
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2010年5月18日 14:40 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月5日 08:45 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月23日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月21日 08:28 |
![]() |
3 | 6 | 2007年10月19日 12:18 |
![]() |
6 | 11 | 2007年9月5日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1241

値段相応の画質だと思いますね。日立のブランド・・・前から何度も話題になってますが、日立の代理店が扱っているだけ。
書込番号:11375252
2点

戯言=zazaonさん
コメントをありがとうございます。
他の方も指摘されていますが、日立が作っているわけではないんですね。
その製品としての力も「値段相応」ということで、了解しました。
書込番号:11375418
1点

日立にデジカメ製造工場はなかったと思います。
東南アジアからの輸入品ではないでしょうか?
書込番号:11375561
2点

じじかめさん
コメントをありがとうございます。
東南アジアからの輸入品ということであれば、
デジカメとしての価格も、クオリティもそれなりの…
ということになりそうですね。
納得しました。
書込番号:11376018
1点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-507
このサイトを知らなく、不覚にも安かったので購入してしまいました。
テレビで動画再生時テレビのボリュームをMAXにしても耳をスピーカーに近づけないと音声が聞こえません。(パソコンでは音も十分再生できる)
メーカーに確認したところ「出力が小さいのでテレビでは小さくしか聞こえません」と言う回答です。
RCAケーブル(音声もモノラルですが接続出来る)でテレビに接続出来る為に購入したのに、
何故音声出力を接続しているのにほとんど聞こえないとはおかしいと思います。
購入された方に質問です。
本当に音声は小さいのでしょうか?
ちゃんと音声も再生されている方がいれば、メーカーにクレーム連絡するつもりです。
2点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-507
どちらかというと、「トイ」カメラの部類なので独特の写りとかを
楽しむのでないのであれば止めておいた方が...σ(^◇^;)
書込番号:7630381
0点

http://ad.impress.co.jp/special/uniden0605/
1万以下でならユニデンのこれの方が写りはいいかもしれません。
5メガは終了していまは7メガみたいです。
あとはポラロイドとか…
書込番号:7631078
0点

後輩の2次会の景品で、いただきました。去年デジカメは購入しそちらのほうがグレードが高いので、父親に挙げようと思っておりましたが。本日撮影し、現像した結果。使いものに、ならないことがわかりました。本当に日立のブランドで販売していいのかと思う結果でした。
書込番号:7634220
1点

これ中身は日立でないみたいですよ。
エクゼモードあたりか?
書込番号:7652681
0点

EXE-MODEを弁護するわけじゃあないですが、EXE−MODEもモノによりけりみたいですねえ。
CCDのモデルとかだと画質は国内モデルと遜色ないみたいですし(但しソフトウェアのつくりが甘いらしい。)
うわさによると、台湾製のカメラと中国製のカメラには歴然とした差があるらしいです。
まあHDC-503を買って後悔した小生ですが、やはりトイカメでなくきちんとデジカメとして使うならCMOSよりCCDだと思うのです。(一部の高級CMOS除く)
書込番号:7711068
1点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-507
ひどいカメラですね。新しいHDC-508 HDC-509が出てますが、同じような感じなんでしょうかね?本題に入りますが、内臓メモリーが無いので、古い携帯で使っていた、16MBで使っていたのですが、認識したり、しなかったり、で新しくメモリーカードを買おうと思いました。転送速度の速いカードで無くても普通の安いカードで良いですよね。それなりに楽しんでいるのでカードは必要です。仕事用はカシオのカメラを買ってもらいました。経費削減で、うるさいのですよ。チョット言いたいので書きます。阪神淡路大震災の時の災害復旧に携わった方に心より感謝を申し上げます。
0点

将来はともかく、今のところセンサーがCMOSのコンデジは「おもちゃデジカメ」と
思ったほうがいいと思います。
http://kakaku.com/spec/00500911143/
書込番号:7273921
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-303X
評価悪すぎですね( iдi ) ハウー
生まれて初めてデジカメを買ったんで何がいいのかわからずネットで9800円で1年ほど前に購入しました。
が一度も実用に至っていません。何を撮っても青っぽくなっちゃって、自分の調整が悪いのかと色々説明書見ながらがんばったのですが、何がなんだか・・
結局今だに写真は携帯のカメラを使ってます。
今新しいデジカメの購入も検討していますが、初めてのデジカメちゃん愛着もないとはいえず、なんとか活用できないものかと考えてるのですが、青っぽいのを直す方法はありませんか?
会社の人には初期不良なのではと言われたのですが、どうなんでしょうか?
どうかアドバイスお願いします。
0点

購入時に確認しておけば良かったですね。
トイカメラ(おもちゃデジカメ)の延長線上にあるデジカメなので、高画質を期待してはいけません。携帯の画質と同程度かな?最近の携帯なら画質は携帯の方が良いかもしれませんね。
>青っぽいのを直す方法はありませんか?
パソコンでレタッチされてはいかがでしょうか?
書込番号:6879025
1点

メーカーHPを見ましたが、詳細が載っていません。(トイカメラの類だからか?)
もしホワイトバランス(WB)が調整できるなら、曇天・日陰用にしてみてください。
少しは改善されると思います。
WBが調整できないなら、残念ながら、あきらめて、1.5〜2万円程度の、カメラをお求めください。
ニコン、キヤノン、パナソニック、フジ、ソニー、オリンパス、ペンタックス、リコーなどから選べば、おそらく問題はないと思います。
ここに挙げなかったメーカーのカメラをお使いの皆さんごめんなさい。
良いと思われる機種が有りましたら、お勧めください。
書込番号:6879113
1点

にゃんだかんだ2さん こんにちは
一番疑わしいのは「ホワイトバランス」の設定だと思いますが、いろいろ試された様ですで、
「故障」かも知れませんね…
メーカーまたは購入店の保障期間内であればサービスセンターに相談の上、修理に出されても
構わないと思います。
>初めてのデジカメちゃん愛着もないとはいえず、なんとか活用できないものか
お気持ちは分かりますが (やさしい^^)
新しい機種の買い増しをされた方が良さそうな気がします。
書込番号:6879189
0点

おそらく初期不良では無いでしょう。
日立のトイデジカメは全体的にそんな感じです。
青味を消すには…私もレタッチするしか無いと思いますよ。
それか…この機種は青い…と割り切って使い続けるしかないでしょうね。
未だに日立がデジカメ出しているコトが不思議でたまりません。
最近はテレビショッピングでも出番が無いのに…オークション以外何処で売っているのでしょうか??
だからこんな機種でも受注生産なんでしょうね。
書込番号:6879240
0点

もっと古いHDC-30Xを持っていますがホワイトバランスが変えられるので変更できるかもしれません。「A」のマークを太陽か雲のマークにするといいと思います(同じならですが)。
音声がはいりませんが、気軽に動画を撮るのに面白いかもしれません。他のデジカメのデータも再生できたりしているので、同じなら使えると思います?
書込番号:6880557
1点

みなさん、色々とありがとうございます!
パソコンのレタッチ!?考え付きませんでした!そっかー!
今は>この機種は青い…と割り切って使い続けるしかないでしょうね。
とのご意見どおり^^;青空を撮る専門に使ってます♪
名古屋の薄い寂しい青空がすんごい濃い深いブルーになるんです(≧∇≦)/ ハハハ
ホワイトバランスいろいろいじってみたけどダメだったってことはやっぱこのコのコレが限界なのかもですね
やっぱり買い替えを検討したほうが良さそうですね
ありがとうございました(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
書込番号:6882722
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-507
普通に日常で使うためなのですが、インスタントカメラだと撮りたいときに無いことが多く、デジカメを考えています。値段がピンギリですが、やはり、現像したときも、高いのと安いのでは、かなり違いがでるのでしょうか?
使用目的は、出かけ用、パソコンに保存等を予定しています。
0点

トイカメラ(おもちゃカメラ)を除き、通常の用途(使い捨てカメラと同様の用途)で有れば、画質の差は値段の差ほどは無いと思います。
ただ残念ながら、この機種はどちらかと言うと、トイカメラに近いものです。
この機種はお勧めいたしません。
実売価格が1.5万円程度の機種をお勧めします。
書込番号:6714445
2点

妹が使っていましたけど、(少し悪く書くとすると)携帯電話カメラ機能の延長みたいな感じと言えば分かりやすいかな?
プリントとかも考えられているのでしたら、自分も少し予算をあげられてみる事をオススメします。
15000円くらいだと富士フイルムのA800とかCanonのAシリーズなど、価格の割に良いバランスの機種もありますので、お近くのカメラ屋さんで店員さんに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:6714467
1点

具体的には
ソニー Cyber-shot DSC-W35
パナソニック LUMIX DMC-FS1
フジ FinePix A800(A900)
キヤノン PowerShot A550
ぐらいが店頭でよく見かける、安くて(1万円は余裕で突破しちゃうけど^^;)そこそこの写りをするデジカメでしょうか。
でもネットで買うなら発売日が古く、値崩れした性能の高い機種がオススメです。
ココ(価格.com)でいうと、FinePix Z3とかLUMIX DMC-FX8などかな。
(おっとF30が17800円かぁ。欲しいな)
書込番号:6714479
1点


ありがとうございます。皆さんの意見を聞かなければ、何も疑うことなく、値段で飛びついてるとこでした。具体的な型まで教えていただき、とても感謝しています。
デジカメの性能は有効画総で判断しているのでしょうか?1〜2年前からすると500万画総は結構いいほうだと思ったのですが、トイカメラ、携帯の延長と聞いてびっくりしました。
例えばこの商品とインスタントカメラを比較すると写真はどうでしょうか?
書込番号:6714741
0点

あ あとEXEMOCEDC538も500万画素なのですが、この商品と同じでやはりトイ並みでしょうか?
書込番号:6714774
0点

>デジカメの性能は有効画総で判断しているのでしょうか?
現在は画素数は(ほぼ)無関係です。
まともなカメラなら、全て十分すぎるくらいの画素数があります。
レンズのズーム比に関しての注意を申し上げますと、光学ズームは要チェックですが、デジタルズームは無視してください。デジタルズームだと、画質が悪くなります。
>例えばこの商品とインスタントカメラを比較すると写真はどうでしょうか?
インスタントカメラは使ったことは無いですが、同レベルではないですか?
ポラロイドなら、数回使ったことが有ります。
>あとEXEMOCEDC538も500万画素なのですが、この商品と同じでやはりトイ並みでしょうか?
スペックを見る限り、同類と思います。
どうしても1万円以下でお求めになりたいなら、中古狙いはいかがでしょう。
下記は私も良く利用するお店です。(信用性は十二分です。)
この中では、パナ、カシオ、京セラ等はいかがでしょう。
(京セラ品がAランクにもかかわらず安価なのは、メーカーがデジカメから撤退したからだと思います。アフターサービスは、どこかが引き継いでいると思いますが、詳細は知りません。)
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=0&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=10000&key_price_option=down&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
このほかでは、新宿のマップカメラとか、ソフマップ(各地に店舗あり)などを利用したことがあります。
書込番号:6714904
1点

こんな素人の質問にご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。無知ってこわいですね。カメラ屋にいってもう少し検討してみます。
書込番号:6715193
0点

店でいろいろみてきいました。CAMEDIA FE-190や FinePix V10 はどうでしょうか、よろしければコメントをください。
書込番号:6715362
0点

>CAMEDIA FE-190や FinePix V10 はどうでしょうか
両機種とも使用経験はありませんが、良い選択と思います。
以前の勤務先で、計測機器の管理をしていた時、FE-110 を購入・管理をしていました。
もう少し、上級機が欲しかったのですが、上司より『価格最優先』の指示が有りました。
正直言って、もう少し安価な機種もありましたが、X-3を落下・大破させた為の代替機で、xDメモリが有ったため、この機種にしました。
FE-190、最新の機種と比べると、画素数も少なめですが、600万画素有れば、A4程度なら十分です。
オリンパスには液晶モニタを利用した、かいけつナビ(簡易取説表示機能)が有り、普段使わない機能を確認でき、便利と感じました。
FinePix V10 に関しては全く分かりません。
ただ、スペックを見ると、大きな液晶モニタで、画素数も多く、見易いだろうなと感じました。
価格も少し高価ですね。
書込番号:6716518
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





