デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300

スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
幼稚園、小学校等の運動会や発表会(室内)等の撮影がメインです。

【重視するポイント】
子供の顔がアップで撮れる
【予算】
8万円
【比較している製品型番やサービス】
Canon SX70
Panasonic FZ85D
Panasonic FZ300
【質問内容、その他コメント】
この間幼稚園の発表会があり現在所有しているカメラ(富士フイルム X30、iPhone12)で撮影しましたが、ズームが足りず納得がいく写真が取れませんでした。
カメラ初心者なので詳しいことは全くわかりませんが、X30は35mm換算で112mmデジタルズーム2倍で224mmだと思うので、最低でも600mmは欲しいと思いました。
最初調べ始めた時にSX70とFZ85Dが遠くまで撮影できていいなと思いました。
ですがクチコミを見ていたら室内の撮影は厳しいと書いてあり、室内での撮影があるならFZ300の方が良いとの意見が多数見られました。
しかし現在は販売終了しているようなので悩んでいます。
@SX70かFZ85Dをカメラ店や家電量販店等で延長保証を付けて新品を購入する
AFZ300を今Amazonで出ている新品を約10万円で購入する
BFZ300をカメラ店、Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古を、5〜6万円で購入する
CFZ300の前モデルのFZ200が今Amazonで新品で約6万円で出ているので購入する

@はやはり新品で保証もあるので安心感はありますが室内撮影が気になります。
Aは正直予算オーバーですが、それだけの価値があるのか。
BはFZ300が予算内で購入できるが中古という点。
CはFZ300の美品中古買うくらいなら前モデルの新品のが良いのか。FZ300との性能差はどうなのか。

よろしくお願いします。

仕事の都合上、返信が遅くなる事があると思いますが、ご了承ください。

書込番号:26064408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/06 16:47(7ヶ月以上前)

サンシャイン62さんはどうしたの

新アカウントで出直しですか?
それとも完全引退?

書込番号:26064475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/06 18:26(7ヶ月以上前)

絞り込んでいらっしゃるカメラは1/2.3型MOSですよね。
私も撮影にいきますが、正直発表会等の場合、暗い室内が多いと思います。
なのでノイズが少ない写真を撮りたいのならせめてAPS-Cサイズセンサー搭載機が良いとは思われます。

あげられているラインアップの中でどれかということなら、
スレ主さんが撮りたいのはアップの写真ということから
望遠域利用時の絞り値は重用で、
そう考えると全域F2.8のFZ300がいいかなと思います。

書込番号:26064576

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/06 18:55(7ヶ月以上前)

>Nznanohaさん

【マトモな中古カメラ店】に限定されては?

>BFZ300をカメラ店、Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古を、5〜6万円で購入する

Amazon、フリマサイト等で美品として出品されている中古なんて、
信用するほうにも問題があります。

※故障品を掴まされて返品=返金を拒否されても、金銭的に全く痛く無いなら別ですが(^^;


高額になりますが、1型の「RX10M4」を検討されては?

または【現実的予算の範囲で、性能は諦める】とか、
【レンタルの積極利用】も考慮されては?

・・・延々と【終わらない】ままになりますよ(^^;

書込番号:26064609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 20:54(7ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
やはりこのサイズで室内の撮影は難しくなるのですね。

レンズ交換式も検討してみましたが、ダブルズームレンズキットでも思ったより距離が稼げなそうだったのと、レンズを別に買うにしても予算が足りず選択肢から外していました。

予算内で収めるならこの中ならFZ300で良さそうですね。

書込番号:26064783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nznanohaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/06 21:11(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
自分でもAmazonやフリマサイトは不安がありましたのでやめておきます。
また、まともな中古カメラ店とはどのような所でしょうか。家の近くにはカメラのキタムラというお店があります。

紹介されたRX10M4を見てきましたがやはり予算が足りないです。

予算内で収めるなら性能は諦めるしかないようですね。

書込番号:26064802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ141

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

DC-FZ85からの買い替えについて検討中

2025/02/06 12:58(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

DC-FZ85からの買い替えについて検討しています
用途的には高倍率ズームが出来て、ちょっと重いけど旅行での撮影で景色や動物、鳥なども撮影したい
という内容です
センサーが小さいとかぼけが出せないとかは、このカメラには求めません
P950やP1000をご使用の方のご意見を聞きたいです
FZ85/85Dもご使用になられた方はあまりいないかもしれませんが、比較でないにしても実際にP950やP1000で良かったところ、悪かったところ等教えてもらえると助かります

私は、4年前にモデル撮影会でも使えそうな安いカメラで60倍ズームが使えると言う事でFZ85を買いました
当時の価格は3万ぐらい
60倍ズームまでは使いませんでしたが、移動せずにモデルさんのアップの写真や引きの写真が撮れて良かったです
昨年FZ85Dが出たとき、大して変わらないで価格が倍だから買い替えは無くていいなと思いました
しかし、最近よく再起動してくれというエラーが出るようになり、もしかして、そろそろ寿命? 買い換える? と思い出してきてます
FZ85は4年前からどんどん値上がりしてFZ85Dより高い価格になっており、中古でさえ買った時より高い価格で売られていますので、買い替えならFZ85Dでしょうね

そう思っていた矢先にP1100が出るとの事なので、FZ85Dより、こっちの方が良いかなと思った次第です

ちなみに、FZ85Dには地味にズームバック機能が追加されてたりしましたが、P1100にも公表されてないの細かい機能アップがあるといいなと思っています

書込番号:26064236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/06 13:40(7ヶ月以上前)

3倍近く重く、
体積も凄くて、カメラというよりヘルメットぐらいのロボットの頭部みたいですが、その点、大丈夫ですか?

書込番号:26064288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 14:38(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですよね。ズームが2倍以上になれば重さも2倍以上になりますね
1.5k位あると手持ちの撮影では手と首がかなり疲れますかね?
その辺りは実際に使っている方はどうなのでしょう?

書込番号:26064341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/06 15:15(7ヶ月以上前)

>ブランディバックさん

P1000を3時間ぐらい使っただけですが
とてもじゃないですが振り回すような使い方は出来ません。
一脚三脚使わない手持ちでなら
両脇しっかりシメテ足のポジションも気にするくらいで無いと
※少し前後に開いて構える

3,000mmで被写体をファインダー内に入れるだけでも苦労します。汗

書込番号:26064374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/06 16:36(7ヶ月以上前)

ブランディバックさん

COOLPIX P1000、 P950を使ってます。どちらも楽しいカメラです。

 P1100はP1000とほぼ同等のようですから使用感などの参考ため気づいたことを列挙しておきます。

1.重さ 1.5Kg これは超望遠ズームを実現するために精巧で頑丈なレンズ筐体を用いていることもありやむを得ない重さだと納得しています。光学3000mmは半端じゃないですから。

2.ご希望の「ズームバック機能」は最初からついています。便利な機能ですが、P950のズームバックシステムの方が現場向きで、思い切りズームバックできます。P1100がP950のそれを踏襲してくれたらいいのですが、P1000と同じなのかもしれませんね。

3.FZ85は使ったことがありません。しかし同じパナのコンデジを娘に買い与えた時の経験からですが、パナの空間認識なる機能は優れものだと思います。これいいな!と感じましたもの。ご体験されているパナ並の速AF機能があればいいですね。
 私は止まりものの野鳥のみならず、飛翔野鳥も区別せずに狙っています。---これらの過去情報はP1000スレッドでずっとアップして来ましたのでご覧下さい。

 P1000の例ですが、AFしにくいとの実感を購入当初は感じました。でも考えてみますと 1000mm超のレベルで合わせるのですからすっと苦も無く大きなレンズのピントが合うコンデジなんてまず無い筈。一寸した仕掛けをワンステップ入れておくことで意外にピントが合わせやすくなったりします。 是非実機で自分なりの使い方を工夫されると面白いと思います。

3.電池の持ちはよくありません。交換予備のバッテリーを複数個準備されるのがいいと思います。未確認情報ですが、P1100はUSB−C対応となりひょっとして「給電」が可能となっていたら嬉しい改善です。

4.些細なことですが、1項に関連して、カメラ付属の吊り紐ストラップは細いので私は幅広のものに代えました。肩に接する面積を少しでも広くするためです。探せば両肩に掛けられるものも市販であるでしょうから、重さがどうしても気になったら検討下さい。

5.利用する記録メデイアは価格と比例しますけど、可能な限り高性能(書き込み、読み出し)なものをお勧めします。

6.P1000の撮影で当初戸惑ったのは、連続撮影枚数が7ショットの縛りがあることでした。移動する野鳥をなるだけ追いかけたいときに連続ショットに制約があるとじりじりしてしまいます。
 カメラが記録し終えるまで待つ時間帯をなるだけ少なくして次のショットに繋ぐために、撮影後の背面液晶画面での結果レビューはいつもオフ(プレビューボタンを押さない)で使ってます。撮影が終わって時間があるタイミングで、確認が必要ならプレビューし、背面液晶かビューファインダーで確認しています。

7.P1100には色々なシーンモードが準備されています。優れものですが全部が全部を試せてません。鳥モード 月モードは専用モードとしてダイヤルに取り込まれていますが、それ以外のモードも楽しめると思います。

8.P1000(P1100)の弱点の一つは、暗所でのAFが弱いこと。例えば暗い木立の中でのサンコウチョウの撮影などで一寸苦労します。慣れればそれなりの逃げも気づかれることと思いますので、兎に角色んなシーンを数多く試されるのがいいと思います。

 明るくコントラストがある場面であれば、P1100(P1000)のAFはコンデジとしては優れています。撮影距離次第ですが〜2000mmまでは戸惑われることは少ないと思います。〜3000mmでも、被写体を大きく捉えることができる距離(近距離の意)であればこれも問題無くいけると思います。
 ただ、撮影距離がとても離れていてそれを〜3000mmレベルでフォーカスしようとすると、大気の揺らぎや光の散乱などの外因も絡んでシャキッとした画像を得るのは難しい事多いです。順光で明るさがある程度確保できる条件が前提となるように感じています。
このことはP1100に依らずどんなカメラでも同じ傾向なので特段気にすることはないかもしれませんが、何せP1100は小さなセンサーで高画素と来ていますので、一寸した被写体ブレ、カメラブレがあると描写が甘くなります。

9.動画は殆ど撮りませんので特性をよく理解していません。でもしっかりした3脚を利用されて見事な動画を撮っておられる例を数多く承知していますので、超望遠での動画も楽しめると思います。但し、暗いところは苦手です。

 以上 脈絡なく思いついたまま羅列しました。P1000の兄弟機P1100を是非可愛がって下さい。

書込番号:26064463

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/06 17:06(7ヶ月以上前)

P1100予約するならニコンダイレクトで
10%OFFクーポン出てますよ、
https://shop.nikon-image.com/front/ProductVQA170JA

書込番号:26064489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/06 18:47(7ヶ月以上前)

>ブランディバックさん

どうも(^^)

>ズームが2倍以上になれば重さも2倍以上になりますね

単純比例(※F値そのままの場合)で、実焦点距離が2倍の場合は、
・断面積は「4倍」になります。
 2^2=4
・体積になると「8倍」になります。
 2^3=8

P1000やP1100は、
・F8 (有効(口)径が約82.9mmにならずに、約67.4mmで済んでいる⇒その分(解像力と引き換えに)、全体的に軽くなる)
・撮像素子まで比例的に大きくならないので、
上記のような単純比例よりもマシになっています。
(ただし、レンズの伸長が長くなるので、その支持構造部分については、単純比例を上回っているでしょう)

「ヒト」が単純比例で「身長2倍」になると、単純比例の形状や筋力では、二足歩行どこか立ち上がれないのでは?
と言われている事を思い出しました(^^;

書込番号:26064601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 19:27(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
情報ありがとうございます
私は3時間ももたない気がします
P1000の新品が20万超え、中古でも17万とか言われると、P1100の実質13万5千円が安く見えてくるのが変ですよね
P1000を買えなかった人が群がりそうですね

書込番号:26064661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 19:46(7ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
たくさんの情報をありがとうございます
大変参考になります
私は飛んてる鳥を捕らえられる自信はないです
どうやればそんな事ができるのか不思議です
連写のバッファの件は他でも読みました
過去に書き込み待ちしたことがあり辛いので、できるだけ速いSDカードを買うようにしています
バッテリーはいつも追加2つは用意してますが、消費が速いようなら更に買い増しします
直接モバイルバッテリーから給電できるといいですね

書込番号:26064678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 19:47(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
クーポンはもうゲット済で、取りあえず12日の予約開始を待ってます

書込番号:26064679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 19:57(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
センサーが大きいともっと大きくて重くなるということでしょうか?
だから、ミラーレスの超望遠では天体望遠鏡みたいなレンズを付けてるのでしょうか?

また友達がすごく長いレンズを付けてたのを見ました
望遠レンズを複数繋げたりもあるのでしょうか?

書込番号:26064696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/06 20:06(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ブランディバックさん

 私はP1000を使っていました、コンパクトで軽く気軽に持ち歩けるためシャッターチャンスに強い!ところが良い所です。

 故障して手放してから、ソニーのFE200-600+α7RX次にキヤノンのRF200-800+R10を買いました。画質はよくなりましたが重く嵩張り望遠が今一つそして高価です。

 RF200-800+R10は望遠は満足なのですが、広角から標準系へのレンズ交換が面倒で、バイクで移動時にタンクバックやトップケースに入らない等、リュックタイプのカメラバックをリヤシートに固定するため出し入れが不便で撮影するのが億劫になってしまいます。

 P1000が発売中止になり値段が爆上げしているところ。今回P1100が発売されたことにより、また気軽にカメラを持ち出せ、写真が撮れるようになるのが楽しみです。

書込番号:26064707

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/06 20:18(7ヶ月以上前)

ブランディバックさん

ニコンショップでの価格は、普通の場合一般市場価格よりも高めにあると思います。

 現在のP1000市場価格は 売り手の思惑で極端な高値がつづいてきました。それ以前は人気がなくて、販売店が早く在庫を払底させたくてか10万円を切る時期がありました。その時は色んな事情で皆さま購入を敬遠されていたのかもしれませんね。
 
 https://kakaku.com/item/K0001084556/pricehistory/
 
 唯一無二の望遠カメラなのに生産中止のアナウンス、市中の残り物が僅少になると希少価値で値段が上がる。そして調子に乗ってべらぼうな値段をつけた結果が20万越えでしょう。そこに14万円内外で新規種となれば、P1000後継機を待っていた方には朗報そのもの。

 20万円でも買いたいと思われる方が購入されることがあるとは思います。でも新規な後続機が発売されれば今のような値段はあっという間に元の常識レベル、P1000パフォーマンスに似合うレベルに戻るか激落するのではないでしょうか。

 発売当時と経済状況もカメラを取り巻く環境も変わってはいますが、初売り価格が12万3千円 の代物です。
昨今の事情からP1100のニコンダイレクトの指し値が14万9千6百円というのは極めてまともでニコンの真面目さの表れだと観ています。

 P1100が今後どのような価格推移を示すのか分かりませんが、意味なく乱高下しないで安定した価格が続き、販売数が継続して、また次の後継機P1200?に綿綿と続いてくれたら嬉しいです。一気に落下することがあるとしたら、人気が上滑りして売れなかったということでしょうから・・・。

 ニコンダイレクト以外で量販店での予約が始まるなら、そちらの価格も知る必要があると思います。もっともこれは現行機P1000を持っている者の言葉ですけど・・・。


エルミネアさん

 貴兄と全く同じ感覚でP1000と付き合っています。ですから 今回のP1100機の投入は、ニコン1で負のイメージをニコンに感じた経験のある私にとりましては、とても嬉しいニュースとなりました。鳥撮りにCOOLPIXは最高の友ですものね。

書込番号:26064728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 21:31(7ヶ月以上前)

>エルミネアさん
素晴らしい写真ですね!
私の周りにいるのは、ハト、カラス、スズメ、海の方へ行けばウミネコ程度で、そんな綺麗な鳥の写真を撮ってみたいです
フルサイズのカメラにつける望遠レンズってやっぱそうなりますよね
それを考えれば全部で1.5kgは軽い気がしてきますねw

書込番号:26064837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/02/06 22:00(7ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
FZ85Dは、昨年7月に発売されてから半年たちますが、大手量販店はパナの直販と同じ価格です
それを見ると、P1100も当分は安くなるように思えないんですよね

書込番号:26064870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/06 23:33(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考例 他機P950 まったく撮って出しのJPGアーカイブズから −1

参考例 他機P950 まったく撮って出しのJPGアーカイブズから −2

参考例 他機P950 まったく撮って出しのJPGアーカイブズから −3

参考例 他機P950 まったく撮って出しのJPGアーカイブズから −4

ブランディバックさん

>FZ85Dは、昨年7月に発売されてから半年たちますが、大手量販店はパナの直販と同じ価格です

 なるほど。オープン価格とは言ってもメーカーと量販店との絶妙の価格設定があるのでしょうかね〜?

 私が買うとしたら予約を含めていつもはカメラのキタムラなんですが、今回はクーポンをニコンが出してます。ここらを勘案して、そして安くなるのを待つよりも、欲しいものを早く手にして撮影を楽しむ。後で価格が下がることがあったにせよ、その分は自分が楽しめた対価ということで購入すると決めたら早く手当てするという考え方もありますね。

 いずれにしましてももうまもなく実機を手にできる方がおられる訳で、それらの方々が実際に撮影されてからの生の声を知りたいものです。 価格コムのP1100ボードが賑わうことを切に願ってます。

書込番号:26064952

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/06 23:49(7ヶ月以上前)

機種不明

有効(口)径と「望遠」と分解能、他

>ブランディバックさん

>センサーが大きいともっと大きくて重くなるということでしょうか?
>だから、ミラーレスの超望遠では天体望遠鏡みたいなレンズを付けてるのでしょうか?

半分ほど正解で、半分ほど異なります。
(添付画像参照・・・難解ですが(^^;)


>また友達がすごく長いレンズを付けてたのを見ました
>望遠レンズを複数繋げたりもあるのでしょうか?

単に複数の望遠レンズを繋げても、おそらくピント自体が合わないので使えません(^^;

繋げるとすれば、リアテレコンかフロントテレコンでしょう。

フロントテレコンは、本体レンズより大きく、且つ有効(口)径が大きくて、レンズ解像度で足を引っ張らない性能が必要なので、
昨今はフロントテレコンが消滅状態です。

リアテレコンは昔から「夢想と希望的観測」がセットになり、
「画質劣化他でガッカリさせて、普通の望遠レンズを買い直しさせる役割」がありましたが、
元のレンズの解像力の向上で、昔に比べると 1.4倍のリアテレコンの実用性が向上しました。

2倍リアテレコンになると、元のレンズの粗が目立ち易くなるので、
「安く済ませたいのでリアテレコンに期待したが、結局、元のレンズが高額で高性能じゃないとキツイ」という感じです(^^;

リアテレコンは、望遠の根本の「有効(口)径」が増えないので、
結果的に「光学的な拡大」に過ぎず、
拡大した分だけ解像力が向上するわけではありません。


書込番号:26064965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/07 00:06(7ヶ月以上前)

(ついでに)
>1.5k位あると手持ちの撮影では手と首がかなり疲れますかね?
>その辺りは実際に使っている方はどうなのでしょう?

ご自分の筋力(特に腕力)と体力が主となる重量レベルですから、
使っている他人さんがどうのと尋ねても仕方が無いかと。

※尋ねるよりも、500mlの中身入りペットボトルを3本ガムテープで縛りつけ、
半日ほどのハイキングに携行してみるほうがマシなような?

※登山部だったとか、
自衛隊で重量物背負っての行軍訓練で鍛えられているとかなら別ですが(^^;

書込番号:26064987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2025/02/07 07:08(7ヶ月以上前)

別機種

換算焦点距離 @1000mm スズメ

ブランディバックさん

 P950やP1000、DC-FZ85などのユーザーさんからもう少し色んな考えが聞けて、スレ主様の背中を押して貰えるといいですね。

 改めて、P1100購入検討の主目的は こうでした。
 >DC-FZ85からの買い替えについて検討しています
 >用途的には高倍率ズームが出来て、ちょっと重いけど旅行での撮影で景色や動物、鳥なども撮影したい

 これらの該当機の一般カタログ性能比較は 次の通りです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001222478_K0001084556_K0001636673_K0000938771&pd_ctg=0050

 お手軽ズーム型コンデジとして眺めますと、購入目的からすれば一番差異が目立つのは 「焦点距離」と「ボディー3D寸法」「重量」だけのようです。

 よほど2000mmレベル 或いは それ以上のズーム域を専用で必要とされない限り、今所有なさってますパナのカメラ「DC-FZ85」で間に合うのではないでしょうか。新しいカメラは持ちたいし持つことで写欲が出てくるのも事実だと感じています。でも実のところ、持て余すこともある訳で、今回P1100が登場したことでこの超ズーム路線はしばらくは継続されるということでしょうから、購入を焦る必要はないという考えもあっていいのではないですか?

 それでもFZ85から離れたいということでしたら、必ずしもP1100でなくても 実に手軽に持ち出せるP950もありますし、CANON機もあります。じっくりお考えになられて採用の可否を決められるのがいいと思います。

 撮って初めてなんぼの世界のフォトライフ。早くご希望の機種と出会われることを祈念しまして退場します。では。 

書込番号:26065124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/07 07:18(7ヶ月以上前)

Panasonic・日立は指定価格制度を採用しているので

まっとうに商売していると在庫はメーカーが買い取ってくれるので一定価格です。
また、正規取扱店からの購入で無いと保証も不可の可能性高いです。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1537573.html

Nikonは、この制度を導入する話はまだ出て無いので時間経過で価格はダイレクトより下って行く可能性は有りますが
最近のミラーレス一眼の価格推移を見ているとニコンダイレクトでの購入が一概に高値購入とは言い難いです。

書込番号:26065128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/07 09:42(7ヶ月以上前)


>実に手軽に持ち出せるP950もありますし、CANON機もあります。

その SX70HSが候補に挙がっていないですね(^^;

ブランディバックさんのカキコミでは、
>60倍ズームまでは使いませんでしたが、移動せずにモデルさんのアップの写真や引きの写真が撮れて良かったです
とのことですので、

FZ85の60倍⇒換算f=1200mmまで使っていないとのことですし。

※SX70HSは、換算f=1365mm

書込番号:26065262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 cybershotと迷っています

2025/02/05 13:54(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
旅行用、動画投稿用

【重視するポイント】
持ち運びやすさ
スマホ転送しやすさ
写りの良さ

【予算】
10万以下

【比較している製品型番やサービス】
Cybershot DSC-RX100M3

【質問内容、その他コメント】
旅行用のカメラを探しています。主にInstagramへの投稿、youtube用に動画も撮れたらと思っていますが、初心者なので、写真メインのカメラを探しています。zv-1などは買うつもりはないです。また来年から海外に住むので、カメラを買って写真をたくさんとりたいです。

Cyber shotのDSC-RX100M3と悩んでいるのですが、TZ99と比較してどちらが良いでしょうか?DSC-RX100M3は4Kに対応していないようですが、4Kの写真は容量が大きいと聞いて、私は現在写真がiPhoneのストレージを圧迫しているので、4Kにそこまでこだわりはないです。
他におすすめがあったら教えてください。

書込番号:26062930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/05 14:31(7ヶ月以上前)

RX100M3 1型撮像素子、中望遠
TZ99   超望遠、1/2.3型撮像素子

>4Kの写真

一般的に「4K」は【動画】を意味します。
(画像1枚あたりの画素数は約829万画素)


調査不足のようですし、できれば【レンタル】も検討されては?

書込番号:26062976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/05 14:53(7ヶ月以上前)

>じすちゃんさん

DSC-RX100M3は終売してると思いますが

DSC-RX100M5Aの間違いでしょうか?

また4KとはDC-TZ99の「4K PHOTO」の事でしたら
これは画素数を抑えて動画として撮影してから連写の写真として切り出す機能です。

Xで流行っている4K写真はカメラの画素数としては現在最低レベルの画素数です。

質問の問題点が凄く分かり難くて答えに窮します。

書込番号:26063002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/05 19:47(7ヶ月以上前)

さらに言えばM5Aも流通在庫限りですよ。
ソニーストアでの販売は終了しております。

書込番号:26063353

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/05 23:33(7ヶ月以上前)

>じすちゃんさん
新品での購入ですか?
RX100M3は販売終了、RX100M5もソニーストアでは販売終了、一部のお店での値段高めの在庫しかありませんので、新品での購入ならRX100M7しか購入はできませんので、予算の内容ではLUMIX DC-TZ99一択になりますよ

書込番号:26063660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/06 03:00(7ヶ月以上前)

TZ99
 2025/2発売
 光学30倍ズームができる
 新しい機能が沢山付いてる
 背景をぼかす写真は期待できない
RX100M3
 2014/5発売
 背景をぼかす写真が撮れる
 中古しか売ってない…中古で7万円台
 後継機のRX100M5A(2018/7発売)ならまだ新品は
 買えますが12万超えます
他の選択肢としては、小型のミラーレス機ですかね
 DC-G100Dとかならレンズキットでも10万切ります

まぁでも、TZ99の1択な気がしますね
一つ前のTZ95Dを持ってますが、旅行でスナップや自撮りを撮ったり景色を撮ったり、動画を撮ったりしましたが普通に綺麗に撮れましたよ

書込番号:26063769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2025/02/07 21:24(7ヶ月以上前)

Canonがマイクロフォーサーズより大きいセンサーのコンデジを出すという噂がありますね

書込番号:26066017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

突然シャッターが切れなくなりました。

2025/02/01 14:39(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:3件

昨年(2024)購入のVLOGCAM ZV-1M2カメラです。
数時間前まで正常に使えていましたが 突然シャッターが切れなくなりました。
静止画ボタンは押せてフォーカス合わせまではできるのですがシャッターが切れませんでした。
しかし録画ボタンは正常に作動し録画できました。
設定初期化を試したところ1回目はだめだめだったのですが、2回目の設定初期化を行ったらでシャッターが切れるようになりました。
同じような経験や症状の方おられませんか?
これからの使用に不安が残るのでできれば情報共有させていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26058103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/01 21:14(7ヶ月以上前)

>アル55555さん

このカメラは使ってませんが、不具合が出た場合、バッテリーの抜き差しや初期化で改善することもありますが、不具合が続くなら点検や修理依頼するのが良いと思います。

また、ファームウェアが2.00が昨年10月末に出てますので1.01ならファームアップすることで動作が安定する可能性もあります。

不具合が出た場合、可能ならスマホで記録しておくとメーカー点検時に不具合が出ないなどでもスムーズに対応してくれると思います。

書込番号:26058608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

A3プリントには厳しい?

2025/02/01 13:35(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:19件

このネオ一眼で月や風景を中心に撮りたいと考えています
このセンサーサイズ、画素数だとプリントA3や半切サイズなど比較的大きいサイズのプリントは厳しいでしょうか?
また、どれくらいのサイズのプリントなら問題なく鑑賞できますか?

書込番号:26058020

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/01 14:27(7ヶ月以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

類似機種(SX70HS)のトリミング画像

類似機種(SX70HS)のオリジナル画像 ※換算f=1365mm

鑑賞距離と鑑賞サイズで必要な画素数は変わります

1/2.3型コンデジなどの望遠と分解能ほか

>カワウソ三級さん

「ヒトの視覚」によって、
鑑賞距離と表示サイズ次第、が原則になります。
(添付画像3枚目)

※虫眼鏡で拡大するような見かたなら何億画素あっても足りない(その前に現実のレンズ解像度が足りない(^^;)、
画面全体を無理なく視野に入れるなら、4K程度でも足りたりします。


※A3(420x297mm)の対角線長≒514.4mm≒20.3型
 半切り(432×356mmとして)の対角線長≒559.8mm≒22.3型

4Kモニターとすると小さい部類


また、望遠の場合、コンデジでは分解能≒光学上の解像限界の目安が、2Kぐらいしかありません
(添付画像2枚目、4枚目)
が、単板カラー撮像素子のRGGBに単純換算すると、見掛上の有効画素数は800万画素ぐらいになりますが、
画面全体を無理なく視野に入れるぐらいの鑑賞条件なら、
少なくとも愕然とするほど悪くは無いかと。

むしろ、デジタルズームなどによる「水増し画素数による、残念ズーム」のほうが目立つかも?

書込番号:26058085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/01 14:37(7ヶ月以上前)

ニコンD40 6M機のデータを画素補間12Mに加工して、A3ノビ自家プリントでは違和感有りません。
コントラスト等は一応配慮して調整ということで。

書込番号:26058100

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/01 15:42(7ヶ月以上前)

機種不明

視力1.0と【A3】例

(補足)

極端な近距離で鑑賞しなければ、A3サイズなどで、少なくとも「画素数が足りない」とは思わないでしょう。

ただし、同じ程度の画素数であれば同じ画質になるわけではありません。
(デジ一眼が一般向け価格となって久しく、もはや言うまでもありませんが)

気になるなら、十数年前の過去ログから探してみてください。


同じ程度の画素数でも、ミラーレスやデジ一眼などのような広大画素機と比べると、
1画素あたりの「質」の違いが、階調や奥行き感など違いに影響しますので、
そのような「当然のことは承知する」ことを前提に、
画質よりも小型軽量などの使い勝手を重視して「活用」することをお勧めします(^^;

書込番号:26058201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/01 16:10(7ヶ月以上前)

カワウソ三級さん こんにちは

自分の場合 キヤノンG10でプリントしたことありますが センサーサイズが小さい分 シャープネスが強い感じがして フラットなイメージでしたが A3プリントは大丈夫でした

でも ISO感度が高い場合や トリミングなどすると 画質が荒れる為 A3でも荒れた感じになる場合も多いです

後 モニターで見るより プリントの方がシビアになると思いますので モニターだけの判断は難しいです

書込番号:26058238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/01 21:28(7ヶ月以上前)

>カワウソ三級さん

画素数的には問題無いと思います。

自分は昔ですが600万画素APS-CセンサーでA3ナビにプリントしてました。
FZ85の場合、センサーが小さいため月の撮影なんかは高感度によるノイズが目立つかも知れませんね。

風景も暗いシーンなら同様かも知れませんが、日差しがあって低ISOでの撮影なら大丈夫に思いますが。

無難なのはA4程度だと思いますが、A3や半切プリントしと許容できるか確認するのが良いと思いますが、お店プリントだと価格的に試すには安くないですね。

自宅でプリントするならA3で試してはと思いますが店頭プリントならA4程度で許容範囲が確認してはどうですかね。

書込番号:26058626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/01 21:46(7ヶ月以上前)

>月の撮影なんかは高感度によるノイズが目立つかも知れませんね。

半月あたりでしたら、
ISO 100で、F6.5でも 1/250秒~1/500秒で撮れます(^^)

月は、意外に明るく、昼間の「雲」に近いぐらいの明るさ(被写体輝度)です。

このスレで画像アップした例ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=26058020/ImageID=4008241/

カメラ機種 Canon PowerShot SX70 HS
レンズ名 
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 247mm ※換算f=1365mm
絞り数値 F6.5 露出補正 1
ISO感度 100 フラッシュ 非発光
 ↑
ISO 100、1/250秒、F6.5
⇒撮影(被写体)照度≒2.6万lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev) 13.4 ・・・(地上の撮影では)明るめの曇り

書込番号:26058643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/01 21:50(7ヶ月以上前)

印刷物を超接近して見るみることは普段は、ないと思うので大丈夫と思います。印刷物とてどんなに大きくなろうとも所詮 ドットの集まった      ものだからです。

書込番号:26058649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/01 23:40(7ヶ月以上前)

大伸ばしのプリントの画質が
鑑賞に堪えうるかを判断するには、

A3サイズに大伸ばしする予定であればその画像DATAを
10ピクセル/1o以上にリサイズした後にその一部を
ハガキサイズの用紙に印刷して、

そのハガキサイズのプリントを、鑑賞する最適な距離まで離して見れば、
大伸ばしのプリント画質が許容範囲かを知ることができるでしょう。

でも、ほかにも画質に影響する要素
荒れ、ブレ、ボケ、色収差
などがあれば拡大されるので注意。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152662/SortID=14051800/#tab

書込番号:26058786

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/02 00:22(7ヶ月以上前)

機種不明

【L判】視力1.0と鑑賞距離

どうせ小さくプリントするなら、
安くつく L判でも良いかと(^^;

書込番号:26058830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/02 00:45(7ヶ月以上前)

大伸ばし印刷を外注したことないな。
それに、自宅で印刷する写真用紙は
2L以上A4までなので。


書込番号:26058847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/02/02 07:17(7ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん

皆様、丁寧なご回答ありがとうございます
現在Nikonフルサイズミラーレス使っていますが、超望遠レンズに興味ありまして
導入前にお試しでネオ一眼使ってみようかと思いついた次第です

Nikonn機との違いはセンサーサイズ、レンズ性能、画像処理エンジンなど重々承知ですが
実際どこまで使えるのか?と気になっていました
フルサイズ超望遠はお値段高い、重い、大きいので迷っていたところ
価格も重さも優しいネオ一眼にたどり着きました
今度は機種選びに悩んでみます、ありがとうございました!


書込番号:26058973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/02/02 11:01(7ヶ月以上前)

FZ85D

開放絞り値 F2.8〜F5.9
焦点距離 3.58〜215mm(35mm 判換算:20〜1200mm)


1/2.3型センサー
実焦点距離215mm
ですからねぇ…

でもって、ノートリミングで
A4 → A3
で√2 倍 …

家庭用のプリンターで
A4サイズ、左右半分ずつ印刷後、
貼り合わせるとかできるが…

写真印刷では、未だやったことは無いけど。

書込番号:26059183

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/02 11:38(7ヶ月以上前)

>カワウソ三級さん

【レンタル】で確認されるべきかと。

先に書きましたように、
望遠と画素数の関係はそれなりですが、
「1画素あたりの質」は、階調などにも影響してきますので。

書込番号:26059233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バスケ撮影

2025/01/30 14:12(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:51件

カメラド素人なんですが、やはりこれではバスケットボールの試合撮影は厳しいでしょうか?
引き伸ばして印刷したりはしないです。
一眼はとても手が出せそうにはないので・・・

書込番号:26055752

ナイスクチコミ!3


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/01/30 14:32(7ヶ月以上前)

プロリーグだったら照明が明るいので全く撮れないという事はないと思いますが、コンデジで激しい選手の動きにAFを合わせて撮ると考えると厳しいものがあるかと思います。

部活やクラブ活動で一般的な体育館でやっているバスケだと、照明がかなり暗いことがあるので、デジタル一眼でも厳しい場合があります。

書込番号:26055775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/30 14:41(7ヶ月以上前)

予算50万円あれば、撮れます。

書込番号:26055784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/30 14:43(7ヶ月以上前)

TZ99なら諦めて下さい。
屋外のサッカーや野球なら撮れますけど。

書込番号:26055788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/30 15:07(7ヶ月以上前)

どうですかね、

会場の明るさ次第と
どこまで被写体のスピードにAFがついていけるかで…
撮れたらラッキーくらいに思っているなら…

一眼レフやミラーレス一眼であっても
室内のスポーツ撮影は非常に難易度の高いジャンルで
レンズだけで軽く10万超えの世界ですよ…

書込番号:26055828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/01/30 15:28(7ヶ月以上前)

機種不明

(室内競技)撮影場所の明るさと撮影条件例

>魚群マッスルさん

学校の体育館の照明のみでは、
【スポーツ撮影に相応のシャッター速度】での撮影は、
基本的に対象外だと思う方が良いかと思います。

書込番号:26055851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2025/01/30 16:35(7ヶ月以上前)

室内の明るさ・撮影位置(席)・被写体までの距離・どの瞬間を狙うのか。
最後の撮る瞬間は?
動かず立っている・上半身・顔のアップ、止まっている人が動き始める・動いている途中・急に止まるなど。
AFの設定で撮れたり、ズレたりもするでしょう。
ま、正確には撮ってみないとわかりませんが、動くと厳しいかも。

書込番号:26055935

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2025/01/30 16:55(7ヶ月以上前)

>魚群マッスルさん

追加します。
まず、被写体の動きをある程度止めるなら
シャッタースピードは1/500は確保したいところ。

室内のスポーツなら
シャッタースピードを確保するために
絞りは開放にしてISOを上げることに。

で、このカメラはISOは3200まで、拡張しても6400。
3200や拡張した6400で高感度でのノイズがどうがで満足できるか…


そして
露出だけをみても
シャッタースピードを確保した場合
プロバスケの試合など、
体育館としては明るい体育館でも
広角側でISOはギリギリ?の感度になる可能性。
さらに望遠側になるほど
レンズの開放値が暗くなります。
ISOを更に上げなくてはなりませんが
このカメラのISOは設定できる範囲を超えてしまうかと。
適正露出を求めるなら
シャッタースピードを下げなくてはなりません。
そうなると被写体の動きが早いと、
ブレブレの写真になることも…


また、
先にレスした様に、
被写体の動きにAFスピードがついていくか、

さらに、
シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでの
タイムラグがどうなのか…
下手をすればシャッターボタンを押す時に被写体を捉えていても、
タイムラグの長さによっては、
シャッターが切れる瞬間には、
すでに被写体が移動してしまい
まともに捉えられないことも…

動きものを撮る場合、
この辺もカメラを選ぶ際の
重要な要素になってきます。

書込番号:26055955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2025/01/31 05:38(7ヶ月以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。
難しいことはあまりわかりませんが、無理というのはわかりました!
素直にミラーレスで考えてみます。

書込番号:26056475

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/31 21:50(7ヶ月以上前)

>魚群マッスルさん
Bリーグでしょうか、人気のスポーツですので、スマホの方が撮りやすい環境ですとだけ言っておきます

書込番号:26057370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング