
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月12日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月8日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月7日 04:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月18日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


サンプル画像、ファインとノーマルでは、ピクセル数は違うのに、同じファイルサイズだし、bmpなのはなぜでしょうか。
固定焦点(近と無限遠切り替え)の筈が、明るい昼間で絞られている筈なのにモデルの凭れた手すりにピントが来ているのはなぜでしょうか。
0点

サンプル1とサンプル2のことでしょうか。どちらもJPEGファイルでピクセル数は同じ、ファイルサイズは1.42MBと972KBになっています。ダウンロードでビットマップになるのはブラウザの問題ではないでしょうか。
ダウンロードした画像のExifでは、どちらも焦点距離5.03mm(仕様だと7.7mmのはずですが...)のF3.5です。この値だと背景のボケは人物と比べて1.4mm相当ですから、ボケ具合としてはこの程度でしょう。考えてみれば1/1.8型400万画素CCDのF3.5で、パンフォーカスは無理がありますね。
私にも、よく仕様が分かりません。(^^;
書込番号:3020484
0点



2004/07/12 08:31(1年以上前)
ありがとうございます。
jpgでしたか。
プラウザの問題があるのですね。他のメーカーのサンプルでは、このようなことがなかったので、分かりませんでした。
調べて見ます。
Exifで見れなかったので、分かりませんでしたが、F3.5開放でしたか。
とするとプログラムラインが変なように思います。
絞りを使用しないで、シャッター速度だけでの露出調整では、明るいところでもパンフォーカスに期待できませんね。F8くらいにしてもよいはずです。
HITATIは、良い意味の頭の固さが、昔から好きな会社なのでがんばって欲しいです。
1/1.8と単焦点に期待したので、残念です。
書込番号:3021147
0点

HITATIは良く知りませんが、HITACHIには、デジカメの工場は
無かったと思います。
日立の系列会社が、外国から輸入して販売しているだけだと思います。
書込番号:3021195
0点



2004/07/12 09:32(1年以上前)
あ、HITACHIでした。
日立リビングサプライという他社製品も扱う日立グループの販社です。
昔、日立家電という販社が有りましたが、これでしょう。
この機種は、OEMと思います。
書込番号:3021248
0点



2004/07/12 11:14(1年以上前)
ブルーミングとスミア さん へ
プラウザを確認しました。
確かにどうしても、このサイトに限りbmpしか認められませんでした。理由が不明なので直せないで、仕方なしにダウンロード専用ソフトで、このサイトのイメージファイルを一気に全部ダウンロードしてみました。
jpgになりましたから、exifで見ました。
絞りは無く常に開放のようです。フォーカスは常に遠景となっております。
でもバストアップのカットも有りピントが一応来ています。
シャッタースピードは、1/30.....1/1244のものまでありました。
レンズの焦点距離は、やはり5.03mmですね。
と言うことは、CCDサイズは画角からして1/2.7くらいでは?
レンズが小さく見えるのも、単焦点であるからだけでは、無かったか?
やっぱり、仕様が分かりません。
以上でした。
書込番号:3021449
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


初めてデジカメを手にしました。安いというだけで買ったのです。
ところが、昼間、明るい野外で撮影しようとしたら、なんと液晶画面が黒っぽくて被写体がよく見えません。そればかりか、自分の顔が鏡のように映っています。なんとかならないものでしょうか?
0点

価格から考えたらしょうがないでしょう。
私のは初代IXY DIGITALですが、やはり明るい屋外では液晶画面が黒っぽくて良く見えませんよ。
さすがに、自分の顔までは映りませんせんが(^^;)
書込番号:2676405
0点


2004/04/07 17:39(1年以上前)
僕も昼間明るい野外では液晶画面が見にくいので、やま勘で撮ってます。
書込番号:2676557
0点

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/accessory.html
液晶を昼間見にくいのは、多かれ少なかれ、どのカメラにも有ります。
こんなの付けられてはどうでしょう。
書込番号:2676660
0点



2004/04/08 11:08(1年以上前)
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2678977
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


逆光時にフラッシュの強制発光機能が必要ですが・・・
マジに無いのでせうか? 注文直前でフリーズしました。
ファインダーも無いから、電池の消耗早そうだし・・
止めるべきですかねー。
0点


2004/04/03 23:14(1年以上前)
強制発光機能はありません。ボクもちょっとショックでした。電池の消耗はそんなには激しくありません。
書込番号:2662918
0点



2004/04/07 04:58(1年以上前)
解答有難うございました。事前に確認できて良かったー・・・。
書込番号:2675197
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


以前購入したデジカメが単三電池を使用するやつだったんですが
電池がすぐに切れてしまうので売ってしまいました。
このデジカメは単三電池使用となっておりますが、やはりすぐに電池が切れてしまいますか?
0点


2004/03/21 13:33(1年以上前)
このカメラは持っていませんが。。
単3電池はどんなに電池が長持ちするカメラであっても長持ちはしません、あくまでも応急処置で使うという事で使うのが普通だと思います。
充電池などを使ったほうがかなり長持ちします。
機種にもよりますが。
書込番号:2610593
0点



2004/03/21 14:50(1年以上前)
有難う御座います。
書込番号:2610778
0点

このデジカメを持たない人が,このデジカメの特性的なことを
一般論で答えるのはどうかと思いますけどねぇ.
単3電池がどんなタイプのものを言っているのかも不明なのに.
私は,容量1800の単3のニッケル水素充電池をこのデジカメに
使用していますが,電池がすぐ切れるとは思ったことは無いです.
フル充電でないものでも,ゲレンデの気温10度以下のという条件で
使用しても100枚以上撮影できているので,特に不満に
思ったことは無いです.
一応,予備の電池も持っていきますが,交換したことは無いです.
また,単3電池だと,いつでもアルカリ電池を購入できるという
安心感が違いますね.
専用タイプだと,予備を持つのも大変だし,充電し忘れたら終わりですから.
ということで,すぐに切れるとは感じません.
「すぐに」というのも感覚的なものなので曖昧ですけどね.
書込番号:2619013
0点


2004/03/23 23:50(1年以上前)
僕も電池の持ちは、いいほうだと思いますよ。僕なんか100円ショップのアルカリ電池で撮りまくってますよ。充電式の電池のほうが経済的ですけどね。
書込番号:2620999
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2

2004/03/18 22:12(1年以上前)
先日、購入したんですけど、小さく機能も使いやすいと思いますけど、性能は期待しないほうがいいと思います。オモチャだと思ったほうがいいですねぇ。
書込番号:2600582
0点



2004/03/21 01:31(1年以上前)
有難う御座います。
書込番号:2609214
0点

使いにくいことは無いですよ.
むしろ,単純で使いやすいでしょう.
機能はそこそこで,性能は今ひとつ.
画質も細かいことを気にしなければOKではないでしょうか.
セカンド以降のサブ用としてなら良いと思います.
メインでの使用は,他のデジカメを知ってしまうと
使えなくなると思います.
安いので手軽に使用出来るのが一番良い所でしょう.
壊れる可能性のあるケースでの使用向けですね.
私は,スノーボードに行く時に携帯しています.
デジカメよりも,PCカメラの方が機能は良いかも.
NetMeetingでも使えるし,ビデオ出力でテレビにも
接続できるので,カメラとしても使える.
一番の欠点は,シャッターラグの長さでしょう.
ストップウォッチを撮影してみたら,シャッターを押してから,
2秒近く(だいたい1.8秒)後の画像が記録されました.
適当に撮っていると,後で見ると知らない写真ばかりで
驚くことがあります.
決して,2秒のセルフ撮影機能があるわけではありません.
考え方を変えれば,2秒セルフ撮影機能しかなくて,
シャッターを押した時の手ぶれには強いということでしょうか.
あと,真直ぐな柱が曲がって撮影されることがよくあります.
いい加減に取ると画像が湾曲してたりして面白いです.
いろんな変なところがあるけど,手軽に持ち歩けて便利ですよ.
でも,メインでは使わないですけどね.
書込番号:2618457
0点


2004/03/23 23:37(1年以上前)
m319さんと同感です。僕もセカンドカメラとしてゲレンデで使ってます。本体価格も安いし、扱いやすくてコンパクトで軽く、タイムラグの問題さえ気にしなければ十分使えますよ。
書込番号:2620914
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


HDC−2を購入して、SDカードはTOSHIBAさんのものを使用しているのですが、フォーマットしてもメモリーカードに全く記録されないんです・・・これはメモリーカードがこの機種に対応していないからなのでしょうか・・・?
0点

内蔵メモリーに記録するか、外部メモリー(SD)に記録するかの切り替え処理
が必要では?(説明書には記載されてないのでしょうか?)
書込番号:2576067
0点



2004/03/12 20:58(1年以上前)
じじかめさん返事ありがとうございます。
どうやらSDカードが対応していなかったみたいです。
今日I・O DATAさんのSDカードを購入し、使ってみたところ、正常に記録できました。説明書にSDカードはI・O DATA製を推奨しますと書いていました・・・ちゃんと説明書を読んだうえで購入しなかった自分のミスでした・・・
書込番号:2577151
0点

私のは,TOSHIBAの 128MBで問題なく使用できていますよ.
他のカードでも問題ないようですけど.
動作しなかったSDカードは,他では動作したのですか?
そのカードだけの問題と思います.
書込番号:2599931
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





