デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像PCスペックについて

2024/12/31 13:37(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

この度、デスクトップPCが壊れてしまったようです。
スペックは9世代core i7、メモリは32GBです。おもにライトルーム使用してました。中古で8.5マンで購入しました。モニターも4k使用してます。カメラはフジH2とGFX100s、ニコンzfです。
PC購入を検討しますが、新品のノート型パソコンがかなり安くありました。スペックは現世代core i7、または5でメモリは16GBです。使用イメージは4Kモニターに接続し、既存のSSD.HDも接続する予定です。Windows Officeもついて10万前後です。メモリ増幅は不可です。
このスペックでいままで通りに現像できるかどうか疑問に思ってます。やはり気になるのはメモリ容量です。今までのスペックではGFXは20秒ほどかかりました。現世代のスペックで使用されている方々のお話を聞かせて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:26019760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/31 14:04(9ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

>RAW現像PCスペックについて

このくらいのノートPCならばかなりサクサク
動くと思いますよ。
ただ拡張性のメンテナンスを考えるとデスクトップの方が
良いのでは。

https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec107=21&pdf_Spec315=16,32&pdf_Spec316=20000-&pdf_so=p1

書込番号:26019787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2024/12/31 15:14(9ヶ月以上前)

扱う写真の画素数と枚数次第かなという気がしつつですが。

私の場合は、連写を多用して数千枚の中から10%程度まで写真を絞り込んで、不要なモノは消す、という処理をするために、メモリ(RAM)が16GBだと不足します。

「今までのスペックではGFXは20秒ほどかかりました」というのは、GFX100sでの一枚の現像処理スピードかと思いますが、これはメモリ(RAM)よりもCPU/GPUの性能に依存するのではないでしょうか。

AIノイズ除去を使うのであれば、GPUはあったほうがいいのかなと。
この辺りは予算の都合上、割り切っており、今後の拡張は考えておられない感じでしょうか?

書込番号:26019843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2024/12/31 15:53(9ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

リソースモニターで、現像中のメモリ使用量を確認してください。
おそらく16GBは使っていないと思います。

書込番号:26019892

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2024/12/31 16:43(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
早速ありがとうございます。たしかに魅力的ですね。ただメモリは16GBまでのようです。デスクトップの格安版がわかってありがたいです。中古より割安ですね。

書込番号:26019941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2024/12/31 16:49(9ヶ月以上前)

>でそでそさん
早速ありがとうございます。特に拡張は考えてませんでした。やるとしたらメモリを増やすくらいです。私も鳥の撮影しますが、取り込みの時点で選択してます。そこでメモリの容量となる訳ですね。現像に関してはメモリではそれほど変わらないと言う事ですね。参考になります。

書込番号:26019952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2024/12/31 16:54(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。残念ながらOSは立ち上がりません。デバイスが壊れたと思う事で、中古でしたので買い替えを考えたところです。16GBでメモリは充分と言う事ですね。700枚くらいは取り込む事があります。H2とzfは
心配してませんが、GFXが気にかかってます。

書込番号:26019969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/31 18:57(9ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

ノートパソコンでもメモリーは32GBあった方が良いと思いますし、GFX100sならメモリーは多い方が良さそうに思います。

また、AI機能とかが主流になってるため今後も含めてGPUもCPU内蔵ではなくGeForceRTXとか別搭載が良いと思います。

書込番号:26020107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/31 20:46(9ヶ月以上前)

以前に臨時でメモリ16GBのノートパソコンで使用していましたが不満は多かったですね。

最近はAIノイズリダクションも有りますし、GPU性能も重要です。
ノートパソコンならそれなりの高級機が必要ですし、メモリはケチらない方が無難だと思います。

メモリ不足による遅延は許容出来ないと思います。

書込番号:26020248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/01 00:22(9ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

M4がコスパ抜群だと思いますが、メモリ増設が高いのがネックです。

Apple M4 対 Intel Core i7-14700F(20コア/14世代)
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m4-vs-intel_core_i7_14700f#google_vignette

Mac Mini M4  新品9万円台~
https://kakaku.com/pc/mac-desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_se=105&pdf_Spec102=18

書込番号:26020490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2025/01/01 10:38(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
早速ありがとうございます。
GPUもあればいいのはわかるのですが、予算の関係で10万くらいで収めたいのです(笑)なくても大丈夫ならそれで行きたいです。他に大散財がありましたので。

書込番号:26020715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2025/01/01 10:53(9ヶ月以上前)

>longingさん
早速の経験談ありがとうございます。やはり32GBでないときついようですね。今回は予算がないので何を我慢するかで考えてました。3年で壊れたので中古も安いかどうかは微妙ですね。GPUは予算的に我慢かなと思いました。確かにノイズ除去はめちゃくちゃかかりました。

書込番号:26020737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2025/01/01 10:58(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
早速の情報提供ありがとうございます。メーカーも修理時の利便性も考え決めていきたいと思います。専門店が周辺に無いので。予算の目安になります。

書込番号:26020743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2025/01/02 19:58(9ヶ月以上前)

みなさん、色々助言ありがとうございました。
結論、パソコン工房製の製品にしました。
スペックはライゼン7、メモリ32GB、グラボRTX4060のものとなりました。スケルトンでガラスの扉式になっていてメンテナンスも良さそうです。オフィス無しで16.5万で3年保証付きです。
ドスパラの店員さんも良かったですが、店舗在庫がパソコン工房が豊富で持ち帰り可能でしたので決めました。ドスパラはセール品の店舗在庫が少なく5日発送と言う事でした。専門店があり助かりました。色々と判断基準を増やしていただき感謝してます。グッドアンサーはもう少し付けたかったですが、わたしの迷っているポイントを指摘いただいた方々とさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:26022352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件

2025/01/02 20:03(9ヶ月以上前)

すみません、グッドアンサーがつけられないようです。
>でそでそさん
>with Photoさん
>longingさん

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:26022360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 日常スナップ撮影カメラ

2024/12/30 03:31(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
スマホを卒業して
日常のお気軽なスナップ写真を
ミラーレスで、
静止画メイン
これから時々バスケットやバレーボールの試合も

【重視するポイント】
軽くて画質重視なAPS-Cサイズ
追加で軽くて高性能な望遠レンズも

【予算】
20万円前後キットレンズ付き
望遠レンズ込みで30万円くらい

【比較している製品型番やサービス】
ソニーα6700
ニコンZ50U
キヤノンR50
FUJIは調査不足
オリンパスやパナソニックは不可

【質問内容、その他コメント】
小さく高画質なカメラが欲しい
カメラと望遠レンズを紹介して下さい

色味重視で綺麗に撮れるがポイント

書込番号:26018161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/12/30 06:00(9ヶ月以上前)

>ウイカさんさん

また新アカ作ったの?
まだ買ってなかったんだね。
何回質問しても一緒だよ。
自分が気に入ったのを買って、1万枚前後、撮ってみないと変わらないよ。

書込番号:26018186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/30 08:08(9ヶ月以上前)

>ウイカさんさん

>日常スナップ撮影カメラ

販売店で店員に相談を。
買わないと二度といけないかも。

書込番号:26018244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/30 09:35(9ヶ月以上前)

軽さや携帯性を重視しだすと
結局スマホにUターンじゃない。

>軽くて画質重視なAPS-Cサイズ
>追加で軽くて高性能な望遠レンズも

ありそうでないもの? か・・・



一度でいいから見てみたい。
スレ主、カメラを買うところ。 歌丸です。

書込番号:26018318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/31 02:59(9ヶ月以上前)

アフターまで考えたら、ニコンにしておけば間違いないです。
特に初心者さんには。
解らない事があって電話なりショールームで聞いても、マニュアル回答や頓珍漢な回答をするC社にだけはしないほうが良いですね。
問題解決しませんし、写真の腕も上がりません。

「Z50Uダブルズームキット」
「Z50U Z18-140mmキット」
買うならこの2択です。
共に約18万円。
ニコンダイレクト(ニコンのネットショップ。クーポン使用)で買っても量販店で買っても、現在の値段はほぼ同じ。

新宿が近ければ一度、ニコン新宿のショールームへ行ってフィーリング等を確かめてみるのも良いです。
ショールームのスタッフも全員、機材にも詳しく親切ですし。
(ちなみに前述のC社のショールームは素人レベルの飾り女性スタッフばかりです。)

カメラ購入後の必要な用品(バッグや三脚、清掃用品等々)は、中野のフジヤカメラに行けば一通り揃います。
こちらの店員も皆親身で親切です。
ヨドバシも良いのですが、ポイント分値段も高いし店員さんも忙しい人ばかりなので、ゆっくり相談して買えるフジヤカメラをオススメ。

カメラ本体(上記レンズキット)もフジヤカメラで買っても良いです。
値段も他とほぼ変わりませんし(少しフジヤカメラのほうが安いかな?)、その方が必要な用品まで抜かり無く良い製品で揃えてくれるし、とにかくカメラ関係なら何でも親身に相談にのってくれます。
オマケ的なモノもあるかも知れないですしね。^^;笑

という事で、より望遠も欲しいという事を考えると
フジヤカメラで「ニコン Z50Uダブルズームキット」とその他、必要なカメラ用品を買うのが最もオススメです。(^-^)

参考になれば。

書込番号:26019311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2024/12/31 03:02(9ヶ月以上前)

あ、書いてから他の人のコメ読んだけど、買う買う構ってさんなの?^^;笑

ならば、上記は本当にカメラを買いたい初心者さん向けの回答という事で。
参考になれば幸い。




書込番号:26019312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EXIFデータとは

2024/12/26 22:53(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 蝦蛄さん
クチコミ投稿数:70件

EXIFデータですが
例えばフルサイズ50ー200mmをAPS-C本体で200mmの状態で
撮影したときは焦点距離は300mmと表示されるのでしょうか?

書込番号:26014530

ナイスクチコミ!0


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/26 23:19(9ヶ月以上前)

>蝦蛄さん

以前のデータを調べてみましたら、
d3400 55?200mmのレンズで撮影した写真を調べてみましたら、
300mmとなっているのがあるのでそうだと思います。

ちなみにフルサイズのz7をクロップしても同様になっています。

書込番号:26014560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/12/26 23:20(9ヶ月以上前)

こんばんは。

[フルサイズ50ー200mm]を[実焦点距離]
[APS-C本体で200mmの状態で撮影したときは焦点距離は300mm]を[35mm判換算焦点距離]、略して[換算焦点距離]と呼びましょう。

どちらが表示されるか、どちらも表示されるかは、カメラ本体・パソコン・スマホあるいは価格コムなどのサーバーのEXIF(撮影情報)を表示するプログラムによります。

古いデジカメではEXIFに[実焦点距離]だけを収納、[換算焦点距離]は収納されてないモノもありました。
現行機種の多くはどちらも収納されていると思います、確かめてはいませんが。

古いEXIF情報の表示ソフト、あるいは簡易的なソレでは[実焦点距離]だけです。
最近のソレでは、両方、あるいはどちらを表示するか設定できるようです、すべてを確かめたわけではありませんが。

[換算焦点距離]が収納されてない古いデジカメの写真でも、
表示ソフトが[換算焦点距離]を計算して表示するモノもあるかもしれません。

[換算焦点距離]を表示する場合には、項目名にそれとわかる「換算」などの語句が含まれるはずです。
それがなければ[実焦点距離]です、たいていは。

・・・と長々書きましたが、
ご自身の焦点距離を意識して撮影した写真と、EXIF情報を表示するソフトがあれば、どうだかに悩むことはありません、きっと。

書込番号:26014562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/12/26 23:27(9ヶ月以上前)

>蝦蛄さん

先ほどのデータですが、ビューワーによって実焦点距離を表示するのか、35mmの換算を表示するのか、違いがあるようですね。Exif専用アプリだと両方表示されますので、1つしか表示されない場合はどちらなのか見極める必要がありそうです。

ちなみにiphone14plusでは35mm換算焦点距離が表示されています。

書込番号:26014571

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/26 23:29(9ヶ月以上前)

>蝦蛄さん

発売日前の規格の必須項目と、推奨項目のカバー範囲次第かと。

なお、今月、新たに規格改正があったようです。
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html

まだ見ていません(^^;

書込番号:26014573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/27 00:12(9ヶ月以上前)

SX70HS(超々望遠コンデジ)では、実f=247mm表示 ※換算f=1365mm

>蝦蛄さん

SX70HS(超々望遠コンデジ)の例です。
(添付画像のリンク先)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=25947440/ImageID=3980061/

実f=247mm表示
※換算f=1365mm


テキトーな JPEG画像を【無加工】でアップして確認されては?

書込番号:26014611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/27 01:09(9ヶ月以上前)

>蝦蛄さん

iPhoneでExif Viewerと言うアプリ使ってます。

D200やS5Pro(D200ベース)で撮影した情報を確認するとレンズ焦点距離、35o換算の焦点距離がデータとして表示されます。
S5ProはFlashAirでWi-Fi転送です。
D200はCFなのでカードリーダーで転送してます。

キヤノンも使っててCFやSDをカードリーダー経由で転送してます。
こちらは35o換算の焦点距離が表示されません。

iPhone4sから使ってて両方表示されます。

ニコンは古いカメラでも両方表示されますが、キヤノンはレンズ焦点距離のみ。
コンデジもペンタックスWG-3は両方。

カメラに35o換算のデータが記録されてるかで違うように思います。
Viewerによっても違うとは思いますし、キヤノンもミラーレスは両方記録されてるかも知れませんが。

iPhoneの写真でEXIFを確認してもニコンやiPhoneは両方、自分のキヤノンはレンズ焦点距離のみです。

書込番号:26014653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蝦蛄さん
クチコミ投稿数:70件

2024/12/27 06:45(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
解決しました。

書込番号:26014747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/27 07:53(9ヶ月以上前)

気にもしなかったのでWindowsプロパティだけ調べましたが
ペンタックス・リコー(レフ機、コンデジ)、ニコン(コンデジ)、パナソニック(ミラーレス、コンデジ)は両方表示。
オリンパス(ミラーレス)は35mm焦点距離が表示されてない。
ソニーはα6400は両方表示、WX350は35mm焦点距離が表示されてない。
そして古いソニーDSC-U50パナSV-AS10は35mm焦点距離が表示されてない。
全てSDカードリーダーでの取り込みです。
オリンパス非表示は意外でしたが、古いコンデジも35mm焦点距離記録されないんでしょうか?

書込番号:26014791

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/30 08:53(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>オリンパス(ミラーレス)は35mm焦点距離が表示されてない。

表示されますけど

書込番号:26018277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/30 09:47(9ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

Windows PCでのプロパティですよ?
このように表示されません。

書込番号:26018331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 yu_uuさん
クチコミ投稿数:34件

RAW現像に先日購入したシルキーピックスpro12を使っているのですが、どうにも処理が重くてストレスがたまる状態のため、PCの買い替えを検討中です。

フィルター機能のようなテイスト機能を使うと、一瞬テイストが反映し、その後中心部から数秒にわたって画像に反映していくような感じです。その他、部分補正ツールもモッサリとした動きで思ったように調整しづらい状態となっています。

使用PCは昨年購入した Lenovo IdeaPad Flex570。主な仕様は以下です。

CPU:Ryzen7 5700U (GPUなし。Radeon Grapics がCPU内蔵のようです)
メモリ:16GB
ストレージ:M.2SSD 512GB

また、RAWデータは富士フィルムX-T5の非圧縮で50MBくらいです。

シルキーピックス自体が重いソフトであるという評価を見たことがありますが、上記性能でこまで動きが悪いとは思っていませんでした。
例えば CPU内蔵でもRadeon680Mくらいの性能であれば動くものでしょうか。それともメモリ32GBが必須??
シルキーピックスのHPにある推奨動作環境を見ても、Passmarkのような数値が出ているわけではなく判断しかねているところです。

このようなスペックであればある程度動きますよ、といったPC性能をご教示いただけないでしょうか。
PCは持ち運び可能なノート型で考えています。
現時点、Lenovo ThinkPad E14 Gen 6(https://kakaku.com/item/K0001620677/spec/#tab)が予算的には適当なのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:26015079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/27 13:38(9ヶ月以上前)

>yu_uuさん

X-T5と同じ4020万画素のX-T50使ってます。
自分は一切Raw現像しないのですが、Core i5、メモリ8GB、外付HDD×3、27インチモニター、Win10Proで運用してます。

Ryzenって重いんですか? たぶんメモリかどこかにボトルネックがあるのだと思いますが、買い替えるならCore i7、メモリ32GB(デフォルトは16GB)、あとはビデオカードを積めば快適になるかも。

https://kakaku.com/item/K0001565117/

書込番号:26015101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/27 14:04(9ヶ月以上前)

>yu_uuさん

映像や画像の編集は、GPU があった方がいいですよね。
NVIDIA GeForce RTX等が載ったPC がおすすめです。
特にノイズ処理なんかあるとなしではだいぶ違いますよね。

書込番号:26015126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 14:29(9ヶ月以上前)

グラボ、とくにGeforce系の援護があるのが
望ましいです。
ただ・・・シルキーピックスを止める選択肢も
考えられたほうが良いかも。

カメラメーカーによっては
標準現像ソフトだったりもしますが
ここ2-3年で一気にメーカーの質が
落ちました。

EOSR1やα1II、Z50IIに対応しないばかりか
EOSR5IIですらまだ。対応しても制約が多く
開発にチカラが入っている様子が全くありません。

Lightroomなど他のソフトも
試されることをお勧めします。

書込番号:26015153

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/12/28 02:19(9ヶ月以上前)

>yu_uuさん
SILKYPIX Developer Studio Pro12の動作環境です。
Windows
Microsoft® Windows® 11 / 10(64bit推奨)
※ Microsoft® Windows® 10のタブレットモードには対応しておりません。
※ 32bit版のOSには対応しておりません。
Intel® Core™ 2 Duo 以上 または AMD Athlon™ 64 X2 以上のプロセッサー
DirectX 10以上に対応したグラフィックボード
4GB以上のRAM(8GB以上推奨)
20GB以上の空き容量のあるハードディスク
※選択コマの合成実行時は、50GB以上の空き容量が必要となることがあります。
1,024 × 768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
とあります。
M.2のSSDが安くなってきてますので、今のPCをGen4x4 SSDに変える、GPUを追加するでも変わると思いますが
GPUが追加できないなら、実装できるゲーム用などのノートPCオススメします。

書込番号:26015835

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu_uuさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/28 17:04(9ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございます。
やはりCPU内蔵GPUだとシルキーピックスは厳しいのでしょうか・・・。
独立GPUでノートPCだと結構値が張りますね。
シルキーピックスに適したコスパの良い機種はどれか・・・悩みます。

書込番号:26016479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:29件

2024/12/28 21:39(9ヶ月以上前)

>yu_uuさん
RAW 現像を低スペックの PC で行うよりも、
カメラの画像エンジンの方が便利ですよ。
RAW 現像を重視するのだったら、それなりのスペックの PC を使うべきです。
その方が時間の節約であったり幸せになりますよ。

GPU と CPU の違いわかりますか、GPU のコア数は CPU の何百倍もあるんですよ。
そこがグラフィックスに特化されたプロセッサーということみたいです。



書込番号:26016770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α7iiから次へ

2024/12/23 00:40(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】ポートレートや子供を撮りたいです。

【重視するポイント】今のカメラが少し重くて子供を連れている時に持ち歩くのが難しくなってしまったので買い替えを検討しています。

【予算】10万〜15万

有識者のみなさん教えてください!!!

書込番号:26009898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/23 00:49(9ヶ月以上前)

最新型のスマホ

書込番号:26009905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/23 04:02(9ヶ月以上前)

現在所有のレンズが活かせるこれでいいのでは?

https://kakaku.com/item/J0000045185/

書込番号:26009955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/23 08:03(9ヶ月以上前)

>えむえむ10さん

>SONY α7iiから次へ カメラが少し重く

カメラを軽くするならば、VLOGCAM ZV-E10M2
レンズを軽くするのも良いのでは

https://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=18-70

書込番号:26010039

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2024/12/23 22:56(9ヶ月以上前)

キャノン R50 + 標準ズームでいいのでは?
https://kakaku.com/item/J0000040678/
レンズ込み約500gと超軽量です。

書込番号:26011003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/24 06:35(9ヶ月以上前)

僕のメインはニコンのレフ機ですが、α7,7UもオールドレンズやAマウントレンズ用に使用しています。スレ主様使用の7Uに関しては、レンズ交換式カメラとしてはかなりコンパクトで(重量はそこそこありますが)この種のカメラでこれ以上の携帯性を望むのであれば、同じソニーのレンズ使用を前提に考えればソニーのAPS機になるのでしょうか。でもそれとて、ペンタ部のでっぱりが無くなる程度で、量は劇的には変わらないように思います。新品ならパナソニックのコンパクトカメラで手ごろな物を探されてはどうでしょうか?新品に拘らなければ中古でコンパクトカメラは沢山出ていると思います。スレ主様の撮影対象ならレンズ交換式に拘らなくっても良いように思いますが伺かな?

書込番号:26011156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/12/24 09:03(9ヶ月以上前)






>えむえむ10さん



・・・「予算」と「用途」からして、オーソドックスぬ選ぶとすれば「α6400高倍率ズームレンズキット」(\149,000)が無難であり、かつ、高性能・コンパクトだと思います。




書込番号:26011259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/12/27 01:06(9ヶ月以上前)

それは、8年くらいカメラ使ってる身としてはロマンがないですね(´;ワ;`)

書込番号:26014649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/27 01:09(9ヶ月以上前)

ファインダーがないのを検討したことがなかったので候補にいれてみます!

書込番号:26014650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/27 01:10(9ヶ月以上前)

そのレンズ持ってます!!

書込番号:26014655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/27 01:13(9ヶ月以上前)

OLYMPUS→Nikon→SONYと使ってきましたがCanonは使ったことがなかったので見てみます!!

書込番号:26014656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/27 01:14(9ヶ月以上前)

確かに私もオールドレンズを使用している身としてはこの性能でこのサイズ感を超えてくるのはなかなかないのかなと皆さんの意見を聞いて思いました…悩みます…

書込番号:26014659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/27 07:24(9ヶ月以上前)

なやみますねぇ。僕も最近α7Uから安くなった7Vに変えようかなと思った事があります。.でも良く考えると、RAW撮り主体の僕にとって画質面でのメリットはほぼ無いし、連写枚数は確かにU型の倍ですが、連写が必要な場面では、メインのニコンレフ機を持ち出すか、オリのマイクロフーサーズ機を使うので関係ないですね。しばらくカメラを買っていないので、物珍しさと物欲でしょうか(笑) 結局は不必要と判断して見送りました。新機能やカタログスペックを追いかけると、次々と新機種に目が行きますが、その新機能も良く考えれば多分一度も使わないものも多いです。

僕はニコンのD500とD5を最後に新機種を買うのを止めています。性能的には今で十二分ですし、欲しいミラーレス機がありません。勿論、価格の高騰は一因ですし、写真はカメラだけでは撮れないし、レンズが必要ですね。60代の自分にとって、写真のある生活はもちろん大事ですが、それ以外にも今まで行ったことのない所に行きたい欲望があるし、色々と他にもしたいことや、しなければならない事があります。価格の常連さんたちの様にカメラ機器だけに欲望を費やすことは出来ません(笑)

スレ主さんも、どうしても欲しい機種が無く、迷いがあるのなら、今の機材で楽しむ方向で考えられればどうですか。α7Uは普通に使うには十分なカメラです。良く言いますが10倍の価格のカメラを買っても10倍の写真は撮れません。釈迦に説法となったらお許しを。

書込番号:26014772

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ998

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

我が家の彼岸花が今年7輪ありました

ゆっくり花数が増えています

最初に咲いた花は色が褪せてきています

7輪咲くと豪華ですね(^_^)

皆さん、こんにちは。
スレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは


『写真作例 色いろいろPart290 ジャンル問わず何でも貼ろう大会10』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25867099/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりで全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の私は野鳥写真ばかりですが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:25936715

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/24 14:07(11ヶ月以上前)

よさこい X-S10 タムロン 18-300(B061)

>スモールまんぼうさん

フジフイルムX-S10と、タムロン 18-300(B061)で撮った、よさこい祭の画像を1枚。

書込番号:25936756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/24 16:10(11ヶ月以上前)

あのお方の名前を言ってみろ

ジャギ様だー

>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。

書込番号:25936850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/24 16:41(11ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


スモールまんぼうさん、こんにちは。

もうすぐ冬の使者が飛来します。
今年も、元気な姿を見たいですね。

書込番号:25936891

ナイスクチコミ!7


nTakiさん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/24 18:28(11ヶ月以上前)

(1) 喜多川歌麿『五人美人愛敬競 兵庫屋花妻』1795-96頃

(2) 歌川(安藤)広重『東海道五拾三次之内 三島 朝霧』1833-34頃

(3) 歌川(安藤)広重『東海道五拾三次之内 庄野 白雨』1833-34頃

(4) 歌川国芳『八町づつみ夜のけい』1844-47頃

>スレ主様、みな様
『貼ろう大会11』の開催、おめでとうございます。よろしくお願いします。

写真撮影ができる美術館をもとめて、ウロウロしています。今回は高松市美術館の 
『五大浮世絵師展』です。
(ストロボ・三脚の使用や、動画は禁止です。)

浮世絵師を5人あげるときには、鈴木春信を入れるのがふつうです。しかし、個人の
コレクションが中心となっているので、かわりに歌川国芳の作品が多く出展されてい
ました。
なお、この展覧会での北斎や写楽につきましては、このスレに
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/#25926222
アップしています。

後ろからの反射光がわずらわしいときは、すこし斜めから撮っています。

書込番号:25937014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/24 23:16(11ヶ月以上前)

スモールまんぼうさんこんばんは
夏の思い出(^^)

書込番号:25937320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3169件

2024/10/25 10:28(11ヶ月以上前)

コサメビタキがヒョッコリ登場

コサメちゃんのエンジェルポーズ!?

色々な場所に止まるので、1人でひたすら撮りまくってました(^_^ゞ

ちょっとバックが五月蠅いかな?でも秋らしい雰囲気でラッキー♪

みなさん、こんにちは。

昨日の強風がウソのように、風が穏やかです。
午後に鳥さんの偵察に出掛けようかしら?
問題は鳥さんに出逢えるかどうか?なのですよね。


アップ写真は9月23日分(つづき)からです。
猛禽の出が悪いため、周辺でチョロチョロしていたコサメビタキに相手をしてもらいました。(^_^ゞ
ただ・・・落ち着きがない!
止まったと思ったら、すぐに移動する。
シマエナガさんの練習にもってこい?(^_^;;;

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆乃木坂2022さん
いらっしゃいませ。

>よさこい祭の画像を1枚。
ググったら・・・仙台で行われたワンシーンのようですね。
全国各地でよさこい祭りが行われているのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977306/
写真を見た感じだと、お天気もよく、お祭り日和だったのかしら?(^_^)



◆宇宙人ニャジランさん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977340/
とっさに聞かれたら、お名前が出てきませ〜ん。(^_^ゞ


◆isiuraさん
いらっしゃいませ。

>もうすぐ冬の使者が飛来します。
そうですね。
こちらはチラホラ白鳥が入って来ているようです。
鳥インフルエンザの影響で今までは餌やりOKだった場所もNGになったため、
どの程度鳥さん達がやって来るか?
昨年は鳥さんの数が少なかった・・・という記憶があります。
やっぱり餌が貰えると集まって来るのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977353/
背景に雪山が入ると冬らしくて良い雰囲気になりますよね。(^_-)


◆nTakiさん
いらっしゃいませ。

>今回は高松市美術館の『五大浮世絵師展』です。
今度は日本画ですか〜。
浮世絵って独特な画風ですよね。
この時代の美人が描かれていたと思いますが、面長な女性達ですね。

>(ストロボ・三脚の使用や、動画は禁止です。)
ストロボ、三脚の使用は分かりますが、動画も禁止ですか。
観覧者の邪魔になるって事なのかしら?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977372/
雨の中、東海道を歩いている人達の様子なのですね。
身分が高くないから駕篭もゴザで覆った状態なのですね。


◆トロダイゴさん
いらっしゃいませ。

>夏の思い出(^^)
猛暑だった夏の思いで〜ですね?
今は過ごしやすい気温になったでしょうか。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977456/
良い雰囲気の中にセミがいますね。
撮影現場はセミの鳴き声で五月蠅かったかも知れませんが。(^_^ゞ

書込番号:25937662

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/25 17:48(11ヶ月以上前)

初ハヤブサ...今日は来ませんでした

ここは私の場所!!

カルガモ飛行隊

カワウタンデム飛行

>スモールまんぼうさん

新スレ主ありがとうございます

彗星撮影はまだ見えていれば11/5まではどうにかなりそうですがなんとこの時期に秋霖なので
とりあえず諦めて機材を整え、レンズは防湿庫行きとなりました

野鳥撮影はミサゴ大チョンボが尾を引いていた所へ昨日ハヤブサ登場で少し気が晴れました(笑)

このところたて続けに猛禽が登場したので飛翔撮影の歩留まりアップのためトビ、カワウ、カモ類に
撮影の練習相手をしてもらう事にしました

ジョウビタキは既にナワバリを主張しています

書込番号:25938137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2024/10/26 05:42(11ヶ月以上前)

再生するP1000とComlite経由のα9で昨日のミサゴ

再生するP1000でアオサギ…地味でどうもです(^^)

その他
P1000とComlite経由のα9で昨日のミサゴ

その他
P1000でアオサギ…地味でどうもです(^^)

スイカはまだ頑張っていますがそろそろ・・・

ちょっと前の撮影ですがただいま四季桜満開です

最近なぜかPCではOKのExif情報がほとんど出ないので悩んでいます

P1000での撮影の現実・・・左は面積比約9分の1にトリミング

スモールまんぼうさん、お早うございます。スレ主のお仕事、前スレだけでなく今回も感謝です。肘を気遣いながらよろしくお願いします。

開店祝いに何とかチュウヒをと思い、昨日も午後から出かけ3時半くらいまで粘りましたが、猛禽類はほとんど飛ばず、わずかにミサゴが上空を飛翔するくらいの静かな1日になりました。シーズンになると20〜30人は3時ぐらいには集まる撮影地もまだ、2,3人で静かです。

霞ケ浦のほうの撮影地は葦原がすっかりなくなり水田になったところがあると知り合いが教えてくれましたが、昨今の米の価格を見るとさもありなんという感じでしょうか。こちらでも小さな葦原があったときはそこにいる小鳥を狙ってかチュウヒが結構向かってきたので至近距離でいいアングルで撮れたのですが、それも昔の話になりました。縦横20〜30mくらいのちいさな葦原だったのですが。

で、昨日もお地蔵さん状態だったのですが、葦原が風にそよぐばかり。本格シーズンはまだ遠いようです。そんなわけで昨日のミサゴとアオサギの様子、並びにまだまだ畑で頑張る実生のスイカなどで失礼します。

自分のPCではExif情報はすべて出るのですがアップした写真はトリミングしたりするとカメラの名前しか出なかったりして原因が分かりませんがこれからもよろしくです。4枚目のミサゴはフレームアウトしそうなものを無理やりトリミングしましたが、さすがに豆センサーは厳しく換算約4500o確保も大変です(^^)。相変わらずの誤字、脱字、変換ミスなど満載ですが、これもよろしくです。


書込番号:25938639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2024/10/26 09:59(11ヶ月以上前)

タグボートのアシストで回頭中のにっぽん丸。

ほぼ同時刻出発の豪華お食事船コンチェルト。

タグボートとお別れして次の寄港地へ。ボンボヤージュ。

定番のタワーと船の構図。

お邪魔します。

久々にシャッターボタンを押しました。神戸中突堤に停泊の客船「にっぽん丸」が夕刻離岸することを知り、これを撮りに出かけたら結構な人出。どうやら日没後花火大会があるみたいで国内外問わず人がどんどん増えてきました。

人混みがどうも苦手なので、船と夜景少々を撮り、電車が超混雑になるのを避けるため早々に退散しました。

…やはり光線・光源の良し悪しは機材の良否以上に重要な事を改めて認識しました。前線の影響で雲が多く、夜景としてはイマイチ。
今度はすっきり初冬の空気の中で震えながら海の夜景に再挑戦、です。

書込番号:25938844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/26 17:12(11ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん

こんんちは。新スレ開設ありがとうございます。


Z8とGFX、360°アクションカムを持って尾瀬を歩いてきました。
ピークハントメインで燧ヶ岳と会津駒ヶ岳の二座に登り尾根を縦走してます。

今回も歩いた歩いた、山ばかり45kmくらいの距離とトータル3500mくらいの標高差を登りました。

画像は通過しただけですが途中の尾瀬ヶ原の風景です。

書込番号:25939284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/26 17:35(11ヶ月以上前)

皆さんこんにちは。連投です。

燧ヶ岳は浸食が激しい山なんで登山道が険しいのなんのって。道とはとても呼べない森の中の岩だらけの沢を昇り降りする感じで。
メンタル的には先月の槍・穂高の登山よりキツかった。

燧ヶ岳山頂から見下ろした尾瀬ヶ原

燧ヶ岳山頂から見下ろした尾瀬沼

燧ヶ岳・俎ーから見た柴安ー

尾瀬御池ルートから見た燧ヶ岳

書込番号:25939318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3169件

2024/10/26 18:47(11ヶ月以上前)

ツミの幼鳥がやや低めを飛んだ〜

バーダーさんと話していたら、現れたノビタキ

メジロも渡前のプチ休憩

ノスリが低空で頭上を通過

みなさん、こんばんは。

この前、アナログおじさん2009さんに「秋のルリビタキは駄目かも」と
話していたばかりでしたが・・・なんと!
本日、メス色個体1羽ですが出逢いました。\(^_^)/
ただし、滅茶苦茶警戒心が強くて、証拠写真を少々撮った感じです。
渡りが遅れているのか、何なのか?
また、ルリビタキ捜索を続けないと?ですね。(^_^ゞ


アップ写真は9月28日分からです。
この日は夫が仕事のため、少し遅くからタカ見に出掛けました。
本州から来ていたバーダーさんとご一緒しました。
タカは比較的良いペースで飛んだり、小規模ですがタカ柱が出来るなど、
それなりに楽しめる状態でした。
タカとの距離は遠目が多かったのですが、油断していると近くをハイタカやノスリが
飛ぶなどしたので、ご一緒したバーダーさんは大喜びしていました。

その時の写真を3回に別けてアップします。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>なんとこの時期に秋霖なのでとりあえず諦めて機材を整え、
>レンズは防湿庫行きとなりました
そうなのですか〜それは残念ですね。(>_<)
彗星もだいぶ地球から遠くなって暗くなっているそうですね。

>野鳥撮影はミサゴ大チョンボが尾を引いていた所へ昨日ハヤブサ登場で少し気が晴れました(笑)
撮り逃したシーンは大きいですよね。(>_<)
ハヤブサで気分が少し晴れて良かったです。
鳥撮りはなかなか思うように撮れない事が多いので、ひたすら次のチャンスを待つしか
ないかも知れません。

>撮影の練習相手をしてもらう事にしました
飛翔シーンは練習あるのみ!ですね。
設定、AFの癖の把握、即座にフレーム内に捉える・・・あたりでしょうか。
頑張ってくださいね。

>ジョウビタキは既にナワバリを主張しています
そちらではジョウビタキがやって来たのですね。
そうなると・・・北海道にもお立ち寄りしていてもよさそうかなぁ?
気をつけてチェックしなければ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977599/
ハヤブサの飛翔って結構早いですよね。
本気モードで飛ばれると追い切れないです。(^_^;;;


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>昨日も午後から出かけ3時半くらいまで粘りましたが、猛禽類はほとんど飛ばず
むむむ・・・なかなか厳しい状態ですね。
鳥さんがいなければ、カメラマンもいない・・・ですよね。(^_^;

>チュウヒが結構向かってきたので至近距離でいいアングルで撮れたのですが、
>それも昔の話になりました。
あの頃は・・・なのですね。(^_^;
私もお散歩エリアでこの時期はベニマシコを撮っていましたが、空き地に家が建ち
ヨモギエリアが殆ど無くなったため、姿は殆どなしです。(>_<)

上の方に書きましたが、ようやく秋のルリビタキに遭遇しました。
これから渡ってくるのか?
それとも偶然のお立ち寄りなのか?
チャンスがあったら、覗きに行かねば・・・です。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977754/
あら・・・お魚に嘴が刺さってる。(*_*)


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>久々にシャッターボタンを押しました。
久しぶりの撮影は楽しまれましたか?(^_^)

>電車が超混雑になるのを避けるため早々に退散しました。
花火を見ないなら・・・確かに超混雑前に退散するのが正解かも。
そちらは人が多いですから、タイミングが悪いと帰宅するのに時間がかかりそうですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977799/
にっぽん丸も結構大きな客船ですよね。
海を走る豪華ホテル・・・なのかな。(^_^ゞ


◆大和鹿丸さん
いらっしゃいませ。

2投稿をありがとうございます。

>今回も歩いた歩いた、山ばかり45kmくらいの距離とトータル3500mくらいの標高差を登りました。
ひやぁ〜凄い!(*_*)
距離もそうですが、アップダウンもなかなかですね。

>燧ヶ岳は浸食が激しい山なんで登山道が険しいのなんのって。
浸食が激しいと登山道のルートが微妙に変わったりするのですか?
「浸食が激しい=崩れやすそう」なイメージなのですが。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977907/
この道は最後は合流するのね〜。(^_^ゞ
木道がかなり傷んできているので、ちょっと(かなり)歩きにくそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3977920/
後ろの山道はこれから行く道でしょうか。
確かになかなかのアップダウンですね。(^_^;;;

書込番号:25939414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2024/10/27 08:10(11ヶ月以上前)

再生する同定するために大トリミング+大レタッチでトリミング後+オリジナル

その他
同定するために大トリミング+大レタッチでトリミング後+オリジナル

同定には不鮮明なので・・・

無理やりビデオ用に大トリミング+大レタッチ

Z9より格安カメラ+レンズのほうがよさげでがっくり

留鳥になっていたかもしれないオオバン

スモールまんぼうさん、皆さん、お早うございます。日曜だというのにPCで遊んでるのは、偕楽園周辺はマラソン大会で混雑、チュウヒ会場は釣り人で混雑。要するに落ち着いて野鳥観察をする場所がないのでグダグダしているんです。そういえば先日タダチュウの飛翔を撮りそこないましたが、同居人が別の場所で多分同じ個体と思われるものを撮影していました。
地元の有名なブロガーはハイイロチュウヒ♀をしっかり写していますが、夕方らしく、やっぱり禁酒して夕方出かけないとだめかもと反省しています。

知人は戦場ヶ原でウソ撮影にいそしんでいるようで、やっぱりパワーの差が釣果ならぬ鳥果に出ています。

☆スモールまんぼうさん

ルリビタキを見られたとか・・・昨年視認ゼロのじいさん、うらやましい限りです。いいものが撮れたらぜひアップなさってください。こちら、10年くらい前の今ごろは♂が複数羽入って、テリトリーをめぐってバトルしていたのが夢のようです。ジョウビタキは複数羽入ってきたようなので、明日以降畑で観察してみます。

ではでは本日はR7で写したものを。

書込番号:25940038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3169件

2024/10/27 15:03(11ヶ月以上前)

トリミングありですが、やや低めをハイタカが通過

遠くでハイタカ同士のバトルがありました

もっと低く・・・と思いますが、贅沢は言えません

凜々しいお顔なハイタカ

みなさん、こんにちは。

今朝も夜明け頃にタカ撮りへ行ってみました。
昨日と比べると朝はやや静かでしたが、日の出と共に小鳥達もねぐら立ち
したようで、群れをなして飛んでいました。
止まってくれないので・・・写真は撮れずですが。(^_^;

今日も運良くルリビタキ(メス色タイプ)1羽に遭遇しました。
やはり警戒心が強く、徐々に遠くへ移動していきました。
昨日と同じ個体なのか、違うのかは分からずです。

ベニマシコポイントも覗いてみましたが、いることはいますが・・・
すぐに草むらに潜ってしまい、上でのんびり種を食べる姿を撮るのが
かなり厳しい状態でした。
数年前なら、ベニマシコが撮り放題だった場所なのですけれど。(-_-;)


アップ写真は9月28日分(つづき)からです。
飽きない程度にタカ達が飛びます。
待っている間は、ご一緒したバーダーさんと雑談していました。(^_^)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>偕楽園周辺はマラソン大会で混雑、チュウヒ会場は釣り人で混雑。
あらら・・・撮影現場は人出が多しですか。
チュウヒ会場の釣り人ありは、確実に厳しい条件ですね。

>昨年視認ゼロのじいさん、うらやましい限りです。
ルリビタキも好きな場所ってのがありますね。
今日は夫が先にルリビタキを発見し、たまたま私が戻ってきたときに
撮りやすい場所にヒョッコリ出てくれたようです。(^_^)
他のフィールドもチェックしていますが、やはりこの場所がお気に入りらしく・・・。
今後は数が増えるかどうか?です。
秋のルリビタキ祭りがあるのかどうか?
平日に覗きに行けたら・・・と思っています。

>テリトリーをめぐってバトルしていたのが夢のようです。
こちらでは渡りの時に出逢うのでバトルはせず・・・マイペースに
チョロチョロする姿しか見たことがありません。
旅前に余計な体力を使いたくないのかも知れませんね。(^_^ゞ

>ジョウビタキは複数羽入ってきたようなので、明日以降畑で観察してみます。
hukurou爺さんもそうですが、Instagramを見ていたら本州在住の方が
ジョウビタキの写真をアップしていますね。
北海道にも少数入るのですが、今シーズンは出逢いがあるかどうか?
2年ほど前にジョウビタキが複数個体入っていて、夢のようなシーンに
また出逢えると良いのですが。(^_^ゞ
この時期、ヒタキ系の地鳴きを聞くと、ジョウビタキなのかルリビタキなのか
悩んでしまいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3978108/
>留鳥になっていたかもしれないオオバン
おやま・・・オオバンが年中滞在ですか。
翼を怪我して飛べなかったりするのかしら?
こちらでは羽を痛めたマガンが滞在しています。

書込番号:25940492

ナイスクチコミ!5


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/27 21:39(11ヶ月以上前)

ノゴマの撮影は11年ぶりです

こちらでは大スターです

曇天ではスモークが目立たなくて・・・

70周年記念塗装は晴天の中で見たかったですね

>スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。

ご無沙汰しております。

町自治会の仕事やらなんやらで8月中旬から10月中旬まで一度も撮影に行けないという状態でして、ようやく先週末から少しずつ撮影を再開できるようになりました。

おかげで今年はタカの渡り撮影も行けずヘラシギの情報が入っても行けずと散々でした。来年も同時期は忙しそうなので今から憂鬱です。

そんなわけで久しぶりの新作例は渡り途中のノゴマと某基地エアフェスタの機動飛行です。

ノゴマは情報が入ってから一週間過ぎてのチャレンジでしたので「もう抜けたか」と半ば諦め気分でしたが、まだ居てくれて大感謝です。

エアフェスタはあいにくの曇天で冴えない出来になってしまいましたが、こればかりは仕方ありませんね。

いずれにせよ久しぶりに撮影に行けたことが何より嬉しかったです。




書込番号:25940905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2024/10/28 03:05(11ヶ月以上前)

再生するやたらバタバタしていますはねぐら入り想定で訓練です

再生するこちらまったりはいいんですが首が痛くなります

その他
やたらバタバタしていますはねぐら入り想定で訓練です

その他
こちらまったりはいいんですが首が痛くなります

うるさい背景でどれだけ粘れるかチュウヒを思い描いて訓練です

Exif確認用 jpeg撮って出し

さすがに一万円以下の双眼鏡についているカメラでは(^^)

スモールまんぼうさん、皆さん、こんばんは。昨日は借り物だったので満を持して(^^)出かけましたが、現実は厳しく、チュウヒには遭えず、目の前の葦原を行ったり来たりする小舟に驚いて右往左往するコガモと空抜けのノスリ撮影で終わってしまいました。あまりに暇なので、カメラ付き双眼鏡で遊んでみましたが、操作がうまくできず、これまた残念でした。

まったく成果なしにつき、撮影訓練に終始しましたので、今回は返レス省略で、ナイスをポチするだけで勘弁してください。


書込番号:25941083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3169件

2024/10/28 09:03(11ヶ月以上前)

月とコラボしたかったけれど・・・横位置ではこれが限界でした

この子、翼の羽が欠損している・・・

バトルを期待(右上ハヤブサ、左下ハイタカ)

この日はハイタカがよく飛びました

みなさん、こんにちは。

今朝は秋晴れ〜なお天気です。
でも、午後からは風が強くなりそうで・・・鳥撮りは厳しいかなぁ?(-_-)

昨日、冬タイヤに交換したので冬の備えはバッチリです。
綿を背負った雪虫も日に日に数が増えており、移動が活発なようです。
彼らの冬支度が完了したら、平地でも雪がちらつくようになります。
そうなると・・・白い妖精ことシマエナガさんの遭遇率が上がるかな?と
細やかな期待をしています。
今シーズンは、秋のシマエナガさんに全く逢えてないのですよね。(T-T)
札幌は好調みたいですが・・・。


アップ写真は9月28日分(ラスト)からです。
タカ渡り撮影の最後・・・。
ノスリが飛んだり、ハヤブサが現れたり・・・でも、この日は
ハイタカが多かったです。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆krivakさん
いらっしゃいませ。

>8月中旬から10月中旬まで一度も撮影に行けないという状態
あらら、色々と忙しかったのですね。
これから鳥さんも増えてくるので、のんびりと撮影を楽しんでくださいね。(^_-)

>ノゴマは情報が入ってから一週間過ぎてのチャレンジでした
随分、長く滞在してくれたのですね。
出逢えて良かったですね。(^_^)
写真を見た感じでは、結構近くに現れているようで・・・人慣れしているのかな?
私の地域でもノゴマは渡りの季節にしか見られないので、安定して出たら
大騒ぎになるかも知れません。
私は秋の渡り時に1回だけノゴマを撮りました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3978390/
綺麗なオスのノゴマですね。
Instagramで本州勢がノゴマを相次いでアップしていたので、この子かな?
なんて思いました。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>現実は厳しく、チュウヒには遭えず、目の前の葦原を行ったり来たりする小舟に驚いて右往左往する
>コガモと空抜けのノスリ撮影で終わってしまいました。
厳しい撮影環境が続いていますね。
こちらは週末がタカ渡りのピークになったのか?
日の出前からタカ類がバンバン飛んでいました。
日の出直後から待機したのは今回が初めてですが、想像以上の飛び具合で
当たり日だとこうなるのか・・・と思いました。
ただ・・・日の出直後だと暗いのです。
故にピントが合いにくいわ、ISO感度が高くなりすぎるわで・・・写りが微妙なのが難点です。
暗い時間帯はテレコンを外しておいた方が良さそうだと、改めて思いました。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3978442/
複数羽だと鳥認識を使用すると何処にピントを合わせるか・・・ってZ9ではなりませんか?
OM-1mkUはどういう法則なのか・・・複数羽いるとピントが浮気しまくりなのですよね。
手前見える個体に合わせたり、フレーム隅にいる個体に合わせたり。
OM-1mkUは隅好きなので、複数羽いる状態だと撮影に困ってしまいます。
未だに飛翔用の設定が定まらない。

書込番号:25941234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/28 09:49(11ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん
みなさん

 ちょっと近所を散歩した範囲では、少しですか秋の雰囲気を感じました(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25941269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3169件

2024/10/28 18:20(11ヶ月以上前)

コサメビタキが登場!

エゾビタキも現れました

渡前のメジロさんが何かを食べていました

この子・・・ムギマキですよね?(^_^;

みなさん、こんばんは。

午後に鳥撮りに出掛けてみましたが・・・強風の影響か?
全く鳥さんの気配がありませんでした。
空振りに終わっちゃいました〜。


アップ写真は9月29日分からです。
朝は小鳥が時々姿を見せていたので、タカが来ないな〜と小鳥撮りをしていました。
そんな中、メジロがいたので狙おうと頑張っていたときに、ポカッと手前に出てきた
枝被りの鳥さんが気になったので撮影しました。
この鳥さんはすぐに藪に潜ってしまい、姿を見せなかったので気にしていなかったのですが、
帰宅後にPCで確認したところ・・・ムギマキ!?
背面液晶でチェックすべきったという、大チョンボをしてしまいました。(T-T)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

>少しですか秋の雰囲気を感じました
ジワジワと秋が訪れているのですね。(^_-)
北海道は平地も紅葉が進んでいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25936715/ImageID=3978485/
ススキですよね?
ふさふさ状態で凄いですね。
こちらだと種好きな鳥さんが種を食べて、みすぼらしい姿の物が多いです。(^_^ゞ

書込番号:25941738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/28 19:49(11ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは。


南会津の紅葉は日本でも最高のポイントの一つだと思ってます。落葉広葉樹の種類が多く色が多彩。
まさに紅葉が爆発する山を歩いてきました。

会津駒ヶ岳の尾根から見下ろす檜枝岐の森は素晴らしい。こればかりは往復10時間掛けて山を登らなければ出会えない色です。

画像は会津駒ヶ岳の登山道と尾瀬沼から見上げた燧ヶ岳。

書込番号:25941841

ナイスクチコミ!6


この後に174件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング