デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホットシュー

2000/05/03 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > EPSON > CP-900Z

スレ主 おじじさん

このカメラで外部ストロボを使用した場合の注意点なんぞ
どなたか教えてくださりませんか。

書込番号:5741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C960 vs 1400z

2000/04/30 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス

スレ主 うっきーさん

はじめてデジカメを買おうと思っているのですが、C-960か1400zをねらってま
す。用途としてはWebに張ったり年賀状に使うくらいです。
お店では見た目と操作性でC-960かなぁと思っていますが、みなさんどう思い
ますか? あと1400zはアルカリ電池のもちがよさそうなのですがC-960のバッ
テリの持ちにも興味があります。

書込番号:5237

ナイスクチコミ!0


返信する
とみひでさん

2000/05/03 02:34(1年以上前)

私はC-960Zの前モデルC-920Zを持っています。それも更に前モデルのC-900Zからの買い換えです。
C-900Zシリーズは使いやすく良いデジカメだと思います。しかしC-960Zはバッファ削除、
液晶スペックダウンなどコスト優先の作りと思えます。また再生速度は遅くイライラします。
発色についてはまあ補色CCDだしこんなものかな、と思っていました。(それなりに満足だった)
しかし最近、激安の1400Zを衝動買いし、その発色に愕然としました。健康的な肌色、輝く緑…。
原色CCDだからというだけでは無いでしょうが、これは病みつきです。露出もバッチリですし。
一方、液晶は小さく見にくく、マクロも広角固定、また操作性もあまり誉められたものでは無いですが、
デジカメと言えどもカメラは絵が命。色にこだわるなら1400Zお勧めですね。

書込番号:5699

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきーさん

2000/05/03 03:20(1年以上前)

とみひでさん、レス大変参考になりました。
私がお店で見た時はまだ下見段階で店員さんになにも質問しませんでしたが(話すと買っちゃいそうだった)、操作性はやはりC960は良さそうでした。このクラス、特にこの2台は過去の書き込みを見たかんじでは殆ど画質に差がなさそうに思えて、サンプルはお店の手前にあったC920しか見ませんでした。これを見て綺麗だと思ってましたが絶対に1400zのサンプルを見てから決めようと思います。

書込番号:5712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

300万画素のデジカメ

2000/05/02 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ

300万画素以上の物で、使いやすくて性能の良いやつ、(特に画質重視)教えて
ください。

書込番号:5631

ナイスクチコミ!0


返信する
pinoさん

2000/05/03 01:35(1年以上前)

独断と偏見で

オリンパス C-3030ZOOM トータルバランス
ニコン COOLPIX 990 特に画質&接近撮影2cm
ソニー DSC-S70 動画も撮れる&接近撮影4cm

書込番号:5680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧め機種を教えて

2000/05/01 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ

初めてデジタルカメラを購入しようとしています。カタログを作るのが第一の
目的です。それとパソコンに取り込んで画像を編集もしたいです。必要な物を
教えてください。今持っているパソコンはNECのノートパソコンLW40Hです。パ
ソコンもデジカメも初心者ですので、より易しく詳しく教えて頂けたら幸いで
す。

書込番号:5474

ナイスクチコミ!0


返信する
高松さん

2000/05/01 23:58(1年以上前)

 カタログに印刷するときの画像の大きさによって、デジタルカメラに要求される画素数なども違ってきます。印刷物上では画像サイズはどの程度でしょうか?

書込番号:5490

ナイスクチコミ!0


スレ主 osukalさん

2000/05/02 07:12(1年以上前)

早速お答え頂き有難うございます。3cm×15cm程からできればA4サイズ少なくとも10cm×20cmの画像を載せることを考えています。

書込番号:5548

ナイスクチコミ!0


高松さん

2000/05/02 12:22(1年以上前)

 実は、私も会社のチラシ、パンフレットなどをワープロソフトで画像入りで作成し、インクジェットプリンターで印刷するといったことをしています。
 画像がA4サイズまでということですと、200万画素クラスのデジカメだとややアラが出ることがありますので、300万画素クラスのデジカメをお勧めします。(はがきサイズくらいだと違いは出ませんが・・・)また、実際の画像の使用時はトリミングをすることも多いので、やはり300万画素カメラの余裕は魅力です。
 ノートを使用ということですので、他に必要なのは使用するデジカメのメディアとパソコン転送用のアダプターカードです。データ転送の方法は様々ありますが、簡単で転送も早いPCカードタイプのアダプターをお勧めします。
 もし、デジカメに同梱されていなければ、画像編集加工ソフトも必要になりますが、私はi4のデジカメニンジャを使用しています。

書込番号:5583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真が開けますか

2000/05/01 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ

現在、デスクトップのパソコン(500Hz、192M)でオリンパスC20
20で撮った写真を、編集したり、印刷したりしています。そこで、質問なの
ですが、もう一台、ノートパソコンを中古で買おうと検討中なのですが、20
0万画素の写真を開いたり、印刷したりする(レタッチはしません)には、ど
の程度のパソコンが必要ですか。ちょっと違うかもしれませんが、誰かアドバ
イスしてください。

書込番号:5401

ナイスクチコミ!0


返信する
懐古主義さん

2000/05/01 23:54(1年以上前)

Win95以降、メモリ32MB以上で画像印刷用のソフトが動けば多分大丈夫でしょう。
ただ、画面色数はフルカラー、画面サイズは大きければ大きいほど良いと思います。

書込番号:5489

ナイスクチコミ!0


GetNoteさん

2000/05/02 01:17(1年以上前)

そのデスクトップのスペックの半分くらいのを使っていますけども、ワタシはこれでも十分だと思ってます。

書込番号:5510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たくさんの情報&意見をください。

2000/04/30 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ

以前から買う機種と価格で悩んでしまい、未だに自分のカメラが買えないでい
ます。
利用目的は主に人物撮影が中心予定です。
あとは車(停車している)と、熱帯魚の撮影予定です。
気に入ったものは、ハガキサイズ程度で印刷はしたいなと考えています。
(PM-800Cを購入予定)
色々考えてた結果、自分なりに候補に上げたのは、
DSC-SX550、C-960ZOOM、C-2020ZOOM、COLPIX950です。
(別でのオススメがあったらい教えてください)
予算的には、本体だけで40000〜60000円でと考えています。

それで今使っているカメラはC-820Lです。
印刷はしたことないのですが、人物撮影には今のところこれで満足していま
す。
ただ、魚は止まっていないのでそのまま撮影するとブレてしまい不満がありま
した。
カメラのこと良くわからないのですが、シャッター優先?のような機能があっ
た方がいいのでしょか?
こんな書き込みですが、よろしくお願いします。

書込番号:5227

ナイスクチコミ!0


返信する
ringさん

2000/04/30 19:40(1年以上前)

写真が好きなら、デジカメも良いけど
一眼レフのほうが長く使えておもしろいですよ。

+安いスキャナーを購入すれば、PCにも取り込めますし。

書込番号:5283

ナイスクチコミ!0


欣ちゃんさん

2000/05/01 00:43(1年以上前)

 4/28にC960−ZOOMを買ってきました。
 私も熱帯魚と子供達を撮ろうかと思い購入しましたが、使い易くて
良かったです。他のデジカメで撮った事がないのでその他の機種につ
いては詳しく判りませんが、ハガキサイズの印刷なら130万画素の
物で十分ではないでしょうか?
 熱帯魚の写真もストロボを焚けないので暗くなると思いきや、なか
なかの写りで満足しました。C−960は感度がISO500相当になるの
で暗いシーンでは威力を発揮しますね。
 ただマクロモードでの撮影になるのでファインダーで見た構図にな
らないので、液晶モニターで撮影すれば良いと思います。魚が中心に
くるようにしましょう。
 魚を写した画像のサンプルが必要ならメールして下さい。特別な事
は(フラッシュの強制発光無しにしただけ)しなくても撮れました。
 ただ魚は動いちゃうのでうまく写す時に止まってくれるかが問題
ですね。

書込番号:5350

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/05/01 03:50(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。

Bambooさん
ブレについてですがフラッシュは焚かないで、できるだけ固定して撮影したつもりなんです。
それとブレと言うより、ほんの少し滲むと言った方が適切だったのかもしれません。
キチンと撮れる場合もあったので、固定しきれなかった結果かもしれないですね。
もう1度しっかり固定して撮影してからもう1度考えてみます。
プリンターですが、全く知りませんでした。
急いでないので様子を見てみます。
ありがとうございました。また色々と教えてください。

ringさん
>一眼レフのほうが長く使えておもしろいですよ。
たしかにそのとうりかもしれませんね。
ただ、今は気軽にガンガン撮れて楽しいデジカメが欲しいのです(^^ゞ
両方を使い分けるのがいいのでしょうね。
そうできたらなと思います
ありがとうございました。また色々と教えてください。

欣ちゃんさん
魚の撮影って難しいですよね。
C-820Lでもフラッシュを焚かない撮影でキレイに写りました(^^)
<液晶モニタでは薄暗くても
ありがとうございました。また色々と教えてください。

書込番号:5378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング