海道も冷えましたが、12月の寒波よりは冷え込みはキツくなかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010405/
スズメも甘い物が好きなのですね。
ちゃんとジュースを「美味しい物」と認識しているのね。
やっぱりオレンジジュースが好みかしら。(^_^)


◆LookingForwardToXXXさん
いらっしゃいませ。

>いつもいつも、かわいいですね。
なかなか、両目が綺麗に真ん丸に見えるショットは少ないですね。(^_^ゞ
このところ暖かい日が多くて、なかなか真ん丸姿になりません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010416/
なかなかの雪の降り具合の中のワンショットですね。
いい雰囲気です。(^_-)


◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

>アニタッチと言っても全ての鳥や動物に触れる訳じゃないです。
なるほど・・・名前に騙されました。(^_^ゞ
動物園のような柵がないので、より鮮明に動物達を見る事が出来るのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010610/
カピバラさんは入浴中・・・ですか。
水深は浅めなのね。(^_^)

書込番号:26068193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件

2025/02/09 18:54(8ヶ月以上前)

カワセミ

シロハラ

ヒクイナ

皆さまこんにちは。
ヒクイナは夏鳥ですが、越冬個体でしょうか?見かけることが出来ました。

>スモールまんぼうさん
スレ主お疲れ様です。いつも有り難う御座います。
コミミン良いですねー。飛んでる姿が可愛いー。

>haghogさん
お元気ですか?白鳥は大きくて迫力ありますね。
大きい鳥は基本的に皆んな好きです。

>アナログおじさん2009さん
おおーっと コウノトリナイスじゃないですか。
タゲリは私のフィールドにもいるんですが、私は見れてないんです。

>hukurou爺さん
ミヤマホオジロ 良いですねー。私は見れてないです。

>fireblade929tomさん
めちゃくちゃ綺麗に撮れてますねー。凄いです。

>エルミネアさん
親しみを感じる野鳥達ですね。私のフィールドと似てるかも。

書込番号:26068474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/09 20:30(8ヶ月以上前)

雪が少し

もっとふらないかな〜

>スモールまんぼうさん
 皆さん今晩は

 昨日は雪が積もりました。
 しかし、かなりの勢いで強風の中で降ってもいるので撮影がいまいち。
 雪がやむ前に地面の雪や、木の雪が無くなってしまった。

 それと、木の実が全て食べつくされてしまった、例年よりも半月も早く。
 昨年の夏が熱すぎ、木が一時枯れそうだった中、例年の半分ほどとはいえ実を成らせ小鳥たちを呼んでくれたピラカンサスの木にに感謝です。

 カラスウリ達も少ないながらも実を付けてくれたのもありがたかった。

>スモールまんぼうさん
 オレンジジュース鳥皆に人気ですね。
 リンゴジュースも人気なのですが、色が無いためか勇者が一羽現れないと、どの鳥も眺めているだけです。
 やはり鳥も、食べ物飲み物は見た目が大事なようです。

 キカラスウリを食べてたメジロですが落ちて行ったあとは分かりませんです。ファインダーで追えませんでしたが、途中で立て直して飛んで行ったと思います。

 今年はシジュウカラ・ヤマガラが来なかったので、ヒマワリの種が丸々残ってしまいました。


>LookingForwardToXXXさん
 そうです800oで簡単にあんな写真が簡単に撮れるのです。デジカメになってから鳥の写真にはまっています。
 フィルム時代はFD800oF5.6Lを使っていましたが、中々良い写真は撮れないし、重いし、フィルム代もばかにならないし(月にリバーサルを10本以上撮っていた)デジタルシャッターで連写しまくると内心ひえ〜って感じが、心の底に湧いてきます。


>紅なっちょさん
 そうですか〜、私は町中に住んでいて撮影ポイントまで近くて車で30分くらいかかります。
 そんな訳で町中で見られる鳥シリーズになってしまいます。

書込番号:26068615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/10 19:31(8ヶ月以上前)

玉ボケパックで良い感じ♪のミソサザイ

私の後にやって来たミソサザイ(ノートリ&リサイズ)

普段と違う印象に見えるミソサザイ

尾羽をピーンなミソサザイ

みなさん、こんばんは。

なかなかシマエナガさんとの出逢いが今一つ(逢ってはいますが)です。
難しいわ〜。(>_<)
それでも、今日も近づいて来るシマエナガさんに出逢いました。
正面顔は撮れなかったけれど。(^_^;


アップ写真は1月5日分(つづき)からです。
車の場所へ戻る途中にミソサザイに出逢いました。
あっちこっちに止まっては地鳴きをしていました。
結構、楽しませてくれました。(^_^)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>コミミン良いですねー。飛んでる姿が可愛いー。
なかなかコミミちゃんとの出逢いがなく・・・綺麗に撮れないのが残念です。
来シーズンこそは!(って、もう何年経つのかしら)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010769/
綺麗に撮れましたね。
結構近くで撮れたのかしら。
北海道ではなかなか見られない鳥さんですが、越冬しているようですね。
渡る時期が暖かすぎて、渡るタイミングを失ったのかしらねぇ?
越冬さえ出来れば、春にお仲間と合流出来るのかな。


◆エルミネアさん
いらっしゃいませ。

>かなりの勢いで強風の中で降ってもいるので撮影がいまいち。
雪で強風の中だと確かに撮影が厳しくなりますね。
吹雪状態になると白っぽくなってしまいますし。
何事も適度に・・・ですが、こちらの都合通りにはなかなか・・・ですね。(^_^ゞ

>リンゴジュースも人気なのですが、色が無いためか勇者が一羽現れないと
ぶはっ。(^m^)
「勇者」が必要ですか。
鳥さんも色で判断しているのでしょうかねぇ。
そうですか、オレンジジュースは人気ですか。

>今年はシジュウカラ・ヤマガラが来なかったので、ヒマワリの種が丸々残ってしまいました。
他に食べる物が沢山あったのでしょうか。
こちらでも餌台に置いてあるひまわりの種が例年より減る速度が遅いです。
昨シーズンなんて餌を催促するのに頭の上やレンズフードに乗ったりしたのですが、
今シーズンはそんなことは1度もありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010828/
あら、雪の中のジョビ君、いいですね〜。
しかも結構近くで・・・。

書込番号:26069780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 note 

2025/02/11 10:50(8ヶ月以上前)

山中湖パノラマ台

西湖

精進湖

河口湖

スモールまんぼうさん みなさん おはようございます!

☆スモールまんぼうさん
>太陽がウニ型にするのって、設定で何かあるのかしら?
太陽とか強い光源をイガイガさせるのは、絞りをF13くらいに絞ればなりますよ(^^)
レンズやその時の状況によってF値をいじる感じになります。
ただ、太陽がめっちゃ明るすぎたりすると絞ってもダメだったり、逆にF9とかでもイガイガになったりすることもあります。
あと、あまり強い光源だとご存知の通りフレアやゴーストが出ちゃうのでその辺も注意ですね(^^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010730/
このキバシリさん、何か落っこちそうなのを耐えてるように見えちゃいました!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4011083/
このミソサザイさんの構図、カッコいいですね!
未来を見据えているような感じに見えます!



☆LookingForwardToXXXさん
ありがとうございます\( ^o^)/
関西からバイクで?
結構ロングツーリングを!
ボクもバイクで富士五湖巡りしたことあります!
LookingForwardToXXXさんは、何のバイク乗ってるんですか?
ちなみにボクは3年くらい前に今のバイク(YZF-R15)に乗り換えました(^皿^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010415/
長谷川等伯さん(誰だかわからなかったので調べました)が雪で途方に暮れてますね(笑)



☆紅なっちょさん
>めちゃくちゃ綺麗に撮れてますねー。凄いです。
ありがとうございます\( ^o^)/
寒かったですが夜中から待機していた甲斐があるご来光でした!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4010768/
このシロハラさん、すまし顔でなんかかわいいですね(^^)

今日はバイクの話題が出たので、ボクのバイクと富士山の写真を!
富士五湖回った時なんですが、4枚しか貼れないので、本栖湖はなしです(笑)

書込番号:26070468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3169件

2025/02/11 18:27(8ヶ月以上前)

中央の子がミミカイツブリ(冬羽)

カモの群れから抜けたので〜なミミカイツブリ

ヒョッコリ現れたハジロカイツブリ

みなさん、こんばんは。

今日は午前中はプチ遠征をして、午後は近場のフィールドへ鳥撮りへ行ってきました。
午前の部は・・・−13度の中で、カワセミ探しをしていました。
先日見た場所にはおらず、途中で地元のカメラマンに合流するも姿ナシ。
諦めて、シマエナガさんやキクイタダキを探したのですが・・・シマエナガさんは
チラリと姿を見たくらいで、撮れ高0状態でした。(T-T)
体感的に気温が上がってきた感じだったので、再度カワセミ捜索に切り替えることに。
しかし、駐車場がいっぱいで車が止められず。(>_<)
運良く、道路脇に車が1台止められるスペースを発見し、車を止めて降りた途端・・・
「ピーピーピー」とカワセミの鳴き声が聞こえたと同時に、前方にカワセミが枝止まりしました。
逃げられたらマズイと手袋を履かずに、カメラを持ち出して撮影開始。
幸い、カワセミはまったりしていたので、一旦車に戻って帽子と手袋を履いて、撮影再開。
何度もダイブをしたり、魚を食べたり・・・を繰り返してくれました。
(ダイブシーンは撮っていません→近すぎて無理)
最初は夫と2人で撮影でしたが、私達の動きに気がついたようで・・・1人増え、
また1人増え・・・最終的に7名くらいで撮影していたのかな?
カワセミがパ〜ッと下流に飛んで行ったこと、皆さん撮影に満足したのか?
カメラマンは一斉にいなくなりました。
私達は飛んで行った場所を見ていたため、そ〜っと近づいて・・・撮影を続けました。
そして、時計を見ると撤収時間が近かったので車に戻りました。
良かった〜空振り回避出来て。(^_^)

午後は私1人でシマエナガさん撮影へ。
風が想像より強くて、非常に厳しい感じでした。
時間が経てば風が弱くなる可能性もあるので、ジッと待つことに。
予想通り、弱まったタイミングでシマエナガさんがやって来ました。\(^_^)/

さて、午前と午後の撮れ高はどうかなぁ?
相当な枚数なので、チェックが終わるのに時間がかかりそうです。(^_^ゞ


アップ写真は1月5日分(つづき)からです。
撮影フィールドを移動しました。
ここでミミカイツブリとハジロカイツブリに出逢いました。
最初はミミカイツブリだけかと思っていましたが、よ〜く見ると模様が違う!
ハッキリ覚えていませんが、両方とも初見&初鳥だった!?

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆fireblade929tomさん
いらっしゃいませ。

>絞りをF13くらいに絞ればなりますよ(^^)
ほほぉ〜なるほど、そうやるのですか。
解説をありがとうございます。<(_ _)>
旅行とかで太陽を撮影するチャンスがあったら試してみます。

>このキバシリさん、何か落っこちそうなのを耐えてるように見えちゃいました!
あはは・・・確かに必死にしがみついているように見えますね。(^_^ゞ
キバシリのツメは幹を登るのに適した形状のようです。
特に後ろ指が長いのは、幹を歩き回るゴジュウカラと同じですね。

>未来を見据えているような感じに見えます!
時々屈伸運動を交えて(笑)、このポーズをしていました。
周囲に何かいないかチェックしているのかもしれませんね。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26064133/ImageID=4011270/
愛車と富士山ですか〜。
撮影アングルをあれこれ悩まれたのでしょうか。(^_^)
そう言えば、昔夫が旅行へ行ったときに風景絡みで愛車を撮っていたっけ。

書込番号:26071040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件

2025/02/11 22:55(8ヶ月以上前)

鳥展

一生分の鳥が見られる。。。

国立西洋美術館ではモネ展が開催中

スカイツリーも見えます。

皆さまこんにちは。
今日は国立博物館で鳥展を見に行って来ました。最近、探鳥会に行くと話題沸騰中なもんで。。。
鳥展の写真はアップ出来ませんが、剥製の鳥が多数で、面白い解説がたくさん有りました。興味のある方は是非。
ちなみに、今日は家族連れが多くて大混雑でした。

>スモールまんぼうさん
ミソサザイ、これだけ撮れたら良いですね。
ミソサザイって私はほとんど出会った事無いです。見たことは有るんですけど、遠いのばかりで撮影しても点になってしまうんですよね。
 
>fireblade929tomさん
富士五湖、良いですね。私も好きです。バイクは乗って無いですが。。
山梨県に行くと ほうとう が美味しくて良く食べます。特に冬の寒い時は温まりますね。
富士山周辺だと忍野八海や田貫湖も面白いですね。

>エルミネアさん
私も探鳥地までは車で30分位かかります。
近所だと、シジュウカラやマガモなど常連さんばかりですが、稀に旅鳥が立ち寄ったりするのが面白いです。

書込番号:26071398

ナイスクチコミ!4


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonD5100からの買い換え

2025/03/17 00:19(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
モデル撮影、ディズニーでのパレード・ショー撮影
【重視するポイント】
使いやすさ、軽さ、バリアングルが可能か
【予算】
300.000円以下
【質問内容、その他コメント】
一眼レフNikonD5100の本体買い換えを検討しています。
十分な年月使用したこと、撮影の機会が多くなってきたこと、こちらの機材では撮る画に限界を感じること、単純に修理>買い換えでは?という理由です。

所持レンズ
DX NIKKOR 35mm 1:1.8G
AF-S NIKKOR 55-300mm4.5-5.6G ED
DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
VR AF-S NIKKOR 200-500mm1:5.6E ED
ズームレンズキットのレンズに加えて2本購入。

上記レンズが出来れば活かせる機体、ブランドNikonにこだわらずで考えています。
おすすめの後継機、これで十分、これが人気だよなどの本体があればご教授願います。
レンズを込みにしてもマウントから変えたほうがいいなどの理由があれば教えてください。
皆様の知恵をお貸しください、宜しくお願い致します。

書込番号:26113085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/03/17 07:00(6ヶ月以上前)

好評の Z50II WZK(16-50/50-250mm)でしょうね。
ミラーレス システムによる合焦精度の高さとZレンズのヌケの良さを味わえます。

FTZ/FTZII (Fレンズ To Zボディ) アダプタ追加で現有レンズも使えますが、
やはりZレンズを使うのがベター。

現用システムは暫く残しましょう。
後刻に当時の写真を見ると、その時の機材が懐かしくなるものです。

書込番号:26113196

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2025/03/17 07:33(6ヶ月以上前)

現在のレンズを活かすなら
純正のマウントアダプターを介してZ50Uでは?

ただ私なら、
55-300はAFスピードが遅いので18-55と共に
Z50Uのダブルズームキットの(16-50、50-250)に置き換えますね。

書込番号:26113220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/17 10:07(6ヶ月以上前)

>onemusan7676さん

うさらネットさん、okiomaさんと同じになりますがZ50Uの一択だと思います。

残すのは35oと200-500o。
FマウントはFTZかFTZUアダプターで運用。

ボディもキットレンズも買取価格が期待できるとは言えませんから残しても良いですが、中古も高値で売られてるので多少は買取価格が良いかもですね。

書込番号:26113363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/17 11:08(6ヶ月以上前)

onemusan7676さん こんにちは

>上記レンズが出来れば活かせる機体

でしたら ニコンになりますが APS-Cレンズもありますので Z50IIにFTZ IIの組み合わせが一番だと思います

でも フルサイズが気になるのでしたら フルサイズでも使えるとは思いますが APS-C用のレンズ使うと フルサイズセンサーの中のAPS-Cサイズの面積しか使えない クロップ撮影になるので  D5100のセンサーサイズと同じAPS-CサイズのZ50 Uが良いと思います

書込番号:26113415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/17 20:21(6ヶ月以上前)

フルサイズ機が気になっていることを記載し忘れていました。
その場合のおすすめも教えていただければ幸いです。

書込番号:26113971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/17 20:31(6ヶ月以上前)

>onemusan7676さん

フルサイズになると予算30万は厳しいです。
レンズ含めて50万は必要かなと思いますので予算オーバーになりますが、大丈夫ですか?

書込番号:26113982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/03/18 01:57(6ヶ月以上前)

こんにちは。

ディズニーで今の構成を維持した感じで予算内なら…
ボディと18-55.55-300売って(安いと思いますが)Z50II+16-50とTAMRON50-400とFTZIIですかね。とりあえず換算600まで使えるのでシーでも使えそう。売却額次第ですがほんのちょっと予算オーバーかな?
なのでそのうち200-500も不要に(扱い難い)。
昼はこれでなんとかなるかと。

モデル撮影がどんなのかわかりませんが(ショーパレダンサーさん?グリ?ならまた違ってきます)、後々単焦点DX35手放しZ35mm1.4か1.8追加。
そうなるとFTZIIも不要。

夜撮影やフルサイズ移行を考えておられるなら話は別問題。しっかり機材揃えるなら100万仕事です。

一応最低限の事書きましたが、なんにしてもレンズは良い物を買っておいたほうが良さそうです。

書込番号:26114270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/03/18 02:15(6ヶ月以上前)

ちなみにフルサイズなら…

ボディ
Z8かZ6III(Zfは持ちにくい)。安めならZ5IIが間もなく出そうなので待つか。
レンズ
24-120F4
70-200F2.8(70-180F2.8もあるが…)
180-600F5.6-6.3
レンズ代替案
TAMRON35-150F2-2.8
TAMRON150-500F5-6.7(望遠足りますか?)
単焦点は必要に応じて

価格調べてみてください。100万必要です。

書込番号:26114274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/18 07:13(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました、どこまで必要か検討して購入してみます。

書込番号:26114359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ欲しい!

2025/03/05 17:51(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

カメラ欲しいです!

条件!
周辺機器含めて20万以下(安いほど良い)
動画長回し可!
afそれなりに使える!

撮影したい物
風景
スポーツ
人物

できるだけレンズ交換は無しにしたいです!
その為レンズはomの12-200を考えてます!
他にもいいのあれば!

今Xperia pro-Iと言う1インチセンサー搭載のスマホでマニュアル撮影をしております。
何かご意見ある方お願いします!

書込番号:26099068

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/05 18:24(7ヶ月以上前)

>しま5himqさん

こんにちは、レンズがOMですから本体も使えるものがオリとパナになりますね。
その中で比較的新しく、ユーザー評価4以上のものは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674966_K0001602405_J0000039966_K0001567157_K0001630129_J0000033682_K0001421842_K0001124216_K0001024818_K0001423256_J0000031670_K0001231936&pd_ctg=V071
価格20万以上も含まれてるかも知れません、お見逃しください。
パナの昨年末発売で評価の無いものは入っておりません。

書込番号:26099113

ナイスクチコミ!0


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/05 19:47(7ヶ月以上前)

>しま5himqさん

OM-1初代の中古

書込番号:26099196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SuperXXさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/05 21:08(7ヶ月以上前)

20万以下で評価4以上の検索結果貼り付けて終わりみたいなのは野暮ですよ。
思考実験のネタとしては面白いですね。

> 動画長回し可!

これが最も厳しい条件です。どの程度をお望みですか?
炎天下でもバッテリーとメディアの容量の続く限り無限に録画できる程度を望むなら著しく機種が限定されます。
長くとも30分程度しか撮らないなら、たぶんどの機種でもOKでしょう。

> omの12-200

高倍率ズームは各社が出しているので色々選べる気がします。
というかこのレンズを安いものにできるなら条件が非常に緩くなるかと。
どれくらい12-200にこだわりがありますか?
200mm(35mm換算400mm)の望遠にこだわらないなら、他メーカーの高倍率のレンズキットが選べます。
自分はマイクロフォーサーズユーザーなので12-200が優秀なのは大変わかるんですけど、この手の便利レンズではまあまあ高価な部類です。

-------------

新品なら・・・
レンズにこだわりある前提だと E-M10 mark4と12-200を買うことになるのかな?だいぶ古いしAFにちょっと不安がありますが。

レンズにこだわりないならα6700とかEOS R7の高倍率ズームレンズキットあたりが最も無難でしょうか。ちょい予算オーバーですが・・・。
コスト重視で設計が古くてもいいならα6400とかG99M2とかGH5M2あたりの高倍率ズームレンズキットはかなり安く買えます。
あとは適当な10万円台前半機種に高倍率ズームを別で買うならいろんなメーカーの機種が選べます。それだと最新型のZ50iiが視野に入ってきそうです。

中古なら、OM-1 or GH6中古+12-200中古が20万円くらいでギリ買えるラインにありそうです。

それから、高倍率ズームとレンズ交換いらないならPowershot V1という手もあります。手に入るの数ヶ月先ですが・・・。(私はこれ予約してます)

書込番号:26099297

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/05 22:14(7ヶ月以上前)

>しま5himqさん

OMの12-200mm(フルサイズ換算24-400mm)レンズに
動画に強いボディで大手量販店在庫ありでなるべく20万円以内でとすると、
他の方が書かれている組み合わせで良いかと。

同程度の焦点距離を持つ他マウントとすると、
例えば、
ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ(最安\119,979 ヨドバシ\144,710(ポイント14,471))に
タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
(最安\68,633 ヨドバシ\82,500(ポイント8,250))で
最安\188,612 ヨドバシ\227,210(ポイント22,721)。
タムロン B061はAPS-C用なので、フルサイズ換算24-450mmで、寄れて、手振れ補正付き。
ただ、ZV-E10M2はEVFが付いていないので、手持ちでの望遠撮影時にやや難あり。

手持ちでの望遠撮影のしやすさを考えるとEVFが欲しくなるので
その場合にはα6xxx系にする
(手振れ補正付き上級機や、お安いエントリー、旧製品、中古など選択肢が多い)のも方法。

書込番号:26099386

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/05 23:26(7ヶ月以上前)

>しま5himqさん

12-200oを使う前提なら必然的にボディはマイクロフォーサーズになるのでOM-Dかパナソニックになると思います。

ファームアップでAFも良くなったようなのでOM-1が良いのではと思います。
MarkUが理想ですが、予算的に初代になるのかなと思います。

マップカメラだと中古でも1年保証付きますし、キタムラやフジヤカメラは6か月保証が付きます。
予算内で新品があれば良いと思いますが、無ければ保証が付くショップでの購入が良いと思います。

書込番号:26099490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/06 06:23(7ヶ月以上前)

>できるだけレンズ交換は無しにしたいです!
>その為レンズはomの12-200を考えてます!

ガッカリするかもね。

書込番号:26099662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/07 14:58(7ヶ月以上前)

みなさん返事ありがとうございます!

12200には特にこだわりがありません!
レンズ変えずにフルサイズ換算24400が取れるのは魅力的だなあと考えました

また、新品、中古問いません!

整理しますと、欲しいのは
それなりのaf
手持ちで動画撮れるくらいの手ぶれ補正
できるだけレンズ交換不要!
周辺機器含め20万以下
安ければ安いほど良い!


>SuperXXさん
今使っているスマホが夏場で4kで撮ると10分くらいで熱落ちしちゃうんです&#128557;
その為、長回しができるカメラがいいなと!

>koothさん
失念しておりました。
ファインダーは欲しいですね!
スマホですと眩しくて撮れない時が多々ありましたので

長文失礼しました!
変な文かと思いますがぜひ返信お願いします!

書込番号:26101323

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/12 17:10(7ヶ月以上前)

OM-5と 12-200mmでよいのでは?

書込番号:26107767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルター使用時のカメラ設定について

2025/03/11 18:10(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 srthi3さん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフ:Canon EOS kiss X10i
フィルター:NEEWER 4×5.65 ND1.8 Filter

カメラの設定をどうすれば良いのかが全くわかりません。写真撮影時と動画撮影時それぞれでおすすめの設定や環境を教えて頂けると幸いです。

書込番号:26106468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/03/11 18:51(7ヶ月以上前)

>srthi3さん

 とあえず写真撮影時の話.

 NEEWER 4×5.65 ND1.8 Filterは一般的にはNDフィルタと呼ばれ、シャッター速度を意図的に遅くする目的で使われます.じゃあどういう場合に遅くするのか、一例を挙げると滝の流れをシャッター速度を落として糸のようにする場合など.

 カメラの設定は、Avモードで撮影する前提では特別何もする必要がありません.NDフィルターがある場合とない場合でカメラの側で自動的に変化するシャッター速度の変化を確認するだけです.ただし、シャッター速度が遅くなると三脚が必要になるかも知れません.
 ここで重要なのは、望むシャッター速度がどの程度なのか、と言うことです.これはたくさん撮影されて経験を積むしかありません.
頑張って撮影されることを祈ります、

書込番号:26106532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/11 18:57(7ヶ月以上前)

>srthi3さん
カメラの設定は、フィルターを付けても変更する必要はありません。
使い方は、基本的な撮影技術を勉強すればわかると思います。
マニュアル本やyoutubeで勉強して下さい。
例示されたフィルターよりも使いやすいものがある事もわかると思います。

書込番号:26106543

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2025/03/11 19:10(7ヶ月以上前)

このフィルターの使用目的を
理解して使用するのですのね。

何をどう撮りたいかで設定は変わってきますが
特に露光時間…


書込番号:26106561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/11 20:56(7ヶ月以上前)

カメラが良くない。
さっさと、EOS R10かR7に買い替えるべき。性能差はかなりあるよ。

書込番号:26106721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラ選びで迷っています(Z59II,G99M2, α6700)

2025/03/08 06:04(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

最近になって,昔譲り受けたα7とSEL35F28Zで写真を撮り始めまして,自分でもカメラを買おうと調べているんですがどれにすべきか悩んでいます.

【使いたい環境や用途】
今は散歩の時に使うぐらいなのですが,旅行先での散策や低山のハイキングで使いたいと思っています.
旅行先としては国内の自然豊かなところが多いんですが,東南アジアでの旅行も計画しています.
雨には濡らさない前提での運用を考えています.

【重視するポイント】
・レンズ1本で楽しめる
・風景を撮りたい(食事はスマホで撮る)
・街並みを撮りたい(圧縮効果を体験したい)
・バッテリー持ちがいい(予備バッテリーは買いますが)

【予算】
とりあえずボディレンズ込み20~25万円で考えています.

【比較している製品型番】
・Z50II 18-140 VR レンズキット
Z50IIの評判がとても良さそうなのと価格がお手頃なのもあって気になっています.
望遠が足りなそうならNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRも買おうかなと思います.こちらのレンズも安いのが魅力です.また,α7と比べて手軽に写真が撮れそうなのもいいなと思っています.

・LUMIX DC-G99M2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
このレンズがいいなと思いました.G99M2自体は手ブレ補正付きで安いなぐらいの印象です.
最新のLUMIX純正アプリには対応しないそうで残念です.

・α6700 + SEL18135(高倍率ズームレンズキット)
AI処理と大容量バッテリーが魅力です.調べていると50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDというレンズを見つけまして,望遠がもう少し欲しいなと思ったらこれを買いたいです.(節約必須ですが笑)あと,持っているSEL35F28Zが手ブレ補正で使えるなあとも思っています.

【その他コメント】
ボディだけの欲しさでいうとα6700 > Z50II > G99M2って感じなんですが,G99M2だとレンズ1本で済むし,
Z50IIだとレンズ合わせても安いしいいなというところで迷っています.どなたかアドバイスお願いします.

書込番号:26101962

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/08 06:06(7ヶ月以上前)

> カメラ選びで迷っています(Z59II,G99M2, α6700)
Z50IIの間違いです.

書込番号:26101965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2025/03/08 07:18(7ヶ月以上前)




>pompompaさん

>ボディだけの欲しさでいうとα6700 > Z50II > G99M2って感じなんですが


・・・・その通りだと思います。

・・・・あとは予算で決めてください、としか言いようがないです。



書込番号:26102005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/03/08 07:54(7ヶ月以上前)

>pompompaさん

50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD ←フルサイズ機で使っていますが良いレンズですよ、広角はスマホとお持ちの35mmを使えばボディを買い替えなくても良いのでは?

α7が古くて使いにくいと感じているなら、AIAFの載ったcUへ が普通と思います。

書込番号:26102046

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/03/08 10:06(7ヶ月以上前)

>pompompaさん

SEL35F28Z ゾナーなSONYが良いですね。

書込番号:26102202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/08 10:17(7ヶ月以上前)

pompompaさん こんにちは

>このレンズがいいなと思いました

OMシステムの12‐200oの場合 純正同士で無いと ボディとレンズでの強力な手振れ補正が出来ませんので このレンズ使いたいのでしたら OMシステムのボディ選ぶのが良いと思いますよ

書込番号:26102212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/08 10:34(7ヶ月以上前)

ソニー https://youtu.be/Q98ihlIU7Qc?si=_yvZyRG223Q0Yhwd
ニコン https://youtu.be/usaup2zc0-k?si=-zTGCB1xJxyyZMyE

画質でいうと、当然APSCのニコンかソニーが有利です。ではどちらが良いかというと、やはり4万の差額(ソニーはキャッシュバック中)で手ぶれ補正ついてるのにボディ重量はニコンより100g弱軽いソニーが無難でしょう。単焦点レンズも、品揃えが全然違います。

あとは、ニコンのJPEGのピクチャーコントロール(色味のフィルター)が、どれも変わり映えせず古いです。https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson06.html
「カスタムピクチャーコントロール」の、モーニングやデニムやブリーチその他沢山あるやつは、写真が安っぽく変な色になる確率大なので、ほぼ使う価値なし←個人的な意見。
クラウドからDLして使えるフィルターもありますが、そもそも基本的なメーカー製のJPEGをしっかり作り込んでくれないとって話です。
ソニーは、標準とFL(フィルム風)とIN(暖色マット)とSシネトーン(動画向け。カスタムしてスチルにも使える)にBW(モノクロ)、、、、と十種類それぞれ個性があって、カラーサイエンスの水準が高いと感じます。レンズ性能がだいたい同等なら、ぱっと見の印象で写真の質を変えるJPEGのカスタム性も大事です。

書込番号:26102237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/08 11:05(7ヶ月以上前)

追記。

初心者さんは知らない場合あるので一応書いておきます。
α6700だと4万高くなるとしても、数年後買い替えるときに3万程度は高く売れるので差額は実質1万ちょっとです。Z50Uで節約できてるようで実は誤差レベルとも言えます。1万って風邪で一日仕事休んだら飛びますよね。
望遠レンズは、タムロン70-300mm F/4.5-6.3なら5万位で買えます。

書込番号:26102282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2025/03/08 11:59(7ヶ月以上前)

吾輩ならば
ソニー24-240
タムロン28-300
と予備バッテリーですね

↑買い替えじゃないので無視しても良きですよ

書込番号:26102361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2025/03/08 12:46(7ヶ月以上前)

>pompompaさん
基本好みですが、レンズ1本で手振れ補正を期待するならG99M2のレンズキットですね。
パナソニックのカメラは他社のレンズを使用の場合本体だけの手振れ補正になりますし、ED 12-200mmはレンズに手振れ補正付いてませんので、強力な手振れ補正を希望ならキットレンズの14-140お散レンズがいいですよ

書込番号:26102423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/08 13:29(7ヶ月以上前)

pompompaさん
私からのオススメはZ50II18-140VRレンズキットです。

望遠が足りない場合には手頃な値段の、
ZDX50-250mmf/4.5-6.3VRを買い足されると良いでしょう。

書込番号:26102470

ナイスクチコミ!0


スレ主 pompompaさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/09 08:07(7ヶ月以上前)

皆様コメントありがとうございます.

>maculariusさん
レンズに手ブレ補正付いているのでボディは今のまま使うのもありですね.

>もとラボマン 2さん
OMシステムのレンズ使うならボディも合わせたほうがいいんですね.

>カリンSPさん
センサーサイズは気にしていなかったので参考になります.ピクチャーコントロールに対応するのはクリエイティブルックというやつですかね.

>「カスタムピクチャーコントロール」の、モーニングやデニムやブリーチその他沢山あるやつは、写真が安っぽく変な色になる確率大
参考になります.

>しま89さん
手ブレ補正考えるならメーカー合わせた方が良さそうですね.

近いうちに実機を触りたいと思います.

書込番号:26103299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング